JP3369587B2 - データベース検索システムの入出力制御方式 - Google Patents

データベース検索システムの入出力制御方式

Info

Publication number
JP3369587B2
JP3369587B2 JP06659592A JP6659592A JP3369587B2 JP 3369587 B2 JP3369587 B2 JP 3369587B2 JP 06659592 A JP06659592 A JP 06659592A JP 6659592 A JP6659592 A JP 6659592A JP 3369587 B2 JP3369587 B2 JP 3369587B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
output
search
processing
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06659592A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05274243A (ja
Inventor
明彦 久田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP06659592A priority Critical patent/JP3369587B2/ja
Publication of JPH05274243A publication Critical patent/JPH05274243A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3369587B2 publication Critical patent/JP3369587B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、データベース検索用の
入出力処理と検索以外の入出力処理を端末要求に応じて
実行するデータベース検索システムの入出力制御方式に
関する。近年の大規模なコンピュータシステムにおいて
データベースのデータ件数はシステムの規模に応じて増
大しており、データベースに対するトランザクション処
理全体の高速化が要求されている。
【0002】このためデータベース検索処理の高速化が
図られているが、検索処理中は磁気ディスク装置等のデ
ータベースを格納した入出力装置に対する他のトランザ
クション処理が実行できず、トランザクション処理全体
としての性能に影響を与えている。そこで磁気ディスク
装置に対しデータベース検索処理用の入出力を実行中で
あっても、検索処理以外の入出力を受付けた場合は、直
ちに受け付けた検索以外の入出力処理を実行し、同時に
データベース検索処理の影響を受けないように制御する
入出力制御が望まれる。
【0003】
【従来の技術】図5は従来のデータベース検索システム
の一例を示したもので、チャネル制御装置18を介して
複数のユーザ端末4がホスト14に接続され、ホスト1
4はCPU15及び主記憶装置(MSU)16を備え
る。データベース1は磁気ディスク装置等の入出力装置
に格納されており、入出力装置2は入出力制御装置3の
配下に置かれる。入出力制御装置3はサブチャネル10
及びチャネル制御装置18を介してホスト14に接続さ
れ、ホスト14を経由して複数のユーザ端末4からのア
クセスを受ける。
【0004】ユーザ端末4が例えばデータベース1を対
象に検索要求を発行したとすると、この検索要求がホス
ト14のCPU15で受け付けられ、ホスト14からチ
ャネル制御装置18及びサブチャネル10を介して入出
力制御装置3に検索要求が発行される。ホスト14から
の検索要求を受け付けた入出力装置3は入出力装置1が
他の入出力を実行中にないことを条件に例えばデータベ
ース1の中の検索対象データを読出して検索する処理を
実行し、検索結果をホスト14に設けたCPU15の主
記憶装置16に格納した後にチャネル制御装置18を介
してユーザ端末4に通知する。
【0005】またユーザ端末4から検索要求以外に単に
データベース1のデータを読み書きする入出力要求が行
われる場合があり、ホスト14からの入出力要求を受け
付けた入出力制御装置3は入力装置2に対し出力処理を
実行し結果をホスト14を経由してユーザ端末4に通知
する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のデータベース検索システムにおける入出力制
御方式にあっては、入出力装置2に対するある入出力要
求の実行中に、新たな入出力要求が発生した場合は、実
行中の入出力が完了するまで待たされている。また入出
力装置3として、同時に複数個の入出力要求を受け取る
ことが可能な装置を使用したとしても、入出力要求の性
質が検索処理を行うものか、通常の入出力を行うものか
の判断ができなかったため、時間のかかる検索処理と短
時間で済む通常の入出力処理を効率よく並行して実行す
ることはできない。
【0007】従って、検索処理が頻繁に実行されると通
常のトランザクション処理が直ぐに実行できず、結果と
してデータベースに対する処理全体が遅くなってしまう
という問題があった。本発明は、このような従来の問題
点に鑑みてなされたもので、データベースに対する検索
処理と通常のトランザクション処理の入出力が混在して
も効率良く入出力装置をアクセスできるデータベース検
索システムの入出力制御方式を提供することを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】まず本発明は外部の端末
4からの検索要求又は入出力要求に基づいて、データベ
ース1を格納した入出力装置2に対して、入出力制御装
置3が検索処理又入出力処理を行うデータベース検索シ
ステムを対象とする。
【0009】このようなデータベース検索システムの入
出力制御方式として本発明にあっては、入出力制御装置
3は、端末4に対しては検索処理専用の第1入出力チャ
ネル5と検索以外の処理専用の第2入出力チャネル6を
介して、1つの入出力装置2に対しては2つのアクセス
パスを介してそれぞれ接続され、検索処理と検索以外の
入出力処理を並行実行する入出力実行処理部9を備えた
ことを特徴とする。
【0010】ここで端末4が要求に付した検索処理か検
索以外の処理かを識別する識別コードを参照して、デー
タベースの検索要求か検索以外の要求かを判別する入出
力要求受付部7と、入出力要求受付部7で検索要求を判
別した場合には第1入出力チャネル5に検索用の入出力
を固定し、検索以外の処理要求を判別した場合には第2
入出力チャネル6に検索以外の入出力を固定する入出力
アドレス選択処理部8とをさらに備えたことを特徴とす
る。
【0011】
【作用】このような構成を備えた本発明の入出力制御方
式によれば、次の作用が得られる。まず端末4はデータ
ベース検索処理の入出力とそれ以外の入出力が区別でき
るようにそれぞれの要求に識別コードを付して要求を依
頼する。この要求を受けてホスト14の要求受付部7で
検索処理の入出力かそれ以外の入出力か判別し、この識
別コードを元に入出力アドレス選択処理部8がデータベ
ース検索用の入出力は第1入出力チャネル5に固定して
実行し、データベース検索以外の入出力は第2入出力チ
ャネル6に固定し、この状態で入出力制御装置3の入出
力実行部9が検索とそれ以外の処理を並行して実行す
る。
【0012】このように入出力要求を発行する側でその
入出力の性質が判断できるような情報を付加し、入出力
を実行する側でその情報をもとにデータベース検索処理
の入出力と通常のトランザクション処理の入出力を実行
する入出力アドレスを固定的に使用することにより、性
質の同じ検索用の入出力処理が並行して実行されること
を防止し、検索要求が頻繁に生じでも、検索以外の通常
のトランザクションの入出力を直ちに実行して全体的な
入出力の効率を向上することができる。
【0013】
【実施例】図2は本発明の入出力制御方式が適用される
データベース検索システムの実施例構成図である。図2
において、14はホストであり、チャネル制御装置18
を介して複数のユーザ端末4を接続している。
【0014】また1はデータベースであり、例えば磁気
ディスク装置や光ディスク装置等の入出力装置2に格納
されている。入出力装置2に対しては入出力制御装置3
が設けられ、この実施例にあっては入出力装置2に対し
2つのアクセスパス12,13を接続している。入出力
制御装置3は2つのサブチャネル5,6を介してホスト
14のチャネル制御装置18に接続している。
【0015】ホスト14はCPU15、主記憶装置(M
SU)16で構成され、また入出力制御装置3は専用の
ファームウェアで構成される。CPU15の機能はOS
により実現され、本発明では入出力要求受付部7、入出
力アドレス選択処理部8の機能が実現される。また入出
力制御装置3のファームウェアは入出力実行処理部9と
しての機能を実現する。更にCPU15にはニーザ端末
4からの要求受付に基づいて入出力制御装置3に対しI
Dアクセスを行う入出力発行部20が設けられている。
【0016】一方、ユーザ端末4はアプリケーションプ
ログラムとして示されており、データベースの検索要求
や通常のトランザクションの入出力要求を行うデータベ
ース処理部22としての機能を有する。更に本発明にあ
っては、入出力制御装置3の要求受付け側に設けた2つ
のサブチャネル5,6として、サブチャネル5をデータ
ベース1の検索要求用の入出力に固定して使用する第1
入出力チャネルとし、またサブチャネル6を検索処理以
外の処理用の入出力に固定して使用する第2入出力チャ
ネルとしている。
【0017】このように入出力制御装置3側で入出力の
性質に応じたサブチャネル5,6の選択を可能とするた
め、ユーザ端末4側にあっては、図3に示すようにユー
ザ端末4のデータベース処理部22より処理要求を発行
する際に、処理要求にデータベースアクセス識別コード
を付加するようにしている。例えば、データベースの検
索要求の場合には、データベースアクセス識別コードA
を付加し、検索以外の処理要求についてはデータベース
アクセス識別コードBを付加する。
【0018】ホスト14のCPU15にあっては、入出
力受付部7でユーザ端末からの処理要求を受け付けた際
に、処理要求に付加されたデータベース識別コードが検
索を示すコードAか検索以外を示すコードBかを判別
し、その識別コードAまたはBを入出力アドレス選択処
理部8が参照することで、識別コードAの場合にはサブ
チャネル5を選択し、識別コードBの場合にはサブチャ
ネル6を選択して、検索用の入出力と検索用以外の入出
力をそれぞれ独立したサブチャネルに固定する。
【0019】入出力制御装置3の入出力実行処理部9は
ホスト14の入出力受付部7で受け付けた処理要求の順
番に従った入出力発行部11からのアクセスを受け、入
出力装置2に対する入出力処理を並列的に実行し、この
入出力実行処理部9としては、具体的にはファームウエ
アで実現される。図4は本発明の入出力制御の処理動作
を示したフローチャートである。
【0020】図4において、ホスト14のCPU15に
おいてユーザ端末4からの処理要求を受けると、まずス
テップS1でデータベースの検索処理要求か否かチェッ
クする。このとき処理要求に付加された識別コードがA
であればデータベースの検索処理要求であることが判別
でき、一方、識別コードがBであれば検索以外の処理要
求であることが判別され、各処理要求を実行する際には
各識別コードAまたはBに対応したサブチャネル5また
は6に入出力が固定される。
【0021】今、ユーザ端末4からの処理要求がデータ
ベースの検索処理要求であったとすると、ステップS2
に進んで入出力装置2が入出力実行中か否かチェック
し、入出力実行中であればステップS3で入出力の完了
待ちを行う。入出力装置2が空き状態にあればステップ
S4で入出力装置2に対しデータベース検索処理のため
の入出力を実行し、続いてステップS5で入力データに
対する対象データの検索処理を行い、最終的にステップ
S6で検索結果をホスト14に設けたCPU15の主記
憶装置16へ転送する。
【0022】一方、ステップS1でデータベース検索処
理要求以外の入出力処理要求を判別した場合には、ステ
ップS7で入出力装置2が入出力実行中か否かチェック
し、入出力実行中であればステップS8で入出力の完了
を待つ。入出力装置2が空き状態になるとステップS9
で入出力装置に対し入出力を実行し、その結果得られた
データをステップS10でホスト14に設けたCPU1
5の主記憶装置16へ転送して一連の処理を終了する。
【0023】この図4に示す入出力制御装置の処理にお
いて、ステップS4及びステップS9の入出力装置2に
対する入出力実行以外の処理は全てファームウエアによ
り並列動作可能であり、ステップS6またはステップS
10で得られたCPU15の主記憶装置16への転送
も、検索用の入出力に固定したサブチャネル5と検索以
外の入出力に固定したサブチャネル6が独立に設けられ
ていることから、それぞれ並列的に実行することができ
る。
【0024】このため、データベースの検索要求と通常
のトランザクション処理の入出力要求がランダムに繰り
返されたとしても、処理時間のかかるデータベース検索
処理要求に待たされることなく、通常のトランザクショ
ン処理の入出力要求を並列的に実行することができ、検
索処理の割合が通常のトランザクション処理より非常に
多いシステムであっても、通常のトランザクション処理
に及ぼす影響を最小限に抑えることができる。
【0025】
【発明の効果】以上説明してきたように本発明によれ
ば、データベース内のデータ件数が膨大で且つデータベ
ースに対する検索処理が頻繁に行われるようなシステム
であっても、他の通常のトランザクション処理の入出力
が平行して実行可能となって待ち時間を必要最小限に抑
えることができ、データベース検索システム全体として
の処理性能を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理説明図
【図2】本発明の実施例構成図
【図3】本発明の入出力制御の処理内容を示した説明図
【図4】本発明の入出力制御装置の処理動作を示したフ
ローチャート
【図5】従来方式の説明図
【符号の説明】
1:データベース 2:入出力装置(磁気ディスク装置) 3:入出力制御装置 4:端末(ユーザ端末) 5:第1入出力チャネル(サブチャネル) 6:第2入出力チャネル(サブチャネル) 7:入出力要求受付部 8:入出力アドレス選択処理部 9:入出力実行処理部 11:入出力発行部 12,13:アクセスパス 14:ホスト 15:CPU 16:主記憶装置(MSU) 18:チャネル制御装置 20:入出力発行処理部 22:データベース処理部

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外部の端末(4)からの検索要求又は入出
    力要求に基づいて、データベース(1)を格納した入出
    力装置(2)に対して、入出力制御装置(3)が検索処
    理又は入出力処理を行うデータベース検索システムに於
    いて、 前記入出力制御装置(3)は、前記端末(4)に対して
    は検索処理専用の第1入出力チャネル(5)と検索以外
    の処理専用の第2入出力チャネル(6)を介して、前記
    1つの入出力装置(2)に対しては2つのアクセスパス
    を介してそれぞれ接続され、検索処理を実行する場合には、前記第1入出力チャネル
    を検索処理に固定し、検索処理以外の入出力処理を実行
    する場合には、前記第2入出力チャネルを検索以外の入
    出力処理に固定し、 検索処理と検索以外の入出力処理前記2つのアクセ
    スパスを使用して、前記入出力装置に対して並行実行す
    る入出力実行処理部(9)を備えたことを特徴とするデ
    ータベース検索システムの入出力制御方式。
  2. 【請求項2】請求項1記載のデータベース検索システム
    の入出力制御方式に於いて、 前記端末(4)が前記要求に付した検索処理か検索以外
    の処理かを識別する識別コードを参照して、データベー
    スの検索要求か検索以外の要求かを判別する入出力要求
    受付部(7)と、 前記入出力要求受付部(7)で検索要求を判別した場合
    には前記第1入出力チャネル(5)に検索用の入出力を
    固定し、検索以外の処理要求を判別した場合には前記第
    2入出力チャネル(6)に検索以外の入出力を固定する
    入出力アドレス選択処理部(8)とをさらに備えたこと
    を特徴とするデータベース検索システムの入出力制御方
    式。
JP06659592A 1992-03-25 1992-03-25 データベース検索システムの入出力制御方式 Expired - Fee Related JP3369587B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06659592A JP3369587B2 (ja) 1992-03-25 1992-03-25 データベース検索システムの入出力制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06659592A JP3369587B2 (ja) 1992-03-25 1992-03-25 データベース検索システムの入出力制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05274243A JPH05274243A (ja) 1993-10-22
JP3369587B2 true JP3369587B2 (ja) 2003-01-20

Family

ID=13320447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06659592A Expired - Fee Related JP3369587B2 (ja) 1992-03-25 1992-03-25 データベース検索システムの入出力制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3369587B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05274243A (ja) 1993-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4435755A (en) Balanced channel finding method
EP0297893B1 (en) Apparatus and method for recovering from page faults in vector data processing operations
CA1213674A (en) Pipeline error correction
US6728791B1 (en) RAID 1 read mirroring method for host adapters
US9928004B2 (en) Assigning device adaptors to use to copy source extents to target extents in a copy relationship
EP0756228A1 (en) Augmenting volume management of information storage devices to handle direct access to storage devices
JPH0744324A (ja) 外部記憶装置への入出力制御方式
US5060142A (en) System which matches a received sequence of channel commands to sequence defining rules for predictively optimizing peripheral subsystem operations
US20040236727A1 (en) Method, query optimizer, and computer program product for implementing live switchover to temporary sparse index for faster query perfomance
JP3369587B2 (ja) データベース検索システムの入出力制御方式
US7584464B2 (en) Software processing method and software processing system
US20030204691A1 (en) Method, apparatus, and program product for facilitating serialization of input/output requests to a logical volume allowing nonserialized input/output requests
US6934771B1 (en) Hardware I/O control block structure for mirrored and non-mirrored data transfers
IE79236B1 (en) Apparatus and method for recovering from page faults in vector data processing operations
JPH0728836A (ja) データベース検索方法及びこの方法を用いたデータベースシステム
JP3130798B2 (ja) バス転送装置
JP2755103B2 (ja) 記憶装置のアクセス方法
CN117707623A (zh) 一种risc-v矩阵指令的寄存器重命名方法和装置
JPH06149747A (ja) 複合計算機における計算機間通信方法および装置
JPH03237524A (ja) Rasプロセッサ
JPH10301843A (ja) 情報処理装置
EP0553742A1 (en) A method of operating a first and second cache tag memory array
JPH05101012A (ja) オンラインデータ処理装置
GB2399907A (en) Identifying computer expansion cards
JP2000112771A (ja) 割り込み制御装置、割り込み処理方法、オペレーティングシステム、マイクロコンピュータシステム、情報処理装置、プログラムを記録した記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020702

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021008

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees