JP3343233B2 - ソフトハンドオーバー実行時の送信電力制御方法及びその実施装置 - Google Patents

ソフトハンドオーバー実行時の送信電力制御方法及びその実施装置

Info

Publication number
JP3343233B2
JP3343233B2 JP2000075146A JP2000075146A JP3343233B2 JP 3343233 B2 JP3343233 B2 JP 3343233B2 JP 2000075146 A JP2000075146 A JP 2000075146A JP 2000075146 A JP2000075146 A JP 2000075146A JP 3343233 B2 JP3343233 B2 JP 3343233B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission power
base station
power control
traffic channel
channel signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000075146A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000295172A (ja
Inventor
隆 矢野
敬司 長谷川
信数 土居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000075146A priority Critical patent/JP3343233B2/ja
Publication of JP2000295172A publication Critical patent/JP2000295172A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3343233B2 publication Critical patent/JP3343233B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はDS/CDMAを用
いた通信で送信電力の制御を行う移動通信システムに関
し、特にソフトハンドオーバー実行時の下り回線送信電
力制御においてシステム容量を増加させる移動通信シス
テムに適用して有効な技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のDS/CDMA(Direct
Sequence/Code Division Mul
tiple Access)を用いる移動通信システム
において移動局が特定のセルから他のセルへ移動する場
合には、移動局が移動元の基地局及び移動先の基地局と
同時に通信を行った後にチャネルを切り替えるソフトハ
ンドオーバーが行われている。
【0003】移動通信システムでは下り回線はパイロッ
トチャネル及びトラヒックチャネルにより構成されてお
り、パイロットチャネル信号は一定の送信電力で常時送
信され、一方トラヒックチャネル信号は通信時のみ送信
電力制御を行い送信される。DS/CDMA移動通信シ
ステムは隣接セル間においても同じ周波数帯を利用する
通信方法である為、移動局は同時に複数の基地局と通信
を行った後にハンドオーバーを行うソフトハンドオーバ
ーが可能である。
【0004】図10は従来のセル構成を用いたソフトハ
ンドオーバーの概略構成を示す図である。図10に示す
様に従来のCDMA移動通信システムは、移動局1と、
基地局21〜23とを有している。
【0005】移動局1は移動中に基地局21〜23との
間でチャネル切換えを行う端末装置である。基地局21
〜23はセル内の移動局1の通信を制御する装置であ
る。
【0006】移動局1はパイロットチャネル信号の受信
SIR(Signal to Interferenc
e Ratio)若しくは受信電力が大きい順に隣接基
地局の中から例えば基地局21及び基地局22を選択
し、それらの選択された複数の基地局21及び基地局2
2と同時に通信する。
【0007】DS/CDMA移動通信システムではソフ
トハンドオーバーを実行することによりセル間移動の際
のチャネル切換えを無瞬断に行うことができ、また伝搬
路の異なる通信信号を合成することで通信品質を向上す
ることができる。
【0008】前記ソフトハンドオーバーを行う際の送信
電力制御方法については、例えば「ソフトハンドオーバ
ーを用いたDS/CDMAシステムの下り回線容量」濱
辺考ニ郎、吉田尚正、電気情報通信学会、通信ソサイエ
ティ大会、通信ソサイエティ大会講演論文集、PP.3
66−367、1995年に記載されている。
【0009】前記送信電力制御方法では、移動局1が隣
接する基地局21及び基地局22と通信している場合の
移動局1に対する各基地局の送信電力Tx1_powe
r及びTx2_powerは互いに等しい。
【0010】また前記送信電力制御方法では、移動局1
が各基地局から受信したトラヒックチャネル信号の合成
信号が、一定の通信品質を得る為に必要な所要SIRと
なる様に送信電力を制御している。
【0011】ここで、移動局1が3局以上の基地局21
〜23と通信している場合も同様に移動局1に対する各
基地局の送信電力は等しいものとし、この様な制御方法
を等送信電力法と呼んでいる。
【0012】図11は従来の等送信電力法におけるソフ
トハンドオーバー実行時の移動局受信電力の内訳を示す
図である。図11は移動局1が隣接2局の基地局21及
び基地局22と等送信電力法でソフトハンドオーバーを
実行した場合の移動局受信電力の内訳を示しており、横
幅は各基地局の送信電力、高さは干渉電力で正規化した
利得率を表し、その積である面積が移動局1での受信S
IRに相当している。
【0013】移動局1が隣接する基地局21及び基地局
22とソフトハンドオーバー実行中である場合、等送信
電力法では各基地局の移動局1に対する送信電力が等し
く以下の関係にある。
【0014】
【数1】Tx1_power = Tx2_power また、合成後の移動局1での受信SIRは、送信電力制
御により所要SIR(SIR_req)となる為以下の
関係にある。
【0015】
【数2】 SIR_req = Rx1_SIR + Rx2_SIR これらの2つの関係式より等送信電力法では最終的に以
下の式を満たす様に送信電力制御が行われている。
【0016】
【数3】Tx1_power = SIR_req /
(path1 + path2)= Tx2_power
【0017】
【発明が解決しようとする課題】DS/CDMAを用い
る移動通信システムの下り回線では、基地局からの送信
電力の低減若しくは干渉電力の低減により、システム容
量の増加を図ることができるが、前記従来の送信電力制
御方法では、セル外に位置する移動局に対しても各基地
局は等電力で送信する為、干渉電力が増加してシステム
容量の増やすことが困難になるという問題がある。
【0018】本発明の目的は上記問題を解決し、ソフト
ハンドオーバーの効果を保ちつつ、かつ隣接セルへの干
渉を小さくしてシステム容量増加を行うことが可能な技
術を提供することにある。
【0019】本発明の他の目的は送信電力制御に必要な
情報を少なく抑えることが可能な技術を提供することに
ある。
【0020】
【課題を解決するための手段】本発明は移動局と複数の
基地局との間でソフトハンドオーバーを実行する際の送
信電力を制御する送信電力制御方法において、移動局で
測定された各基準信号受信SIRの大きさに応じて各基
地局からのトラヒックチャネル信号の送信電力を制御す
るものである。
【0021】本発明の送信電力制御方法では、移動局と
複数の基地局との間でソフトハンドオーバーを実行する
際に、まず複数の基地局から送信された基準信号の受信
SIRを移動局で測定する。
【0022】次に各基地局からのトラヒックチャネル信
号の送信電力を制御する為の開ループ送信電力制御情報
を前記測定した各基準信号受信SIRの大きさに応じて
生成する。例えば各基準信号受信SIRの大きさに比例
した送信電力を設定する様に、各基地局の開ループ送信
電力制御情報を生成する。
【0023】そして前記生成した開ループ送信電力制御
情報を用いて各基地局からの当該移動局へ送信するトラ
ヒックチャネル信号の送信電力を設定し、各基地局から
当該移動局へのトラヒックチャネル信号の送信を行う。
【0024】前記の様に本発明の送信電力制御方法によ
れば、各基地局からの送信電力が移動局での基準信号受
信SIRに応じて制御される為、セル外に位置する様な
移動局に対する基地局の送信電力を小さくし、セル境界
付近に位置する通信品質の悪い移動局に対しては送信電
力を大きくすることができる。この為、無瞬断にセル間
移動ができるソフトハンドオーバーの効果を保ちつつ、
隣接セルへの干渉を小さくしてシステム容量を増加させ
ることができる。
【0025】また本発明の送信電力制御方法では、前記
開ループ送信電力制御情報による送信電力制御に加え、
閉ループ送信電力制御情報による送信電力制御を行って
も良い。
【0026】すなわち、まず前記開ループ送信電力制御
情報を用いて各基地局から当該移動局へのトラヒックチ
ャネル信号の送信を行った後、複数の基地局から送信さ
れたトラヒックチャネル信号を合成して受信SIRを移
動局で測定する。
【0027】次に各基地局からのトラヒックチャネル信
号の送信電力を制御する為の閉ループ送信電力制御情報
を前記測定したトラヒックチャネル信号受信SIRの大
きさに応じて生成し、前記生成した閉ループ送信電力制
御情報を用いて各基地局からのトラヒックチャネル信号
の送信電力を制御する。
【0028】閉ループ送信電力制御情報を開ループ送信
電力制御情報よりも小さく設定し、閉ループ送信電力制
御を特定の回数繰り返した後、開ループ送信電力制御を
行うことにすれば、良好な送信電力制御を行うと共に送
信電力制御に必要な情報を少なく抑えることが可能であ
る。
【0029】以上の様に本発明の移動通信システムによ
れば、移動局での基準信号受信SIRの大きさに応じて
各基地局からの送信電力を制御するので、ソフトハンド
オーバーの効果を保ちつつ、かつ隣接セルへの干渉を小
さくしてシステム容量増加を行うことが可能である。
【0030】
【発明の実施の形態】(実施形態1)以下にソフトハン
ドオーバー実行時における下り回線の送信電力制御をパ
イロットチャネル信号受信SIRに比例した開ループ送
信電力制御により行う実施形態1の移動通信システムに
ついて説明する。
【0031】図1は本実施形態の移動局受信電力の内訳
を示す図である。図1は移動局1が隣接2局の基地局2
1及び基地局22と通信している場合の移動局受信電力
の内訳を示しており、横幅は各基地局からの送信電力、
高さは干渉電力の影響を加味した利得率を表し、その積
である面積が移動局1での受信SIRに相当している。
【0032】本実施形態の移動通信システムでは、移動
局1が2局の基地局21及び基地局22とソフトハンド
オーバー実行中である場合、各基地局の移動局1に対す
るトラヒックチャネル信号の送信電力Tx1_powe
r及びTx2_powerは移動局1でのパイロットチ
ャネル信号受信SIRであるRx_Pilot1_SI
R及びRx_Pilot2_SIRに比例し、以下の関
係にある。
【0033】
【数4】Tx1_power :Tx2_power =
Rx_Pilot1_SIR: Rx_Pilot2_
SIR また基地局21及び基地局22からのトラヒックチャネ
ル信号の合成後の移動局1での受信SIRは、送信電力
制御により所要SIR(SIR_req)となる為、以
下の関係にある。
【0034】
【数5】 SIR_req = Rx1_SIR + Rx2_SIR これらの2つの関係式より送信電力Tx1_power
及びTx2_powerを以下の様に分配する。
【0035】
【数6】Tx1_power = (SIR_req ×
path1)/(path1+ path2) Tx2_power = (SIR_req × path
2)/(path1+path2) 以下、数6の一部を数7の様に表すことにすると、
(A')及び(B')をそれぞれPilot1_power
及びPilot2_powerで割った(A)及び
(B)は移動局1が測定するRx_Pilot1_SI
R及びRx_Pilot2_SIRにより数8の様に表
わされる。
【0036】
【数7】 path1/(path1 + path2)=(A') path2/(path1 + path2)=(B'
【0037】
【数8】(A)=Rx_Pilot1_SIR/(Rx
_Pilot1_SIR2+Rx_Pilot2_SI
2) (B)=Rx_Pilot2_SIR/(Rx_Pil
ot1_SIR2+Rx_Pilot2_SIR2) 本実施形態の移動通信システムでは、移動局1が基地局
21及び基地局22へそれぞれ(A)及び(B)を開ル
ープ送信電力制御情報として上りトラヒックチャネルを
用いて通知し、基地局21及び基地局22はその情報を
基に送信電力Tx1_power及びTx2_powe
rを制御する。
【0038】図2は本実施形態の移動局1の機能ブロッ
クを示す図である。図2に示す様に本実施形態の移動局
1は、サーチ用逆拡散部30と、トラヒック用逆拡散部
31及び32と、パイロット受信SIR測定部33と、
基地局選択部34と、ダイバーシチ合成部35と、開ル
ープ送信電力制御情報生成部40と、変調部43と、送
信部44とを有している。
【0039】サーチ用逆拡散部30は各基地局のパイロ
ットチャネル信号を逆拡散する回路である。トラヒック
用逆拡散部31及び32は各基地局のトラヒックチャネ
ル信号を逆拡散する回路である。パイロット受信SIR
測定部33は複数の基地局21〜23から送信された基
準信号であるパイロットチャネル信号の受信SIRを測
定する回路である。
【0040】基地局選択部34は一定しきい値以上の受
信SIRを持つものを隣接基地局の中から選択する回路
である。ダイバーシチ合成部35は選択した隣接基地局
のトラヒックチャネル信号を合成する回路である。
【0041】開ループ送信電力制御情報生成部40は各
基地局からのトラヒックチャネル信号の送信電力を制御
する為の開ループ送信電力制御情報を前記測定した各パ
イロットチャネル信号受信SIRの大きさに応じて生成
する回路である。
【0042】変調部43は開ループ送信電力制御情報生
成部40が生成した開ループ送信電力制御情報を変調す
る回路である。送信部44は前記生成した開ループ送信
電力制御情報を各基地局に送信する回路である。
【0043】図2は隣接する基地局21及び基地局22
とのソフトハンドオーバー実行時に下り回線送信電力制
御を行う為の開ループ送信電力制御情報を生成して各基
地局に送信する移動局1の機能ブロックを表しており、
図2に示す様に移動局1は、移動局1全体の動作を制御
するCPUと、移動局1全体の動作を制御する為のプロ
グラムやデータを格納するメモリと、動作状態を表示す
るディスプレイ装置と、操作内容を入力する入力装置
と、基地局21〜23との通信処理を制御するディジタ
ルシグナルプロセッサ(DSP)とを備えている。
【0044】図3は本実施形態のパイロット受信SIR
測定部33及び開ループ送信電力制御情報生成部40の
機能ブロックを示す図である。図3に示す様に移動局1
は各基地局から送信されたパイロットチャネル信号の受
信SIRを測定し、前記測定された各受信SIRに応じ
て、各基地局のトラヒックチャネル信号の送信電力を制
御する為の開ループ送信電力制御情報を生成する。
【0045】移動局1では、アンテナより受信した伝搬
路の異なる各基地局からのパイロットチャネル信号をサ
ーチ用逆拡散部30が逆拡散し、それぞれの受信SIR
をパイロット受信SIR測定部33が測定する。
【0046】基地局選択部34では、一定しきい値以上
の受信SIRを持つものを2局、例えば基地局21及び
基地局22を選択し、それらの基地局21及び基地局2
2と通信を行ってソフトハンドオーバーを実行する。
【0047】開ループ送信電力制御情報生成部40で
は、図3に示した回路により数8に示した 基地局21に対する開ループ送信電力制御情報=(A) 基地局22に対する開ループ送信電力制御情報=(B) を計算し、上りトラヒックチャネルを使用し、送信デー
タと共に拡散変調の後、各基地局へ送信する。
【0048】基地局21及び基地局22より受信したト
ラヒックチャネル信号はトラヒック用逆拡散部31及び
32がそれぞれ逆拡散し、ダイバーシチ合成部35が各
ブランチの位相を合わせて合成する。
【0049】ここで、移動局1が隣接3局以上の基地局
21〜23とソフトハンドオーバーを実行する場合も同
様に各基地局で開ループ送信電力制御を行って各基地局
からのトラヒックチャネル信号をダイバーシチ合成する
ことで容易に実現できる。
【0050】図4は本実施形態の基地局21の機能ブロ
ックを示す図である。図4に示す様に本実施形態の基地
局21は、トラヒック用逆拡散部51と、開ループ送信
電力制御部53と、変調部55と、送信部56と、復調
部57とを有している。
【0051】トラヒック用逆拡散部51は移動局1から
受信したトラヒックチャネル信号を逆拡散する回路であ
る。開ループ送信電力制御部53は基地局21から送信
されたパイロットチャネル信号の移動局1での受信SI
Rに応じて生成された開ループ送信電力制御情報を用い
てトラヒックチャネル信号の送信電力を制御する回路で
ある。
【0052】変調部55は下り送信データを変調する回
路である。送信部56は開ループ送信電力制御部53に
より設定された送信電力で移動局1への下りのトラヒッ
クチャネル信号を送信する回路である。復調部57は逆
拡散したトラヒックチャネル信号を復調する回路であ
る。
【0053】図4は図2に対応し移動局1と隣接基地局
との間でソフトハンドオーバーを実行する際に開ループ
送信電力制御により下り回線送信電力制御を行う基地局
21の機能ブロックを表しており、図4に示す様に基地
局21は、基地局21全体の動作を制御するCPUと、
基地局21全体の動作を制御する為のプログラムやデー
タを格納するメモリと、操作内容を入力する入力装置
と、基地局21を移動通信交換局に接続する移動通信交
換局I/Fと、移動局1との通信処理を制御するディジ
タルシグナルプロセッサ(DSP)とを備えている。
【0054】基地局21は、移動局1より受信したトラ
ヒックチャネル信号をトラヒック用逆拡散部51におい
て逆拡散して復調する。復調データ中に含まれる移動局
1から通知された開ループ送信電力制御情報に基づき、
開ループ送信電力制御部53が移動局1に対する送信電
力を更新し、下り送信データをトラヒックチャネルを使
って送信する。
【0055】また、基地局22も基地局21と同様な機
能を持ち、移動局1に対する送信電力を更新し、下り送
信データをトラヒックチャネルを使って送信する。なお
移動局1が隣接3局以上の基地局21〜23とソフトハ
ンドオーバーを行う場合も、各基地局は同様の機能ブロ
ックで実現できる。
【0056】図5は本実施形態のソフトハンドオーバー
実行時の移動局1の位置と基地局21の送信電力の概要
を示す図である。図5は本実施形態の移動通信システム
において移動局1が隣接2局の基地局21及び基地局2
2と理想的な条件の基で受信SIRが所要SIRを満た
す様に送信電力制御を行っている場合の、移動局1の位
置と基地局21の送信電力との関係を表しており、図5
において、横軸は基地局21または基地局22に対する
移動局1の位置、縦軸は基地局21の送信電力、実線は
本実施形態の移動通信システムのプロット結果、点線は
従来の等送信電力法のプロット結果を示している。また
図5中央の縦線は基地局21及び基地局22のセルの境
界を表している。
【0057】図5に示す様に従来の等送信電力法では基
地局21のセル外に位置する移動局1に対しても基地局
21の送信電力が大きいが、本実施形態の移動通信シス
テムでは基地局21のセル外に位置する移動局1への基
地局21からの送信電力を小さくし、基地局21のセル
内のセル境界付近に位置する通信品質の悪い移動局1に
対して基地局21からの送信電力を大きくすることが分
かる。
【0058】なお本実施形態の移動通信システムでは、
基地局21及び基地局22に送信される開ループ送信電
力制御情報の示す各値は移動局1での各パイロットチャ
ネル信号受信SIRに比例するものとして説明したが、
受信SIRの高いパイロットチャネル信号を送信してい
る基地局へ送信する開ループ送信電力制御情報の示す値
が、受信SIRの低いパイロットチャネル信号を送信し
ている基地局へ送信する開ループ送信電力制御情報の示
す値よりも高いものとなる他の値を用いても良い。すな
わち、受信SIRと同様に変動する他の値を使用するこ
とができ、例えばパイロットチャネル信号の受信SIR
に代えて、その受信電力を用いることにより、同様の送
信電力制御を行うことができる。以下の実施形態におい
ても同様である。
【0059】以上説明した様に本実施形態の移動通信シ
ステムによれば、移動局での基準信号受信SIRの大き
さに応じて各基地局からの送信電力を制御するので、ソ
フトハンドオーバーの効果を保ちつつ、かつ隣接セルへ
の干渉を小さくしてシステム容量増加を行うことが可能
である。 (実施形態2)以下にソフトハンドオーバー実行時にお
ける下り回線の送信電力制御を開ループ送信電力制御及
び閉ループ送信電力制御により行う実施形態2の移動通
信システムについて説明する。
【0060】本実施形態の移動通信システムにおける開
ループ送信電力制御では、移動局1でのパイロットチャ
ネル信号受信SIRを充分長く平均し、開ループ送信電
力制御情報を生成することで送信電力Tx1_powe
r及びTx2_powerが送信電力制御範囲の中央値
となる様に制御する。
【0061】一方、本実施形態の移動通信システムの閉
ループ送信電力制御では、移動局1でのトラヒックチャ
ネル信号受信SIRが所要SIR以下のとき、各基地局
からの送信電力Tx1_power及びTx2_pow
erを一定幅上げ、所要SIRを越えるとき一定幅下げ
る制御を行う。
【0062】図6は本実施形態の移動局受信電力の内訳
を示す図である。図6は本実施形態の移動通信システム
において開ループ送信電力制御及び閉ループ送信電力制
御を行った場合の移動局1の受信電力の内訳を表してお
り、まず図6(1)に示す様に、開ループ送信電力制御
を用いて各基地局の送信電力制御範囲の中央値を定め、
下りトラヒックチャネル信号の送信電力を各基地局毎に
分配する。
【0063】図6(2)では閉ループ送信電力制御を用
いて、閉ループ送信電力制御情報に基づいて各基地局か
らのトラヒックチャネル信号の送信電力を一定幅上下さ
せる制御を行い、その後、図6(3)及び(4)に示す
様に、閉ループ送信電力制御を一定期間繰り返す。
【0064】そして図6(1)に戻り、開ループ送信電
力制御を用いて送信電力制御範囲の中央値を更新し、下
りトラヒックチャネル信号の送信電力を各基地局毎に再
分配して、以後上記の動作を繰り返す。
【0065】図7は本実施形態の移動局1の機能ブロッ
クを示す図である。図7に示す様に本実施形態の移動局
1は、トラヒック受信SIR測定部36と、閉ループ送
信電力制御情報生成部41とを有している。
【0066】トラヒック受信SIR測定部36は複数の
基地局21及び基地局22から送信されたトラヒックチ
ャネル信号のダイバーシチ合成後のトラヒックチャネル
信号の受信SIRを測定する回路である。閉ループ送信
電力制御情報生成部41はトラヒック受信SIR測定部
36の測定結果を所要SIRと比較し、所要SIRより
大きい場合は送信電力を一定幅減少させる閉ループ送信
電力制御情報を、所要SIR未満の場合は送信電力を一
定幅増加させる閉ループ送信電力制御情報を生成する回
路である。
【0067】図7は隣接する基地局21及び基地局22
とのソフトハンドオーバー実行時に下り回線送信電力制
御を行う為の開ループ送信電力制御情報及び閉ループ送
信電力制御情報を生成して各基地局に送信する移動局1
の機能ブロックを表しており、移動局1のその他の構成
については実施形態1に示したものと同様であるものと
する。
【0068】移動局1は、アンテナより受信した伝搬路
の異なる各基地局のパイロットチャネル信号をサーチ用
逆拡散部30で逆拡散し、それぞれのパイロットチャネ
ル信号受信SIRをパイロット受信SIR測定部33で
測定する。
【0069】基地局選択部34では、一定しきい値以上
の受信SIRを持つものから基地局21及び基地局22
等の2局を選択し、それらの基地局21及び基地局22
と通信を行ってソフトハンドオーバーを実行する。
【0070】開ループ送信電力制御情報生成部40は、
実施形態1の移動局1と同様に、 基地局21に対する開ループ送信電力制御情報=(A) 基地局22に対する開ループ送信電力制御情報=(B) を計算するが、本実施形態の移動通信システムでは実施
形態1に比べ充分平均化されたそれぞれの受信SIRを
用いて開ループ送信電力制御情報を生成する。
【0071】トラヒック用逆拡散部31及び32は、各
基地局より受信したトラヒックチャネル信号をそれぞれ
逆拡散し、ダイバーシチ合成部35が各pathの位相
を合わせて合成する。
【0072】トラヒック受信SIR測定部36は、ダイ
バーシチ合成後のトラヒックチャネル信号受信SIRを
測定し、閉ループ送信電力制御情報生成部41におい
て、その結果を所要SIRと比較し、所要SIRより大
きい場合は送信電力を一定幅減少させる閉ループ送信電
力制御情報を、所要SIR未満の場合は送信電力を一定
幅増加させる閉ループ送信電力制御情報を生成する。
【0073】開ループ送信電力制御情報及び閉ループ送
信電力制御情報は、拡散変調の後、上りトラヒックチャ
ネルを用いて基地局21及び基地局22へ送信される。
【0074】図8は本実施形態の基地局21の機能ブロ
ックを示す図である。図8は図7に対応し、移動局1と
隣接基地局との間でソフトハンドオーバーを実行する際
に開ループ送信電力制御及び閉ループ送信電力制御によ
り下り回線送信電力制御を行う基地局21の機能ブロッ
クを表しており、基地局21のその他の構成については
実施形態1に示したものと同様であるものとする。
【0075】基地局21は、移動局1より受信したトラ
ヒックチャネル信号をトラヒック用逆拡散部51におい
て逆拡散して復調する。復調データ中には移動局1から
通知された開ループ送信電力制御情報または閉ループ送
信電力制御情報が含まれている。
【0076】開ループ送信電力制御情報が通知された場
合、開ループ送信電力制御部53は、通知された送信電
力制御範囲の中央値となる様に移動局1に対する送信電
力を更新する。閉ループ送信電力制御情報が通知された
場合、閉ループ送信電力制御部54は、移動局1に対す
る送信電力を一定幅増加または減少させる。
【0077】また、基地局22も基地局21と同様な機
能を持ち、移動局1に対して同様に送信電力制御を行
う。更に移動局1が隣接3局以上の基地局21〜23と
ソフトハンドオーバーを行う場合も各基地局は同様の機
能で実現できる。
【0078】以上の様に本実施形態の移動通信システム
は、実施形態1に比べ充分平均化されたそれぞれの受信
SIRを用いて開ループ送信電力制御情報を生成するも
のであり、例えば前記閉ループ送信電力制御を100回
行った後、その間の受信SIRを平均化して開ループ送
信電力制御情報を生成するものである。
【0079】実施形態1に示した様に開ループ送信電力
制御のみを用い、例えば8ビットの開ループ送信電力制
御情報を1msec毎に送信して開ループ送信電力制御
を行った場合には、送信電力制御を行う為に音声チャネ
ルに相当する帯域が必要となってしまう。
【0080】そこで本実施形態の移動通信システムの様
に、例えば送信電力の上下のみを指示する1ビットの閉
ループ送信電力制御情報を1msec毎に送信して閉ル
ープ送信電力制御を100回行った後、送信電力制御範
囲の中央値を示す8ビットの開ループ送信電力制御情報
を送信して開ループ送信電力制御を行うことにすれば、
良好な送信電力制御を行うと共に送信電力制御を行う為
の情報を減らすことができる。
【0081】一方、本実施形態の移動通信システムで示
した開ループと閉ループを組み合わせた下り回線送信電
力制御を、ソフトハンドオーバー実行時以外で用いても
良い。以下にソフトハンドオーバーの非実行時の開ルー
プ及び閉ループを組み合わせた下り回線送信電力制御に
ついて説明する。
【0082】ソフトハンドオーバー非実行時の開ループ
送信電力制御方法では、1つの基地局21と通信時に移
動局1のパイロットチャネル信号の受信SIRを充分長
く平均し、開ループ送信電力制御情報を生成することで
送信電力Tx1_powerが送信電力制御範囲の中央
値となる様に制御する。
【0083】一方、ソフトハンドオーバー非実行時の閉
ループ送信電力制御方法では、トラヒックチャネル信号
の受信SIRが所要SIR以下のときに基地局21の送
信電力Tx1_powerを一定幅上げ、所要SIRを
越えるとき一定幅下げる制御を行う。
【0084】図9は本実施形態のソフトハンドオーバー
非実行時の移動局受信電力の内訳を示す図である。図9
は本実施形態の移動通信システムにおいてソフトハンド
オーバー非実行時に開ループ送信電力制御及び閉ループ
送信電力制御を用いて特定の基地局が複数の移動局に送
信電力を分配した場合の移動局受信電力の内訳を表して
おり、まず図9(1)に示す様に、開ループ送信電力制
御を用いて当該基地局の送信電力制御範囲の中央値を定
める。
【0085】次に図9(2)では閉ループ送信電力制御
を用いて閉ループ送信電力制御情報に基づいて各基地局
からのトラヒックチャネル信号の送信電力を一定幅上下
させる制御を行い、その後、図9(3)及び(4)に示
す様に閉ループ送信電力制御を一定期間繰り返す。
【0086】そして図9(1)に戻り、開ループ送信電
力制御を用いて送信電力制御範囲の中央値を更新し、当
該基地局の下りトラヒックチャネル信号の送信電力を複
数の移動局毎に再分配して、以後上記の動作を繰り返
す。
【0087】なお本実施形態の移動通信システムにおけ
る開ループ送信電力制御では、開ループ送信電力制御情
報として送信電力制御範囲の中央値を生成したが、中央
値以外の他の値を用いても良い。例えば、送信電力制御
情報としてその上限、下限、あるいは、平均送信電力値
を生成することが考えられる。
【0088】以上説明した様に本実施形態の移動通信シ
ステムによれば、移動局での基準信号受信SIRの大き
さに応じて各基地局からの送信電力を制御するので、ソ
フトハンドオーバーの効果を保ちつつ、かつ隣接セルへ
の干渉を小さくしてシステム容量増加を行うことが可能
である。
【0089】また本実施形態の移動通信システムによれ
ば、開ループ送信電力制御と閉ループ送信電力制御によ
り各基地局からの送信電力を制御させるので、送信電力
制御に必要な情報を少なく抑えることが可能である。
【0090】
【発明の効果】本発明によれば移動局での基準信号受信
SIRの大きさに応じて各基地局からの送信電力を制御
するので、ソフトハンドオーバーの効果を保ちつつ、か
つ隣接セルへの干渉を小さくしてシステム容量増加を行
うことが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態1の移動局受信電力の内訳を示す図で
ある。
【図2】実施形態1の移動局1の機能ブロックを示す図
である。
【図3】実施形態1のパイロット受信SIR測定部33
及び開ループ送信電力制御情報生成部40の機能ブロッ
クを示す図である。
【図4】実施形態1の基地局21の機能ブロックを示す
図である。
【図5】実施形態1のソフトハンドオーバー実行時の移
動局1の位置と基地局21の送信電力の概要を示す図で
ある。
【図6】実施形態2の移動局受信電力の内訳を示す図で
ある。
【図7】実施形態2の移動局1の機能ブロックを示す図
である。
【図8】実施形態2の基地局21の機能ブロックを示す
図である。
【図9】実施形態2のソフトハンドオーバー非実行時の
移動局受信電力の内訳を示す図である。
【図10】従来のセル構成を用いたソフトハンドオーバ
ーの概略構成を示す図である。
【図11】従来の等送信電力法におけるソフトハンドオ
ーバー実行時の移動局受信電力の内訳を示す図である。
【符号の説明】
30…サーチ用逆拡散部、31及び32…トラヒック用
逆拡散部、33…パイロット受信SIR測定部、34…
基地局選択部、35…ダイバーシチ合成部、40…開ル
ープ送信電力制御情報生成部、43…変調部、44…送
信部、51…トラヒック用逆拡散部、53…開ループ送
信電力制御部、55…変調部、56…送信部、57…復
調部、36…トラヒック受信SIR測定部、41…閉ル
ープ送信電力制御情報生成部、54…閉ループ送信電力
制御部、1…移動局、21〜23…基地局。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平11−308655(JP,A) 特開 平9−74378(JP,A) 特開 平8−256102(JP,A) 濱辺 孝二郎,吉田 尚正,後川 彰 久,“CDMA下り回線における周辺セ ルパイロット電力活用型送信電力制御方 式”,電子情報通信学会技術研究報告, 日本,1996年,Vol.96,No.213, pp.125−131,(RCS96−84) Chung−Ju CHANG an d Fang−Ching REN, “Centralized and D istributed Down−Li nk Power Control M ethods for a DS/CD MA Cellular Mobile Radio System,”IEI CE Transactions on Communications,Vo l.E80−B,No.2,(1997),p p.366−371 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04B 7/26 102 H04Q 7/22 H04J 13/00 INSPEC(DIALOG) JICSTファイル(JOIS)

Claims (15)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動局と第1及び第2の基地局との間で
    ソフトハンドオーバーを実行する際の送信電力を制御す
    る送信電力制御方法において、前記第1及び前記第2 の基地局から送信された基準信号
    の受信電力を移動局で測定し、前記第1及び前記第2の 基地局からのトラヒックチャネ
    ル信号の送信電力を制御する為の開ループ送信電力制御
    情報を、前記第1及び前記第2の基地局のうち受信電力
    が高い基準信号を送信している基地局のトラヒックチャ
    ネル信号の送信電力が、受信電力が低い基準信号を送信
    している他方の基地局のトラヒックチャネル信号の送信
    電力より高くなる制御が行われるように移動局において
    生成し、 前記生成した開ループ送信電力制御情報を用いて前記第
    1及び前記第2の基地局からのトラヒックチャネル信号
    の送信電力を制御し、前記第1及び前記第2の 基地局から送信される基準信号
    の受信電力を用いて、受信データの生成に用いる基地局
    からのトラヒックチャネル信号を選択することを特徴と
    する送信電力制御方法。
  2. 【請求項2】 移動局と第1及び第2の基地局との間で
    ソフトハンドオーバーを実行する際の送信電力を制御す
    る送信電力制御方法において、前記第1及び前記第2 の基地局から送信された基準信号
    の受信電力を移動局で測定し、前記第1及び前記第2の 基地局からのトラヒックチャネ
    ル信号の送信電力を制御する為の開ループ送信電力制御
    情報を、前記第1及び前記第2の基地局のうち受信電力
    が高い基準信号を送信している基地局のトラヒックチャ
    ネル信号の送信電力が、受信電力が低い基準信号を送信
    している他方の基地局のトラヒックチャネル信号の送信
    電力より高くなる制御が行われるように移動局において
    生成し、 前記生成した開ループ送信電力制御情報を用いて前記第
    1及び前記第2の基地局からのトラヒックチャネル信号
    の送信電力を設定し、前記第1及び前記第2 の基地局から送信されたトラヒッ
    クチャネル信号の合成後の受信電力を移動局で測定し、
    各基地局からのトラヒックチャネル信号の送信電力を制
    御する為の閉ループ送信電力制御情報を前記測定したト
    ラヒックチャネル信号受信電力の大きさに応じて生成
    し、前記生成した閉ループ送信電力制御情報を用いて各
    基地局からのトラヒックチャネル信号の送信電力を制御
    し、各基地局からの基準信号の受信電力を用いて、前記
    閉ループ送信電力制御信号の生成に用いる基地局からの
    トラヒックチャネル信号を選択することを特徴とする送
    信電力制御方法。
  3. 【請求項3】 前記開ループ送信電力制御情報は前記測
    定した各基準信号受信電力に比例するものであることを
    特徴とする請求項1または請求項2のいずれかに記載さ
    れた送信電力制御方法。
  4. 【請求項4】 移動局と第1及び第2の基地局との間で
    ソフトハンドオーバーを実行する移動通信システムにお
    いて、前記第1及び前記第2 の基地局から送信された基準信号
    の受信電力を測定する基準信号受信電力測定部と、前記第1及び前記第2の 基地局からのトラヒックチャネ
    ル信号の送信電力を制御する為の開ループ送信電力制御
    情報を、前記第1及び前記第2の基地局のうち受信電力
    が高い基準信号を送信している基地局のトラヒックチャ
    ネル信号の送信電力が、受信電力が低い基準信号を送信
    している他方の基地局のトラヒックチャネル信号の送信
    電力より高くなる制御が行われるように移動局において
    生成する開ループ送信電力制御情報生成部と、 前記生成した開ループ送信電力制御情報を用いて前記第
    1及び前記第2の基地局からのトラヒックチャネル信号
    の送信電力を制御する開ループ送信電力制御部と、前記
    開ループ送信電力制御部により設定された送信電力で当
    該移動局へのトラヒックチャネル信号を送信する送信部
    と、前記第1及び前記第2の 基地局から送信される基準信号
    の受信電力を用いて、受信データの生成に用いる基地局
    からのトラヒックチャネル信号を選択する選択部とを備
    えることを特徴とする移動通信システム。
  5. 【請求項5】 移動局と第1及び第2の基地局との間で
    ソフトハンドオーバーを実行する移動通信システムにお
    いて、前記第1及び前記第2 の基地局から送信された基準信号
    の受信電力を測定する基準信号受信電力測定部と、前記第1及び前記第2の 基地局からのトラヒックチャネ
    ル信号の送信電力を制御する為の開ループ送信電力制御
    情報を、前記第1及び前記第2の基地局のうち受信電力
    が高い基準信号を送信している基地局のトラヒックチャ
    ネル信号の送信電力が、受信電力が低い基準信号を送信
    している他方の基地局のトラヒックチャネル信号の送信
    電力より高くなる制御が行われるように移動局において
    生成する開ループ送信電力制御情報生成部と、 前記生成した開ループ送信電力制御情報を用いて前記第
    1及び前記第2の基地局からのトラヒックチャネル信号
    の送信電力を制御する開ループ送信電力制御部と、前記第1及び前記第2 の基地局から送信されたトラヒッ
    クチャネル信号の合成後の受信電力を測定するトラヒッ
    ク受信電力測定部と、各基地局からのトラヒックチャネ
    ル信号の送信電力を制御する為の閉ループ送信電力制御
    情報を前記測定したトラヒックチャネル信号受信電力の
    大きさに応じて生成する閉ループ送信電力制御情報生成
    部と、前記生成した閉ループ送信電力制御情報を用いて
    各基地局からのトラヒックチャネル信号の送信電力を制
    御する閉ループ送信電力制御部と、 前記開ループ送信電力制御部及び閉ループ送信電力制御
    部により設定された送信電力で当該移動局へのトラヒッ
    クチャネル信号を送信する送信部と、 各基地局からの基準信号の受信電力を用いて、前記閉ル
    ープ送信電力制御信号の生成に用いる基地局からのトラ
    ヒックチャネル信号を選択する選択部とを備えることを
    特徴とする移動通信システム。
  6. 【請求項6】 前記開ループ送信電力制御情報は前記測
    定した各基準信号受信電力に比例するものであることを
    特徴とする請求項4または請求項5のいずれかに記載さ
    れた移動通信システム。
  7. 【請求項7】 第1及び第2の基地局との間でソフトハ
    ンドオーバーを実行する移動局において、前記第1及び前記第2 の基地局から送信された基準信号
    の受信電力を測定する基準信号受信電力測定部と、前記第1及び前記第2の 基地局からのトラヒックチャネ
    ル信号の送信電力を制御する為の開ループ送信電力制御
    情報を、前記第1及び前記第2の基地局のうち受信電力
    が高い基準信号を送信している基地局のトラヒックチャ
    ネル信号の送信電力が、受信電力が低い基準信号を送信
    している他方の基地局のトラヒックチャネル信号の送信
    電力より高くなる制御が行われるように生成する開ルー
    プ送信電力制御情報生成部と、 前記生成した開ループ送信電力制御情報を各基地局に送
    信する送信部と、前記第1及び前記第2の 基地局から送信される基準信号
    の受信電力を用いて、受信データの生成に用いる基地局
    からのトラヒックチャネル信号を選択する選択部とを備
    えることを特徴とする移動局。
  8. 【請求項8】 移動局と第1及び第2の基地局との間で
    ソフトハンドオーバーを実行する移動局において、前記第1及び前記第2 の基地局から送信された基準信号
    の受信電力を測定する基準信号受信電力測定部と、前記第1及び前記第2の 基地局からのトラヒックチャネ
    ル信号の送信電力を制御する為の開ループ送信電力制御
    情報を、前記第1及び前記第2の基地局のうち受信電力
    が高い基準信号を送信している基地局のトラヒックチャ
    ネル信号の送信電力が、受信電力が低い基準信号を送信
    している他方の基地局のトラヒックチャネル信号の送信
    電力より高くなる制御が行われるように生成する開ルー
    プ送信電力制御情報生成部と、前記第1及び前記第2 の基地局から送信されたトラヒッ
    クチャネル信号の合成後の受信電力を測定するトラヒッ
    ク受信電力測定部と、各基地局からのトラヒックチャネ
    ル信号の送信電力を制御する為の閉ループ送信電力制御
    情報を前記測定したトラヒックチャネル信号受信電力の
    大きさに応じて生成する閉ループ送信電力制御情報生成
    部と、 前記生成した開ループ送信電力制御情報または閉ループ
    送信電力制御情報を各基地局に送信する送信部と、 各基地局からの基準信号の受信電力を用いて、前記閉ル
    ープ送信電力制御信号の生成に用いる基地局からのトラ
    ヒックチャネル信号を選択する選択部とを備えることを
    特徴とする移動局。
  9. 【請求項9】 前記開ループ送信電力制御情報は前記測
    定した各基準信号受信電力に比例するものであることを
    特徴とする請求項7または請求項8のいずれかに記載さ
    れた移動局。
  10. 【請求項10】 第1の基地局のセルから第2の基地局
    のセルに移動局が移動する際の上記第1及び第2の基地
    局の送信電力を制御する送信電力制御方法において、 上記第1及び第2の基地局から送信された基準信号の受
    信電力を上記移動局で測定して上記第1及び第2の基地
    局からのトラヒックチャネル信号の送信電力を制御する
    為の送信電力制御情報を生成し、上記移動局が上記第1
    の基地局のセル内のセル境界付近のときに前記送信電力
    制御情報を用いて上記第1の基地局からのトラヒックチ
    ャネル信号の送信電力を上記第2の基地局からのトラヒ
    ックチャネル信号の送信電力よりも大きくする制御を行
    い、各基地局から送信される基準信号の受信電力を用い
    て、受信データの生成に用いる基地局からのトラヒック
    チャネル信号を選択することを特徴とする送信電力制御
    方法。
  11. 【請求項11】 第1の基地局のセルから第2の基地局
    のセルに移動局が移動する際の上記第1及び第2の基地
    局の送信電力を制御する送信電力制御方法において、 上記第1及び第2の基地局から送信された基準信号の受
    信電力を上記移動局で測定して上記第1及び第2の基地
    局からのトラヒックチャネル信号の送信電力を制御する
    為の送信電力制御情報を生成し、上記移動局が上記第1
    の基地局のセル外であってセル境界付近のときに前記送
    信電力制御情報を用いて上記第1の基地局からのトラヒ
    ックチャネル信号の送信電力を上記第2の基地局からの
    トラヒックチャネル信号の送信電力よりも小さくする制
    御を行い、各基地局から送信される基準信号の受信電力
    を用いて、受信データの生成に用いる基地局からのトラ
    ヒックチャネル信号を選択することを特徴とする送信電
    力制御方法。
  12. 【請求項12】 第1の基地局のセルから第2の基地局
    のセルに移動局が移動する際の上記第1及び第2の基地
    局の送信電力を制御する移動通信システムにおいて、 上記第1及び第2の基地局から送信された基準信号の受
    信電力を測定する基準信号受信電力測定部と、上記第1
    及び第2の基地局からのトラヒックチャネル信号の送信
    電力を制御する為の送信電力制御情報を生成する送信電
    力制御情報生成部と、 前記送信電力制御情報を用いて上記移動局が上記第1の
    基地局のセル内のセル境界付近のときに上記第1の基地
    局からのトラヒックチャネル信号の送信電力を上記第2
    の基地局からのトラヒックチャネル信号の送信電力より
    も大きくする制御を行う送信電力制御部と、前記送信電
    力制御部により設定された送信電力で当該移動局へのト
    ラヒックチャネル信号を送信する送信部と、 各基地局から送信される基準信号の受信電力を用いて、
    受信データの生成に用いる基地局からのトラヒックチャ
    ネル信号を選択する選択部とを備えることを特徴とする
    移動通信システム。
  13. 【請求項13】 第1の基地局のセルから第2の基地局
    のセルに移動局が移動する際の上記第1及び第2の基地
    局の送信電力を制御する移動通信システムにおいて、 上記第1及び第2の基地局から送信された基準信号の受
    信電力を測定する基準信号受信電力測定部と、上記第1
    及び第2の基地局からのトラヒックチャネル信号の送信
    電力を制御する為の送信電力制御情報を生成する送信電
    力制御情報生成部と、 前記送信電力制御情報を用いて上記移動局が上記第1の
    基地局のセル外であってセル境界付近のときに上記第1
    の基地局からのトラヒックチャネル信号の送信電力を上
    記第2の基地局からのトラヒックチャネル信号の送信電
    力よりも小さくする制御を行う送信電力制御部と、前記
    送信電力制御部により設定された送信電力で当該移動局
    へのトラヒックチャネル信号を送信する送信部と、 各基地局から送信される基準信号の受信電力を用いて、
    受信データの生成に用いる基地局からのトラヒックチャ
    ネル信号を選択する選択部とを備えることを特徴とする
    移動通信システム。
  14. 【請求項14】 第1の基地局のセルから第2の基地局
    のセルに移動する際のソフトハンドオーバーを実行する
    移動局において、 上記第1及び第2の基地局から送信された基準信号の受
    信電力を測定する基準信号受信電力測定部と、上記第1
    及び第2の基地局からのトラヒックチャネル信号の送信
    電力を制御する為の送信電力制御情報を前記測定した各
    基準信号受信電力の大きさに応じて生成する送信電力制
    御情報生成部と、前記送信電力制御情報を上記第1及び
    第2の基地局に送信する送信部と、 各基地局から送信される基準信号の受信電力を用いて、
    受信データの生成に用いる基地局からのトラヒックチャ
    ネル信号を選択する選択部とを備えることを特徴とする
    移動局。
  15. 【請求項15】 上記送信電力制御情報は、上記第1の
    基地局の送信電力を制御する情報とは別に上記第2の基
    地局の送信電力を制御する情報を具備することを特徴と
    する請求項14に記載の移動局。
JP2000075146A 1998-04-17 2000-03-17 ソフトハンドオーバー実行時の送信電力制御方法及びその実施装置 Expired - Lifetime JP3343233B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000075146A JP3343233B2 (ja) 1998-04-17 2000-03-17 ソフトハンドオーバー実行時の送信電力制御方法及びその実施装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000075146A JP3343233B2 (ja) 1998-04-17 2000-03-17 ソフトハンドオーバー実行時の送信電力制御方法及びその実施装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10683698A Division JP3343214B2 (ja) 1998-04-17 1998-04-17 ソフトハンドオーバー実行時の送信電力制御方法及びその実施装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000295172A JP2000295172A (ja) 2000-10-20
JP3343233B2 true JP3343233B2 (ja) 2002-11-11

Family

ID=18593082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000075146A Expired - Lifetime JP3343233B2 (ja) 1998-04-17 2000-03-17 ソフトハンドオーバー実行時の送信電力制御方法及びその実施装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3343233B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8909279B2 (en) 2007-08-10 2014-12-09 Qualcomm Incorporated Adaptation of transmit power for neighboring nodes

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Chung−Ju CHANG and Fang−Ching REN,"Centralized and Distributed Down−Link Power Control Methods for a DS/CDMA Cellular Mobile Radio System,"IEICE Transactions on Communications,Vol.E80−B,No.2,(1997),pp.366−371
濱辺 孝二郎,吉田 尚正,後川 彰久,"CDMA下り回線における周辺セルパイロット電力活用型送信電力制御方式",電子情報通信学会技術研究報告,日本,1996年,Vol.96,No.213,pp.125−131,(RCS96−84)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000295172A (ja) 2000-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4008301B2 (ja) 基地局接続方法、無線ネットワーク制御装置及び移動局
US6912405B2 (en) Mobile station apparatus and transmission power control method
KR100362074B1 (ko) 셀룰러시스템과,셀룰러시스템에사용되는이동국및기지국
EP0797369B1 (en) CDMA mobile communication scheme with effective use of sector configuration
JP3199238B2 (ja) 符号分割多元接続方式における送信電力制御システム及び送信電力制御方法
JP2959458B2 (ja) 送信電力制御方法
JP3479840B2 (ja) 移動通信制御方法及びそのシステム並びに移動局
US6522639B1 (en) Transmission/reception apparatus and transmit power control method
JP2002505819A (ja) マクロダイバーシティ無線システムにおけるダウンリンク電力制御方法及びその装置
JPWO2003037027A1 (ja) 移動通信システムおよび移動通信システムの通信方法
KR980013055A (ko) 사이트 다이버시티를 이용한 이동 통신 시스템에 있어서의 다운링크 송신 전력 제어 방법 및 장치
GB2340693A (en) Spread spectrum communication system and base station thereof
KR100602619B1 (ko) 무선 통신 방법, 기지국 및 이동국
JP3420228B2 (ja) 干渉波電力測定装置、干渉波電力測定方法、送信電力制御装置及び送信電力制御方法
JP3343214B2 (ja) ソフトハンドオーバー実行時の送信電力制御方法及びその実施装置
US20080102872A1 (en) Downlink Power Control Method and Apparatus in the Distributed Antenna System
JP2970653B1 (ja) スペクトラム拡散通信システムとその基地局
KR100248405B1 (ko) 다중 반송파 코드 분할 다중 접속 셀룰러 시스템에서 전력효율이 높은 소프트 핸드오프를 지원하는 방법 및 시스템
JP3046295B1 (ja) Cdma移動通信システム
JPH09247079A (ja) 帯域分割形cdma方式および送受信装置
JP3343233B2 (ja) ソフトハンドオーバー実行時の送信電力制御方法及びその実施装置
JP3122425B2 (ja) Cdma移動通信システム
JP3477372B2 (ja) 移動通信システムにおける送信電力制御方法
KR100257343B1 (ko) 씨디엠에이 방식의 이동통신에서 핸드오프범위의 결정방법

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070823

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090823

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100823

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100823

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110823

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120823

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130823

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term