JP3374986B2 - ホースの製造装置 - Google Patents

ホースの製造装置

Info

Publication number
JP3374986B2
JP3374986B2 JP31709692A JP31709692A JP3374986B2 JP 3374986 B2 JP3374986 B2 JP 3374986B2 JP 31709692 A JP31709692 A JP 31709692A JP 31709692 A JP31709692 A JP 31709692A JP 3374986 B2 JP3374986 B2 JP 3374986B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
inner tube
outer tube
center
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31709692A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06155544A (ja
Inventor
聡 深町
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP31709692A priority Critical patent/JP3374986B2/ja
Publication of JPH06155544A publication Critical patent/JPH06155544A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3374986B2 publication Critical patent/JP3374986B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/32Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
    • B29C48/335Multiple annular extrusion nozzles in coaxial arrangement, e.g. for making multi-layered tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0021Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with joining, lining or laminating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、少なくとも二層構造の
ホースを一体的に押出して製造するホースの製造装置に
関する。 【0002】 【従来の技術】例えば補強ホースの製造装置として、特
開昭58−14723号公報に開示されたものが知られ
ている。この製造装置は、内管ゴムを押出すとともに内
管表面に補強糸を巻回し、直ちにその表面に外管ゴムを
押出すことにより、補強糸層をもつ補強ホースを一体的
に製造する装置である。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】一般の二層ホースの製
造装置では、内管の内径はセンターダイスの径で決ま
り、内管の外径は内管ダイスの内径で決まる。また外管
の外径は外管ダイスの内径で決まる。したがって内径及
び外径の異なるホースを製造する場合には、それぞれセ
ンターダイス及び外管ダイスを所定の径のものに交換す
る必要がある。また内管ダイスを交換する必要が生じる
場合もある。 【0004】ところが上記公報に開示された装置などに
おいては、補強糸を巻回するためのスピンナーやボビン
キャリアが各ダイス近傍に配置されているために、ダイ
ス近傍が複雑な構造となっている。そのためダイスを交
換するには30〜60分の時間がかかって極めて多大な
工数が必要となり、多品種少量生産には適さないという
不具合があった。 【0005】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
ものであり、ダイスの交換を不要として製造されるホー
スの径を可変とすることを目的とする。 【0006】 【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明のホースの製造装置は、内管ダイスと、内管ダイスの
軸中心に配置されたセンターダイスと、内管ダイスより
軸方向前方に同軸的に配置された外管ダイスと、内管ダ
イスとセンターダイスの間に可塑化材料を供給し内管ダ
イスから押出す内管押出装置と、内管ダイスと外管ダイ
スの間で内管ダイスから押出された内管表面に可塑化材
料を供給し外管ダイスから押出す外管押出装置と、から
なるホースの製造装置において、センターダイスは同芯
的に径の異なる異径部をもつとともに内管ダイスに対し
て軸方向に相対移動可能に配置され、内管ダイスおよび
外管ダイスの少なくとも一方は、略筒状の固定ダイス
と、円周方向に複数に分割されて固定ダイスに対して相
対移動自在に配置され相対移動により互いに近接して固
定ダイスより小径の筒状となる分割ダイスをもち、セン
ターダイスを前後に駆動する第1駆動装置と、分割ダイ
スを前後に駆動する第2駆動装置と、をもつことを特徴
とする。 【0007】 【作用】本発明のホースの製造装置では、センターダイ
スは同芯的に径の異なる異径部をもち、軸方向に相対移
動可能である。そして製造されるホースの内径は、内管
ダイスの最も内径の小さな最狭部に対向する位置にある
センターダイスの径で決定される。したがって、第1駆
動装置によりセンターダイスを軸方向に移動させて、異
径部が内管ダイスの最狭部に対向する位置とすることに
より、異径部の径に応じた内径のホースを製造すること
ができる。 【0008】また、製造されるホースの外径は外管ダイ
スの最狭部の内径で決まる。また内管の外径は、内管ダ
イスの最狭部の内径で決まる。そこで本発明の製造装置
では、内管ダイスおよび外管ダイスの少なくとも一方
は、略筒状の固定ダイスと分割ダイスをもつ。分割ダイ
スが互いに離間した位置では、ホースの外径は固定ダイ
スの最狭部の内径で決定される。そして第2駆動装置の
駆動により分割ダイスが相対移動すると、複数の分割ダ
イスは互いに近接して固定ダイスより小径の筒状とな
り、ホースの外径は複数の分割ダイスで形成される筒の
最狭部で決定される。 【0009】したがって本発明の製造装置では、得られ
るホースの内管の内径、内管の外径及び外管の外径の組
合せが多様となり、ダイスの交換をせずとも多品種のホ
ースを製造することができる。 【0010】 【実施例】以下、実施例により具体的に説明する。図1
に本発明の一実施例のホースの製造装置を示す。この製
造装置は、内管押出装置1と、センターダイス2と、内
管ダイス3と、中間ダイス4と、外管ダイス5と、外管
押出装置6と、スパイラル装置7とから構成されてい
る。 【0011】内管押出装置1の押出シリンダ10の先端
には押出ヘッド11が固定され、押出シリンダ10内に
は押出スクリュー12が回転可能に配置されている。こ
の押出ヘッド11にセンターダイス2及び内管ダイス3
が固定されている。センターダイス2は、図2に拡大し
て示すように、押出ヘッド11に固定され軸方向に延び
る筒部20と、筒部20内に軸方向に前後に移動自在に
配置されたダイス部21と、筒部20内に保持されダイ
ス部21を前後に駆動する第1駆動装置としての油圧シ
リンダ装置22とから構成されている。ダイス部21は
筒部20から軸方向前方に突出し、先端部には先端から
後方に向かうにつれて小径部23a,中径部23b,大
径部23cと3段階に外径が変化する異径部23が形成
されている。 【0012】内管ダイス3は外観が円錐台形状をなす略
筒状で、押出ヘッド11に固定された固定ダイス30を
主体としている。固定ダイス30の円錐台側周面には、
図3に示すように円錐台側周面が円周方向に複数に分割
された略扇形形状の複数の分割ダイス31が保持されて
いる。それぞれの分割ダイス31の表面には、軸方向及
び円周方向に対して傾斜して延びる突条32が形成され
ている。また裏面には軸方向に延びる断面T字状のレー
ル33が形成され、固定ダイス30の表面に形成され円
錐台側周面に添って軸方向に延びたガイド溝34と係合
している。すなわちそれぞれの分割ダイス31は、ガイ
ド溝34の案内により、固定ダイス30の円錐台側周面
に添って浮き上がることなく、軸方向に前後にスライド
移動可能に構成されている。 【0013】また固定ダイス30には、略リング状をな
し図示しない駆動手段により円周方向に回動されるカム
部材35が設けられ、カム部材35には分割ダイス31
と同数のカム36(第2駆動装置)が保持されている。
カム36には裏面側に斜めに延びる傾斜溝37が形成さ
れ、分割ダイス31の突条32と係合している。すなわ
ち、カム部材35の円周方向の回動により、複数の分割
ダイス31は円錐台側周面に添って軸方向に前後に、同
時にスライド駆動されるように構成されている。そして
前方へ所定距離移動したB位置で、それぞれの分割ダイ
ス31の先端が円周方向に連続した筒状となるように構
成されている。 【0014】中間ダイス4は外管押出装置6に保持され
ている。この中間ダイス4は、図4に示すように固定ダ
イス40と分割ダイス41とからなり、カム部材42の
円周方向の回動により分割ダイス41が前後にスライド
移動するように、内管ダイス3と同様に構成されてい
る。また外管ダイス5も外管押出装置6に保持されてい
る。この外管ダイス5は、図5に示すように固定ダイス
50と分割ダイス51とからなり、カム部材52の円周
方向の回動により分割ダイス51が前後にスライド移動
するように、内管ダイス3と同様に構成されている。 【0015】そして外管押出装置6は押出ヘッド60を
もち、中間ダイス4及び外管ダイス5はダイス押さえ6
1、62により押出ヘッド60に固定されている。そし
てセンターダイス2のダイス部21外方に配置され、中
間ダイス4と外管ダイス5とで形成される材料流出口4
5がセンターダイス2のダイス部21の外周に位置して
いる。 【0016】またスパイラル装置7は、互いに逆回転す
る一対のボビンキャリア(図示せず)と、ボビンキャリ
アから立設された駆動アーム70と、駆動アーム70に
シャフト71及びスピンナーアーム72を介して連結さ
れ円錐台形状をなす一対のスピンナー73と、ボビンキ
ャリアに保持されたボビン74とから構成されている。 【0017】一対のスピンナー73は、軸受け75を介
して内管押出装置1の押出ヘッド11及び外管押出装置
6の押出ヘッド60にそれぞれ摺動自在に支持されてい
る。そしてスピンナー73の糸孔には、ボビン74から
導出された補強糸F1 ,F2がそれぞれ通され、内管ダ
イス3と中間ダイス4の隙間から押出直後の内管8表面
に導出されている。 【0018】上記のように構成された本実施例の製造装
置を使用して、補強ホースを製造する場合について説明
する。内管押出装置1の押出シリンダ10内の内管材料
は、センターダイス2と内管ダイス3とで形成されるリ
ング状間隙から押出されて内管8が形成される。このと
きセンターダイス2の油圧シリンダ装置22を駆動して
ダイス部21を前後に移動させ、異径部23の3種類の
径のうち一つを選択して内管ダイス3の端部に対向させ
れば、内管8の内径は選ばれた異径部23の径となる。
すなわち、センターダイス2の位置の調整により、3種
類の内径で内管8を形成することができる。 【0019】また、カム部材35の回動駆動により内管
ダイス3の分割ダイス31を前方へ移動させて例えば図
2のB位置とすれば、内管ダイス3の内径が縮小された
ことになり、固定ダイス30の内径で決まる場合と合わ
せて2種類の外径で内管8を形成することができる。し
たがって上記の3種類の内径と組み合わせることによ
り、合計6種類の内管8を形成することができる。 【0020】次にボビンキャリアとスピンナー73が一
体的に回転駆動され、内管8表面に補強糸F1 ,F2
互いに逆方向に巻回されて補強糸層が形成される。続い
てほとんど同時に外管押出装置6内の外管材料は、材料
流出口45から押出されて外管9が形成される。このと
き中間ダイス4の分割ダイス41及び外管ダイス5の分
割ダイス51を移動させることにより、材料流出口45
の寸法が変化し、形成される外管9の内径及び外径をそ
れぞれ2段階から選ぶことができる。すなわち分割ダイ
ス41,51の調整により、4種類の外管9を形成する
ことができる。 【0021】したがって本実施例のホースの製造装置に
よれば、各ダイスの交換をしなくても内管8と外管9の
径を種々変化させることができ、合計24種類の補強ホ
ースを製造することができる。 【0022】 【発明の効果】すなわち本発明の製造装置によれば、多
品種のホースをダイスの交換をせずに製造することがで
きるので、ダイス交換による多大な工数を低減すること
ができ、少品種多量生産と多品種少量生産の両方に好適
に用いることができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の一実施例の製造装置の一部断面で示す
要部平面図である。 【図2】図1の要部拡大断面図である。 【図3】図2のA矢視相当の一部断面で示す正面図であ
る。 【図4】図1の中間ダイスの拡大断面図である。 【図5】図1の外管ダイスの拡大断面図である。 【符号の説明】 1:内管押出装置 2:センターダイス
3:内管ダイス 4:中間ダイス 5:外管ダイス
6:外管押出装置 7:スパイラル装置 22:油圧シリンダ装置(第1
駆動装置) 23:異径部 30,40,5
0:固定ダイス 31,41,51:分割ダイス 36:カム(第
2駆動装置)

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 内管ダイスと、該内管ダイスの軸中心に
    配置されたセンターダイスと、該内管ダイスより軸方向
    前方に同軸的に配置された外管ダイスと、該内管ダイス
    と該センターダイスの間に可塑化材料を供給し該内管ダ
    イスから押出す内管押出装置と、該内管ダイスと該外管
    ダイスの間で該内管ダイスから押出された内管表面に可
    塑化材料を供給し該外管ダイスから押出す外管押出装置
    と、からなるホースの製造装置において、 前記センターダイスは同芯的に径の異なる異径部をもつ
    とともに前記内管ダイスに対して軸方向に相対移動可能
    に配置され、 前記内管ダイスおよび前記外管ダイスの少なくとも一方
    は、略筒状の固定ダイスと、円周方向に複数に分割され
    て前記固定ダイスに対して相対移動自在に配置され相対
    移動により互いに近接して前記固定ダイスより小径の筒
    状となる分割ダイスをもち、 前記センターダイスを前後に駆動する第1駆動装置と、
    前記分割ダイスを前後に駆動する第2駆動装置と、をも
    つことを特徴とするホースの製造装置。
JP31709692A 1992-11-26 1992-11-26 ホースの製造装置 Expired - Fee Related JP3374986B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31709692A JP3374986B2 (ja) 1992-11-26 1992-11-26 ホースの製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31709692A JP3374986B2 (ja) 1992-11-26 1992-11-26 ホースの製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06155544A JPH06155544A (ja) 1994-06-03
JP3374986B2 true JP3374986B2 (ja) 2003-02-10

Family

ID=18084397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31709692A Expired - Fee Related JP3374986B2 (ja) 1992-11-26 1992-11-26 ホースの製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3374986B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06155544A (ja) 1994-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH071541A (ja) 回転するコードガイドを伴う同時押出し装置及び方法
EP0191911B1 (en) Coextrusion apparatus and method
US7444916B2 (en) Braiding unit moving type braiding apparatus
US4657718A (en) Coextrusion method
CA1284864C (en) Apparatus for gauge distribution in plastic tubing
JPH02241720A (ja) 熱可塑性プラスチックかららせん補強部を有する管を製造する方法
JP4646297B2 (ja) 2重円筒によるコードで補強されたゴムシートの製造装置及び製造方法
US11305473B2 (en) System, apparatus and method for manufacturing braid reinforced tubing
JPS6050132B2 (ja) 補強ホ−スの製造装置
US3331725A (en) Apparatus for the production of extruded plastic net or net-like products
US3270370A (en) Extruded plastic net
JP3374986B2 (ja) ホースの製造装置
WO2005065926A1 (ja) コードで補強されたゴムシートの製造装置および製造方法
JPH0585339B2 (ja)
US2918777A (en) Hose making apparatus
JPH0541865Y2 (ja)
GB2321065A (en) Rotary braider
US3607501A (en) Method for manufacturing hose
KR100390122B1 (ko) 편성기 및 편사 패턴을 편성하는방법
KR100251902B1 (ko) 복수실린더의 교호압출에 의한 가소수지혼련압출방법 및 장치
CN1012147B (zh) 生产网纹薄膜的方法与设备
JP3957599B2 (ja) ゴム被覆コードの押出装置及び押出方法
JPH06170916A (ja) ホースの製造方法
JP3034463U (ja) スパイラルホース製造装置
JPH09117953A (ja) 押出成形用クロスヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees