JP3360138B2 - Communication control device - Google Patents

Communication control device

Info

Publication number
JP3360138B2
JP3360138B2 JP00353491A JP353491A JP3360138B2 JP 3360138 B2 JP3360138 B2 JP 3360138B2 JP 00353491 A JP00353491 A JP 00353491A JP 353491 A JP353491 A JP 353491A JP 3360138 B2 JP3360138 B2 JP 3360138B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
buffer memory
data
bus
processor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00353491A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH04242460A (en
Inventor
哲彦 平田
達也 横山
美加 水谷
松昭 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP00353491A priority Critical patent/JP3360138B2/en
Publication of JPH04242460A publication Critical patent/JPH04242460A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3360138B2 publication Critical patent/JP3360138B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、通信制御装置に関し、
さらに詳しくは、計算機と情報通信ネットワークとを接
続する通信制御装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a communication control device,
More specifically, the present invention relates to a communication control device that connects a computer and an information communication network.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の通信制御装置としては、特開昭6
2−60044号公報や,特開昭62−60045号公
報や,特開昭62−279754号公報に記載の通信制
御装置が知られている。
2. Description of the Related Art A conventional communication control device is disclosed in
There are known communication control devices described in Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 2-60044, 62-60045 and 62-279754.

【0003】特開昭62−60044号公報に記載の通
信制御装置は、送受信データと送受信のための制御情報
とを同一のメモリに格納したときにメモリ競合が起こる
ことを避けるため、送受信データ用のメモリと,送受信
のための制御情報用のメモリとを別個のメモリとしたも
のである。
The communication control device described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 62-60044 discloses a communication control apparatus for transmitting and receiving data in order to avoid a memory conflict when transmitting and receiving data and control information for transmission and reception are stored in the same memory. And a memory for control information for transmission and reception are separate memories.

【0004】特開昭62−60045号公報に記載の通
信制御装置は、上記特開昭62−60044号公報に記
載の通信制御装置における送受信データ用のメモリに対
してアクセス競合が起こるのを避けるため、送受信デー
タ用のメモリとして、入力線と出力線とを別個にもつF
IFOを用いたものである。
The communication control device described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 62-60045 avoids the occurrence of contention for access to the transmission / reception data memory in the communication control device described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 62-60044. Therefore, as a memory for transmission / reception data, F having an input line and an output line separately
The IFO was used.

【0005】特開昭62−279754号公報に記載の
通信制御装置は、通信プロトコル処理の高速化を図り,
通信制御装置のスループットを向上させるため、マトリ
ックス制御回路,入力イベント・ステート・アドレス変
換回路,入力イベントFIFOメモリ,ステートレジス
タといったハードウェアにより通信プロトコル処理を実
行させるものである。
The communication control device described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 62-279754 aims to speed up communication protocol processing,
In order to improve the throughput of the communication control device, communication protocol processing is executed by hardware such as a matrix control circuit, an input event state address conversion circuit, an input event FIFO memory, and a state register.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】上記従来の通信制御装
置では、メモリを分けたり、FIFOを用いたり、通信
プロトコル処理用のハードウェアを設けたりしている。
In the above-mentioned conventional communication control device, a memory is divided, a FIFO is used, and hardware for processing a communication protocol is provided.

【0007】しかし、メモリやFIFOや通信プロトコ
ル処理用のハードウェアが同一の内部バスに接続されて
いるため、送受信データの入出力のためのデータ転送と
プロトコル処理のための制御情報転送の間で内部バス獲
得競合を起こす。これは、送受信データの入出力のとき
に通信プロトコル処理が中断し、並列に処理が進まない
ことを意味する。すなわち、従来の通信制御装置では、
内部バス獲得競合のために、全体としての通信制御装置
のスループットがそれほど向上しない問題点がある。
However, since the memory, the FIFO, and the hardware for processing the communication protocol are connected to the same internal bus, the transfer between the data transfer for input / output of transmission / reception data and the control information transfer for the protocol processing is performed. Contention for internal bus acquisition occurs. This means that the communication protocol processing is interrupted during input / output of transmission / reception data, and the processing does not proceed in parallel. That is, in the conventional communication control device,
There is a problem that the throughput of the communication control device as a whole does not improve so much due to contention for the internal bus.

【0008】そこで、本発明の目的は、内部バス獲得競
合を防止して、ネットワーク伝送速度の高速化に見合っ
た高スループットの得られる通信制御装置を提供するこ
とにある。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a communication control apparatus capable of preventing contention for internal bus acquisition and obtaining a high throughput corresponding to an increase in network transmission speed.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】第1の観点では、本発明
は、計算機と通信回線の間に位置し、計算機とのインタ
フェースを制御する上位計算機インタフェース部と,通
信回線を介したデータの送受信を行う回線制御部と,
受信データを格納するバッファメモリ部と、バッファメ
モリ部に格納されたデータに対してプロトコル処理を実
行するプロトコル処理部とを含む通信制御装置におい
て、上位計算機インタフェース部および回線制御部とバ
ッファメモリ部とを結ぶデータバスとは別にプロトコル
処理部とバッファメモリ部とを結ぶプロトコル処理部バ
スを設け、ッファメモリ部への上位計算機インタフェ
ース部若しくは回線制御部のアクセスとバッファメモ
リ部へのプロトコル処理部のアクセスがバス獲得競合
を起こさないようにしたことを特徴とする通信制御装置
を提供する。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a host computer interface unit located between a computer and a communication line for controlling an interface with the computer, and transmitting and receiving data via the communication line. and line control unit for performing, send
A buffer memory for storing received data,
Executes protocol processing on the data stored in the memory
In a communication control device including a protocol processing unit to perform, a protocol processing unit bus connecting the protocol processing unit and the buffer memory unit is provided separately from the data bus connecting the host computer interface unit and the line control unit and the buffer memory unit, host computer Intafe to the server Ffamemori part
And access over scan portion or line control unit, and access protocol processing portion of the buffer memory unit to provide a communication control device being characterized in that so as not to cause bus acquisition contention.

【0010】第2の観点では、本発明は、計算機と通信
回線の間に位置し、計算機とのインタフェースを制御す
る上位計算機インタフェース部と,通信回線を介した
ータの送受信を行う回線制御部と,送受信データを格納
するバッファメモリ部と、バッファメモリ部に格納され
たデータに対してプロトコル処理を実行するプロトコル
処理部とを含む通信制御装置において、上位計算機イン
タフェース部,回線制御部,プロトコル処理部の各々に
通信プロトコル処理を実行する各処理部専用のプロセッ
サを配置し、位計算機インタフェース部および回線制
御部とバッファメモリ部とを結ぶデータバスとは別に前
記各プロセッサとバッファメモリ部とを結ぶプロトコル
処理部バスを設け、ッファメモリ部への上位計算機イ
ンタフェース部および回線制御部のデータ入出力のため
のアクセスとバッファメモリ部への各プロセッサの通
信プロトコル処理のためのアクセスがバス獲得競合を
起こさないようにしたことを特徴とする通信制御装置を
提供する。
[0010] de In a second aspect, the present invention is located between the computer communication network, via the host computer interface unit for controlling the interface with the computer, a communication line
Storing a line control unit, the transmission and reception data for transmitting and receiving over data
Buffer memory section and the buffer memory section
That performs protocol processing on the data
In the communication control device comprising a processing unit, host computer interface unit, the line control unit, arranged processor dedicated processing units for executing each communication protocol processing of protocol processing section, the upper level computer interface unit and line control unit access for the buffer to the data bus connecting the memory portion is provided separately from the protocol processing unit bus connecting said respective processor and the buffer memory unit, the host computer interface unit and line control unit of the data input and output to and from the server Ffamemori unit If, to provide a communication control apparatus and the access for communication protocol processing of each processor to the buffer memory unit is characterized in that so as not to cause bus acquisition contention.

【0011】第3の観点では、本発明は、上記構成にお
いて、上位計算機インタフェース部のプロセッサとプロ
トコル処理部のプロセッサの間およびプロトコル処理部
のプロセッサと回線制御部のプロセッサの間に送信用お
よび受信用のFIFOを設け、これらFIFOを介して
プロセッサ間でインタフェース情報を受け渡しするよう
にしたことを特徴とする通信制御装置を提供する。
According to a third aspect of the present invention, in the above configuration, the transmission and reception between the processor of the host computer interface unit and the processor of the protocol processing unit and between the processor of the protocol processing unit and the processor of the line control unit are performed. A communication control device is provided, wherein a communication FIFO is provided, and interface information is exchanged between processors via these FIFOs.

【0012】第4の観点では、本発明は、上記構成にお
いて、送受信データを格納するバッファメモリとは別に
コマンドメモリを設け、インタフェース情報により示さ
れたコマンドメモリ上のロケーションに、各プロセッサ
の動作を指示するコマンドディスクリプタを定義するこ
とを特徴とする通信制御装置を提供する。
According to a fourth aspect of the present invention, in the above configuration, a command memory is provided separately from a buffer memory for storing transmission / reception data, and an operation of each processor is stored in a location on the command memory indicated by interface information. There is provided a communication control device characterized by defining a command descriptor to be instructed.

【0013】[0013]

【作用】上記第1の観点による通信制御装置では、デー
タ入出力用のデータバスと,通信プロトコル処理用のプ
ロトコル処理部バスを別個に設けたので、バッファメモ
リ部への回線制御部のアクセスとバッファメモリ部への
プロトコル処理部のアクセスがバス獲得競合を起こさな
い。
In the communication control device according to the first aspect, the data bus for data input / output and the protocol processing unit bus for communication protocol processing are provided separately, so that the access of the line control unit to the buffer memory unit can be reduced. Access of the protocol processing unit to the buffer memory unit does not cause bus contention.

【0014】上記第2の観点による通信制御装置では、
上位計算機インタフェース部,プロトコル処理部,回線
制御部の各部にプロセッサを配置し、これらプロセッサ
を、データ入出力用のデータバスとは異なるプロトコル
処理部バスに接続したので、バッファメモリ部への上位
計算機インタフェース部および回線制御部のデータ入出
力のためのアクセスとバッファメモリ部への各プロセッ
サの通信プロトコル処理のためのアクセスがバス獲得競
合を起こさない。
In the communication control device according to the second aspect,
Processors are arranged in the host computer interface unit, protocol processing unit, and line control unit, and these processors are connected to a protocol processing unit bus different from the data bus for data input / output. The access for data input / output of the interface unit and the line control unit and the access for the communication protocol processing of each processor to the buffer memory unit do not cause a bus acquisition conflict.

【0015】上記第3の観点による通信制御装置では、
プロトコル処理部バスを使わずに、FIFOを用いてプ
ロセッサ間通信を行うため、プロセッサ間通信のための
オーバヘッドが一層軽減される。
In the communication control device according to the third aspect,
Since the inter-processor communication is performed using the FIFO without using the protocol processing unit bus, the overhead for the inter-processor communication is further reduced.

【0016】上記第4の観点による通信制御装置では、
バッファメモリとは別にコマンドメモリを設けたため、
データ入出力処理と通信プロトコル処理の間でメモリ競
合が起こらず、これらの処理を一層並列に進めることが
出来る。
In the communication control device according to the fourth aspect,
Because a command memory is provided separately from the buffer memory,
No memory competition occurs between the data input / output processing and the communication protocol processing, and these processings can be further advanced in parallel.

【0017】[0017]

【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照しなが
ら説明する。なお、これにより本発明が限定されるもの
ではない。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. Note that the present invention is not limited by this.

【0018】(第1実施例) 図2は、情報通信ネットワークシステム100を示す構
成図である。この情報通信ネットワークシステム100
は、計算機101Aと通信制御装置102Aとからなる
エンドシステムと,計算機101Bと通信制御装置10
2Bとからなるエンドシステムと,計算機101Cと通
信制御装置102Cとからなるエンドシステムとが、ネ
ットワーク103に接続されたものである。計算機10
1A,101B,101Cはそれぞれ同じ構成であり、
以下では参照符号を101とする。通信制御装置102
A,102B,102Cはそれぞれ同じ構成であり、以
下では参照符号を102とする。
(First Embodiment) FIG. 2 is a configuration diagram showing an information communication network system 100. This information communication network system 100
Is an end system including a computer 101A and a communication control device 102A, and a computer 101B and a communication control device 10A.
2B and an end system including a computer 101C and a communication control device 102C are connected to a network 103. Computer 10
1A, 101B and 101C have the same configuration, respectively.
Hereinafter, the reference numeral is set to 101. Communication control device 102
A, 102B, and 102C have the same configuration, and the reference numeral is hereinafter referred to as 102.

【0019】図3は、情報通信ネットワーク100にお
ける階層化プロトコルを示したものである。階層化プロ
トコルの構成をOSIの場合を例にとって示すと、フィ
ジカルレイヤL1,LLC副層とMAC副層とを含むデ
ータリンクレイヤL2,ネットワークレイヤL3,トラ
ンスポートレイヤL4,セションレイヤL5,プレゼン
テーションレイヤL6,アプリケーションレイヤL7の
7層構造となっている。このうちフィジカルレイヤL1
からトランスポートレイヤL4までの4層を通信制御装
置102が受け持ち、セションレイヤL5からアプリケ
ーションレイヤL7までの3層を計算機101が受け持
つ。
FIG. 3 shows a layered protocol in the information communication network 100. Taking the configuration of the hierarchical protocol as an example of OSI, the physical layer L1, the data link layer L2 including the LLC sublayer and the MAC sublayer, the network layer L3, the transport layer L4, the session layer L5, and the presentation layer L6 , And an application layer L7. Physical layer L1
To the transport layer L4, and the communication control device 102, and the computer 101 covers three layers from the session layer L5 to the application layer L7.

【0020】図1は、計算機101と通信制御装置10
2の内部構成を示すブロック図である。計算機101
は、主メモリ201と,主プロセッサ202と,システ
ムバス203とを含んでいる。
FIG. 1 shows a computer 101 and a communication control device 10.
FIG. 2 is a block diagram showing an internal configuration of the second embodiment. Computer 101
Includes a main memory 201, a main processor 202, and a system bus 203.

【0021】通信制御装置102は、計算機101との
インタフェースをとるための上位計算機インタフェース
部204と,ネットワーク103とのインタフェースを
とるための回線制御部206と,通信プロトコル処理を
実行するプロトコル処理部205と,送受信データを格
納するバッファメモリ部207とから構成される。
The communication control unit 102 includes a host computer interface unit 204 for interfacing with the computer 101, a line control unit 206 for interfacing with the network 103, and a protocol processing unit 205 for executing communication protocol processing. And a buffer memory unit 207 for storing transmission / reception data.

【0022】上位計算機インタフェース部204とバッ
ファメモリ部207とは、送受信データの入出力のため
のデータバス208−1で接続されている。回線制御部
206とバッファメモリ部207とは、送受信データの
入出力のためのデータバス208−2で接続されてい
る。
The host computer interface unit 204 and the buffer memory unit 207 are connected by a data bus 208-1 for inputting / outputting transmission / reception data. The line control unit 206 and the buffer memory unit 207 are connected by a data bus 208-2 for inputting / outputting transmission / reception data.

【0023】上位計算機インタフェース部204とプロ
トコル処理部205とは、通信プロトコル処理のための
プロトコル処理部バス210−1で接続されている。ま
た、上位計算機インタフェース部204とプロトコル処
理部205は、送信要求や受信通知等(以下、これらを
プリミティブと記す)を入出力するためのプロセッサ間
情報伝達手段209−1を有している。
The host computer interface unit 204 and the protocol processing unit 205 are connected by a protocol processing unit bus 210-1 for processing a communication protocol. In addition, the host computer interface unit 204 and the protocol processing unit 205 have an inter-processor information transmission unit 209-1 for inputting and outputting a transmission request, a reception notification, and the like (hereinafter, these are referred to as primitives).

【0024】回線制御部206とプロトコル処理部20
5とは、通信プロトコル処理のためのプロトコル処理部
バス210−2で接続されている。また、回線制御部2
06とプロトコル処理部205は、プリミティブを入出
力するためのプロセッサ間情報伝達手段209−2を有
している。
Line control unit 206 and protocol processing unit 20
5 is connected by a protocol processing unit bus 210-2 for communication protocol processing. Line control unit 2
06 and the protocol processing unit 205 have inter-processor information transmission means 209-2 for inputting and outputting primitives.

【0025】プロトコル処理部205とバッファメモリ
部207とは、通信プロトコル処理のためのプロトコル
処理部バス210−3で接続されている。
The protocol processor 205 and the buffer memory 207 are connected by a protocol processor bus 210-3 for communication protocol processing.

【0026】図4は、通信制御装置102をさらに詳細
に示すブロック図である。上位計算機インタフェース部
204は、上位インタフェースプロセッサ401と,ロ
ーカルメモリ402と,コマンドメモリ406と,コマ
ンドメモリポート制御回路407と,DMAC403
と,FIFO404と405と,上位インタフェース部
バス420と,プロトコル処理部バス210−4とから
なる。DMAC403は、計算機101の主メモリ20
1とバッファメモリ部207の間のデータ転送を行う。
FIFO404,405は、計算機101の主プロセッ
サ202から通信制御装置102を起動したり,通信制
御装置102から計算機101の主プロセッサ202に
処理終了を通知するのに用いる。
FIG. 4 is a block diagram showing the communication control device 102 in further detail. The host computer interface unit 204 includes a host interface processor 401, a local memory 402, a command memory 406, a command memory port control circuit 407, and a DMAC 403.
, FIFOs 404 and 405, a higher-level interface bus 420, and a protocol processor bus 210-4. The DMAC 403 is the main memory 20 of the computer 101
1 and the buffer memory unit 207.
The FIFOs 404 and 405 are used to activate the communication control device 102 from the main processor 202 of the computer 101 and to notify the main processor 202 of the computer 101 of the end of the processing from the communication control device 102.

【0027】回線制御部206は、通信コントローラ4
15と,MACプロセッサ413と,ローカルメモリ4
14とから成る。通信コントローラ415は、ネットワ
ーク103の伝送路に対してデータ送受信を行う。プロ
トコル処理部205は、プロトコル処理装置410から
なる。
The line control unit 206 includes the communication controller 4
15, the MAC processor 413, and the local memory 4
14. The communication controller 415 sends and receives data to and from the transmission path of the network 103. The protocol processing unit 205 includes a protocol processing device 410.

【0028】バッファメモリ部207は、バッファメモ
リ416と,バッファメモリアクセス制御部417とか
らなる。
The buffer memory unit 207 includes a buffer memory 416 and a buffer memory access control unit 417.

【0029】図5は、プロトコル処理装置410の内部
を示したブロック図である。プロトコル処理装置410
は、トランスポートレイヤL4の処理を受け持つデータ
転送処理ユニット501Aと,データリンクレイヤL2
およびネットワークレイヤL3の処理を受け持つデータ
転送処理ユニット501Bと,バックエンドプロセッサ
509を含んでいる。
FIG. 5 is a block diagram showing the inside of the protocol processing device 410. Protocol processing device 410
Represents a data transfer processing unit 501A that performs processing of the transport layer L4 and a data link layer L2.
And a data transfer processing unit 501B for performing the processing of the network layer L3, and a back-end processor 509.

【0030】データ転送処理ユニット501Aは、プロ
トコル処理回路502Aと,受信出力FIFO503A
と,送信入力FIFO504Aと,受信入力FIFO5
05Aと,送信出力FIFO506Aと,バックエンド
プロセッサ(BEP)出力FIFO507Aと,BEP
入力FIFO508Aとから成る。受信出力FIFO5
03Aおよび送信入力FIFO504Aが、プロセッサ
間情報伝達手段209−1を構成する。
The data transfer processing unit 501A includes a protocol processing circuit 502A and a reception output FIFO 503A.
, A transmission input FIFO 504A and a reception input FIFO 5
05A, transmission output FIFO 506A, back-end processor (BEP) output FIFO 507A, and BEP
And an input FIFO 508A. Receive output FIFO5
03A and the transmission input FIFO 504A constitute the inter-processor information transmission means 209-1.

【0031】データ転送処理ユニット501Bは、デー
タ転送処理ユニット501Aと同様の構成である。受信
入力FIFO505Bおよび送信出力FIFO506B
が、プロセッサ間情報伝達手段209−2を構成する。
バックエンドプロセッサ509には、ローカルメモリ5
10と,タイマ511とが接続されている。
The data transfer processing unit 501B has the same configuration as the data transfer processing unit 501A. Receive input FIFO 505B and transmit output FIFO 506B
Constitute the inter-processor information transmission means 209-2.
The back-end processor 509 has a local memory 5
10 and a timer 511 are connected.

【0032】図6は、バッファメモリ部207のバッフ
ァメモリアクセス制御部417を展開した図である。バ
ッファメモリアクセス制御部417は、バス選択回路6
01と,バッファメモリポート制御回路602とからな
る。
FIG. 6 is an expanded view of the buffer memory access control unit 417 of the buffer memory unit 207. The buffer memory access control unit 417 controls the bus selection circuit 6
01 and a buffer memory port control circuit 602.

【0033】バス選択回路601は、データバス208
−1と,データバス208−2と,データバス208−
3に接続されている。バッファメモリポート制御回路6
02は、データバス208−3と,プロトコル処理部バ
ス210−3と,バッファメモリ416とに接続されて
いる。
The bus selection circuit 601 is connected to the data bus 208
-1, data bus 208-2, and data bus 208-
3 is connected. Buffer memory port control circuit 6
02 is connected to the data bus 208-3, the protocol processing unit bus 210-3, and the buffer memory 416.

【0034】バス選択回路601は、データバス208
−1を介してのバッファメモリ416へのデータ入出力
のためのアクセス要求と,データバス208−2を介し
てのバッファメモリ416へのデータ入出力のためのア
クセス要求の調停を行う。
The bus selection circuit 601 is connected to the data bus 208
-1 and an access request for inputting and outputting data to and from the buffer memory 416 via the data bus 208-2 are arbitrated.

【0035】バッファメモリポート制御回路602は、
データバス208−3を介してのバッファメモリ416
へのデータ入出力のためのアクセス要求と,プロトコル
処理部バス210−3を介してのバッファメモリ416
への通信プロトコル処理のためのアクセス要求の調停を
行う。通信コントローラ415の内部には、バスインタ
フェース603と,バスアービタ604と,MAC制御
回路605がある。
The buffer memory port control circuit 602 includes:
Buffer memory 416 via data bus 208-3
Access request for data input / output to / from the buffer memory 416 via the protocol processing unit bus 210-3.
Arbitrates access requests for communication protocol processing to The communication controller 415 includes a bus interface 603, a bus arbiter 604, and a MAC control circuit 605.

【0036】図7は、上位インタフェースプロセッサ4
01,MACプロセッサ413,バックエンドプロセッ
サ509への動作を指示するコマンドやそれに関連する
情報を格納するコマンドディスクリプタと,送信デー
タ,受信データが格納されるバッファの概念図である。
コマンドディスクリプタは、コマンドメモリ406上に
定義される。バッファは、バッファメモリ416上に定
義される。
FIG. 7 shows the upper interface processor 4.
FIG. 11 is a conceptual diagram of a command descriptor for storing commands instructing operations to the MAC processor 413 and the back-end processor 509 and information related thereto, and buffers for storing transmission data and reception data.
The command descriptor is defined on the command memory 406. The buffer is defined on the buffer memory 416.

【0037】コマンドディスクリプタは、3つのエント
リE1,E2,E3を持つ。エントリE1は、上位イン
タフェースプロセッサ401とデータ転送処理ユニット
501A間のインタフェースに使用する。エントリE2
は、データ転送処理ユニット501Aとデータ転送処理
ユニット501B間のインタフェースに使用する。エン
トリE3は、データ転送処理ユニット501BとMAC
プロセッサ413間のインタフェースに使用する。
The command descriptor has three entries E1, E2 and E3. The entry E1 is used for an interface between the upper interface processor 401 and the data transfer processing unit 501A. Entry E2
Is used for an interface between the data transfer processing unit 501A and the data transfer processing unit 501B. The entry E3 includes the data transfer processing unit 501B and the MAC
Used for an interface between the processors 413.

【0038】各エントリE1,E2,E3は、コマンド
フィールドF1,コネクション識別フィールドF2,デ
ータ長フィールドF3,バッファアドレスフィールドF
4からなる。コマンドフィールドF1には、レイヤ間で
のプリミティブを示すコマンドが設定される。例えばコ
ネクション設定要求,コネクション確立応答,データ送
信要求,コネクション解放指示等のプリミティブを示す
コマンドが設定される。コネクション識別フィールドF
2には、 ? トランスポート・クラス4 ?のような
コネクション型プロトコルを使用する場合のコネクショ
ン識別子を格納する。データ長フィールドF3には、各
レイヤL2,L3,L4におけるデータ長を格納する。
バッファアドレスフィールドF4には、各レイヤL2,
L3,L4におけるデータの先頭アドレスを格納する。
Each entry E1, E2, E3 has a command field F1, a connection identification field F2, a data length field F3, a buffer address field F
Consists of four. In the command field F1, a command indicating a primitive between layers is set. For example, commands indicating primitives such as a connection setting request, a connection establishment response, a data transmission request, and a connection release instruction are set. Connection identification field F
For 2, Transport class 4? Stores a connection identifier when a connection-type protocol such as is used. The data length in each layer L2, L3, L4 is stored in the data length field F3.
In the buffer address field F4, each layer L2,
The head address of the data in L3 and L4 is stored.

【0039】次に、通信制御装置102の送信動作およ
び受信動作の概略を、図4,図5を参照して、説明す
る。
Next, an outline of the transmission operation and the reception operation of the communication control apparatus 102 will be described with reference to FIGS.

【0040】送信の場合、計算機101(の主プロセッ
サ202)は、FIFO404を通して、上位インタフ
ェースプロセッサ401を起動する(FIFO404に
起動を登録する)。
In the case of transmission, (the main processor 202 of) the computer 101 activates the higher-level interface processor 401 through the FIFO 404 (registration of activation in the FIFO 404).

【0041】上位インタフェースプロセッサ401は、
DMAC403を起動して、計算機101(の主プロセ
ッサ202)からのコマンドをコマンドメモリ406に
転送し、解析を行う。コマンドがデータ送信であれば、
再びDMAC403を起動する。
The upper interface processor 401
The DMAC 403 is activated, and a command from the computer 101 (the main processor 202 thereof) is transferred to the command memory 406 for analysis. If the command is data transmission,
The DMAC 403 is started again.

【0042】DMAC403は、計算機101(の主メ
モリ201)から、データバス419−1およびバッフ
ァメモリアクセス制御部417を介して、送信データ
を、バッファメモリ416に転送する。
The DMAC 403 transfers transmission data from (the main memory 201 of) the computer 101 to the buffer memory 416 via the data bus 419-1 and the buffer memory access control unit 417.

【0043】上位インタフェースプロセッサ401は、
コマンドメモリ406からコマンドディスクリプタをゲ
ットし、それに必要な情報を書き込み、そのIDを送信
入力FIFO504Aに登録する。
The upper interface processor 401
A command descriptor is obtained from the command memory 406, necessary information is written into the command descriptor, and its ID is registered in the transmission input FIFO 504A.

【0044】プロトコル処理装置410は、送信入力F
IFO504AからIDを取り出し、そのIDに基づい
て、プロトコル処理部バス210−1,210−4およ
びコマンドメモリポート制御回路407を介して、コマ
ンドメモリ406にアクセスする。また、上位インタフ
ェース部バス420およびデータバス208−1および
バッファメモリアクセス制御部417を通して、バッフ
ァメモリ416にアクセスし、フレームヘッダの作成等
を行う。
The protocol processing unit 410 receives the transmission input F
The ID is extracted from the IFO 504A, and the command memory 406 is accessed via the protocol processing unit buses 210-1 and 210-4 and the command memory port control circuit 407 based on the ID. The buffer memory 416 is accessed through the upper interface bus 420, the data bus 208-1, and the buffer memory access controller 417, and a frame header is created.

【0045】送信プロトコル処理が終了すると、プロト
コル処理装置410は、コマンドディスクリプタのID
を送信出力FIFO506Bに登録する。
When the transmission protocol processing is completed, the protocol processing device 410
Is registered in the transmission output FIFO 506B.

【0046】MACプロセッサ413は、送信出力FI
FO506Bに登録されたIDに基づいて、通信コント
ローラ415を起動する。
The MAC processor 413 has a transmission output FI
The communication controller 415 is activated based on the ID registered in the FO 506B.

【0047】通信コントローラ415は、データバス2
08−2およびバッファメモリアクセス制御部417を
介して、バッファメモリ416から送信データを取り出
し、ネットワーク103上に送出する。
The communication controller 415 is connected to the data bus 2
The transmission data is extracted from the buffer memory 416 via 08-2 and the buffer memory access control unit 417, and is sent out onto the network 103.

【0048】受信の場合、通信コントローラ415は、
ネットワーク103上のフレームを受信し、データバス
208−2およびバッファメモリアクセス制御部417
を介して、バッファメモリ416に格納する。そして、
MACプロセッサ413を起動する。
In the case of reception, the communication controller 415
The frame on the network 103 is received, and the data bus 208-2 and the buffer memory access control unit 417 are received.
Is stored in the buffer memory 416. And
Activate the MAC processor 413.

【0049】MACプロセッサ413は、プロトコル処
理部バス210−2および210−3およびバッファメ
モリアクセス制御部417を介して、バッファメモリ4
16にアクセスして、フレームの処理を行う。また、プ
ロトコル処理部バス210−2および210−4および
コマンドメモリポート制御回路407を介して、コマン
ドメモリ406にアクセスして、フレーム受信のコマン
ドディスクリプタを作成する。さらに、プロトコル処理
装置410の受信入力FIFO505Bにコマンドディ
スクリプタのIDを登録する。
The MAC processor 413 controls the buffer memory 4 via the protocol processing unit buses 210-2 and 210-3 and the buffer memory access control unit 417.
16 to perform frame processing. The command memory 406 is accessed via the protocol processing unit buses 210-2 and 210-4 and the command memory port control circuit 407 to create a command descriptor for frame reception. Further, the ID of the command descriptor is registered in the reception input FIFO 505B of the protocol processing device 410.

【0050】プロトコル処理装置410は、プロトコル
処理部バス210−2および210−3およびバッファ
メモリアクセス制御部417を介して、バッファメモリ
416にアクセスし、また、プロトコル処理部バス21
0−2および210−4およびコマンドメモリポート制
御回路407を介して、コマンドメモリ406にアクセ
スして、プロトコル処理を実行する。このプロトコル処
理の間にも、通信コントローラ415は、ネットワーク
103上のフレームを受信し、データバス208−2お
よびバッファメモリアクセス制御部417を介して、バ
ッファメモリ416に格納することが出来る。これは、
使用する内部バスが異なり、プロトコル処理とフレーム
の入力処理の間でバス獲得競合が起こらないためであ
る。
The protocol processing unit 410 accesses the buffer memory 416 via the protocol processing unit buses 210-2 and 210-3 and the buffer memory access control unit 417.
The command memory 406 is accessed via 0-2 and 210-4 and the command memory port control circuit 407 to execute protocol processing. Even during this protocol processing, the communication controller 415 can receive a frame on the network 103 and store it in the buffer memory 416 via the data bus 208-2 and the buffer memory access control unit 417. this is,
This is because the internal bus used is different, and no bus acquisition conflict occurs between the protocol processing and the frame input processing.

【0051】プロトコル処理を終了したプロトコル処理
装置410は、受信出力FIFO503Aにコマンドデ
ィスクリプタのIDを登録する。
The protocol processing device 410 that has completed the protocol processing registers the ID of the command descriptor in the reception output FIFO 503A.

【0052】上位インタフェースプロセッサ401は、
上位インタフェース部バス420およびコマンドメモリ
ポート制御回路407を介して、コマンドメモリ406
にアクセスする。また、DMAC403を起動する。さ
らに、FIFO405に計算機101への受信通知を登
録する。DMAC403は、バッファメモリ416か
ら、バッファメモリアクセス制御部417およびデータ
バス419−1を介して、受信データを取り出し、計算
機101(の主メモリ201)に転送する。
The upper interface processor 401
The command memory 406 via the upper interface section bus 420 and the command memory port control circuit 407
To access. Also, the DMAC 403 is started. Further, a reception notification to the computer 101 is registered in the FIFO 405. The DMAC 403 extracts the received data from the buffer memory 416 via the buffer memory access control unit 417 and the data bus 419-1, and transfers the data to (the main memory 201 of) the computer 101.

【0053】図8は、データ送信時の各プロセッサの動
作の関連を示した送信タイムチャートである。計算機1
01でデータ送信要求が発生すると、主プロセッサ20
2がコマンドブロックを作成し、通信制御装置102内
の上位計算機インタフェース部204にデータ送信要求
を発行する(801)。
FIG. 8 is a transmission time chart showing the relationship between the operations of the processors at the time of data transmission. Calculator 1
01, the main processor 20
2 creates a command block and issues a data transmission request to the host computer interface unit 204 in the communication control device 102 (801).

【0054】データ送信要求を受けた上位インタフェー
スプロセッサ401は、コマンドブロックのコマンドに
応じた処理を実行する(この中にDMAC403を用い
たデータコピ−や、分割/組立等の処理も含まれる)。
更に、上位インタフェースプロセッサ401は、コマン
ドをデータ転送処理ユニット501A起動用のコマンド
ディスクリプタ形式にし、データ転送処理ユニット50
1Aを起動する(802)。
Upon receiving the data transmission request, the upper interface processor 401 executes processing according to the command of the command block (this includes processing such as data copying using the DMAC 403 and division / assembly).
Further, the upper interface processor 401 converts the command into a command descriptor format for starting the data transfer processing unit 501A,
1A is started (802).

【0055】データ転送処理ユニット501Aは、コマ
ンドディスクリプタ701を用いてデータ送信処理を実
行し、タイマ処理をバックエンドプロセッサ509に依
頼しつつ、データ転送処理ユニット501Bを起動する
(803)。
The data transfer processing unit 501A executes data transmission processing using the command descriptor 701, and activates the data transfer processing unit 501B while requesting the backend processor 509 to perform timer processing (803).

【0056】バックエンドプロセッサ509は、依頼さ
れたタイマ処理を実行する(804)。データ転送処理
ユニット501Bは、データ送信のための処理を実行す
る(805)。MACプロセッサ413は、通信コント
ローラ415を用いて(806)、送信データを、ネッ
トワーク103の伝送路上に送出する(807)。
The back-end processor 509 executes the requested timer process (804). The data transfer processing unit 501B executes processing for data transmission (805). Using the communication controller 415 (806), the MAC processor 413 sends the transmission data to the transmission path of the network 103 (807).

【0057】次いで、MACプロセッサ413は、後処
理を行う(808)。すなわち、送信バッファとコマン
ドディスクリプタを解放するため、コマンドディスクリ
プタがデータ転送処理ユニット501Bに入力される
(809)。バックエンドプロセッサ509は、送信バ
ッファとコマンドディスクリプタを解放する(81
0)。
Next, the MAC processor 413 performs post-processing (808). That is, the command descriptor is input to the data transfer processing unit 501B to release the transmission buffer and the command descriptor (809). The back-end processor 509 releases the transmission buffer and the command descriptor (81
0).

【0058】相手からのAKパケットがネットワーク1
03の伝送路で送られてくると(811)、その受信処
理が順に実行される(812〜815)。
The AK packet from the other party is transmitted to the network 1
When the data is transmitted through the transmission path 03 (811), the reception processing is sequentially executed (812-815).

【0059】図9は、データ受信時の各プロセッサの動
作の関連を示した受信タイムチャートである。ネットワ
ーク103の伝送路でデータが送られてくると(90
1)、MACプロセッサ413に通知がなされる。
FIG. 9 is a reception time chart showing the relationship between the operation of each processor when receiving data. When data is transmitted on the transmission path of the network 103 (90
1) The MAC processor 413 is notified.

【0060】MACプロセッサ413は、通信コントロ
ーラ415のドライブや,コマンドディスクリプタと受
信バッファの関連付け等の受信処理を行った後(90
2)、データ転送処理ユニット501Bに通知する。デ
ータ転送処理ユニット501Bは、所定の処理を行い
(903)、データ転送処理ユニット501Aに通知す
る。
The MAC processor 413 performs a reception process such as associating the drive of the communication controller 415 and the command descriptor with the reception buffer (90).
2) Notify the data transfer processing unit 501B. The data transfer processing unit 501B performs a predetermined process (903) and notifies the data transfer processing unit 501A.

【0061】データ転送処理ユニット501Aは、所定
の処理を行い(904)、上位インタフェースプロセッ
サ401に通知する。また、バックエンドプロセッサ5
09にタイマ関連処理を依頼する。上位インタフェース
プロセッサ401は、所定の処理を行う(905)。バ
ックエンドプロセッサ509は、所定の処理を行う(9
06)。また、データ転送処理ユニット501Aは、所
定の処理を行った後(904)、データ転送処理ユニッ
ト501Bに通知する。
The data transfer processing unit 501A performs a predetermined process (904) and notifies the upper interface processor 401. Also, the back-end processor 5
09 to request timer-related processing. The upper interface processor 401 performs a predetermined process (905). The back-end processor 509 performs a predetermined process (9
06). After performing the predetermined processing (904), the data transfer processing unit 501A notifies the data transfer processing unit 501B.

【0062】データ転送処理ユニット501Bは、AK
パケット送信のための処理を行い(907)、MACプ
ロセッサ413に通知する。MACプロセッサ413
は、AKパケットを処理し(908)、ネットワークシ
ステム103の伝送路へと送出する(909)。
The data transfer processing unit 501B has an AK
A process for packet transmission is performed (907), and the MAC processor 413 is notified. MAC processor 413
Processes the AK packet (908) and sends it out to the transmission path of the network system 103 (909).

【0063】一方、上位インタフェースプロセッサ40
1での受信処理(905)が終了すると、計算機101
内の主プロセッサ202によるメッセージ解読が行われ
る(910)。また、通信制御装置102内でのバッフ
ァ解放が行われる(911,912)。
On the other hand, the upper interface processor 40
When the receiving process (905) in the PC 1 is completed, the computer 101
The message is decrypted by the main processor 202 in (910). The buffer is released in the communication control device 102 (911, 912).

【0064】次に、各プロセッサの動作を図10〜図2
0のフローチャートで説明する。
Next, the operation of each processor will be described with reference to FIGS.
0 will be described.

【0065】図10は、上位インタフェースプロセッサ
401の送信処理の概要を示す。計算機101から送信
要求のあったメッセージが長い場合には、トランスポー
トレイヤL4で扱える大きさに分割しなければならな
い。そこで、先ずメッセージ長とメッセージ先頭アドレ
スをストアする(1001,1002)。
FIG. 10 shows an outline of the transmission processing of the upper interface processor 401. If the message requested to be transmitted from the computer 101 is long, it must be divided into a size that can be handled by the transport layer L4. Therefore, first, the message length and the message start address are stored (1001, 1002).

【0066】次に、コマンドディスクリプタ(CD)を
ゲットする(1003)。そして、コマンドディスクリ
プタにコマンドやデータ長,バッファアドレス等の情報
を設定する(1004)。次に、DMAC403を用い
て、計算機101(の主メモリ201)からバッファメ
モリ416へとデータを転送する(1005)。また、
送信入力FIFO504Aにコマンドディスクリプタの
ID(CD_ID)を登録する(1006)。
Next, a command descriptor (CD) is obtained (1003). Then, information such as a command, a data length, and a buffer address is set in the command descriptor (1004). Next, data is transferred from the computer 101 (the main memory 201) to the buffer memory 416 by using the DMAC 403 (1005). Also,
The command descriptor ID (CD_ID) is registered in the transmission input FIFO 504A (1006).

【0067】次に、メッセージ長を判定する(100
7)。もし、メッセージ長が4Kバイトを超える場合、
メッセージ長とメッセージ先頭アドレスを更新する(1
008,1009)。そして、前記ステップ1003に
戻る。メッセージ長が4Kバイトを超えない場合、計算
機101との情報のやり取りに使用するコマンドブロッ
ク(CB)に終了情報を設定し(1010)、コマンド
ブロックをFIFO405に登録する(1011)。
Next, the message length is determined (100
7). If the message length exceeds 4K bytes,
Update message length and message start address (1
008, 1009). Then, the process returns to step 1003. If the message length does not exceed 4 Kbytes, end information is set in a command block (CB) used for exchanging information with the computer 101 (1010), and the command block is registered in the FIFO 405 (1011).

【0068】図11は、上位インタフェースプロセッサ
401の受信処理の概要を示す。データ転送処理ユニッ
ト501Aで受信処理された受信データがメッセージの
先頭かどうかを判定する(1101)。先頭である場合
には、メッセージ長(RM_LEN),メッセージ先頭
ポインタ(RM_ADR)を初期設定する(1102、
1103)。先頭である場合または上記初期設定が終る
と、受信データを計算機101(の主メモリ201のメ
ッセージ先頭ポインタで指される場所)に、DMAC4
03を用いて、転送する(1104)。次に、メッセー
ジ長,メッセージ先頭アドレスを更新する(1105,
1106)。
FIG. 11 shows an outline of the reception processing of the upper interface processor 401. It is determined whether the data received by the data transfer processing unit 501A is the head of a message (1101). If it is the head, the message length (RM_LEN) and the message head pointer (RM_ADR) are initialized (1102,
1103). If it is the head or if the above initialization is completed, the received data is stored in the computer 101 (at the location pointed to by the message head pointer of the main memory 201) in the DMAC4.
03 is transferred (1104). Next, the message length and the message start address are updated (1105,
1106).

【0069】次に、メッセージの最終データかどうかを
判定する(1107)。最終データであれば、コマンド
ブロックをゲットし(1108)、コマンドブロックに
必要事項を設定し(1109)、コマンドブロックをF
IFO405に登録する(1110)。最終データでな
いかまたは上記ステップ1108〜1110の処理が主
迂りょすれば、コマンドディスクリプタにバッファ解放
要求を設定し(1111)、受信出力FIFO503A
にコマンドディスクリプタのIDを登録する(111
2)。
Next, it is determined whether the data is the last data of the message (1107). If it is the last data, a command block is obtained (1108), necessary items are set in the command block (1109), and the command block is set to F
It is registered in the IFO 405 (1110). If the data is not the final data or if the processing in steps 1108 to 1110 is the main bypass, a buffer release request is set in the command descriptor (1111), and the reception output FIFO 503A is set.
The ID of the command descriptor is registered in (111)
2).

【0070】図12は、データ転送処理ユニット501
Aの送信処理の概要を示す。送信入力FIFO504A
からコマンドディスクリプタのIDを取り出す(120
1)。
FIG. 12 shows a data transfer processing unit 501.
The outline of the transmission process of A is shown. Transmission input FIFO 504A
From the command descriptor (120)
1).

【0071】次に、コマンドディスクリプタのコマンド
フィールドF1を見ることによりデータ送信かどうかを
判定する(1202)。データ送信以外の処理であれ
ば、バックエンドプロセッサ509にその処理を依頼す
る(1206)。データ送信であれば、送信バッファの
ヘッダを作成し(1203)、コマンドディスクリプタ
に必要な情報を設定し(1204)、下位のデータ転送
処理ユニット501Bに向けて送信出力FIFO506
AにコマンドディスクリプタのIDを登録する(120
5)。
Next, it is determined whether data transmission is to be performed by looking at the command field F1 of the command descriptor (1202). If the processing is other than data transmission, the processing is requested to the back-end processor 509 (1206). In the case of data transmission, a header of the transmission buffer is created (1203), necessary information is set in the command descriptor (1204), and the transmission output FIFO 506 is sent to the lower data transfer processing unit 501B.
A registers the ID of the command descriptor in A (120
5).

【0072】また、タイマ関連の処理をバックエンドプ
ロセッサ509に依頼する(1206)。
Further, a request related to the timer is requested to the back-end processor 509 (1206).

【0073】図13は、データ転送処理ユニット501
Aの受信処理の概要を示す。受信入力FIFO505A
からコマンドディスクリプタのIDを取り出す(130
1)。
FIG. 13 shows a data transfer processing unit 501.
The outline of the reception process of A is shown. Receive input FIFO 505A
From the command descriptor (130)
1).

【0074】次に、コマンドディスクリプタにチェイン
された受信バッファを見ることにより、パケットの種別
を判定する(1302)。AKパケットであれば、コマ
ンドディスクリプタと受信バッファを用いて、AKの受
信処理を行う(1303)。データ(DT)パケット受
信であれば、コマンドディスクリプタと受信バッファを
用いてDTの受信処理を行い(1304)、上位計算機
インタフェース部204に向けて受信出力FIFO50
3AにコマンドディスクリプタのIDを登録する(13
05)。また、AK返送のために、下位のデータ転送処
理ユニット501Bに向けて送信出力FIFO506A
にコマンドディスクリプタのIDを登録する(130
6)。AKパケット,DTパケット以外はデータ転送処
理ユニット501Aでは処理しないので、バックエンド
プロセッサ509に処理を依頼する(1307)。
Next, the type of the packet is determined by looking at the reception buffer chained to the command descriptor (1302). If it is an AK packet, AK reception processing is performed using the command descriptor and the reception buffer (1303). If a data (DT) packet is received, DT reception processing is performed using the command descriptor and the reception buffer (1304), and the reception output FIFO 50 is sent to the host computer interface unit 204.
Register the command descriptor ID in 3A (13
05). In order to return the AK, the transmission output FIFO 506A is sent to the lower-order data transfer processing unit 501B.
Is registered in the command descriptor (130).
6). Since the data transfer processing unit 501A does not process any data other than the AK packet and the DT packet, the data transfer processing unit 501A requests the backend processor 509 to perform the processing (1307).

【0075】AKパケット,DTパケットの処理後は、
タイマ,キュー操作等の処理をバックエンドプロセッサ
509に依頼する(1307)。
After processing the AK packet and the DT packet,
It requests the backend processor 509 to perform processing such as timer operation and queue operation (1307).

【0076】図14は、データ転送処理ユニット501
Bの送信処理の概要を示す。送信入力FIFO504B
からコマンドディスクリプタのIDを取りだし(140
1)、コマンドディスクリプタにチェインされた送信バ
ッファのヘッダを作成し(1402)、コマンドディス
クリプタに必要な情報を設定し(1403)、下位のM
ACプロセッサ413に向けてコマンドディスクリプタ
のIDを送信出力FIFO506Bに登録する(140
4)。
FIG. 14 shows a data transfer processing unit 501.
B shows an outline of the transmission process. Transmission input FIFO 504B
From the command descriptor (140
1), a header of the transmission buffer chained to the command descriptor is created (1402), and necessary information is set in the command descriptor (1403).
The ID of the command descriptor is registered in the transmission output FIFO 506B toward the AC processor 413 (140
4).

【0077】図15は、データ転送処理ユニット501
Bの受信処理の概要を示す。受信入力FIFO505B
からコマンドディスクリプタのIDを取り出す(150
1)。
FIG. 15 shows a data transfer processing unit 501.
The outline of the reception process of B is shown. Receive input FIFO 505B
From the command descriptor (150
1).

【0078】コマンドディスクリプタにチェインされた
受信バッファを見ることにより、パケットがデータ受信
かどうかを判定する(1502)。データ受信であれ
ば、コマンドディスクリプタと受信バッファでデータ受
信処理を行い(1503)、上位のデータ転送処理ユニ
ット501Aに向けて受信出力FIFO503Bにコマ
ンドディスクリプタのIDを登録する(1504)。デ
ータ受信以外の場合は、それに対する処理をバックエン
ドプロセッサ509に依頼する(1505)。
By checking the reception buffer chained to the command descriptor, it is determined whether the packet is data reception (1502). In the case of data reception, data reception processing is performed by the command descriptor and the reception buffer (1503), and the ID of the command descriptor is registered in the reception output FIFO 503B toward the upper data transfer processing unit 501A (1504). In the case other than data reception, a request is made to the backend processor 509 for processing (1505).

【0079】図16は、バックエンドプロセッサ509
がデータ転送処理ユニット501Aから依頼を受けた場
合の処理の概要を示す。BEP入力FIFO508Aか
らコマンドディスクリプタのIDを取り出す(160
1)。
FIG. 16 shows a backend processor 509.
Shows the outline of the processing when a request is received from the data transfer processing unit 501A. The ID of the command descriptor is extracted from the BEP input FIFO 508A (160
1).

【0080】そして、データ転送正常処理としての依頼
かどうかを判定する(1602)。
Then, it is determined whether the request is a request for normal data transfer processing (1602).

【0081】データ転送正常処理の依頼でない場合は、
バッファ解放要求かどうかを判定し(1603)、解放
要求であればその処理を行い(1604)、解放要求で
なければトランスポート異常処理を実行する(160
5)。
If the request is not for normal data transfer processing,
It is determined whether the request is a buffer release request (1603). If the request is a release request, the process is performed (1604). If the request is not a release request, a transport error process is executed (160).
5).

【0082】データ転送正常処理の依頼なら、DT送信
かどうかを判定する(1606)。DT送信であれば、
DTを応答待ちキューに登録し(1607)、DT送信
によるタイマ処理を行う(1608)。
If the request is for the data transfer normal processing, it is determined whether or not the transmission is a DT transmission (1606). For DT transmission,
The DT is registered in the response waiting queue (1607), and timer processing by DT transmission is performed (1608).

【0083】DT送信でなければ、AK受信かどうかを
判定する(1609)。AK受信であれば、応答待ちキ
ューに登録されているDTを解放し(1610)、AK
受信によるタイマ処理を行う(1611)。AK受信で
なければ、DT受信であるから、その処理を行う(16
12)。
If it is not DT transmission, it is determined whether or not AK is received (1609). If AK is received, the DT registered in the response waiting queue is released (1610), and AK is received.
The timer processing by reception is performed (1611). If it is not AK reception, it is DT reception, so that processing is performed (16)
12).

【0084】図17は、バックエンドプロセッサ509
がデータ転送処理ユニット501Bから依頼を受けた場
合の処理の概要を示す。BEP入力FIFO508Bか
らコマンドディスクリプタのIDを取り出し(170
1)、コマンドディスクリプタのコマンドフィールドF
1を見てバッファ解放要求かどうかを判定する(170
2)。バッファ解放要求であれば、その処理を実行し
(1703)する。バッファ解放要求でなければ、レイ
ヤL2,L3の異常処理を行う(1704)。
FIG. 17 shows a backend processor 509.
Shows an outline of processing when a request is received from the data transfer processing unit 501B. The command descriptor ID is extracted from the BEP input FIFO 508B (170).
1), command field F of the command descriptor
1 to determine whether it is a buffer release request (170
2). If it is a buffer release request, the process is executed (1703). If it is not a buffer release request, abnormal processing of layers L2 and L3 is performed (1704).

【0085】図18は、MACプロセッサ413の送信
起動処理の概要を示す。送信出力FIFO506Bから
コマンドディスクリプタのIDを取り出し(180
1)、コマンドディスクリプタからチェインされた送信
バッファ内のデイスクリプタを作成する(1802)。
FIG. 18 shows an outline of the transmission activation process of the MAC processor 413. The command descriptor ID is extracted from the transmission output FIFO 506B (180
1), a descriptor in the transmission buffer chained from the command descriptor is created (1802).

【0086】次に、送信出力FIFO506Bが空かど
うかの判定を行う(1803)。空でない場合、送信バ
ッファをチェインに作り込み(1804)、上記ステッ
プ1801に戻る。空であれば、通信コントローラ41
5に必要な情報セットし(1805)、送信要求を発行
し(1806)、送信完了待ちポインタに先頭のコマン
ドディスクリプタアドレスをセットする(1807)。
Next, it is determined whether or not the transmission output FIFO 506B is empty (1803). If it is not empty, a transmission buffer is built in the chain (1804), and the process returns to step 1801. If empty, the communication controller 41
5 (1805), issues a transmission request (1806), and sets the first command descriptor address in a transmission completion wait pointer (1807).

【0087】図19は、MACプロセッサ413の送信
完了処理の概要を示す。通信コントローラ415の送信
が完了すると割込みが入り、割込みルーチンの中で送信
完了処理フラグをONにする(1901)。
FIG. 19 shows an outline of the transmission completion processing of the MAC processor 413. When the transmission by the communication controller 415 is completed, an interrupt occurs, and the transmission completion processing flag is turned on in the interrupt routine (1901).

【0088】送信完了処理では、送信完了待ちをしてい
るコマンドディスクリプタの中に送信完了のパラメータ
をセットし(1902)、コマンドディスクリプタを受
信入力FIFO505Bに登録し(1903)、送信完
了処理フラグをOFFにする(1904)。
In the transmission completion processing, a transmission completion parameter is set in the command descriptor waiting for transmission completion (1902), the command descriptor is registered in the reception input FIFO 505B (1903), and the transmission completion processing flag is turned off. (1904).

【0089】図20は、MACプロセッサ413の受信
処理の概要を示す。通信コントローラ415がデータを
受信すると割込みが入り、割込みルーチンの中で受信処
理フラグをONする(2001)。
FIG. 20 shows an outline of the reception process of the MAC processor 413. When the communication controller 415 receives the data, an interrupt occurs and the reception processing flag is turned on in the interrupt routine (2001).

【0090】受信処理では、受信データがあるかどうか
を判定する(2002)。受信データがなければ、受信
処理フラグをOFFにして処理を終了する(200
8)。受信データがある場合には、受信エラーが起こっ
ていないかを判定する(2003)。受信エラーが起こ
っている場合は、下記ステップ2007に移行する。受
信エラーが起こっていなければ、コマンドディスクリプ
タプールから空のコマンドディスクリプタをゲットし
(2004)、コマンドディスクリプタ内に必要な情報
をセットしてバッファとチェインし(2005)、コマ
ンドディスクリプタのIDを受信入力FIFO505B
に登録する(2006)。
In the receiving process, it is determined whether or not there is received data (2002). If there is no received data, the reception processing flag is turned off and the processing is terminated (200
8). If there is received data, it is determined whether a reception error has occurred (2003). If a reception error has occurred, the process proceeds to step 2007 below. If no reception error has occurred, an empty command descriptor is obtained from the command descriptor pool (2004), necessary information is set in the command descriptor and chained with the buffer (2005), and the ID of the command descriptor is input to the reception input FIFO 505B.
(2006).

【0091】1つの受信データを処理したら、次の受信
データのために受信バッファアドレスを更新する(20
07)。
After processing one piece of received data, the receiving buffer address is updated for the next received data (20).
07).

【0092】以上の第1実施例によれば、通信制御装置
102内の処理負荷を、上位インタフェースプロセッサ
401と、プロトコル処理装置410と、MACプロセ
ッサ413とに分散することが出来る。また、通信制御
装置102内のバス負荷を、各プロセッサ間のプロセッ
サ間情報伝達手段209−1,209−2と、プロトコ
ル処理部バス210−1,210−2,210−3,2
10−4と、データバス208−1ね208−2とに分
散することが出来る。このため、高性能な通信性能を得
ることが出来る。
According to the first embodiment, the processing load in the communication control device 102 can be distributed to the upper interface processor 401, the protocol processing device 410, and the MAC processor 413. Further, the bus load in the communication control device 102 is determined by using the inter-processor information transmitting means 209-1 and 209-2 between the processors and the protocol processing unit buses 210-1, 210-2, 210-3 and 2
10-4 and the data buses 208-1 and 208-2. Therefore, high-performance communication performance can be obtained.

【0093】(第2実施例) 第1実施例では、プロトコル処理装置410を、プロト
コル処理専用ハードウェアであるデータ転送処理ユニッ
ト501A,501Bとバックエンドプロセッサ509
とから構成したが、第2実施例では、マイクロプロセッ
サを用いて構成する。
(Second Embodiment) In the first embodiment, the protocol processing device 410 includes data transfer processing units 501A and 501B, which are hardware dedicated to protocol processing, and a back-end processor 509.
However, in the second embodiment, it is configured using a microprocessor.

【0094】図21は、マイクロプロセッサを用いて構
成したプロトコル処理装置410のブロック図である。
すなわち、プロトコル処理装置410は、プロトコル処
理を実行する高速のマイクロプロセッサ2101と,プ
ログラム格納用のローカルメモリ2102と,タイマ回
路2103と,上位インタフェースプロセッサ401と
の情報伝達用FIFO2104および2105と、MA
Cプロセッサ413との情報伝達用FIFO2106お
よび2107から構成される。
FIG. 21 is a block diagram of a protocol processing device 410 constituted by using a microprocessor.
That is, the protocol processing device 410 includes a high-speed microprocessor 2101 for executing protocol processing, a local memory 2102 for storing a program, a timer circuit 2103, FIFOs 2104 and 2105 for transmitting information to and from the upper interface processor 401;
It comprises FIFOs 2106 and 2107 for information transmission with the C processor 413.

【0095】図21のプロトコル処理装置410は、A
SICの技術を用いてこれを1チップにするのが好まし
い。
The protocol processing device 410 shown in FIG.
Preferably, this is made into one chip using SIC technology.

【0096】(実施例3) 第1実施例および第2実施例では、上位計算機インタフ
ェース部204,プロトコル処理部205,回線制御部
206に各々プロセッサを配置していたが、第3実施例
では、通信制御装置102内にのみプロセッサを配置す
る。
(Embodiment 3) In the first and second embodiments, the processors are arranged in the host computer interface unit 204, the protocol processing unit 205, and the line control unit 206, respectively. The processor is arranged only in the communication control device 102.

【0097】図22は、通信制御装置102内にのみプ
ロセッサを配置した場合のデータバス2206と,プロ
トコル処理部バス2301の分離を示したものである。
FIG. 22 shows the separation of the data bus 2206 and the protocol processing unit bus 2301 when a processor is arranged only in the communication control unit 102.

【0098】計算機101とバッファメモリ部2203
の間のデータ入出力の経路は、DMAC2205とデー
タバス2206である。ネットワーク103とバッファ
メモリ部2203の間のデータ入出力の経路は、通信コ
ントローラ2204とデータバス2206である。
Computer 101 and buffer memory unit 2203
Are the data input / output paths between the DMAC 2205 and the data bus 2206. A data input / output path between the network 103 and the buffer memory unit 2203 is a communication controller 2204 and a data bus 2206.

【0099】一方、プロトコル処理部2201とバッフ
ァメモリ部2203の間のプロトコル処理のための経路
は、プロトコル処理部バス2301である。
On the other hand, a path for protocol processing between the protocol processing unit 2201 and the buffer memory unit 2203 is a protocol processing unit bus 2301.

【0100】第3実施例の構成によれば、データ入出力
とプロトコル処理の間でバス獲得競合が発生しないの
で、高性能な通信性能を得ることが出来る。
According to the configuration of the third embodiment, high contention communication performance can be obtained because no bus acquisition conflict occurs between data input / output and protocol processing.

【0101】第3実施例は、通信制御装置内に複数のプ
ロセッサを配置することがハードウェア的に不可能であ
る場合や、プロセッサの処理速度が十分高速であり,1
プロセッサでも十分にネットワーク伝送速度に対応でき
る場合において有効である。
In the third embodiment, when it is impossible to arrange a plurality of processors in the communication control device due to hardware, or when the processing speed of the processor is sufficiently high,
This is effective when the processor can sufficiently cope with the network transmission speed.

【0102】[0102]

【発明の効果】本発明の通信制御装置によれば、データ
入出力処理のためのバス獲得と通信プロトコル処理のた
めのバス獲得の競合がなくなるため、これらの処理を一
層並列に進めることが出来る。
According to the communication control apparatus of the present invention, there is no competition between the acquisition of a bus for data input / output processing and the acquisition of a bus for communication protocol processing, so that these processings can be further advanced in parallel. .

【0103】また、複数のプロセッサで通信プロトコル
処理を分担するため、処理の並列性が一層高くなる。
Further, since the communication protocol processing is shared by a plurality of processors, the processing parallelism is further enhanced.

【0104】また、プロセッサ間通信でプロトコル処理
部バスを使用しないため、この点でも処理の並列性が一
層高くなる。
Further, since the protocol processing unit bus is not used for communication between the processors, the parallelism of the processing is further enhanced in this respect.

【0105】以上により、通信プロトコル処理を高速に
実行し、ネットワーク伝送速度に見合った高スループッ
トの通信制御装置を提供できる。
As described above, it is possible to provide a communication control device which executes the communication protocol processing at high speed and has a high throughput corresponding to the network transmission speed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の通信制御装置の概略ブロック図。FIG. 1 is a schematic block diagram of a communication control device according to the present invention.

【図2】情報通信ネットワークシステムの一例を示す構
成図。
FIG. 2 is a configuration diagram showing an example of an information communication network system.

【図3】情報通信ネットワークにおける階層化プロトコ
ルの概念図。
FIG. 3 is a conceptual diagram of a hierarchical protocol in an information communication network.

【図4】本発明の通信制御装置の詳細ブロック図。FIG. 4 is a detailed block diagram of a communication control device according to the present invention.

【図5】図4に示すプロトコル処理装置の内部のブロッ
ク図。
FIG. 5 is an internal block diagram of the protocol processing device shown in FIG. 4;

【図6】図4のバッファメモリアクセス制御部を展開し
たブロック図。
FIG. 6 is a block diagram in which a buffer memory access control unit of FIG. 4 is developed.

【図7】コマンドディスクリプタとバッファの概念図。FIG. 7 is a conceptual diagram of a command descriptor and a buffer.

【図8】データ送信時の各プロセッサの動作関連を示す
タイムチャート。
FIG. 8 is a time chart showing an operation relation of each processor at the time of data transmission.

【図9】データ受信時の各プロセッサの動作関連を示す
タイムチャート。
FIG. 9 is a time chart showing an operation relation of each processor at the time of data reception.

【図10】上位インタフェースプロセッサの送信処理フ
ローチャート。
FIG. 10 is a transmission processing flowchart of an upper interface processor.

【図11】上位インタフェースプロセッサの受信処理フ
ローチャート。
FIG. 11 is a reception processing flowchart of an upper interface processor.

【図12】データ転送処理ユニット501Aの送信処理
フローチャート。
FIG. 12 is a transmission processing flowchart of a data transfer processing unit 501A.

【図13】データ転送処理ユニット501Aの受信処理
フローチャート。
FIG. 13 is a reception processing flowchart of the data transfer processing unit 501A.

【図14】データ転送処理ユニット501Bの送信処理
フローチャート。
FIG. 14 is a transmission processing flowchart of the data transfer processing unit 501B.

【図15】データ転送処理ユニット501Bの受信処理
フローチャート。
FIG. 15 is a reception processing flowchart of the data transfer processing unit 501B.

【図16】バックエンドプロセッサのレイヤL4処理フ
ローチャート。
FIG. 16 is a layer L4 processing flowchart of a back-end processor.

【図17】バックエンドプロセッサのレイヤL2,L3
処理フローチャート。
FIG. 17 shows layers L2 and L3 of the back-end processor.
Processing flowchart.

【図18】MACプロセッサの送信起動処理フローチャ
ート。
FIG. 18 is a flowchart of transmission start processing of the MAC processor.

【図19】MACプロセッサの送信完了処理フローチャ
ート。
FIG. 19 is a transmission completion processing flowchart of a MAC processor.

【図20】MACプロセッサの受信処理フローチャー
ト。
FIG. 20 is a reception processing flowchart of a MAC processor.

【図21】本発明の第2実施例にかかるプロトコル処理
装置のブロック図。
FIG. 21 is a block diagram of a protocol processing device according to a second embodiment of the present invention.

【図22】本発明の第3実施例の通信制御装置のブロッ
ク図。
FIG. 22 is a block diagram of a communication control device according to a third embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 計算機 102 通信制御装置 103 ネットワーク 204 上位計算機インタフェース部 207 バッファメモリ部 205 プロトコル処理部 206 回線制御部 208−1,208−2 データバス 209−1,209−2 プロセッサ間情報伝達手段 210−1〜210−4 プロトコル処理部バス 401 上位インタフェースプロセッサ 406 コマンドメモリ 410 プロトコル処理装置 413 MACプロセッサ 416 バッファメモリ 420 上位インタフェース部バス 501A,501B データ転送処理ユニット 502A,502B プロトコル処理回路 503A,503B 受信出力FIFO 504A,504B 送信入力FIFO 506A 受信入力FIFO 506B 送信出力FIFO 507A,507B BEP出力FIFO 508A,508B BEP入力FIFO 509 バックエンドプロセッサ 601 バス選択回路 602 バッファメモリポート制御回路 701 コマンドディスクリプタ 702 バッファ Reference Signs List 101 computer 102 communication control device 103 network 204 host computer interface unit 207 buffer memory unit 205 protocol processing unit 206 line control unit 208-1, 208-2 data bus 209-1, 209-2 inter-processor information transmission means 210-1 210-4 Protocol processing unit bus 401 Upper interface processor 406 Command memory 410 Protocol processing device 413 MAC processor 416 Buffer memory 420 Upper interface unit bus 501A, 501B Data transfer processing unit 502A, 502B Protocol processing circuit 503A, 503B Receive output FIFO 504A, 504B Transmission input FIFO 506A Reception input FIFO 506B Transmission output FIFO 507A, 507B BEP output FIFO 508A, 508B BEP input FIFO 509 back-end processor 601 bus selection circuit 602 the buffer memory port control circuit 701 Command Descriptor 702 buffer

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 水谷 美加 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1099番地 株式会社 日立製作所 システム開発研 究所内 (72)発明者 寺田 松昭 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1099番地 株式会社 日立製作所 システム開発研 究所内 (56)参考文献 特開 平3−34661(JP,A) 特開 平1−260555(JP,A) 特開 平1−131945(JP,A) 特開 昭61−232747(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 13/00 H04L 29/00 - 29/12 G06F 13/20 - 13/378 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Inventor Mika Mizutani 1099 Ozenji Temple, Aso-ku, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture Inside the Hitachi, Ltd.System Development Laboratory (72) Inventor Matsuaki Terada 1099 Ozenji Temple, Aso-ku, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture Shares (56) References JP-A-3-34661 (JP, A) JP-A-1-260555 (JP, A) JP-A-1-131945 (JP, A) JP-A-61 −232747 (JP, A) (58) Fields investigated (Int. Cl. 7 , DB name) G06F 13/00 H04L 29/00-29/12 G06F 13/20-13/378

Claims (5)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 計算機と通信回線の間に位置し、計算機
とのインタフェースを制御する上位計算機インタフェー
ス部と,通信回線を介したデータの送受信を行う回線制
御部と,送受信データを格納するバッファメモリ部と、
バッファメモリ部に格納されたデータに対してプロトコ
ル処理を実行するプロトコル処理部とを含む通信制御装
置において、上位計算機インタフェース部および 回線制御部とバッフ
ァメモリ部とを結ぶデータバスとは別にプロトコル処理
部とバッファメモリ部とを結ぶプロトコル処理部バスを
設け、 ッファメモリ部への上位計算機インタフェース部若し
くは回線制御部のアクセスとバッファメモリ部へのプ
ロトコル処理部のアクセスがバス獲得競合を起こさな
いようにしたことを特徴とする通信制御装置。
1. A located between the computer communication network, a host computer interface unit for controlling the interface with the computer, a line control unit for transmitting and receiving data via a communication line, a buffer memory for storing the received data Department and
Protocol for data stored in the buffer memory
In a communication control device including a protocol processing unit for executing a protocol process, a protocol processing unit bus connecting the protocol processing unit and the buffer memory unit separately from a data bus connecting the host computer interface unit and the line control unit to the buffer memory unit. the provided host computer interface unit to the bus Ffamemori part Wakashi
Ku is a communication control apparatus characterized by the access line control unit, and access protocol processing portion of the buffer memory is to not cause bus acquisition contention.
【請求項2】 計算機と通信回線の間に位置し、計算機
とのインタフェースを制御する上位計算機インタフェー
ス部と,通信回線を介したデータの送受信を行う回線制
御部と,送受信データを格納するバッファメモリ部と、
バッファメモリ部に格納されたデータに対してプロトコ
ル処理を実行するプロトコル処理部とを含む通信制御装
置において、 上位計算機インタフェース部,回線制御部,プロトコル
処理部の各々に通信プロトコル処理を実行する各処理部
専用のプロセッサを配置し、 位計算機インタフェース部および回線制御部とバッフ
ァメモリ部とを結ぶデータバスとは別に前記各プロセッ
サとバッファメモリ部とを結ぶプロトコル処理部バスを
設け、 ッファメモリ部への上位計算機インタフェース部およ
び回線制御部のデータ入出力のためのアクセスとバッ
ファメモリ部への各プロセッサの通信プロトコル処理の
ためのアクセスがバス獲得競合を起こさないようにし
たことを特徴とする通信制御装置。
Wherein located between the computer communication network, a host computer interface unit for controlling the interface with the computer, a line control unit for transmitting and receiving data via a communication line, a buffer memory for storing the received data Department and
Protocol for data stored in the buffer memory
In the communication control device including a protocol processing unit for executing le process, host computer interface unit, the line control unit, arranged processor dedicated processing units for executing communication protocol processing to each of the protocol processing section, the upper level computer interface unit and is provided separately from the protocol processing unit bus connecting said respective processor and the buffer memory unit and a data bus connecting the line control unit and the buffer memory unit, the data of the host computer interface unit and the line control unit to the bus Ffamemori unit communication control apparatus characterized by an access for input and output, and access for communication protocol processing of each processor to the buffer memory unit is to not cause bus acquisition contention.
【請求項3】 上位計算機インタフェース部のプロセッ
サとプロトコル処理部のプロセッサの間およびプロトコ
ル処理部のプロセッサと回線制御部のプロセッサの間に
送信用および受信用のFIFOを設け、これらFIFO
を介してプロセッサ間でインタフェース情報を受け渡し
するようにしたことを特徴とする請求項2の通信制御装
置。
3. A transmission and reception FIFO is provided between a processor of a host computer interface unit and a processor of a protocol processing unit and between a processor of a protocol processing unit and a processor of a line control unit.
3. The communication control device according to claim 2, wherein interface information is exchanged between processors via the interface.
【請求項4】 送受信データを格納するバッファメモリ
とは別にコマンドメモリを設け、インタフェース情報に
より示されたコマンドメモリ上のロケーションに、各プ
ロセッサの動作を指示するコマンドディスクリプタを定
義することを特徴とする請求項2または請求項3の通信
制御装置。
4. A command memory is provided separately from a buffer memory for storing transmission / reception data, and a command descriptor for instructing an operation of each processor is defined at a location on the command memory indicated by the interface information. The communication control device according to claim 2 or 3.
【請求項5】 上位計算機インタフェース部側のデータ
バスと回線制御部側のデータバスとをバス選択回路を介
してバッファメモリ側のデータバスに接続し、そのバッ
ファメモリ側のデータバスとプロトコル処理部バスとを
バッファメモリポート制御回路を介してバッファメモリ
に接続し、前記バス選択回路は、上位計算機インタフェ
ース部のバッファメモリへのデータ入出力のためのアク
セス要求および回線制御部のバッファメモリへのデータ
入出力のためのアクセス要求の調停を行い、前記バッフ
ァメモリポート制御回路は、前記バッファメモリ側のデ
ータバスを介してのバッファメモリへのデータ入出力の
ためのアクセス要求およびプロトコル処理部バスを介し
てのバッファメモリへの通信プロトコル処理のためのア
クセス要求の調停を行うことを特徴とする請求項2から
請求項4のいずれかの通信制御装置。
5. A data bus on a buffer memory side via a bus selection circuit, wherein a data bus on a host computer interface section side and a data bus on a line control section side are connected to each other. The bus selection circuit connects the bus to the buffer memory via a buffer memory port control circuit. The buffer memory port control circuit performs arbitration of an access request for input / output, and an access request for inputting / outputting data to / from the buffer memory via a data bus on the buffer memory side and a protocol processing unit bus. Arbitration of access requests for communication protocol processing to all buffer memories The communication control device according to claim 2, wherein the communication control is performed.
JP00353491A 1991-01-17 1991-01-17 Communication control device Expired - Fee Related JP3360138B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00353491A JP3360138B2 (en) 1991-01-17 1991-01-17 Communication control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00353491A JP3360138B2 (en) 1991-01-17 1991-01-17 Communication control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04242460A JPH04242460A (en) 1992-08-31
JP3360138B2 true JP3360138B2 (en) 2002-12-24

Family

ID=11560065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00353491A Expired - Fee Related JP3360138B2 (en) 1991-01-17 1991-01-17 Communication control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3360138B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6968369B2 (en) * 2001-09-27 2005-11-22 Emc Corporation Remote data facility over an IP network
JP6217060B2 (en) * 2012-07-17 2017-10-25 沖電気工業株式会社 Communication apparatus and communication program

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04242460A (en) 1992-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6622193B1 (en) Method and apparatus for synchronizing interrupts in a message passing queue oriented bus system
US9824037B2 (en) Memory mapping in a processor having multiple programmable units
US6587906B2 (en) Parallel multi-threaded processing
US6704831B1 (en) Method and apparatus for converting address information between PCI bus protocol and a message-passing queue-oriented bus protocol
US7496699B2 (en) DMA descriptor queue read and cache write pointer arrangement
US6560667B1 (en) Handling contiguous memory references in a multi-queue system
US6128669A (en) System having a bridge with distributed burst engine to decouple input/output task from a processor
US5682551A (en) System for checking the acceptance of I/O request to an interface using software visible instruction which provides a status signal and performs operations in response thereto
US5978858A (en) Packet protocol and distributed burst engine
US20050235072A1 (en) Data storage controller
US7016984B2 (en) System controller using plural CPU's
JPH09160861A (en) Information-processing system for transfer of command block to local processing side without intervention of local processor
WO2002041155A2 (en) Method and apparatus for implementing pci dma speculative prefetching in a message passing queue oriented bus system
US6898646B1 (en) Highly concurrent DMA controller with programmable DMA channels
JP4798849B2 (en) Improved graphics engine master mode operation
JP2002041449A (en) Bus system and method for controlling execution sequence of the bus system
JP2000293436A (en) Support for a plurality of unsolved request to a plurality of targets of pipeline memory system
JPH07210519A (en) Data transfer control method and transmission/reception controller
JP3360138B2 (en) Communication control device
US20230132931A1 (en) Hardware management of direct memory access commands
JP3757904B2 (en) Communication control device
JPH09224066A (en) Communication protocol parallel processor
JP2718702B2 (en) Memory access control method
JP2000293151A (en) Graphics display device and graphics display method by means of display list
JP2719280B2 (en) Computer system and high-speed I / O data transfer method

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071018

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081018

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091018

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees