JP3375537B2 - スペクトラム拡散送信機及び受信機 - Google Patents
スペクトラム拡散送信機及び受信機Info
- Publication number
- JP3375537B2 JP3375537B2 JP01104998A JP1104998A JP3375537B2 JP 3375537 B2 JP3375537 B2 JP 3375537B2 JP 01104998 A JP01104998 A JP 01104998A JP 1104998 A JP1104998 A JP 1104998A JP 3375537 B2 JP3375537 B2 JP 3375537B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- header
- frame
- length
- signal
- spread spectrum
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
信機及び受信機に関し、例えば、既知の参照信号(ヘッ
ダ)を送信データに時間多重して授受する、符号分割多
元接続(CDMA;Code Division Mu
ltiple Access)通信方式に従う移動体通
信システム(以下、CDMA移動体通信システムと呼
ぶ)に適用し得るものである。
MA移動体通信システムの研究、開発が進められてい
る。
同期検出時間を短縮するため、一度拡散した系列をもう
一度拡散する方法が提案されている。例えば、送信デー
タに対し、ヘッダを付加し、ヘッダ部分のみ、2重拡散
を行う方法が提案されている。付加されたヘッダは、受
信機において、パケットの検出とコヒーレント検波に用
いられる。さらに、CDMA通信方式では、ヘッダの処
理利得を大きくすることにより、パケット検出やコヒー
レント検波に用いるチャネルの推定精度を上げることが
できる。
での処理を、下りトラフィックチャネルを例にして簡単
に説明する。
化された後、誤り訂正符号化、情報変調が施される。そ
の後、拡散符号が用いられて拡散され、さらに、ヘッダ
用拡散符号が適用されて多重拡散されたヘッダが付加さ
れる。そして、このようにして得られたベースバンド信
号が、無線周波数(RF)帯にアップコンバートされて
空間(無線回線)に放射される。
ダウンコンバートして得たべースバンド信号に対して逆
拡散を行い、さらに、その逆拡散信号に対してヘッダ用
拡散符号を用いて逆拡散してフレームの先頭を検出す
る。そして、フレーム先頭が検出できたら、ヘッダ期間
以外の期間のべースバンド信号に対する逆拡散信号に対
して、情報復調及び誤り訂正復号を行い、復号されたフ
レームデータを分解して基地局側が送信しようとしたユ
ーザ情報を復元する。
は、同期引き込みが速いという利点がある反面、ヘッダ
長とフレーム長の比が、伝送効率に影響を与えるという
特徴がある。
とした場合には、フレーム長を短くして、ヘッダが頻繁
に生じるようにすることが好ましいが、この場合には、
本来の送信データの伝送効率は悪くなってしまう。一
方、送信データの伝送効率を良くしようとしてフレーム
長を長くした場合には、ヘッダ周期も長くなって、同期
捕捉精度等が低下し、通信品質を低下させてしまう。
満足させることができるスペクトラム拡散送信機及び受
信機が求められている。
期間とデータ期間とでなるフレームを単位に、対向する
スペクトラム拡散受信機への送信を行うスペクトラム拡
散送信機において、(1)送信情報から、その時点で採
用されているフレーム長に応じたデータ期間長を有する
1フレーム当たりの拡散信号を形成する拡散信号形成手
段と、(2)その時点で採用されているフレーム長に応
じたヘッダ期間長に係る拡散ヘッダ信号を形成して上記
拡散信号形成手段が形成した拡散信号に前置させるヘッ
ダ付加手段と、(3)フレーム長が長くなればなるほど
ヘッダ期間長及びデータ期間長も長くなる関係にある、
複数のフレーム長の中から、通信環境規定値に基づいて
その時点で採用するフレーム長を選択し、そのフレーム
長の情報を上記拡散信号形成手段及び上記ヘッダ付加手
段に指示するフレーム制御手段とを有し、(4)上記ヘ
ッダ付加手段が拡散ヘッダ信号を形成する元となるヘッ
ダパターンが、その時点で採用されているフレーム長に
よって、長さだけでなく種類も異なるものであることを
特徴とする。
とでなるフレームを単位にした信号が、対向するスペク
トラム拡散送信機から到来するスペクトラム拡散受信機
において、(1)その時点で採用されているフレーム長
に応じて定まる受信信号におけるデータ期間の信号を逆
拡散し、対向する上記スペクトラム拡散送信機が送信し
ようとした情報を復元する送信情報復元手段と、(2)
その時点で採用されているフレーム長に応じて定まる受
信信号におけるヘッダ期間の信号を逆拡散しながら、同
期捕捉、同期継続処理を行うヘッダ受信処理手段と、
(3)フレーム長が長くなればなるほどヘッダ期間長及
びデータ期間長も長くなる関係にある、複数のフレーム
長の中から、通信環境規定値に基づいてその時点で採用
するフレーム長を選択し、そのフレーム長の情報を上記
送信情報復元手段及び上記ヘッダ受信処理手段に指示す
るフレーム制御手段とを有し、(4)上記ヘッダ受信処
理手段が、処理に利用するヘッダパターンが、その時点
で採用されているフレーム長によって、長さだけでなく
種類も異なるものであることを特徴とする。
拡散送信機及び受信機をCDMA通信方式に従うシステ
ムに適用した一実施形態を図面を参照しながら詳述す
る。
クチャネルの送信機構成を示す機能ブロック図である。
なお、図1に示す構成は、下りトラフィックチャネルで
あれば基地局に搭載され、上りトラフィックチャネルで
あれば移動局に搭載されているものである。
部11、フレーム長カウンタ12、誤り訂正符号化部1
3、符号化率制御部14、情報変調部15、拡散部1
6、拡散符号発生部17、ヘッダ付加部18、ヘッダ用
拡散符号発生部19、ヘッダレジスタ20、ヘッダ長カ
ウンタ21、周波数変換部22及びフレーム制御部23
を有している。
ム化して誤り訂正符号化部13に与えるものである。フ
レーム化部11は、1フレーム当たりのユーザ情報の量
を、その時点でフレーム長カウンタ12に設定されてい
る上限計数値になるように、フレーム長カウンタ12の
計数値に基づいてフレーム化する。フレーム長カウンタ
12には、後述するフレーム制御部23から、上限計数
値(1フレーム当たりのユーザ情報量)が設定される。
ザ情報についてのフレームに対して、誤り訂正符号化を
行って情報変調部15に与えるものである。ここで、誤
り訂正符号化方式としては、例えば、畳み込み符号化方
式を適用しており、誤り訂正符号化部13は、その符号
化率を可変できるものである。誤り訂正符号化部13
は、符号化率制御部14から指示された符号化率で誤り
訂正符号化を行う。符号化率制御部14は、後述するフ
レーム制御部23から設定された符号化率を誤り訂正符
号化部13に指示する。
て情報変調(例えばBPSK変調やQPSK変調等)を
行って拡散部16に与えるものである。
し、拡散符号発生部17から与えられた拡散符号(例え
ばPN符号)を用いて拡散変調してヘッダ付加部18に
与えるものである。
に設定されているヘッダパターンを、ヘッダ長カウンタ
21が上限計数値をカウントするまで取り出し、そのヘ
ッダパターンをヘッダ用拡散符号発生部19から与えら
れたヘッダ用拡散符号で拡散して拡散部16からのフレ
ーム信号の前に付加して周波数変換部22に与えるもの
である。
生部18から出力されるヘッダ用拡散符号(系列)は、
それをPN#2で表し、拡散符号発生部16からの拡散
符号(系列)をPN#1で表すと、PN#2=PN#1
*PN#Xで表されるものであり、拡散符号PN#1よ
り、拡散符号PN#Xの拡散ゲイン倍だけ拡散ゲインが
大きいものとなっており、しかも、拡散符号PN#1の
成分も含むものである。
ム制御部23によって、ヘッダパターンが設定される。
また、ヘッダ長カウンタ21の上限計数値も、後述する
フレーム制御部23によって、設定される。
散符号発生部17やヘッダ用拡散符号発生部19の起動
(初期位相)もフレーム制御部23によって制御され
る。
らの出力信号の周波数を無線周波数帯(RF帯)にアッ
プコンバートするものである。そして、アップコンバー
トされたRF信号は、送信パワーが制御され、図示しな
いアンテナ送受共用部を介して送受共用アンテナに与え
られて空間(無線回線)に放射される。
境に基づいて、3種類の無線フレーム構成のいずれを適
用するかを定め、定めた無線フレーム構成に基づいて、
上述したように、フレーム長カウンタ12、符号化率制
御部14、ヘッダレジスタ20及びヘッダ長カウンタ2
1を制御する。
ムのヘッダ期間(ヘッダ長)とデータ期間(データ長)
との関係を示す説明図である。
ーム長の図2(A)に示す標準フレームと、それより無
線フレーム長が長い図2(B)に示すロングフレーム
と、標準フレームより無線フレーム長が短い図2(C)
に示すショートフレームとの3種類がある。ヘッダ長及
びデータ長共に、ショートフレーム、標準フレーム及び
ロングフレームの順に長くなっている。ロングフレー
ム、標準フレーム及びショートフレームの各ヘッダ期間
に係るヘッダパターンは、それぞれ独立したものとなっ
ている。すなわち、同一のヘッダパターンの使用する長
さを変えたものではなく、別個のパターンとなってい
る。
レームの2倍、ロングフレームは標準フレームの4倍の
長さを有する例を示している。
れたいずれかの無線フレーム構成に基づいて、フレーム
長カウンタ12、符号化率制御部14、ヘッダレジスタ
20及びヘッダ長カウンタ21を制御する。
うにして適用する無線フレームを決定する。
フレームは標準フレームとする。フレーム制御部23
は、対向する受信機(図3参照)から制御チャネルを通
じて送信されてきた、通信環境を規定する1又は複数の
パラメータ又は通信環境評価値を受信する。通信環境を
規定する1又は複数のパラメータとしては、移動速度や
BER(ビットエラー率)などである。移動速度は、例
えば、受信機がAFC(自動周波数制御)機能を持つも
のであればAFC信号の変化からドップラー周波数を捉
え、また例えば、移動速度は、伝搬路推定器のタップ係
数の変化からドップラー周波数を捉え、それを速度情報
化することにより求められる。フレーム制御部23は、
1又は複数のパラメータが送信されてくるものであれ
ば、それを重み付け加算などの所定の演算により通信環
境評価値に変換する。このようにして得られた通信環境
評価値又は受信した通信環境評価値を閾値と比較するこ
とを通じて、フレーム制御部23は、他の無線フレーム
構成への切り換えの必要性を判定する。
合に採用されるものであり、ショートフレームは通信環
境が劣悪である場合に採用されるものであり、標準フレ
ームはその中間的な場合に採用されるものである。
フレーム、標準フレーム及びロングフレームの順に、誤
り訂正符号化における符号化率が大きくなされている。
すなわち、この順に、誤り訂正のために増大されるビッ
ト数の割合が少なくなるようになされている。
は、例えば、ロングフレーム期間の整数倍の期間毎に行
う。
た場合には、フレーム制御部23は、制御チャネルを通
じて、対向する受信機のフレーム制御部(図3参照)に
無線フレームの種類を通知する。
無線フレームを採用するものであれば、通信環境を規定
する1又は複数のパラメータを対向局の受信機から送信
させるのではなく、当該送信機が搭載されている自局の
受信機から得るようにしても良い。
照)が適用する無線フレームを定め、定めた無線フレー
ムの種類を、制御チャネルを通じて、送信機10のフレ
ーム制御部23に通知するものであっても良い。
の送信機10の動作を図1を参照しながら簡単に説明す
る。
て、フレーム長カウンタ12のカウント値が利用され、
その時点で決定されている無線フレーム種類に応じた量
ずつにフレーム化されて誤り訂正符号化部13に与えら
れる。誤り訂正符号化部13においては、入力されたユ
ーザ情報についてのフレームに対して、符号化率制御部
14から指示された、その時点で決定されている無線フ
レーム種類に応じた符号化率で誤り訂正符号化が行われ
る。誤り訂正符号化後の信号は、情報変調部15によっ
て、情報変調が施されて拡散部16に与えられ、拡散部
16において、拡散符号発生部17から与えられた拡散
符号が用いられて拡散されてヘッダ付加部18に与えら
れる。
スタ20に設定されているその時点で決定されている無
線フレーム種類に応じたヘッダパターンを、ヘッダ長カ
ウンタ21のカウント値を利用して、その時点で決定さ
れている無線フレーム種類のヘッダ長に応じた長さだけ
取り出し、その所定のヘッダ長のヘッダパターンをヘッ
ダ用拡散符号発生部19から与えられたヘッダ用拡散符
号で拡散して拡散部16からのフレーム信号の前に付加
して周波数変換部22に与える。
部18からの出力信号の周波数が無線周波数帯(RF
帯)にアップコンバートされ、このアップコンバートさ
れたRF信号は、送信パワーが制御され、図示しないア
ンテナ送受共用部を介して送受共用アンテナに与えられ
て空間(無線回線)に放射される。
クチャネルの受信機構成を示す機能ブロック図である。
なお、図3に示す構成は、下りトラフィックチャネルで
あれば移動局に搭載され、上りトラフィックチャネルで
あれば基地局に搭載されているものである。
生部32、スイッチ部33、ヘッダ逆拡散部(ヘッダサ
ーチャー)34、ヘッダ用拡散符号発生部35、ヘッダ
レジスタ36、ヘッダ長カウンタ37、情報復調部3
8、誤り訂正復号部39、符号化率制御部40、フレー
ム分解部41、フレーム長カウンタ42及びフレーム制
御部43を有している。
示しないアンテナ送受共用器を介して入力されたRF帯
の受信信号は、図示しない無線受信部によって、増幅、
ダウンコンバートされて、ベースバンド周波数帯に変換
されて逆拡散部31に与えられる。なお、無線受信部の
処理において生じたAFC信号は、例えば、図示しない
ドップラー周波数検出部に与えられる。
信号に対して、拡散符号発生部32から与えられた拡散
符号を用いて、拡散部16での処理の逆処理である逆拡
散を行うものである。ここで、拡散符号発生部32は、
マッチドフィルタ又はスライディング相関器等を内蔵
し、ベースバンド信号における拡散符号位相を推定して
(同期捕捉して)拡散符号を発生するものである。な
お、無線フレーム毎に、初期位相が設定されるものであ
れば、その初期位相のタイミング情報はフレーム制御部
43から指示される。
17が発生する拡散符号と同一系列の符号で拡散されて
いるので、ヘッダ逆拡散部34の前段に逆拡散部31を
設けても問題となることはない。
43によって、その時点で採用されている無線フレーム
種類に応じたヘッダが設定され、ヘッダ逆拡散部34に
よって取り出されるようになされている。
部43によって、その時点で採用されている無線フレー
ム種類に応じたヘッダ期間を規定する上限カウント値が
設定され、カウント値はヘッダ逆拡散部34がヘッダ期
間(ヘッダパターン)を確認する際に利用される。
拡散部34が逆拡散するためのヘッダ用拡散符号を発生
するものである。なお、無線フレーム毎に、初期位相が
設定されるものであれば、その初期位相のタイミング情
報はフレーム制御部43から指示される。
又はスライディング相関器等を内蔵し、入力信号におけ
るフレームヘッダを捉えて、スイッチ33のオンオフを
制御するものである。
号発生部35内のヘッダ用拡散符号が設定され、入力信
号とこのヘッダ用拡散符号との相関値を得、相関値が大
きいときのパターンがヘッダレジスタ36内に格納され
ているヘッダパターン、ヘッダ長カウンタ37が規定す
る長さのヘッダパターンと一致したことを確認し、フレ
ームヘッダの存在をフレーム制御部43に通知すると共
に、スイッチ33を開放状態にする。このような大きな
相関値が得られないフレームデータの期間では、スイッ
チ33を閉成させる。
示する期間に到来した逆拡散部31からの信号(フレー
ムデータ)だけを通過させて情報復調部38に与えるも
のである。
号に対して、送信機10における情報変調の逆処理であ
る情報復調処理を施して誤り訂正復号部39に与えるも
のである。
0に設定されている符号化率情報に従って、誤り訂正符
号化部13での処理の逆処理である誤り訂正復号を行
い、フレーム分解部41に与えるものである。符号化率
制御部40には、フレーム制御部43によって、その時
点で採用されている無線フレーム種類に応じた符号化率
が設定される。例えば、誤り訂正復号部39が検出した
BERなどの情報は、必要ならば対向する送信機10や
自局の送信機10のフレーム制御部23に与えられる。
タ42のカウント値を利用しながら、誤り訂正復号部3
9から与えられたフレーム単位の信号を分解し、対向す
る送信機10が送信しようとしたユーザ情報を復元する
ものである。無線フレームの種類によって、1無線フレ
ーム毎の有効データ数が異なるので、フレーム長カウン
タ42のカウント値を利用する。フレーム長カウンタ4
2には、フレーム制御部43によって、上限カウント値
が設定される。
送信機10のフレーム制御部23との間で、制御チャネ
ルを利用した情報の授受により、その時点で採用してい
る無線フレームの種類を捉えており、その時点の無線フ
レーム種類に応じて、上述のように、ヘッダレジスタ3
6、ヘッダ長カウンタ37、符号化率制御部40及びフ
レーム長カウンタ42に対する制御動作を行うものであ
る。また、ヘッダ逆拡散部34からのヘッダパターンの
検出信号に基づいて、各部にタイミング信号を与えたり
するものである。
伝搬路推定器を備えており(例えば、ヘッダ逆拡散部に
関連して設けられている)、例えば、この伝搬路特性の
推定結果は、無線フレーム種類の切り換え制御のため
に、必要ならば対向する送信機10や自局の送信機10
のフレーム制御部23に与えられる。
成されている受信機30の動作を簡単に説明する。
ンテナ送受共用器を介して受信構成に入力されたRF帯
の受信信号は、図示しない無線受信部において、増幅、
ダウンコンバートされて、ベースバンド周波数帯に変換
されて逆拡散部31に与えられる。
号発生部32から与えられ、逆拡散部31において、無
線受信部からのベースバンド信号に対して、拡散符号発
生部32から与えられた拡散符号を用いて逆拡散が行わ
れる。逆拡散された信号は、スイッチ33及びヘッダ逆
拡散部34に与えられる。
制御部43の制御下で、ヘッダレジスタ36、ヘッダ長
カウンタ37及びヘッダ用拡散符号発生部35から、そ
の時点の無線フレーム種類に応じた所定の情報が与えら
れ、フレームヘッダの検出や継続した同期管理が行なわ
れ、ヘッダ逆拡散部34は、フレームヘッダの期間では
スイッチ33を開放させ、フレームデータの期間ではス
イッチ33を閉成させる。
からの信号に対する情報復調を行い、誤り訂正復号部3
9においては、情報復調後の信号に対して、その時点で
採用されている無線フレーム種類に係る符号化率に基づ
いて、誤り訂正復号が行われ、フレーム分解部41にお
いて、フレーム長カウンタ42のカウント値が利用され
て、その時点で採用されている無線フレーム種類に応じ
たデータ数を有するフレーム単位の信号が分解され、対
向する送信機10が送信しようとしたユーザ情報が復元
される。
レーム長を通信環境に応じて変化させるようにしたの
で、通信環境が良好なときは伝送効率を高め、通信環境
が劣悪なときは伝送効率を犠牲にしても通信品質を確保
することができ、伝送効率及び通信品質の双方をほぼ満
足させることができる。
ムとすることで、ヘッダにおける伝搬路推定結果が、フ
レーム長に渡って正しいことを保証できる。すなわち、
高速移動時は、伝搬路推定結果の変化が速いので、フレ
ーム長を短くすることで、推定結果が変わる前に、次の
ヘッダが到着することとなり高品質を維持できる。また
例えば、低BERを実現したい場合も、同様に、ショー
トフレームとする(かつ、符号化率を小さくする)こと
で、誤り訂正能力を高くできる。さらに、例えば、伝送
効率を高めたい場合は、ロングフレームとする。また、
パケットデータなど、比較的に高BERが許容されるサ
ービスでは、符号化率を大きくする方法を併用すること
もできる。
長を同じにすることが考えられるが、この実施形態で
は、ヘッダ長も変えている。ショートフレームの場合、
ヘッダ長が他のフレーム構成と同様である場合には、伝
送効率が一段と悪くなる。一方、ロングフレームの場
合、ヘッダ間隔がかなり長いので、ヘッダを利用した伝
搬路推定精度の向上が求められる。ヘッダ長を変えるこ
とにより、上述した課題、要求を満足させることができ
る。
ーンをフレーム構成の種類毎に明確に変更しているの
で、受信機におけるヘッダパターンの確認を確実に実行
できるようになる。
構成の種類に応じて、誤り訂正処理における符号化率も
変更させるようにしている。すなわち、通信品質が良好
な状態での伝送効率を一段と高めることができる。
報を伝送するトラフィックチャネルの送受信に本発明を
適用するものを示したが、他のチャネルの送受信に本発
明を適用することができる。
2重拡散するものを示したが、ヘッダも1重拡散するも
のであっても良い。
レーム構成の種類を通信環境によって、選択するものを
示したが、ユーザ情報の種類などの通信要求品質によっ
て変更させるようにしても良い。例えば、単なるデータ
はショートフレーム構成を採用し、音声データは標準フ
レーム構成を採用し、画像データはロングフレーム構成
を採用するようにしても良い。また、上記を初期フレー
ム構成とし、その後は通信環境に応じて無線フレーム構
成の種類を切り換えるようにしても良い。また、その時
点で基地局と通信しているユーザ数に応じて、無線フレ
ーム構成の種類を変更するようにしても良い。
調構成を省略したり、受信機における主信号の処理系に
おける逆拡散部とスイッチの位置を変更するなど、本発
明の要旨と直接関係しない部分は、上記実施形態に限定
されるものではない。
ASICなどのハードウェアだけでなく、1つあるいは
複数のDSPによるソフトウェア構成によって実現して
も良く、また、ASICやDSPを組み合わせて実現し
ても良い。
期間とデータ期間とでなるフレームを単位に送受信する
際において、通信環境などに応じて、ヘッダ長も異なる
いずれかのフレーム長を有するフレームで送受信するよ
うにしたので、通信品質及び伝送効率の双方をほぼ満足
させることができるようになる。
る。
る。
る。
カウンタ、13…誤り訂正符号化部、14…符号化率制
御部、16…拡散部、17…拡散符号発生部、18…ヘ
ッダ付加部、19…ヘッダ用拡散符号発生部、20…ヘ
ッダレジスタ、21…ヘッダ長カウンタ、23…フレー
ム制御部、30…受信機、31…逆拡散部、32…拡散
符号発生部、34…ヘッダ逆拡散部、35…ヘッダ用拡
散符号発生部、36…ヘッダレジスタ、37…ヘッダ長
カウンタ、39…誤り訂正復号部、40…符号化率制御
部、41…フレーム分解部、42…フレーム長カウン
タ、43…フレーム制御部。
Claims (6)
- 【請求項1】 ヘッダ期間とデータ期間とでなるフレー
ムを単位に、対向するスペクトラム拡散受信機への送信
を行うスペクトラム拡散送信機において、 送信情報から、その時点で採用されているフレーム長に
応じたデータ期間長を有する1フレーム当たりの拡散信
号を形成する拡散信号形成手段と、 その時点で採用されているフレーム長に応じたヘッダ期
間長に係る拡散ヘッダ信号を形成して上記拡散信号形成
手段が形成した拡散信号に前置させるヘッダ付加手段
と、フレーム長が長くなればなるほどヘッダ期間長及びデー
タ期間長も長くなる関係にある、 複数のフレーム長の中
から、通信環境規定値に基づいてその時点で採用するフ
レーム長を選択し、そのフレーム長の情報を上記拡散信
号形成手段及び上記ヘッダ付加手段に指示するフレーム
制御手段とを有し、 上記ヘッダ付加手段が拡散ヘッダ信号を形成する元とな
るヘッダパターンが、その時点で採用されているフレー
ム長によって、長さだけでなく種類も異なるものである
ことを特徴とするスペクトラム拡散送信機。 - 【請求項2】 上記通信環境規定値が自送信機又は対向
する受信機での移動速度、又は、対向する受信機で検出
されたビットエラーレートであることを特徴とする請求
項1に記載のスペクトラム拡散送信機。 - 【請求項3】 上記通信環境規定値が、送信情報がデー
タ通信、音声通信、画像通信のいずれに関するものであ
るかの送信情報の種類であることを特徴とする請求項1
に記載のスペクトラム拡散送信機。 - 【請求項4】 ヘッダ期間とデータ期間とでなるフレー
ムを単位にした信号が、対向するスペクトラム拡散送信
機から到来するスペクトラム拡散受信機において、 その時点で採用されているフレーム長に応じて定まる受
信信号におけるデータ期間の信号を逆拡散し、対向する
上記スペクトラム拡散送信機が送信しようとした情報を
復元する送信情報復元手段と、 その時点で採用されているフレーム長に応じて定まる受
信信号におけるヘッダ期間の信号を逆拡散しながら、同
期捕捉、同期継続処理を行うヘッダ受信処理手段と、フレーム長が長くなればなるほどヘッダ期間長及びデー
タ期間長も長くなる関係にある、 複数のフレーム長の中
から、通信環境規定値に基づいてその時点で採用するフ
レーム長を選択し、そのフレーム長の情報を上記送信情
報復元手段及び上記ヘッダ受信処理手段に指示するフレ
ーム制御手段とを有し、 上記ヘッダ受信処理手段が、処理に利用するヘッダパタ
ーンが、その時点で採用されているフレーム長によっ
て、長さだけでなく種類も異なるものである ことを特徴
とするスペクトラム拡散受信機。 - 【請求項5】 上記通信環境規定値が自受信機又は対向
する送信機での移動速度、又は、自受信機で検出された
ビットエラーレートであることを特徴とする請求項4に
記載のスペクトラム拡散受信機。 - 【請求項6】 上記通信環境規定値が、受信情報がデー
タ通信、音声通信、画像通信のいずれに関するものであ
るかの受信情報の種類であることを特徴とする請求項4
に記載のスペクトラム拡散受信機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP01104998A JP3375537B2 (ja) | 1998-01-23 | 1998-01-23 | スペクトラム拡散送信機及び受信機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP01104998A JP3375537B2 (ja) | 1998-01-23 | 1998-01-23 | スペクトラム拡散送信機及び受信機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11215098A JPH11215098A (ja) | 1999-08-06 |
JP3375537B2 true JP3375537B2 (ja) | 2003-02-10 |
Family
ID=11767183
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP01104998A Expired - Fee Related JP3375537B2 (ja) | 1998-01-23 | 1998-01-23 | スペクトラム拡散送信機及び受信機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3375537B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7787389B2 (en) * | 2001-08-20 | 2010-08-31 | Qualcomm Incorporated | Method and system for utilization of an outer decoder in a broadcast services communication system |
US8566676B2 (en) | 2007-01-05 | 2013-10-22 | Qualcomm Incorporated | FEC code and code rate selection based on packet size |
US7738548B2 (en) * | 2007-01-08 | 2010-06-15 | Harris Corporation | System and method for communicating at low signal-to-noise ratio using injected training symbols |
GB2455056A (en) * | 2007-10-04 | 2009-06-03 | Fujitsu Ltd | Signalling mechanism in an OFDMA wireless communication network |
JP5302607B2 (ja) * | 2008-09-24 | 2013-10-02 | パナソニック株式会社 | 変調方法および送信装置ならびにofdm変調方法およびofdm送信装置 |
CN112463277B (zh) * | 2018-05-04 | 2022-06-24 | 茨特里克斯系统公司 | 提供利用用户和系统提示优化的分层显示远程处理的计算机系统及相关方法 |
-
1998
- 1998-01-23 JP JP01104998A patent/JP3375537B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11215098A (ja) | 1999-08-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6768727B1 (en) | Fast forward link power control for CDMA system | |
US7647060B2 (en) | Wireless communications system and method using transmission timing control | |
RU2262193C2 (ru) | Способ и система управления энергией передачи в системе связи переменной скорости со стробированием | |
JP5698307B2 (ja) | 無線通信システムにおける振幅および位相の評価方法 | |
US5889815A (en) | Spread spectrum communication receiver | |
US6597676B1 (en) | CDMA communication system and method | |
US6101176A (en) | Method and apparatus for operating an indoor CDMA telecommunications system | |
JP4318860B2 (ja) | 個人ベースステーション通信を提供する方法及びシステム | |
KR100396513B1 (ko) | 다수의 기지국 수신기에서의 신호 결합 장치 및 방법 | |
JP2003505915A (ja) | 信号推定を用いたcdma多重アクセス干渉相殺 | |
CA2272513A1 (en) | Pilot symbols | |
EP1127417B1 (en) | Method of processing cdma signal components | |
US6907049B1 (en) | Radio communication apparatus used in CDMA communication system, which has fingers and is designed to perform rake reception, and power consumption control method therefor | |
US6421373B1 (en) | Spread spectrum wireless communications device | |
JP2001069075A (ja) | 通信システム、送信機および受信機、ならびに通信方法 | |
US6263010B1 (en) | Spread spectrum communication apparatus | |
EP1097527B1 (en) | Method and apparatus for performing an inter-frequency search | |
JP4196322B2 (ja) | Cdma方式移動通信方法及び端末 | |
JP3375537B2 (ja) | スペクトラム拡散送信機及び受信機 | |
WO2001026243A1 (fr) | Recepteur amcr et methode afferente | |
JP3311609B2 (ja) | 移動通信システム | |
KR19980070302A (ko) | 수신장치, 수신방법 및 무선시스템의 단말장치 | |
JPH08168075A (ja) | 移動無線装置 | |
JP3857322B2 (ja) | 電力ホップ直接シーケンス拡散スペクトル信号として情報を送信および受信するための方法および装置 | |
WO2003044997A1 (fr) | Recepteur sans fil |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071129 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081129 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091129 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101129 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101129 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111129 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121129 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131129 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |