JP3382025B2 - ガスエンジンの制御装置 - Google Patents

ガスエンジンの制御装置

Info

Publication number
JP3382025B2
JP3382025B2 JP19902694A JP19902694A JP3382025B2 JP 3382025 B2 JP3382025 B2 JP 3382025B2 JP 19902694 A JP19902694 A JP 19902694A JP 19902694 A JP19902694 A JP 19902694A JP 3382025 B2 JP3382025 B2 JP 3382025B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
gas
valve
fuel
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19902694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0842400A (ja
Inventor
元寿 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP19902694A priority Critical patent/JP3382025B2/ja
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to DE69529120T priority patent/DE69529120T2/de
Priority to DE69533046T priority patent/DE69533046T2/de
Priority to EP95109763A priority patent/EP0690215B1/en
Priority to EP02013353A priority patent/EP1264976B1/en
Priority to US08/495,754 priority patent/US5615655A/en
Priority to CN95108142A priority patent/CN1070262C/zh
Publication of JPH0842400A publication Critical patent/JPH0842400A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3382025B2 publication Critical patent/JP3382025B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/027Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle four
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はガスエンジンの制御装置
に関し、より詳しくはLPG(液化プロパンガス)やL
BG(液化ブタンガス)等の加圧ガスを燃料として略定
速運転を行うように制御するガスエンジンの制御装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】LPGやLBG等の加圧燃料ガスを調圧
器を介してエンジンに供給し、このエンジンで燃焼させ
るガスエンジンが知られている。
【0003】従前のこの種のガスエンジンは、調圧器を
介して加圧ガスを略大気圧に減圧し、エンジンの吸入負
圧によって燃料ガスをエンジンに供給していた。すなわ
ち、前記ガスエンジンにおいては、吸入空気量をスロッ
トル弁により制御し、この制御された吸入空気量に適合
したガス量をエンジンに供給していた。従って、この場
合には吸気管等にスロットル弁を設ける必要があるが、
吸気管の配置やスロットル弁の配置はエンジンのレイア
ウトにより制限を受けるため、これらのレイアウト上の
制限が生じる。このため、前記ガスエンジンにおいて
は、その小形化が困難であり、またスロットル弁を制御
するワイヤ等が必要となり、装置を簡素化するのが困難
であった。
【0004】そこで、吸気管にスロットル弁を設けるこ
となく燃料ガスの流量のみを制御するだけでエンジン出
力の制御を行い、エンジンの小形化や簡素化を可能にし
ようとした試みも提案されている(例えば、特開平2−
23258号公報)。
【0005】上記ガスエンジンにおいては、加圧ガス源
の下流側に調圧器及び制御弁を直列に配設し、前記調圧
器によって一定圧力に調整された燃料ガスの通過面積を
制御弁で可変制御することにより、燃料ガスの供給量を
制御し、かかる流量制御がなされた燃料ガスを空気と混
合させてエンジンに供給している。また、制御弁への供
給圧力が変動すると燃料供給量が大きく変化してしまう
ため、上記ガスエンジンにおいても、調圧器を介して制
御弁への燃料ガスの供給圧力が変動するのを防止してい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たいずれのガスエンジンにおいても、上記した如く調圧
器を設けて加圧ガスからの供給圧力を調整しているため
調圧器の設置スペースを確保する必要があり、したがっ
て装置の小形化を図るうえで支障があるという問題点が
あった。すなわち、前記調圧器は比較的大きな部品であ
るため、大きな搭載スペースを確保する必要があり、装
置の小形化が困難であるという問題点があった。
【0007】さらに、燃料ガスのガス種を変更して使用
する場合、例えばLPGからLBGにガス種を変更して
使用する場合は、その発熱量が異なるため燃料ガスの最
大通路面積を変更する必要が生じ、かかる場合は制御弁
自体を交換しなければならないという問題点があった。
【0008】本発明はこのような問題点に鑑みなされた
ものであって、コンパクトで且つガス供給源の圧力変動
の影響を受けることなく、広範な出力範囲においてエン
ジン出力を制御することができ、しかも様々なガス種に
対しても容易に対応可能なガスエンジンの制御装置を提
供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、制御弁を介して供給される燃料ガスと空気
との混合気をガスエンジンに供給するガスエンジンの制
御装置において、前記制御弁の下流側に燃料ガス噴射用
のガスノズルが着脱可能に配設されると共に、前記制御
弁は、弁ハウジングと、当該弁ハウジングに内有され、
前記燃料ガスの通過流量を調整する可動弁と、前記可動
弁に連設されて前記可動弁が前記燃料ガスの供給圧力の
調整を行う圧力調整機構と、前記弁ハウジングに連設さ
れて前記可動弁の作動を制御する励磁部を有する電磁比
例弁とで構成され、当該電磁比例弁は、前記燃料ガスの
供給源圧力に依存することなく通電電流の大きさに応じ
て前記燃料ガスの供給量を制御することにより、前記ガ
スエンジンの吸入空気量を制御することなく前記混合気
の空燃比を制御するように構成されていることを特徴と
している。
【0010】
【0011】さらに、本発明は、前記制御弁により制御
される前記燃料ガスのガス量によって混合気の空燃比を
制御する空燃比制御手段と、前記ガスエンジンの運転状
態を検出する運転状態検出手段と、前記運転状態検出手
段の検出結果に基づいて前記ガスエンジンの点火時期を
算出する点火時期算出手段とを備え、前記空燃比が所定
値以下となって希薄限界状態にあるときは前記点火時期
を補正することにより前記エンジン出力を制御する点火
時期補正手段を有していることを特徴としている。
【0012】また、前記ガスエンジンの吸気系には吸入
空気量制御用のスロットル弁が配されていないことを特
徴としている。
【0013】また、前記運転状態検出手段は、少なくと
もエンジン回転数を検出する回転数検出手段を含むと共
に、前記回転数検出手段により検出されたエンジン回転
数の変動量に基づいて前記ガスエンジンの燃焼状態を判
別する燃焼状態判別手段と、前記燃焼状態判別手段の判
別結果に基づいて前記空燃比が前記所定値以下にあるか
否かを判別する希薄限界判別手段とを備えていることを
特徴とし、さらに前記点火時期補正手段は、点火時期を
遅角補正する遅角補正手段であり、遅角するにしたがっ
てエンジン出力が低下するように構成したことを特徴と
している。
【0014】
【作用】上記構成によれば、一定圧力に制御された所定
流量の燃料ガスが制御弁から流出し、ガス噴射用ノズル
から噴射されて空気と混合され、ガスエンジンに供給さ
れる。
【0015】制御弁から流出する燃料ガス量は、可動弁
により流量制御され、しかもこの場合に制御弁から流出
する燃料ガスのガス圧力は、可動弁の圧力調整機構を介
して一定圧力に保持される。
【0016】また、ガス種を変更する場合は着脱自在に
配設されたガス噴射用ノズルを交換して対処することが
できる。
【0017】さらに、空燃比の制御は、スロットル弁で
吸入空気量を制御することなく燃料ガス量のみによって
なされると共に、エンジンの運転状態に応じた(最適)
点火時期が算出され、さらに混合気の空燃比が所定値以
下の希薄限界状態のときは前記点火時期の補正がなされ
る。
【0018】具体的には、エンジン回転数の変動量に基
づいてエンジンの燃焼状態が判別され、かかる燃焼状態
に基づいてエンジンが希薄限界状態にあるか否かが判断
される。さらに、エンジンが希薄限界状態にあると判断
されたときは、点火時期を遅角補正することにより燃焼
を継続させながら徐々に熱効率を低下させていくことに
よって希薄限界域におけるエンジン出力の制御が行われ
る。
【0019】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳説
する。
【0020】図1は本発明に係るガスエンジンの制御装
置の一実施例を示す全体構成図である。
【0021】図中、1は4サイクルのガスエンジン(以
下、単に「エンジン」という)であって、エンジン1の
吸気管2の先端にはエアクリーナ3が設けられると共
に、エアクリーナ3及びエンジン1間には燃料供給管4
が前記吸気管2から分岐して設けられている。
【0022】また、燃料供給管4の先端にはLPGやL
BGなどの燃料ガスが充満したガスボンベ等の加圧ガス
源5が装着され、さらにこの加圧ガス源5下流側の燃料
供給管4途中には開閉弁6及び制御弁7が順次介装さ
れ、さらに該制御弁7の下流側且つ吸気管2の分岐部近
傍には燃料ガス噴射用のガスノズル9が配設されてい
る。そして、これら開閉弁6及び制御弁7は電子コント
ロールユニット(以下「ECU」という)8に電気的に
接続されてECU8により制御される。また、前記ガス
ノズル9はガス種の応じて変更可能となるように着脱自
在とされている。
【0023】開閉弁6は、常時閉型の電磁弁からなりE
CU8からの指令によりオンオフ制御する。すなわち、
エンジン1の停止時には加圧ガス源5からの燃料ガスが
エンジン1に供給されるのを禁止すべくオフして閉弁
し、エンジン1の駆動時にはオンして開弁し前記燃料ガ
スをエンジン1に供給する。
【0024】制御弁7は、ECU8からの指令により燃
料供給管4を通過する燃料ガス量Qの流量を制御する。
すなわち、制御弁7はエンジン負荷が増加してエンジン
回転数NEが所定回転数NEX(例えば、2500rp
m)以下に低下したとき又はエンジン1に供給される混
合気の空燃比が燃料リーンとなったときに燃料ガス量Q
が増量するように燃料ガスの流路を制御し、エンジン回
転数NEが前記所定回転数NEX以上の高回転のとき又
は混合気の空燃比が燃料リッチのときに燃料ガス量が減
量するように燃料ガスの流路を制御する。
【0025】制御弁7は、具体的には図2に示すよう
に、加圧ガス源の圧力に依存することなく通電電流の大
きさに応じて燃料ガスの供給圧力を制御する電磁比例弁
で構成されている。
【0026】すなわち、制御弁7は、燃料ガスが流入す
る流入口10と前記燃料ガスが流出する流出口11とが
形成された弁ハウジング12と、この弁ハウジング12
に内有された可動弁13と、前記可動弁13の作動を制
御する励磁部14とから構成されている。
【0027】可動弁13は、具体的には、Al等からな
る弁本体15と、弁本体15と底蓋50との間に着座さ
れて弁本体15を矢印A方向に弾発付勢する弁スプリン
グ16と、弁ハウジング12の上部に介装されたNBR
等からなる略偏平状のダイヤフラム17と、該ダイヤフ
ラム17と弁本体15とを連接するステム18と、この
ステム18の上端に設けられた略T字状の突起部19
と、この突起部19とダイヤフラム17との間に着座さ
れて前記ダイヤフラム17を押圧付勢するダイヤフラム
押えバネ20と、前記ダイヤフラム17を弁ハウジング
12との間で挟持するダイヤフラム押え板21とから構
成されている。そして、ダイヤフラム押え板21の側壁
には孔22が貫設されて大気が導入される。すなわち、
ダイヤフラム17とダイヤフラム押え板21との間で大
気圧室23が形成されている。
【0028】また、励磁部14は、励磁コイル24と、
励磁コイル24の通電電流の大きさに応じて矢印B方向
に往復運動するプランジャ25と、プランジャ25のス
トロークを所定の許容範囲内に調整する調整ネジ26
と、調整ネジ26に螺着された上蓋27と、調整ネジ2
6とプランジャ25の上端との間に着座されて矢印C方
向に弾発付勢するプランジャ状スプリング28と、プラ
ンジャ25とダイヤフラム押え板21との間に着座され
てプランジャ25を矢印D方向に弾発付勢するプランジ
ャ下スプリング29とから構成されている。
【0029】このように構成された制御弁7において
は、励磁コイル24に通電されると、通電電流の大きさ
に応じた吸引力によりプランジャ25がプランジャ下ス
プリング28の弾発付勢力に抗して下方に押し下げら
れ、ステム18を介して弁本体15が下方に移動して開
弁し、燃料ガスは流入口10から流出口11に流れる。
すなわちプランジャストロークは前記通電電流により可
変とされるため、この通電電流にリニアに比例した流量
が流出口11から流出する。また、大気圧室23は孔2
2を介して大気と連通しているため常に大気圧を維持し
ており、したがって流入口10に流入する供給燃料ガス
のガス圧力が高くなるとダイアフラム17が上方に押し
上げられ、その結果ステム18を介してダイヤフラム1
7と連接している弁本体15も上方に押し上げられ、弁
本体15は閉弁方向に移動する。一方、前記供給燃料ガ
スのガス圧力が低くなるとダイアフラム17が下方に押
し下げられるため、前記弁本体15も下方に押し下げら
れ、弁本体15は開弁方向に移動する。このようにダイ
ヤフラム17とダイヤフラム押え板21とで圧力調整機
構を構成しており、制御弁7から流出する燃料ガスのガ
ス圧力は略一定に保持される。そしてこれにより、従来
のような調圧器を使用することなく供給圧力を略一定に
保持することができ、したがって調圧器を省略すること
ができ、装置のコンパクト化を図ることができる。
【0030】しかして、エンジン1の図示しないクラン
ク軸周囲にはクランク角(CRK)センサ30及び点火
用パルサ31が設けられている。CRKセンサ30は、
ピストン上死点位置でパルス信号(以下、「CRK信号
パルス」という)を出力し、このCRK信号パルスをE
CU8に供給する。点火用パルサ31は、所定のクラン
ク角度位置で点火パルス信号を発生し、点火パルス信号
をECU8に供給する。
【0031】エンジン1の点火装置32は、ECU8に
接続されると共にECU8からの指令によりその点火時
期が制御される。エンジン1にはスタータモータ33が
接続され、前記エンジン1はこのスタータモータ33に
より始動する。
【0032】エンジン1の排気管34の途中には広域酸
素濃度センサ(以下、「LAFセンサ」という)35が
設けられており、このLAFセンサ35により検出され
た排気ガス中の酸素濃度は電気信号に変換されてECU
8に供給される。
【0033】ECU8は、上記各種センサからの入力信
号波形を整形して電圧レベルを所定レベルに修正し、ア
ナログ信号値をデジタル信号値に変換する等の機能を有
する入力回路と、中央演算処理回路(以下「CPU」と
いう)と、CPUで実行される各種演算プログラム及び
演算結果等を記憶する記憶手段と、上記開閉弁6や制御
弁7等に駆動信号を供給する出力回路とを備えている。
また、ECU8はCRK信号パルスの発生時間間隔ME
を計測し、このME値の逆数であるエンジン回転数NE
を算出する。
【0034】さらに、ECU8は、前記CRK信号パル
スに基づいてクランク角速度を検出し、このクランク角
速度の変動状態に応じてエンジン1の燃焼状態を判別す
る。
【0035】すなわち、エンジン1の瞬時の回転速度、
つまり瞬時のクランク角速度は、図3に示すように、エ
ンジン1に供給される混合気の圧縮抵抗により点火パル
ス信号の発生位置近傍で最も落ち込み、その後燃焼によ
るガス圧によってクランク軸が加速され、前記クランク
角速度が上昇するが、エンジン1が不整燃焼を起こして
いるときはクランク角速度が正常燃焼時よりも小さくな
る。したがって、点火パルス信号が発生してから所定時
間tが経過したクランク角速度が略最大値に到達したと
きのクランク角速度を取り込んで斯かるクランク角速度
値をホールドさせ、このホールド値のサイクル間におけ
る偏差ΔTREVを算出することにより、エンジン1の
燃焼状態を検出する。すなわち、偏差ΔTREVが所定
基準値MFREF以下のときは、エンジン1は正常燃焼
していると判断され、偏差ΔTREVが所定基準値MF
REF以上のときはエンジン1は不整燃焼していると判
断される。そしてさらに、偏差ΔTREVが所定の失火
判別値MFHより大きいときはエンジン1は失火状態に
あると判断される。
【0036】しかして、本ガスエンジンの制御装置は、
エンジン回転数NE及び空気過剰率λに応じた最適点火
進角値θIGYを算出すると共に、エンジン1が希薄限
界になったときは前記最適点火進角値θIGYを遅角補
正し、かく遅角補正された点火進角値θIGで点火時期
を制御することによりエンジン出力を制御している。す
なわち、ガスエンジンにおいては、図4に示すように空
気過剰率λが例えば「1.6」を越えて不整燃焼領域に
突入すると、エンジン出力は急激に低下する特性を有す
る(図中、点Aは不整燃焼領域と燃料ガス制御領域の境
界を示す希薄限界点を示す)。すなわち、供給ガス量を
減らしていくことによって空燃比の希薄限界に到達する
まではエンジン出力を制御することができるものの、空
燃比が希薄限界点Aを越えると不整燃焼が顕著となり、
破線に示すように、HC等の未燃ガス成分の排出量も急
激に増大して排気浄化効率も極端に悪化する虞がある。
換言すると、LPG等の気体を燃料とするガスエンジン
の場合は、空気過剰率λが「1.6」程度までは燃料ガ
スの制御のみでエンジン出力を制御することができる
が、空気過剰率λが「1.6」を越えると失火率が急激
に増えるため回転変動も大きくなり、また未燃ガス成分
の排出も急激に増えることから燃料ガス量Qの制御のみ
では実質的なエンジン出力の制御を行うことは困難とな
る。すなわち失火率の増大量によってエンジン出力の低
下量が制御されることになるので、燃料ガス量Qのみの
制御ではエンジンの無負荷状態から最大出力範囲までの
広範囲に亘ってエンジン出力を安定に制御することはで
きない。一方、点火進角値θIGとエンジン出力ηとの
間には、図5に示すような関係があり(λ=1.6)、
エンジン出力ηは点火進角値θIGに対して最適点火進
角値θIGY(例えば、45°BTDC)で最大値を有
する放物線状の特性を有する。すなわち、エンジン出力
ηは、点火進角値θIGに対して最適点火進角値θIG
Yのときに最大となり、進角側又は遅角側に変位するの
に伴い緩やかに低下する。したがって、点火進角値θI
Gを最適点火進角値(例えば、45°BTDC)からエ
ンジン出力が「0」%となる下限点火進角値θIGX
(例えば、−10°BTDC)に至るまでの間遅角補正
することにより、エンジン出力を徐々に変化させること
ができ、これにより、無負荷状態から最大出力までの間
エンジン出力を連続的に安定に制御することが可能とな
る。以下、その制御手順について詳述する。
【0037】図6はガス量制御ルーチンのフローチャー
トであって、本プログラムはエンジン1の完爆状態が検
出されたとき、例えば、エンジンが始動してエンジン回
転数NEが800rpm以上になったときに起動する。
【0038】本プログラムが起動すると、エンジン回転
数NE(CRKセンサ29の検出信号に基づいて算出さ
れる)及び空気過剰率λ(LAFセンサ34からの検出
信号に基づいて算出される)を読み込み(ステップS
1)、次いでθIGYマップを検索してエンジンの運転
状態に応じた最適点火進角値θIGYを算出する(ステ
ップS2)。
【0039】θIGYマップは、具体的には、図7に示
すように、エンジン回転数NE00〜NE19及び空気
過剰率λ00〜λ16に対してマップ値θIGY(0
0,00)〜θIGY(16,19)がマトリックス状
に与えられており、最適点火進角値θIGYは斯かるθ
IGYマップを検索することによりエンジン1の運転状
態に応じた最適値に設定される。
【0040】次いで、ステップS3では後述する点火時
期制御ルーチンを実行して点火時期制御を行い、続くス
テップS4ではエンジン回転数NEが許容限界回転数N
EHLT(例えば、4000rpm)より高回転にある
か否かを判別する。そしてエンジン回転数NEが許容限
界回転数NEHLTを越えているときはエンジン1を停
止して(ステップS5)本プログラムを終了する。
【0041】一方、ステップS4の判別結果が否定(N
o)のとき、すなわちエンジン回転数NEが許容限界回
転数NEHLTより低いときはステップS6に進み、エ
ンジン回転数NEが前記許容限界回転数NEHLTより
低い所定回転数NEX(例えば、2500rpm)より
高回転か否かを判別する。そして、その判別結果が肯定
(Yes)のときは制御弁8の弁開度を小さくして燃料
ガス量Qを減量し、混合気の空燃比を希薄化方向に移行
させて(ステップS7)ステップS1に戻る。
【0042】また、ステップS6の判別結果が否定(N
o)のとき、すなわちエンジン回転数NEが所定回転数
NEXより低いときはステップS8に進んで空気過剰率
λが「1」か又は「1」より大きいか否か、すなわち混
合気の空燃比が既に理論空燃比に到達しているか又は燃
料リーンにあるか否かを判別する。そして、ステップS
8の判別結果が否定(No)のとき、すなわち混合気の
空燃比が燃料リッチにあるときは、混合気の空燃比をリ
ーン方向に制御すべく燃料ガスQを減量して(ステップ
S7)ステップS1に戻る。尚、ここでλ=1を判別閾
値としているのは、燃料がガスであるため理論空燃比で
十分な燃焼状態が得られ、それ以上混合気の空燃比を燃
料リッチにする必要がないからである。
【0043】一方、ステップS8の判別結果が肯定(Y
es)、すなわち混合気の空燃比が燃料リッチに到達し
ていないときは混合気の空燃比をリッチ方向に移行させ
るべく燃料ガス量Qを増量して(ステップS9)ステッ
プS1に戻る。
【0044】しかして、図8は上記ステップS3(図
6)で実行される点火時期制御ルーチンのフローチャー
トである。
【0045】ステップS11ではクランク角速度の回転
変動量ΔTREVを計測し、続くステップS12ではフ
ラグFMFが「1」に設定されているか否かを判別す
る。ここで、フラグFMFはクランク角速度の回転変動
量ΔTREVが所定基準値MFREF以下のとき、すな
わちエンジン1が不整燃焼を生じていないときに「0」
に設定され、所定基準値MFREF以上のとき、すなわ
ち不整燃焼が生じているときに「1」に設定される。こ
のようにステップS12ではクランク角速度の回転変動
量ΔTREVに基づいてエンジン1が不整燃焼を起こし
ているか否かを判別する。そして、フラグFMFが
「1」に設定されてエンジン1が不整燃焼を起こしてい
ると判別されたときは混合気の空燃比は希薄限界域にあ
ると判断してステップS13に進む。
【0046】ステップS13では現在の点火進角値θI
Gが上述した下限点火進角値θIGX(例えば、−10
°BTDC)より大きいか否かを判別する。そして、そ
の判別結果が肯定(Yes)のときは点火進角値θIG
を所定角度θIGR(例えば、1°)だけ遅角させて新
たな点火進角値θIGを算出し(ステップS14)、メ
インルーチン(図6)に戻る。
【0047】また、ステップS13の判別結果が否定
(No)のとき、すなわち、点火進角値θIGが下限点
火進角値θIGX以下のときは、点火進角値θIGを所
定角度θIGA(例えば、1°)だけ進角させて新たな
点火進角値θIGを算出し(ステップS16)、メイン
ルーチン(図6)に戻る。
【0048】一方、ステップS12の判別結果が否定
(No)となって不整燃焼をしていないと判別されたと
きはステップS15に進み、現在の点火進角値θIGが
最適点火進角値θIGY(例えば、45°BTDC)よ
り小さいか否かを判別する。そして、その判別結果が肯
定(Yes)のときは点火進角値θIGを所定角度θI
GA(例えば、1°)だけ進角させて新たな点火進角値
θIGを算出し(ステップS16)、メインルーチン
(図6)に戻る。
【0049】また、ステップS15の判別結果が否定
(No)のときはステップS14に進み所定角度θIG
Rだけ遅角させて新たな点火進角値θIGを算出し、メ
インルーチン(図6)に戻る。
【0050】このように本発明によれば、不整燃焼を生
じていない領域では、点火進角値θIGを最適点火進角
値θIGYになるように点火時期制御を行うと共に運転
状態に応じて燃料ガス量Qを制御し、実質的に空燃比制
御のみでエンジン出力の制御を行う。
【0051】一方、エンジン1が不整燃焼を起こし得る
希薄限界のときは燃料ガス量を略定量供給して空燃比を
希薄限界(例えば、λ=1.6)に維持しつつ点火時期
を遅角補正することにより、エンジン出力の制御を行
う。すなわち、エンジンが不整燃焼を起こし得る希薄限
界のときであっても、燃料ガス量Qを略定量供給してい
るのでエンジン回転数が低下すると混合気の空燃比が濃
くなってエンジン回転数が上昇するように作用し、エン
ジン回転数が上昇すると混合気の空燃比は薄くなってエ
ンジン回転数が低下するように作用するため、エンジン
回転数は略安定化し、不整燃焼を低減化すべく制御して
いるときにおいてもエンジン回転数の安定化を図ること
ができる。つまり、従来のガスエンジンのように吸気系
にスロットル弁を配して吸入空気量を制御する場合は不
整燃焼によってエンジン回転数が不安定となったりエン
ジンストールが発生したりする虞があるのに対し、本ガ
スエンジンでは燃料ガス量Qを略定量供給しているの
で、希薄限界においてもエンジン回転数は略安定化す
る。したがって、エンジン回転を安定な状態に維持しつ
つ点火進角値θIGを遅角補正することができ、低出力
域においてもエンジン出力を連続的に安定に制御するこ
とができる。
【0052】図9は空気過剰率λ及び点火進角値θIG
とエンジン出力η及びHCの排出量との関係を示す特性
図である。
【0053】この図9から明らかなように、点Aで示す
希薄限界域(空気過剰率λ=1.6)までは点火時期を
最適点火進角値θIGYで制御しつつ燃料ガスの流量制
御による空燃比制御でエンジン出力を制御し、空燃比
(空気過剰率λ)が希薄限界域に達してからは点火時期
を進遅角補正することにより、低出力域においてもエン
ジン回転を安定な状態に維持しつつエンジン出力を制御
することができ、エンジン1の出力可変範囲を無負荷状
態から最大出力に至るまで連続的に拡げることができ
る。しかも燃焼は支障なく行なわれているため、破線に
示すように、低出力域におけるHCの排出量が極端に増
大するのを防止することができる。
【0054】このように本ガスエンジンの制御装置にお
いては、通常運転時は燃料ガス量Qの増減によりエンジ
ン出力を制御することができ、また空燃比が希薄限界域
になったときは点火時期を所定角度ずつ遅角させること
により、空燃比をその状態(例えば、λ=1.6)に維
持したままでエンジン出力を徐々に低下させることがで
きる。これにより、エンジン回転数NEを設定回転数に
フィードバック制御させて安定した略定速運転を維持し
ながら低出力域においてもエンジン出力を安定に制御す
ることができる。しかも、同一空燃比においては点火時
期が遅い方がNOxの排出も低減されるため、軽負荷運
転領域における低NOx化が可能となる。したがって、
エンジン回転数を設定回転数にフィードバック制御させ
て安定した略定速運転をしながら低出力域における不整
燃焼を回避しつつ無負荷状態から最大出力状態までの広
範囲に亘ってエンジン出力を制御することができる。
【0055】また、上述の制御を、供給圧力の調整が可
能な制御弁7(電磁比例弁)で行っているので、従来の
ように調圧器を介して供給圧力を調整する必要がなく、
したがって調圧器を省略することができ、装置のコンパ
クト化を図ることができる。しかも、ガスノズル9が着
脱自在とされているので、ガス種が変更されてもそのガ
ス種に適合したノズル口径を有するガスノズル9に交換
するだけで、様々なガス種に対しても上述した制御を実
行することができる。
【0056】尚、本発明は上記実施例に限定されるもの
ではない。例えば、上記実施例ではLAFセンサ35に
より酸素濃度を検出して空気過剰率λを算出している
が、スロットル弁による吸入空気量の制御を行っていな
いため吸入空気量は略一定であり、したがって燃料ガス
量Qとエンジン回転数NEから空気過剰率λを推定する
ことが可能であり、LAFセンサ35を省略してもよ
い。また、ステップS12で不整燃焼の有無に基づいて
点火時期の進遅角制御を行っているが、エンジン1の希
薄限界を空気過剰率λから推定し、希薄限界直前の空燃
比から点火時期を大きく遅角させることによってエンジ
ン出力を制御することも可能であり、したがって、不整
燃焼の判別と点火時期の進遅角制御を省略して図5のよ
うな点火時期マップで代用することもできる。
【0057】
【発明の効果】以上詳述したように、請求項1記載の制
御装置によれば、制御弁の下流側に燃料ガス噴射用のガ
スノズルが着脱可能に配設されるので、燃料ガスは、L
PGからLBG等ガスの種類を変更する場合においても
ノズルの口径、すなわちノズルユニットを変更するだけ
で対処することができ、もって、様々なガス種に対して
も迅速に対応することができ、加えて、制御弁は、燃料
ガスの通過流量を調整する可動弁と、可動弁に連設され
て可動弁が燃料ガスの供給圧力の調整を行う圧力調整機
構と、可動弁が内有された弁ハウジングと、弁ハウジン
グに連設されて可動弁の作動を制御する励磁部とを有す
る電磁比例弁で構成され、この電磁比例弁は、燃料ガス
の供給源圧力に依存することなく通電電流の大きさに応
じて燃料ガスの供給量を制御するので、調圧器を使用し
なくても、供給圧力の変動の影響を受けることなく広範
囲に亘ってエンジン出力を制御することができる。
【0058】
【0059】また、請求項2記載の制御装置によれば、
混合気の空燃比が所定値以下となって希薄限界状態にあ
るときには、点火時期を遅角補正することにより、遅角
するにしたがって出力が低下するようにガスエンジンの
出力を制御するので、低出力域においてもガスエンジン
の出力を制御することができ、ガスエンジンの出力制御
可能範囲を無負荷状態から最大出力状態まで大幅に拡張
することができ、その結果、低出力域においてもガスエ
ンジンの燃焼状態を維持して、エンジンの回転数安定化
や振動発生抑制、更に、排気浄化特性悪化の極力防止を
図ることができる
【0060】また、請求項3の制御装置によれば、ガス
エンジンの吸気系には吸入空気量制御用のスロットル弁
が配されていないので、装置の簡素化を図ることができ
る。
【0061】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るガスエンジンの一実施例を示す全
体構成図である。
【図2】制御弁(電磁比例弁)を示す断面図である。
【図3】ガスエンジンの燃焼状態を検出する手法を示し
た図である。
【図4】空燃比制御のみでエンジン出力を制御した場合
のエンジン出力及びHCの排出量の関係を示す特性図で
ある。
【図5】点火進角値θIGとエンジン出力ηとの関係を
示す特性図である。
【図6】ガス量制御ルーチンのフローチャートである。
【図7】最適点火進角値θIGYを算出するθIGYマ
ップである。
【図8】点火時期制御ルーチンのフローチャートであ
る。
【図9】空気過剰率λ及び点火進角値θIGとエンジン
出力η及びHCの排出量との関係を示す特性図である。
【符号の説明】
1 ガスエンジン 7 制御弁(電磁比例弁) 8 ECU(点火時期算出手段、空燃比制御手段、
点火時期補正手段、燃焼状態判別手段、希薄限界判別手
段) 9 ガスノズル 12 弁ハウジング 13 可動弁 14 励磁部 17 ダイヤフラム(圧力調整機構) 21 ダイヤフラム押え板(圧力調整機構) 29 CRKセンサ(運転状態検出手段、回転数検出
手段) 34 LAFセンサ(運転状態検出手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI F02D 45/00 362 F02D 45/00 362J F02M 21/06 F02M 21/06 F F02P 5/15 F02P 5/15 B (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02M 21/02 F02M 21/02 301 F02D 19/02 F02D 41/04 325 F02D 45/00 362 F02M 21/06 F02P 5/15

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 制御弁を介して供給される燃料ガスと空
    気との混合気をガスエンジンに供給するガスエンジンの
    制御装置において、 前記制御弁の下流側に燃料ガス噴射用のガスノズルが着
    脱可能に配設されると共に、 前記制御弁は、弁ハウジングと、当該弁ハウジングに内
    有され、前記燃料ガスの通過流量を調整する可動弁と、
    前記可動弁に連設されて前記可動弁が前記燃料ガスの供
    給圧力の調整を行う圧力調整機構と、前記弁ハウジング
    に連設されて前記可動弁の作動を制御する励磁部を有す
    る電磁比例弁とで構成され、 当該電磁比例弁は、前記燃料ガスの供給源圧力に依存す
    ることなく通電電流の大きさに応じて前記燃料ガスの供
    給量を制御することにより、前記ガスエンジンの吸入空
    気量を制御することなく前記混合気の空燃比を制御する
    ように構成されていることを特徴とするガスエンジンの
    制御装置。
  2. 【請求項2】 前記ガスエンジンの運転状態を検出する
    運転状態検出手段と、前記運転状態検出手段の検出結果
    に基づいて前記ガスエンジンの点火時期を算出する点火
    時期算出手段と、 前記空燃比が所定値以下となって希薄限界状態にあると
    きは前記点火時期を補正することにより前記エンジン出
    力を制御する点火時期補正手段を有していることを特
    徴とする請求項1記載のガスエンジンの制御装置。
  3. 【請求項3】 前記ガスエンジンの吸気系には吸入空気
    量制御用のスロットル弁が配されていないことを特徴と
    する請求項1又は請求項2記載のガスエンジンの制御装
    置。
  4. 【請求項4】 前記運転状態検出手段は、少なくともエ
    ンジン回転数を検出する回転数検出手段を含むと共に、
    前記回転数検出手段により検出されたエンジン回転数の
    変動量に基づいて前記ガスエンジンの燃焼状態を判別す
    る燃焼状態判別手段と、前記燃焼状態判別手段の判別結
    果に基づいて前記空燃比が前記所定値以下にあるか否か
    を判別する希薄限界判別手段とを備えていることを特徴
    とする請求項記載のガスエンジンの制御装置。
  5. 【請求項5】 前記点火時期補正手段は、点火時期を遅
    角補正する遅角補正手段であり、前記点火時期が遅角す
    るにしたがって前記ガスエンジンの出力が低下するよう
    に構成したことを特徴とする請求項又は請求項記載
    のガスエンジンの制御装置。
JP19902694A 1994-06-29 1994-08-01 ガスエンジンの制御装置 Expired - Lifetime JP3382025B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19902694A JP3382025B2 (ja) 1994-08-01 1994-08-01 ガスエンジンの制御装置
DE69533046T DE69533046T2 (de) 1994-06-29 1995-06-23 Steuersystem für Brennkraftmaschinen
EP95109763A EP0690215B1 (en) 1994-06-29 1995-06-23 Control system for internal combustion engines
EP02013353A EP1264976B1 (en) 1994-06-29 1995-06-23 Control system for internal combustion engines
DE69529120T DE69529120T2 (de) 1994-06-29 1995-06-23 Steuersystem für Brennkraftmaschinen
US08/495,754 US5615655A (en) 1994-06-29 1995-06-26 Control system for internal combustion engines
CN95108142A CN1070262C (zh) 1994-06-29 1995-06-29 内燃机控制系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19902694A JP3382025B2 (ja) 1994-08-01 1994-08-01 ガスエンジンの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0842400A JPH0842400A (ja) 1996-02-13
JP3382025B2 true JP3382025B2 (ja) 2003-03-04

Family

ID=16400888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19902694A Expired - Lifetime JP3382025B2 (ja) 1994-06-29 1994-08-01 ガスエンジンの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3382025B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5033029B2 (ja) * 2008-03-24 2012-09-26 ヤンマー株式会社 ガスエンジン制御装置
JP2012154276A (ja) 2011-01-27 2012-08-16 Honda Motor Co Ltd 制御装置及び同装置を備えたコージェネレーション装置
JP5831377B2 (ja) * 2012-07-12 2015-12-09 株式会社デンソー ガスエンジンの制御装置
JP6318010B2 (ja) * 2014-06-03 2018-04-25 ヤンマー株式会社 バイオマスガス専焼エンジン
US10184368B2 (en) 2015-06-30 2019-01-22 Honda Motor Co., Ltd. Breather device for internal combustion engine
DE102016115113A1 (de) 2016-08-15 2018-02-15 Tutech Innovation Gmbh Gasmotor oder Zweistoffmotor mit Gasventil sowie Verwendung eines druckentlasteten Gasventils hierfür

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0842400A (ja) 1996-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0690215B1 (en) Control system for internal combustion engines
CN100497908C (zh) 发动机启动控制装置和启动控制方法
US7079941B2 (en) Engine starting system
GB2317028A (en) Fuel injection control in a direct injection type gasoline internal combustion engine
EP0163955A2 (en) An apparatus for controlling an ignition timing in a spark ignition internal combustion engine
US6176224B1 (en) Method of operating an internal combustion engine which uses a low energy gaseous fuel
JP3382025B2 (ja) ガスエンジンの制御装置
US4485625A (en) Control means for internal combustion engines
US4401080A (en) Air/fuel ratio control system for internal combustion engines, having air/fuel ratio control function at engine acceleration
JP2003254136A (ja) 排気制御バルブ付き2サイクル内燃機関の電子式制御装置
US8613272B2 (en) Spark-ignited gas engine
JP3382019B2 (ja) ガスエンジンの制御装置
JPH1136935A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPH0531649B2 (ja)
US4407243A (en) Air/fuel ratio control system having function of controlling supply of secondary air into intake pipe of internal combustion engine
US4393843A (en) Air-fuel ratio feedback control system for internal combustion engines, having function of correcting position of air/fuel ratio control valve actuator
US5778662A (en) Control apparatus and method for internal combustion engine
JP3064782B2 (ja) 希薄燃焼エンジンの制御方法
JPH11200915A (ja) ガスエンジンの燃焼制御方法
JP3196065B2 (ja) ガスエンジンの燃料ガス供給量制御装置
JP2915255B2 (ja) ガスエンジンの空燃比制御装置
JP2019100311A (ja) ガスエンジンシステム
JP3059608B2 (ja) ガスエンジンの点火制御装置
JP2978494B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH01155044A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121220

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131220

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term