JP3383985B2 - 燃料電池発電設備 - Google Patents

燃料電池発電設備

Info

Publication number
JP3383985B2
JP3383985B2 JP12293092A JP12293092A JP3383985B2 JP 3383985 B2 JP3383985 B2 JP 3383985B2 JP 12293092 A JP12293092 A JP 12293092A JP 12293092 A JP12293092 A JP 12293092A JP 3383985 B2 JP3383985 B2 JP 3383985B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
voltage
load
fuel
turned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12293092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05299109A (ja
Inventor
裕之 外川
博行 森田
徹 清水
Original Assignee
石川島播磨重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島播磨重工業株式会社 filed Critical 石川島播磨重工業株式会社
Priority to JP12293092A priority Critical patent/JP3383985B2/ja
Publication of JPH05299109A publication Critical patent/JPH05299109A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3383985B2 publication Critical patent/JP3383985B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04753Pressure; Flow of fuel cell reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04858Electric variables
    • H01M8/04865Voltage
    • H01M8/0488Voltage of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04858Electric variables
    • H01M8/04865Voltage
    • H01M8/04888Voltage of auxiliary devices, e.g. batteries, capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04858Electric variables
    • H01M8/04895Current
    • H01M8/0491Current of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/249Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells comprising two or more groupings of fuel cells, e.g. modular assemblies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は燃料の有する化学エネル
ギーを直接電気エネルギーに変換させるエネルギー部門
で用いる燃料電池で構成された発電設備に関するもの
で、複数の燃料電池からの給電を可能とするために複数
の燃料電池を並列運転させるように制御するようにした
燃料電池発電設備に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、複数の燃料電池を用いて構成され
る発電設備で複数の燃料電池を並列運転制御するように
したものはないが、複数の交流発電機を用いて構成され
る発電設備の場合には、これら交流発電機の並列運転を
自動的に行わせるようにしたものはある。
【0003】この場合、複数の交流発電機のうち、1つ
の交流発電機を運転中に、他の交流発電機を投入して複
数の交流発電機を並列運転するものであるが、このとき
は、投入する側の交流発電機の電圧と母線の電圧を同一
電圧となるよう電圧調整器で調整し、ガバナにて周波数
及び位相を合わせ、ブレーカーを投入する等の操作を行
うか、又はガバナを調整しての負荷移行、負荷平衡の操
作を行うようにしてある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述したよ
うに、従来の発電設備の並列運転制御では、交流発電機
を制御して交流電源の並列運転を行っているものであっ
て、燃料電池により発電される直流電源の並列運転を制
御するものはないのが実状であり、強いて行おうとすれ
ば、直流電源を交流に変換し、交流電源の並列運転とし
て直流を交流に変換するインバータで制御するという方
法が考えられる。しかし、この方法は、インバータが設
けられるため、コスト的にも、又、寸法や重量的にも大
きくなる問題がある。
【0005】そこで、本発明は、燃料電池で発電される
直流電源のまま並列運転を行うように自動的に制御でき
るようにした燃料電池発電設備を提供しようとするもの
である。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために、電解質板をカソードとアノードの両電極
で両面から挟んでなるセルをセパレータを介し積層して
スタックとしてある燃料電池を複数設置し、各燃料電池
で発電して負荷へ給電できるようにし、上記各燃料電池
のカソードに供給される酸化ガスの供給ラインの途中及
び各燃料電池のアノードに供給される燃料ガスの供給ラ
インの途中に、それぞれ流量調節弁を設け、且つ1つの
燃料電池で発電して負荷に給電している運転に別の燃料
電池を投入するときの該投入する燃料電池の電流、電圧
と、負荷側の電圧を検出して監視し且つ投入しようとす
る側の燃料電池の電圧と負荷側の電圧とを比較して差が
あるときに該投入しようとする側の燃料電池の電圧を負
荷側の電圧に合わせるよう指令を流量調節弁に与えるよ
うにする制御器を設け、該制御器からの指令により、投
入しようとする側の燃料電池への酸化ガス供給量、燃料
ガス供給量を調整させ電圧差をなくして並列運転に移行
できるようにした構成とする。
【0007】又、各燃料電池の各電流取出端子に接続し
たケーブルに、可変抵抗器を切換器を介し接続して、投
入しようとする側の燃料電池の投入前に負荷側に負荷が
かかっていないときに該投入しようとする側の燃料電池
を可変抵抗器に切換器にて接続できるようにすると共
に、上記可変抵抗器を負荷側に遮断器を介して接続する
ようにし、更に、上記可変抵抗器を制御器で調節して上
記投入しようとする側の燃料電池の電圧を負荷側に合わ
せられるよう該制御器と可変抵抗器を接続した構成とす
る。
【0008】
【作用】1つの燃料電池で発電して負荷へ給電している
状態から別の燃料電池を投入して燃料電池の並列運転に
移行するときは、投入側の燃料電池の電圧と負荷側の電
圧との差がなくなるように上記投入側の燃料電池への燃
料ガスと酸化ガスの供給量をコントロールしてやると、
上記の電圧差がなくなる。電圧差がなくなると、投入側
の燃料電池と負荷側とを接続することにより、負荷の一
部が投入側の燃料電池に移行することになる。
【0009】投入側の燃料電池を投入前で負荷側に負荷
がかかっていない状態のときは、可変抵抗器と投入側の
燃料電池とを接続し、該可変抵抗器の抵抗を変えて負荷
を投入側燃料電池に持たせながら可変抵抗器と流量調節
弁を制御器にて調整し、燃料電池の電圧を負荷側に合わ
せるようにする。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。
【0011】図1は本発明の一実施例を示すもので、2
台の燃料電池FC1とFC2を並列運転させる場合を例
示する。
【0012】燃料電池FC1とFC2は、電解質板1を
カソード2とアノード3の両電極で両面から挟み、カソ
ード2側に酸化ガス(空気)Aを供給すると共にアノー
ド3側に燃料ガスFGを供給するようにしたものを1セ
ルとして、各セルをセパレータを介し積層してスタック
としてある。
【0013】上記燃料電池FC1とFC2を用いて構成
した発電設備において、各燃料電池FC1,FC2のア
ノード3の入口側には燃料ガス供給ライン4を接続する
と共に、カソード2の入口側には酸化ガス供給ライン5
を接続して、燃料電池FC1,FC2のアノード3には
燃料ガスFGが供給され、カソード2には酸化ガスAが
供給されるようにし、各燃料電池FC1,FC2ごとに
カソード2側での反応とアノード3側での反応によって
発電が行われるようにし、且つ上記各燃料電池FC1,
FC2のカソード2への酸化ガス供給ライン5の途中に
流量調節弁13,14を、又、アノード3への燃料ガス
供給ライン4の途中に流量調節弁15,16をそれぞれ
設ける。又、負荷6を遮断器7を介して接続させた母線
8に対し、上記燃料電池FC1,FC2の電流取出端子
に接続したケーブル9を遮断器10,11を介して接続
し、更に、上記母線8側の電圧Vcと、燃料電池FC
1,FC2で発電された直流電圧Va,Vbと電流I
a,Ibから電力を検出して監視する制御器12を設け
て、該制御器12を上記流量調節弁13,14,15,
16に接続し、上記電力を検出して母線8側の電圧Vc
と燃料電池FC1又はFC2の電圧Va又はVbとの差
があるときに、燃料電池FC1又はFC2の電圧Va又
はVbを母線8側の電圧Vcに合わせるように制御器1
2からの指令を上記流量調節弁13,15又は14,1
6に与えて燃料電池FC1又はFC2の各カソード2へ
の酸化ガス供給量、各アノードへの燃料ガス供給量を調
整させるようにする。
【0014】今、一方の燃料電池FC1が運転されてい
て、該燃料電池FC1で発電されて負荷6へ給電されて
おり、且つ負荷がかかっている状態において、他方の燃
料電池FC2を投入し、燃料電池FC1とFC2の並列
運転を行う場合には、次のような制御を自動的に行わせ
る。
【0015】先ず、投入しようとする側の燃料電池FC
2の電流Ibと電圧Vbから燃料電池FC2の電力を制
御器12で検出すると共に、母線8側の電圧Vcを検出
し、上記燃料電池FC2の電圧Vbと母線8側の電圧V
cとを比較し、両者に差があると、流量調節弁14と1
6を調節して燃料電池FC2のカソード2への酸化ガス
供給量及びアノード3への燃料ガス供給量をそれぞれ調
節して電圧差がないようにする。この際、燃料電池FC
2を投入したときになるべく該燃料電池FC2に負荷が
かからないようにするために、燃料電池FC2への酸化
ガスの供給量、燃料ガスの供給量を減らしておき、上記
電圧Vbと母線側電圧Vcの差がVb<Vcとなるよう
にしておく。
【0016】上記のように電圧VbとVcの電圧差(V
b<Vc)があると、制御器12からの指令により流量
調節弁14と16を調節して酸化ガスの供給量と燃料ガ
スの供給量を増やし、燃料利用率を下げ、電圧Vbを上
げて母線8側の電圧Vcに合わせるようにする。電圧V
bとVcの電圧差がなくなって来ると、遮断器11を入
れて燃料電池FC2の投入を行う。該燃料電池FC2の
投入により、これまで燃料電池FC1で受けていた負荷
の一部が燃料電池FC2にかかることになり、該燃料電
池FC2にかかった負荷の分だけ、燃料電池FC1の負
荷が減少し、電圧Vaが上がり、母線8側の電圧Vcも
上がる。これによって、図2に示すように、母線8側の
電圧はV1 となり、燃料電池FC1の負荷電流はIa1
、燃料電池FC2の負荷電流はIb1 となり安定す
る。このように、投入する側の燃料電池FC2への燃料
ガス及び酸化ガスの供給量を出来るだけ少なくし、該燃
料電池FC2のV−I特性を下げておけば、投入後の燃
料電池FC2の負荷が低くてすみ、投入後の電圧V1 と
投入前の母線の電圧Vcとの差が小さくなる。その後、
流量調節弁13,15を調節して燃料電池FC1への燃
料ガスの供給量、酸化ガスの供給量をそれぞれ減少し、
逆に燃料電池FC2への燃料ガスの供給量及び酸化ガス
の供給量を増加させるように制御させ、最終的に、図2
に◎印で示す位置の母線8側電圧Vcと負荷電流Ic/
2になるようにする。これにより燃料電池FC1とFC
2の並列運転が行われる。図2中、イは燃料電池FC1
のV−I特性曲線、ロは燃料電池FC2のV−I特性曲
線である。
【0017】なお、2台の燃料電池FC1とFC2の並
列運転の状態から1台の燃料電池FC1又はFC2のみ
の運転に移行する場合は、運転を停止しようとする側の
燃料電池への燃料ガスの供給量及び酸化ガスの供給量を
徐々に減らして行くと同時に、残す側の燃料電池への燃
料ガスの供給量及び酸化ガスの供給量を増やして行っ
て、該残す側の燃料電池に負荷をすべて受けさせるよう
に移行させる。移行が終了すると、遮断器10又は11
を制御器12により断つように操作させるようにする。
【0018】次に、図3は本発明の他の実施例を示すも
ので、各燃料電池FC1とFC2の各電流取出端子に接
続したケーブル9に、可変抵抗器17を選択用切換器1
8の操作で接続させるようにし、且つ上記可変抵抗器1
7を負荷6側の母線8に遮断器19を介して接続し、更
に、上記可変抵抗器17と制御器12とを接続した構成
を、図1の装置に備えたものである。
【0019】今、図1の場合と同様に、燃料電池FC1
を投入して運転中に、投入側の燃料電池FC2を投入し
て通常の並列運転に入る場合に、投入側の燃料電池FC
2の投入前で負荷がかかっていない状態のときには、こ
の実施例を適用し、投入側の燃料電池FC2の電圧を制
御してから投入させるようにする。すなわち、投入側の
燃料電池FC2の投入に際して、選択用切換器18を投
入側の燃料電池FC2側に入れることによって該投入側
の燃料電池FC2の回路に可変抵抗器17を組み入れた
後、遮断器19を入れる。
【0020】次いで、可変抵抗器17の抵抗を変えて負
荷を投入側の燃料電池FC2に持たせながら制御器12
にて上記可変抵抗器17と流量調節弁14,15を調節
して、燃料電池FC2のカソード2への酸化ガス供給量
及びアノード3への燃料ガス供給量をそれぞれ調節する
ことにより燃料電池FC2の電圧を制御して母線8側に
合わせ、母線8側の電圧と燃料電池FC2の電圧の電圧
差が或る一定の値以内に入ったときに、投入側の燃料電
池FC2のケーブル9上の遮断器11を入れて該燃料電
池FC2を投入する。
【0021】次に、選択用切換器18を切って可変抵抗
器17と燃料電池FC2との接続を断ち、通常の並列運
転状態となるようにする。
【0022】通常の並列運転においては、負荷のバラン
スは流量調節弁13,14,15,16のみを調節する
ことにより行うようにする。
【0023】又、上記2台の燃料電池FC1,FC2に
よる並列運転の状態から1台の燃料電池FC1又はFC
2のみの運転に移行する場合は、流量調節弁13,1
4,15,16の調節と可変抵抗器17の調節を併せて
行うようにする。これにより残す側の燃料電池への負荷
量をより増すことができる。
【0024】上記図3に示す実施例の場合には、並列運
転に入る際に、上記した切換器18を入れて燃料電池F
C2と可変抵抗器17とを接続した後、遮断器19を入
れる操作に代えて、遮断器19を入れたすぐ後に、遮断
器11を入れ、一時的な並列運転の後、遮断器11を断
にするようにしてもよい。
【0025】なお、上記各実施例では2台の燃料電池F
C1,FC2を並列運転させる場合を示したが、2台以
上でもよいこと、又、図3に示す可変抵抗器17は投
入、解列時のみ必要となるものであるため、各燃料電池
FC1,FC2に1個設置する必要はなく、システム全
体で1個あればよく、投入、解列する燃料電池に切換器
18等で接続できるようになっていればよいこと、等は
勿論である。
【0026】
【発明の効果】以上述べた如く、本発明の燃料電池発電
設備によれば、電解質板をカソードとアノードの両電極
で両面から挟んでなるセルをセパレータを介し積層して
スタックとしてある燃料電池を複数設置し、各燃料電池
で発電して負荷へ給電できるようにし、上記各燃料電池
のカソードに供給される酸化ガスの供給ラインの途中及
び各燃料電池のアノードに供給される燃料ガスの供給ラ
インの途中に、それぞれ流量調節弁を設け、且つ1つの
燃料電池で発電して負荷に給電している運転に別の燃料
電池を投入するときの該投入する燃料電池の電流、電圧
と、負荷側の電圧を検出して監視し且つ投入しようとす
る側の燃料電池の電圧と負荷側の電圧とを比較して差が
あるときに該投入しようとする側の燃料電池の電圧を負
荷側の電圧に合わせるよう指令を流量調節弁に与えるよ
うにする制御器を設け、該制御器からの指令により、投
入しようとする側の燃料電池への酸化ガス供給量、燃料
ガス供給量を調整させ電圧差をなくして並列運転に移行
できるようにした構成としてあるので、複数の燃料電池
の並列運転の操作で必要な流量調節弁のコントロールを
自動的に行うことができて容易に並列運転を行うことが
でき、しかも、自動制御により信頼性が向上すると共に
保守点検も容易になる、等の優れた効果を奏し得られ、
又、各燃料電池の各電流取出端子に接続したケーブル
に、可変抵抗器を切換器を介し接続して、投入しようと
する側の燃料電池の投入前に負荷側に負荷がかかってい
ないときに該投入しようとする側の燃料電池を可変抵抗
器に切換器にて接続できるようにすると共に、上記可変
抵抗器を負荷側に遮断器を介して接続するようにし、更
に、上記可変抵抗器を制御器で調節して上記投入しよう
とする側の燃料電池の電圧を負荷側に合わせられるよう
該制御器と可変抵抗器を接続した構成とすることによ
り、負荷がかかっていない状態のときにも投入側の燃料
電池の電圧を制御できて並列運転状態とすることができ
る、という優れた効果も奏し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す概要図である。
【図2】燃料電池の電圧−電流曲線を示す図である。
【図3】本発明の他の実施例を示す概要図である。
【符号の説明】
FC1,FC2 燃料電池 2 カソード 3 アノード 4 燃料ガス供給ライン 5 酸化ガス供給ライン 6 負荷 8 母線 10,11 遮断器 12 制御器 13,14,15,16 流量調節弁 17 可変抵抗器 18 切換器 19 遮断器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01M 8/04

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電解質板をカソードとアノードの両電極
    で両面から挟んでなるセルをセパレータを介し積層して
    スタックとしてある燃料電池を複数設置し、各燃料電池
    で発電して負荷へ給電できるようにし、上記各燃料電池
    のカソードに供給される酸化ガスの供給ラインの途中及
    び各燃料電池のアノードに供給される燃料ガスの供給ラ
    インの途中に、それぞれ流量調節弁を設け、且つ1つの
    燃料電池で発電して負荷に給電している運転に別の燃料
    電池を投入するときの該投入する燃料電池の電流、電圧
    と、負荷側の電圧を検出して監視し且つ投入しようとす
    る側の燃料電池の電圧と負荷側の電圧とを比較して差が
    あるときに該投入しようとする側の燃料電池の電圧を負
    荷側の電圧に合わせるよう指令を流量調節弁に与えるよ
    うにする制御器を設け、該制御器からの指令により、投
    入しようとする側の燃料電池への酸化ガス供給量、燃料
    ガス供給量を調整させ電圧差をなくして並列運転に移行
    できるようにしたことを特徴とする燃料電池発電設備。
  2. 【請求項2】 各燃料電池の各電流取出端子に接続した
    ケーブルに、可変抵抗器を切換器を介し接続して、投入
    しようとする側の燃料電池の投入前に負荷側に負荷がか
    かっていないときに該投入しようとする側の燃料電池を
    可変抵抗器に切換器にて接続できるようにすると共に、
    上記可変抵抗器を負荷側に遮断器を介して接続するよう
    にし、更に、上記可変抵抗器を制御器で調節して上記投
    入しようとする側の燃料電池の電圧を負荷側に合わせら
    れるよう該制御器と可変抵抗器を接続した請求項1記載
    の燃料電池発電設備。
JP12293092A 1992-04-17 1992-04-17 燃料電池発電設備 Expired - Fee Related JP3383985B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12293092A JP3383985B2 (ja) 1992-04-17 1992-04-17 燃料電池発電設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12293092A JP3383985B2 (ja) 1992-04-17 1992-04-17 燃料電池発電設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05299109A JPH05299109A (ja) 1993-11-12
JP3383985B2 true JP3383985B2 (ja) 2003-03-10

Family

ID=14848134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12293092A Expired - Fee Related JP3383985B2 (ja) 1992-04-17 1992-04-17 燃料電池発電設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3383985B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2858159B1 (en) * 2013-10-03 2022-12-21 Hamilton Sundstrand Corporation Regulation of a fuel cell assembly

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007123157A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Toshiba Corp 燃料電池ユニットおよび動作制御方法
JP2008195598A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 水素発生装置及び燃料電池発電システム
US8551302B2 (en) 2007-02-21 2013-10-08 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Hydrogen generating apparatus and fuel cell power generation system controlling amount of hydrogen generation
US7879205B2 (en) 2007-02-21 2011-02-01 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Hydrogen generating apparatus, fuel cell power generation system, method of controlling hydrogen generating quantity and recorded medium recorded program performing the same
KR100901507B1 (ko) * 2007-08-27 2009-06-08 삼성전기주식회사 수소 발생 장치 및 연료전지 발전 시스템
JP5992849B2 (ja) * 2013-03-12 2016-09-14 株式会社Nttドコモ 燃料電池制御装置、燃料電池制御方法および燃料電池制御プログラム
KR102496635B1 (ko) * 2016-11-24 2023-02-07 현대자동차주식회사 연료전지 시스템의 공기분배장치 및 그의 제어방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2858159B1 (en) * 2013-10-03 2022-12-21 Hamilton Sundstrand Corporation Regulation of a fuel cell assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05299109A (ja) 1993-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6781343B1 (en) Hybrid power supply device
CA3032333C (en) Vehicle system
US5977659A (en) Inverter apparatus and solar power generation apparatus
EP3370334B1 (en) Power control device, control method for power control device, power control system and control method for power control system
US8027759B2 (en) Fuel cell vehicle system
JP2018533340A (ja) 配電網擾乱の燃料電池システムライドスルー
US20110199707A1 (en) Photovoltaic array ground fault detection method for utility-scale grounded solar electric power generating systems
US11316471B2 (en) Manual transfer switch for onsite energy generation and storage systems
US20070129859A1 (en) Control apparatus for fuel cell vehicle
CN111987791B (zh) 电池模组控制装置和方法、电源设备和系统
JP3383985B2 (ja) 燃料電池発電設備
US4411967A (en) Cell generating system
US4703193A (en) Apparatus for controlling the parallel operation of an A-C output converter for a commercial power source including a circuit for simulating output current for test purposes
JPH07325635A (ja) インバータの出力制御装置
JPH0850902A (ja) 燃料電池発電装置
JPH0793147B2 (ja) 燃料電池発電システム
JPH1169659A (ja) 太陽発電充電システム
JPH0951638A (ja) 分散形電源装置
CA1231130A (en) Fuel cell/battery hybrid system
JP3319264B2 (ja) 太陽光発電システム
CN116599201A (zh) 储能系统、电池子系统及其电源电路和内部供电方法
JPH10210685A (ja) 燃料電池用系統連系電力変換装置の制御方法
JP3402886B2 (ja) 分散型電源設備
JP7088032B2 (ja) 燃料電池車両及びその制御方法
JPH073791B2 (ja) 燃料電池発電システム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071227

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071227

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees