JP3362950B2 - 車両用キャブのエアサスペンション装置 - Google Patents
車両用キャブのエアサスペンション装置Info
- Publication number
- JP3362950B2 JP3362950B2 JP05221994A JP5221994A JP3362950B2 JP 3362950 B2 JP3362950 B2 JP 3362950B2 JP 05221994 A JP05221994 A JP 05221994A JP 5221994 A JP5221994 A JP 5221994A JP 3362950 B2 JP3362950 B2 JP 3362950B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cab
- air
- tilt
- vehicle
- air springs
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
- Fluid-Damping Devices (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
スペンション装置の改良に関する。
においては、エアバネを介して支持するものが知られて
いる(例えば、実開平3−64880号公報、実公平5
−4472号公報、実開平5−44770号公報、実開
平5−84580号公報、実開平5−84581号公
報、特開平5−286455号公報参照)。
ョン装置では、キャブの姿勢を保持するために車体に対
するキャブの変位に応じてエアバネに加圧空気を給排す
るレベリングバルブを備えている。
ト動作時に作動するとキャブの揺動を招く原因となるた
め、上記実公平5−4472号公報のようにレベリング
バルブとエアバネとの間にカットバルブを介装し、この
カットバルブをキャブのティルトロックロッドと連結し
てティルト動作時にエアバネへの加圧空気の給排を規制
してティルト動作中のキャブの揺動を抑制するものや、
上記実開平5−44770号公報のようにレベリングバ
ルブとエアバネとの間に介装したカットバルブをパーキ
ングブレーキスイッチに応動させてティルト動作時にエ
アバネへの加圧空気の給排を規制してティルト動作中の
キャブの揺動を抑制するものもある。
などで車体に減速方向の加速度が加わると、エアバネで
弾性的に支持されたキャブが前方へ向けて変位(ノーズ
ダイブ)し、このとき、レベリングバルブが作動して前
方側のエアバネに加圧空気を供給する一方、後方側のエ
アバネから加圧空気を排出するため、車両が停車した直
後などにはキャブが前後方向へ揺動することがあり、乗
心地を低下させる一因となっていた。また、上記従来例
の実公平5−4472号公報のようにティルト動作時の
揺動を抑制するために、カットバルブとティルトロック
ロッドとを機械的に連結したものではキャブ周辺の設計
の自由度を低下させる場合があり、同様に上記実開平5
−44770号公報のようなものでは、ティルト完了時
にもカットバルブを常時通電駆動しなければならず、長
時間にわたる整備などではバッテリの負担が過大になる
だけでなく整備性を低下させる場合があった。
てキャブの過大な変位を抑制するとともに、設計の自由
度及び整備性を確保しながらティルト時にキャブの揺動
を抑制可能な車両用キャブのエアサスペンション装置を
提供することを目的とする。
前後をそれぞれ支持する第1及び第2のエアバネと、前
記第1及び第2のエアバネと加圧空気供給手段との間に
それぞれ介装されるとともに、キャブの姿勢に応じて前
記第1及び第2のエアバネへ加圧空気の給排を行う姿勢
制御弁とを備えた車両用キャブのエアサスペンション装
置において、前記第1及び第2のエアバネと姿勢制御弁
との間の少なくとも一方に介装された遮断弁と、車体に
減速方向の加速度が加わる制動状態を検出する手段と、
この制動状態検出手段に応じて前記遮断弁を駆動する手
段とを備えたことを特徴とする。
いて、前記制動状態検出手段が、ブレーキスイッチで構
成される。
ィルト可能なキャブと、キャブの前後をそれぞれ支持す
る第1及び第2のエアバネと、前記第1及び第2のエア
バネと加圧空気供給手段との間にそれぞれ介装されると
ともに、キャブの姿勢に応じて前記第1及び第2のエア
バネへ加圧空気の給排を行う姿勢制御弁とを備えた車両
用キャブのエアサスペンション装置において、キャブの
ティルト動作中を検出する手段と、前記第1及び第2の
エアバネと姿勢制御弁との間に介装され、前記検出手段
に応動して空気通路を選択的に遮断する遮断弁として通
電時に閉弁すると共に通電停止によって開弁する電磁弁
とを備えたことを特徴とする。
いて、前記検出手段が、キャブのロック解除を検出する
キャブロックスイッチと、キャブのティルトアップ位置
を検出するティルトストッパスイッチとを直列に配設す
る。
第1及び第2のエアバネのうちのすくなくとも一方が姿
勢制御弁から遮断され、制動開始直前の内圧を保持して
制動直後のキャブを所定のレベルで支持することができ
るため、制動中のキャブの姿勢変化に追従する姿勢制御
弁の影響を抑制することができる。
て、前記駆動手段が、ブレーキスイッチで構成されたた
め、車両の制動状態を確実に検出することができる。
作中にのみ遮断弁が作動して第1及び第2のエアバネを
姿勢制御弁から遮断するため、ティルトアップまたはダ
ウン中の荷重移動に伴う姿勢制御弁の作動に影響される
ことなく第1及び第2のエアバネの内圧をティルト動作
以前の値に保持することでキャブの揺動を抑制する一
方、ティルトアップ時には遮断弁の駆動を停止すること
で、長期間のティルトアップを行うことが可能となる。
いて、前記検出手段が、キャブのロック解除を検出する
キャブロックスイッチと、キャブのティルトアップ位置
を検出するティルトストッパスイッチとを直列に配設し
たため、キャブのティルト動作中のみ遮断弁を駆動する
一方、ティルトアップ位置では遮断弁の駆動を自動的に
停止することができる。
説明する。
支持するキャブロアメンバ2は、車体1の前方端部に配
設されたサスペンションリンク11とヒンジ結合され、
回動支点21、21を軸に車体1の前方へ向けてティル
ト(回動)可能に支持される。
たサスペンションリンク11と車体1との間には、車幅
方向で所定の間隔に配設された第1のエアバネとしての
エアバネ3F、3Fが介装されてキャブロアメンバ2を
弾性的に支持するとともに、同じくキャブロアメンバ2
の後方は車幅方向で所定の間隔に配設されたエアバネ3
R、3Rを介して弾性的に支持され、キャブロアメンバ
2は前後の4点に配設されたエアバネ3F、3Rで弾性
的に支持される。
ャブロアメンバ2と車体1との間に介装されたティルト
駆動機構7の伸縮駆動により行われる。このティルト駆
動機構7は、例えば油圧シリンダ等により構成され、伸
長駆動によりキャブロアメンバ2は回動支点21を軸に
前方へ向けて所定のティルトアップ位置まで回動する一
方、ティルト駆動機構7の収縮によってキャブロアメン
バ2はティルトアップ位置から所定のティルトダウン位
置へ回動する。
アバネ3F、3Rは図3に示すように、姿勢制御弁とし
てのレベリングバルブ4F、4Rを介して加圧空気源3
0からそれぞれ加圧空気の供給を受け、レベリングバル
ブ4F、4Rはロッド41を介して車体1と連結したア
ーム40の変位に応じてエアバネ3F、3Rへ加圧空気
の給排を行うことでキャブロアメンバ2、すなわち、図
示しないキャブを所定のレベルに保持するものである。
しての電磁弁5F、5Rが一体に形成され、電磁弁5
F、5Rは通電時に閉弁することでエアバネ3F、3R
をレベリングバルブ4F、4Rから遮断する一方、通電
停止によって開弁することでエアバネ3F、3Rをレベ
リングバルブ4F、4Rとそれぞれ連通するこの電磁弁
5F、5Rは図示しないフットブレーキに連動した制動
状態検出手段としてのブレーキスイッチ6によって駆動
され、車両の制動時にはブレーキスイッチ6がオンとな
って電磁弁5F、5Rが閉弁駆動される一方、制動解除
時にはブレーキスイッチ6はオフとなって電磁弁5F、
5Rが開弁する。
説明する。
チ6がオフとなっているため、レベリングバルブ4F、
4Rとエアバネ3F、3Rは連通し、図示しないキャブ
のレベル変動に応じてレベリングバルブ4F、4Rがエ
アバネ3F、3Rへ加圧空気の給排を行い、キャブは車
体1に対して所定のレベルに保持される。
6がオンとなって、電磁弁5F、5Rが作動してエアバ
ネ3F、3Rはレベリングバルブ4F、4Rから遮断さ
れる。
わると、エアバネ3F、3Rで弾性的に支持されたキャ
ブが前方へ向けて変位するノーズダイブが発生し、この
キャブのノーズダイブによってアーム40が変位して、
レベリングバルブ4Fが前方側のエアバネ3Fに加圧空
気を供給する一方、レベリングバルブ4Rが後方側のエ
アバネ3Rから加圧空気を排出しようとする。
ネ3F、3Rはレベリングバルブ4F、4Rからそれぞ
れ遮断されるため、エアバネ3F、3Rは制動開始直前
の内圧を保持することができ、制動中のキャブの姿勢変
化に追従するレベリングバルブ4F、4Rの影響を受け
ることがなくなって停車直後の過大なキャブの揺動を抑
制することが可能となって、乗心地の低下を抑制するこ
とができるのである。
がオフとなって再びレベリングバルブ4F、4Rとエア
バネ3F、3Rが連通し、図示しないキャブが所定のレ
ベルとなるよう加圧空気の給排が行われる。
の遮断は前後のどちらか一方だけ行っても制動直後のキ
ャブの揺動を低減することができ、例えば、レベリング
バルブ4Rから電磁弁5Rを取り外してキャブの前方側
のエアバネ3Fだけを電磁弁5Fで制動中に遮断するこ
とにより、制動中のキャブのノーズダイブによるエアバ
ネ3Fの内圧の上昇を抑制して制動直後のキャブの揺動
を抑制することができる。
例においてブレーキスイッチ6によって駆動された電磁
弁5F、5Rを図示しないキャブのティルト動作中を検
出する手段としてのティルトストッパスイッチ71及び
キャブロックスイッチ72により駆動し、ティルト動作
中のキャブの揺動を抑制するものであり、その他の構成
は前記第1の実施例と同様である。
7へ図示しないポンプを駆動して圧油を供給するための
モータ75を駆動する回路に、電磁弁5F、5Rを並列
的に接続したものである。
に示すようにティルト駆動機構7に配設され、図示しな
いキャブのティルトアップ位置、すなわち、ティルト駆
動機構7の最大伸長位置でオフとなってティルトアップ
位置を検出する一方、その他の場合にはオンとなるスイ
ッチである。なお、ティルトアップ位置においてオフと
なったティルトストッパスイッチ71は、キャブを所定
のティルトアップ位置に係止する図示しないティルトロ
ック手段によって駆動され、ティルトダウン時にティル
トロック手段が解除されると再びオンとなる。
直列に配設されたキャブロックスイッチ72はティルト
ダウン位置で図示しないキャブを車体1に固定するロッ
クレバー22に応動してロック解除状態を検出するもの
で、ロック中にはオフとなる一方、ロック解除時にはオ
ンとなる。
7の伸縮方向に応じて切り換えられるもので、ティルト
アップ時(ティルト駆動機構7の伸長時)には図中回路
Bに切り換えられてティルトストッパスイッチ71、キ
ャブロックスイッチ72を介してモータ75を駆動する
リレー76へ通電する一方、ティルトダウン時(ティル
ト駆動機構7の収縮時)には図中回路Aに切り換えられ
てティルトストッパスイッチ71のみを介してリレー7
6へ通電を行う。なお、方向切換スイッチ73はティル
トダウン方向への動作においてはキャブの所定のティル
トダウン位置で自動的に回路Aから回路Bへ切り換えら
れる。
には起動スイッチ74が介装され、この起動スイッチ7
4がオンの間だけリレー76へ通電が行われてモータ7
5が駆動される。
ッチ74との間には電磁弁5F、5Rがリレー76と並
列に配設される。
キャブロックスイッチ72、方向切換スイッチ73とキ
ャブの動作との関係を表1に示す。
クレバー22を解除するとともに方向切換スイッチ73
を回路Bへ切り換えられているため電磁弁5F、5Rが
通電によって閉弁し、エアバネ3F、3Rがレベリング
バルブ4F、4Rから遮断される。
モータ75が駆動されてティルト駆動機構7が伸長して
図示しないキャブのティルトアップが開始される。
電磁弁5F、5Rによってレベリングバルブ4F、4R
から遮断されてティルトアップ以前の内圧を保持するた
め、エアバネ3Fはティルトアップによるキャブの荷重
移動の増大に応じて収縮するだけとなり、収縮に応じて
作動したレベリングバルブ4Fからの加圧空気を遮断し
てキャブの揺動を防止することができる。
ルトアップの荷重移動の減少に応じて伸長するだけとな
り、伸長に応じてレベリングバルブ4Rが排出しようと
する加圧空気を遮断することができ、キャブのティルト
ダウン時には再び所定のレベルでキャブを支持すること
ができる。
プ位置に達するとティルトストッパスイッチ71がオフ
となるため、電磁弁5F、5Rが開弁してエアバネ3
F、3Rとレベリングバルブ4F、4Rが連通し、エア
バネ3F、3Rはキャブの荷重に抗して所定の中立位置
まで上昇する。
5Rへの通電が自動的に遮断されるため、整備などのた
めにキャブをティルトアップした状態で長時間放置して
もバッテリへの負担を増大させることがなく、電装回路
を遮断して整備を行うことができるため整備性の低下を
防止することができるのである。
イッチ73を回路A側に切り換えるとともに、図示しな
いキャブロック手段を解除してティルトストッパスイッ
チ71をオンにすると、再び電磁弁5F、5Rが閉弁駆
動されてエアバネ3F、3Rが遮断される。
と、ティルト駆動機構7が収縮してキャブのティルトダ
ウンが開始され、上記ティルトアップ時と同様にキャブ
の揺動を防止しながらティルトダウンを行うことがで
き、所定のティルトダウン位置に達するとロックレバー
22がロックしてキャブロックスイッチ72がオフにな
るとともに、方向切換スイッチ73が回路Aに切り換わ
るので、電磁弁5F、5R及びリレー76の駆動が自動
的に終了し、エアバネ3Fとレベリングバルブ4F、4
Rが再び連通して図示しないキャブのレベルを調整する
ことができるのである。
除を検出したときにオンとなるキャブロックスイッチ7
2と、キャブの所定のティルトアップ位置でオフとなる
ティルトストッパスイッチ71と、電磁弁5Fを直列に
接続したため、キャブのティルト動作中にのみ電磁弁5
F、5Rの閉弁駆動によりエアバネ3F、3Rを遮断し
てキャブの揺動を抑制することができる一方、キャブの
ティルトアップ位置では電磁弁5F、5Rへの通電を自
動的に停止することが可能となり、整備などのためにキ
ャブをティルトアップした状態で長時間放置してもバッ
テリへの負担を増大させることがなく、電装回路を遮断
して整備を行うことができるため整備性の低下を防止す
ることができるのであり、キャブの動作中を検出する手
段を電気回路により構成したためキャブまわりの設計の
自由度を低下させることがない。
F、5Rをティルトストッパスイッチ71、キャブロッ
クスイッチ72で駆動したが、図示はしないが電磁弁5
Rを廃止してキャブの前方を支持するエアバネ3Fへの
加圧空気の給排を遮断する電磁弁5Fだけを配設して
も、ティルト動作中のキャブの揺動を抑制することがで
きる。
れぞれ支持する第1及び第2のエアバネと、前記第1及
び第2のエアバネと加圧空気供給手段との間にそれぞれ
介装されるとともに、キャブの姿勢に応じて前記第1及
び第2のエアバネへ加圧空気の給排を行う姿勢制御弁と
を備えた車両用キャブのエアサスペンション装置におい
て、前記第1及び第2のエアバネと姿勢制御弁との間の
少なくとも一方に介装された遮断弁と、車体に減速方向
の加速度が加わる制動状態を検出する手段と、この制動
状態検出手段に応じて前記遮断弁を駆動する手段とを備
え、車体に減速方向の加速度が加わると、遮断弁によっ
て第1及び第2のエアバネはそれぞれ姿勢制御弁から遮
断されるため、第1及び第2のエアバネの内圧を保持す
ることができ、停車直後の過大な揺動を抑制することが
可能となって、乗心地の低下を抑制することができるの
である。
いて、前記制動状態検出手段が、ブレーキスイッチで構
成され、車両の制動状態を簡易かつ確実に検出すること
ができる。
れたティルト可能なキャブと、キャブの前後をそれぞれ
支持する第1及び第2のエアバネと、前記第1及び第2
のエアバネと加圧空気供給手段との間にそれぞれ介装さ
れるとともに、キャブの姿勢に応じて前記第1及び第2
のエアバネへ加圧空気の給排を行う姿勢制御弁とを備え
た車両用キャブのエアサスペンション装置において、キ
ャブのティルト動作中を検出する手段と、前記第1及び
第2のエアバネと姿勢制御弁との間に介装され、前記検
出手段に応動して空気通路を選択的に遮断する遮断弁と
して通電時に閉弁すると共に通電停止によって開弁する
電磁弁とを備え、キャブのティルト動作中にのみ遮断弁
の駆動により第1及び第2のエアバネを姿勢制御弁から
遮断してティルト動作中のキャブの揺動を抑制すること
ができる一方、キャブのティルトアップ位置では遮断弁
の駆動を自動的に停止させることが可能となり、整備な
どのためにキャブをティルトアップした状態に長時間放
置してもバッテリへの負担を増大させることなく、電装
回路を遮断して整備を行うことができるため整備性の低
下を防止することができる。
電気回路により構成したためキャブまわりの設計の自由
度を低下させることがない。
いて、前記検出手段が、キャブのロック解除を検出する
キャブロックスイッチと、キャブのティルトアップ位置
を検出するティルトストッパスイッチとを直列に配設さ
れ、キャブの動作中を検出する手段を電気回路により構
成したためキャブまわりの設計の自由度を低下させるこ
とがない。
の斜視図である。
る。
Claims (4)
- 【請求項1】 キャブの前後をそれぞれ支持する第1及
び第2のエアバネと、 前記第1及び第2のエアバネと加圧空気供給手段との間
にそれぞれ介装されるとともに、キャブの姿勢に応じて
前記第1及び第2のエアバネへ加圧空気の給排を行う姿
勢制御弁とを備えた車両用キャブのエアサスペンション
装置において、 前記第1及び第2のエアバネと姿勢制御弁との間の少な
くとも一方に介装された遮断弁と、車体に減速方向の加速度が加わる 制動状態を検出する手
段と、 この制動状態検出手段に応じて前記遮断弁を駆動する手
段とを備えたことを特徴とする車両用キャブのエアサス
ペンション装置。 - 【請求項2】 前記制動状態検出手段が、ブレーキスイ
ッチで構成されたことを特徴とする請求項1に記載の車
両用キャブのエアサスペンション装置。 - 【請求項3】 車体にヒンジ結合されたティルト可能な
キャブと、 キャブの前後をそれぞれ支持する第1及び第2のエアバ
ネと、 前記第1及び第2のエアバネと加圧空気供給手段との間
にそれぞれ介装されるとともに、キャブの姿勢に応じて
前記第1及び第2のエアバネへ加圧空気の給排を行う姿
勢制御弁とを備えた車両用キャブのエアサスペンション
装置において、 キャブのティルト動作中を検出する手段と、 前記第1及び第2のエアバネと姿勢制御弁との間に介装
され、前記検出手段に応動して空気通路を選択的に遮断
する遮断弁として通電時に閉弁すると共に通電停止によ
って開弁する電磁弁とを備えたことを特徴とする車両用
キャブのエアサスペンション装置。 - 【請求項4】 前記検出手段が、キャブのロック解除を
検出するキャブロックスイッチと、キャブのティルトア
ップ位置を検出するティルトストッパスイッチとを直列
に配設したことを特徴とする請求項3に記載の車両用キ
ャブのエアサスペンション装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP05221994A JP3362950B2 (ja) | 1994-03-23 | 1994-03-23 | 車両用キャブのエアサスペンション装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP05221994A JP3362950B2 (ja) | 1994-03-23 | 1994-03-23 | 車両用キャブのエアサスペンション装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07257429A JPH07257429A (ja) | 1995-10-09 |
JP3362950B2 true JP3362950B2 (ja) | 2003-01-07 |
Family
ID=12908646
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP05221994A Expired - Lifetime JP3362950B2 (ja) | 1994-03-23 | 1994-03-23 | 車両用キャブのエアサスペンション装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3362950B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2526885B (en) * | 2014-06-08 | 2018-05-23 | Evans Peter | Eco-suspension |
-
1994
- 1994-03-23 JP JP05221994A patent/JP3362950B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07257429A (ja) | 1995-10-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6250649B1 (en) | Multi-track curve tilting vehicle | |
EP1484202B1 (en) | Vehicle height adjustment system | |
JP3362950B2 (ja) | 車両用キャブのエアサスペンション装置 | |
JP3368925B2 (ja) | 空気ばね式キヤブ懸架装置 | |
WO2020202438A1 (ja) | 電気式産業車両における油圧回路 | |
JP3993516B2 (ja) | 車両のエアサスペンション装置 | |
JPH0434150Y2 (ja) | ||
JPS6117901Y2 (ja) | ||
JP2000229509A (ja) | ホイールショベルの車高調整装置 | |
JPH03109119A (ja) | サスペンション制御装置 | |
JP2949402B2 (ja) | 車両用サスペンション制御装置 | |
JPH0592068U (ja) | キヤブのエアサスペンシヨン装置 | |
JP3691204B2 (ja) | 車両のキャブサスペンション装置 | |
JPH0553651B2 (ja) | ||
JPS58112881A (ja) | ティルト・キャブ型自動車 | |
JPS6327012Y2 (ja) | ||
JPH10911A (ja) | 後2軸車の駆動力付加装置 | |
JP2689292B2 (ja) | 自動車無人運転用ブレーキ駆動装置 | |
JPS62199510A (ja) | 車高調整装置 | |
KR20000027852A (ko) | 자동차용 시트 | |
JP3705078B2 (ja) | 産業車両の車体制御装置 | |
JPS6134222Y2 (ja) | ||
JPH06115338A (ja) | エアサスペンション装置 | |
JP2949397B2 (ja) | 車両用サスペンション制御装置 | |
JP2001260623A (ja) | エアスプリング付後2軸車の死軸持上げ構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081025 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111025 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111025 Year of fee payment: 9 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111025 Year of fee payment: 9 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111025 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141025 Year of fee payment: 12 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |