JP2006150801A - Image forming device - Google Patents

Image forming device Download PDF

Info

Publication number
JP2006150801A
JP2006150801A JP2004346112A JP2004346112A JP2006150801A JP 2006150801 A JP2006150801 A JP 2006150801A JP 2004346112 A JP2004346112 A JP 2004346112A JP 2004346112 A JP2004346112 A JP 2004346112A JP 2006150801 A JP2006150801 A JP 2006150801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
bus
image data
unit
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004346112A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Eijiro Shin
栄次朗 新
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004346112A priority Critical patent/JP2006150801A/en
Publication of JP2006150801A publication Critical patent/JP2006150801A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To curb wasteful power consumption by preventing unnecessary devices from returning from a sleep. <P>SOLUTION: The image forming device is structured so as to prevent devices not required from returning from a sleep by distinguishing the kind of a job causing the return of an MFP from a sleep. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

ネットワークを介して受信したPDLデータを印刷可能で、電力制御の出来るMFP。   An MFP that can print PDL data received via a network and control power.

MFPが低消費電力状態から復帰する際には、復帰要因となったジョブに対して必要のないデバイスまで復帰させていた。   When the MFP recovers from the low power consumption state, it returns even devices that are not necessary for the job that caused the recovery.

又、別の従来例としては、特許文献1及び特許文献2をあげることが出来る。
特開2002−359704号公報 特開2002−300329号公報
As another conventional example, Patent Literature 1 and Patent Literature 2 can be cited.
JP 2002-359704 A JP 2002-300369 A

従来の技術における問題点は、復帰要因となったジョブに対して必要のないデバイスまで復帰させていたことにより、必要のない無駄な電力を消費していたことである。   The problem with the prior art is that unnecessary power was consumed because unnecessary devices were restored to the job that caused the restoration.

本発明では、MFPがスリープ状態から復帰する際の復帰要因となったジョブの種類を判別することにより、必要のないデバイスはスリープから復帰させないことを可能とする。   In the present invention, an unnecessary device can be prevented from returning from sleep by determining the type of job that has caused the MFP to return from the sleep state.

実施例1によれば、スリープ時に外部RIPデバイスで処理する必要のないPDLデータを受信した場合には、外部RIPデバイスをスリープから復帰させず、処理に必要なデバイスだけをスリープから復帰させることで画像形成装置の動作時の消費電力を低減させることができる。   According to the first embodiment, when PDL data that does not need to be processed by the external RIP device at the time of sleep is received, the external RIP device is not restored from sleep, and only the devices necessary for processing are restored from sleep. Power consumption during operation of the image forming apparatus can be reduced.

実施例2によれば、スリープ時に操作パネルを操作することにより、スリープから復帰する場合には、外部RIPデバイスをスリープから復帰させず、処理に必要なデバイスだけをスリープから復帰させることで画像形成装置の動作時の消費電力を低減させることができる。   According to the second embodiment, when returning from sleep by operating the operation panel during sleep, image formation is performed by returning only the devices necessary for processing from sleep without returning the external RIP device from sleep. Power consumption during operation of the apparatus can be reduced.

(実施例1)
図1は、本実施例の形態によって構成したネットワークシステムである。
(Example 1)
FIG. 1 shows a network system configured according to this embodiment.

図中の200はインターネット通信網である。201はウェブサーバであり、インターネット200上に接続され、インターネットユーザーに特定のサービスを提供する。202は金融機関と消費者クライアントの間の決済処理などを行う電子マネーサーバである。204は個人ユーザーの端末とインターネット200との接続処理を行うサービスプロバイダである。203はファイアーウォールであり、これにより下に図示したLAN2011内部と外部通信網(インターネット200)とを接続し、セキュリティー管理などを行う。210はLAN2011で接続された211〜214、220の各機器管理サーバーである。211はファイルサーバであり、LANで接続された複数のユーザーがデータを共有することができる。   200 in the figure is an Internet communication network. A web server 201 is connected to the Internet 200 and provides a specific service to Internet users. Reference numeral 202 denotes an electronic money server that performs a settlement process between a financial institution and a consumer client. Reference numeral 204 denotes a service provider that performs connection processing between a personal user terminal and the Internet 200. A firewall 203 connects the inside of the LAN 2011 shown below and an external communication network (Internet 200), and performs security management and the like. Reference numeral 210 denotes the device management servers 211 to 214 and 220 connected via the LAN 2011. Reference numeral 211 denotes a file server, which allows a plurality of users connected via a LAN to share data.

220はデジタル複写機などの画像形成装置であり、主に画像の入出力機能を有する。この画像形成装置220において、140はユーザーが各種の操作を行うための操作部、10は操作部140やパソコン212、213からの指示にしたがって画像を読み取るためのイメージスキャナ、20はパソコン212、213やファイルサーバ211からのデータを用紙に印刷するプリンターである。   An image forming apparatus 220 such as a digital copying machine mainly has an image input / output function. In this image forming apparatus 220, 140 is an operation unit for a user to perform various operations, 10 is an image scanner for reading an image in accordance with instructions from the operation unit 140 and the personal computers 212 and 213, and 20 is a personal computer 212 and 213. Or a printer that prints data from the file server 211 on paper.

30はコントローラユニットであり、操作部140やパソコン212、213からの指示に基づいてスキャナ10、プリンター20に対する画像データの入出力の制御を行う。例えば、スキャナ10が取り込んだ画像データをコントローラ内部のメモリに蓄積したり、パソコン212、213に出力したり、あるいはプリンター20で印刷するなどの制御を行う。214はプリンターであり、パソコン212、213やファイルサーバ211からの画像データを記録媒体上にプリントすることができる。212、213は端末装置として接続されたパソコンである。インターネット200を介してウェブサーバ201から提供された情報を閲覧したり、画像データを画像形成装置220やプリンター214に出力したりすることができる。   A controller unit 30 controls input / output of image data to the scanner 10 and the printer 20 based on instructions from the operation unit 140 and the personal computers 212 and 213. For example, control is performed such that image data captured by the scanner 10 is stored in a memory inside the controller, output to the personal computers 212 and 213, or printed by the printer 20. A printer 214 can print image data from the personal computers 212 and 213 and the file server 211 on a recording medium. 212 and 213 are personal computers connected as terminal devices. Information provided from the web server 201 can be browsed via the Internet 200, and image data can be output to the image forming apparatus 220 and the printer 214.

なお、上記構成はインターネットにファイアーウォール203を介してLAN2011が接続されている構成となっているが、サービスプロバイダ204を介してファイアーウォールが接続される構成でもかまわない。   In the above configuration, the LAN 2011 is connected to the Internet through the firewall 203, but a configuration in which a firewall is connected through the service provider 204 may be used.

本発明の画像処理装置の外観を図2に示す。   The appearance of the image processing apparatus of the present invention is shown in FIG.

画像入力デバイスであるスキャナ部10は、原稿画像をランプにより照射し、CCDラインセンサ(図示せず)で読み取り、電気信号に変換することで画像データとして処理を行なう。原稿用紙を原稿フィーダ142にセットし、装置使用者が操作部140から読み取り起動指示することにより、フィーダ2072は原稿用紙を1枚ずつフィードし原稿画像の読み取り動作を行う。   The scanner unit 10 as an image input device irradiates a document image with a lamp, reads it with a CCD line sensor (not shown), and converts it into an electrical signal to process it as image data. The original paper is set on the original feeder 142, and when the apparatus user gives a reading start instruction from the operation unit 140, the feeder 2072 feeds the original paper one by one and performs an original image reading operation.

画像出力デバイスであるプリンタ部20は、画像データを用紙上の画像に変換する部分であり、本発明の明細書では、感光体ドラムや感光体ベルトを用いた電子写真方式により説明を行なうが、微少ノズルアレイからインクを吐出して用紙上に直接画像を印字するインクジェット方式等であっても構わない。プリント動作の起動は、装置内部のコントローラ(後述)からの指示によって開始する。プリンタ部20には、異なる用紙サイズまたは異なる用紙向きを選択できるように複数の給紙段を持ち、それに対応した用紙カセット2101、2102、2103、2104がある。また、画像形成された用紙は排紙トレイ132上に排出される。   The printer unit 20, which is an image output device, is a part that converts image data into an image on paper. In the specification of the present invention, the electrophotographic method using a photosensitive drum or a photosensitive belt is described. An ink jet system that prints an image directly on a sheet by ejecting ink from a minute nozzle array may be used. The activation of the printing operation is started by an instruction from a controller (described later) inside the apparatus. The printer unit 20 has a plurality of paper feed stages so that different paper sizes or different paper orientations can be selected, and has paper cassettes 2101, 2102, 2103, 2104 corresponding thereto. Further, the paper on which the image is formed is discharged onto the paper discharge tray 132.

図3は本発明の画像形成装置の構成を説明する断面図である。図面を用いて動作の詳細を説明する。   FIG. 3 is a cross-sectional view illustrating the configuration of the image forming apparatus of the present invention. Details of the operation will be described with reference to the drawings.

101は原稿台ガラスであり、原稿自動送り装置142から給送された原稿が順次、所定位置に載置される。102は例えばハロゲンランプから構成される原稿照明ランプで、原稿台ガラス101に載置された原稿を露光する。103、104、105は走査ミラーであり、図示しない光学走査ユニットに収容され、往復動しながら、原稿からの反射光をCCDユニット106に導く。CCDユニット106はCCDに原稿からの反射光を結像させる結像レンズ107、例えばCCDから構成される撮像素子108、撮像素子108を駆動するCCDドライバ109等から構成されている。撮像素子108からの画像信号出力は例えば8ビットのデジタルデータに変換された後、コントローラ部139に入力される。また、110は感光ドラムであり、112の前露光ランプによって画像形成に備えて除電される。113は1次帯電器であり、感光ドラム110を一様に帯電させる。117は露光手段であり、例えば半導体レーザー等で構成され、画像形成や装置全体の制御を行うコントローラ部139で処理された画像データに基づいて感光ドラム110を露光し、静電潜像を形成する。118は現像器であり、黒色の現像剤(トナー)が収容されている。119は転写前帯電器であり、感光ドラム110上に現像されたトナー像を用紙に転写する前に高圧をかける。120、122、124、142、144は給紙ユニットであり(120は手差し給紙ユニット)、各給紙ローラ121、123、125、143、145の駆動により、転写用紙が装置内へ給送され、レジストローラ126の配設位置で一旦停止し、感光ドラム110に形成された画像との書き出しタイミングがとられ再給送される。127は転写帯電器であり、感光ドラム110に現像されたトナー像を給送される転写用紙に転写する。128は分離帯電器であり、転写動作の終了した転写用紙を感光ドラム110より分離する。転写されずに感光ドラム110上に残ったトナーはクリーナー111によって回収される。129は搬送ベルトで、転写プロセスの終了した転写用紙を定着器130に搬送し、例えば熱により定着される。131はフラッパであり、定着プロセスの終了した転写用紙の搬送パスを、ソーター132または中間トレイ137の配置方向のいずれかに制御する。また、133〜136は給送ローラであり、一度定着プロセスの終了した転写用紙を中間トレイ137に反転(多重)または非反転(両面)して給送する。138は再給送ローラであり、中間トレイ137に載置された転写用紙を再度、レジストローラ126の配設位置まで搬送する。   Reference numeral 101 denotes an original platen glass, on which originals fed from the automatic document feeder 142 are sequentially placed at predetermined positions. Reference numeral 102 denotes a document illumination lamp composed of, for example, a halogen lamp, which exposes a document placed on the document table glass 101. Scanning mirrors 103, 104, and 105 are accommodated in an optical scanning unit (not shown) and guide reflected light from the document to the CCD unit 106 while reciprocating. The CCD unit 106 includes an imaging lens 107 that forms an image of reflected light from an original on the CCD, for example, an image sensor 108 composed of a CCD, a CCD driver 109 that drives the image sensor 108, and the like. An image signal output from the image sensor 108 is converted into, for example, 8-bit digital data and then input to the controller unit 139. Reference numeral 110 denotes a photosensitive drum, which is discharged by a pre-exposure lamp 112 in preparation for image formation. A primary charger 113 uniformly charges the photosensitive drum 110. 117 is an exposure means, which is composed of, for example, a semiconductor laser and exposes the photosensitive drum 110 based on image data processed by the controller unit 139 that controls image formation and the entire apparatus to form an electrostatic latent image. . Reference numeral 118 denotes a developing device that contains a black developer (toner). A pre-transfer charger 119 applies a high voltage before transferring the toner image developed on the photosensitive drum 110 onto a sheet. 120, 122, 124, 142, and 144 are paper feed units (120 is a manual paper feed unit), and the transfer paper is fed into the apparatus by driving the paper feed rollers 121, 123, 125, 143, and 145. Then, the operation is temporarily stopped at the position where the registration roller 126 is disposed, and the writing timing with the image formed on the photosensitive drum 110 is taken and the paper is fed again. A transfer charger 127 transfers the toner image developed on the photosensitive drum 110 to a transfer sheet to be fed. Reference numeral 128 denotes a separation charger that separates the transfer sheet on which the transfer operation has been completed from the photosensitive drum 110. The toner remaining on the photosensitive drum 110 without being transferred is collected by the cleaner 111. Reference numeral 129 denotes a conveyance belt which conveys the transfer sheet on which the transfer process has been completed to the fixing device 130 and is fixed by heat, for example. 131 is a flapper that controls the transfer path of the transfer paper after the fixing process to one of the arrangement directions of the sorter 132 and the intermediate tray 137. Reference numerals 133 to 136 denote feeding rollers, which feed the transfer paper once the fixing process is completed to the intermediate tray 137 while being reversed (multiple) or non-reversed (both sides). Reference numeral 138 denotes a refeed roller, which again conveys the transfer paper placed on the intermediate tray 137 to the position where the registration roller 126 is disposed.

139のコントローラ部には後述するマイクロコンピュータ、画像処理部等を備えており、マンマシンインターフェース装置140からの指示に従って、前述の画像形成動作を行う。   The controller unit 139 includes a microcomputer, an image processing unit, and the like, which will be described later, and performs the above-described image forming operation in accordance with instructions from the man-machine interface device 140.

操作部140の構成を図4に示す。LCD表示部1032は、LCD上にタッチパネルシートが貼られており、システムの操作画面を表示するとともに、表示してあるキーが押されるとその位置情報をコントローラユニット30に伝える。図5を用いて後述する。テンキー1028はコピー枚数など、数字の入力時に使用する。スタートキー1029は原稿画像の読み取り動作を開始する時などに用いる。ストップキー1030は稼働中の動作を止めるときに使用する。リセットキー1031は操作部からの設定を初期化する時に用いる。   The configuration of the operation unit 140 is shown in FIG. The LCD display unit 1032 has a touch panel sheet affixed on the LCD, displays a system operation screen, and transmits position information to the controller unit 30 when a displayed key is pressed. This will be described later with reference to FIG. The numeric keypad 1028 is used to enter numbers such as the number of copies. A start key 1029 is used when starting a document image reading operation. A stop key 1030 is used to stop an operation in progress. A reset key 1031 is used when initializing settings from the operation unit.

また、1023はガイドキーであり、キーの機能が解らないとき押すとそのキーの説明が表示される。1024はコピーモードキーであり、複写を行うときに押す。1025はファクスキーであり、ファクスに関する設定を行うときに押す。1026はファイルキーであり、ファイルデータを出力したいときに押す。1027はプリンターキーであり、コンピュータ等の外部装置からのプリント出力に関する設定などを行なうときに使用する。   Reference numeral 1023 denotes a guide key. When the key is not understood, an explanation of the key is displayed. 1024 is a copy mode key which is pressed when copying. Reference numeral 1025 denotes a fax key, which is pressed to make settings related to fax. 1026 is a file key which is pressed when outputting file data. Reference numeral 1027 denotes a printer key, which is used to make settings relating to print output from an external device such as a computer.

1031は、音声ガイドキーであり、音声によるガイドを行なうときに、キーを押下して設定を行い、設定をオフにする場合には再度、押下して設定を解除することができる。   Reference numeral 1031 denotes a voice guide key. When performing voice guidance, the key can be pressed to make a setting, and when setting is turned off, the setting can be canceled by pressing again.

501はスピーカーで、音声によるガイドがスピーカーを通して出力する。502はハンドセットであり、これを使用して音声を入力したり、音声ガイドを聞くことができる。   A speaker 501 outputs a voice guide through the speaker. 502 is a handset that can be used to input voice and listen to voice guides.

図5は、操作部140のLCD表示部に表示される基本画面である。   FIG. 5 is a basic screen displayed on the LCD display unit of the operation unit 140.

1001は拡張機能キーであり、このキーを押すことによって両面複写、多重複写、移動、とじ代の設定、枠消しの設定等のモードに入る。1002は画像モードキーであり、複写画像に対して網掛け、影付け、トリミング、マスキングを行うための設定モードに入る。1003はユーザーモードキーであり、モードメモリの登録、標準モード画面の設定がユーザーごとに行える。1004は応用ズームキーであり、原稿のX方向、Y方向を独立に変倍するモード、原稿のサイズと複写サイズから変倍率を計算するズームプログラムのモードに入る。1005、1006、1007はM1キー、M2キー、M3キーであり、それぞれのモードメモリを呼び出す際に押す。1008はコールキーであり、前回設定されていた複写モードを呼び出す際に押す。1009はオプションキーであり、フィルムから直接複写するためのフィルムプロジェクター等のオプション機能の設定を行う。1010はソーターキーであり、ソート出力、グループ出力等のモード設定を行う。1011は原稿混載キーであり、原稿フィーダーにA4サイズとA3サイズ、またはB5サイズとB4サイズの原稿を一緒にセットする際に押す。1012は等倍キーであり、複写倍率を100%にする際に押す。1014、1015はそれぞれ縮小キー、拡大キーであり、定形の縮小、拡大を行う際に押す。1016はズームキーであり、1%刻みで非定形の縮小、拡大を行う際に押す。1013は用紙選択キーであり、複写用紙の選択を行う際に押す。1018、1020は濃度キーであり、1018を押すごとに濃く複写され、1020を押すごとに薄く複写される。1017は濃度表示であり、濃度キーを押すと表示が左右へ変化する。1019はAEキーであり、新聞のように地肌の濃い原稿を自動濃度調整複写するときに押す。1021はHiFiキーであり、写真原稿のように中間調の濃度が多い原稿の複写の際に押す。1022は文字強調キーであり、文字原稿の複写で文字を際立たせたい場合に押下する。   Reference numeral 1001 denotes an extended function key. When this key is pressed, a mode such as double-sided copying, multiple copying, movement, binding margin setting, and frame erasing setting is entered. An image mode key 1002 enters a setting mode for shading, shadowing, trimming, and masking a copy image. Reference numeral 1003 denotes a user mode key, which can register a mode memory and set a standard mode screen for each user. Reference numeral 1004 denotes an applied zoom key, which enters a mode for independently scaling the X and Y directions of a document, and a zoom program mode for calculating a scaling factor from the document size and copy size. Reference numerals 1005, 1006, and 1007 denote an M1 key, an M2 key, and an M3 key, which are pressed when calling each mode memory. Reference numeral 1008 denotes a call key, which is pressed to call the copy mode that was previously set. An option key 1009 sets an optional function such as a film projector for copying directly from the film. Reference numeral 1010 denotes a sorter key for setting modes such as sort output and group output. Reference numeral 1011 denotes a mixed document key, which is pressed when setting A4 size and A3 size or B5 size and B4 size documents together in the document feeder. 1012 is an equal magnification key, which is pressed to set the copy magnification to 100%. Reference numerals 1014 and 1015 denote a reduction key and an enlargement key, respectively, which are pressed to reduce or enlarge the standard size. Reference numeral 1016 denotes a zoom key, which is pressed when performing non-standard reduction or enlargement in increments of 1%. A paper selection key 1013 is pressed when selecting a copy paper. 1018 and 1020 are density keys, and each time 1018 is pressed, a dark copy is made, and every time 1020 is pressed, a light copy is made. 1017 is a density display, and when the density key is pressed, the display changes to the left and right. Reference numeral 1019 denotes an AE key, which is pressed when a document having a dark background such as a newspaper is copied for automatic density adjustment. Reference numeral 1021 denotes a HiFi key, which is pressed when copying an original having a high halftone density such as a photographic original. Reference numeral 1022 denotes a character emphasis key which is pressed when it is desired to make a character stand out when copying a character document.

図6は画像形成装置におけるスキャナ10、プリンタ20の構成を示すブロック図である。   FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of the scanner 10 and the printer 20 in the image forming apparatus.

751はスキャナ10全体の制御を行なうCPUであり、制御プログラムを記憶した読み取り専用メモリ753(ROM)からプログラムを順次読み取り、実行する。CPUのアドレスバス、データバスはバスドライバ、アドレスデコーダ752からなる回路を介して各負荷に接続されている。また、コントローラユニット30のCPUと接続され、通信を行なう。   751 is a CPU that controls the entire scanner 10, and sequentially reads and executes a program from a read-only memory 753 (ROM) that stores a control program. The CPU address bus and data bus are connected to each load via a circuit comprising a bus driver and an address decoder 752. In addition, it is connected to the CPU of the controller unit 30 for communication.

754は、入力データの記憶や作業用記憶領域等として用いる主記憶装置としてのランダムアクセスメモリ(RAM)である。755はI/Oインターフェースであり、給紙系、搬送系、光学系の駆動を行なうモーター類756、ランプ類757、また、搬送される用紙を検知する紙検知センサ類758等の装置の各負荷に接続される。   Reference numeral 754 denotes a random access memory (RAM) as a main storage device used for storing input data, a working storage area, and the like. 755 is an I / O interface. Each load of a device such as a motor 756, a lamp 757, and a paper detection sensor 758 for detecting the transported paper is driven. Connected to.

また、CCDユニット106により読み込まれた画像データは、コントローラ30に転送される。   The image data read by the CCD unit 106 is transferred to the controller 30.

次に、701はプリンタ20の制御を行うCPUであり、制御手順(制御プログラム)を記憶した読み取り専用メモリ703(ROM)からプログラムを順次読み取り、実行する。CPU701のアドレスバスおよびデータバスは702のバスドライバー回路、アドレスデコーダ回路をへて各負荷に接続されている。また、704は入力データの記憶や作業用記憶領域等として用いる主記憶装置であるところのランダムアクセスメモリ(RAM)である。705はI/Oインターフェースであり、給紙系、搬送系、光学系の駆動を行うモーター類707、クラッチ類708、ソレノイド類709、また、搬送される用紙を検知するための紙検知センサ類710等の装置の各負荷に接続される。現像器118には現像器内のトナー量を検知する711のトナー残検センサが配置されており、その出力信号がI/Oポート705に入力される。715は高圧ユニットであり、CPU701の指示に従って、前述の1次帯電器113、現像器118、転写前帯電器119、転写帯電器127、分離帯電器128へ高圧を出力する。   Next, a CPU 701 controls the printer 20, and sequentially reads and executes a program from a read-only memory 703 (ROM) that stores a control procedure (control program). The address bus and data bus of the CPU 701 are connected to each load through the bus driver circuit and address decoder circuit of 702. Reference numeral 704 denotes a random access memory (RAM) which is a main storage device used for storing input data, a working storage area, and the like. Reference numeral 705 denotes an I / O interface, and motors 707, clutches 708, solenoids 709 for driving a paper feed system, a transport system, and an optical system, and paper detection sensors 710 for detecting the transported paper. Connected to each load of the device. The developing device 118 is provided with a toner residual detection sensor 711 for detecting the amount of toner in the developing device, and its output signal is input to the I / O port 705. Reference numeral 715 denotes a high voltage unit which outputs a high voltage to the above-described primary charger 113, developing device 118, pre-transfer charger 119, transfer charger 127, and separation charger 128 in accordance with instructions from the CPU 701.

CCDユニット106から出力された画像信号はコントローラユニット30により、後述する画像処理を行い、画像データに従って117のレーザーユニットの制御信号を出力する。レーザーユニット117から出力されるレーザー光は感光ドラム110を照射し、露光するとともに非画像領域において受光センサであるところの713のビーム検知センサによって発光状態が検知され、その出力信号がI/Oポート705に入力される。   The image signal output from the CCD unit 106 is subjected to image processing, which will be described later, by the controller unit 30 and outputs control signals for 117 laser units according to the image data. The laser light output from the laser unit 117 irradiates and exposes the photosensitive drum 110, and the light emission state is detected by the beam detection sensor 713 which is a light receiving sensor in the non-image region, and the output signal is output to the I / O port. It is input to 705.

コントローラユニットの構成図を図8に示す。コントローラユニット30は画像入力デバイスであるスキャナ10や画像出力デバイスであるプリンタ20と接続し、一方ではLAN2011や公衆回線(WAN)2051接続することで、画像情報やデバイス情報の入出力を行う為のコントローラである。CPU2001はシステム全体を制御するコントローラである。RAM2002はCPU2002が動作するためのシステムワークメモリであり、画像データを一時記憶するための画像メモリでもある。ROM2003はブートROMであり、システムのブートプログラムが格納されている。HDD2004はハードディスクドライブで、システムソフトウェア、画像データ、ソフトウェアカウンタ値などを格納する。操作部I/F2006は操作部(UI)140とのインターフェース部で、操作部140に表示する画像データを操作部140に対して出力する。また、操作部140から本システム使用者が入力した情報を、CPU2001に伝える役割をする。NETWORK2010はLAN2011に接続し、情報の入出力を行う。MODEM2050は公衆回線2051に接続し、情報の入出力を行う。音声入出力ユニット500は音声をスピーカーに対して出力したり、ハンドセットに対して、音声出力したり、音声入力するための制御を行なう。時刻計測ユニット2200にはリアルタイムクロックなどが用いられ、カレンダとして時刻の計測を行う。スキャナ、プリンタ通信I/Fはスキャナ10、プリンタ20のCPUとそれぞれ通信を行なうためのI/Fである。以上のデバイスがシステムバス2007上に配置される。   A block diagram of the controller unit is shown in FIG. The controller unit 30 is connected to the scanner 10 as an image input device and the printer 20 as an image output device. On the other hand, the controller unit 30 is connected to a LAN 2011 or a public line (WAN) 2051 to input / output image information and device information. It is a controller. The CPU 2001 is a controller that controls the entire system. A RAM 2002 is a system work memory for operating the CPU 2002, and is also an image memory for temporarily storing image data. ROM 2003 is a boot ROM, which stores a system boot program. The HDD 2004 is a hard disk drive that stores system software, image data, software counter values, and the like. An operation unit I / F 2006 is an interface unit with the operation unit (UI) 140 and outputs image data to be displayed on the operation unit 140 to the operation unit 140. Also, it plays a role of transmitting information input from the operation unit 140 by the system user to the CPU 2001. NETWORK2010 connects to LAN2011 and inputs / outputs information. The MODEM 2050 is connected to the public line 2051 and inputs / outputs information. The voice input / output unit 500 performs control for outputting voice to the speaker, outputting voice to the handset, and inputting voice. The time measurement unit 2200 uses a real-time clock or the like, and measures time as a calendar. The scanner / printer communication I / F is an I / F for communicating with the CPUs of the scanner 10 and the printer 20. The above devices are arranged on the system bus 2007.

IMAGE BUS I/F2005はシステムバス2007と画像データを高速で転送する画像バス2008を接続し、データ構造を変換するバスブリッジである。画像バス2008は、PCIバスまたはIEEE1394で構成される。画像バス2008上には以下のデバイスが配置される。ラスターイメージプロセッサ(RIP)2060はPDLコードをビットマップイメージに展開する。デバイスI/F部2020は、画像入出力デバイスであるスキャナ10やプリンタ20、外部RIPデバイス40とコントローラ30を接続し、画像データの同期系/非同期系の変換を行う。スキャナ画像処理部2080は、入力画像データに対し補正、加工、編集を行う。プリンタ画像処理部は、プリント出力画像データに対して、プリンタの補正、解像度変換等を行う。画像回転部2030は画像データの回転を行う。画像圧縮部2040は、多値画像データはJPEG、2値画像画像データはJBIG、MMR、MHの圧縮伸張処理を行う。   IMAGE BUS I / F2005 is a bus bridge that connects a system bus 2007 and an image bus 2008 that transfers image data at high speed, and converts the data structure. The image bus 2008 is configured by a PCI bus or IEEE1394. The following devices are arranged on the image bus 2008. A raster image processor (RIP) 2060 expands the PDL code into a bitmap image. The device I / F unit 2020 connects the scanner 10, the printer 20, and the external RIP device 40, which are image input / output devices, to the controller 30, and performs synchronous / asynchronous conversion of image data. A scanner image processing unit 2080 corrects, processes, and edits input image data. The printer image processing unit performs printer correction, resolution conversion, and the like on the print output image data. The image rotation unit 2030 rotates image data. The image compression unit 2040 performs compression / expansion processing of JPEG for multi-valued image data and JBIG, MMR, and MH for binary image data.

以下、図7に示したコントローラユニット30内の各ブロックの説明を行なう。   Hereinafter, each block in the controller unit 30 shown in FIG. 7 will be described.

図8はスキャナ画像処理部2080の構成を示す。画像バスI/Fコントローラ2081は、画像バス2008と接続し、そのバスアクセスシーケンスを制御する働きと、スキャナ画像処理部2080内の各デバイスの制御及びタイミングを発生させる。フィルタ処理部2082は、空間フィルタでコンボリューション演算を行う。編集部2083は、例えば入力画像データからマーカーペンで囲まれた閉領域を認識して、その閉領域内の画像データに対して、影つけ、網掛け、ネガポジ反転等の画像加工処理を行う。変倍処理部2084は、読み取り画像の解像度を変える場合にラスターイメージの主走査方向について補間演算を行い拡大、縮小を行う。副走査方向の変倍については、画像読み取りラインセンサ(図示せず)を走査する速度を変えることで行う。テーブル2085は、読み取った輝度データである画像データを濃度データに変換するために、行うテーブル変換である。2値化2086は、多値のグレースケール画像データを、誤差拡散処理やスクリーン処理によって2値化する。   FIG. 8 shows the configuration of the scanner image processing unit 2080. The image bus I / F controller 2081 is connected to the image bus 2008, and controls the bus access sequence and generates control and timing of each device in the scanner image processing unit 2080. The filter processing unit 2082 performs a convolution operation with a spatial filter. For example, the editing unit 2083 recognizes a closed region surrounded by a marker pen from the input image data, and performs image processing such as shading, shading, and negative / positive inversion on the image data in the closed region. A scaling processing unit 2084 performs enlargement and reduction by performing an interpolation operation in the main scanning direction of the raster image when changing the resolution of the read image. The scaling in the sub-scanning direction is performed by changing the scanning speed of an image reading line sensor (not shown). The table 2085 is table conversion performed to convert image data that is read luminance data into density data. A binarization 2086 binarizes multi-value grayscale image data by error diffusion processing or screen processing.

処理が終了した画像データは、再び画像バスコントローラ2081を介して、画像バス上に転送される。   The processed image data is transferred to the image bus via the image bus controller 2081 again.

プリンタ画像処理部2090の構成を図9に示す。画像バスI/Fコントローラ2091は、画像バス2008と接続し、そのバスアクセスシーケンスを制御する働きと、スキャナ画像処理部2090内の各デバイスの制御及びタイミングを発生させる。解像度変換部2092は、NETWORK2011あるいは公衆回線2051から来た画像データを、プリンタ20の解像度に変換するための解像度変換を行う。スムージング処理部2093は、解像度変換後の画像データのジャギー(斜め線等の白黒境界部に現れる画像のがさつき)を滑らかにする処理を行う。   The configuration of the printer image processing unit 2090 is shown in FIG. The image bus I / F controller 2091 is connected to the image bus 2008, and controls the bus access sequence, and generates control and timing of each device in the scanner image processing unit 2090. A resolution conversion unit 2092 performs resolution conversion for converting image data from NETWORK 2011 or the public line 2051 into the resolution of the printer 20. The smoothing processing unit 2093 performs processing to smooth out jaggies (roughness of an image appearing in a black and white boundary portion such as an oblique line) of image data after resolution conversion.

画像圧縮部2040の構成を図10に示す。画像バスI./Fコントローラ2041は、画像バス2008と接続し、そのバスアクセスシーケンスを制御する働き、入力バッファ2042・出力バッファ2045とのデータのやりとりを行うためのタイミング制御及び、画像圧縮部2043に対するモード設定などの制御を行う。以下に画像圧縮処理部の処理手順を示す。   The configuration of the image compression unit 2040 is shown in FIG. The image bus I./F controller 2041 is connected to the image bus 2008 to control the bus access sequence, timing control for exchanging data with the input buffer 2042 and the output buffer 2045, and an image compression unit 2043 Control the mode setting for. The processing procedure of the image compression processing unit is shown below.

画像バス2008を介して、CPU2001から画像バスI/Fコントローラ2041に画像圧縮制御のための設定を行う。この設定により画像バスI/Fコントローラ2041は画像圧縮部2043に対して画像圧縮に必要な設定(たとえばMMR圧縮・JBIG伸長等の)を行う。必要な設定を行った後に、再度CPU2001から画像バスI/Fコントローラ2041に対して画像データ転送の許可を行う。この許可に従い、画像バスI/Fコントローラ2041はRAM2002もしくは画像バス2008上の各デバイスから画像データの転送を開始する。受け取った画像データは入力バッファ2042に一時格納され、画像圧縮部2043の画像データ要求に応じて一定のスピードで画像を転送する。この際、入力バッファは画像バスI/Fコントローラ2041と、画像圧縮部2043両者の間で、画像データを転送できるかどうかを判断し、画像バス2008からの画像データの読み込み及び、画像圧縮部2043への画像の書き込みが不可能である場合は、データの転送を行わないような制御を行う(以後このような制御をハンドシェークと呼称する)。画像圧縮部2043は受け取った画像データを、一旦RAM2044に格納する。これは画像圧縮を行う際には行う画像圧縮処理の種類によって、数ライン分のデータを要するためであり、最初の1ライン分の圧縮を行うためには数ライン分の画像データを用意してからでないと画像圧縮が行えないためである。画像圧縮を施された画像データは直ちに出力バッファ2045に送られる。出力バッファ2045では、画像バスI/Fコントローラ2041及び画像圧縮部2043とのハンドシェークを行い、画像データを画像バスI/Fコントローラ2041に転送する。画像バスI/Fコントローラ2041では転送された圧縮(もしくは伸長)された画像データをRAM2002もしくは画像バス2008上の各デバイスにデータを転送する。こうした一連の処理は、CPU2001からの処理要求が無くなるまで(必要なページ数の処理が終わったとき)、もしくはこの画像圧縮部から停止要求が出るまで(圧縮及び伸長時のエラー発生時等)繰り返される。   Settings for image compression control are performed from the CPU 2001 to the image bus I / F controller 2041 via the image bus 2008. With this setting, the image bus I / F controller 2041 performs settings necessary for image compression (for example, MMR compression and JBIG expansion) for the image compression unit 2043. After making the necessary settings, the CPU 2001 again permits image data transfer to the image bus I / F controller 2041. In accordance with this permission, the image bus I / F controller 2041 starts transferring image data from each device on the RAM 2002 or the image bus 2008. The received image data is temporarily stored in the input buffer 2042, and the image is transferred at a constant speed in response to an image data request from the image compression unit 2043. At this time, the input buffer determines whether image data can be transferred between both the image bus I / F controller 2041 and the image compression unit 2043, reads the image data from the image bus 2008, and reads the image compression unit 2043. When it is impossible to write an image to the image, control is performed so as not to transfer data (hereinafter, such control is referred to as handshaking). The image compression unit 2043 temporarily stores the received image data in the RAM 2044. This is because several lines of data are required depending on the type of image compression processing to be performed, and several lines of image data are prepared in order to compress the first one line. This is because the image cannot be compressed unless it is empty. The image data subjected to the image compression is immediately sent to the output buffer 2045. The output buffer 2045 performs handshaking with the image bus I / F controller 2041 and the image compression unit 2043 and transfers image data to the image bus I / F controller 2041. The image bus I / F controller 2041 transfers the transferred compressed (or expanded) image data to each device on the RAM 2002 or the image bus 2008. This series of processing is repeated until there is no processing request from the CPU 2001 (when the required number of pages has been processed), or until a stop request is issued from this image compression unit (when an error occurs during compression or decompression). It is.

画像回転部2030の構成を図11に示す。画像バスI/Fコントローラ2031は、画像バス2008と接続し、そのバスシーケンスを制御する働き、画像回転部2032にモード等を設定する制御及び、画像回転部2032に画像データを転送するためのタイミング制御を行う。以下に画像回転部の処理手順を示す。   The configuration of the image rotation unit 2030 is shown in FIG. The image bus I / F controller 2031 is connected to the image bus 2008 to control the bus sequence, control to set a mode or the like in the image rotation unit 2032, and timing to transfer image data to the image rotation unit 2032 Take control. The processing procedure of the image rotation unit is shown below.

画像バス2008を介して、CPU2001から画像バスI/Fコントローラ2031に画像回転制御のための設定を行う。この設定により画像バスI/Fコントローラ2041は画像回転部2032に対して画像回転に必要な設定(たとえば画像サイズや回転方向・角度等)を行う。必要な設定を行った後に、再度CPU2001から画像バスI/Fコントローラ2041に対して画像データ転送の許可を行う。この許可に従い、画像バスI/Fコントローラ2031はRAM2002もしくは画像バス2008上の各デバイスから画像データの転送を開始する。尚、ここでは32BITをそのサイズとし回転を行う画像サイズを32×32(BIT)とし、又、画像バス2008上に画像データを転送させる際に32BITを単位とする画像転送を行うものとする(扱う画像は2値を想定する)。   Settings for image rotation control are performed from the CPU 2001 to the image bus I / F controller 2031 via the image bus 2008. With this setting, the image bus I / F controller 2041 performs settings necessary for image rotation (for example, image size, rotation direction, angle, and the like) for the image rotation unit 2032. After making the necessary settings, the CPU 2001 again permits image data transfer to the image bus I / F controller 2041. In accordance with this permission, the image bus I / F controller 2031 starts transfer of image data from each device on the RAM 2002 or the image bus 2008. It should be noted that here, the image size to be rotated is 32 × 32 (BIT) with 32 BIT as the size, and when transferring image data on the image bus 2008, image transfer is performed in units of 32 BIT ( The image to be handled is assumed to be binary).

上述のように、32×32(BIT)の画像を得るためには、上述の単位データ転送を32回行う必要があり、且つ不連続なアドレスから画像データを転送する必要がある。(図12参照)
不連続アドレッシングにより転送された画像データは、読み出し時に所望の角度に回転されているように、RAM2033に書き込まれる。例えば、90度反時計方向回転であれば、最初に転送された32BITの画像データを、図13のようにY方向に書き込んでいく。読み出し時にX方向に読み出すことで、画像が回転される。
As described above, in order to obtain a 32 × 32 (BIT) image, it is necessary to transfer the unit data described above 32 times, and it is necessary to transfer image data from discontinuous addresses. (See Figure 12)
The image data transferred by the discontinuous addressing is written in the RAM 2033 so that it is rotated at a desired angle at the time of reading. For example, if the rotation is 90 degrees counterclockwise, the 32 BIT image data transferred first is written in the Y direction as shown in FIG. By reading in the X direction at the time of reading, the image is rotated.

32×32(BIT)の画像回転(RAM2033への書き込み)が完了した後、画像回転部2032はRAM2033から上述した読み出し方法で画像データを読み出し、画像バスI/Fコントローラ2031に画像を転送する。   After the 32 × 32 (BIT) image rotation (writing to the RAM 2033) is completed, the image rotation unit 2032 reads the image data from the RAM 2033 by the above-described reading method, and transfers the image to the image bus I / F controller 2031.

回転処理された画像データを受け取った画像バスI/Fコントローラ2031は、連続アドレッシングを以て、RAM2002もしくは画像バス2008上の各デバイスにデータを転送する。   The image bus I / F controller 2031 that has received the rotated image data transfers the data to each device on the RAM 2002 or the image bus 2008 by continuous addressing.

こうした一連の処理は、 CPU2001からの処理要求が無くなるまで(必要なページ数の処理が終わったとき)繰り返される。   Such a series of processing is repeated until there is no processing request from the CPU 2001 (when processing of the required number of pages is completed).

デバイスI/F部2020の構成を図14に示す。画像バスI/Fコントローラ2021は、画像バス2008と接続し、そのバスアクセスシーケンスを制御する働きと、デバイスI/F部2020内の各デバイスの制御及びタイミングを発生させる。また、スキャナ10、プリンタ20及び外部RIP40への制御信号を発生させる。スキャンバッファ2022は、スキャナ10から送られてくる画像データを一時保存し、画像バス2008に同期させて画像データを出力する。シリアルパラレル・パラレルシリアル変換2023は、スキャンバッファ2022に保存された画像データを順番に並べて、あるいは分解して、画像バス2008に転送できる画像データのデータ幅に変換する。パラレルシリアル・シリアルパラレル変換2024は、画像バス2008から転送された画像データを分解して、あるいは順番に並べて、プリントバッファ2025に保存できる画像データのデータ幅に変換する。プリントバッファ2025は、画像バス2008から送られてくる画像データを一時保存し、プリンタ20に同期させて画像データを出力する。外部RIPバッファ2026は、外部RIP40から送られてくる画像データを一時保存し、画像バス2008に同期させて画像データを出力する。シリアルパラレル・パラレルシリアル変換2027は、外部RIPバッファ2026に保存された画像データを順番に並べて、あるいは分解して、画像バス2008に転送できる画像データのデータ幅に変換する。   The configuration of the device I / F unit 2020 is shown in FIG. The image bus I / F controller 2021 is connected to the image bus 2008, and controls the bus access sequence and generates control and timing of each device in the device I / F unit 2020. In addition, control signals to the scanner 10, the printer 20, and the external RIP 40 are generated. The scan buffer 2022 temporarily stores the image data sent from the scanner 10 and outputs the image data in synchronization with the image bus 2008. The serial-parallel / parallel-serial conversion 2023 arranges the image data stored in the scan buffer 2022 in order or decomposes and converts the image data into a data width that can be transferred to the image bus 2008. The parallel-serial / serial-parallel conversion 2024 decomposes the image data transferred from the image bus 2008 or arranges them in order, and converts the image data into a data width that can be stored in the print buffer 2025. The print buffer 2025 temporarily stores the image data sent from the image bus 2008, and outputs the image data in synchronization with the printer 20. The external RIP buffer 2026 temporarily stores the image data sent from the external RIP 40 and outputs the image data in synchronization with the image bus 2008. The serial-parallel / parallel-serial conversion 2027 arranges the image data stored in the external RIP buffer 2026 in order or decomposes and converts the image data into a data width that can be transferred to the image bus 2008.

画像スキャン時の処理手順を以下に示す。スキャナ10から送られてくる画像データをスキャナ10から送られてくるタイミング信号に同期させて、スキャンバッファ2022に保存する。そして、画像バス2008がPCIバスの場合には、バッファ内に画像データが32ビット以上入ったときに、画像データを先入れ先出しで32ビット分、バッファからシリアルパラレル・パラレルシリアル変換2023に送り、32ビットの画像データに変換し、画像バスI/Fコントローラ2021を通して画像バス2008上に転送する。また、画像バス2008がIEEE1394の場合には、バッファ内の画像データを先入れ先出しで、バッファからシリアルパラレル・パラレルシリアル変換2023に送り、シリアル画像データに変換し、画像バスI/Fコントローラ2021を通して画像バス2008上に転送する。   The processing procedure at the time of image scanning is shown below. The image data sent from the scanner 10 is stored in the scan buffer 2022 in synchronization with the timing signal sent from the scanner 10. If the image bus 2008 is a PCI bus, when image data is 32 bits or more in the buffer, the image data is sent in 32 bits on a first-in first-out basis from the buffer to the serial-parallel / parallel-serial conversion 2023. Is transferred to the image bus 2008 through the image bus I / F controller 2021. If the image bus 2008 is IEEE1394, the image data in the buffer is first-in-first-out, sent from the buffer to the serial-parallel / parallel-serial conversion 2023, converted to serial image data, and then converted to serial image data through the image bus I / F controller 2021. Transfer on 2008.

画像プリント時の処理手順を以下に示す。画像バス2008がPCIバスの場合には、画像バスから送られてくる32ビットの画像データを画像バスI/Fコントローラで受け取り、パラレルシリアル・シリアルパラレル変換2024に送り、プリンタ20の入力データビット数の画像データに分解し、プリントバッファ2025に保存する。また、画像バス2008がIEEE1394の場合には、画像バスからおくられてくるシリアル画像データを画像バスI/Fコントローラで受け取り、パラレルシリアル・シリアルパラレル変換2024に送り、プリンタ20の入力データビット数の画像データに変換し、プリントバッファ2025に保存する。そして、プリンタ20から送られてくるタイミング信号に同期させて、バッファ内の画像データを先入れ先出しで、プリンタ20に送る。   The processing procedure at the time of image printing is shown below. When the image bus 2008 is a PCI bus, the 32-bit image data sent from the image bus is received by the image bus I / F controller, sent to the parallel serial / serial / parallel conversion 2024, and the number of input data bits of the printer 20 Are stored in the print buffer 2025. When the image bus 2008 is IEEE1394, the serial image data sent from the image bus is received by the image bus I / F controller, sent to the parallel serial / serial / parallel conversion 2024, and the number of input data bits of the printer 20 is It is converted into image data and stored in the print buffer 2025. Then, in synchronization with the timing signal sent from the printer 20, the image data in the buffer is sent to the printer 20 in a first-in first-out manner.

外部RIPで処理された画像を取り込む時の処理手順を以下に示す。外部RIP40から送られてくる画像データを外部RIP40から送られてくるタイミング信号に同期させて、外部RIPバッファ2026に保存する。そして、画像バス2008がPCIバスの場合には、バッファ内に画像データが32ビット以上入ったときに、画像データを先入れ先出しで32ビット分、バッファからシリアルパラレル・パラレルシリアル変換2027に送り、32ビットの画像データに変換し、画像バスI/Fコントローラ2021を通して画像バス2008上に転送する。また、画像バス2008がIEEE1394の場合には、バッファ内の画像データを先入れ先出しで、バッファからシリアルパラレル・パラレルシリアル変換2023に送り、シリアル画像データに変換し、画像バスI/Fコントローラ2021を通して画像バス2008上に転送する。   The processing procedure for capturing an image processed by an external RIP is shown below. The image data sent from the external RIP 40 is stored in the external RIP buffer 2026 in synchronization with the timing signal sent from the external RIP 40. If the image bus 2008 is a PCI bus and the image data is 32 bits or more in the buffer, the image data is sent in 32 bits in first-in first-out, from the buffer to the serial-parallel-parallel-serial conversion 2027, and then 32 bits Is transferred to the image bus 2008 through the image bus I / F controller 2021. If the image bus 2008 is IEEE1394, the image data in the buffer is first-in-first-out, sent from the buffer to the serial-parallel / parallel-serial conversion 2023, converted to serial image data, and then converted to serial image data through the image bus I / F controller 2021. Transfer on 2008.

以下、本発明に関するものである。   Hereinafter, the present invention relates to the present invention.

画像処理装置は、ある一定時間操作されない場合、消費電力低減のため低消費電力状態、いわゆるスリープ状態になる。このスリープ状態では通電しておく必要のないデバイスへの通電を停止している。したがって、プリンタエンジン本体や外部RIPデバイスなどはスリープ状態では通電していない。画像形成装置が印刷ジョブを受信した時や操作パネルを操作された時にスリープ状態から復帰する。   When the image processing apparatus is not operated for a certain period of time, the image processing apparatus enters a low power consumption state, a so-called sleep state, in order to reduce power consumption. In this sleep state, power to devices that do not need to be energized is stopped. Therefore, the printer engine main body and the external RIP device are not energized in the sleep state. When the image forming apparatus receives a print job or operates the operation panel, the image forming apparatus returns from the sleep state.

本発明では、スリープ時に外部RIPデバイスで処理する必要のないPDLデータを受信した場合、外部RIPデバイスはスリープ状態から復帰させず、画像処理装置本体だけを復帰させる。図15に処理のフローチャートを示す。   In the present invention, when PDL data that does not need to be processed by the external RIP device is received during sleep, the external RIP device does not return from the sleep state, but returns only the image processing apparatus main body. FIG. 15 shows a flowchart of the process.

ステップ1でPDLデータを受信する。   In step 1, PDL data is received.

ステップ2で受信したPDLデータが外部RIPデバイスで処理する必要があるデータか、あるいは外部RIPデバイスで処理する必要のないコントローラだけで処理すべきデータかを判断する。外部RIPデバイスで処理すべきデータであった場合は、ステップ3に進む。コントローラで処理すべきデータであった場合は、ステップ4に進む。   It is determined whether the PDL data received in step 2 is data that needs to be processed by the external RIP device or data that should be processed only by the controller that does not need to be processed by the external RIP device. If the data is to be processed by the external RIP device, go to step 3. If the data is to be processed by the controller, go to step 4.

ステップ3では、プリンタエンジン本体と外部RIPデバイスをスリープ状態から復帰させる。   In step 3, the printer engine body and the external RIP device are returned from the sleep state.

ステップ4で、外部RIPデバイスでPDLデータを処理する。   In step 4, the PDL data is processed by the external RIP device.

ステップ5では、ステップ2において外部RIPデバイスで処理する必要がなくコントローラだけで処理することが選択されているため、外部RIPデバイスは復帰させず、プリントするために必要なデバイスだけを復帰させる。   In step 5, since it is selected in step 2 that the processing is not performed by the external RIP device but only by the controller, the external RIP device is not restored, and only the device necessary for printing is restored.

ステップ6で、外部RIPデバイスを使用せず、コントローラだけでPDLデータを処理する。   In step 6, the PDL data is processed only by the controller without using an external RIP device.

ステップ7でプリントを行い、終了する。   Print in step 7 and finish.

[効果]
スリープ時に外部RIPデバイスで処理する必要のないPDLデータを受信した場合には、外部RIPデバイスをスリープから復帰させず、処理に必要なデバイスだけをスリープから復帰させることで画像形成装置の動作時の消費電力を低減させることができる。
[effect]
When PDL data that does not need to be processed by an external RIP device is received during sleep, the external RIP device is not restored from sleep, and only the devices required for processing are restored from sleep. Power consumption can be reduced.

(実施例2)
実施例2として、操作パネルを操作すること、例えばコピー操作などにより、スリープ状態から復帰する例を説明する。図16にフローチャートを示す。
(Example 2)
As a second embodiment, an example will be described in which the operation panel is operated to return from the sleep state by, for example, a copy operation. FIG. 16 shows a flowchart.

ステップ1で操作パネルを操作する。   In step 1, operate the operation panel.

ステップ2で外部RIPデバイスも復帰させるか選択する。外部RIPデバイスを復帰させない(特別な操作は行わない)場合、ステップ3に進む。外部RIP デバイスを復帰させる場合は、ステップ4に進む。   In step 2, select whether to restore the external RIP device. If the external RIP device is not restored (no special operation is performed), go to step 3. If you want to restore the external RIP device, go to Step 4.

ステップ3では、コピーなどに必要なデバイスだけ(プリンタエンジンなど)をスリープ状態から復帰させる。   In step 3, only devices necessary for copying and the like (printer engine, etc.) are returned from the sleep state.

ステップ4では、外部RIPデバイスとコピーなどに必要なデバイス(プリンタエンジンなど)をスリープ状態から復帰させる。   In step 4, the external RIP device and a device (printer engine, etc.) necessary for copying are restored from the sleep state.

ステップ5で、操作パネルからコピー操作を行う。   In step 5, copy operation is performed from the operation panel.

ステップ6で、コピーを行い、終了する。   In step 6, copy is made and the process ends.

操作パネルの操作による復帰であるので、コピーに限らず、データ送信などの操作であっても構わない。   Since the return is performed by operating the operation panel, the operation is not limited to copying, and may be an operation such as data transmission.

[効果]
スリープ時に操作パネルを操作することにより、スリープから復帰する場合には、外部RIPデバイスをスリープから復帰させず、処理に必要なデバイスだけをスリープから復帰させることで画像形成装置の動作時の消費電力を低減させることができる。
[effect]
When returning from sleep by operating the operation panel during sleep, the external RIP device does not return from sleep, and only the devices required for processing are returned from sleep so that the power consumption during operation of the image forming apparatus Can be reduced.

本発明の画像処理装置を含むネットワークシステムを示す図である。It is a figure which shows the network system containing the image processing apparatus of this invention. 本発明の画像処理装置の外観を示すである。1 is an external view of an image processing apparatus according to the present invention. 画像処理装置の全体構成を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the whole structure of an image processing apparatus. 操作部を示す図である。It is a figure which shows an operation part. LCD表示を示す図である。It is a figure which shows a LCD display. 画像形成装置におけるスキャナ10、プリンタ20の構成を示すブロック図である。2 is a block diagram illustrating configurations of a scanner 10 and a printer 20 in the image forming apparatus. FIG. コントローラユニットの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of a controller unit. スキャナ画像処理部のブロック図を示す図である。It is a figure which shows the block diagram of a scanner image processing part. プリンタ画像処理部のブロック図を示す図である。2 is a block diagram of a printer image processing unit. FIG. 画像圧縮処理部のブロック図を示す図である。It is a figure which shows the block diagram of an image compression process part. 画像回転部のブロック図を示す図である。It is a figure which shows the block diagram of an image rotation part. 画像回転処理の説明図を示す図である。It is a figure which shows explanatory drawing of an image rotation process. 画像回転処理の説明図を示す図である。It is a figure which shows explanatory drawing of an image rotation process. デバイスI/F部のブロック図を示す図である。It is a figure which shows the block diagram of a device I / F part. PDLデータ受信時のフローチャート。The flowchart at the time of PDL data reception. コピー動作時のフローチャート。The flowchart at the time of copy operation | movement.

Claims (3)

消費電力量を制御する機能を有する画像形成装置であって、ネットワークを介して文書記述データを受信する機能を有しており、文書記述データを処理する複数の処理装置を有しており、受信した前記文書記述データの種別をどの文書処理装置で処理するか選別する機能を有していることを特徴とした画像形成装置。   An image forming apparatus having a function of controlling power consumption, having a function of receiving document description data via a network, and having a plurality of processing devices for processing document description data, and receiving An image forming apparatus having a function of selecting a document processing apparatus to process the type of the document description data. 消費電力の制御は、画像形成装置が有する複数の装置の通電部分を変化させることによって行うことを特徴とした請求項1の画像形成装置。   2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the power consumption is controlled by changing energized portions of a plurality of apparatuses included in the image forming apparatus. 画像処理装置が有する文書処理装置に対して、受信した文書記述データの種別を選別することでどの文書処理装置に通電するか制御することを特徴とした請求項2の画像形成装置。   3. The image forming apparatus according to claim 2, wherein the document processing apparatus included in the image processing apparatus controls which document processing apparatus is energized by selecting the type of received document description data.
JP2004346112A 2004-11-30 2004-11-30 Image forming device Withdrawn JP2006150801A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004346112A JP2006150801A (en) 2004-11-30 2004-11-30 Image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004346112A JP2006150801A (en) 2004-11-30 2004-11-30 Image forming device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006150801A true JP2006150801A (en) 2006-06-15

Family

ID=36629657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004346112A Withdrawn JP2006150801A (en) 2004-11-30 2004-11-30 Image forming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006150801A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013034072A (en) * 2011-08-01 2013-02-14 Ricoh Co Ltd Image processing device, control method for image processing device, and control program for image processing device
JP2019200686A (en) * 2018-05-18 2019-11-21 富士ゼロックス株式会社 Control device and program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013034072A (en) * 2011-08-01 2013-02-14 Ricoh Co Ltd Image processing device, control method for image processing device, and control program for image processing device
JP2019200686A (en) * 2018-05-18 2019-11-21 富士ゼロックス株式会社 Control device and program
JP7070079B2 (en) 2018-05-18 2022-05-18 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 Controls and programs

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4560463B2 (en) Data processing apparatus, data processing method, and computer program
JP2006345102A (en) Data processing system, data processing apparatus, and data processing method
JP2007034040A (en) Image forming apparatus
JP2007086173A (en) Device having audio input function
JP2006261955A (en) Image formation system, image formation method, information processor and information processing method
JP2007021808A (en) Image forming apparatus
JP2007067534A (en) Portable information terminal
JP2007087293A (en) Mail server, mail receiving system and fax transfer system
JP2006184722A (en) Image forming apparatus with self-checking function
JP2006231858A (en) Image forming apparatus
JP2006243999A (en) Image-forming device
JP2003244365A (en) Image copying device and its control method
JP2006218637A (en) Image forming apparatus
JP2006150801A (en) Image forming device
JP2006236235A (en) Image forming apparatus
JP2005026835A (en) Image processing apparatus
JP2005219460A (en) Image forming apparatus, control method of image forming apparatus, and program
JP2008103919A (en) Image forming apparatus and method thereof
JP2004153568A (en) Image forming device
JP2008054109A (en) Image forming apparatus having data storage function and method thereof
JP2006229553A (en) Job control system
JP2006173743A (en) Information equipment management system
JP2006163261A (en) Job management system
JP2006018398A (en) Print controller and print control method
JP2010002619A (en) Image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080205