JP3368807B2 - 文字認識方法及び装置、並びに、文字認識プログラムを格納した記憶媒体 - Google Patents

文字認識方法及び装置、並びに、文字認識プログラムを格納した記憶媒体

Info

Publication number
JP3368807B2
JP3368807B2 JP21780997A JP21780997A JP3368807B2 JP 3368807 B2 JP3368807 B2 JP 3368807B2 JP 21780997 A JP21780997 A JP 21780997A JP 21780997 A JP21780997 A JP 21780997A JP 3368807 B2 JP3368807 B2 JP 3368807B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
contribution
scanning
character pattern
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21780997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1166236A (ja
Inventor
稔 森
徹 若原
健司 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP21780997A priority Critical patent/JP3368807B2/ja
Publication of JPH1166236A publication Critical patent/JPH1166236A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3368807B2 publication Critical patent/JP3368807B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Discrimination (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、文字パターンの認
識方法及び文字認識装置に係わり、特に、光学変換によ
って得られた文字パターンを2値化した文字パターンに
対して手書き漢字のような多字種、多様な手書き変形を
もつ文字対象を認識するため、文字線の構造に関する特
徴を文字パターンから抽出し、入力文字パターンを認識
する方法及び装置、並びに、その入力文字パターンを認
識するプログラムを格納した記憶媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の文字パターンの認識方法及び装置
として、2値化と、位置及び大きさの正規化とを行った
文字パターンを複数の方向の座標軸から観測し、座標軸
上の各位置において座標軸と直交する方向の文字部を横
切る文字線数を計数し、この文字線数から特徴ベクトル
パターンを作成し、先に蓄えられた各文字の特徴辞書テ
ーブルとのマッチングをとり、文字パターンの認識を行
う方法及び装置がある。従来の文字パターンの認識方法
及び装置では、計数時に横切る文字線数によって字種の
違いに起因する文字線構造の大まかな複雑さの違いを区
別することが可能である。しかし、より詳細な文字線構
造の違いを表わす情報がないため、多数の類似文字と、
多様な手書き変形がある文字対象を高精度に認識するこ
とは困難であるという問題点がある。
【0003】2値化と、位置及び大きさの正規化とを行
った文字パターンを複数の方向の座標軸から観察し、座
標軸から走査した走査線と交差する文字部の黒画素につ
いて、例えば、特願昭56−46659号明細書に記載
されている文字線の方向寄与度を求めることにより、文
字パターンを認識する方法及び装置が知られている。し
かし、このタイプの文字パターン認識方法及び装置の場
合には、文字線の傾きの変化等の手書き変形の多い文字
対象を高精度認識できないと言う問題点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来技
術の問題点に鑑み、2値化と、位置及び大きさの正規化
とを施された文字パターンについて、文字線の傾きの変
化等を受けにくい特徴を用いることにより、文字線の傾
きの変動等の手書き変形の多い文字対象を巧く認識する
文字認識方法及び装置、並びに、文字認識プログラムを
格納した記憶媒体の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め本発明は、文字線の傾きの変化等を受けにくい特徴と
して、文字線の相対的な配置関係、特に、文字線の平行
度に関する情報を使用するため、文字パターンにおける
方向寄与度を求め、文字線間で方向寄与度同士の相関を
計算する。
【0006】図1は本発明の原理を説明する図である。
同図に示す如く、本発明の文字認識方法は、2値化され
た文字パターンに対して、文字部との交差を検出するた
め、予め定められた複数の走査方向に文字パターンを走
査し(ステップ1)、文字部と交差した場合に、上記交
差した文字部の黒画素について予め定められた複数の方
向に触手を延ばして各方向別に黒画素の連結長を求め
(ステップ2)、上記黒画素の連結長から上記黒画素の
文字部の方向成分毎の分布状況を表わす方向寄与度を求
め(ステップ3)、上記走査方向への走査中に文字部と
複数回交差した場合に、上記複数回の交差のうち、ある
交差時の文字部の方向寄与度とそれ以前に交差した文字
部の方向寄与度との相関の値を計算し(ステップ4)、
相関の値を用いて文字パターンを認識する(ステップ
5)。
【0007】以上の方法により、個々の文字線が傾きの
変動を生じていても、文字線同士の平行性が保たれてい
る場合には略同一の文字線の平行度に関する情報が得ら
れるため、文字線の傾きの変化の影響を受けにくくなる
ので、手書き変形の多い文字対象を高精度に認識するこ
とが可能になる。図2は本発明の文字認識装置の原理を
説明する構成図である。同図に示す如く、本発明の文字
認識装置10は、前処理手段100、フレームメモリ1
01、交差検出手段102、連結長測定手段104、方
向寄与度計算手段106、相関計算手段108、文字パ
ターン認識手段110、メモリ112及び制御手段11
4からなる。
【0008】前処理手段100は、2値化された文字パ
ターンに文字の位置及び大きさについて正規化処理を行
ないフレームメモリ101に格納する。交差検出手段1
02は、前処理されフレームメモリ101に格納された
文字パターンを所定の位置から所定の方向に走査して、
上記文字パターンの走査によって文字部との交差を検出
する。
【0009】連結長測定手段104は、該交差した文字
部の黒画素について所定の方向に黒画素の連結長を測定
し、測定された連結長をメモリ112に記憶する。方向
寄与度計算手段106は、上記交差した文字部の黒画素
に関し、上記メモリ112に記憶された連結長を用いて
上記複数の方向別の黒画素の分布状況を表わす方向寄与
度を計算し、上記方向寄与度を上記メモリ112に記憶
する。
【0010】相関計算手段108は、上記メモリ112
に記憶された第1の方向寄与度と第2の方向寄与度との
相関の値を計算し、メモリ112に記憶する。文字パタ
ーン認識手段110は、メモリ112に記憶された上記
相関の値を用いて文字パターンを認識する。制御手段1
14は、文字パターンにおける方向寄与度を求め、文字
線間で方向寄与度同士の相関を計算する処理の流れを制
御する。そのため、制御手段112は、上記所定の位置
及び所定の方向を順次に変化させて、各位置及び各方向
毎に上記交差検出手段102を作動させ、交差が検出さ
れた場合に、複数の方向について順次に上記連結長測定
手段104を作動させ、上記交差した文字部の黒画素に
関し、上記メモリ112に記憶された複数の方向の連結
長で上記方向寄与度計算手段106を作動させ、所定位
置かつ所定方向の走査中の文字部との交差の回数を計数
し、複数回目の交差に対応して、該複数回目に交差した
際に計算された方向寄与度を上記第1の方向寄与度と
し、それ以前に交差した際に計算された他の方向寄与度
を上記第2の方向寄与度として、上記相関計算手段10
8を作動させ、順次に変化された上記所定の位置及び所
定の方向について上記相関の値がメモリ112に記憶さ
れた後、上記文字パターン認識手段110を作動させる
よう制御する。
【0011】図3は上記本発明の文字認識装置10の動
作フローチャートである。同図に示す如く、本発明の文
字認識装置10は、2値化された文字パターンを所定の
位置から所定の方向に走査し(ステップ10)、上記文
字パターンの走査によって文字部との交差があるかどう
かを判定し(ステップ12)、文字部と交差した場合
に、該交差した文字部の黒画素について複数の所定の方
向別に黒画素の連結長を測定し、上記交差した文字部の
黒画素に関し上記複数の方向別の黒画素の分布状況を表
わす方向寄与度を計算し(ステップ14)、同一位置か
ら同一方向への走査中に文字部と複数回目に交差したか
どうかを判定し(ステップ16)、複数回目の交差であ
る場合に、該複数回目に交差した際に計算された一の方
向寄与度と、それ以前に交差した際に計算された他の方
向寄与度との相関を計算し(ステップ18)、上記所定
の位置を順次変化させて、ステップ12に戻り(ステッ
プ20)、上記所定の方向を順次変化させて、ステップ
12に戻り(ステップ22)、上記計算された相関の値
を用いて文字パターンを認識する(ステップ24)。
【0012】
【発明の実施の形態】図4は本発明の文字認識方法を実
現する文字認識装置の一実施例を説明する構成図であ
る。同図に示す如く、本発明の文字認識装置10は、入
力文字パターンが入力される前処理部12、特徴抽出部
14及び識別結果を発生する識別処理部16により構成
される。
【0013】前処理部12は、2値化された文字パター
ンに文字の位置及び大きさについて正規化処理を行う。
特徴抽出部14は、上記前処理部12によって得られた
文字パターンに対し、予め定められた複数の走査方向に
文字パターンを走査し、文字部と交差した場合に、上記
交差した文字部の黒画素について予め定められた複数方
向に触手を伸ばして各方向別に黒画素の連結長を求め、
上記黒画素連結長から求められる上記黒画素の文字部の
方向成分別の分布状況を表わす方向寄与度を求める。次
に、特徴抽出部14は、走査方向への走査中に文字部と
複数回交差した場合に上記複数回の交差のうち、ある交
差時の文字部の方向寄与度とそれ以前に交差した文字部
の方向寄与度との相関を文字パターンの特徴として求め
る。
【0014】識別処理部16は、上記特徴を利用して文
字パターンの識別処理を行う。以下、前処理部12の正
規化処理を詳細に説明する。前処理部12には、光電変
換等によって得られた文字パターンを2値化した文字パ
ターンが入力文字パターンとして与えられ、2値化され
た文字パターンに文字の位置及び大きさについて正規化
処理を行う。前処理部12は、例えば、従来技術により
公知の位置の正規化処理法を用いて、入力文字パターン
を構成する全黒点のx,y座標の各座標値の平均値を算
出して文字の重心と定義し、文字の重心が文字枠の中心
位置に合わされるように入力パターン全体の平行移動処
理を行う。また、前処理部12は、例えば、従来から公
知の大きさの正規化処理法を用いて、重心から各筆点へ
の距離の平均値が予め定められた正規化半径に等しくな
るように、重心の周りで一様に文字パターンを拡大/縮
小する。
【0015】図5は、前処理部12の正規化処理により
文字「木」の入力文字パターンが正規化される例を示す
説明図である。同図の(a)は入力文字パターンの例を
示す。同図の(b)は前処理部12により入力文字パタ
ーンに対して位置と大きさの正規化処理を行った後の文
字パターンである。上記の説明では、前処理部12は、
位置と大きさの正規化処理のみを行っているが、同図の
(c)に示される如く、文字「木」において位置と大き
さの正規化処理後の文字パターンが文字枠をはみ出した
場合には、文字枠からはみ出した文字部を除去する枠取
り処理を行うことが可能である。同図の(d)は枠取り
処理を行った例である。また、同図の(e)に示される
如く、位置と大きさの正規化処理後の文字パターンの文
字線輪郭部分の黒点の1メッシュの凹凸を夫々、埋める
又は取り除く平滑化処理を行ってもよい。
【0016】本発明の主要部をなす特徴抽出部14は、
前処理部12によって正規化処理された文字パターンを
入力し、予め定められた複数の走査方向に文字パターン
を走査する。例えば、走査方向が8方向の場合には、水
平方向を基準として、水平方向、+45°方向、+90
°方向、+135°方向、+180°方向、−135°
方向、−90°方向、及び、−45°方向で文字パター
ンを走査する。文字部と交差した場合に、走査方向に関
して、交差文字部の黒画素について予め定めた複数方向
に触手を伸ばす。例えば、8方向の場合には、走査方向
に関して0°、45°、90°、135°、180°、
225°、270°及び315°の方向に触手を伸ば
し、各方向毎に、連結する黒点の点数を計数し、黒点の
方向寄与度を計算する処理を行う。方向寄与度は、特願
昭56−46659号明細書に記載されている。更に、
上記の走査方向の走査で文字部とM(M≧2)回交差し
た場合に、m(2≦m≦M)回目の交差時の方向寄与度
と、(m−1)回目の交差時の方向寄与度との相関を求
める処理を行う。
【0017】識別処理部16は、特徴抽出部14によっ
て得られた相関の値に基づいて文字パターンを識別する
ための特徴テーブルを作成し、従来公知のマッチング方
法とを用いて、特徴テーブルを元に、既に蓄えられた各
文字の特徴辞書テーブルとのマッチングをとり、文字パ
ターンの識別を行う。特徴抽出部14の具体的な実施例
として、8方向の走査方向に文字を走査する場合を考え
る。図6は、特徴抽出部14における文字部の方向寄与
度を観測するための垂直方向とそれに直交する座標軸を
示す図である。8方向とは、水平方向を基準として、水
平方向、+45°方向、+90°方向、+135°方
向、+180°方向、−135°方向、−90°方向、
及び、−45°方向の8方向であり、夫々の方向に1、
2、3、4、5、6、7、8の番号が付けられる。
【0018】図7は、垂直方向に文字パターンを走査し
た際に、文字部と2回交差した場合を示す。同図に番号
1及び2で示された点は、走査によって文字部と1回目
及び2回目に交差した場合の白点から黒点に変化した箇
所の黒点を表している。このような走査により文字部と
交差した場合に、交差文字部の黒画素について走査方向
に関して8方向(0°、45°、90°、135°、1
80°、225°、270°及び315°)に触手を伸
ばす。ここで、触手を伸ばす8方向に、夫々、1、2、
3、4、5、6、7、8の番号を付ける。
【0019】図8の(a)には文字パターンの黒点連結
長を求めるために触手を伸ばす8方向が示され、(b)
には、黒点の方向寄与度を求めるために、文字部の黒点
から触手を伸ばして黒点連結長を求める様子が示され
る。触手を伸ばした8方向について、黒点の方向寄与度
を求め、文字パターンを識別する。
【0020】以下、本発明の第1の実施例について説明
する。前処理部12によって得られたN×Nメッシュの
文字パターンを水平方向を基準として8方向から観測す
る。s走査方向(s=1,2,...,8)について、
座標軸上の位置tを通り、座標軸と直交するs走査方向
の走査が行われる。座標軸上の位置tは、図6に示され
る如く、s=1,3,5,7ではt=1,2,...,
Nであり、s=2,4,6,8ではt=1,
2,...,N’、N’=2Nである。
【0021】走査の開始時には直前の画素が白点である
と仮定したとき、s方向の走査で文字部とm回交差した
場合に、交差時に白点から黒点に変化した黒点の方向寄
与度Am は、 Am =(α1 ,α2 ,α3 ,α4 ,α5 ,α6 ,α7
α8 m なる8次元ベクトルで表される。ここで、α1 ,α2
α3 ,α4 ,α5 ,α6,α7 ,α8 は、夫々、8方向
の方向寄与度成分であり、黒点から8方向に触手を伸ば
し各方向別に得られる黒点連結長li (i=1,
2,...,8)を用いて、例えば、
【0022】
【数1】
【0023】で表される。この例ではαi としてユーク
リッド距離が適用されているが、ユークリッド距離以外
の距離を適用してもよい。更に、走査によって文字部と
M(M≧2)回交差した場合に、m(2≦m≦M)回目
の交差時の方向寄与度Am と(m−1)回目の交差時の
方向寄与度Am-1との間の相関Γm-1,m は、
【0024】
【数2】
【0025】又は、
【0026】
【数3】
【0027】なる式で表される。このようにして求めら
れる相関Γm-1,m のうち、m=2からm=m’(2≦
m’≦M)までの範囲を選ぶことにより、s方向走査と
直交する座標軸上の位置tからの走査によって得られる
特徴パターンfstは、 fst=(Γ12,Γ23,...,Γm'-1 m' ) で表される。従って、文字パターンの特徴ベクトルF
は、 F=(f11,f12,...,f1N,f21
22,...,f2N' ,f31,f32,...,f3N,f
41,f42,...,f4N' ,f51,f52,...,
5N,f61,f62,...,f6N' ,f71
72,...,f7N,f81,f82,...,f8N' ) で表される。
【0028】このようにして表される文字パターンの特
徴ベクトルFの各要素を複数個ずつまとめた値を文字パ
ターンの特徴として特徴テーブルを作成し、識別処理部
16において、例えば、従来公知の識別関数としてユー
クリッド距離などの識別関数D(F)を求めることによ
り、文字パターンが識別される。ここで、識別関数は入
力文字パターンの特徴ベクトルと、予め蓄えられた特徴
辞書テーブルの各文字種毎の特徴ベクトルとの間で距離
値の演算を行い、距離値の最も小さい値(関数に依存し
て最も大きい値の場合もある)をとった文字を候補文字
として出力する。
【0029】入力文字パターンの特徴ベクトルをF=
(f1 ,f2 ,...,fk ,...,fK )、特徴辞
書テーブルの各文字Ci (1≦i≦L、Lは総字種数)
の特徴ベクトルをSi =(si1,si2,...,siK
とすると、例えば、ユークリッド距離の場合に、C
i (i=1〜L)までの字種の間で、
【0030】
【数4】
【0031】の計算を行い、一番小さい値を取ったCi
の字種を正解文字パターンとして出力する。次に、他の
方法として本発明の第2の実施例について説明する。前
処理部12によって得られたN×Nメッシュの文字パタ
ーンを水平方向を基準として8方向から観測する。s走
査方向(s=1,2,...,8)について、座標軸上
の位置tを通り、座標軸と直交するs走査方向の走査が
行われる。座標軸上の位置tは、図6に示される如く、
s=1,3,5,7ではt=1,2,...,Nであ
り、s=2,4,6,8ではt=1,2,...,
N’、N’=2Nである。
【0032】走査の開始時には直前の画素が白点である
と仮定したとき、s方向の走査で文字部とm回交差した
場合に、交差時に白点から黒点に変化した黒点の方向寄
与度Bm は、 Bm =(β1 ,β2 ,β3 ,β4 m なる4次元ベクトルで表される。ここで、β1 ,β2
β3 ,β4 は、夫々、4方向の方向寄与度成分であり、
黒点から8方向に触手を伸ばし各方向別に得られる黒点
連結長li (i=1,2,...,8)を用いて、例え
ば、
【0033】
【数5】
【0034】で表される。この例ではβi としてシティ
ブロック距離が適用されているが、シティブロック距離
以外の距離を適用してもよい。更に、走査によって文字
部とM(M≧2)回交差した場合に、m(2≦m≦M)
回目の交差時の方向寄与度Bm と(m−1)回目の交差
時の方向寄与度Bm-1との間の相関Δm-1,m は、
【0035】
【数6】
【0036】又は、
【0037】
【数7】
【0038】なる式で表される。このようにして求めら
れる相関Δm-1,m のうち、m=2からm=m’(2≦
m’≦M)までの範囲を選ぶことにより、s方向走査と
直交する座標軸上の位置tからの走査によって得られる
特徴パターンgstは、 gst=(Δ12,Δ23,...,Δm'-1 m' ) で表される。従って、文字パターンの特徴ベクトルG
は、 G=(g11,g12,...,g1N,g21
22,...,g2N' ,g31,g32,...,g3N,g
41,g42,...,g4N' ,g51,g52,...,
5N,g61,g62,...,g6N' ,g71
72,...,g7N,g81,g82,...,g8N' ) で表される。
【0039】このようにして表される文字パターンの特
徴ベクトルGの各要素を複数個ずつまとめた値を文字パ
ターンの特徴として特徴テーブルを作成し、識別処理部
16において、例えば、従来公知の識別関数としてユー
クリッド距離などの識別関数D(G)を求めることによ
り、文字パターンが識別される。
【0040】
【実施例】以下、本発明の文字認識方法を適用した例を
説明する。図9は、手書き変形により文字線の傾きに変
動が生じた文字パターンに本発明による文字認識方法を
適用した例を示す図である。同図の(a)に番号1及び
2で示された二つの点は、手書き文字を文字枠の左側か
ら右側に向けて走査することにより得られた1回目及び
2回目の交差点であり、白点から黒点に変化したときの
黒点に対応する。同図の(b)に番号1及び2で示され
た二つの点は、別の手書き文字を文字枠の左側から右側
に向けて走査することにより得られた1回目及び2回目
の、白点から黒点に変化したときの黒点に対応する。
【0041】状基本発明の第2の実施例による方法を各
点1、2、3及び4に適用した場合に、m=1からm=
2回の文字交差の範囲で得られる方向寄与度のBa1及び
a2、並びに、Bb1及びBb2の値を以下の表1及び表2
に示す。
【0042】
【表1】
【0043】
【表2】
【0044】二つの方向寄与度の相関Δa12 及びΔb12
の値を、夫々、以下の表3及び表4に示す。
【0045】
【表3】
【0046】
【表4】
【0047】上記の表1及び表2より、方向寄与度Bを
特徴ベクトルとして使用した場合には、傾き変動の影響
を受けて方向寄与度の値が変化している。一方、表3及
び表4から分かるにように、相関Δを特徴ベクトルとし
て用いることにより、文字の平衡性が保たれたまま傾き
変動が生じた図9の(a)及び(b)のような文字パタ
ーン場合には、特徴ベクトルが傾き変動の影響を受けに
くくなっている。
【0048】このような処理を以下同様に繰り返し行
い、文字パターン全体から得られた相関Δを特徴ベクト
ルとして用いることにより、文字の平行性が保たれたま
ま傾き変動が生じた文字パターンの場合には、文字を正
しく認識することが可能である。上記の実施例では、文
字認識装置の構成要件に基づいて説明しているが、この
例に限定されることなく、文字認識装置の各構成要件を
ソフトウェア(プログラム)で構築し、ディスク装置等
に格納して置き、必要に応じて文字認識装置を構成する
各コンピュータにインストールして文字認識を行うこと
も可能である。更に、構築されたプログラムをフロッピ
ーディスクやCD−ROM等の可搬記憶媒体に格納し、
このようなシステムを用いる場面で汎用的に使用するこ
とも可能である。
【0049】本発明は、上記の実施例に限定されること
なく、特許請求の範囲内で種々変更・応用が可能であ
る。
【0050】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
文字線の平行度を求めることにより文字線の相対配置に
関する情報が抽出できるため、文字線の傾きの変動の影
響を受けにくくなることので、手書き変形の多い文字対
象を高精度に認識することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理説明図である。
【図2】本発明の原理構成図である。
【図3】本発明の文字認識装置の動作フローチャートで
ある。
【図4】本発明の文字認識装置の構成図である。
【図5】前処理の説明図である。
【図6】方向寄与度を観測する走査方向及び座標軸の説
明図である。
【図7】走査による文字部との交差検出の説明図であ
る。
【図8】黒点連結長の測定の説明図である。
【図9】手書き変形のある文字パターンを示す図であ
る。
【符号の説明】
10 文字認識装置 100 前処理手段 101 フレームメモリ 102 交差検出手段 104 連結長測定手段 106 方向寄与度計算手段 108 相関計算手段 110 文字パターン認識手段 112 メモリ 114 制御手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭57−164376(JP,A) 主成分分析による情報圧縮を用いた数 量化理論第I類による手書き類似文字の 詳細識別,電子情報通信学会技術研究報 告 PRU89−120,日本,1990年2月 23日,Vol.89 No.436,pp. 15−22 方向特徴の相関を用いた手書き漢字認 識の一検討,電子情報通信学会1997年情 報・システムソサイエティ大会講演論文 集,日本,1997年9月6日,201 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06K 9/00 - 9/82

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2値化された文字パターンに対して、文
    字部との交差を検出するため、予め定められた複数の走
    査方向に文字パターンを走査し、 文字部と交差した場合に、該交差した文字部の黒画素に
    ついて予め定められた複数の方向に触手を延ばして各方
    向別に黒画素の連結長を求め、 該黒画素の連結長から該黒画素の文字部の方向成分別の
    分布状況を表わす方向寄与度を求め、 該走査方向への走査中に文字部と複数回交差した場合
    に、該複数回の交差のうち、ある交差時の文字部の方向
    寄与度とそれ以前に交差した文字部の方向寄与度との相
    関の値を用いて、文字パターンを認識する処理を行うこ
    とを特徴とする文字認識方法。
  2. 【請求項2】 2値化された文字パターンを所定の位置
    から所定の方向に走査して、上記文字パターンの走査に
    よって文字部との交差があるかどうかを判定する交差検
    出段階と、 文字部と交差した場合に、該交差した文字部の黒画素に
    ついて複数の所定の方向別に黒画素の連結長を測定し、
    上記交差した文字部の黒画素に関し上記複数の方向別の
    黒画素の分布状況を表わす方向寄与度を計算する方向寄
    与度計算段階と、 同一位置から同一方向への走査中に文字部と複数回目に
    交差した場合に、該複数回目に交差した際に計算された
    一の方向寄与度と、それ以前に交差した際に計算された
    他の方向寄与度との相関を計算する相関計算段階と、 上記所定の位置及び上記所定の方向を順次変化させて、
    上記交差検出段階と、上記方向寄与度計算段階と、上記
    相関計算段階とを繰り返し行う走査段階と、 上記計算された相関の値を用いて文字パターンを認識す
    る認識段階とからなることを特徴とする文字認識方法。
  3. 【請求項3】 2値化された文字パターンに文字の位置
    及び大きさについて正規化処理を行う前処理手段と、 上記前処理手段によって得られた文字パターンに対し、
    予め定められた複数の走査方向に文字パターンを走査
    し、文字部と交差した場合に、該交差した文字部の黒画
    素について予め定められた複数方向に触手を伸ばして各
    方向別に黒画素の連結長を求め、該黒画素連結長から求
    められる該黒画素の文字部の方向成分別の分布状況を表
    わす方向寄与度を求め、該走査方向への走査中に文字部
    と複数回交差した場合に該複数回の交差のうち、ある交
    差時の文字部の方向寄与度とそれ以前に交差した文字部
    の方向寄与度との相関を文字パターンの特徴として求め
    る特徴抽出手段と、 該特徴を利用して文字パターンの識別処理を行う識別手
    段とからなる文字認識装置。
  4. 【請求項4】 2値化された文字パターンに文字の位置
    及び大きさについて正規化処理を行う前処理手段、 前処理された文字パターンを所定の位置から所定の方向
    に走査して、上記文字パターンの走査によって文字部と
    の交差を検出する交差検出手段、 該交差した文字部の黒画素について所定の方向に黒画素
    の連結長を測定し、測定された連結長をメモリに記憶す
    る連結長測定手段、 上記交差した文字部の黒画素に関し、上記メモリに記憶
    された連結長を用いて上記複数の方向別の黒画素の分布
    状況を表わす方向寄与度を計算し、上記方向寄与度を上
    記メモリに記憶する方向寄与度計算手段、 上記メモリに記憶された第1の方向寄与度と第2の方向
    寄与度との相関の値を計算し、メモリに記憶する相関計
    算手段、 上記メモリに記憶された上記相関の値を用いて文字パタ
    ーンを認識する文字パターン認識手段、及び上記所定の
    位置及び所定の方向を順次に変化させて、各位置及び各
    方向毎に上記交差検出手段を作動させ、 交差が検出された場合に、複数の方向について順次に上
    記連結長測定手段を作動させ、 上記交差した文字部の黒画素に関し、上記メモリに記憶
    された複数の方向の連結長で上記方向寄与度計算手段を
    作動させ、 所定位置かつ所定方向の走査中の文字部との交差の回数
    を計数し、複数回目の交差に対応して、該複数回目に交
    差した際に計算された方向寄与度を上記第1の方向寄与
    度とし、それ以前に交差した際に計算された他の方向寄
    与度を上記第2の方向寄与度として、上記相関計算手段
    を作動させ、 順次に変化された上記所定の位置及び所定の方向につい
    て上記相関の値がメモリに記憶された後、上記文字パタ
    ーン認識手段を作動させるよう制御する制御手段により
    構成される文字認識装置。
  5. 【請求項5】 2値化された文字パターンに文字の位置
    及び大きさについて正規化処理を行う前処理プロセス
    と、 上記前処理プロセスによって得られた文字パターンに対
    し、予め定められた複数の走査方向に文字パターンを走
    査し、文字部と交差した場合に、該交差した文字部の黒
    画素について予め定められた複数方向に触手を伸ばして
    各方向別に黒画素の連結長を求め、該黒画素連結長から
    求められる該黒画素の文字部の方向成分別の分布状況を
    表わす方向寄与度を求め、該走査方向への走査中に文字
    部と複数回交差した場合に該複数回の交差のうち、ある
    交差時の文字部の方向寄与度とそれ以前に交差した文字
    部の方向寄与度との相関を文字パターンの特徴として求
    める特徴抽出プロセスと、 該特徴を利用して文字パターンの識別処理を行う識別プ
    ロセスとを有することを特徴とする文字認識プログラム
    を格納した記憶媒体。
  6. 【請求項6】 2値化された文字パターンに文字の位置
    及び大きさについて正規化処理を行う前処理プロセス、 前処理された文字パターンを所定の位置から所定の方向
    に走査して、上記文字パターンの走査によって文字部と
    の交差を検出する交差検出プロセス、 該交差した文字部の黒画素について所定の方向に黒画素
    の連結長を測定し、測定された連結長をメモリに記憶す
    る連結長測定プロセス、 上記交差した文字部の黒画素に関し、上記メモリに記憶
    された連結長を用いて上記複数の方向別の黒画素の分布
    状況を表わす方向寄与度を計算し、上記方向寄与度を上
    記メモリに記憶する方向寄与度計算プロセス、 上記メモリに記憶された第1の方向寄与度と第2の方向
    寄与度との相関の値を計算し、メモリに記憶する相関計
    算プロセス、 上記メモリに記憶された上記相関の値を用いて文字パタ
    ーンを認識する文字パターン認識プロセス、及び上記所
    定の位置及び所定の方向を順次に変化させて、各位置及
    び各方向毎に上記交差検出プロセスを作動させ、 交差が検出された場合に、複数の方向について順次に上
    記連結長測定プロセスを作動させ、 上記交差した文字部の黒画素に関し、上記メモリに記憶
    された複数の方向の連結長で上記方向寄与度計算プロセ
    スを作動させ、 所定位置かつ所定方向の走査中の文字部との交差の回数
    を計数し、複数回目の交差に対応して、該複数回目に交
    差した際に計算された方向寄与度を上記第1の方向寄与
    度とし、それ以前に交差した際に計算された他の方向寄
    与度を上記第2の方向寄与度として、上記相関計算プロ
    セスを作動させ、 順次に変化された上記所定の位置及び所定の方向につい
    て上記相関の値がメモリに記憶された後、上記文字パタ
    ーン認識プロセスを作動させるよう制御する制御プロセ
    スにより構成されることを特徴とする文字認識装置プロ
    グラムを格納した記憶媒体。
JP21780997A 1997-08-12 1997-08-12 文字認識方法及び装置、並びに、文字認識プログラムを格納した記憶媒体 Expired - Fee Related JP3368807B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21780997A JP3368807B2 (ja) 1997-08-12 1997-08-12 文字認識方法及び装置、並びに、文字認識プログラムを格納した記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21780997A JP3368807B2 (ja) 1997-08-12 1997-08-12 文字認識方法及び装置、並びに、文字認識プログラムを格納した記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1166236A JPH1166236A (ja) 1999-03-09
JP3368807B2 true JP3368807B2 (ja) 2003-01-20

Family

ID=16710086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21780997A Expired - Fee Related JP3368807B2 (ja) 1997-08-12 1997-08-12 文字認識方法及び装置、並びに、文字認識プログラムを格納した記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3368807B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101354704B (zh) 2007-07-23 2011-01-12 夏普株式会社 字形特征字典制作装置及具备该装置的文档图像处理装置

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
主成分分析による情報圧縮を用いた数量化理論第I類による手書き類似文字の詳細識別,電子情報通信学会技術研究報告 PRU89−120,日本,1990年2月23日,Vol.89 No.436,pp.15−22
方向特徴の相関を用いた手書き漢字認識の一検討,電子情報通信学会1997年情報・システムソサイエティ大会講演論文集,日本,1997年9月6日,201

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1166236A (ja) 1999-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0858047B1 (en) Method and apparatus for verifying static signatures using dynamic information
JP4741704B2 (ja) 画像の道路標識を確認するためのデバイス、方法およびコンピュータ・プログラム
CN102103698B (zh) 图像处理装置及图像处理方法
JP3453134B2 (ja) 複数の記号ストリングの等価性を判定する方法
JP2694101B2 (ja) パターン認識と妥当性検査の方法及び装置
JP2977032B2 (ja) 距離及び方向に鑑みたパターン整合装置及びその方法
WO1993020533A1 (en) Character-recognition systems and methods with means to measure endpoint features in character bit-maps
JPH07220090A (ja) 物体認識方法
JP3471578B2 (ja) 行方向判定装置、画像傾き検出装置及び画像傾き補正装置
JP3368807B2 (ja) 文字認識方法及び装置、並びに、文字認識プログラムを格納した記憶媒体
Wang An edge based segmentation algorithm for rock fracture tracing
US20030156748A1 (en) Adaptive threshold determination for ball grid array component modeling
JP2858530B2 (ja) エッジ強調装置
JP3365941B2 (ja) 文字パターン認識方法及びその装置
Roy et al. A System for Joining and Recognition of Broken Bangla Numerals for Indian Postal Automation.
Kurnia et al. Object detection on hindered condition by using chain code-based angle detection
JP2965165B2 (ja) パターン認識方法及び認識用辞書作成方法
JP3496897B2 (ja) カラー画像認識方法および装置
JPH05248839A (ja) 線状組織定量化画像処理装置
JP2616994B2 (ja) 特徴抽出装置
JPH0997331A (ja) 画像処理装置
JPH07129773A (ja) 画像処理方法および装置
JPS6049483A (ja) 手書き線図形近似符号化装置
JP3299222B2 (ja) 手書き文字認識方法ならびに装置
JP3104355B2 (ja) 特徴抽出装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071115

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081115

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091115

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees