JP3335105B2 - 経路探索装置 - Google Patents

経路探索装置

Info

Publication number
JP3335105B2
JP3335105B2 JP17856197A JP17856197A JP3335105B2 JP 3335105 B2 JP3335105 B2 JP 3335105B2 JP 17856197 A JP17856197 A JP 17856197A JP 17856197 A JP17856197 A JP 17856197A JP 3335105 B2 JP3335105 B2 JP 3335105B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point
road
route search
search
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17856197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1123304A (ja
Inventor
順一 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP17856197A priority Critical patent/JP3335105B2/ja
Publication of JPH1123304A publication Critical patent/JPH1123304A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3335105B2 publication Critical patent/JP3335105B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車の走行する
経路を探索するナビゲーション装置などの経路探索装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、自動車に搭載されるナビゲー
ション装置では、道路ネットワーク情報を含む地図デー
タを参照して出発地点から目的地点までの最適な経路を
探索し、探索された経路を案内ルートとして道路地図上
に表示して案内するようにしている。出発地点と目的地
点との間に、経由地点を指定し、経由地点を通るような
案内ルートの探索を行うような場合もある。また、経路
探索を行う際に、探索の対象となる道路の種類を高速道
路、有料道路あるいは一般道路のうちで限定したり、い
ずれかを優先したりする機能も設けられている。経路探
索装置のユーザは、出発地点、目的地点あるいは経由地
点を、必ずしも道路上に設定するとは限らない。また道
路上に設定するとしても、経路探索の対象外の道路であ
ったり、優先度が低い道路であったりする場合もあり得
る。そのような場合には、探索する道路あるいは優先度
の高い道路上に設定地点を当て嵌め、当て嵌められる地
点に基づいて経路探索が行われる。
【0003】図10は、探索優先モードを備える経路探
索装置の動作手順を示す。ステップa1から動作を開始
し、ステップa2では経路探索動作が指定される。ステ
ップa3では、出発地点、目的地点あるいは経由地点な
どの探索地点入力が行われる。ステップa4では、探索
優先モードの設定が行われる。ステップa5では、設定
される探索優先モードに応じて、入力された地点の情報
を当て嵌める。ステップa6では、当て嵌められる地点
情報に基づいて、経路探索を実行する。ステップa7で
は、探索された結果を表示する。以下、優先モードの変
更に応じて、ステップa4からステップa7までの手順
を繰返して行う。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の探索優先モード
を備える経路探索装置では、経路探索実行時に、探索優
先モードが確定して初めて地点情報の当て嵌めを行って
いる。そのため、探索優先モードを変更するたびに探索
地点情報の再設定を行うことになる。したがって、ユー
ザが探索優先モードを変えて経路探索の結果を比較しよ
うとする場合、探索優先モードを変える毎に設定地点に
関連する情報の当て嵌めが行われる。地点情報の当て嵌
めのためには、設定地点の周囲の道路情報を、地図デー
タが格納されている記憶媒体から読出し、距離を計算し
て最も近い距離の道路などを選択し、さらに道路上での
座標など決定する必要がある。このため、探索処理の実
行時間が増大し、探索優先モードを変更するだけの処理
に時間がかかってしまう。
【0005】本発明の目的は、経路探索時に探索優先モ
ードを変更しても設定地点に関連する情報を再設定する
必要がない経路探索装置を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、地図データを
参照して経路探索を行う際に、探索で優先する道路の種
類を指定可能な経路探索装置において、地点が設定され
ると、設定された地点から最短の距離にある複数種類の
道路上の各位置を設定しておく地点情報設定手段と、前
記地点情報設定手段で設定された複数種類の道路上の位
置を、前記経路探索で優先する道路の種類に応じて選択
し、この選択された位置に基づいて経路探索を行う経路
探索手段とを含むことを特徴とする経路探索装置であ
る。
【0007】本発明に従えば、地点情報設定手段は地点
が設定されると、設定された地点から最短の距離にある
複数種類の道路上の各位置を設定しておくので、経路探
索手段が経路探索を行う際には、既に設定されている位
置を、経路探索において優先する道路の種類に応じて選
択すればよい。経路探索で優先する道路の種類が変更さ
れても、改めて位置を設定する必要はなく、優先する道
路の種類を変えて、経路探索を行う際の探索に必要な時
間を短縮することができる。
【0008】また本発明で、前記地点情報設定手段は、
設定された地点に最も近い複数種類の道路上の位置を設
定することを特徴とする。
【0009】本発明に従えば、設定地点に最も近い複数
種類の道路上の位置を設定しておき、優先する道路の種
類に応じて経路探索を行うことができる。
【0010】さらに本発明は、地図データを参照して経
路探索を行う際に、探索で優先する道路の種類を指定可
能な経路探索装置において、ユーザにより地点の情報と
して名称とともに道路の種類に関する情報を設定可能な
地点情報設定手段と、前記地点情報設定手段で予め設定
された道路の種類と、前記経路探索で優先する道路の種
類とに基づいて経路探索を行う経路探索手段とを含むこ
とを特徴とする経路探索装置である。
【0011】本発明に従えば、地点情報設定手段には、
ユーザにより地点の情報として名称とともに道路の種類
に関する情報を設定可能であるので、地点情報設定手段
で設定された道路の種類と、前記経路探索で優先する道
路の種類とに基づいて、経路探索手段が経路探索を行う
ことができる。経路探索で優先する道路の種類が変更さ
れても、改めて位置を設定する必要はなく、優先する道
路の種類を変えて経路探索を行う際の探索に必要な時間
を短縮することができる。
【0012】また本発明で前記地点情報設定手段は、設
定地点に最も近い道路に関連する情報を地点に関する情
報として設定することを特徴とする。
【0013】本発明に従えば、地点情報設定手段は、設
定地点に最も近い道路に関連する情報を、たとえば記憶
媒体に記憶されている地図データから読出す必要があっ
ても、1回の設定で各探索優先モードに必要な地点に関
する情報を設定することができる。
【0014】また本発明で前記地点に関連する情報は、
道路の番号または道路の両端のノード番号または道路の
両端のノード座標であることを特徴とする。
【0015】本発明に従えば、設定地点に最も近い道路
の番号、道路の両端のノード番号、または道路の両端の
ノード座標を選択することができるので、経路描画、案
内における出発点、目的地の道路の特定ができる。
【0016】また本発明で前記地点情報設定手段は、設
定地点に最も近い道路上の座標を地点に関する情報とし
て設定することを特徴とする。
【0017】本発明に従えば、設定地点に最も近い道路
上の座標が地点に関する情報として設定されるので、探
索される経路は、設定地点を含む道路の全体が対象とは
ならず、適切な範囲で経路探索を行うことができる。
【0018】
【0019】
【0020】また本発明でユーザによって任意にメモリ
地点を設定し、名称を含む情報を予め記憶しておくこと
が可能なメモリ地点記憶手段をさらに含み、前記地点情
報設定手段は、設定地点に最も近いメモリ地点の名称を
地点に関する情報として設定することを特徴とする。
【0021】本発明に従えば、予めユーザによって任意
に設定されるメモリ地点を、探索優先モードに応じて予
め設定しておくので、探索優先モードを変えても直ちに
対応するメモリ地点名称を利用することができる。
【0022】また本発明で前記地点情報設定手段は、設
定地点に最も近い地図データ上の目印情報を地点に関す
る情報として設定することを特徴とする。
【0023】本発明に従えば、地点設定の際に複数の探
索優先モードに応じて地図データから目印データをそれ
ぞれ設定しておくので、経路案内の際に、指定される優
先探索モードに応じて、設定されている目印情報を選択
すれば、容易かつ迅速にわかりやすい経路案内を行うこ
とができる。
【0024】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の実施の一形態の
ハードウェアの概略的な電気的構成を示す。本実施形態
の経路探索装置は、自動車に搭載するナビゲーション装
置の機能の1つとして実現される。マイクロコンピュー
タを含む処理装置1には、ジョイスティックなどを含む
リモートコントロールパッドなどの入力装置2から、動
作モードや探索地点などについてのユーザからの指定が
行われる。経路探索のための道路ネットワーク情報は、
地図データ記憶装置3に予め記憶される。出力装置4
は、画像表示によって道路地図の表示や探索結果の表示
を行う。走行中の自動車の自車位置を検出するために、
自車位置検出装置5も設けられる。処理装置1、入力装
置2、地図データ記憶装置3、出力装置4および自車位
置検出装置5は、システムバス6を介して接続される。
システムバス6には、音声を用いて経路案内などを行う
音声出力装置7も接続される。
【0025】処理装置1内には、中央処理装置(以下
「CPU」と略称する)10、読出し専用メモリ(以下
「ROM」と略称する)11、読書きメモリ(以下「R
AM」と略称する)12などが含まれる。CPU10
は、ROM11に予め格納されるプログラムコードに従
って、RAM12にデータを一時的に記憶させながら、
経路探索機能を有するナビゲーション装置としての動作
を行う。
【0026】出力装置4には、液晶表示素子(以下「L
CD」と略称する)などによって画像表示を行う表示装
置15、表示装置15の制御を行う表示コントローラ1
6、表示装置15で表示すべきデータを記憶するグラフ
ィックメモリ17および描画処理を行うグラフィックコ
ントローラ18が含まれる。
【0027】地図データ記憶装置3には、予め道路ネッ
トワーク情報を含む地図データが記憶される大容量の記
憶媒体であるCD−ROM20、CD−ROM20が着
脱可能でCD−ROM20に記憶されているデータを読
出すためのCD−ROMドライバ21およびCD−RO
Mドライバ21を介して読出すデータを道路ネットワー
ク情報などとして利用可能な形に変換するCD−ROM
デコーダ22などが含まれる。
【0028】自車位置検出装置5には、インターフェー
ス25を介してシステムバス6に接続される方位センサ
26、角速度センサ27、距離センサ28およびGPS
29などが含まれる。方位センサ26は、たとえば地磁
気センサが用いられ、自動車の進行方向を直接検出す
る。角速度センサ27は、たとえば振動ジャイロなどが
用いられ、自動車の進行方向の変化を検出する。距離セ
ンサ28は、自動車の走行距離を検出する。GPS29
は、地球の各地で位置の検出を行うために打上げられて
いる複数の人工衛星からの電波を受信し、現在位置を検
出する。方位センサ26または角速度センサ27が検出
する自動車の進行方向またはその変化と、距離センサ2
8が検出する自動車の走行距離とに基づき、或る基準位
置に基づく自動車の現在位置を算出することができる。
GPS29からの出力を利用すれば、自動車の現在位置
を直接算出することもできる。ナビゲーション装置で
は、自車位置検出装置5によって検出される自動車の現
在位置を中心とする道路地図の表示や、予め設定されて
いる案内経路上での現在位置の表示などを行うことがで
きる。また、検出される現在位置が、設定されている案
内ルートから大きく外れるような場合には、表示によっ
て警告したり、さらには音声出力装置7を介して音声に
よる警告を行ったりすることもできる。
【0029】図2は、図1のナビゲーション装置によっ
て実現される経路探索装置としての論理的構成を示す。
図1の処理装置1は、探索地点設定手段30、経路案内
手段31、経路探索手段32として動作する。探索地点
設定手段30は、探索地点設定処理33を行い、経路探
索手段32が有する複数種類の探索優先モードの各探索
優先モードにそれぞれ応じて探索地点情報34を抽出
し、図1のRAM12に記憶する。この探索地点情報3
4は、経路探索手段32によって経路探索を行う際に、
指定される探索優先モードに応じて読出され、経路探索
結果35に併せて表示される。探索地点設定処理33で
は、図1の入力装置2による入力部36によって設定さ
れる探索地点の座標を受取り、その座標を元に、図1の
CD−ROM20に記憶されている地図データ37を参
照して、各探索優先モードに応じた探索地点情報34の
設定を行う。図1の表示装置15などの出力部38に
は、経路探索結果35と、経路案内手段31からの情報
とが与えられ、検索された案内経路の表示が行われる。
探索優先モードとして、次の表1に示すように、高速道
路優先、有料道路優先および一般道路優先の3つのモー
ドを備えている場合を想定する。
【0030】
【表1】
【0031】探索優先モードによって、経路探索の条件
が異なるので、図2の探索地点情報34では、次の表2
に示すような制限が発生する。
【0032】
【表2】
【0033】図3は、或る探索地点40に対して、高速
道路41、有料道路42および一般道路43が存在する
状態の例を示す。図4は、図4(a)に示すような経路
情報が、各優先探索モードに対応し、図4(b)に示す
ようなデータとして図1のRAM12に格納される状態
を示す。高速道路41には、道路の番号として0−1、
0−2が含まれる。ノードの番号としては、1,2,3
が含まれる。有料道路42には、道路番号で1−1,1
−2,1−3が含まれる。ノード番号としては、5,6
が含まれる。一般道路43には、道路番号として2−
1、2−2、2−3が含まれる。ノード番号としては、
4,7,8,9が含まれる。探索地点40から最短道路
上の座標としては、高速道路41、有料道路42、一般
道路43に設定地点40A,40B,40Cがそれぞれ
設定される。設定地点40A,40B,40Cから、両
端のノードまでの距離として、L01,L02、L1
1,L12およびL21,L22がそれぞれ含まれる。
したがって、探索優先モードが高速道路優先であるか、
有料道路優先であるかあるいは一般道路優先であるかに
従って、次の表3に示すような探索地点情報を利用する
ことができる。
【0034】
【表3】
【0035】このような探索地点情報は、主に経路探索、
経路案内および経路表示において、経路の確定、探索経路
描画始終点の特定あるいは経路案内の開始点または終了
点の特定に使用することができる。
【0036】図5は、本実施形態で経路探索を行う手順
を示す。ステップb1から手順を開始し、ステップb2
で経路探索動作が指定される。ステップb3では、地点
の入力を行う。本実施形態では、地点の入力が行われる
と、ステップb4で、図4に示すように、各探索地点モ
ードに対応する探索地点情報が同時に当て嵌められる。
ステップb5では、経路探索の優先モードが設定され
る。ステップb6では、設定される優先モードに応じた
探索地点情報が読出されて、経路探索が実行される。ス
テップb7で経路探索の結果が表示される。別の優先モ
ードが設定されると、ステップb5からステップb7ま
での手順を繰返す。本実施形態では、各優先モードに対
応する探索地点情報が、すでに地点入力の際に設定され
ているので、優先モードが設定された後での経路探索実
行時には改めて再設定を行う必要はなく、迅速かつ容易
に設定される優先モードに適合した経路探索を行うこと
ができる。
【0037】図6は、探索地点情報の利用例を示す。た
とえば道路の番号等に基づいて経路探索が確定すると、
探索経路の結果は道路番号のリストとして出力されるこ
とが多い。探索経路結果が、1−1→1−2→1−3→
2−1→3−1という道路番号のリストで出力される場
合、経路案内や経路表示でそのデータをそのまま使用す
ると、出発点や目的地が道路途中にあるにも拘わらず、
ノード1からノード4までの経路案内や経路表示を行っ
てしまう。しかしながら、出発点や目的地の探索地点情
報があれば、出発点や目的地はそれぞれ、 出発点:道路1−1のノード2から距離L1の位置に存
在する。
【0038】目的地:道路3−1のノード3から距離L
31の位置に存在する。
【0039】というように、適確な位置を把握すること
ができ、適切な経路表示や経路案内を行うことができ
る。
【0040】図7は、本発明の実施の他の形態の探索地
点の設定例を示す。探索地点40が高速道路41と一般
道路43に近接している。一般道路43に関連して、
「神戸駅」という地点名称と、「ともだちのうち」とい
うメモリ地点名称と、「コンビニエンスストア」という
目印情報とが、予め設定されるものとする。また高速道
路41に関連して、「京橋PA」という地点名称と、
「きゅうけいばしょ」というメモリ地点名称と、「ガソ
リンスタンド」という目印情報とが、予め設定されてい
る場合を想定する。地点名称および目印情報は、図1の
CD−ROM20などの記憶媒体に予め記憶されている
地図データ37に含まれているものから選択する。メモ
リ地点名称は、ユーザが任意にメモリ地点を設定し、そ
の名称を入力する機能を備えている場合に利用する。地
点名称、メモリ地点名称あるいは目印情報を探索優先モ
ードに従って選択すると次の表4に示すようになる。
【0041】
【表4】
【0042】表4に示すようなデータは、たとえば図4
に示すような探索地点情報に追加して記憶しておく。こ
のようなデータは、主に経路案内や探索処理中で表示装
置15の画面に表示する。また、図8に示すように、ま
もなく目的地に車両が到達する場合、探索地点情報に追
加し格納している表4に示すようなデータを音声で読上
げることによって、一層明確に目的地をユーザに認識さ
せることができる。たとえば目的地についての探索地点
情報として、地点名称が「神戸駅」、メモリ地点名称が
「ともだちのうち」、目印情報が「コンビニエンススト
ア」であるときに、自車位置50が目的地に接近する
と、次のような音声案内が行われる。
【0043】目的地は神戸駅付近です。
【0044】目的地はともだちのうち付近です。
【0045】目的地は近くにコンビニエンスストアが
あります。
【0046】図9は、経路探索手段32が動作中に、表
示装置15の表示画面で表示する情報として、探索地点
情報を利用する例を示す。経路探索には比較的時間がか
かるので、このような表示を行えば、探索の途中経過に
関する情報をユーザに知らせることができ、現在どの区
間の経路探索中であるかを明確に認識させることができ
る。
【0047】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、地点設定
時に、予めその地点から最短距離にある複数種類の道路
上の各位置を設定しておくので、優先する道路の種類を
変更して経路探索を行う際の高速化が可能となり、経路
探索で優先する道路の種類を変更しても位置を再設定す
る処理が不要となる。また本発明によれば、優先する道
路の種類に応じて、設定地点に最も近い位置から経路探
索を行うことができる。さらに本発明によれば、地点設
定時に、地点の情報として名称とともに道路の種類に関
する情報を設定可能であるので、優先する道路の種類を
変更して経路探索を行う際の高速化が可能となり、経路
探索で優先する道路の種類を変更するときは、道路の種
類に応じて地点を選択すればよい。
【0048】また本発明によれば、設定地点に最も近い
道路に関連する情報が地点設定の際に設定されるので、
経路探索の際の道路の探索の際に、道路情報は探索で優
先する道路の種類に対して予め設定されており、改めて
地点に関する情報として設定する必要はなく、迅速な経
路探索を行うことができる。
【0049】また本発明によれば、設定地点に最も近い
道路の番号、両端のノード番号または座標が優先道路の
種類毎に予め設定されるので、経路探索の際に優先する
道路の種類に応じて道路の探索を容易にかつ迅速に行う
ことができる。
【0050】
【0051】
【0052】また本発明によれば、設定地点に最も近い
地点名称が、探索優先モード毎に予め設定されるので、
経路探索で優先する道路の種類の変更時には再設定の必
要がなく、わかりやすい経路探索を行うことができる。
【0053】また本発明によれば、ユーザによって任意
に設定されるメモリ地点が、経路探索で優先する道路の
種類毎に予め設定されるので、わかりやすい経路案内を
優先する道路の種類に応じて行うことができる。
【0054】また本発明によれば、地図データ上の目印
情報が、経路探索で優先する道路の種類に応じて適切に
選択され、わかりやすい経路案内を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態のハードウェアの概略的
な電気的構成を示すブロック図である。
【図2】図1の処理装置1のプログラム動作によって実
現される論理的構成を示すブロック図である。
【図3】図1の実施形態で探索地点の設定の例を示す図
である。
【図4】図1の例に対応する探索地点情報の格納形態を
示す図である。
【図5】図1の実施形態の動作手順を示すフローチャー
トである。
【図6】図1の実施形態の探索地点情報の利用例を示す
図である。
【図7】本発明の実施の他の形態で探索地点情報の利用
例を示す図である。
【図8】本発明の実施のさらに他の形態で探索地点情報
の利用例を示す図である。
【図9】本発明の実施のさらに他の形態で探索地点情報
の利用例を示す図である。
【図10】従来からの経路探索装置の動作手順を示すフ
ローチャートである。
【符号の説明】
1 処理装置 2 入力装置 3 地図データ記憶装置 4 出力装置 5 自車位置検出装置 7 音声出力装置 10 CPU 11 ROM 12 RAM 15 表示装置 16 表示コントローラ 17 グラフィックメモリ 18 グラフィックコントローラ 20 CD−ROM 30 探索地点設定手段 31 経路案内手段 32 経路探索手段 33 探索地点設定処理 37 地図データ 40 探索地点 40A,40B,40C 設定地点 41 高速道路 42 有料道路 43 一般道路 50 自車位置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平9−126801(JP,A) 特開 平6−66588(JP,A) 特開 平7−270175(JP,A) 特開 平7−218274(JP,A) 特開 平6−68387(JP,A) 特開 平7−191601(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01C 21/00 G08G 1/0969 G09B 29/10

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地図データを参照して経路探索を行う際
    に、探索で優先する道路の種類を指定可能な経路探索装
    置において、 地点が設定されると、設定された地点から最短の距離に
    ある複数種類の道路上の各位置を設定しておく地点情報
    設定手段と、 前記地点情報設定手段で設定された複数種類の道路上の
    位置を、前記経路探索で優先する道路の種類に応じて選
    択し、この選択された位置に基づいて経路探索を行う経
    路探索手段とを含むことを特徴とする経路探索装置。
  2. 【請求項2】 前記地点情報設定手段は、設定された地
    点に最も近い複数種類の道路上の位置を設定することを
    特徴とする請求項1記載の経路探索装置。
  3. 【請求項3】 地図データを参照して経路探索を行う際
    に、探索で優先する道路の種類を指定可能な経路探索装
    置において、 ユーザにより地点の情報として名称とともに道路の種類
    に関する情報を設定可能な地点情報設定手段と、 前記地点情報設定手段で予め設定された道路の種類と、
    前記経路探索で優先する道路の種類とに基づいて経路探
    索を行う経路探索手段とを含むことを特徴とする経路探
    索装置。
  4. 【請求項4】 前記地点情報設定手段は、設定地点に最
    も近い道路に関連する情報を地点に関する情報として設
    定することを特徴とする請求項3記載の経路探索装置。
  5. 【請求項5】 前記地点に関連する情報は、道路の番号
    または道路の両端のノード番号または道路の両端のノー
    ド座標であることを特徴とする請求項3記載の経路探索
    装置。
  6. 【請求項6】 前記地点情報設定手段は、設定地点に最
    も近い地点名称を地点に関する情報として設定すること
    を特徴とする請求項3記載の経路探索装置。
  7. 【請求項7】 ユーザによって任意にメモリ地点を設定
    し、名称を含む情報を予め記憶しておくことが可能なメ
    モリ地点記憶手段をさらに含み、 前記地点情報設定手段は、設定地点に最も近いメモリ地
    点の名称を地点に関する情報として設定することを特徴
    とする請求項3記載の経路探索装置。
  8. 【請求項8】 前記地点情報設定手段は、設定地点に最
    も近い地図データ上の目印情報を地点に関する情報とし
    て設定することを特徴とする請求項3記載の経路探索装
    置。
JP17856197A 1997-07-03 1997-07-03 経路探索装置 Expired - Lifetime JP3335105B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17856197A JP3335105B2 (ja) 1997-07-03 1997-07-03 経路探索装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17856197A JP3335105B2 (ja) 1997-07-03 1997-07-03 経路探索装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1123304A JPH1123304A (ja) 1999-01-29
JP3335105B2 true JP3335105B2 (ja) 2002-10-15

Family

ID=16050643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17856197A Expired - Lifetime JP3335105B2 (ja) 1997-07-03 1997-07-03 経路探索装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3335105B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4822575B2 (ja) * 2000-01-31 2011-11-24 富士通テン株式会社 ナビゲーション装置
JP4528546B2 (ja) * 2004-03-26 2010-08-18 クラリオン株式会社 ナビゲーション装置、制御方法、制御プログラム及び記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1123304A (ja) 1999-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3603927B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置及びナビゲーション方法
JP3220408B2 (ja) 経路案内装置
JP3632706B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP3801433B2 (ja) ナビゲーション装置およびその記憶媒体
US20070061071A1 (en) Routing assistance system
JP2006119132A (ja) ナビゲーション方法及びナビゲーション装置
JP3708221B2 (ja) 走行位置表示装置
JP2002243471A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP3384293B2 (ja) 車両用経路案内装置
JP4128444B2 (ja) 車載ナビゲータにおける案内表示方法
JP3580458B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP3596704B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置及びナビゲーション方法
JPH09325041A (ja) 経路探索表示装置
JP3335105B2 (ja) 経路探索装置
JP2001059731A (ja) ナビゲーション装置およびそのプログラムを記録した記憶媒体
JP2007040795A (ja) ナビゲーション装置及び情報提供方法
JPH09329457A (ja) ナビゲーション装置
JP3534387B2 (ja) 地図による地点の設定操作表示案内装置
JP2001074488A (ja) 車載ナビゲーション装置
JP2894480B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP3414305B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2001255164A (ja) ナビゲーション装置
JP3346276B2 (ja) 地図上地点入力装置及びそのプログラムを記録した媒体
JPH11351902A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPH1123301A (ja) ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020716

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100802

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100802

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110802

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110802

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120802

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130802

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140802

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term