JP3352661B2 - 絵画の描写方法 - Google Patents

絵画の描写方法

Info

Publication number
JP3352661B2
JP3352661B2 JP2000144212A JP2000144212A JP3352661B2 JP 3352661 B2 JP3352661 B2 JP 3352661B2 JP 2000144212 A JP2000144212 A JP 2000144212A JP 2000144212 A JP2000144212 A JP 2000144212A JP 3352661 B2 JP3352661 B2 JP 3352661B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drawn
composition
sheet
canvas
outline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000144212A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001322399A (ja
Inventor
博美 酒井
稔 松下
Original Assignee
博美 酒井
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 博美 酒井 filed Critical 博美 酒井
Priority to JP2000144212A priority Critical patent/JP3352661B2/ja
Publication of JP2001322399A publication Critical patent/JP2001322399A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3352661B2 publication Critical patent/JP3352661B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、絵画の描写方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、絵画の描写に使用されている
キャンバスは麻、綿などの天然繊維や、合成繊維からな
り、このキャンバスの裏面に光が裏側から表側に透過す
るのを防止するために着色した合成樹脂をコーティング
されたものが知られている。
【0003】このようなキャンバスを用いて絵画を描写
する場合、先ずキャンバスを木枠に張った状態で描写す
る関係で、キャンバスの表面にのみにしか描写すること
ができず、キャンバスに描写された絵画は作品の裏側を
壁面に向けて釘などで吊るして展示されているのが一般
的である。
【0004】即ち、裏面に着色した合成樹脂がコーティ
ングされたキャンバスは木枠に張られて用いられる関係
上、片面の描写しかされておらず、従来から一般に壁掛
けなどの絵画に使用されているのである。なお、「蘇州
刺繍」のように生地の両面に刺繍図柄が見えるように刺
繍を施したものも知られているが、この「蘇州刺繍」は
生地の片面から施した刺繍により生地の両面で刺繍図柄
が見えるようになっているものであって、例えば表面で
は左側に口が位置するように魚の刺繍が施された場合、
裏面では右側に魚の口が位置するようになり、所謂両面
が同一図柄に過ぎない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は従来から知ら
れている描写方法を超えて、1つの面に例えば前方に見
える景色や物体が描写され、前記1つの面に対向する他
方の面に例えば反対側に見える景色や物体が描写される
ようにした絵画の描写方法を提供することを目的とする
ものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明は、被描写体の1つの面に構図を描写し、前記
構図が描写された被描写体の1つの面に透明もしくは半
透明なシートを当てがい、このシートの表面に前記構図
のポイントとなる外形に沿って筆記具などでなぞってシ
ートに構図のポイントとなる外形の形を付け、次に前記
構図のポイントとなる外形が写し取られた前記シートを
裏向けた状態で被描写体の前記1つの面に対向する他方
の面に当てがい、前記シートに写し取られた構図のポイ
ントとなる外形に沿って筆記具などでなぞって被描写体
の他方の面に構図のポイントとなる外形の形を付け、そ
の後被描写体の他方の面から前記シートを取り除き、被
描写体の他方の面に残された前記構図のポイントとなる
外形を基に被描写体の他方の面に前記被描写体の1つの
面に描写された構図とは反対側に見える構図を描写する
ことを要旨とするものである。また本発明は、シートに
は被描写体の外形に合致する印部が画されていることを
要旨とするものである。また本発明は、被描写体はパネ
ル形状であることを要旨とするものである。さらに本発
明は、被描写体は立方体形状であることを要旨とするも
のである。
【0007】この構成により、1つの面に例えば前方に
見える景色や物体が描写され、他方の面に例えば反対側
に見える景色や物体が描写されることになる。また、シ
ートに被描写体の外形に合致する印部が画されているこ
とにより、シートを被描写体の被描写面に当てがう作業
が容易となり、被描写体の被描写面に描写される絵画の
ずれを防止することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面に基づいて説明する。先ず、図1〜図6に示す
第1の実施の形態について説明すると、1はベース板2
の両面にそれぞれキャンバス3,4が貼着されてなるパ
ネル状の被描写体で、前記キャンバス3,4はガラス繊
維あるいは麻、綿、合成繊維などからなる織物によって
作られている。そして、このキャンバス3,4の表面に
はファンデーションが施されている。
【0009】このように被描写体1の両面のキャンバス
3,4の表面に絵画を描写するに際し、先ず図2に示す
ように一方のキャンバス3の表面に中央の山の頂上に山
羊が立っている構図5を描写する。次に、図3に示すよ
うに前記構図5が描写された一方のキャンバス3の表面
に透明もしくは半透明なシート6を当てがい、このシー
ト6の表面に前記構図5のポイントとなる山および山羊
の外形に沿って鉛筆あるいはボールペンなどの適当な筆
記具でなぞる。構図5のポイントとなる山や山羊の外形
の形7が写し取られたシート6を裏向けた状態で図4に
示すように他方のキャンバス4の表面に当てがう。この
とき、他方のキャンバス4の表面とシート6との間にカ
ーボン紙(図示せず)を挟んでおき、その状態でシート
6の上から前記構図5のポイントとなる山および山羊の
外形の形7に沿って適当な筆記具でなぞり、他方のキャ
ンバス4の表面に構図5のポイントとなる山および山羊
の外形を描き写す。その後、図5に示すように他方のキ
ャンバス4からシート6を取り除き、他方のキャンバス
4の表面に描き写された前記構図5のポイントとなる山
および山羊の外形の形8を基に図6に示すように他方の
キャンバス4の表面に前記一方のキャンバス3の表面に
描写された構図5とは反対側に見える構図9を描写す
る。
【0010】ところで、前記シート6には被描写体1の
外形に合致する印部として枠線10が画されており、シ
ート6を前記被描写体1の両面に当てがうとき、枠線1
0が被描写体1の外形に合うようにする。
【0011】以上具体的な実施の形態について説明した
が、本発明は以上述べたような実施の形態に限定される
ものではなく、例えば図3に示すように前記構図5が描
写された一方のキャンバス3の表面に当てがったシート
6に構図5のポイントとなる山および山羊の外形に沿っ
て構図5のポイントとなる山および山羊の外形の形7を
付ける際に、鉄ペンなどの先端で強く押さえ付けるよう
にしてなぞることによりシート6に構図5のポイントと
なる山および山羊の外形の形を付けることが可能とな
る。また、図4に示すように構図5のポイントとなる山
および山羊の外形が写し取られたシート6を裏向けて他
方のキャンバス4の表面に構図5のポイントとなる山お
よび山羊の外形の形8を付ける際に、カーボン紙を挟ま
ずに他方のキャンバス4の表面を鉄ペンなどの先端で強
く押さえ付けるようにしてなぞることにより他方のキャ
ンバス4の表面に前記構図5のポイントとなる山および
山羊の外形の形を付けることが可能となり、その後同様
にして他方のキャンバス4の表面に前記構図9を描写す
ることが可能となる。
【0012】また、前記被描写体1のベース板2として
は紙製の板、木材からなる板、金属板などを用いること
が可能である。さらに、表面に油絵用や水彩画に使用さ
れる絵具が載る板であれば、特にキャンバスを貼着する
必要もなく、被描写体となる板の両面に直接描写するこ
とが可能である。
【0013】以上のようにして被描写体1の一方の面に
一方の側から見える構図が描写され、他方の面に前記一
方の面に描写された構図とは反対側に見える構図が描写
された絵画は、室内の壁面に近づけずに空間スペースに
吊るして展示(使用)されたり、あるいは室内の壁面に
近づけずに空間スペースで鉛直方向に立て掛けて展示
(使用)されたりするものである。
【0014】本発明は前述のような第1の実施の形態で
使用されるパネル状の被描写体1に対する絵画の描写に
限定されるものではなく、例えば図7〜図9に示す第2
の実施の形態のように、全6面を有する立方体形状の被
描写体11の3組の対向面にそれぞれ前記第1の実施の
形態と同様な方法で絵画を描写することができる。つま
り、第2の実施の形態は3組の対向面を有するボックス
状の被描写体11の各組の対向面12a,12b、13
a,13b、14a,14bにそれぞれ前記第1の実施
の形態と同様な方法で絵画を描写することにより、各組
の対向面12a,12b、13a,13b、14a,1
4bにそれぞれ反対側に見える構図を描写することがで
きる。この第2の実施の形態では1人の人物を前、後、
左右の各横、上、下から見た構図が6つの面(対向面1
2a,12b、13a,13b、14a,14b)に描
写されている。
【0015】
【発明の効果】以上のように本発明の絵画の描写方法に
基づき作製された絵画は、1つの面に例えば前方に見え
る景色や物体が描写され、他方の面に例えば反対側に見
える景色や物体が描写されており、従来から知られてい
る描写・表現方法と全く異なり、異種の趣きのある作品
を提供することができる。また、描写過程において使用
されるシートに被描写体の外形に合致する印部が画され
ていることにより、シートを被描写体の被描写面に当て
がう作業が容易となり、被描写体の被描写面に描写され
る絵画のずれを防止することができる。特に本発明の絵
画の描写方法は、被描写体が不透明なものであって1つ
の面に描写された景色や物体を他方の面から透かしても
見えないような場合に好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態における被描写体の
断面図である。
【図2】同被描写体の一方のキャンバスの表面に構図を
描写した状態を示す正面図である。
【図3】同被描写体の一方のキャンバスの表面に描写さ
れた構図の外形をシートになぞる状態を示す正面図であ
る。
【図4】同シートを裏向けた状態で被描写体の他方のキ
ャンバスの表面に当てがう状態を示す正面図である。
【図5】同シートの上から構図の外形に沿ってなぞり、
被描写体の他方のキャンバスの表面に構図の外形を描き
写した状態を示す正面図である。
【図6】同被描写体の他方のキャンバスの表面に写し取
られた構図の外形を基に他方のキャンバスの表面に前記
一方のキャンバスの表面に描写された構図とは反対側に
見える構図を描写する状態を示す正面図である。
【図7】本発明の第2の実施の形態において立方体形状
の被描写体に描写した状態を示す斜視図である。
【図8】同立方体形状の被描写体に描写した状態を違っ
た方向から見た斜視図である。
【図9】同立方体形状の被描写体の展開図である。
【符号の説明】
1 被描写体 2 ベース板 3,4 キャンバス 5 構図 6 シート 7,8 形 9 構図 10 枠線 11 被描写体 12a,12b 対向面 13a,13b 対向面 14a,14b 対向面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平9−52498(JP,A) 特開 平7−227476(JP,A) 特開2000−43498(JP,A) 特開2000−71699(JP,A) 実開 昭51−101852(JP,U) 実公 昭62−16901(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B44D 2/00

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被描写体の1つの面に構図を描写し、前記
    構図が描写された被描写体の1つの面に透明もしくは半
    透明なシートを当てがい、このシートの表面に前記構図
    のポイントとなる外形に沿って筆記具などでなぞってシ
    ートに構図のポイントとなる外形の形を付け、次に前記
    構図のポイントとなる外形が写し取られた前記シートを
    裏向けた状態で被描写体の前記1つの面に対向する他方
    の面に当てがい、前記シートに写し取られた構図のポイ
    ントとなる外形に沿って筆記具などでなぞって被描写体
    の他方の面に構図のポイントとなる外形の形を付け、そ
    の後被描写体の他方の面から前記シートを取り除き、被
    描写体の他方の面に残された前記構図のポイントとなる
    外形を基に被描写体の他方の面に前記被描写体の1つの
    面に描写された構図とは反対側に見える構図を描写する
    ことを特徴とする絵画の描写方法。
  2. 【請求項2】 シートには被描写体の外形に合致する印部
    が画されていることを特徴とする請求項1記載の絵画の
    描写方法。
  3. 【請求項3】 被描写体はパネル形状であることを特徴と
    する請求項1または2記載の絵画の描写方法。
  4. 【請求項4】 被描写体は立方体形状である請求項1また
    は2記載の絵画の描写方法。
JP2000144212A 2000-05-17 2000-05-17 絵画の描写方法 Expired - Fee Related JP3352661B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000144212A JP3352661B2 (ja) 2000-05-17 2000-05-17 絵画の描写方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000144212A JP3352661B2 (ja) 2000-05-17 2000-05-17 絵画の描写方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001322399A JP2001322399A (ja) 2001-11-20
JP3352661B2 true JP3352661B2 (ja) 2002-12-03

Family

ID=18650903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000144212A Expired - Fee Related JP3352661B2 (ja) 2000-05-17 2000-05-17 絵画の描写方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3352661B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001322399A (ja) 2001-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101016680A (zh) 绣制游针绣绣品的方法
Fariello Making and naming: The lexicon of studio craft
US20060170156A1 (en) Puzzles and other two dimensional visual designs made from distinctively shaped pieces
US6168438B1 (en) Method of creating vivid paintings using clear canvas
JP3352661B2 (ja) 絵画の描写方法
US4948241A (en) Device for creating a variety of visual images
CN2136255Y (zh) 立体双面绣
US20030066178A1 (en) Decorative objects and method for making same
CN2194021Y (zh) 模型与三维象限面磁附图片对应投影演示教具
Congdon Finding the tradition in folk art: An art educator's perspective
CN2283578Y (zh) 珠绣工艺画
KR100451430B1 (ko) 사실감이 풍부한 손자수방법 및 손자수물
JP2965554B1 (ja) 絵画の描写方法
JP3088485U (ja) ガラス絵
CN205086577U (zh) 雕绣挂件
Howard et al. Assessing the suitability of woven Fabric and composite textile techniques for mural production
Laing COHEN," The New Chinese Painting: 1949-1986"(Book Review)
CN2183906Y (zh) 里面带有磁体的布饰品
Reynolds Art lessons for the middle school: A DBAE curriculum
JP3027711U (ja) 装飾物とその組立キット
JP2001301398A (ja) 逆遠近感を利用した錯視立体図形
CN201097101Y (zh) 立体艺术画照
US8029867B1 (en) Method to draw with color on paper
CN2595595Y (zh) 一种双面映镜
CN2235896Y (zh) 隐格黑板

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100920

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110920

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110920

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120920

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130920

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees