JP3353006B1 - プッシャ−ボ−ト - Google Patents

プッシャ−ボ−ト

Info

Publication number
JP3353006B1
JP3353006B1 JP2001229146A JP2001229146A JP3353006B1 JP 3353006 B1 JP3353006 B1 JP 3353006B1 JP 2001229146 A JP2001229146 A JP 2001229146A JP 2001229146 A JP2001229146 A JP 2001229146A JP 3353006 B1 JP3353006 B1 JP 3353006B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boat
pusher
pusher boat
wedge body
barge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001229146A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003040189A (ja
Inventor
宮本  進
Original Assignee
宮本 進
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 宮本 進 filed Critical 宮本 進
Priority to JP2001229146A priority Critical patent/JP3353006B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3353006B1 publication Critical patent/JP3353006B1/ja
Publication of JP2003040189A publication Critical patent/JP2003040189A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ship Loading And Unloading (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】横揺れを自動的に抑制できるプッシャ−ボ−ト
の提供 【解決手段】この発明のプッシャ−ボ−トは、プッシャ
−ボ−ト1の両側に取付けた防舷材2とバ−ジ3の船尾
部に設けた凹部7との隙間Gに自重によって嵌入する楔
体Aを、楔体Aの上下移動のみが自由にできるように構
成された支持部材Bを介して、プッシャ−ボ−ト1に取
付けている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、バ−ジを押し進
めるプッシャ−ボ−トに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来は図4−図5に示すように、バ−ジ
3に装備したウインチ4によって、プッシャ−ボ−ト1
の船首部に固定したワイヤ5を緊張し、古タイヤ等のク
ッション部材6を介して、プッシャ−ボ−ト1の船首部
をバ−ジ3の船尾部に設けた凹部7の前部壁面に密接さ
せていた。
【0003】さらに、プッシャ−ボ−ト1の後部に装備
したウインチ4’によって、図4に示すように、バ−ジ
3の船尾部に設けた凹部7の後部両脇に固定したワイヤ
5’、5’を緊張し、プッシャ−ボ−ト1の後部の左右
への動きを拘束していた。
【0004】しかし、ゴム等からなる防舷材2を両側に
取付けたプッシャ−ボ−ト1を、バ−ジ3の船尾部に設
けた凹部7に誘導するとき、防舷材2の表面と凹部7の
側壁面が密接していては、誘導できないので、防舷材2
の表面と凹部7の側壁面の間には、適量の隙間Gが形成
できるような構成になっていた。
【0005】波が穏やかなときには、プッシャ−ボ−ト
1の揺れは殆どないので、操船に問題はないが、波が高
いときは、前記ワイヤ5’、5’で、プッシャ−ボ−ト
1の後部の左右への動きを拘束していても、前記間隙G
があるために、波の力でプッシャ−ボ−ト1が横揺れ
し、プッシャ−ボ−ト1の防舷材2がバ−ジ3の凹部7
の側壁面に激しくぶっつかり、プッシャ−ボト1の船体
に大きな衝撃を与えるので、操船が困難になるととも
に、プッシャ−ボ−ト1の船体自体を損傷させ、装備し
ている機器類の故障を引き起こすという問題点があっ
た。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、従来の技
術で記述した問題点を解消するためになされたもので、
横揺れを自動的に抑制できるプッシャ−ボ−トの提供を
目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明のプッシャ−ボ
−トは、プッシャ−ボ−トの両側に取付けた防舷材とバ
−ジの船尾部に設けた凹部との隙間に自重によって嵌入
する楔体を、該楔体の前後移動を拘束し、上下移動が自
由にできる支持部材を介して、前記プッシャ−ボ−トに
取付けていることを特徴とするものである。
【0008】
【発明の実施の形態】この発明の実施の形態の一例を図
面を参照しながら説明する。図1−図3に示すように、
バ−ジ3の船尾部に設けた凹部7にプッシャ−ボ−ト1
を嵌入し、プッシャ−ボ−ト1の推進力によってバ−ジ
3を前進させるプッシャ−ボ−ト1において、プッシャ
−ボ−ト1の両側に取付けた防舷材2とバ−ジ3の船尾
部に設けた凹部7との隙間Gに自重によって嵌入する楔
体Aを、楔体Aの前後移動を拘束し、上下移動が自由に
できるように構成した支持部材Bを介して、プッシャ−
ボ−ト1に取付けている。
【0009】楔体Aは、図3に示すように、バ−ジ3側
になる側面が真っ直ぐで、プッシャ−ボ−ト1の防舷材
2側が先細りに傾斜した構造になっている。
【0010】楔体Aは、主として、硬質ポリエチレン、
硬質ビニル等の硬質プラスチック、FRP、エポキシ樹
脂等からなり、重量が軽い場合には、重みを付加するた
めに、中心部に鉄、コンクリ−ト等の重り材を埋設して
いる。
【0011】支持部材Bは、楔体Aの前後移動を拘束
し、上下移動が自由にできるように構成されたものであ
れば特に構造については限定はなく、例えば、自転車や
自動車等に使用されているチェ−ン8を構成部材として
使用することができる。
【0012】支持部材Bの構成部材としてチェ−ン8を
使用する場合には、楔体Aのサイズに応じて、一本のチ
ェ−ン8あるいは複数本のチェ−ン8,8,・・を使用
する。
【0013】支持部材Bの楔体Aへの取付は、例えば、
図3に示すように、楔体Aの上端部に穿設した孔に、ス
テンレス棒9を緩挿し、ステンレス棒9に、コの字状の
支持具10を取付け、この支持具10に、支持部材Bの
構成部材であるチェ−ン8の一端を固定する。
【0014】したがって、楔体Aは支持具10にステン
レス棒9を介して、回動可能に装着され、かつ支持部材
Bによって上下移動のみが可能であり、図3において矢
印11で示す前後方向への移動は拘束されている。
【0015】支持部材Bを構成するチェ−ン8,8・・
の他端は、図1、図2に示すように、プッシャ−ボ−ト
1の両側の防舷材2,2に近い甲板上に固定されてい
る。
【0016】楔体Aを使用しないときには、プッシャ−
ボ−ト1の甲板上に引き上げられており、バ−ジ3の船
尾部に設けた凹部7に嵌入したプッシャ−ボ−ト1を始
動する場合には、まず楔体Aを、図2に示すように、防
舷材2とバ−ジ3の凹部7との隙間Gにその先端部を差
し込む。
【0017】これによって、隙間Gが楔体Aによって充
填さるため、プッシャ−ボ−ト1の横揺れが抑制され
る。楔体Aには、その自重による下方への押し下げ力が
常時働いているので、例えば、波が非常に高く、プッシ
ャ−ボ−ト1の右舷が若干押し上げられるような強い横
揺れを受けると、右舷側の楔体Aが若干押し上げられ、
右舷側の隙間Gが狭くなり、その反対に左舷側の隙間G
は広くなるが、左舷側の楔体Aが自重によって、下方へ
下がり、広がった隙間Gを自動的に充填する。すなわ
ち、隙間Gは楔体Aによって常に自動的に充填された状
態になる。
【0018】さらに、楔体Aと防舷材2及び楔体Aとバ
−ジ3の凹部7の壁面との摩擦によって、プッシャ−ボ
−ト1に働く横揺れ力が吸収されるので、横揺れは早急
に静まる。
【0019】楔体Aは支持部材Bによって、前後への移
動が拘束され、楔体Aが独自で前後に移動することはで
きないので、楔体Aがプッシャ−ボ−ト1の防舷材2の
前後にはみ出して、外れることがない。
【0020】
【発明の効果】この発明は上述のように構成されている
ので、次のような効果を奏する。 プッシャ−ボ−トの防舷材とバ−ジとの隙間が楔体に
よって常時充填されているので、プッシャ−ボ−トの横
揺れを抑制できる。 波が高いときでも、横揺れが抑制されるので、操船が
容易である。 前記隙間の広がりが変動しても、その変動に楔体が自
動的に対応し、変動した隙間を充填することができる。 横揺れが抑制され、船体への衝撃が緩和されるので、
機器類の故障が低減する。 船体の損傷を防止できる。 船体の横揺れが抑制されるので、甲板上での諸作業が
容易になり、作業効率が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】発明の実施の一例を示す一部切欠平面図
【図2】図1における概略背面図
【図3】楔体に支持部材を装着した一例を示す概略斜視
【図4】従来の実施例を示す平面図
【図5】図4における概略背面図
【符号の説明】
1 プッシャ−ボ−ト 2 防舷材 3 バ−ジ 4,4’ウインチ 5,5’ワイヤ 6 クッション部材 7 バ−ジの凹部 8 チェ−ン 9 ステンレス棒 10 支持具 11 矢印 A 楔体 B 支持部材 G 隙間

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】バ−ジの船尾部に設けた凹部にプッシャ−
    ボ−トを嵌入し、プッシャ−ボ−トの推進力によってバ
    −ジを前進させるプッシャ−ボ−トにおいて、プッシャ
    −ボ−ト(1)の両側に取付けた防舷材(2)とバ−ジ
    (3)の船尾部に設けた凹部(7)との隙間(G)に自
    重によって嵌入する楔体(A)を、該楔体(A)の前後
    移動を拘束し、上下移動が自由にできるように楔体
    (A)に連結した支持部材(B)を介して、前記プッシ
    ャ−ボ−ト(1)に取付けていることを特徴とするプッ
    シャ−ボ−ト
JP2001229146A 2001-07-30 2001-07-30 プッシャ−ボ−ト Expired - Fee Related JP3353006B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001229146A JP3353006B1 (ja) 2001-07-30 2001-07-30 プッシャ−ボ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001229146A JP3353006B1 (ja) 2001-07-30 2001-07-30 プッシャ−ボ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3353006B1 true JP3353006B1 (ja) 2002-12-03
JP2003040189A JP2003040189A (ja) 2003-02-13

Family

ID=19061537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001229146A Expired - Fee Related JP3353006B1 (ja) 2001-07-30 2001-07-30 プッシャ−ボ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3353006B1 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003040189A (ja) 2003-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4529217A (en) Boat trailer wide guide self centering device
US6776424B2 (en) Sled with strap anchor
US4773349A (en) Boat dock bumper
US3601076A (en) Sail boat
US5575230A (en) Tug boat for escort towing and/or harbor use
JP3353006B1 (ja) プッシャ−ボ−ト
US4248171A (en) Anchor handling and securing assembly
CA2231777A1 (en) Device for reducing or mitigating undesirable movement of moored ships
JP2005537175A (ja) 喫水線よりも下に位置するフォイルを備えた船舶
US6513782B2 (en) Transom saver device
US7086654B2 (en) Snow-brake for sled
US5671693A (en) Pontoon boat mooring system
JPS61207286A (ja) 船舶の緩衝装置付球状船首
US20030041791A1 (en) Motorboat with a skimmer hull
US11912376B1 (en) Method of converting a jet board into a personal watercraft (PWC)
US20240239470A1 (en) Steering Mechanism for a Personal Watercraft (PWC) Converted from a Jet Board
US20240253747A1 (en) Method of Converting a Jet Board into a Standing Personal Watercraft (PWC)
US20240253746A1 (en) Method of Converting a Jet Board into a Personal Watercraft (PWC) Using Straps
US20240199176A1 (en) Method of Converting a Jet Board into a Standing Personal Watercraft (PWC) Using a Rear Bracket
US20240190537A1 (en) Method of Converting a Jet Board into a Personal Watercraft (PWC) Using Grippers
EP4306401A1 (en) Method of converting a jet board into a personal watercraft (pwc)
JP2001063685A (ja) バージ搭載船
JP3061165U (ja) 船舶用係留装置
JP2594845Y2 (ja) 滑走型高速艇
US3353694A (en) Boat release means for boat trailer

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees