JP3376132B2 - Deliverable information management device - Google Patents
Deliverable information management deviceInfo
- Publication number
- JP3376132B2 JP3376132B2 JP27495794A JP27495794A JP3376132B2 JP 3376132 B2 JP3376132 B2 JP 3376132B2 JP 27495794 A JP27495794 A JP 27495794A JP 27495794 A JP27495794 A JP 27495794A JP 3376132 B2 JP3376132 B2 JP 3376132B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- project
- information
- product
- input
- deliverable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 20
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 10
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 7
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 7
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 5
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 claims 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 59
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 102100036464 Activated RNA polymerase II transcriptional coactivator p15 Human genes 0.000 description 4
- 101000713904 Homo sapiens Activated RNA polymerase II transcriptional coactivator p15 Proteins 0.000 description 4
- 229910004444 SUB1 Inorganic materials 0.000 description 4
- 101150080287 SUB3 gene Proteins 0.000 description 4
- 101100443272 Arabidopsis thaliana DIR2 gene Proteins 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000012384 transportation and delivery Methods 0.000 description 2
- 101100443255 Arabidopsis thaliana DIR10 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100443266 Arabidopsis thaliana DIR20 gene Proteins 0.000 description 1
- 102100038804 FK506-binding protein-like Human genes 0.000 description 1
- 101001031402 Homo sapiens FK506-binding protein-like Proteins 0.000 description 1
- 229910004438 SUB2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 101100311330 Schizosaccharomyces pombe (strain 972 / ATCC 24843) uap56 gene Proteins 0.000 description 1
- 238000013144 data compression Methods 0.000 description 1
- 238000013523 data management Methods 0.000 description 1
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 101150018444 sub2 gene Proteins 0.000 description 1
Landscapes
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】この発明は、ワークステーション
やパーソナルコンピュータを用いて作成されたドキュメ
ント、図面、画像等の成果物情報を管理するための成果
物情報管理装置に関するものである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a product information management apparatus for managing product information such as documents, drawings and images created using a workstation or a personal computer.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来より、電子装置の電子回路の設計
や、取扱説明書の作成などでは、複数の人が回路部分や
取扱説明書の所定ページを分担して作業、つまり、プロ
ジェクトが行われることが多い。このようなプロジェク
トを上記のワークステーションやパーソナルコンピュー
タ等を用いて行う場合には、各人の作成した結果、つま
り、成果物情報は、ファイル化されて蓄積され、その後
の利用に供される。2. Description of the Related Art Conventionally, in designing an electronic circuit of an electronic device or creating an instruction manual, a plurality of persons share the circuit portion and a predetermined page of the instruction manual, that is, a project is performed. Often. When such a project is carried out by using the above-mentioned workstation or personal computer, the result created by each person, that is, the product information, is made into a file, accumulated, and provided for subsequent use.
【0003】この場合、従来においては、成果物情報を
管理するための索引キーとなるキー情報は、図14に示
されるように、成果物毎に1ページに記憶されるように
なっていた。つまり、成果物の名称、作成者、作成日、
プロジェクト名と共に、開発期間、プロジェクト業種、
プロジェクトチーム名、使用機器、製品番号等から構成
されるキー情報を設定していた。In this case, conventionally, the key information, which is an index key for managing the product information, is stored in one page for each product as shown in FIG. That is, the name of the deliverable, the creator, the creation date,
Along with the project name, development period, project industry,
Key information consisting of project team name, equipment used, product number, etc. was set.
【0004】[0004]
【発明が解決しようとする課題】このため、同一プロジ
ェクトに属する成果物に関する索引キーとなる情報の各
ページには、同一のキー情報を登録しなければならず、
登録作業が極めて煩わしいという問題点が生じていた。
例えば、図14のページP1〜P3の成果物情報が同一
プロジェクトに属するときには、同一のキー情報KEY
1〜KEY?を、ページP1〜P3について登録しなけ
ればならなかった。更に、管理が成果物単位であるた
め、改訂等のために読み出すときには、1つの成果物情
報を読み出せるだけであり、1つのプロジェクトの全成
果物情報を読み出し、一括して変更することができず、
この点でも不便なものであった。また、成果物情報の登
録は、全成果物情報を1つのディレクトリに登録する必
要上、プロジェクトの完了時に行われることが通例であ
り、プロジェクトの稼働時に完成した成果物情報を順次
登録して、他の設計者等の利用に供するように使用する
ことは不可能であった。Therefore, the same key information must be registered in each page of the information serving as the index key regarding the deliverables belonging to the same project.
There was a problem that the registration work was extremely troublesome.
For example, when the deliverable information on pages P1 to P3 in FIG. 14 belongs to the same project, the same key information KEY
1-KEY? Had to be registered for pages P1-P3. Furthermore, because management is done on a deliverable-by-delivery basis, only one deliverable information can be read out when reading out for revision, etc., and all deliverable information of one project can be read out and changed collectively. No
This was also inconvenient. Further, the registration of the deliverable information is usually performed at the completion of the project because it is necessary to register all the deliverable information in one directory, and the deliverable information completed at the time of the operation of the project is sequentially registered, It was impossible to use it for use by other designers.
【0005】本発明は上記のような従来の成果物情報管
理装置の問題点を解決せんとしてなされたもので、その
目的は、共通のキー情報を成果物情報毎に登録すること
なく、所望の成果物情報を検索することを可能とする成
果物情報管理装置を提供することである。更に、他の目
的は、成果物情報をプロジェクト単位、成果物単位のい
ずれでも読み出し可能な成果物情報管理装置を提供する
ことである。更に、他の目的は、プロジェクトの開始か
ら完了までの間に、完成した成果物情報を登録して適切
に利用管理し得る成果物情報管理装置を提供することで
ある。The present invention has been made to solve the problems of the conventional product information management apparatus as described above, and an object thereof is to register a desired key information without registering common key information for each product information. An object of the present invention is to provide an artifact information management device that enables retrieval of artifact information. Further, another object is to provide a product information management device capable of reading the product information in both project units and product units. Further, another object is to provide a product information management apparatus capable of registering completed product information and appropriately using and managing the product information between the start and completion of the project.
【0006】[0006]
【課題を解決するための手段】そこで、本願の請求項1
に記載の成果物情報管理装置は、プロジェクトの開始か
ら完了までの間の情報処理により作成される成果物情報
を記憶する成果物情報記憶手段と、情報を入力するため
の入力手段と、プロジェクト名及びこのプロジェクトに
ついて設定されるキー情報が記憶されるプロジェクト台
帳記憶手段と、個々の成果物情報に関して特有の情報
が、帰属するプロジェクト名と共に記憶される成果物台
帳記憶手段と、プロジェクト登録に際してプロジェクト
名及び当該プロジェクトに帰属する成果物情報に共通の
キー情報が前記入力手段から入力されること応じて、前
記プロジェクト名及び共通のキー情報を前記プロジェク
ト台帳記憶手段に登録すると共に、前記成果物情報記憶
手段について、当該プロジェクトに帰属する成果物情報
を記憶するディレクトリを設定するプロジェクト登録手
段とを具備している。SUMMARY OF THE INVENTION Therefore, claim 1 of the present application
The product information management device described in 1. is a product information storage unit for storing product information created by information processing from the start to the completion of a project, an input unit for inputting information, and a project name. And a project ledger storage means for storing key information set for this project, a product ledger storage means for storing unique information about individual deliverable information together with the project name to which the project belongs, and a project upon registration of the project.
Name and deliverable information belonging to the project
In response to the key information being input from the input means,
The project name and common key information are registered in the project ledger storage means, and the product information storage means further includes project registration means for setting a directory for storing the product information belonging to the project. There is.
【0007】[0007]
【0008】[0008]
【0009】また、本願の請求項2に記載の成果物情報
管理装置は、プロジェクトの開始から完了までの間の情
報処理により作成される成果物情報を記憶する成果物情
報記憶手段と、情報を入力するための入力手段と、プロ
ジェクト名及びこのプロジェクトについて設定されるキ
ー情報が記憶されるプロジェクト台帳記憶手段と、個々
の成果物情報に関して特有の情報が、帰属するプロジェ
クト名と共に記憶される成果物台帳記憶手段と、プロジ
ェクト登録に際してプロジェクト名及び当該プロジェク
トに帰属する成果物情報に共通のキー情報が前記入力手
段から入力されること応じて、前記プロジェクト名及び
共通のキー情報を前記プロジェクト台帳記憶手段に登録
すると共に、前記成果物情報記憶手段について、当該プ
ロジェクトに帰属する成果物情報を記憶するディレクト
リを設定するプロジェクト登録手段と、前記入力手段か
ら成果物情報が入力されると、この成果物情報の名称及
びその他特有の情報を収集し、前記成果物台帳記憶手段
に登録すると共に、入力に係る成果物情報を前記プロジ
ェクト登録手段が設定した該当ディレクトリに登録する
成果物登録手段とを具備する。The product information management apparatus according to claim 2 of the present application stores the product information storage means for storing the product information created by the information processing from the start to the completion of the project, and the information. Input means for inputting, project ledger storage means for storing the project name and key information set for this project, and deliverables in which unique information regarding individual deliverable information is stored together with the project name to which they belong. and ledger storage means, Puroji
Project name and relevant project when registering a project
The key information common to the product information that belongs to
Depending on the input from the column, the project name and
The common key information is registered in the project ledger storage means, and the product information storage means sets a directory for storing the product information belonging to the project, and the product information from the input means. When is input, the name of this deliverable information and other peculiar information are collected and registered in the deliverable ledger storage means, and the deliverable information related to the input is registered in the corresponding directory set by the project registration means. And a means for registering deliverables.
【0010】また、本願の請求項3に記載の成果物情報
管理装置は、請求項1又は2に記載の成果物情報管理装
置において、入力手段から入力されるプロジェクトの完
了を検出すると、成果物情報記憶手段に記憶されている
該当成果物情報をディレクトリ毎、他の記憶場所に転送
すると共に、プロジェクト台帳記憶手段の該当プロジェ
クト名にと共に記憶されている記憶状態のキー情報を変
更する最終登録手段を具備することを特徴とする。Further, the product information management apparatus according to claim 3 of the present application is the product information management apparatus according to claim 1 or 2 , and when the completion of the project input from the input means is detected, Final registration means for transferring the relevant product information stored in the information storage means to another storage location for each directory and changing the key information of the storage state stored together with the corresponding project name in the project ledger storage means It is characterized by including.
【0011】また、本願の請求項4に記載の成果物情報
管理装置は、請求項3に記載の成果物情報管理装置にお
いて、成果物情報をディレクトリ毎、他の記憶場所に転
送するときに、情報圧縮を行う手段が備えられているこ
とを特徴とする。The product information management apparatus according to claim 4 of the present application is the product information management apparatus according to claim 3 , wherein when the product information is transferred to another storage location for each directory, It is characterized in that means for performing information compression is provided.
【0012】また、本願の請求項5に記載の成果物情報
管理装置は、請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記
載の成果物情報管理装置において、情報を出力するため
の出力手段と、入力手段から入力されるプロジェクト検
索要求を検出すると、プロジェクト台帳記憶手段をアク
セスしてプロジェクト名及びキー情報を読み出し、前記
出力手段へ転送して出力に供するプロジェクト検索制御
手段とを具備することを特徴とする。The product information management apparatus according to claim 5 of the present application is the output means for outputting information in the product information management apparatus according to any one of claims 1 to 4. And a project search control means for accessing the project ledger storage means to read the project name and key information when the project search request input from the input means is detected, and transferring the project name and key information to the output means for output. Is characterized by.
【0013】また、本願の請求項6に記載の成果物情報
管理装置は、請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記
載の成果物情報管理装置において、情報を出力するため
の出力手段と、入力手段から入力される成果物検索要求
を検出すると、プロジェクト台帳記憶手段及び成果物台
帳記憶手段をアクセスして情報を読み出し、前記出力手
段へ転送して出力に供する成果物検索制御手段とを具備
することを特徴とする。The product information management apparatus according to claim 6 of the present application is the output means for outputting information in the product information management apparatus according to any one of claims 1 to 5. And a product search control means for accessing the project ledger storage means and the product ledger storage means to read information and transferring the information to the output means for output. It is characterized by including.
【0014】また、本願の請求項7に記載の成果物情報
管理装置は、請求項6に記載の成果物情報管理装置にお
いて、プロジェクト台帳記憶手段の情報と、この情報に
対応するプロジェクトに属する成果物台帳記憶手段の情
報とを、領域分けしてセットするための成果物ビューを
備え、この成果物ビューの情報を入力手段からの指示に
応じて変更し、出力手段へ転送して出力に供することを
特徴とする。The product information management apparatus according to claim 7 of the present application is the product information management apparatus according to claim 6 in which the information in the project ledger storage means and the results belonging to the project corresponding to this information. A product view for setting the information of the product ledger storage means by dividing it into areas is provided, and the information of the product view is changed according to an instruction from the input means and transferred to the output means for output. It is characterized by
【0015】[0015]
【作用】本願の請求項1に記載の成果物情報管理装置
は、プロジェクト登録に際して、プロジェクト名及び当
該プロジェクトに帰属する成果物情報に共通のキー情報
を入力すると、これを登録すると共に、当該プロジェク
トに帰属する成果物情報を記憶するディレクトリを設定
するように働く。In the product information management apparatus according to claim 1 of the present application, when the common key information is input to the project name and the product information belonging to the project at the time of registering the project, the key information is registered and the project information is registered. Works to set up a directory to store artifact information belonging to.
【0016】[0016]
【0017】[0017]
【0018】また、本願の請求項2に記載の成果物情報
管理装置は、入力に係る成果物情報を設定されている該
当ディレクトリに登録する。Further, the product information management apparatus according to the second aspect of the present application registers the product information related to the input in the set corresponding directory.
【0019】また、本願の請求項3に記載の成果物情報
管理装置は、プロジェクトの完了を検出すると、記憶さ
れている該当成果物情報をディレクトリ毎、他の記憶場
所に転送すると共に、該当プロジェクト名にと共に記憶
されている記憶状態のキー情報を変更する。Further, when the product information management apparatus according to claim 3 of the present application detects the completion of the project, the stored product information is transferred to another storage location for each directory and the corresponding project is stored. The key information of the stored state stored with the name is changed.
【0020】また、本願の請求項4に記載の成果物情報
管理装置は、成果物情報をディレクトリ毎、他の記憶場
所に転送するときに、情報圧縮を行う。Further, the deliverable information management apparatus according to claim 4 of the present application compresses information when delivering deliverable information for each directory to another storage location.
【0021】また、本願の請求項5に記載の成果物情報
管理装置は、プロジェクト検索要求を検出すると、プロ
ジェクト名及びキー情報を読み出し、出力手段へ転送し
て出力に供する。Further, when the product information management apparatus according to claim 5 of the present application detects a project search request, it reads the project name and key information, transfers them to the output means, and outputs them.
【0022】また、本願の請求項6に記載の成果物情報
管理装置は、成果物検索要求を検出すると、プロジェク
ト名及びキー情報及び個々の成果物情報に関しての特有
の情報を読み出し、出力手段へ転送して出力に供する。Further, when the product information management device according to claim 6 of the present application detects a product search request, it reads the project name and key information and peculiar information about each product information, and outputs them to the output means. Transfer and use for output.
【0023】また、本願の請求項7に記載の成果物情報
管理装置は、成果物検索要求を検出すると、プロジェク
ト名及びキー情報及び個々の成果物情報に関しての特有
の情報とを、領域分けしてセットし、このセットされた
情報を指示に応じて変更し、出力手段へ転送して出力に
供する。Further, when the product information management apparatus according to claim 7 of the present application detects the product search request, it divides the project name and the key information and the unique information about the individual product information into areas. The set information is changed according to the instruction, and is transferred to the output means for output.
【0024】[0024]
【実施例】以下、添付図面を参照して本発明の実施例に
係る成果物情報管理装置を詳しく説明する。図面の説明
においては、同一の構成要素には同一の符号を付し重複
する説明を省略する。図1には本発明の実施例に係る成
果物情報管理装置の機能ブロック図が示されている。こ
の実施例では、制御部20に、情報を入力するための入
力手段27、情報を出力するための出力手段28、プロ
ジェクトの開始から完了までの間の情報処理により作成
される成果物情報を記憶する成果物情報記憶手段32、
プロジェクト名及びこのプロジェクトについて設定され
るキー情報が記憶されるプロジェクト台帳記憶手段3
0、個々の成果物情報に関して特有の情報が、帰属する
プロジェクト名と共に記憶される成果物台帳記憶手段2
9、プロジェクト台帳記憶手段30の情報と、この情報
に対応するプロジェクトに属する成果物台帳記憶手段2
9の情報とを、領域31A、31Bに分けてセットする
ための成果物ビュー31が付設されている。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENT A product information management apparatus according to an embodiment of the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings. In the description of the drawings, the same components will be denoted by the same reference symbols and redundant description will be omitted. FIG. 1 shows a functional block diagram of a product information management apparatus according to an embodiment of the present invention. In this embodiment, the control unit 20 stores input means 27 for inputting information, output means 28 for outputting information, and deliverable information created by information processing from the start to the end of the project. Deliverable information storage means 32,
Project ledger storage means 3 for storing a project name and key information set for this project
0, the product ledger storage means 2 in which the unique information about each product information is stored together with the project name to which it belongs.
9. Information in the project ledger storage means 30 and the product ledger storage means 2 belonging to the project corresponding to this information
A product view 31 for separately setting the information of 9 and the areas 31A and 31B is attached.
【0025】制御部20には、プロジェクト登録手段2
1、成果物登録手段22、最終登録手段23、プロジェ
クト検索制御手段24、成果物検索制御手段25、シス
テム管理情報26が含まれている。プロジェクト登録手
段21は、入力手段27からプロジェクトに関し入力さ
れるプロジェクト名及び当該プロジェクトに帰属する成
果物情報に共通のキー情報をプロジェクト台帳記憶手段
30に登録すると共に、成果物情報記憶手段32につい
て、当該プロジェクトに帰属する成果物情報を記憶する
ディレクトリを設定する。成果物登録手段22は、入力
手段27から成果物情報が入力されると、この成果物情
報の名称及びその他特有の情報を収集し、成果物台帳記
憶手段29に登録する。このとき、システムを管理する
ために必要な日付情報、入力者情報等からなるシステム
管理情報26を用いて、成果物台帳記憶手段29に登録
する情報を得る。成果物登録手段22は、これと共に、
入力に係る成果物情報をプロジェクト登録手段21が設
定した該当ディレクトリに登録する。最終登録手段23
は、入力手段27から入力されるプロジェクトの完了を
検出すると、成果物情報記憶手段32に記憶されている
該当成果物情報をディレクトリ毎、他の記憶場所に転送
すると共に、プロジェクト台帳記憶手段30の該当プロ
ジェクト名と共に記憶されている記憶状態のキー情報を
変更する。成果物情報をディレクトリ毎、他の記憶場所
に転送するときに、最終登録手段23は、情報圧縮を行
う。プロジェクト検索制御手段24は、入力手段27か
ら入力されるプロジェクト検索要求を検出すると、プロ
ジェクト台帳記憶手段30をアクセスしてプロジェクト
名及びキー情報を読み出し、出力手段28へ転送して出
力に供する。更に、成果物検索制御手段25は、入力手
段27から入力される成果物検索要求を検出すると、プ
ロジェクト台帳記憶手段30及び成果物台帳記憶手段2
9をアクセスして情報を読み出し、出力手段28へ転送
して出力に供する。このとき、成果物検索制御手段25
は、成果物ビュー31の情報を入力手段27からの指示
に応じて変更し、出力手段28へ転送して出力に供す
る。The control unit 20 includes the project registration means 2
1, a product registration unit 22, a final registration unit 23, a project search control unit 24, a product search control unit 25, and system management information 26 are included. The project registration means 21 registers in the project ledger storage means 30 the key information common to the project name input to the project from the input means 27 and the deliverable information belonging to the project, and the deliverable information storage means 32. Set the directory to store the product information belonging to the project. When the deliverable information is input from the input means 27, the deliverable registration means 22 collects the name of the deliverable information and other peculiar information and registers it in the deliverable ledger storage means 29. At this time, the information to be registered in the deliverable ledger storage means 29 is obtained by using the system management information 26 including the date information necessary for managing the system and the input person information. The deliverable registration means 22, together with this,
The product information related to the input is registered in the corresponding directory set by the project registration means 21. Final registration means 23
When the completion of the project input from the input means 27 is detected, the relevant deliverable information stored in the deliverable information storage means 32 is transferred to another storage location for each directory, and the project ledger storage means 30 stores it. Change the key information of the storage state stored together with the project name. When transferring the product information for each directory to another storage location, the final registration means 23 performs information compression. When the project search control means 24 detects the project search request input from the input means 27, the project search control means 24 accesses the project ledger storage means 30 to read the project name and key information, and transfers them to the output means 28 for output. Further, when the product search control means 25 detects the product search request input from the input means 27, the project ledger storage means 30 and the product ledger storage means 2 are detected.
9 is accessed to read information, transferred to the output means 28, and provided for output. At this time, the product retrieval control means 25
Changes the information of the product view 31 according to an instruction from the input unit 27, transfers it to the output unit 28, and outputs it.
【0026】上記の成果物情報管理装置は、例えば、図
2に示されるようなコンピュータシステムによって実現
される。コンピュータシステムは、CPU、主メモリ、
各種のインタフェースを備えた本体1と、これに接続さ
れているキーボード入力装置2、CRTディスプレイ装
置3、プリンタ装置4、ポインティングディバイスであ
るマウス5から構成され、キーボード入力装置2やマウ
ス5による入力により、対応する各種処理、CRTディ
スプレイ装置3やプリンタ装置4からの出力処理がなさ
れる。更に、本体1には外部記憶装置である磁気ディス
ク記憶装置6が接続され、ここにはプロジェクトの開始
から完了までの間の成果物情報の管理に必要なプログラ
ムやデータが記憶されており、本体1のCPUは必要に
応じてプログラムやデータを主メモリ8にロードして処
理を実行する。The product information management apparatus described above is realized by, for example, a computer system as shown in FIG. The computer system consists of a CPU, main memory,
It is composed of a main body 1 having various interfaces, a keyboard input device 2, a CRT display device 3, a printer device 4, and a mouse 5 which is a pointing device connected to the main body 1, , And various output processes from the CRT display device 3 and the printer device 4. Further, a magnetic disk storage device 6, which is an external storage device, is connected to the main body 1, which stores programs and data necessary for managing deliverable information from the start to the completion of the project. The first CPU loads programs and data into the main memory 8 as necessary to execute processing.
【0027】図3には、図2に示したコンピュータシス
テムのブロック図が示されている。本体1に内蔵されて
いるCPU7には主メモリ8が接続されるとともに、バ
ス9が延びており、このバス9にインタフェース10〜
14が接続されている。インタフェース10〜14に
は、それぞれ、キーボード入力装置2、CRTディスプ
レイ装置3、プリンタ装置4、ポインティングディバイ
スであるマウス5、外部記憶装置である磁気ディスク記
憶装置6が接続されている。また、バス9には不適切な
入力等に警報を出力するためのアラーム発生器17がド
ライバ16を介して接続されている。図3に示したコン
ピュータシステムにおいてキーボード入力装置2、マウ
ス5、或いは磁気ディスク記憶装置6、更には、LAN
等により接続される他の端末等が図1の入力手段27に
対応し、CRTディスプレイ装置3及びプリンタ装置4
は、出力手段28に相当し、磁気ディスク記憶装置6は
成果物情報記憶手段32に相当する。プロジェクト台帳
記憶手段30及び成果物台帳記憶手段29、成果物ビュ
ー31、システム管理情報26に対応する構成は、主メ
モリ8に存在する。FIG. 3 is a block diagram of the computer system shown in FIG. A main memory 8 is connected to a CPU 7 built in the main body 1, and a bus 9 extends, and the interface 9 is connected to the bus 9.
14 is connected. A keyboard input device 2, a CRT display device 3, a printer device 4, a mouse 5 as a pointing device, and a magnetic disk storage device 6 as an external storage device are connected to the interfaces 10 to 14, respectively. An alarm generator 17 for outputting an alarm to an inappropriate input is connected to the bus 9 via a driver 16. In the computer system shown in FIG. 3, a keyboard input device 2, a mouse 5 or a magnetic disk storage device 6, and further a LAN
Another terminal or the like connected by means of the like corresponds to the input means 27 of FIG. 1, and the CRT display device 3 and printer device 4
Corresponds to the output means 28, and the magnetic disk storage device 6 corresponds to the product information storage means 32. The structures corresponding to the project ledger storage means 30, the deliverable ledger storage means 29, the deliverable view 31, and the system management information 26 are present in the main memory 8.
【0028】図4には、プロジェクト台帳記憶手段30
に対応するメモリテーブルであるプロジェクト台帳30
A及び成果物台帳記憶手段29に対応するメモリテーブ
ルである成果物台帳29A等の、主メモリ8に設けられ
ている記憶部が示されている。プロジェクト台帳30A
の各ページには、プロジェクト名とこれに対応する開発
期間、プロジェクト業種、プロジェクトチーム名、使用
機器、製品番号等のキー情報が登録される。このプロジ
ェクト台帳30Aには、プロジェクト検索制御のため
に、ページを指し示すポインタ35が付設されている。
成果物台帳29Aは、プロジェクト台帳30Aの各ペー
ジP1,P2〜に対応するブロックB1,B2〜が設け
られ、各ブロックB1,B2〜は複数ページからなり、
各ページには、成果物の名称、作成者、作成日、プロジ
ェクト名が記憶されるように構成されている。また、成
果物台帳29Aの各ブロックB1,B2〜のそれぞれに
対応して、成果物検索制御のために、ページを指し示す
ポインタ36−1、36−2〜が付設されている。FIG. 4 shows the project ledger storage means 30.
Project ledger 30 which is a memory table corresponding to
A storage unit provided in the main memory 8 such as a product ledger 29A which is a memory table corresponding to A and the product ledger storage means 29 is shown. Project ledger 30A
Key information such as the project name and the corresponding development period, project industry, project team name, equipment used, product number, etc. is registered in each page. A pointer 35 pointing to a page is attached to the project ledger 30A for project search control.
The deliverable ledger 29A is provided with blocks B1 and B2 corresponding to the pages P1 and P2 of the project ledger 30A, and each block B1 and B2 is composed of a plurality of pages.
Each page is configured to store the product name, creator, creation date, and project name. Further, pointers 36-1 and 36-2 pointing to pages are provided for controlling the product retrieval in correspondence with the blocks B1 and B2 of the deliverable ledger 29A.
【0029】また、主メモリ8には、磁気ディスク記憶
装置6における成果物の登録場所(アドレス)を求める
ため、第5図に示すアドレステーブル37が用意されて
いる。このアドレステーブル37は、プロジェクト名毎
に1ブロックを構成し、各ブロックにプロジェクトに帰
属する複数の成果物名が登録され、各成果物名に対応し
て磁気ディスク記憶装置6における成果物の登録場所
(アドレス)が記憶されている。なお、実際には、プロ
ジェクト名、成果物名は、ディレクトリ及びサブディレ
クトリとされる。Further, in the main memory 8, an address table 37 shown in FIG. 5 is prepared in order to obtain the registration location (address) of the product in the magnetic disk storage device 6. In this address table 37, one block is formed for each project name, a plurality of product names belonging to the project are registered in each block, and the product registration in the magnetic disk storage device 6 is registered corresponding to each product name. The location (address) is stored. Note that the project name and deliverable name are actually directories and subdirectories.
【0030】図7乃至図13には、磁気ディスク記憶装
置6に記憶されており、主メモリ8にロードされて成果
物情報管理に使用されるプログラムに対応するフローチ
ャーが示されている。これらのフローチャートのプログ
ラムをCPU7が実行することにより、CPU7は図1
に示した制御部20の各手段として機能するので、これ
らのフローチャートを参照して、実施例に係る成果物情
報管理装置の動作を説明する。FIGS. 7 to 13 show flow charts corresponding to the programs stored in the magnetic disk storage device 6 and loaded into the main memory 8 and used for product information management. When the CPU 7 executes the programs of these flowcharts, the CPU 7 executes
Since it functions as each unit of the control unit 20 shown in FIG. 3, the operation of the product information management apparatus according to the embodiment will be described with reference to these flowcharts.
【0031】成果物情報管理装置としての起動がなされ
ると、CPU7はデータベース向け入力がなされるかを
監視する(41)。データベース向け入力がなされたこ
とを入力を分析して検出すると、プロジェクト登録、成
果物登録、最終登録、プロジェクト検索、成果物検索の
いずれのコマンドであるかを分析する(43)。そし
て、上記分析の結果、プロジェクト登録のコマンドであ
るときには、プロジェクト登録処理を実行し(44)、
成果物登録のコマンドであるときには、成果物登録処理
を実行し(45)、最終登録のコマンドであるときに
は、最終登録処理を実行し(46)、プロジェクト検索
のコマンドであるときには、プロジェクト検索処理を実
行し(47)、成果物検索のコマンドであるときには成
果物検索処理を実行して(48)、リターンする。When the product information management device is started up, the CPU 7 monitors whether a database input is made (41). When the input for the database is detected by analyzing the input, it is analyzed whether the command is project registration, product registration, final registration, project search, or product search (43). Then, as a result of the above analysis, when the command is a project registration command, a project registration process is executed (44),
When the command is a product registration command, the product registration process is executed (45), when it is the final registration command, the final registration process is executed (46), and when it is a project search command, the project search process is executed. The command is executed (47), and when the command is the product search command, the product search process is executed (48) and the process returns.
【0032】図8には、上記のプロジェクト登録処理
(44)に対応する処理内容のフローチャートが示され
ている。プロジェクト登録処理は、プロジェクトチーム
の一員が、プロジェクトの開始に当たってプロジェクト
のディレクトリを設定するための入力を行うことに対応
している。プロジェクトチームの一員はキーボード入力
装置2のキーを操作してプロジェクト名及びこのプロジ
ェクトの検索のキーとなるキー情報を入力する。する
と、CPU7はこれを取り込み(51)保持し、プロジ
ェクト台帳30Aの新ページ(使用されていないペー
ジ)を開き、ここに上記保持に係るプロジェクト名及び
キー情報を図4に示すように登録し、更にディレクトリ
を作成する(52)。ここにおいて、ディレクトリの作
成では、図5のアドレステーブル37の空きブロックの
プロジェクト名のエリアにディレクトリ(ここでは、プ
ロジェクト名と同一とする。)を設定する。また、プロ
ジェクト名及びこのプロジェクトの検索のキーとなるキ
ー情報の変更は、先に登録したプロジェクト台帳の内容
を読み出し、変更の入力をした後、このフローチャート
の手続きと同様にして、登録が行われる。FIG. 8 shows a flowchart of the processing contents corresponding to the above-mentioned project registration processing (44). The project registration process corresponds to the fact that a member of the project team inputs to set the project directory at the start of the project. A member of the project team operates a key of the keyboard input device 2 to input a project name and key information to be a search key for this project. Then, the CPU 7 takes in (51) and retains it, opens a new page (page not used) of the project ledger 30A, and registers the project name and key information relating to the retention as shown in FIG. Further, a directory is created (52). Here, in the creation of the directory, the directory (here, the same as the project name) is set in the project name area of the empty block of the address table 37 of FIG. To change the project name and the key information that serves as the search key for this project, read the contents of the project ledger registered earlier, input the change, and then register in the same way as the procedure of this flowchart. .
【0033】図9には、上記の成果物登録処理(45)
に対応する処理内容のフローチャートが示されている。
成果物登録処理は、プロジェクトチームの一員が、成果
物情報の完成に当たって成果物情報を登録することに対
応している。プロジェクトチームの一員はキーボード入
力装置2のキーを操作して既に作成してある成果物情報
のファイルの登録及びプロジェクト名の入力を行う。こ
れに対応して、CPU7はファイル及びプロジェクト名
を取り込み保持して(53)、成果物台帳29Aに登録
する情報を収集する(54)。この情報は、入力された
プロジェクト名のほか、成果物情報の名称、作成日、作
成者等の当該成果物情報に特有な情報である。CPU7
は、成果物情報の名称については、例えば、ファイルか
ら、作成日については自らが有しているタイマから、作
成者については、当該装置を使用している者を識別する
ために主メモリ8に設定されているシステム管理情報2
6により、それぞれ得て、成果物台帳29Aのプロジェ
クト名に対応するブロックの新ページ(使用されていな
いページ)を開き、ここに入力に係るプロジェクト名及
び収集したその他の情報を格納する(55)。更に、C
PU7は、図5のアドレステーブル37に設定された上
記プロジェクト名対応のディレクトリに、上記保持して
おいた成果物情報(ファイル)を格納し、図5のアドレ
ステーブル37の該当エリアの情報を作成する(5
6)。例えば、成果物情報(ファイル)の格納場所は、
上記プロジェクト名対応のディレクトリについて、サブ
ディレクトリ(例えば、成果物情報名)を作成し、登録
する。FIG. 9 shows the product registration processing (45) described above.
The flowchart of the processing content corresponding to is shown.
The product registration processing corresponds to the fact that a member of the project team registers the product information when completing the product information. A member of the project team operates the keys of the keyboard input device 2 to register the file of the product information already created and to input the project name. In response to this, the CPU 7 fetches and holds the file and the project name (53), and collects information to be registered in the deliverable ledger 29A (54). In addition to the input project name, this information is unique to the product information such as the name of the product information, the creation date, and the creator. CPU7
Refers to the name of the deliverable information, for example, from a file, the created date from its own timer, and the creator to the main memory 8 to identify the person using the device. System management information set 2
6, the new page of the block corresponding to the project name of the deliverable ledger 29A (the unused page) is opened by 6 and the project name related to the input and other collected information are stored here (55). . Furthermore, C
The PU 7 stores the product information (file) stored in the directory corresponding to the project name set in the address table 37 of FIG. 5, and creates information of the corresponding area of the address table 37 of FIG. Do (5
6). For example, the storage location of deliverable information (file) is
For the directory corresponding to the project name, create a subdirectory (for example, product information name) and register it.
【0034】図6には、磁気ディスク記憶装置6に登録
される成果物情報の登録状態を示す図である。磁気ディ
スク記憶装置6を通常の登録エリア6Aと最終登録エリ
ア6Bとに2分し、通常の登録エリア6AにDIR1,
DIR2等で示されるディレクトリを設け、更にディレ
クトリ内にSUB1〜SUB3で示されるサブディレク
トリを設けて登録する。このようにして、プロジェクト
の開始時にプロジェクト対応のディレクトリを作成する
ことにより、プロジェクトの開始から完了まで、完成し
た成果物情報を登録することができる。FIG. 6 is a diagram showing a registration state of the product information registered in the magnetic disk storage device 6. The magnetic disk storage device 6 is divided into a normal registration area 6A and a final registration area 6B, and DIR1,
A directory indicated by DIR2 or the like is provided, and sub directories indicated by SUB1 to SUB3 are further provided and registered in the directory. In this way, by creating the directory corresponding to the project at the start of the project, it is possible to register the completed deliverable information from the start to the completion of the project.
【0035】図10には、上記の最終登録処理(46)
に対応する処理内容のフローチャートが示されている。
最終登録処理は、プロジェクトチームの一員が、プロジ
ェクトの完成に当たってプロジェクトの成果物情報を最
終登録することに対応している。プロジェクトチームの
一員が、プロジェクトの完成に当たってプロジェクトの
成果物情報を最終登録すべくプロジェクト名の入力を行
うと、CPU7はこれを取り込み、プロジェクト台帳3
0Aの対応するページを開き(57)、登録されている
保存状態のキー情報を『最終保存』に変更し(58)、
図5のアドレステーブル37より当該プロジェクトの記
憶場所を検出し、これを読み出して対応の最終保管場所
へ転送して、最終保管されたプロジェクトのディレクト
リの成果物情報を読み出し可能に、図5のアドレステー
ブル37を変更する(59)。FIG. 10 shows the final registration process (46).
The flowchart of the processing content corresponding to is shown.
The final registration process corresponds to the fact that a member of the project team finally registers the product deliverable information when the project is completed. Upon completion of the project, a member of the project team inputs the project name in order to finally register the deliverable information of the project, and the CPU 7 takes this in and the project ledger 3
Open the corresponding page of 0A (57), change the key information of the saved state registered to "final save" (58),
The storage location of the project is detected from the address table 37 of FIG. 5, the storage location of the project is read and transferred to the corresponding final storage location, and the product information of the directory of the final stored project can be read out. The table 37 is changed (59).
【0036】例えば、図6では、通常の登録エリア6A
に登録されているDIR2で示されるディレクトリの成
果物情報を最終登録エリア6BのDIR2Aで示される
ディレクトリの保管場所へ矢印で示されるように転送す
る。この場合、ディレクトリDIR2のサブディレクト
リSUB1〜SUB3が一括して転送される。なお、最
終登録の場合、CPU7は、データ圧縮伸長のプログラ
ムにより成果物情報を圧縮して転送する。For example, in FIG. 6, a normal registration area 6A
The product information of the directory indicated by DIR2 registered in the above is transferred to the storage location of the directory indicated by DIR2A in the final registration area 6B as indicated by the arrow. In this case, the subdirectories SUB1 to SUB3 of the directory DIR2 are collectively transferred. In the case of final registration, the CPU 7 compresses the product information using a data compression / decompression program and transfers the product information.
【0037】図11には、上記のプロジェクト検索処理
(47)に対応する処理内容のフローチャートが示され
ている。プロジェクト検索処理は、プロジェクトチーム
の一員等が、プロジェクトの全成果物情報を流用するた
めまたは改訂するため、プロジェクトの成果物情報を検
索し、払い出しすることに対応している。プロジェクト
チームの一員等が、プロジェクトの成果物情報を検索払
い出しすべく要求入力を行うと、CPU7はこれを取り
込み、図4に示したプロジェクト台帳30Aに対応する
ポインタ35が示すページを開き、当該ページの情報を
読み取って、CRTディスプレイ装置3へ出力し表示さ
せる(61)。この結果、CRTディスプレイ装置3に
は、当該ページの情報であるプロジェクト名及びこのプ
ロジェクトに共通するキー情報が表示され、当該プロジ
ェクトが払い出しを目的とするものであるか否かを知る
ことができる。CPU7は次ページを開くことを指示す
る入力がキーボード入力装置2から入力されることを監
視し(62)、次ページを開くことを指示する入力がな
されると、ポインタ35を更新し対応のページを開き、
当該ページの情報を読み取って、CRTディスプレイ装
置3へ出力し表示させる(63)。この様にして、払い
出しを目的とするプロジェクトをプロジェクト台帳30
Aにおいて検出すると、プロジェクトチームの一員等
が、払い出し要求の入力をキーボード入力装置2から行
う。CPU7はこれを監視しており(64)、払い出し
要求の入力があると、指定された場所(ディレクトリ)
へ図5に示したアドレステーブル37に基づき磁気ディ
スク記憶装置6から読み出したプロジェクトの全成果物
情報を払い出し、所定の処理を行う(65)。例えば、
プロジェクト台帳30Aの第3ページ目のときに、払い
出しの指示がなされると、このプロジェクト名、つま
り、ディレクトリが特定され、図5のメモリテーブル3
7から当該プロジェクト名に属する複数の成果物名が特
定され、対応のアドレスが検出でき、これに基づき磁気
ディスク装置6から読み出しが行われる。払い出し先の
ディレクトリは、これより先にプロジェクトチームの一
員等により指示されており、ここへ上記で読み出した複
数の成果物情報が払い出される。FIG. 11 shows a flowchart of the processing contents corresponding to the above-mentioned project search processing (47). The project search processing corresponds to the fact that a member of the project team or the like searches and delivers the product deliverable information in order to divert or revise all the deliverable product information of the project. When a member of the project team or the like makes a request input to retrieve and deliver the product deliverable information of the project, the CPU 7 takes in this and opens the page indicated by the pointer 35 corresponding to the project ledger 30A shown in FIG. Is read and output to the CRT display device 3 for display (61). As a result, the CRT display device 3 displays the project name, which is the information of the page, and the key information common to this project, and it is possible to know whether or not the project is for payout. The CPU 7 monitors the input of an instruction to open the next page from the keyboard input device 2 (62), and when the input to open the next page is made, the pointer 35 is updated and the corresponding page is updated. Open
The information on the page is read and output to the CRT display device 3 for display (63). In this way, the project ledger 30
When it is detected in A, a member of the project team or the like inputs a payout request from the keyboard input device 2. The CPU 7 monitors this (64), and when a payout request is input, the designated location (directory)
Based on the address table 37 shown in FIG. 5, all the deliverable information of the project read from the magnetic disk storage device 6 is dispensed and a predetermined process is performed (65). For example,
When the payout is instructed at the third page of the project ledger 30A, this project name, that is, the directory is specified, and the memory table 3 in FIG.
7, a plurality of product names belonging to the project name are specified, corresponding addresses can be detected, and based on this, the magnetic disk device 6 reads. The payout destination directory is instructed by a member of the project team or the like prior to this, and the plurality of deliverable information read out above is paid out here.
【0038】図12には、ステップ65における所定の
処理を詳細に示したフローチャートが示されている。つ
まり、払い出し後または払い出しの前に、プロジェクト
チームの一員等がキーボード入力装置2より払い出しの
目的を入力する。CPU7は上記入力を取り込み、払い
出しの目的が『流用』と『改訂』とのいずれであるかを
検出する(66)。『改訂』であることが検出される
と、プロジェクトチームの一員等からのキーボード入力
装置2等の操作による『改訂』の入力を受けて、対応成
果物情報の変更、及びプロジェクト台帳30Aに係るキ
ー情報や成果物台帳29Aの作成日等の変更がなされた
場合には、対応する台帳のページを変更して(67)、
変更されたプロジェクトの成果物情報をディレクトリ毎
保存する(68)。なお、この保存が最終保存であると
きには、プロジェクト台帳30Aの該当ページの『保存
状態』のキー情報を『改訂』に変更して保存を行う(6
7)。FIG. 12 is a flow chart showing details of the predetermined process in step 65. That is, after the payout or before the payout, a member of the project team or the like inputs the purpose of the payout from the keyboard input device 2. The CPU 7 takes in the above input and detects whether the purpose of the payout is "diversion" or "revision" (66). When the "revision" is detected, the "revision" is input by the operation of the keyboard input device 2 or the like from a member of the project team, the corresponding product information is changed, and the key related to the project ledger 30A. When the information or the creation date of the product ledger 29A is changed, the page of the corresponding ledger is changed (67),
The changed product deliverable information is saved for each directory (68). When this saving is the final saving, the key information of the "saved state" of the corresponding page of the project ledger 30A is changed to "revised" and saved (6
7).
【0039】例えば、図6の最終登録エリア6BのDI
R2Aで示されるディレクトリの保管場所に登録されて
いたサブディレクトリSUB1〜SUB3の成果物情報
が通常の登録エリア6AのDIR10で示されるディレ
クトリへ払い出され(圧縮してあるときには対応の圧縮
伸長プログラムにより伸長を行って)、改訂を受けて、
再び、最終登録エリア6BのDIR2Aで示されるディ
レクトリの保管場所へ矢印で示されるように転送され
る。For example, the DI of the final registration area 6B in FIG.
The deliverable information of the sub directories SUB1 to SUB3 registered in the storage location of the directory indicated by R2A is dispensed to the directory indicated by DIR10 in the normal registration area 6A (when compressed, the corresponding compression / expansion program causes Extend), receive the revision,
Again, it is transferred to the storage location of the directory indicated by DIR 2A in the final registration area 6B as indicated by the arrow.
【0040】一方、図12のステップ66において、
『流用』であることが検出されると、新たなプロジェク
ト名について、必要な場合の『プロジェクト登録処
理』、つまり、図8に示される処理を実行する(6
9)。更に、流用した成果物情報の登録時には図9に示
した『成果物登録処理』を実行する。On the other hand, in step 66 of FIG. 12,
When it is detected that the “reuse” is performed, the “project registration processing”, that is, the processing shown in FIG. 8 is executed as necessary for the new project name (6
9). Further, at the time of registering the diverted product information, the "product registration process" shown in FIG. 9 is executed.
【0041】例えば、図6の最終登録エリア6BのDI
R2Aで示されるディレクトリの保管場所に登録されて
いたサブディレクトリSUB1〜SUB3の成果物情報
が通常の登録エリア6AのDIR20で示されるディレ
クトリへ払い出され(圧縮してあるときには対応の圧縮
伸長プログラムにより伸長を行って)、流用が行われ
る。For example, the DI of the final registration area 6B in FIG.
The product information of the subdirectories SUB1 to SUB3 registered in the storage location of the directory indicated by R2A is dispensed to the directory indicated by DIR20 in the normal registration area 6A (when compressed, the corresponding compression / expansion program Stretching is performed), and diversion is performed.
【0042】図13には、上記の成果物検索処理(4
8)に対応する処理内容のフローチャートが示されてい
る。成果物検索処理は、プロジェクトチームの一員等
が、所定プロジェクトの所定成果物情報を流用するた
め、当該成果物情報を検索し、払い出しすることに対応
している。プロジェクトチームの一員等が、所定プロジ
ェクトの所定成果物情報を検索払い出しすべく要求入力
を行うと、CPU7はこれを取り込み、図4に示したプ
ロジェクト台帳30Aに対応するポインタ35が示すペ
ージを開き、当該ページの情報を読み取って、成果物ビ
ュー31の領域31Aへセットし、また、このプロジェ
クト台帳30Aの当該ページに対応する成果物台帳29
Aの所定ブロックに対応するポインタ36−iが示すペ
ージを開き、当該ページの情報を読み取って、成果物ビ
ュー31の領域31Bへセットし結合して、CRTディ
スプレイ装置3へ出力し表示させる(71)。この結
果、CRTディスプレイ装置3には、画面の上段に当該
ページの情報であるプロジェクト名及びこのプロジェク
トに共通するキー情報が表示され、画面の下段に当該プ
ロジェクトの中の1つの成果物情報についてその名称、
作成日等の特有の情報が表示され、当該成果物情報が払
い出しを目的とするものであるか否かを知ることができ
る。CPU7はプロジェクト台帳30Aについて次ペー
ジを開くことを指示する入力がキーボード入力装置2か
ら入力されることを監視し(72)、次ページを開くこ
とを指示する入力がなされると、ポインタ35を更新し
(75)、再びステップ71の処理を行う。このため、
他のプロジェクトについて、画面の上段に当該ページの
情報であるプロジェクト名及びこのプロジェクトに共通
するキー情報が表示され、画面の下段に当該プロジェク
トの中の1つの成果物情報についてその名称、作成日等
の特有の情報が表示される。一方、ステップ72におい
て、NOへ進んだ場合には、CPU7は成果物台帳29
Aについて次ページを開くことを指示する入力がキーボ
ード入力装置2から入力されることを監視し(73)、
次ページを開くことを指示する入力がなされると、ポイ
ンタ36−iを更新し、当該ページの情報を読み取っ
て、成果物ビュー31の領域31Bへセットし結合し
て、CRTディスプレイ装置3へ出力し表示させる(7
4)。この結果、CRTディスプレイ装置3には、画面
の上段に当該ページの情報であるプロジェクト名及びこ
のプロジェクトに共通するキー情報が変更されずに表示
され、画面の下段に当該プロジェクトの中の1つの成果
物情報についてその名称、作成日等の特有の情報が次ペ
ージについて表示される。この様にして、払い出しを目
的とする所定プロジェクトの所定成果物をプロジェクト
台帳30A及び成果物台帳29Aにおいて検出すると、
プロジェクトチームの一員等が、払い出し要求の入力を
キーボード入力装置2から行う。CPU7はこれを監視
しており(76)、払い出し要求の入力があると、指定
された場所(ディレクトリ)へ図5に示したアドレステ
ーブル37に基づき磁気ディスク記憶装置6から読み出
した所定プロジェクトの所定成果物情報を払い出し、図
9に示した『成果物登録処理』を実行する(77)。FIG. 13 shows the above-mentioned product retrieval processing (4
The flowchart of the processing content corresponding to 8) is shown. The deliverable search process corresponds to the fact that a member of the project team or the like searches and delivers the deliverable information in order to use the predetermined deliverable information of the given project. When a member of the project team or the like makes a request input in order to retrieve and deliver the predetermined deliverable information of the predetermined project, the CPU 7 takes this in and opens the page indicated by the pointer 35 corresponding to the project ledger 30A shown in FIG. The information on the page is read and set in the area 31A of the deliverable view 31, and the deliverable ledger 29 corresponding to the page on the project ledger 30A is read.
The page indicated by the pointer 36-i corresponding to the predetermined block of A is opened, the information of the page is read, set in the area 31B of the deliverable view 31 and combined, and output to the CRT display device 3 for display (71 ). As a result, on the CRT display device 3, the project name, which is the information of the page, and the key information common to this project are displayed in the upper part of the screen, and the one product information in the project is displayed in the lower part of the screen. name,
Unique information such as creation date is displayed, and it is possible to know whether or not the product information is intended for payout. The CPU 7 monitors the input of the project ledger 30A for instructing to open the next page from the keyboard input device 2 (72), and updates the pointer 35 when the input for instructing to open the next page is made. Then (75), the process of step 71 is performed again. For this reason,
For other projects, the project name, which is the information on the page, and key information common to this project are displayed at the top of the screen, and the name, creation date, etc. of one deliverable information in the project at the bottom of the screen. The specific information of is displayed. On the other hand, if the process proceeds to NO in step 72, the CPU 7 causes the product ledger 29
Monitor the input of an instruction to open the next page for A from the keyboard input device 2 (73),
When the input for instructing to open the next page is made, the pointer 36-i is updated, the information of the page is read, the information is set in the area 31B of the deliverable view 31 and combined, and output to the CRT display device 3. And display (7
4). As a result, on the CRT display device 3, the project name, which is the information of the page, and the key information common to this project are displayed without change in the upper part of the screen, and one result of the project is displayed in the lower part of the screen. About the product information, unique information such as its name and creation date is displayed on the next page. In this way, when the predetermined deliverable of the predetermined project for the purpose of payout is detected in the project ledger 30A and the deliverable ledger 29A,
A member of the project team or the like inputs the payout request from the keyboard input device 2. The CPU 7 monitors this (76), and when a payout request is input, a predetermined project of a predetermined project read from the magnetic disk storage device 6 to a designated location (directory) based on the address table 37 shown in FIG. The deliverable information is paid out, and the "deliverable product registration process" shown in FIG. 9 is executed (77).
【0043】例えば、プロジェクト台帳30Aの第3ペ
ージ目で成果物台帳の第2ページ目のときに、払い出し
の指示がなされると、このプロジェクト名及び成果物
名、つまり、ディレクトリ及びサブディレクトリが特定
され、図5のメモリテーブル37から当該プロジェクト
名及びサブディレクトリに属する成果物名が特定され、
対応のアドレスが検出でき、これに基づき磁気ディスク
装置6から読み出しが行われる。払い出し先のディレク
トリは、これより先にプロジェクトチームの一員等によ
り指示されており、ここへ上記で読み出した複数の成果
物情報が払い出される。For example, when a payout instruction is issued on the third page of the project ledger 30A on the second page of the deliverable ledger, the project name and deliverable name, that is, the directory and subdirectory are specified. Then, the project name and the product name belonging to the subdirectory are specified from the memory table 37 of FIG.
The corresponding address can be detected, and the magnetic disk device 6 reads based on this. The payout destination directory is instructed by a member of the project team or the like prior to this, and the plurality of deliverable information read out above is paid out here.
【0044】例えば、図6の最終登録エリア6BのDI
R2Aで示されるディレクトリの保管場所に登録されて
いたサブディレクトリSUB2の成果物情報が目的とす
る成果物であるときには、指定に係る通常の登録エリア
6AのDIR30で示されるディレクトリへ図の矢印で
示す如く払い出され(圧縮してあるときには対応の圧縮
伸長プログラムにより伸長を行って)、他のプロジェク
トの所定成果物を作成するために流用される。For example, the DI of the final registration area 6B in FIG.
When the product information of the subdirectory SUB2 registered in the storage location of the directory indicated by R2A is the desired product, it is indicated by the arrow in the figure to the directory indicated by DIR30 in the normal registration area 6A related to designation. It is dispensed as described above (when it is compressed, it is expanded by a corresponding compression / expansion program), and is used to create a predetermined product of another project.
【0045】上記のように、本実施例では、プロジェク
トの稼働中に完成した成果物情報から登録して他の作業
に利用することができる。また、プロジェクト台帳30
Aに当該プロジェクトに共通のキー情報を設定しておく
ので、成果物情報のそれぞれにキー情報を設定する必要
がない。As described above, in this embodiment, it is possible to register from the product information completed during the operation of the project and use it for other work. Also, the project ledger 30
Since the key information common to the project is set in A, it is not necessary to set the key information in each of the product information.
【0046】なお、上記実施例では、図2に示した1台
のコンピュータシステムで、複数の人が入出力を行うよ
うに説明したが、これに限定されない。すなわち、他の
実施例では、LAN等により図2に示した如くのコンピ
ュータをサーバコンピュータとして接続し、例えばプロ
ジェクトチームの各員のクライアントコンピュータを複
数台接続して、このクライアントコンピュータから登録
及び読み出しを行うように構成される。この場合には、
成果物情報の払い出し場所は、該当クライアントコンピ
ュータの磁気ディスク記憶装置等に指定される。また、
実施例では、同一の磁気ディスク記憶装置に通常領域と
保存領域とを設けたが、他の実施例では、複数の磁気デ
ィスク記憶装置或いは光磁気ディスク装置のそれぞれ
を、上記領域に対応させることにより領域分けを行う。
更に、他の実施例では、成果物情報のファイルを入力す
るため、FDD(フロッピィーディスクドライブ)を図
2のコンピュータシステムに付設される。In the above-described embodiment, a single computer system shown in FIG. 2 has been described in which a plurality of people perform input / output, but the present invention is not limited to this. That is, in another embodiment, the computer as shown in FIG. 2 is connected as a server computer via a LAN or the like, and for example, a plurality of client computers of each member of the project team are connected to perform registration and reading from this client computer. Configured to do. In this case,
The delivery location of the product information is designated in the magnetic disk storage device of the corresponding client computer. Also,
In the embodiment, the normal area and the storage area are provided in the same magnetic disk storage device, but in another embodiment, a plurality of magnetic disk storage devices or magneto-optical disk devices are made to correspond to the above areas. Divide into areas.
Further, in another embodiment, an FDD (floppy disk drive) is attached to the computer system of FIG. 2 in order to input a file of product information.
【0047】[0047]
【発明の効果】以上説明したように請求項1、請求項2
に記載の発明によれば、プロジェクト登録の際にプロジ
ェクト名及び当該プロジェクトに帰属する成果物情報に
共通のキー情報を入力すると、これをプロジェクト台帳
記憶手段へ登録すると共に、当該プロジェクトに帰属す
る成果物情報を記憶するディレクトリを設定するので、
プロジェクト稼働中の成果物を登録して、利用を図り、
プロジェクト開発をより早く行うことができ得る。As described above, claim 1 and claim 2
According to the invention described in (1) , when common key information is input to the project name and deliverable information belonging to the project at the time of project registration , this is input to the project ledger.
Since you register to the storage means and set the directory that stores the product information belonging to the project,
Register the deliverables while the project is in operation and use them
Project development can be done faster.
【0048】[0048]
【0049】請求項3に記載の発明によれば、プロジェ
クトの完了を検出すると、記憶されている該当成果物情
報をディレクトリ毎、他の記憶場所に転送すると共に、
該当プロジェクト名にと共に記憶されている記憶状態の
キー情報を変更するので、完了したプロジェクトの登録
があることを的確に検出して、利用し得る効果を有す
る。According to the third aspect of the invention, when the completion of the project is detected, the stored relevant product information is transferred to another storage location for each directory, and
Since the key information of the storage state stored together with the corresponding project name is changed, it is possible to accurately detect that a completed project is registered and to use it.
【0050】請求項4に記載の成果物情報管理装置は、
成果物情報をディレクトリ毎、他の記憶場所に転送する
ときに、情報圧縮を行うので、情報をコンパクトにして
登録することができる。The product information management system according to claim 4 is
Since the information compression is performed when the product information is transferred to another storage location for each directory, the information can be registered compactly.
【0051】本願の請求項5に記載の成果物情報管理装
置は、プロジェクト検索要求を検出すると、プロジェク
ト名及びキー情報を読み出し、出力手段へ転送して出力
に供するので、所望のプロジェクトを適切に検索可能で
ある。When the product information management apparatus according to claim 5 of the present application detects a project search request, it reads the project name and key information, transfers them to the output means, and provides them for output. It is searchable.
【0052】本願の請求項6に記載の成果物情報管理装
置は、成果物検索要求を検出すると、プロジェクト名及
びキー情報及び個々の成果物情報に関しての特有の情報
を読み出し、出力手段へ転送して出力に供するので、所
望の成果物情報を適切に検索可能である。When the product information management device according to claim 6 of the present application detects a product search request, the product information management device reads the project name, the key information, and the unique information about each product information, and transfers them to the output means. Since it is provided as output, desired product information can be searched appropriately.
【0053】本願の請求項7に記載の成果物情報管理装
置は、成果物検索要求を検出すると、プロジェクト名及
びキー情報及び個々の成果物情報に関しての特有の情報
とを、領域分けしてセットし、このセットされた情報を
指示に応じて変更し、出力手段へ転送して出力に供する
ので、所望のプロジェクトについて所望の成果物情報を
適切に検索可能である。When the product information management device according to claim 7 of the present application detects a product search request, it sets the project name, key information, and unique information about each product information by dividing into areas. Then, since the set information is changed according to the instruction and is transferred to the output means and is used for output, it is possible to appropriately search for desired deliverable information for a desired project.
【図1】本願発明の実施例に係る成果物情報管理装置の
機能ブロック図。FIG. 1 is a functional block diagram of a product information management device according to an embodiment of the present invention.
【図2】本願発明の実施例に係る成果物情報管理装置を
構成するコンピュータシステムの一例を示す斜視図。FIG. 2 is a perspective view showing an example of a computer system that constitutes a product information management apparatus according to an embodiment of the present invention.
【図3】本願発明の実施例に係る成果物情報管理装置を
構成するコンピュータシステムの一例のブロック図。FIG. 3 is a block diagram of an example of a computer system that constitutes a product information management device according to an embodiment of the present invention.
【図4】本願発明の実施例に係る成果物情報管理装置が
有する台帳等を示す図。FIG. 4 is a diagram showing a ledger or the like included in the deliverable information management apparatus according to the embodiment of the present invention.
【図5】本願発明の実施例に係る成果物情報管理装置に
用いられるアドレステーブルを示す図。FIG. 5 is a diagram showing an address table used in the product information management apparatus according to the embodiment of the present invention.
【図6】本願発明の実施例に係る成果物情報管理装置に
おける成果物情報の記憶手段内の記憶処理を説明するた
めの図。FIG. 6 is a diagram for explaining a storage process in the product information storage means in the product information management apparatus according to the embodiment of the present invention.
【図7】本願発明の実施例に係る成果物情報管理装置に
おける動作を説明するためのフローチャート。FIG. 7 is a flowchart for explaining the operation of the product information management apparatus according to the embodiment of the present invention.
【図8】本願発明の実施例に係る成果物情報管理装置に
おける動作を説明するためのフローチャート。FIG. 8 is a flowchart for explaining the operation of the deliverable information management apparatus according to the embodiment of the present invention.
【図9】本願発明の実施例に係る成果物情報管理装置に
おける動作を説明するためのフローチャート。FIG. 9 is a flowchart for explaining the operation of the product information management apparatus according to the embodiment of the present invention.
【図10】本願発明の実施例に係る成果物情報管理装置
における動作を説明するためのフローチャート。FIG. 10 is a flowchart for explaining the operation of the product information management apparatus according to the embodiment of the present invention.
【図11】本願発明の実施例に係る成果物情報管理装置
における動作を説明するためのフローチャート。FIG. 11 is a flowchart for explaining the operation of the product information management apparatus according to the embodiment of the present invention.
【図12】本願発明の実施例に係る成果物情報管理装置
における動作を説明するためのフローチャート。FIG. 12 is a flowchart for explaining the operation of the deliverable information management apparatus according to the embodiment of the present invention.
【図13】本願発明の実施例に係る成果物情報管理装置
における動作を説明するためのフローチャート。FIG. 13 is a flowchart for explaining the operation of the deliverable information management apparatus according to the embodiment of the present invention.
【図14】従来例に係る成果物情報管理装置が有する成
果物管理の台帳を示す図。FIG. 14 is a diagram showing a product management ledger included in a product information management apparatus according to a conventional example.
1 本体 2 キー
ボード
3 CRTディスプレイ装置 4 プリ
ンタ装置
5 マウス 6 磁気
ディスク記憶装置
7 CPU 8 主メ
モリ
9 バス 10〜14
インタフェース
20 制御部 21 プロ
ジェクト登録手段
22 成果物登録手段 23 最終
登録手段
24 プロジェクト検索手段 25 成果
物検索手段
26 システム管理情報 27 入力
手段
28 出力手段 29 成果
物台帳記憶手段
29A 成果物台帳 30 プロ
ジェクト台帳記憶手段
30A プロジェクト台帳 31 成果
物ビュー
31A、31B 領域 32 成果
物情報記憶手段1 Main Body 2 Keyboard 3 CRT Display Device 4 Printer Device 5 Mouse 6 Magnetic Disk Storage Device 7 CPU 8 Main Memory 9 Bus 10-14
Interface 20 Control unit 21 Project registration means 22 Deliverables registration means 23 Final registration means 24 Project search means 25 Deliverables search means 26 System management information 27 Input means 28 Output means 29 Deliverables ledger storage means 29A Delivered ledger 30 Project ledger storage Means 30A Project ledger 31 Artifact view 31A, 31B area 32 Artifact information storage means
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−281569(JP,A) 特開 平3−142673(JP,A) 山本英樹,白井直裕,統合エンジニア リング情報システム−Widefram e−,東芝レビュー,1993年 9月 1 日,第48巻,第9号,pp.703−706 川村春久,エンジニアリング支援シス テム作業支援サブシステム,横河技報, 横河電機株式会社,1993年 7月20日, 第37巻,第3号,pp.125−130 内田隆平,設計情報管理システム,F UJITSU,富士通株式会社,1994年 9月10日,第45巻,第5号,pp. 392−398 設計環境に革命をもたらすPDM,日 経CG,日経BP社,1992年10月 1 日,第73号,pp.70−85 重要性が高まる図面管理システム,日 経CG,日経BP社,1993年 4月 1 日,第79号,pp.76−86 承認機能、リリース管理機能もついた 設計データ管理ツール,日経CG,日経 BP社,1990年10月 1日,第49号,p p.28−29 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 17/30 G06F 12/00 G06F 17/60 G06T 1/00 Continued Front Page (56) References JP-A-4-281569 (JP, A) JP-A-3-142673 (JP, A) Hideki Yamamoto, Naohiro Shirai, Integrated Engineering Information System-Wideframe e-, Toshiba Review, September 1, 1993, Vol. 48, No. 9, pp. 703-706 Haruhisa Kawamura, Engineering Support System Work Support Subsystem, Yokogawa Technical Report, Yokogawa Electric Co., Ltd., July 20, 1993, Volume 37, No. 3, pp. 125-130 Ryuhei Uchida, Design Information Management System, FUJITSU, Fujitsu Limited, September 10, 1994, Vol. 45, No. 5, pp. 392-398 PDM that revolutionizes the design environment, Nikkei CG, Nikkei BP, October 1, 1992, No. 73, pp. 70-85 Drawing management system of increasing importance, Nikkei CG, Nikkei BP, April 1, 1993, No. 79, pp. 76-86 Design data management tool with approval function and release management function, Nikkei CG, Nikkei BP, October 1, 1990, No. 49, p. 28-29 (58) Fields surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) G06F 17/30 G06F 12/00 G06F 17/60 G06T 1/00
Claims (7)
情報処理により作成される成果物情報を記憶する成果物
情報記憶手段と、 情報を入力するための入力手段と、 プロジェクト名及びこのプロジェクトについて設定され
るキー情報が記憶されるプロジェクト台帳記憶手段と、 個々の成果物情報に関して特有の情報が、帰属するプロ
ジェクト名と共に記憶される成果物台帳記憶手段と、プロジェクト登録に際してプロジェクト名及び当該プロ
ジェクトに帰属する成果物情報に共通のキー情報が前記
入力手段から入力されること応じて、前記プロジェクト
名及び共通のキー情報を 前記プロジェクト台帳記憶手段
に登録すると共に、前記成果物情報記憶手段について、
当該プロジェクトに帰属する成果物情報を記憶するディ
レクトリを設定するプロジェクト登録手段とを具備した
ことを特徴とする成果物情報管理装置。1. A deliverable information storage means for storing deliverable information created by information processing from the start to the completion of a project, an input means for inputting information, a project name and setting for this project The project ledger storage means that stores the key information that is stored, the product ledger storage means that stores unique information about each deliverable information together with the project name to which it belongs , and the project name and the relevant project when registering the project.
The key information common to the artifact information belonging to the project is
Depending on the input from the input means, the project
The name and common key information are registered in the project ledger storage means, and the deliverable information storage means,
A deliverables information management apparatus comprising: a project registration unit that sets a directory for storing deliverables information belonging to the project.
情報処理により作成される成果物情報を記憶する成果物
情報記憶手段と、 情報を入力するための入力手段と、 プロジェクト名及びこのプロジェクトについて設定され
るキー情報が記憶されるプロジェクト台帳記憶手段と、 個々の成果物情報に関して特有の情報が、帰属するプロ
ジェクト名と共に記憶される成果物台帳記憶手段と、プロジェクト登録に際してプロジェクト名及び当該プロ
ジェクトに帰属する成果物情報に共通のキー情報が前記
入力手段から入力されること応じて、前記プロジェクト
名及び共通のキー情報を 前記プロジェクト台帳記憶手段
に登録すると共に、前記成果物情報記憶手段について、
当該プロジェクトに帰属する成果物情報を記憶するディ
レクトリを設定するプロジェクト登録手段と、 前記入力手段から成果物情報が入力されると、この成果
物情報の名称及びその他特有の情報を収集し、前記成果
物台帳記憶手段に登録すると共に、入力に係る成果物情
報を前記プロジェクト登録手段が設定した該当ディレク
トリに登録する成果物登録手段とを具備することを特徴
とする成果物情報管理装置。2. A product information storage means for storing product information created by information processing from the start to the completion of the project, an input means for inputting information, a project name and setting for this project. The project ledger storage means that stores the key information that is stored, the product ledger storage means that stores unique information about each deliverable information together with the project name to which it belongs , and the project name and the relevant project when registering the project.
The key information common to the artifact information belonging to the project is
Depending on the input from the input means, the project
The name and common key information are registered in the project ledger storage means, and the deliverable information storage means,
When the project registration means for setting a directory for storing the artifact information belonging to the project and the artifact information is input from the input means, the name of the artifact information and other peculiar information are collected, A deliverables information management device, comprising: deliverables registering means for registering the deliverables information related to the input to a corresponding directory set by the project registering means while registering the deliverables information in the export ledger storage means.
完了を検出すると、成果物情報記憶手段に記憶されてい
る該当成果物情報をディレクトリ毎、他の記憶場所に転
送すると共に、プロジェクト台帳記憶手段の該当プロジ
ェクト名にと共に記憶されている記憶状態のキー情報を
変更する最終登録手段を具備することを特徴とする請求
項1乃至請求項2のいずれか1項に記載の成果物情報管
理装置。3. A project input from input means
When the completion is detected, it is stored in the deliverable information storage means.
Transfer the relevant deliverable information for each directory to another storage location.
In addition to sending, the corresponding project in the project ledger storage means
The key information of the memory state stored with the
Claim comprising a final registration means for changing
The product information management apparatus according to any one of claims 1 and 2 .
場所に転送するときに、情報圧縮を行う手段が備えられ
ていることを特徴とする請求項3に記載の成果物情報管
理装置。4. The product information for each directory is stored in another memory.
Means are provided to perform information compression when transferring to a location
The product information management apparatus according to claim 3, wherein the product information management apparatus is provided.
ると、プロジェクト台帳記憶手段をアクセスしてプロジ
ェクト名及びキー情報を読み出し、前記出力手段へ転送
して出力に供するプロジェクト検索制御手段とを具備す
ることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1
項に記載の 成果物情報管理装置。5. Output means for outputting information and a project search request inputted from the input means are detected.
Then, access the project ledger storage means to access the project
Object name and key information, and transfer to the output means
And a project search control means for output.
Any one of claims 1 to 4 characterized in that
Product information management device described in the section .
プロジェクト台帳記憶手段及び成果物台帳記憶手段をア
クセスして情報を読み出し、前記出力手段へ転送して出
力に供する成果物検索制御手段とを具備することを特徴
とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の 成
果物情報管理装置。6. When an output means for outputting information and a product search request input from the input means are detected,
The project ledger storage means and deliverable ledger storage means are
Access to read information, transfer to the output means and output.
It is characterized by comprising a product retrieval control means for providing power
The fruit information management apparatus according to any one of claims 1 to 5 .
の情報に対応するプロジェクトに属する成果物台帳記憶
手段の情報とを、領域分けしてセットするための成果物
ビューを備え、 この成果物ビューの情報を入力手段からの指示に応じて
変更し、出力手段へ転送して出力に供することを特徴と
する請求項6に記載の 成果物情報管理装置。7. The information of the project ledger storage means, and
Product ledger memory belonging to the project corresponding to the information of
Artifacts for setting method information and areas
A view is provided, and the information of this artifact view is displayed according to the instruction from the input means.
Characterized by changing and transferring to output means for output
The product information management apparatus according to claim 6 .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27495794A JP3376132B2 (en) | 1994-11-09 | 1994-11-09 | Deliverable information management device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27495794A JP3376132B2 (en) | 1994-11-09 | 1994-11-09 | Deliverable information management device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08137901A JPH08137901A (en) | 1996-05-31 |
JP3376132B2 true JP3376132B2 (en) | 2003-02-10 |
Family
ID=17548925
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27495794A Expired - Lifetime JP3376132B2 (en) | 1994-11-09 | 1994-11-09 | Deliverable information management device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3376132B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002087545A (en) * | 2000-09-19 | 2002-03-27 | Nec Corp | Electronic member control system |
CN106708851A (en) * | 2015-11-13 | 2017-05-24 | 北京国双科技有限公司 | Information processing method and device |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2829058B2 (en) * | 1989-10-30 | 1998-11-25 | 株式会社東芝 | Information processing system |
JPH04281569A (en) * | 1991-03-08 | 1992-10-07 | Nec Corp | Drawing retrieval processor |
-
1994
- 1994-11-09 JP JP27495794A patent/JP3376132B2/en not_active Expired - Lifetime
Non-Patent Citations (6)
Title |
---|
内田隆平,設計情報管理システム,FUJITSU,富士通株式会社,1994年 9月10日,第45巻,第5号,pp.392−398 |
山本英樹,白井直裕,統合エンジニアリング情報システム−Wideframe−,東芝レビュー,1993年 9月 1日,第48巻,第9号,pp.703−706 |
川村春久,エンジニアリング支援システム作業支援サブシステム,横河技報,横河電機株式会社,1993年 7月20日,第37巻,第3号,pp.125−130 |
承認機能、リリース管理機能もついた設計データ管理ツール,日経CG,日経BP社,1990年10月 1日,第49号,pp.28−29 |
設計環境に革命をもたらすPDM,日経CG,日経BP社,1992年10月 1日,第73号,pp.70−85 |
重要性が高まる図面管理システム,日経CG,日経BP社,1993年 4月 1日,第79号,pp.76−86 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH08137901A (en) | 1996-05-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5781773A (en) | Method for transforming and storing data for search and display and a searching system utilized therewith | |
US7188319B2 (en) | Displaying graphical information and user selected properties on a computer interface | |
JP4215286B2 (en) | Storage device content organization system and storage device content organization method | |
EP0713185A1 (en) | Database dependency resolution method and system for identifying related data files | |
US20030046345A1 (en) | System and method for project management | |
US6622149B1 (en) | Method of searching a database for an item of an assembly drawing | |
JP3311540B2 (en) | Data management system | |
WO1998008178A9 (en) | System for transferring assembly data between a cad system and a manufacturing system | |
JP4016610B2 (en) | Recording medium having hierarchical directory structure, search device, search program, and search method | |
JP3376132B2 (en) | Deliverable information management device | |
JPH07249032A (en) | Electronic filing device | |
JP2000276338A (en) | Method and system for visual programming, and recording medium for visual programming | |
JPH07296009A (en) | Data base integration/retrieval device | |
JPH07271569A (en) | Program specification preparation system | |
JP3444620B2 (en) | Filing system equipment | |
McLellan | Effective data management for VLSI design | |
Watanabe et al. | Personal interface mechanism on digital library | |
JP3022402B2 (en) | Drawing data management method and system, and recording medium | |
JP2002521768A (en) | Resource and project management system | |
JP3536302B2 (en) | Data management device and method, search device and method | |
JP2672812B2 (en) | Selected product management processing method | |
JPH0785079A (en) | Device for managing information file | |
JPH0212563A (en) | Information managing system | |
JP2815738B2 (en) | Interactive schematic editor | |
JP3048362B1 (en) | Storage medium storing data search program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20021113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071129 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081129 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081129 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091129 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101129 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101129 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111129 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111129 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121129 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131129 Year of fee payment: 11 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |