JP3362940B2 - 監視装置 - Google Patents

監視装置

Info

Publication number
JP3362940B2
JP3362940B2 JP34637593A JP34637593A JP3362940B2 JP 3362940 B2 JP3362940 B2 JP 3362940B2 JP 34637593 A JP34637593 A JP 34637593A JP 34637593 A JP34637593 A JP 34637593A JP 3362940 B2 JP3362940 B2 JP 3362940B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monitored
state
devices
display
monitoring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34637593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07182030A (ja
Inventor
貢 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP34637593A priority Critical patent/JP3362940B2/ja
Publication of JPH07182030A publication Critical patent/JPH07182030A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3362940B2 publication Critical patent/JP3362940B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【目次】以下の順序で本発明を説明する。 産業上の利用分野 従来の技術 発明が解決しようとする課題 課題を解決するための手段(図1、図2及び図9) 作用(図1、図2及び図9) 実施例(図1〜図9) 発明の効果
【0002】
【産業上の利用分野】本発明は監視装置に関し、例えば
複数の放送局用機器で構成した放送システムを集中的に
監視するものに適用し得る。
【0003】
【従来の技術】従来この種の放送システムには、遠隔的
に配置されたビデオテープレコーダ(以下VTRとい
う)やビデオカメラ、スイツチヤ等、多くの放送用機器
(以下機器という)がお互いに接続されている。これら
の機器には一般に、機器自身の状態を診断するための自
己診断機能が与えられている。このシステムにおいてそ
れぞれの機器が正常に機能しているかどうかを集中的に
監視したい場合、そのままでは遠隔的に配置されている
機器の診断情報を集中的に収集し管理することは困難で
ある。このためそれぞれの機器の診断情報はなんらかの
通信手段を使つて収集されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところでこのようにし
て集められたそれぞれの放送機器の診断情報をモニタ画
面等に表示すれば遠隔的に配置されたそれぞれの機器の
状態を集中的に監視できる。このようにしてそれぞれの
機器の状態を集中的に監視する監視システムにおいて、
より効果的に監視するためには、集められた情報を監視
者に伝える際の伝え方が重要となる。それぞれの機器の
状態を表示する方法として例えば文字情報で表示する方
法が考えられる。
【0005】ところが、文字情報で表示する方法では監
視者がその都度文字情報を読まなければならず、その情
報の意味を理解するのに時間がかかつてしまい診断情報
に対する監視者の判断にリアルタイム性が失われるとい
う問題がある。この問題を解決するためパネル等に組み
込まれた発光ダイオード(以下LED(Light-emitting
diode)という)などを点滅させて表示することが考え
られる。この方法によれば視覚により直ちに正常である
か異常であるかを判断し得るという視覚効果が得られ
る。このため前者の方法のリアルタイム性が失われると
いう問題は解決し得る。
【0006】ところが、この方法では予め決められた台
数の機器に対してLEDを配した後は、監視すべき機器
の台数が増える毎にLEDを配し直したりLEDを配し
直したものと交換する等の工事は大がかりとなつて変更
が困難である。このため実際上、この方法では予め決め
られた台数の機器しか監視できないという欠点がある。
【0007】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、被監視対象の状態をリアルタイムに監視者に伝え得
ると共に、被監視対象の数が制限されない監視装置を提
案しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明においては、複数の被監視対象(2、7〜9、
7A〜7D)の正常動作状態又は異常動作状態を分析す
る分析手段3と、複数の被監視対象(2、7〜9、7A
〜7D)についての分析手段3の分析結果を監視用記号
(11〜14)によつて表示画面4A上に表示する表示
手段4とを有する監視装置1において、表示手段4は、
複数の被監視対象(2、7〜9、7A〜7D)を複数の
階層(i−1、i、i+1)に階層分けし、下位階層の
被監視対象(7〜9、7A〜7D)が正常動作状態にあ
るとき、当該下位階層の被監視対象(7〜9、7A〜7
D)が属する上位階層の被監視対象(2、7〜9)につ
いて正常動作状態であることを表す第1の監視用記号1
1を表示画面4A上に表示する第1の表示状態になり、
又は、下位階層の被監視対象(7〜9、7A〜7D)が
異常動作状態になつたとき、下位階層の被監視対象(7
〜9、7A〜7D)について異常動作状態であることを
表す第2の監視用記号(12〜14)を表示画面4A上
に表示すると共に、当該下位階層の被監視対象(7〜
9、7A〜7D)が属する上位階層の被監視対象(2、
7〜9)との階層関係を表す第3の監視用記号を表示画
面4A上に表示する第2の表示状態になる。
【0009】
【作用】複数の被監視対象(2、7〜9、7A〜7D)
を複数の階層に階層化し、下位階層の被監視対象(7〜
9、7A〜7D)が正常動作動作状態にあるとき当該下
位階層の被監視対象(7〜9、7A〜7D)が属する上
位階層の被監視対象(2、7〜9)について正常動作状
態であることを表示する第1の表示状態になり、又は下
位階層の被監視対象(7〜9、7A〜7D)が異常動作
状態になつたとき当該下位階層の被監視対象(7〜9、
7A〜7D)が異常動作状態であることを表示すると共
に、当該下位階層の被監視対象(7〜9、7A〜7D)
が属する上位階層の被監視対象(2、7〜9)との階層
関係を表示するようにしたことにより、多数の被監視対
象(2、7〜9、7A〜7D)の異常動作の発生を特別
に大きな表示画面4Aでなくとも適確に表示し得る監視
装置1を得ることができる。
【0010】
【実施例】以下図面について、本発明の一実施例を詳述
する。
【0011】図1において、1は全体として放送システ
ム2の状態を監視する監視システムを示し、収集分析装
置(以下分析装置という)3によつて放送システム2の
監視情報を収集分析し、その状態を状態表示用モニタ4
の画面にアイコンで階層的に表示する。分析装置3には
例えばキーボード等の入力デバイス5が接続され、ネツ
トワーク6を通じて放送システム2に接続されている。
【0012】放送システム2内にはネツトワーク6を通
じて相互に接続された複数の機器(ここではVTR、ビ
デオカメラ及びスイツチヤ)7〜9が遠隔的に配されて
おり、図2に示すように、放送システム2は機器7〜9
に対して階層的に上位のレベルの階層(i−1)に配さ
れている。また機器7は機器(ここでは機器7の内部の
基板)7A〜7Dにネツトワーク10を通じて接続さ
れ、機器7A〜7Dに対して階層的に上位のレベルの階
層iに配されている。従つて機器7A〜7Dは最下位の
レベルの階層(i+1)に配されている。
【0013】分析装置3は放送システム2及び機器7〜
9、7A〜7Dをネツトワーク6及び10の接続状態に
応じた階層的なリスト構造にして記憶しており、放送シ
ステム2及び機器7〜9、7A〜7Dの状態を階層化レ
ベルに合わせた表示方法で表示する。
【0014】すなわち分析装置3は、上位の階層(i−
1)及びiの放送システム2及び機器7〜9の状態をモ
ニタ4の画面上に表示するときには、それ自身の状態を
表すアイコンに合わせて下位の階層i及び(i+1)の
機器7〜9、7A〜7Dの状態をも含めて表示させる。
このようにして分析装置3は、正常の状態の場合には上
位の階層の機器(ここでは放送システム2)のアイコン
を最少で1台分だけ表示して、大局的に放送システム2
全体を監視者に監視させる。
【0015】また分析装置3は、下位の階層i及び(i
+1)の機器7〜9や機器7A〜7Dの状態が変化した
場合には、表示している上位階層(i−1)及びiの放
送システム2や機器7〜9のアイコンを異常状態に対応
するアイコンに切り換えて表示させ、さらに表示してい
る上位階層(i−1)及びiの放送システム2や機器7
〜9から状態が変化した下位階層i及び(i+1)の機
器7〜9や機器7A〜7Dまでの階層関係をアイコンで
表示させる。これにより状態が変化した下位階層i及び
(i+1)の機器7〜9や機器7A〜7Dが局所的に監
視者に特定される。
【0016】放送システム2及び機器7〜9、7A〜7
Dには、設定された各階層毎に、その階層内の放送シス
テム2及び機器7〜9、7A〜7D毎に異なる識別番号
((identification number )以下IDという)が付け
られている。
【0017】これによりネツトワーク6及び10上に流
れる診断データ等は、それが放送システム2及び機器7
〜9、7A〜7Dのどれから流れ出たものであるかを特
定し得るようになされている。すなわちデータを送信す
るときには、データを送信する放送システム2及び機器
7〜9、7A〜7Dの固有のIDをそのデータの先頭又
は最後尾に付加して送信することになる。
【0018】例えば、図3(A)〜図3(C)はそれぞ
れ階層(i−1)、i、(i+1)を流れているデータ
の形式を示し、階層(i+1)の機器7A〜7Dは送信
するデータの先頭又は最後尾に機器7A〜7D自身のI
Dを付けて上位階層iの機器7〜9に送信する。階層i
の機器7〜9は、階層(i+1)の機器7A〜7Dから
のデータを受信すると、機器7〜9自身のIDを付けて
さらに上位の階層(i−1)の機器(ここでは放送シス
テム2)に向けて送信する。
【0019】同様にこの順序でIDを付けることを繰り
返すことによつて、データを受信したとき放送システム
2及び機器7〜9、7A〜7Dのどれから送られてきた
データであるかを特定する。これに対して下位階層の機
器7〜9、7A〜7Dにデータを送信する場合は上述と
は逆に自身のIDを削つたデータを送信することにな
る。
【0020】図4に示すように、分析装置3は、起動す
るとデータ処理手順ステツプSP0から入つて次のステ
ツプSP1において、予め与えられているプログラムに
従つて自己診断し、ステツプSP2において、その結果
を表示用モニタ4の画面に表示するとステツプSP3に
移る。
【0021】続いて分析装置3は、ステツプSP3にお
いて、ネツトワーク6及び10を通して送られてくる放
送システム2や機器7〜9、7A〜7Dの各種データを
受信するとステツプSP4に移る。続いて分析装置3
は、ステツプSP4において、その受信データの内容を
解析し、ステツプSP5において、その解析結果に応じ
た処理を実行する。以下、分析装置3は、ステツプSP
3に戻り、上述の各ステツプの処理を繰り返し実行す
る。
【0022】上述したステツプSP3において例えば機
器7〜9の起動に関するデータを受信する場合、図5に
示すように、分析装置3は起動データ処理手順ステツプ
SP10から入つて、次のステツプSP11において、
機器7〜9が起動したという情報をデータベース(図示
せず)に登録し、その機器7〜9の階層が現在表示して
いる階層と同じ階層であればそのアイコンをモニタ4の
画面に表示する。
【0023】この後、分析装置3は起動した機器7〜9
の診断のための情報をデータベースから検索したり又は
入力デバイス5から入力される。続いて、分析装置3
は、ステツプSP12において、検索又は入力された診
断のためのデータを機器7〜9に対して送信するとステ
ツプSP13に移つて起動に関するデータの処理を終了
する。
【0024】また上述したステツプSP3において例え
ば機器7A〜7Dの診断に関するデータを受信する場
合、図6に示すように、分析装置3は診断データ処理手
順ステツプSP20から入つて、次のステツプSP21
において、そのデータが機器7A〜7Dの正常を表して
いるか異常を表しているかを診断し、正常と診断して肯
定結果を得るとステツプSP22に移つて診断に関する
データの処理を終了する。
【0025】これに対して分析装置3は、ステツプSP
21において、異常と診断して否定結果を得るとステツ
プSP23に移り、その機器7A〜7Dの現在表示して
いる上位階層の機器(機器7A〜7Dに対しては機器7
及び放送システム2となる)のアイコンを異常状態に対
応するアイコンに切り換えて表示させてステツプSP2
4に移る。
【0026】続いて分析装置3は、ステツプSP24に
おいて、上位階層の機器2及び7から異常と診断した機
器7A〜7Dまでの階層関係を表示する。この後、分析
装置3はステツプSP25において、その機器7A〜7
Dをさらに詳しく診断するための情報をデータベースか
ら検索したり又は入力デバイス5から入力される。
【0027】続いて分析装置3は、ステツプSP26に
おいて、さらに詳しく診断するためのデータをその機器
7A〜7Dに対して送信する。この後、分析装置3は、
ステツプSP27に移つて診断に関するデータの処理を
終了する。以下、分析装置3は上述の各ステツプの処理
を繰り返し実行する。
【0028】図7(A)〜図7(D)に示すように、状
態表示用のアイコン11〜14は放送システム2や機器
7〜9、7A〜7Dの診断結果を特定し得る数だけ模様
や色等が複数設定されている。ここではアイコン11〜
14はそれぞれ正常状態、第1の異常状態、第2の異常
状態、第3の異常状態を表す。これにより監視者は視覚
的に異常状態を特定し得る。
【0029】図8に示すように、監視される機器、例え
ば機器7〜9は、起動すると起動及び診断データ処理手
順ステツプSP30から入つて、次のステツプSP31
において、起動したというデータを分析装置3に対して
送信し、ステツプSP32において、診断のための情報
等を分析装置3より受信する。この後、機器7〜9は、
ステツプSP33において、その受信した内容に従つて
診断し、ステツプSP34において、その結果が正常か
どうかを判定する。
【0030】ステツプSP34において正常と診断して
肯定結果を得ると、機器7〜9は、ステツプSP35に
おいて、過去の正常と診断した回数をカウントし一定の
回数n以上となつて肯定結果を得ると、ステツプSP3
6において、正常の診断結果を分析装置3に報告してス
テツプSP33に戻り上述のステツプを繰り返す。これ
に対して、ステツプSP35において、否定結果を得る
とステツプSP33に戻り上述のステツプを繰り返す。
【0031】またステツプSP34において異常と診断
して否定結果を得ると、機器7〜9は、ステツプSP3
7において、診断結果を分析装置3に報告し、ステツプ
SP38において、さらに詳しい診断のための情報を分
析装置3より受信する。この後、機器7〜9は、ステツ
プSP39において、その情報に基づいてさらに診断し
結果を分析装置3に報告してステツプSP37に戻り、
上述の各ステツプの処理を繰り返し実行する。
【0032】以上の構成において、機器7〜9が正常の
状態のときには、図9(A)に示すように、モニタ4の
画面4A上では最上位の階層(i−1)の機器は正常状
態を表すアイコン11で表示されている。これにより監
視者は通常は放送システム2を大局的に監視できる。
【0033】これに対して機器7Aの状態が変化したと
きには、図9(B)に示すように、機器7Aの異常の情
報を分析装置3で受信すると最上位の階層(i−1)の
機器は正常状態を表すアイコン11に代えて例えば異常
状態を表すアイコン14で表示される。さらに図9
(C)に示すように、画面4A上では異常状態の機器7
Aは最上位の階層(i−1)の機器との階層関係を表示
されると共に異常状態を表すアイコン14で表示され
る。これにより監視者は異常状態を表すアイコン14で
表示された機器7Aを階層関係と併せて視覚効果によつ
てリアルタイムに特定できる。従つて監視者は異常状態
が発生したときには局所的に監視できる。
【0034】機器7〜9、7A〜7Dの台数が増えてき
た場合には、機器7〜9、7A〜7Dはその階層毎にリ
ストに追加して記憶され、機器7〜9が正常の状態のと
きには上位の階層(i−1)の機器だけが画面4A上に
表示される。従つて監視者は、モニタ4の画面4Aとい
う限られた表示範囲内でも台数の動的変化に対応しなが
ら機器7〜9をリアルタイムに監視できる。
【0035】以上の構成によれば、放送システム2及び
各機器7〜9、7A〜7Dを複数の階層に階層分けし、
通常はより上位の階層(i−1)の機器2のアイコン1
1に下位の階層i及び(i+1)の機器7〜9及び7A
〜7Dの状態を併せて表示することによつて、放送シス
テム2及び各機器7〜9、7A〜7Dの各情報を大局的
に監視できる。さらに各情報をアイコン11〜14等で
表示することで視覚効果でリアルタイムに監視できる。
【0036】また下位の階層(i+1)の機器7A〜7
Dの状態が変化したときには表示中の上位の階層(i−
1)、iの放送システム2や機器7〜9のアイコン11
を瞬時に異常を表すアイコン12〜14に切り換えるこ
とによつて、モニタ4の画面4A上という限られた表示
範囲内でも大規模な放送システム2を大局的に及び局所
的にリアルタイムに監視できる。
【0037】さらに表示している上位の階層(i−1)
の放送システム2から状態が変化した下位の階層i、
(i+1)の機器7〜9、7A〜7Dまでの階層関係を
も同時に表示することによつて、大規模な放送システム
2を完全にリアルタイムに監視できる。
【0038】さらに階層関係を機器7〜9を構成する構
成部品(基板など)にも広げることで、放送システム2
をより完全に監視できる。さらにより上位階層(i−
1)での情報を表示しておけば、それより下位の階層
i、(i+1)では監視すべき機器7〜9、7A〜7D
の台数の制限がなくなり、予め監視すべき台数を制限す
る必要がなくなる。
【0039】なお上述の実施例においては、監視システ
ム1が1つの放送システム2を監視する場合について述
べたが、本発明はこれに限らず、監視システムが放送シ
ステムを複数監視する場合にも適用し得る。この場合に
も上述と同様の効果を得ることができる。
【0040】また上述の実施例においては、1つの分析
装置3によつて放送システム2全体を監視する場合につ
いて述べたが、本発明はこれに限らず、監視すべき放送
システムや機器が多い場合には分析装置を複数配して放
送システムや機器を分担させ、これを上位の分析装置等
で監視するようにしても良い。
【0041】さらに上述の実施例においては、本発明を
放送システム2を監視する監視システム1に適用した場
合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えば製
造プラント、自動加工装置、防犯装置等、監視を必要と
する任意の機器をネツトワークで階層的に複数配して監
視する場合に広く適用できる。
【0042】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、複数の被
監視対象を複数の階層に階層化し、下位階層の被監視対
象が正常動作動作状態にあるとき当該下位階層の被監視
対象が属する上位階層の被監視対象について正常動作状
態であることを表示する第1の表示状態になり、又は下
位階層の被監視対象が異常動作状態になつたとき当該下
位階層の被監視対象が異常動作状態であることを表示す
ると共に、当該下位階層の被監視対象が属する上位階層
の被監視対象との階層関係を表示するようにしたことに
より、多数の被監視対象の異常動作の発生を特別に大き
な表示画面でなくとも適確に表示し得る監視装置を得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による監視装置の一実施例による監視シ
ステムの全体構成を示す接続図である。
【図2】放送システム及び各機器の階層構成を示す接続
図である。
【図3】ネツトワーク上のデータ形式を示す略線図であ
る。
【図4】分析装置のデータ処理手順の説明に供するフロ
ーチヤートである。
【図5】分析装置の起動データ処理手順の説明に供する
フローチヤートである。
【図6】分析装置の診断データ処理手順の説明に供する
フローチヤートである。
【図7】診断結果を表すアイコンを示す略線図である。
【図8】各機器の起動及び診断データ処理手順の説明に
供するフローチヤートである。
【図9】モニタ画面上における異常機器の階層的表示方
法を示す略線図である。
【符号の説明】
1……監視システム、2……放送システム、3……分析
装置、4……モニタ、4A……画面、5……入力デバイ
ス、6、10……ネツトワーク、7〜9、7A〜7D…
…機器。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の被監視対象の正常動作状態又は異常
    動作状態を分析する分析手段と、上記複数の被監視対象
    についての上記分析手段の分析結果を監視用記号によつ
    て表示画面上に表示する表示手段とを有する監視装置に
    おいて、 上記表示手段は、 上記複数の被監視対象を複数の階層に階層分けし、 下位階層の上記被監視対象が正常動作状態にあるとき、
    当該下位階層の上記被監視対象が属する上位階層の上記
    被監視対象について正常動作状態であることを表す第1
    の監視用記号を上記表示画面上に表示する第1の表示状
    態になり、 又は、下位階層の上記被監視対象が上記異常動作状態に
    なつたとき、上記下位階層の被監視対象について異常動
    作状態であることを表す第2の監視用記号を上記表示画
    面上に表示すると共に、当該下位階層の被監視対象が属
    する上記上位階層の被監視対象との階層関係を表す第3
    の監視用記号を上記表示画面上に表示する第2の表示状
    態になる ことを特徴とする監視装置。
  2. 【請求項2】 上記表示手段は、上記下位階層の被監視対
    象が正常動作状態になる上記第1の表示状態において上
    記下位階層の被監視対象が異常動作状態になつたとき、
    上記第1の表示状態における上記第1の監視用記号を、
    異常動作状態であることを表す第4の監視用記号に置き
    換えてなる第3の表示状態に切り換えた後、再度上記第
    2の表示状態に切り換える ことを特徴とする請求項1に
    記載の監視装置。
JP34637593A 1993-12-22 1993-12-22 監視装置 Expired - Fee Related JP3362940B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34637593A JP3362940B2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34637593A JP3362940B2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 監視装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07182030A JPH07182030A (ja) 1995-07-21
JP3362940B2 true JP3362940B2 (ja) 2003-01-07

Family

ID=18383000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34637593A Expired - Fee Related JP3362940B2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3362940B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1310106C (zh) * 2001-03-01 2007-04-11 费舍-柔斯芒特系统股份有限公司 制炼控制系统数据的远程分析
US7249283B2 (en) * 2004-03-22 2007-07-24 Xerox Corporation Dynamic control system diagnostics for modular architectures
JP2006059236A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Tlv Co Ltd 設備管理装置および設備管理プログラム
JP6905193B2 (ja) * 2017-10-13 2021-07-21 富士通株式会社 表示プログラム、表示装置及び表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07182030A (ja) 1995-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10565451B2 (en) Augmented video analytics for testing internet of things (IoT) devices
US7966525B2 (en) Diagnostic procedure and device for a field bus system
CN107710241B (zh) 一键式调试和推送更新到分布式大型信息处理系统
WO2007140133A2 (en) Alarm maps to facilitate root cause analysis through spatial and pattern recognition
US20050246119A1 (en) Event occurrence graph
US8422634B2 (en) Automated medical imaging system fault detection
CN102740112B (zh) 一种基于视频监控系统的设备轮巡的控制方法
JP2012513066A (ja) アラームトレンドサマリー表示システム及び表示方法
CA2513804A1 (en) Fabric network management and diagnostic tool
WO2014109864A1 (en) Security system and method with multistate alert user interface
CN101695125A (zh) 视频智能跟踪导航的实现方法及系统
CN111624960A (zh) 一种载人航天器制造装备生产线的智能远程参数监控系统
CN113038122A (zh) 一种基于视频图像诊断数据的故障定位系统及方法
CN110969286A (zh) 基于物联网数据的建筑运行安全诊断与分析系统及方法
JP3362940B2 (ja) 監視装置
CN201509277U (zh) 视频智能跟踪导航系统
CN116187774A (zh) 一种数据中心人工智能运维管理系统
He et al. Research on the intelligent information system for the multimedia teaching equipment management
CN113534752A (zh) 处理系统中的警报处置的方法
JP2004094701A (ja) 監視情報表示システムと監視情報表示方法およびプログラムならびに監視装置
JPH10312321A (ja) オンラインシステム障害解析方法
KR100793075B1 (ko) 위성 원격 측정 기술을 이용한 고장 관리 시스템 및 그방법
CN105824960A (zh) 可视化处理方法及装置
Cameron et al. InfoProbe-a utility for animation of IC* programs
JPH09130831A (ja) 映像音声機器のエラー監視および管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees