JP3346220B2 - 画像伝送方式並びに符号化装置及び復号化装置 - Google Patents

画像伝送方式並びに符号化装置及び復号化装置

Info

Publication number
JP3346220B2
JP3346220B2 JP12824197A JP12824197A JP3346220B2 JP 3346220 B2 JP3346220 B2 JP 3346220B2 JP 12824197 A JP12824197 A JP 12824197A JP 12824197 A JP12824197 A JP 12824197A JP 3346220 B2 JP3346220 B2 JP 3346220B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
area
information
data
encryption information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12824197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10322703A (ja
Inventor
勝義 西谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP12824197A priority Critical patent/JP3346220B2/ja
Publication of JPH10322703A publication Critical patent/JPH10322703A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3346220B2 publication Critical patent/JP3346220B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は画像伝送方式並びに
符号化装置及び復号化装置に係り、特にフレーム間(又
はフィールド間)予測符号化を用いた画像伝送方式並び
に符号化装置及び復号化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図11は従来の画像伝送方式の符号化部
の一例のブロック図、図12は従来の画像伝送方式の復
号化部の一例のブロック図を示す。図11において、入
力された現フレームの画像データ(ブロック単位)は、
まず減算器1に供給されると共に動き検出器10に供給
され、ここでフレームメモリ(FM)9に記憶されてい
る前フレームの画像データと比較されて、その動き検出
が行われ、その動きを示す動きベクトルが動き補償器1
1に供給される。動き補償器11は、FM9に記憶され
ている前フレームの画像データを、動き検出器10から
の動きベクトルに従って動き補償し、これにより得られ
る予測画像データを減算器1に供給する。
【0003】従って、減算器1からは現フレームの入力
画像データと前フレームの予測画像データとの減算によ
り、予測誤差データが出力されることとなる。この予測
誤差データは、離散コサイン変換器2により離散コサイ
ン変換(DCT)が施され、これにより得られた変換係
数が量子化器3に供給される。量子化器3は、バッファ
5から一定の割合で符号を伝送するように、量子化制御
器12でバッファ5の符号量占有推移を監視して、適切
な量子化パラメータで量子化を制御し、その量子化結果
が可変長符号器4に供給され、更にバッファ5を通して
一定の割合で伝送される。
【0004】また、フレームメモリ9に格納するための
前フレームの復号データを生成するため、量子化器3か
ら出力されたデータが逆量子化器6により逆量子化され
て量子化器3の入力に対応した変換係数とされて出力さ
れる。この変換係数は、逆離散コサイン変換器7によっ
て逆離散コサイン変換(IDCT)されることにより、
減算器1から出力される予測誤差データに対応した局部
復号予測誤差とされて出力される。この局部復号予測誤
差データは、加算器8に供給され、この加算器8におい
て動き補償器11からの予測画像データと加算され、局
部復号データとしてフレームメモリ9に入力されて格納
される。
【0005】このようにして伝送された符号化データ
は、図12に示す復号化部のバッファ21に一定の割合
で送られる。バッファ21から出力された符号化データ
は、可変長復号器22において量子化データ及び各種画
像情報に復号される。可変長復号器22からの量子化デ
ータは、可変長復号器22において復号化された量子化
パラメータに基づき、図11に示した逆量子化器6と同
様にして、量子化する前のデータ、すなわち、離散コサ
イン変換の変換係数に逆量子化される。逆量子化器23
から出力された変換係数は、逆離散コサイン変換器(I
DCT)24によって図11の逆離散コサイン変化器7
と同様に復号予測誤差データに変換される。
【0006】一方、フレームメモリ(FM)26には前
フレームの復号画像データが格納されており、この前フ
レームデータを動き補償器27によって動きベクトルに
従って動き補償を行い、これによって得られた動き補償
予測データを加算器25に供給すると、加算器25では
逆離散コサイン変換器24からの復号予測誤差データと
を加算して現在のフレームの画像データを復号し、出力
する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、上記のよう
な符号化部及び復号化部からなる画像伝送方式におい
て、画像データ中に暗号情報を隠匿して伝送する場合、
入力画像データに直接暗号情報を埋め込むと、画像の劣
化が生じると共に、符号化において情報欠落が生じるお
それがある。また、離散コサイン変換して変換係数に変
換後、暗号情報を付加する場合も量子化器の量子化精度
の低下により情報欠落が生じるおそれが十分にある。
【0008】本発明は以上の点に鑑みなされたもので、
視覚特性上の画質劣化を極力抑え、画像だけでなく、簡
単に暗号情報の伝送を実現し得る画像伝送方式並びに符
号化装置及び復号化装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するため、画像情報をフレーム間(又はフィールド
間)予測符号化により符号化して得た符号化データに暗
号情報を隠匿したデータを出力する符号化部と、伝送路
を経た符号化データを受け、暗号情報を復号すると共に
符号化データを復号する復号化部とからなる画像伝送方
式であって、符号化部は、現フレーム(又はフィール
ド)の画像情報と前フレーム(又はフィールド)の予測
画像との予測誤差によりブロック単位で量子化パラメー
タに基づいて量子化して量子化データを出力する量子化
手段と、所望の情報を暗号化した暗号情報を発生する暗
号情報発生手段と、量子化手段からの量子化データの各
ブロック毎に、量子化パラメータが所定値を越えている
か否か判定し、量子化パラメータが上記所定値を越えて
いるブロックを、画質の劣化が目立ちにくいブロック
して領域指定し、そのブロックの量子化データの高周波
数の領域の値に”0”を置き換えて出力する領域指定手
段と、量子化データの前記領域指定手段により値が”
0”に置き換えられた量子化データの高周波数の領域に
暗号情報を挿入する挿入手段と、暗号情報が挿入された
量子化データを可変長符号化して符号化データを得ると
共に、その符号化データを一定の割合で伝送するよう
に、量子化パラメータを制御する符号化手段とを有し、
復号化部は、符号化データを可変長復号する可変長復号
手段と、可変長復号手段の出力量子化データから領域指
定手段により指定されたブロックの高周波数の領域を検
出してその領域から暗号情報のみを抽出すると共に、そ
の高周波数の領域の値を”0”に置換して出力する領域
検出手段と、領域検出手段により抽出された暗号情報を
復号する暗号復号器と、領域検出手段の出力データを復
号して元の画像情報を得る画像復号手段とを有する構成
としたものである。
【0010】 この発明では、画像情報をブロック単位
で量子化して得られた量子化データの各ブロック毎に
量子化パラメータが所定値を越えているか否か判定し、
量子化パラメータが所定値を越えているブロックを、画
質の劣化が目立ちにくいブロックとして領域指定し、
定したブロックの量子化データの高周波数領域の値とし
暗号情報を挿入した後可変長符号化して符号化データ
を生成して出力し、復号化の際には検出した指定領域か
暗号情報を先に抽出して復号すると共に、その領域の
値を”0”に置換して出力した符号化データから画像情
報を復号出力する。
【0011】また、本発明になる符号化装置は本発明の
画像伝送方式の符号化部の構成とし、本発明になる復号
化装置は、本発明の画像伝送方式の復号化部の構成とし
たものである。
【0012】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面と共に説明する。図1は本発明になる画像伝送方
式の符号化部の第1の実施の形態のブロック図を示す。
同図中、図11と同一構成部分には同一符号を付し、そ
の説明を省略する。この実施の形態の符号化部は、図1
1に示した従来の符号化部と比較すると分かるように、
領域指定器13、暗号発生器14、画質難易検出器15
及び加算器16が追加されている。
【0013】入力画像データは、画質難易検出器15に
入力され、ブロック毎に画質難易度が演算される。ここ
で、画質難易度は、例えばブロック内部の隣り合う画素
の絶対値差分の総和や、ブロック内部を視覚特性を考慮
した帯域フィルタをかけて、その絶対値和を使用するな
どが挙げられる。画質難易検出器15で演算された画質
難易度に応じて、量子化制御器12では視覚特性上劣化
が目立ち易いブロックは量子化を細密にし、視覚特性上
劣化が目立ちにくいブロックは量子化を粗くして、画質
を制御する量子化パラメータをブロック毎に決定する。
【0014】離散コサイン変換器2から出力された変換
係数は、量子化制御器12で上記のように決定された量
子化パラメータによって、量子化器3で量子化を施され
る。一般に、空間周波数に変換された変換係数は、低周
波数領域に集中するので、この係数に対して量子化を行
うと、高周波数領域の係数値は殆どが”0”となる。こ
こで、離散コサイン変換器2から出力される変換係数の
ブロックにおける周波数領域は、図7に示すように、右
下の領域が最も高く、左上に行くほど低くなる。
【0015】また、画質上複雑な絵柄の部分は、単調な
絵柄の部分に比べて視覚特性上画質の劣化が目立ちにく
く、そのような部分の量子化パラメータの値は大きくな
る傾向がある。このような特徴を利用して、領域指定器
13では入力された変換係数をブロック毎に、その量子
化パラメータが所定値を越えていれば、視覚特性上劣化
が目立ちにくいブロックであると判断して、量子化結果
の図8(a)の斜線で表される高周波数の固定領域の数
値を”0”に置き換えて出力する。
【0016】暗号発生器14から出力される暗号化され
た情報は、領域指定器13からの出力である量子化結果
の指定された高周波数領域に加算器16において加算さ
れた後、可変長符号器4に供給されて可変長符号化さ
れ、バッファ5を介して一定の割合で符号化データとし
て伝送される。また、局部復号に対しては逆量子化器6
の入力として、暗号情報が加算される前の領域指定器1
3の出力量子化結果が用いられるため、視覚特性上の画
質劣化は認知しにくい。
【0017】次に復号化部について説明する。図2は本
発明になる画像伝送方式の復号化部の第1の実施の形態
のブロック図を示す。同図中、図12と同一構成部分に
は同一符号を付し、その説明を省略する。この実施の形
態の復号化部は、図12に示した従来の復号化部と比較
すると分かるように、暗号復号器28及び領域検出器2
9が追加されている。
【0018】図2において、バッファ21を介して入力
された符号化データは、可変長復号器22に供給され
て、量子化データ及び各種画像情報に復号化される。量
子化データには暗号情報が加算されているため、復号化
された量子化パラメータに基づき、暗号情報が挿入され
ている高周波数領域が領域検出器29により検出され
て、その領域から暗号情報のみが抽出され、暗号復号器
28に伝送されて復号される。更に、領域検出器29は
暗号情報の挿入されていた高周波数領域の係数を”0”
に置換して、逆量子化器23に入力する。
【0019】このように、図1に示した符号化部の局部
復号化部に対応して、図2に示した復号化部において
も、同様の構成をとっており、逆量子化器23を介して
逆離散コサイン変換器24の出力データに対して加算器
25に与えた出力画像データを得るようにしている。
【0020】従って、図1に示した符号化部と図2に示
した復号化部とで構成された画像伝送方式の第1の実施
の形態においては、視覚特性上画質劣化の目立たないブ
ロックにのみ暗号情報を加算して、復号化部で暗号情報
を抽出した後、暗号情報が挿入されていた高周波数領域
の係数を”0”に置換することで、一種の低域フィルタ
処理を行うことと同等になるので、画質劣化を極力抑
え、簡単な暗号伝送が実現される。
【0021】ここでは、暗号情報を挿入する領域として
図8(a)に斜線で示される高周波数領域としたが、図
8(b)のような矩形領域や図8(c)のような三角形
領域としても、これらは図7からわかるようにいずれも
高周波数領域であるので構わない。また、図9に示され
るように、量子化パラメータに応じて暗号を挿入する領
域の範囲を変動しても構わない。
【0022】次に、本発明方式の第2の実施の形態につ
いて説明する。図3は本発明になる画像伝送方式の符号
化部の第2の実施の形態のブロック図を示す。同図中、
図1と同一構成部分には同一符号を付し、その説明を省
略する。この実施の形態の符号化部は、図1に示した符
号化部のように量子化パラメータの値に応じて暗号情報
の挿入及びその挿入領域の範囲を決定するのではなく、
動き検出器10により算出される動きベクトルの値によ
り決定する点に特徴がある。
【0023】動画像符号化では、静止している箇所に比
べて動きが激しい箇所の方が画質劣化が認知しにくいた
め、動き検出器10にて算出されるブロック毎の動きベ
クトルの値を入力とする領域指定器17において、その
ブロックの移動量から画質劣化が認知しにくいブロック
であるかどうかを判定する。例えば、動きベクトルの水
平方向の絶対値成分をmvx、垂直方向の絶対値成分を
mvyとすると、水平、垂直両方向成分の総和(mvx
+mvy)が所定値を越えた場合、そのブロックは動き
が激しいブロックとみなし、暗号情報を挿入するブロッ
クとして判定する。
【0024】暗号情報を挿入するブロックとして判定さ
れた場合、図1の符号化部と同様にして、領域指定器1
7は入力された量子化結果の図8(a)に斜線で示され
る高周波数領域の数値を”0”に置き換えて出力し、暗
号発生器14から出力される暗号化された情報を、指定
された高周波数領域に加算器16において加算し、可変
長符号器4に供給する。この可変長符号器4から出力さ
れた符号化データは、バッファ5を介して一定の割合で
符号化データとして伝送される。また、この符号化部に
おける局部復号部においては、図1に示した符号化部の
局部復号部と同様の処理が施されるため、視覚特性上の
画質劣化は認知しにくい。
【0025】次に、復号化部について説明する。図4は
本発明になる画像伝送方式の復号化部の第2の実施の形
態のブロック図を示す。同図中、図2と同一構成部分に
は同一符号を付し、その説明を省略する。図4の実施の
形態の復号化部は、図2の復号化部と同様にして、バッ
ファ21を介して伝送された符号化データを可変長復号
器22において量子化データ及び各種画像情報に復号化
する。量子化データには暗号情報が加算されているた
め、領域検出器30では復号化された動きベクトルに基
づき、暗号情報の挿入されている高周波数領域を検出し
て、その領域から暗号情報のみを抽出し、暗号復号器2
8に伝送する。
【0026】更に、暗号情報の挿入されていた高周波数
領域の係数を”0”に置換して、逆量子化器23に入力
する。ここでは、暗号情報を挿入する領域として図8
(a)に示した高周波数成分の固定領域としたが、DC
Tブロックがm×n成分で構成される場合、
【0027】
【数1】 となるように、Kx及びKyを選び、図10(a)に示
すように、暗号情報の挿入領域を動きベクトルに応じて
変動しても構わない。更に、図10(b)に示すよう
に、mvx/Kx、mvy/Kyを始点とする矩形領域
を指定しても構わない。
【0028】このように、図3に示した符号化部と図4
に示した復号化部とで構成された画像伝送方式の第2の
実施の形態においては、符号化部により視覚特性上画質
劣化の目立たない動きが激しいブロックの高周波数領域
の数値を”0”に置き換えて、そこに暗号化された情報
を加算し、復号化部で暗号情報を抽出した後、暗号情報
が挿入されていた高周波数領域の係数を”0”に置換す
ることで、一種の低域フィルタ処理を行うことと同等に
なるので、画質劣化を極力抑え、簡単な暗号伝送を実現
できる。
【0029】次に、本発明方式の第3の実施の形態につ
いて説明する。図5は本発明になる画像伝送方式の符号
化部の第3の実施の形態のブロック図を示す。同図中、
図1及び図3と同一構成部分には同一符号を付し、その
説明を省略する。この実施の形態の符号化部は、図1及
び図3に示した2つの符号化部の混合モデルであり、画
質難易度から算出される量子化パラメータ及び動きベク
トルの値により、暗号情報の挿入及びその挿入領域の範
囲を決定する点に特徴がある。
【0030】すなわち、図5において、領域指定器18
は入力された変換係数をブロック毎に、その量子化パラ
メータが所定値を越えていれば、視覚特性上劣化が目立
ちにくいブロックであると判断したとき、又は動き検出
器10から入力されたブロック毎の動きベクトルの値に
基づきブロックの移動量から画質劣化が認知しにくい動
きが激しいブロックと判定した時、暗号情報を挿入する
ブロックとして判定し、入力された量子化結果の図8
(a)に斜線で示される高周波数領域の数値を”0”に
置き換えて出力し、暗号発生器14から出力される暗号
化された情報を、指定された高周波数領域に加算器16
において加算させる。
【0031】次に、復号化部について説明する。図6は
本発明になる画像伝送方式の復号化部の第3の実施の形
態のブロック図を示す。同図中、図2及び図4と同一構
成部分には同一符号を付し、その説明を省略する。図6
の実施の形態の復号化部は、図2及び図4に示した2つ
の復号化部の混合モデルである。
【0032】図6において、領域検出器31は可変長復
号器22により復号化された量子化パラメータに基づ
き、又は復号化された動きベクトルに基づき、暗号情報
が挿入されている高周波数領域を検出して、その領域か
ら暗号情報のみを抽出して、暗号復号器28に伝送して
復号させる。更に、領域検出器31は暗号情報の挿入さ
れていた高周波数領域の係数を”0”に置換して、逆量
子化器23に入力する。これにより、この第3の実施の
形態も第1及び第2の実施の形態と同様の特長を有す
る。
【0033】なお、本発明は上記の各実施の形態におい
て、隠匿する暗号情報は文字、音声、画像等どのような
データを用いても構わない。また、暗号発生器における
暗号化方式についても、復号化部における暗号復号器と
の整合性がとれていれば、どのような方式を用いても構
わない。
【0034】また、上記の各実施の形態では、動画像を
伝送する例について説明したが、動きベクトルのみを使
用する第2の実施の形態を除き、第1、第3の実施の形
態では静止画の伝送にも適用可能である。更に、FM
9、26の代わりにフィールドメモリを使用することで
フィールド間予測符号化で符号化を行うシステムにも適
用でき、符号化データに暗号情報を隠匿したデータを伝
送することができる。
【0035】また、上記の図1、図3及び図5に示した
符号化部は、符号化装置単体として構成してもよく、同
様に、上記の図2、図4及び図6に示した復号化部もそ
れぞれ復号化装置単体として構成してもよい。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
画像情報をブロック単位で量子化して得られた量子化デ
ータの各ブロック毎に、量子化パラメータが所定値を越
えているか否か判定し、量子化パラメータが所定値を越
えているブロックを、画質の劣化が目立ちにくいブロッ
として領域指定し、あるいは、動きベクトルに基づい
て判定した所定値以上の移動量のブロックを領域指定
し、指定したブロックの高周波数領域の値として暗号情
報を挿入した後可変長符号化して符号化データを生成し
て出力し、復号化の際には検出した指定領域から暗号情
報を先に抽出して復号すると共に、その領域の値を所定
値に置換して出力した符号化データから画像情報を復号
出力するようにしたため、視覚特性上の画質劣化を極力
抑え、画像だけでなく、簡単に暗号情報の伝送を実現で
きる。
【0037】また、本発明によれば、符号化前に量子化
された画像データと暗号情報を加算してから符号化する
ので、出力される符号化データは符号化規則に従ってお
り、画像情報と暗号情報を正常に伝送できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の符号化部の第1の実施の形態のブロッ
ク図である。
【図2】本発明の復号化部の第1の実施の形態のブロッ
ク図である。
【図3】本発明の符号化部の第2の実施の形態のブロッ
ク図である。
【図4】本発明の復号化部の第2の実施の形態のブロッ
ク図である。
【図5】本発明の符号化部の第3の実施の形態のブロッ
ク図である。
【図6】本発明の復号化部の第3の実施の形態のブロッ
ク図である。
【図7】DCTブロックの周波数分布を示す図である。
【図8】暗号情報を挿入する領域をDCTブロック内に
指定している一例を示す図である。
【図9】量子化パラメータの値に応じて暗号情報を指定
する一例を示す図である。
【図10】動きベクトルに応じて暗号領域を指定する一
例を示す図である。
【図11】従来の画像伝送方式の符号化部の一例のブロ
ック図である。
【図12】従来の画像伝送方式の復号化部の一例のブロ
ック図である。
【符号の説明】
1 減算器(量子化手段) 2 離散コサイン変換器(DCT)(量子化手段) 3 量子化器(量子化手段) 4 可変長符号器(符号化手段) 5、21 バッファ 6、23 逆量子化器 7、24 逆離散コサイン変換器(IDCT) 8、25 加算器 9 フレームメモリ(FM)(量子化手段) 10 動き検出器(量子化手段) 11 動き補償器(量子化手段) 12 量子化制御器(領域指定手段) 13、17、18 領域指定器(領域指定手段) 14 暗号発生器(暗号情報発生手段) 15 画質難易検出器(領域指定手段) 16 加算器(挿入手段) 22 可変長復号器(可変長復号手段) 26 フレームメモリ(FM)(画像復号手段) 27 動き補償器(画像復号手段) 28 暗号復号器 29、30、31 領域検出器(領域検出手段)
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H04N 7/08 7/081 7/30 // H03M 7/36

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像情報をフレーム間(又はフィールド
    間)予測符号化により符号化して得た符号化データに暗
    号情報を隠匿したデータを出力する符号化部と、伝送路
    を経た前記符号化データを受け、前記暗号情報を復号す
    ると共に前記符号化データを復号する復号化部とからな
    る画像伝送方式であって、 前記符号化部は、 現フレーム(又はフィールド)の前記画像情報と前フレ
    ーム(又はフィールド)の予測画像との予測誤差により
    ブロック単位で量子化パラメータに基づいて量子化して
    量子化データを出力する量子化手段と、 所望の情報を暗号化した暗号情報を発生する暗号情報発
    生手段と、 前記量子化手段からの量子化データの各ブロック毎に
    前記量子化パラメータが所定値を越えているか否か判定
    し、前記量子化パラメータが前記所定値を越えているブ
    ロックを、画質の劣化が目立ちにくいブロックとして
    域指定し、そのブロックの量子化データの高周波数の領
    域の値に”0”を置き換えて出力する領域指定手段と、 前記量子化データの前記領域指定手段により値が”0”
    に置き換えられた前記量子化データの高周波数の領域に
    前記暗号情報を挿入する挿入手段と、 前記暗号情報が挿入された量子化データを可変長符号化
    して前記符号化データを得ると共に、その符号化データ
    を一定の割合で伝送するように、前記量子化パラメータ
    を制御する符号化手段とを有し、 前記復号化部は、 前記符号化データを可変長復号する可変長復号手段と、 前記可変長復号手段の出力量子化データから前記領域指
    定手段により指定されたブロックの前記高周波数の領域
    を検出してその領域から前記暗号情報のみを抽出する
    共に、その高周波数の領域の値を”0”に置換して出力
    する領域検出手段と、 前記領域検出手段により抽出された前記暗号情報を復号
    する暗号復号器と、 前記領域検出手段の出力データを復号して元の画像情報
    を得る画像復号手段とを有することを特徴とする画像伝
    送方式。
  2. 【請求項2】 前記領域指定手段は、画面を分割したブ
    ロック毎に、そのブロック内の隣り合う画素の絶対値差
    分の総和を演算して、又は視覚特性を考慮した帯域フィ
    ルタをかけて得られる画素の絶対値和を演算して得られ
    画質難易度を検出する画質難易検出器と、前記画質難
    易検出器により検出された画質難易度に応じて前記量子
    化手段による量子化を制御する前記量子化パラメータを
    前記ブロック毎に決定する量子化制御手段と、前記量子
    化パラメータが所定値以上のときの前記量子化手段の出
    力量子化データのブロックを前記暗号情報を挿入するブ
    ロックとして領域指定し、そのブロックの量子化データ
    の前記高周波数の領域の値に”0”を置き換えて出力
    る領域指定器とよりなり、 前記領域検出手段は、前記可変長復号手段の出力量子化
    データの前記量子化パラメータの大きさに基づいて前記
    暗号情報が挿入されているブロックを検出して、そのブ
    ロックの前記高周波数の領域から前記暗号情報のみを抽
    出すると共に、その高周波数の領域の値を”0”に置換
    して出力する領域検出器からなることを特徴とする請求
    項1記載の画像伝送方式。
  3. 【請求項3】 前記量子化手段は画像間の動きベクトル
    を検出する動き検出器を有し、前記領域指定手段は、前
    記動きベクトルの大小によってブロックの移動量を判定
    し、所定値以上の移動量のブロックを前記暗号情報を挿
    入するブロックとして領域指定し、そのブロックの量子
    化データの前記高周波数の領域の値に”0”を置き換え
    て出力する領域指定器よりなり、前記領域検出手段は、
    前記可変長復号手段により復号された前記動きベクトル
    の大きさに基づいて、前記暗号情報が挿入されているブ
    ロックを検出して、そのブロックの前記高周波数の領域
    から前記暗号情報のみを抽出すると共に、その高周波数
    の領域の値を”0”に置換して出力する領域検出器から
    なることを特徴とする請求項1記載の画像伝送方式。
  4. 【請求項4】 前記量子化手段は画像間の動きベクトル
    を検出する動き検出器を有し、 前記領域指定手段は、画面を分割したブロック毎に、そ
    のブロック内の隣り合う画素の絶対値差分の総和を演算
    して、又は視覚特性を考慮した帯域フィルタをかけて得
    られる画素の絶対値和を演算して得られる画質難易度を
    検出する画質難易検出器と、前記画質難易検出器により
    検出された画質難易度に応じて前記量子化手段による量
    子化を制御する前記量子化パラメータを前記ブロック毎
    に決定する量子化制御手段と、前記量子化パラメータが
    所定値以上のときの前記量子化手段の出力量子化データ
    のブロック、又は前記動きベクトルの大小によってブロ
    ックの移動量を判定し、所定値以上の移動量のブロック
    を、それぞれ前記暗号情報を挿入するブロックとして領
    域指定し、領域指定したブロックの量子化データの前記
    高周波数の領域の値に”0”を置き換えて出力する領域
    指定器とよりなり、前記領域検出手段は、前記可変長復
    号手段により復号された量子化データの前記量子化パラ
    メータの大きさ又は復号された前記動きベクトルの大き
    さに基づいて、前記暗号情報が挿入されているブロック
    を検出して、そのブロックの前記高周波数の領域から前
    記暗号情報のみを抽出すると共に、その高周波数の領域
    の値を”0”に置換して出力する領域検出器からなるこ
    とを特徴とする請求項1記載の画像伝送方式。
  5. 【請求項5】 前記領域指定手段は、前記暗号情報を挿
    入するように指定したブロックの量子化データに挿入す
    る暗号情報領域の範囲を前記量子化パラメータに応じて
    変動し、前記領域検出手段は、前記可変長復号手段によ
    り復号された量子化パラメータから前記暗号情報領域を
    検出して前記暗号情報を抽出することを特徴とする請求
    記載の画像伝送方式。
  6. 【請求項6】 前記領域指定手段は、前記暗号情報を挿
    入するように指定したブロックの量子化データに挿入す
    る暗号情報領域の範囲を前記動きベクトルの大きさに応
    じて変動し、前記領域検出手段は、前記可変長復号手段
    により復号された動きベクトルから前記暗号情報領域を
    検出して前記暗号情報を抽出することを特徴とする請求
    記載の画像伝送方式。
  7. 【請求項7】 前記量子化手段は画像間の動きベクトル
    を検出する動き検出器を有し、 前記領域指定手段は、画面を分割したブロック毎に、そ
    のブロック内の隣り合う画素の絶対値差分の総和を演算
    して、又は視覚特性を考慮した帯域フィルタをかけて得
    られる画素の絶対値和を演算して得られる画質難易度を
    検出する画質難易検出器と、前記画質難易検出器により
    検出された画質難易度に応じて前記量子 化手段による量
    子化を制御する前記量子化パラメータを前記ブロック毎
    に決定する量子化制御手段と、前記量子化パラメータが
    所定値以上のときの前記量子化手段の出力量子化データ
    のブロックを暗号情報を挿入するブロックとして領域指
    定すると共に、その領域指定したブロックに挿入する暗
    号情報領域の範囲を前記量子化パラメータに応じて変動
    するか、又は前記動きベクトルの大小によってブロック
    の移動量を判定し、所定値以上の移動量のブロックを前
    記暗号情報を挿入するブロックとして領域指定すると共
    に、その領域指定したブロックに挿入する暗号情報領域
    の範囲を前記動きベクトルの大きさに応じて変動し、前
    記量子化パラメータ又は前記移動ベクトルの大きさに応
    じて変動する前記暗号情報領域の範囲の値に”0”を置
    き換えて出力する前記領域指定器とよりなり、前記領域検出手段は、前記可変長復号手段により復号さ
    れた量子化データの前記量子化パラメータの大きさ又は
    復号された前記動きベクトルの大きさに基づいて、前記
    暗号情報が挿入されているブロックを検出して、そのブ
    ロックの前記暗号情報領域の範囲から前記暗号情報のみ
    を抽出すると共に、その高周波数の領域の値を”0”に
    置換して出力する領域検出器からなることを特徴とする
    請求項1記載の画像伝送方式。
  8. 【請求項8】 画像情報をフレーム間(又はフィールド
    間)予測符号化により符号化して得た符号化データに暗
    号情報を隠匿したデータを出力する符号化装置であっ
    て、 現フレーム(又はフィールド)の前記画像情報と前フレ
    ーム(又はフィールド)の予測画像との予測誤差により
    ブロック単位で量子化パラメータに基づいて量子化して
    量子化データを出力する量子化手段と、 所望の情報を暗号化した暗号情報を発生する暗号情報発
    生手段と、 前記量子化手段からの量子化データの各ブロック毎に
    前記量子化パラメータが所定値を越えているか否か判定
    し、前記量子化パラメータが前記所定値を越えているブ
    ロックを、画質の劣化が目立ちにくいブロックとして
    域指定し、そのブロックの量子化データの高周波数の領
    域の値に”0”を置き換えて出力する領域指定手段と、前記 領域指定手段により値が”0”に置き換えられた量
    子化データの前記高周 波数の領域に前記暗号情報を挿入
    する挿入手段と、 前記暗号情報が挿入された量子化データを可変長符号化
    して前記符号化データを得ると共に、その符号化データ
    を一定の割合で伝送するように、前記量子化パラメータ
    を制御する符号化手段とを有することを特徴とする符号
    化装置。
  9. 【請求項9】 請求項8記載の符号化装置により、画像
    情報をフレーム間(又はフィールド間)予測符号化によ
    り符号化して得た符号化データに暗号情報が隠匿された
    データを、伝送路を介して受け、前記暗号情報を復号す
    ると共に前記符号化データを復号する復号化装置であっ
    て、 前記符号化データを可変長復号する可変長復号手段と、 前記可変長復号手段の出力量子化データから前記符号化
    装置内の前記領域指定手段により領域指定されたブロッ
    クの量子化データの前記高周波数の領域を検出してその
    領域から前記暗号情報のみを抽出すると共に、前記高周
    波数の領域の値を”0”に置換して出力する領域検出手
    段と、 前記領域検出手段により抽出された前記暗号情報を復号
    する暗号復号器と、 前記領域検出手段の出力データを復号して元の画像情報
    を得る画像復号手段とを有することを特徴とする復号化
    装置。
JP12824197A 1997-05-19 1997-05-19 画像伝送方式並びに符号化装置及び復号化装置 Expired - Fee Related JP3346220B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12824197A JP3346220B2 (ja) 1997-05-19 1997-05-19 画像伝送方式並びに符号化装置及び復号化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12824197A JP3346220B2 (ja) 1997-05-19 1997-05-19 画像伝送方式並びに符号化装置及び復号化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10322703A JPH10322703A (ja) 1998-12-04
JP3346220B2 true JP3346220B2 (ja) 2002-11-18

Family

ID=14979996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12824197A Expired - Fee Related JP3346220B2 (ja) 1997-05-19 1997-05-19 画像伝送方式並びに符号化装置及び復号化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3346220B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003259369A (ja) * 2002-02-28 2003-09-12 Techno Mathematical Co Ltd 動画像の電子透かしを用いたエラー隠蔽方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10322703A (ja) 1998-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5809139A (en) Watermarking method and apparatus for compressed digital video
KR950005620B1 (ko) 적응 dct/dpcm부호기에 의한 영상신호부호화방법 및 복호화방법
US6519341B1 (en) Method and apparatus for outputting a high definition image
US7359569B2 (en) Method of reducing a blocking artifact when coding moving picture
JP2618083B2 (ja) イメージ回復方法及び装置
EP0562787B1 (en) Image coding method and apparatus
US20010021260A1 (en) MPEG2 moving picture encoding/decoding system
EP0723375A2 (en) Post-processing device and method for eliminating blocking artifacts from decompressed images
EP0577350B1 (en) A video signal coding and decoding apparatus with an adaptive edge enhancement filter
JP4035257B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
EP0680217B1 (en) Video signal decoding apparatus capable of reducing blocking effects
JPH11112989A (ja) 動きベクトル符号化方法及び符号化装置
JP2004241869A (ja) 透かし埋め込み及び画像圧縮部
US20070217504A1 (en) Image processing apparatus employing hierarchical encoding
EP1879390A2 (en) Combined video de-synchronization and compression method applicable to collusion-resilient fingerprint, and corresponding encoding device and encoded video stream
GB2316827A (en) Compensating quantization errors of a decoded video signal by using an adaptive filter
US6295375B1 (en) Method and device for coding a sequence of pictures
JP2895034B1 (ja) 適応的ブロック現象除去機能を有する復号化器及び適応的ブロック現象除去復号化方法
KR100367468B1 (ko) 픽셀들을 가지는 디지털화 된 화상에서 동작을추정하기위한 방법 및 장치
JP3346220B2 (ja) 画像伝送方式並びに符号化装置及び復号化装置
JP2004512784A (ja) エンベッドフィルタによるトランスコーディング方法及びトランスコーディング装置
JPH09224262A (ja) 映像符号化方法及び装置
JPH0654325A (ja) 画像暗号化伝送方式
JP4478480B2 (ja) 動画像符号化装置及びその方法
JP3101195B2 (ja) 画像符号化装置及び画像復号装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080906

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080906

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090906

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090906

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100906

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100906

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110906

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120906

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120906

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120906

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120906

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130906

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees