JP3348654B2 - 変成回路 - Google Patents

変成回路

Info

Publication number
JP3348654B2
JP3348654B2 JP21867398A JP21867398A JP3348654B2 JP 3348654 B2 JP3348654 B2 JP 3348654B2 JP 21867398 A JP21867398 A JP 21867398A JP 21867398 A JP21867398 A JP 21867398A JP 3348654 B2 JP3348654 B2 JP 3348654B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
transformer
terminal
primary
windings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21867398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000036420A (ja
Inventor
義治 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP21867398A priority Critical patent/JP3348654B2/ja
Publication of JP2000036420A publication Critical patent/JP2000036420A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3348654B2 publication Critical patent/JP3348654B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、小型のDC−D
Cコンバータ等に使用される変成回路に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、様々な理由からLSI(Large
Scale Integratd circuit:大規模集積回路)の低電
圧化が進められている。これに伴い、直流電源やDC−
DCコンバータ回路の高効率化が要求されている。
【0003】これまで、コンバータにおける変換損失の
ほとんどは整流ダイオードで発生していたため、代わり
にFET(Field Effect Transistor:電界効果トラ
ンジスタ)を用いた同期整流回路が注目されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら同期整流
を用いた場合、整流ダイオードと比較すると軽負荷時の
効率低下が大きく、今後パワーマネージメントが進む
と、重大な問題となり得る。この発明は、このような背
景の下になされたもので、小型で広い負荷範囲にわたっ
て効率の高い変成回路を提供することを目的としてい
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために、請求項1に記載の発明にあっては、第1から第
n(nは2以上の整数)までの一次巻線(1Na1、1N
a2、21Na1、21Na2、21Na3・・・)と第1から
第nまでの二次巻線(1Na1、1Na2、21Na1、21
a2、21Na3・・・)とを有する変成器(1、21)
と、前記第1から第nの一次巻線の入力端子(1a-1
1a-3、21a-1〜21a-4)の内の何れかを選択する
第1の選択手段(2、12、22)と、前記第1から第
nの二次巻線の出力端子(1b-1〜1b-3、21b-1
21b-4)の内の何れかから前記第1の選択手段によっ
て選択された前記一次巻線の入力端子と変成比が対応す
る出力端子を選択する第2の選択手段(4、14、2
4)とを具備し、前記第1から第nまでの一次巻線と前
記第1から第nまでの二次巻線との各々は、順次巻線の
線径が太くなることを特徴とする。また、請求項2に記
載の発明にあっては、請求項1に記載の変成回路では、
前記第1から第nまでの一次巻線と前記第1から第nま
での二次巻線との各々は、順次直列に接続されることを
特徴とする。また、請求項3に記載の発明にあっては、
請求項1または請求項2に記載の変成回路では、前記第
2の選択手段によって選択された前記第1から第nの二
次巻線の出力端子から負荷に流れる電流を検出する電流
検出手段を具備し、前記第1の選択手段ならびに前記第
2の選択手段は、前記電流検出手段によって検出された
電流値に基づいて制御されることを特徴とする。また、
請求項4に記載の発明にあっては、請求項1ないし請求
項3の何れかに記載の変成回路では、前記第2の選択手
段によって選択された前記第1から第nの二次巻線の出
力端子から負荷に流れる電流が大きくなるに従って、前
記第1から第nまでの一次巻線および前記第1から第n
までの二次巻線における各々より線径の太い巻線に対応
する前記入力端子および前記出力端子を選択することを
特徴とする。また、請求項5に記載の発明にあっては、
請求項3または請求項4の何れかに記載の変成回路で
は、前記第2の選択手段によって選択された前記第1か
ら第nの二次巻線の出力端子から出力される交流電力を
整流する整流手段(5、9、35、39)と、前記整流
手段の出力される脈流電力の交流成分を阻止する一次側
巻線を有した巻線変成器(6)とを具備し、前記電流検
出手段は、前記巻線変成器が有する二次側巻線に現れる
電圧に基づいて前記負荷に流れる電流を検出することを
特徴とする。また、請求項6に記載の発明にあっては、
請求項1ないし請求項5の何れかに記載の変成回路で
は、前記変成器は、前記第1の一次巻線の上に前記第2
の一次巻線を巻回し・・・第n−1の一次巻線の径方向
上に前記第nの一次巻線を巻回するとともに、前記第
1の二次巻線の上に前記第2の二次巻線を巻回し・・・
第n−1の二次巻線の径方向の上に前記第nの二次巻線
を巻回して成ることを特徴とする。
【0006】この発明によれば、変成器の二次側から負
荷に供給される電力が大きい場合には変成器の巻線の線
径を太くし、または巻線の巻数を減らし、あるいは線径
が太く巻数の少ない巻線を使用することで巻線抵抗損を
減らし、変成器の二次側から負荷に供給される電力が小
さい場合には変成器の巻線の巻数を増やしてインダクタ
ンスを増やすことでヒステリシス損を減らす。この場
合、巻線の線径の太い既存の変成器に、順次線径の細い
巻線を巻回する。また変成器の二次側から負荷に流れる
電流に基づいて負荷の大きさを判断し、この結果に応じ
て変成器に巻回された各巻線の端子を選択する。この場
合、変成器の二次側電力を整流する整流器の出力に含ま
れる交流成分を一次側巻線によって阻止する巻線変成器
の二次側巻線に現れる電圧に基づいて負荷に流れる電流
を求める。
【0007】
【発明の実施の形態】A.第1の実施の形態 以下に、図面を参照して本発明について説明する。図1
は、本発明の第1の実施の形態にかかる変成回路の構成
を示す接続図である。図1において、1は昇圧用のトラ
ンスである。このトランス1は、軽負荷用で線径が細い
巻き数Na1の一次巻線1Na1と巻き数Nb1の二次巻線1
b1、そして軽負荷/重負荷両用で線径が太いため抵抗
率が低い巻き数Na2の一次巻線1Na2と巻き数Nb2の二
次巻線1Nb2とから構成されている。
【0008】このトランス1の構成例として、線径の太
い一次巻き線1ならびに二次巻き線1の上に、線径の細
い一次巻き線1ならびに二次巻き線1を巻き足す方法が
挙げられる。この方法によれば、従来のトランスの上に
一次巻き線2および二次巻き線2を巻き足すだけでよ
い。しかもこの場合、巻き足す巻線は線径が細いため、
トランスの大型化は最小限に抑えられる。
【0009】本実施の形態に供給される直流電力は、制
御用のスイッチ2のコモン端子2c〜スイッチング用の
トランジスタ3のドレイン電極間に供給される。スイッ
チ2の端子2aはトランス1の一次側の端子1a-1に接
続され、端子2bはセンタータップ1a-2に接続され
る。そしてトランス1の端子1a-3はトランジスタ3の
ソース電極に接続されている。
【0010】トランス1の二次側の端子1b-1は制御用
のスイッチ4の接点4aに接続され、またセンタータッ
プ1b-2は接点4bに接続されている。このスイッチ4
のコモン端子4cは、整流用のトランジスタ5のドレイ
ン電極とトランジスタ9のゲート電極、そしてトランス
6の一次側の一方の端子に接続されている。またトラン
ス1の端子1b-3はトランジスタ5のゲート電極とトラ
ンジスタ9のドレイン電極とに接続されている。
【0011】トランス6の一次側の他方の端子は、並列
に接続された負荷7と平滑コンデンサ8とを介してトラ
ンジスタ5のソース電極とトランジスタ9のソース電極
とに接続されている。
【0012】10は電流検出回路であり、トランス6の
二次側出力に基づいて負荷7に流れる電流を検出し、こ
の電流値に基づいて制御信号SC1と制御信号SC2とを出
力する。これら制御信号SC1によってスイッチ2を制御
し、制御信号SC2によってスイッチ4の接点4aならび
に接点4bを制御する。
【0013】図2は、本実施の形態の動作状態を説明す
るための説明図であり、図2(a)は負荷電流に対する
トランス1の効率を示しており、図2(b)はトランス
1とスイッチ2ならびにスイッチ4との関係を示す図で
ある。
【0014】なお、図2(a)に示す曲線Aは一次巻線
1Na1と一次巻線1Na2との直列をトランス1の一次側
とし、二次巻線1Nb1と二次巻線1Nb2との直列をトラ
ンス1の二次側とした場合のトランス1の効率の変化を
示している。
【0015】また曲線Bは、トランス1の一次側を一次
巻線1Na2のみとし、トランス1の二次側を二次巻線1
b2のみとした場合の、トランス1の効率の変化を示し
ている。
【0016】図2(a)に示すように、曲線Aは所定値
の電流である閾値電流ITh未満では効率が高いとともに
平坦部の幅の広い特性を示しているが、閾値電流ITh
上では効率が低下する。一方曲線Bでは、閾値電流ITh
未満では効率が低いが、閾値電流ITh以上では効率が高
く、平坦な特性を示している。
【0017】そこで本実施の形態における電流検出回路
10は、トランス6の二次側巻線に生じる電圧に基づい
て負荷7に流れ込む電流を算出し、この電流値が閾値電
流ITh未満である場合には軽負荷であると判断し、制御
信号SC1によってスイッチ2は接点2aとコモン接点2
cとを接続状態に制御し、制御信号SC2によってスイッ
チ4は接点4aとコモン接点4cとを接続状態に制御す
る。
【0018】一方、電流値が閾値電流ITh以上である場
合には重負荷であると判断し、制御信号SC1によってス
イッチ2は接点2bとコモン接点2cとを接続状態に制
御し、制御信号SC2によってスイッチ4は接点4bとコ
モン接点4cとを接続状態に制御する。
【0019】図3は、本実施の形態における重負荷時の
接続状態を示す接続図である。この場合、制御信号SC1
によってスイッチ2は接点2bとコモン接点2cとが接
続状態に制御され、制御信号SC2によってスイッチ4は
接点4bとコモン接点4cとが接続状態に制御される。
【0020】このとき、トランス1の巻き数比はNb2
a2となる。また上述の通りこれらの巻線の線径は太
く、より抵抗率が低い。周知のように、巻線に流れる電
流をI、巻線の抵抗をRとすると、巻線抵抗損(電力の
損失)Pは、 P=I2・R ・・・(1) として計算される。即ち、図3に示すように巻線抵抗が
低い場合は巻線抵抗損も低く、大電力の変圧が可能とな
る。
【0021】図4は、本実施の形態における軽負荷時の
接続状態を示す接続図である。この場合、制御信号SC1
によってスイッチ2は接点2aとコモン接点2cとが接
続状態に制御され、制御信号SC2によってスイッチ4は
接点4aとコモン接点4cとが接続状態に制御される。
【0022】このとき、トランス1の巻線比は一次側の
巻き数(Na1、Na2)と二次側の巻き数(Nb1、Nb2
とによって決定されるが、一次側および二次側の巻線の
インダクタンスも図3に示す場合より大きい。
【0023】通常鉄心トランスにおいては、軽負荷時は
巻線抵抗損に比べヒステリシス損(鉄心の磁性特性に起
因する残留時速密度に基づく損失)の方が大きい。従っ
て、本実施の形態のように巻線数を増やすことで、イン
ダクタンスが大きくなり、この結果ヒステリシス損を小
さくすることができる。
【0024】B.第2の実施の形態 図5は、本発明の第2の実施の形態にかかる変成回路の
構成を示す接続図である。なお図5において、図1ない
し図3、図4に示す各部と対応する部分には同一の符号
を付し、詳細な説明は省略する。
【0025】図5に示す構成では、トランジスタ5およ
びトランジスタ9によって整流されたトランスの2次側
電力は、チョークコイル15と電流検出用抵抗16とを
介して負荷7と平滑コンデンサ8とに供給される。
【0026】電流検出回路10は、この電流検出用抵抗
16に現れる電圧に基づいて負荷7に流れる電流を検出
する。この電流に基づいて負荷の大きさを判定し、制御
信号SC1および制御信号SC2によってスイッチ2ならび
にスイッチ4を制御する。これ以外の構成ならびに動作
は第1の実施の形態と同様であるので、その説明は省略
する。
【0027】C.第3の実施の形態 図6は、本発明の第3の実施の形態にかかる変成回路の
構成を示す接続図である。なお図6において、図5に示
す各部と対応する部分には同一の符号を付し、詳細な説
明は省略する。
【0028】図6に示す構成では、トランス1の端子1
-1は端子台12の端子12aに接続され、トランス1
のセンタータップ1a-2は端子台12の端子12bに接
続され、直流電力は端子台12のコモン端子12cに供
給される。
【0029】一方、トランス1の端子1b-1は端子台1
4の端子14aに接続され、トランス1のセンタータッ
プ1b-2は端子台14の端子14bに接続され、端子台
14のコモン端子14cにはトランジスタ5のドレイン
電極とトランジスタ9のゲート電極、そしてチョークコ
イル15の一方の端子に接続されている。
【0030】上述の端子台12は、同一平面上に端子1
2a、12bならびにコモン端子12cが形成され、リ
ード線等を挟み込みまたははんだ付け等によって電気的
に接続する構成となっている。
【0031】この端子台上の端子12aとコモン端子1
2cとを接続するか、端子12bとコモン端子12cと
を接続するかによって、トランス1の一次側を一次巻線
1Na1と一次巻線1Na2との直列にするか、あるいは一
次巻線1Na2のみにするかを選択する。
【0032】また端子台12は、プリント配線板上のパ
ターンの一部として構成し、リード線等によるジャンパ
線の配線によって選択するものであってもよい。なお、
端子台14についても端子台12と同様であるので、そ
の説明は省略する。
【0033】本実施の形態では、負荷電力が一定である
が各々異なる複数の機器に内蔵される場合に、予め想定
される負荷電力に対応して端子台12および端子台14
上の接続を設定する。これによって、回路設計や部品、
あるいはプリント配線パターンの共通化を図ることがで
きる。
【0034】D.第4の実施の形態 図7は、本発明の第4の実施の形態にかかる変成回路の
構成を示す接続図である。なお図7において、図1ない
し図3、図4に示すの各部と対応する部分には同一の符
号を付し、詳細な説明は省略する。
【0035】図7において、21は昇圧用のトランスで
ある。このトランス21は、線径が細い巻き数Na1の一
次巻線21Na1と巻き数Nb1の二次巻線21Nb1、そし
て線径が太い巻き数Na2の一次巻線21Na2と巻き数N
b2の二次巻線21Nb2、さらに線径がより太い巻き数N
a3の一次巻線21Na3と巻き数Nb3の二次巻線21Nb3
とから構成されている。
【0036】本実施の形態に供給される直流電力は、制
御用のスイッチ22のコモン端子22d〜スイッチング
用のトランジスタ3のドレイン電極間に供給される。ス
イッチ22の端子22aはトランス21の一次側の端子
21a-1に接続され、端子22bは端子21a-2に接続
され、さらに端子22cは端子21a-3に接続されてい
る。そしてトランス21の端子21a-4はトランジスタ
3のソース電極に接続されている。
【0037】トランス21の二次側の端子21b-1は制
御用のスイッチ24の接点24aに接続され、また端子
21b-2は接点24bに接続され、そして端子21b-3
は接点24cに接続されている。
【0038】このスイッチ24のコモン端子24dは、
整流用のトランジスタ5のドレイン電極とトランジスタ
9のゲート電極、そしてトランス6の一次側の一方の端
子に接続されている。またトランス21の端子21b-4
はトランジスタ5のゲート電極とトランジスタ9のドレ
イン電極とに接続されている。
【0039】本実施の形態では、電流検出回路10が検
出する電流値の基づいて判断される負荷の大きさに応じ
て、スイッチ22およびスイッチ24の各接点の接続を
選択する。また本実施の形態では、上述の第1の実施の
形態に比べて、多段階での切り換え制御をしている。従
って、より高い効率を得ることができる。
【0040】E.その他の実施の形態 図8は、本発明のその他の実施の形態にかかる変成回路
の構成を示す接続図である。なお図8において、図1な
いし図3、図4に示すの各部と対応する部分には同一の
符号を付し、詳細な説明は省略する。
【0041】図8に示す構成では、ダイオード35およ
びダイオード39によって、トランス1の二次側電力を
整流している。このように本発明は、上述の各実施の形
態に示す以外の構成で整流するものであってもよく、ま
た図8に示す構成に、図7に示すような多段階の切り換
え制御を適用してもよい。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、変成器の二次側から負荷に供給される電力が大きい
場合には変成器の巻線の線径を太くし、または巻線の巻
数を減らし、あるいは線径が太く巻数の少ない巻線を使
用することで巻線抵抗損を減らし、変成器の二次側から
負荷に供給される電力が小さい場合には変成器の巻線の
巻数を増やしてインダクタンスを増やすことでヒステリ
シス損を減らす。この場合、巻線の線径の太い既存の変
成器に、順次線径の細い巻線を巻回する。また変成器の
二次側から負荷に流れる電流に基づいて負荷の大きさを
判断し、この結果に応じて変成器に巻回された各巻線の
端子を選択する。この場合、変成器の二次側電力を整流
する整流器の出力に含まれる交流成分を一次側巻線によ
って阻止する巻線変成器の二次側巻線に現れる電圧に基
づいて負荷に流れる電流を求めるので、小型で広い負荷
範囲にわたって効率の高い変成回路が実現可能であると
いう効果が得られる。
【0043】即ち本発明によれば、各々高効率が得られ
る負荷範囲が異なるように設計されているため、負荷に
応じて使用するトランスを切り換えることで、広範囲に
おいて高効率が達成できる。
【0044】また、巻足す銅線は細くて良いので、トラ
ンスの大きさはほとんど変わらない。さらに、回路構成
も簡単で付加部品も少なく、特に1つのトランスで2つ
分以上の働きをするので、小型化に適している。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施の形態にかかる変成回路
の構成を示す接続図である。
【図2】 同実施の形態の動作状態を説明するための説
明図である。
【図3】 同実施の形態における重負荷時の接続状態を
示す接続図である。
【図4】 同実施の形態における軽負荷時の接続状態を
示す接続図である。
【図5】 本発明の第2の実施の形態にかかる変成回路
の構成を示す接続図である。
【図6】 本発明の第3の実施の形態にかかる変成回路
の構成を示す接続図である。
【図7】 本発明の第4の実施の形態にかかる変成回路
の構成を示す接続図である。
【図8】 本発明のその他の実施の形態にかかる変成回
路の構成を示す接続図である。
【符号の説明】
1 トランス(変成器) 1a-1、1a-3 端子(入力端子) 1a-2 センタータップ(入力端子) 1b-1、1b-3 端子(出力端子) 1b-2 センタータップ(出力端子) 1Na1、1Na2 一次巻線(第1から第nまでの一次巻
線) 1Nb1、1Nb2 二次巻線(第1から第nまでの二次巻
線) 2 スイッチ(第1の選択手段) 2a、2b 接点 2c コモン接点 3 トランジスタ 4 スイッチ(第2の選択手段) 4a、4b 接点 4c コモン接点 5、9 トランジスタ(整流手段) 6 トランス(巻線変成器) 7 負荷 8 平滑コンデンサ 10 電流検出回路(電流検出手段) 12 端子台(第1の選択手段) 12a、12b 端子 12c コモン端子 14 端子台(第2の選択手段) 14a、14b 端子 14c コモン端子 15 チョークコイル 16 電流検出抵抗 21 トランス(変成器) 21a-1〜21a-4 端子(入力端子) 21b-1〜21b-4 端子(出力端子) 21Na1〜21Na3 一次巻線(第1から第nまでの一
次巻線) 21Nb1〜21Nb3 二次巻線(第1から第nまでの二
次巻線) 22 スイッチ(第1の選択手段) 22a〜22c 接点 22d コモン接点 24 スイッチ(第2の選択手段) 24a〜24c 接点 24d コモン接点 35、39 ダイオード(整流手段) SC1、SC2 制御信号

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1から第n(nは2以上の整数)まで
    の一次巻線(1Na1、1Na2、21Na1、21Na2、2
    1Na3・・・)と第1から第nまでの二次巻線(1
    a1、1Na2、21Na1、21Na2、21Na3・・・)
    とを有する変成器(1、21)と、 前記第1から第nの一次巻線の入力端子(1a-1〜1a
    -3、21a-1〜21a-4)の内の何れかを選択する第1
    の選択手段(2、12、22)と、 前記第1から第nの二次巻線の出力端子(1b-1〜1b
    -3、21b-1〜21b-4)の内の何れかから前記第1の
    選択手段によって選択された前記一次巻線の入力端子と
    変成比が対応する出力端子を選択する第2の選択手段
    (4、14、24)とを具備し、前記第1から第nまで
    の一次巻線と前記第1から第nまでの二次巻線との各々
    は、順次巻線の線径が太くなることを特徴とする変成回
    路。
  2. 【請求項2】 前記第1から第nまでの一次巻線と前記
    第1から第nまでの二次巻線との各々は、 順次直列に接続されることを特徴とする請求項1に記載
    の変成回路。
  3. 【請求項3】 前記第2の選択手段によって選択された
    前記第1から第nの二次巻線の出力端子から負荷(7)
    に流れる電流を検出する電流検出手段(10)を具備
    し、 前記第1の選択手段ならびに前記第2の選択手段は、 前記電流検出手段によって検出された電流値に基づいて
    制御されることを特徴とする請求項1または請求項2
    記載の変成回路。
  4. 【請求項4】 前記第2の選択手段によって選択された
    前記第1から第nの二次巻線の出力端子から負荷に流れ
    る電流が大きくなるに従って、 前記第1から第nまでの一次巻線および前記第1から第
    nまでの二次巻線における各々より線径の太い巻線に対
    応する前記入力端子および前記出力端子を選択すること
    を特徴とする請求項1ないし請求項3の何れかに記載の
    変成回路。
  5. 【請求項5】 前記第2の選択手段によって選択された
    前記第1から第nの二次巻線の出力端子から出力される
    交流電力を整流する整流手段(5、9、35、39)
    と、 前記整流手段の出力される脈流電力の交流成分を阻止す
    る一次側巻線を有した巻線変成器(6)とを具備し、前
    記電流検出手段は、 前記巻線変成器が有する二次側巻線に現れる電圧に基づ
    いて前記負荷に流れる電流を検出することを特徴とする
    請求項3または請求項4の何れかに記載の変成回路。
  6. 【請求項6】 前記変成器は、 前記第1の一次巻線の上に前記第2の一次巻線を巻回し
    ・・・第n−1の一次巻線の径方向の上に前記第nの一
    次巻線を巻回するとともに、 前記第1の二次巻線の上に前記第2の二次巻線を巻回し
    ・・・第n−1の二次巻線の径方向の上に前記第nの二
    次巻線を巻回して成ることを特徴とする請求項1ないし
    請求項5の何れかに記載の変成回路。
JP21867398A 1998-07-17 1998-07-17 変成回路 Expired - Fee Related JP3348654B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21867398A JP3348654B2 (ja) 1998-07-17 1998-07-17 変成回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21867398A JP3348654B2 (ja) 1998-07-17 1998-07-17 変成回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000036420A JP2000036420A (ja) 2000-02-02
JP3348654B2 true JP3348654B2 (ja) 2002-11-20

Family

ID=16723636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21867398A Expired - Fee Related JP3348654B2 (ja) 1998-07-17 1998-07-17 変成回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3348654B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9252671B2 (en) * 2013-04-24 2016-02-02 Western Digital Technologies, Inc. Power supply with voltage output responsive to load demand
DE102015106335A1 (de) * 2015-04-24 2016-10-27 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben eines Gleichstromwandlers
JP2018107866A (ja) * 2016-12-22 2018-07-05 富士ゼロックス株式会社 電源装置、画像形成装置及びトランス
CN110231848B (zh) * 2019-04-28 2020-10-02 明珠电气股份有限公司 组合式高稳压精度的无触点稳压器主电路及无触点稳压器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000036420A (ja) 2000-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1760867B1 (en) Switching power supply unit
US6388898B1 (en) Dc/dc power processor with distributed rectifier stage
US7969752B2 (en) Switching power supply device using current sharing transformer
JP2574087B2 (ja) 切換モード・パワー・コンバータ
US5883793A (en) Clamp circuit for a power converter and method of operation thereof
US7643321B2 (en) Bi-directional current sensing circuit
JP5240529B2 (ja) スイッチング電源装置
JP3348654B2 (ja) 変成回路
US6473323B1 (en) Device for transferring energy to a transformer secondary during a predetermined time period
US10985647B2 (en) Multiphase interleaved forward power converters including clamping circuits
US11063522B2 (en) Converter for improving conversion efficiency
US6809912B2 (en) Inductor operable under various supply voltages
US5257170A (en) Electric converter with several induction coils
US7193397B2 (en) Voltage converter
JP2000197268A (ja) 電子機器の電源装置
US6677847B1 (en) In board filter inductor for switching power supply on a printed circuit board
CN2927282Y (zh) 低干扰变压器
JPH08331846A (ja) 電源装置
US20230187115A1 (en) Magnetic device and power conversion module with same
CN111682771B (zh) 电源装置及医疗系统
JP3447975B2 (ja) スイッチング電源回路
JPH0831673A (ja) カレントトランスおよびカレントトランスを用いた電源装置
CN213151924U (zh) 冗余开关电源
SU957368A1 (ru) Устройство дл управлени двухтактным транзисторным ключом
JP3326647B2 (ja) 力率改善整流回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees