JP3330628B2 - 回転式アトマイザ - Google Patents

回転式アトマイザ

Info

Publication number
JP3330628B2
JP3330628B2 JP08417992A JP8417992A JP3330628B2 JP 3330628 B2 JP3330628 B2 JP 3330628B2 JP 08417992 A JP08417992 A JP 08417992A JP 8417992 A JP8417992 A JP 8417992A JP 3330628 B2 JP3330628 B2 JP 3330628B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
housing
longitudinal axis
rotary atomizer
central longitudinal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08417992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0596210A (ja
Inventor
エム ハモンド ジョン
ジー マッタ ジョン
アール ホワイトベック リチャード
Original Assignee
ゼロックス・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゼロックス・コーポレーション filed Critical ゼロックス・コーポレーション
Publication of JPH0596210A publication Critical patent/JPH0596210A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3330628B2 publication Critical patent/JP3330628B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B3/00Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements
    • B05B3/02Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements
    • B05B3/10Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements discharging over substantially the whole periphery of the rotating member, i.e. the spraying being effected by centrifugal forces
    • B05B3/1057Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements discharging over substantially the whole periphery of the rotating member, i.e. the spraying being effected by centrifugal forces with at least two outlets, other than gas and cleaning fluid outlets, for discharging, selectively or not, different or identical liquids or other fluent materials on the rotating element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/02Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work
    • B05B13/0221Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work characterised by the means for moving or conveying the objects or other work, e.g. conveyor belts
    • B05B13/0242Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work characterised by the means for moving or conveying the objects or other work, e.g. conveyor belts the objects being individually presented to the spray heads by a rotating element, e.g. turntable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B3/00Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements
    • B05B3/02Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements
    • B05B3/10Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements discharging over substantially the whole periphery of the rotating member, i.e. the spraying being effected by centrifugal forces
    • B05B3/1064Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements discharging over substantially the whole periphery of the rotating member, i.e. the spraying being effected by centrifugal forces the liquid or other fluent material to be sprayed being axially supplied to the rotating member through a hollow rotating shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/025Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns
    • B05B5/04Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns characterised by having rotary outlet or deflecting elements, i.e. spraying being also effected by centrifugal forces
    • B05B5/0403Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns characterised by having rotary outlet or deflecting elements, i.e. spraying being also effected by centrifugal forces characterised by the rotating member
    • B05B5/0407Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns characterised by having rotary outlet or deflecting elements, i.e. spraying being also effected by centrifugal forces characterised by the rotating member with a spraying edge, e.g. like a cup or a bell
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C9/00Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important
    • B05C9/08Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important for applying liquid or other fluent material and performing an auxiliary operation
    • B05C9/14Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important for applying liquid or other fluent material and performing an auxiliary operation the auxiliary operation involving heating or cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B15/00Machines or apparatus for drying objects with progressive movement; Machines or apparatus with progressive movement for drying batches of material in compact form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/6715Apparatus for applying a liquid, a resin, an ink or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Spraying Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、写真複写機用のドラム
および可撓性のあるベルトの写真感光体のような基板に
対してコーティングを行う回転式アトマイザに関する。
さらに詳しくは、本発明は、複数のアレイの噴射ポート
を有する回転式アトマイザに関し、これらの各噴射ポー
トによって、基板をコーティングする際に使用するそれ
ぞれ異なった流体が供給される。
【0002】
【従来の技術】写真感光体は、ゼログラフ装置で使用さ
れる円筒状またはベルト状の基板である。写真感光体基
板に1層以上の光電導性物質、即ち、その導電性が照度
によって変化する物質の層をコーティングする。ゼログ
ラフで使用する場合、この光電導層を横切って電位を加
え、次にこの光電導層を画像から供給される光に対して
露出する。光電導層の電位は、画像から供給される光に
よって照射された部分で減衰し、投射された画像の暗領
域に対応する静電電荷の分布を残す。静電潜像は、適当
な粉末で現像することによって可視状態になる。コーテ
ィングの品質をうまく制御すれば、より良い画像の性能
が得られる。
【0003】基板をコーティングする1つの方法は、こ
の基板をコーティング物質のバスに浸漬することであ
る。この方法は、通常結果的にコーティングが不均一に
なるので得策ではない。特に、基板を垂直方向に向けて
バスの中へ浸漬すると、基板をバスから引き上げる際
に、コーティング物質が重力によって流れるため、コー
ティング厚は、基板の上部で「薄くなり」、即ち減少
し、基板の底部で「堆積して」、即ち厚くなり易い。ま
た、写真感光体を水平方向に向けてバスの中へ浸漬する
場合でさえも、基板をバスから取り出す際のメニスカス
の形成によって、厚さのバラつきが生ずる。このコーテ
ィング厚のバラつきは、写真感光体の性能のバラつきの
原因となる。さらに、浸漬工程は、バスをいつでもコー
ティングできる状態に保たねばならないので、別の工程
制御が必要となる。バスは、全体の処理装置の規模を拡
大し、コーティングの形成物質(coating formulation)
の速い変化にすぐに対応することができない。さらに、
連続コーティング、即ち連続した層に使用する形成物質
の間に互換性がないため、コーティングの形成物質の変
更が妨げられる。製造工程として効率的なモジュールを
使用した作業の場合、浸漬工程と両立できる洗浄および
硬化作業を組み込むことも難しい。
【0004】他の方法として、空気の助けをかりる自動
スプレー・ガンは高速の空気を使用して、基板上に吹き
付けるコーティングの形成物質を噴霧する。この方法で
は、噴霧空気を使用した場合に固有の高い質量の転送速
度によって、吹き付けられた小滴から相当な量の溶剤が
蒸発するので、遅蒸発性の溶剤を使用して、小滴が基板
に着くまでの過剰な溶剤のロスを防ぐことが必要であ
る。密封された環境でこの方法を使用することは困難で
あり、したがってコーティング工程の前後および工程中
に、基板を取り囲む溶剤の湿度を制御することも困難で
ある。さらに、空気噴霧スプレー法は、かなりの量の過
剰スプレーを生じ、その結果、材料の消費量が多くな
る。空気スプレー・ガンは、また多くの基板のバッチ処
理にも余り有利ではない。
【0005】関連する米国特許出願第07/459,958 号、
同第07/457,494 号および同第07/457,926号は、回転
コンベア10によって保持された支持構造20に基板の
惑星状のアレイ18(図1および図2)を取り付けた円
筒状およびベルト状の基板をコーティングする装置を開
示している。各基板18は、支持構造20の中心水平軸
Hを中心として水平に支持されながら、水平軸「h」を
中止に回転する。往復運動をする塗布装置320を有す
るコーティング・チャンバ310の中へ支持構造20を
挿入し、塗布装置320は、支持構造20の中心水平軸
Hと整合した縦軸を有し、コーティングの形成物質を半
径方向外側に基板の惑星アレイの基板18に塗布する。
【0006】この塗布装置は、入口端部326および出
口端部328を形成するハウジング322を有する回転
式アトマイザである。ハウジング322は、縦軸を中心
に回転し、ハウジング322の出口端部328から突出
したシャフト325を内蔵している。分配装置、即ち
「ベル」324をシャフト325に取り付け、ハウジン
グの出口端部328とは間隔を設ける。
【0007】図3、図4および図5に示すように、市販
の回転式アトマイザのハウジング322は、その端部に
1個の噴射ノズル32を取り付けた1本の供給管30を
有する。供給管30は、コーティングの工程の管に種々
のコーティング溶液またはフラッシグ用の溶剤を交互に
流す。流体は回転ベル324に送られ、そこで霧化さ
れ、(またベルに高い電圧が加えられている場合には帯
電し、)その結果、ベルはスプレーを半径方向外側へ向
ける。所定の層に対して1バッチ分のコーティング溶液
が送られると、次に通常は1バッチ分の空気および(ま
たは)フラッシグ用の溶剤が送られ、次の層のコーティ
ング溶液が送られる前に、供給管を洗浄する。溶剤およ
び空気を使用して、管からコーティング溶液を効果的に
フラッシグすることは難しい。フラッシグに使用する溶
剤および(または)空気の量を制限する結果、コーティ
ング溶液の滓が供給管に残り、これはその後にコーティ
ングされる層を汚染し、それによって全体的な写真感光
体の品質を劣化し、一方供給管のフラッシグに大量の溶
剤および(または)空気を使用すると、製造工程のサイ
クル時間が受け入れられない程度にまで長くなる。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、従来の
回転式アトマイザの欠点を取り除くことである。本発明
によれば、コーティングされる対象に向かって流体をス
プレーする回転式アトマイザは、縦軸を形成するアトマ
イザのハウジングであって、上記の縦軸を中心に回転し
上記のハウジングの出口端部から突出する中空のシャフ
トと上記のハウジングの入口端部と出口端部の間の上記
の中空のシャフト内にある複数の供給管を内蔵する上記
のアトマイザのハウジングと、上記のシャフトに取り付
けられ、上記のハウジングの出口端部から間隔があり、
上記の複数の供給管によって供給された上記の流体を噴
霧し、流体のスプレーを半径方向外側のコーティングさ
れる対象の方向に向ける分配手段と、各々が対応する供
給管と連通し、上記のハウジングの出口端部に設けら
れ、上記の分配手段に向かって上記の流体を噴射する上
記の中空のシャフト内に位置し上記の縦軸と整合された
複数の噴射ポートとを有する。
【0009】各噴射ポートは、したがって個々のコーテ
ィング溶液または溶剤またはガスを供給する専用のポー
トであることができる。請求項に記載の発明は、少なく
とも下記の利点を供給する: 1) 管の相互汚染が発生しない。コーティング流体がア
トマイザに対する共通の供給管を共有する場合には、連
続して行われる層のコーティングの間に管のフラッシグ
を行うと、種々の困難に直面する。溶剤とポリマーが両
立しないため、沈澱物の汚泥がしばしば管内に形成さ
れ、その結果、写真感光体の表面に汚泥の粒子が堆積す
るか、または共通の流体管が完全に目詰まりする。
【0010】2) 層の間で管のフラッシングを行なう必
要がない。これによって、工程中の写真感光体装置がフ
ラッシング廃水によって汚染される危険が取り除かれ
る。 3) 製造工程のサイクル時間が短縮され、その結果、生
産高の増加と単位当りの製造原価(UMC)の低減が達
成される。複数の管のアレイによって、全てのコーティ
ング溶液と溶剤を準備し、工程が始まる前にいつでも送
り出せる体制が可能になり、したがって工程中に種々の
時間のかかる流体供給準備ステップが必要でなくなる。
【0011】4) 単層の装置または複数の顔料の装置の
ような独自の装置の構造を組立てることが可能になる。
コーティング溶液または多成分の反応性流体に順に堆積
し、または混合することが容易になる。 5) 管をそれ程フラッシングする必要がないので、フラ
ッシング溶剤の廃液の量が最小限に止まる。過剰溶剤が
大気に排出されないので、このことが環境面に及ぼす利
点は明らかである。
【0012】
【実施例】添付図を参照して本発明を詳細に説明する
が、図の中で同じ参照番号は、同じ部品を示す。図6と
図7に示す本発明の好適な実施例に於いて、回転式アト
マイザ320は、溶液でコーティングする対象(写真感
光体が好ましい)に向けて流体をスプレーする。このア
トマイザは、中心縦軸を形成するアトマイザのハウジン
グ322を有し、ハウジング322の出口端部328で
終了する複数の供給管30A、30B、30C・・・を
内蔵する。中空のシャフト325は、このハウジングに
内蔵され、出口端部328と間隔を設けてこの出口端部
から突き出ている。シャフト325は、ハウジング32
2の中心縦軸を中心にして回転し、図7に示すように供
給管30A、30B、30Cを内蔵している。このハウ
ジングは、また複数のタービン翼(図示せず)も内蔵し
ている。
【0013】シャフト325に分配装置、即ちベル32
4を取り付けるが、供給管30A、30B、30C・・
・を介して供給された流体を霧化し、流体のスプレーを
半径方向外側に向けるために、これは、ハウジング32
2の出口端部とは間隔が設けられている。ベル324に
向けて流体を噴射するため、それぞれ対応する供給管3
0A、30B、30C・・・と連通した複数の噴射ポー
ト32A、32B、32C・・・をハウジングの出口端
部に設ける。図8ないし図11に示すように、噴射ポー
トと対応する供給管の数は、3個(図8)、4個(図
9)、7個(図10)またはそれ以上(図11)であ
り、上限は約20個の管と噴射ポートである。噴射ポー
トを中心縦軸を中心として対称的に配置することが好ま
しい。
【0014】好適なアトマイザ[オハイオ州アマースト
のノードソン社(Nordson Corporation of Amherst, Oh
io) から入手可能なノードソンRA−12であるが、下
記の構造に従って変形されている]では、噴射ポートの
アレイ即ちノズルのアレイ用に、タービン翼の内側に直
径約1cm、長さ20cmの空間が使用可能である。もし個
々の管が十分小さく製作されていれば、多分20本もの
管をこの空間に納めることができる。図8に示すように
2本または3本という少数の管を使用することも可能で
ある。現在の工程上の要求とアレイの対称性の観点か
ら、7本の管(図10)が便利な数である、即ち、同じ
サイズの6本の管を対称形になるように六角形に配置
し、残りの1本の管をこの六角形の中心に配置してもよ
いことが分かっている。
【0015】工程上の要求については、7本の管によっ
て、複数のコーティング溶液を流体管に入れて準備し、
コーティングできる状態を得ることが可能である。した
がって、幾つかの層の、一般的には2層または3層の有
機光電導物質のドラムの内のいずれか1つのバッチをコ
ーティングできるように工程を準備することが可能であ
り、噴射ポートが7個のアレイの場合、例えば、2つの
異なった下塗り用流体、2つの異なった電荷発生流体、
および2つの異なった電荷搬送流体を準備することがで
きる(その他の組み合わせも可能である)。残りのポー
トは、ベルをフラッシングするための溶剤噴射体にな
る。
【0016】可視光線感光物質と赤外線感光物質から、
2つ以上の電荷発生流体を選択することが可能であり、
これらの物質は、一般的に光学レンズ複写機とレーザ・
プリタでそれぞれ使用される。したがって、全体のシス
テムは、異なった製品のセットのバッチの間で素早く変
更を行い、これらの異なった製品のセットを交互に製作
する柔軟性を有する。この柔軟性は、広く理解されてい
る利点であるジャスト・イン・タイム方式の製造を可能
にするという点で、貴重である。
【0017】さらに、このノズルのアレイによって、2
つ以上の電荷発生物質または電荷発生物質と電荷輸送物
質とを混合して、独自の装置を製作することが可能にな
るが、このことは、ジョン・ハモンド(John Hammond)
による「基板および複数の顔料の電荷発生層を複数の基
板にコーティングする工程」(「Substrate and Proces
s for Coating Substrates with a MultipigmentCharge
Generation Layer」)と題された関連出願の主題であ
り、この出願は本出願と同時に出願され、その開示は参
考としてここに含まれている。
【0018】アレイの製作には、注射針用のステンレス
の管を使用することができる。この材料は精密に製作さ
れ、溶剤と両立し、容易に入手できる。アレイ内の個々
の管に製造上の強度を与えるため、仮付け溶接を施して
もよい(例えば図10の溶接部Wを参照のこと)。また
テフロンの管をまた使用することもできる。その低い導
電性は、回転式スプレー工程を静電的に支援するので、
何らかの導電材料を使用する場合の付随的利点でにな
る。
【0019】管を強固に結束し、溶剤に対して抵抗力の
あるスリーブまたは熱収縮性の管を使用して所定の場所
に固定することもできる(例えば、図8のスリーブまた
は管Sを参照のこと)。これらは、また溶剤に対して抵
抗力のあるポリマーに内蔵することもできる。(できれ
ば、エポキシまたはポリウレタンであり、例えば図11
のポリマーPを参照のこと)。
【0020】ノズル32A、32B、32Cも、また短
い束にして、または溶剤に対して抵抗力のある材質であ
ることが好ましい適当な材料の孔のないむくのプラグ4
0に孔をあけることによってできた環状の通路の中に組
み立てることができる(図16ないし図18を参照のこ
と)。次に、この短いノズル構造にバーベッド(barbe
d) またはその他の適当な接続部42を取り付け、必要
な長さの流体供給管30A、30B、30Cに接続し、
さらにこの短いノズル構造をねじ41または他の適当な
手段を介して取り付け管46に固定し、この取り付け管
46によってこの短いノズル構造はベル(図16ないし
図18には図示せず)に対して所望のように近接して配
置される。図16および図17は、3個の噴射ポート3
2A、32B、32Cを示すが、図18に示すように、
もっと多くの噴射ポートを設けることもできるいずれの
場合でも、ノズル・アセンブリをタービンのハウジング
に強固に固定することが望ましく、その結果、ノズル・
アセンブリと回転可能な中空のシャフトの間およびノズ
ル・アセンブリとアトマイザ・ベルの間に同心で軸方向
に空間のある関係が正確に保持される。ハウジングの中
のノズル・アセンブリと正確に位置合わせされた障害物
を設けるように寸法を定めた外面の一部をノズル・アセ
ンブリに内蔵することによって、またはスクリューまた
は他の適当な手段でハウジングに正確に取り付けること
ができるフランジをノズル・アセンブリの入口端部に設
けることによって、またはこの2つの固定方法の組み合
せによって、これを達成することができる。
【0021】図19ないし図21に示す別の実施例で
は、溶剤に対して抵抗力のあることが好ましい材質の孔
のないむくの丸棒50の外周面を研削して、縦方向にチ
ャネル、即ち溝52を形成する。溝52は、棒50の一
部分のみに形成すればよいが、但し棒の出口端部まで延
びていなければならない。次に棒の入口端部から延びる
別の、位置合わせした溝を形成して、入口端部から出口
端部まで延びる溝によって形成された通路52を完成す
る。また棒50に中心孔54を設けてもよい。次に棒の
上にスリーブ56を嵌合させて溝52を相互から密閉
し、出口端部にノズルのアレイを形成する。
【0022】さらに、ベルに対するノズルの軸方向の位
置が、アトマイザの性能に影響する場合があることに留
意する必要がある。例えば、ノズルのアレイとベルの間
の距離は、最も長くて1/8インチないし3/16イン
チであり、最も短かくて(許容誤差にもよるが)1/1
000インチである。しかし、複数の管のアレイの場
合、管の間の隙間、即ち縦方向の空間の存在する場合が
ある。また、アレイ内の流体を流していない管によっ
て、空間が発生する。隙間または空の管の空間には、ス
プレーされた溶液が入り込む余地を生ずる。例えば、幾
つかの揮発性の高い溶液は、気化して空の管および隙間
に入り込み、したがって、アトマイザの性能を劣化させ
る。経験上、ノズルのアレイとベルの表面の間に、5万
分の1ないし10万分の1の空間を設けることによっ
て、アトマイザの最適の性能が得られることが分かって
いる。隣接する管の間の隙間をなくした図16ないし図
18または図19ないし図21のようなノズルの構造に
すれば、性能はさらに向上する。
【0023】管から供給される流体の噴射点が、アトマ
イザ・ベルの中心軸に集中するような特殊な形状を管の
端部が有することが望ましく、またこのアトマイザ・ベ
ルの中心軸は、ハウジングの中心軸と一致しなければな
らない。このことはアレイの外側、即ち周囲に向かう管
について特に該当する。これによって、アトマイザから
放射されるスプレーの均一な分布が保証され、その結
果、今度は1つのバッチ内の全ての装置が、均等な厚さ
でコーティングされる。管から放射される流体をベルの
ちょうど中心に向ける手段としては、図12ないし図1
5に示すように、個々の噴射管の端部を傾斜させる、こ
の端部にひだを付ける、この端部を屈曲させるおよび
(または)細くすること等がある。換言すれば、噴射管
の端部を、個別的に形成されたノズル構造に合わせて形
成すればよい。
【0024】例えば、図12は、(矢印で示す)流体ス
プレーが中心縦軸に平行している正方形の形状を示す。
図13では、周囲の管30A、30Bの端部は、中心部
にある管30Cよりも長く、また中心縦軸の方向に角度
が付いている。アレイに傾斜を付けるか、または周囲の
管を屈曲させることによってこの構成にすることができ
る。図14は、周囲の管30A、30Bの直径を小さ
く、直径の小さい管を中心部にある管30Cよりも長く
した構成を示す。直径の小さい管を中心縦軸の方に曲げ
て、流体をこの中心縦軸の方向に向ける。図15では、
図13のように周囲の管30A、30Bに傾斜を付けて
いるが、これらの管の流れが中心水平軸の方向に向かう
ように孔があけてある。図12ないし図15では、3本
の管30A、30Bおよび30Cのみを示したが、これ
らの構成は、より多くの管を有するアレイにも適用する
こともできる。
【0025】本発明では、各供給管および噴射ポートに
よって個々のコーティング流体を写真感光体に供給する
ことができるが、ここでは、異なったコーティング流体
を異なった管を介して同時に塗布する場合と、写真感光
体の層形成の効果を得るためにこれらの流体を順に塗布
する場合がある。前者の場合には、流体を噴射ベルで混
合し、したがって混合工程が改善され、アトマイザに入
れる前に混合する必要がなくなる。この方法によって、
コーティング流体と溶剤を混合することができる。後者
の場合には、異なった管を介してコーティング流体を塗
布する前に、1つの管を溶剤でフラッシングする必要が
なくなるが、その理由は、各管は1つの流体源専用に使
用されるからである。アレイ内の他の管をベルの洗浄用
の溶剤またはチャンバの加湿用の溶剤専用に使用しても
よい。全体的な効果として、サイクル時間が短縮され、
フラッシング工程および種々のコーティング流体の相互
汚染がなくなる。
【0026】他の用途として、自動車産業の車体のよう
な異なった製品に異なった塗装色を塗装するかまたは複
数のオーバーコートを施す産業に、本発明による複数の
供給管および複数の噴射ポートを有するアトマイザを適
用することができる。本発明によって、各供給管を1つ
の異なった色専用に使用することが可能となり、これに
よって、供給管をフラッシングする必要性が減少し、色
の迅速な変更が可能になる。
【0027】本発明をその好適な実施例を参照して説明
したが、これらの実施例は例示を目的とするものであ
り、この実施例に限定されるものではない。上記の請求
項で定義した本発明の要旨および範囲から逸脱すること
なく、種々の変更を行なうことが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】コーティング・チャンバの概略上部断面図であ
る。
【図2】図12のX−X線で切断したコーティング・チ
ャンバの概略側部断面図である。
【図3】アトマイザの中心軸に沿って位置決めされた1
本の供給管を介してコーティング流体を供給する市販の
回転式アトマイザの概略側部断面図である。
【図4】図3のA−A線で切断した図3のアトマイザの
拡大図である。
【図5】図4のB−B線で切断した図4の管の断面図で
ある。
【図6】本発明による回転式アトマイザの出口端部の拡
大図である。
【図7】中空シャフトおよび入口端部を示す図6のアト
マイザの拡大側面図である。
【図8】図6のC−C線で切断した図6および図7の供
給管の異なった実施例の1つの端面図である。
【図9】図6のC−C線で切断した図6および図7の供
給管の異なった実施例の端面図である。
【図10】図6のC−C線で切断した図6および図7の
供給管の異なった実施例の端面図である。
【図11】図6のC−C線で切断した図6および図7の
供給管の異なった実施例の端面図である。
【図12】図6のD−D線で切断した図6および図7の
供給管の異なった実施例の1つの側面図である。
【図13】図6のD−D線で切断した図6および図7の
供給管の異なった実施例の他の側面図である。
【図14】図6のD−D線で切断した図6および図7の
供給管の異なった実施例の他の側面図である。
【図15】図6のD−D線で切断した図6および図7の
供給管の異なった実施例の他の側面図である。
【図16】供給管とノズルのアセンブリの他の実施例を
有するアトマイザの側面図である。
【図17】図16のノズル・アセンブリの拡大図であ
る。
【図18】図16のノズル・アセンブリの端面図であ
る。
【図19】供給管とノズルのアセンブリの他の実施例の
端面図である。
【図20】供給管の一部を示す側部断面図である。
【図21】ルズル・アセンブリの出口端部の側部断面図
である。
【符号の説明】
30A、30B、30C 供給管 32A、32B、32C 噴射ポート 310 コーティング・チャンバ 320 回転式アトマイザ 322 アトマイザのハウジング 324 ベル 325 シャフト 326 入口端部 328 出口端部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 リチャード アール ホワイトベック アメリカ合衆国 ニューヨーク州 14519 オンタリオ ロックリッジ ド ライヴ 7672 審査官 鳥居 稔 (56)参考文献 特開 昭62−19270(JP,A) 特開 昭59−230652(JP,A) 実開 昭50−31261(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B05B 1/00 - 3/18

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流体によってコーティングされる対象に
    向って上記の流体をスプレーする回転式アトマイザにお
    いて、 上記の回転式アトマイザは、 中心縦軸を形成するアトマイザのハウジングであって、
    上記の縦軸を中心に回転し上記のハウジングの出口端部
    から突出する中空のシャフトと上記のハウジングの入口
    端部と出口端部の間の上記の中空のシャフト内にある複
    数の平行であり且つ同心でない供給管を内蔵する上記の
    アトマイザのハウジングと、 上記のシャフトに取付けられ、上記のハウジングの出口
    端部から間隔がある分配手段であって、その外方に向け
    られた内面の上に上記の複数の供給管によって供給され
    た上記の流体を霧化し、流体のスプレーをコーティング
    される対象に向けて半径方向外側に向ける分配手段と、 各々が対応する供給管と連通し、上記のハウジングの出
    口端部に設けられ、上記の分配手段に向って上記の流体
    を噴射する複数の噴射ポートであって、これらの噴射ポ
    ートが、それらと上記のハウジングの中心縦軸との間の
    半径方向距離を最小にするように、上記の中心縦軸の周
    りに半径方向対称に配置されている複数の噴射ポート
    と、 を有することを特徴とする回転式アトマイザ。
  2. 【請求項2】 上記供給管の各々は、流体源と連通する
    入口を備えており、この入口は、他の供給管の入口のた
    めの流体源とは別である請求項1記載の回転式アトマイ
    ザ。
  3. 【請求項3】 上記供給管及び対応する噴射ポートの数
    は、2から20の範囲である請求項1記載の回転式アト
    マイザ。
  4. 【請求項4】 上記供給管の数は、3から7の範囲であ
    る請求項1記載の回転式アトマイザ。
  5. 【請求項5】 上記噴射ポートの少なくとも1つの出口
    は、流体を上記中心縦軸に向けるために角度が付けられ
    ている請求項1記載の回転式アトマイザ。
  6. 【請求項6】 少なくとも1つの噴射ポートは、流体を
    中心縦軸に向けるための個別に形成されたノズル構造を
    有する請求項1記載の回転式アトマイザ。
  7. 【請求項7】 上記噴射ポートの出口は、その断面にお
    いて、アレイに中心縦軸の周りに対称に配置されている
    請求項1記載の回転式アトマイザ。
JP08417992A 1991-04-12 1992-04-06 回転式アトマイザ Expired - Fee Related JP3330628B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/684,210 US5156336A (en) 1989-12-27 1991-04-12 Multiple fluid injection nozzle array for rotary atomizer
US07/684210 1991-04-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0596210A JPH0596210A (ja) 1993-04-20
JP3330628B2 true JP3330628B2 (ja) 2002-09-30

Family

ID=24747119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08417992A Expired - Fee Related JP3330628B2 (ja) 1991-04-12 1992-04-06 回転式アトマイザ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5156336A (ja)
EP (1) EP0508771B1 (ja)
JP (1) JP3330628B2 (ja)
DE (1) DE69213988T2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4118961C2 (de) * 1991-06-08 1995-09-28 Kodak Ag Verfahren und Vorrichtung zum Zuführen von Zusatzflüssigkeit, insbesondere von Zusätzen zu einer fotografischen Behandlungsflüssigkeit
JP2830683B2 (ja) * 1992-09-11 1998-12-02 トヨタ自動車株式会社 回転霧化静電塗装装置
JPH06129563A (ja) * 1992-10-16 1994-05-10 Toyota Motor Corp 切替バルブ
DE4306799A1 (de) * 1993-03-04 1994-09-08 Duerr Gmbh & Co Rotationszerstäuber für eine Beschichtungsvorrichtung
EP0967632A1 (en) * 1993-07-30 1999-12-29 Applied Materials, Inc. Gas inlets for wafer processing chamber
US6500734B2 (en) 1993-07-30 2002-12-31 Applied Materials, Inc. Gas inlets for wafer processing chamber
DE4342339A1 (de) * 1993-12-11 1995-06-14 Abb Patent Gmbh Rotationszerstäuber
DE4342336A1 (de) * 1993-12-11 1995-06-14 Abb Patent Gmbh Rotationszerstäuber
JPH0737350U (ja) * 1993-12-15 1995-07-11 本田技研工業株式会社 中塗り塗装装置
DE19517477A1 (de) * 1995-05-12 1996-11-14 Abb Patent Gmbh Rotationszerstaueber
US7055768B1 (en) 1997-05-23 2006-06-06 John David Stratton Rotary device for transmission of material in particulate form
DE19938093B4 (de) * 1999-08-12 2018-02-08 Dürr Systems Ag Verfahren und Rotationszerstäuber zum serienweisen Beschichten von Werkstücken
JP4004216B2 (ja) * 2000-09-04 2007-11-07 東京応化工業株式会社 塗布装置
TWI281691B (en) * 2004-08-23 2007-05-21 Ind Tech Res Inst Method for manufacturing a quantum-dot element
TWI278899B (en) * 2004-08-23 2007-04-11 Ind Tech Res Inst Apparatus for manufacturing a quantum-dot element
DE602006015322D1 (de) * 2005-08-01 2010-08-19 Abb Kk Elektrostatische beschichtungsvorrichtung
USD873874S1 (en) 2012-09-28 2020-01-28 Dürr Systems Ag Axial turbine housing for a rotary atomizer for a painting robot
CN105636705B (zh) 2013-09-16 2018-06-19 泰华施公司 用于分配系统的喷嘴
CN108296038B (zh) * 2018-04-28 2024-06-25 安徽欣创节能环保科技股份有限公司 一种旋转雾化器系统
US11072858B2 (en) * 2018-09-05 2021-07-27 Nova Engineering Films, Inc. Pulsing mixture of precursor and supercritical fluid to treat substrate surface
US20210268687A1 (en) * 2020-02-28 2021-09-02 Harbisonwalker International, Inc. Spin casting device and method

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1721381A (en) * 1928-02-02 1929-07-16 Gen Electric Gas burner
US1823844A (en) * 1928-04-28 1931-09-15 Champlain L Riley Means for nebulizing fluids
US2087627A (en) * 1933-11-11 1937-07-20 Nyrop Johan Ernst Atomizer for atomizing liquids, emulsions, dispersions, and the like
US2587083A (en) * 1945-03-17 1952-02-26 Luwa S A Apparatus for atomizing fluids
GB666341A (en) * 1948-07-10 1952-02-13 Hauser & Cie Ag Neumuehle Toes Improved centrifugal liquid-atomiser
US2975756A (en) * 1958-02-26 1961-03-21 Gen Motors Corp Electrostatic paint spray
US3121024A (en) * 1960-03-22 1964-02-11 Gen Motors Corp Electrostatic painting apparatus
US3053312A (en) * 1960-04-27 1962-09-11 Union Carbide Corp Floating seat blowpipe nozzle
US3144209A (en) * 1961-10-20 1964-08-11 Westinghouse Electric Corp Rotatable spray apparatus
US3233580A (en) * 1962-11-05 1966-02-08 Plastic Materials Inc Material mixing and applying apparatus
GB1014972A (en) * 1963-01-10 1965-12-31 Berger Jenson & Nicholson Ltd Improvements in or relating to electrostatic spraying
US3233581A (en) * 1963-01-30 1966-02-08 Plastic Materials Inc Integrated apparatus for mixing and centrifugally applying plastic mixtures
GB1053514A (ja) * 1963-02-19 1900-01-01
US3355106A (en) * 1964-04-30 1967-11-28 Stratford Eng Corp Mixing atomizing rotor
CH437062A (de) * 1965-09-09 1967-05-31 Lechler Bautenschutzchemie Kg Gerät zum Beschichten der Innenwand von Hohlräumen, insbesondere von Rohrinnenwänden
DK123549B (da) * 1966-12-02 1972-07-03 Niro Atomizer As Forstøverhjul til samtidig forstøvning af to komponenter.
US3452931A (en) * 1968-04-15 1969-07-01 Buffalo Turbine Agri Equip Co Agricultural sprayer
US3873024A (en) * 1971-08-13 1975-03-25 Ransburg Corp Apparatus for spraying a plurality of different powders
US3844705A (en) * 1973-05-18 1974-10-29 Dowa Co Gasified fuel burner for burning a liquid fuel and water in a gaseous mixture
US4009967A (en) * 1975-12-08 1977-03-01 Layton Manufacturing Co., Inc. Road roller vehicle with water applicator
SE404772B (sv) * 1976-07-05 1978-10-30 Skf Ind Trading & Dev Matnings- och blandningsmunstycke
US4270698A (en) * 1977-11-30 1981-06-02 Karl Bisa Aerosol forming device
JPS6057907B2 (ja) * 1981-06-18 1985-12-17 工業技術院長 液体の混合噴霧化方法
GB8320827D0 (en) * 1983-08-02 1983-09-01 Sale Tilney Technology Ltd Coating workpieces
US4555058A (en) * 1983-10-05 1985-11-26 Champion Spark Plug Company Rotary atomizer coater
GB8504254D0 (en) * 1985-02-19 1985-03-20 Ici Plc Spraying apparatus
US4643357A (en) * 1985-11-22 1987-02-17 Binks Manufacturing Company Rapidly cleanable atomizer
US4785995A (en) * 1986-03-18 1988-11-22 Mazda Motor Corporation Methods and apparatus for conducting electrostatic spray coating
US4966205A (en) * 1988-02-02 1990-10-30 Pola Chemical Industries Ltd. Method and apparatus for charging transparent material
US5100057A (en) * 1990-03-30 1992-03-31 Nordson Corporation Rotary atomizer with onboard color changer and fluid pressure regulator

Also Published As

Publication number Publication date
EP0508771A1 (en) 1992-10-14
EP0508771B1 (en) 1996-09-25
DE69213988T2 (de) 1997-02-27
US5156336A (en) 1992-10-20
JPH0596210A (ja) 1993-04-20
DE69213988D1 (de) 1996-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3330628B2 (ja) 回転式アトマイザ
JP2515431B2 (ja) 円筒状及びベルト状の基体の硬化装置
US20170136481A1 (en) Coating device comprising a jet of coating medium which is broken down into drops
US4643357A (en) Rapidly cleanable atomizer
US20090220703A1 (en) Operating method for an atomiser and a corresponding coating apparatus
DK157903B (da) Fremgangsmaade ved elektrostatisk overtraekning af genstande med farve samt apparat til gennemfoerelse af fremgangsmaaden.
US5928731A (en) Electrostatic powder spray coating method
US7384670B2 (en) Coating method and atomizer
CN109689218B (zh) 旋转雾化头型涂装机
US5934574A (en) Rotary atomizer
US6245475B1 (en) Process of spray forming photoreceptors with ink nozzles
KR970001789B1 (ko) 정전 분무 도장장치
JPH03193161A (ja) 円筒状塗布体の製造方法
US3478962A (en) Electrostatic painting apparatus
JPH0641644Y2 (ja) 静電塗装装置
JPH07100150B2 (ja) 噴霧装置の回転型霧化頭内への塗料供給方法
JPH0222051Y2 (ja)
JPH0439389B2 (ja)
JPS59228960A (ja) 回転霧化静電塗装装置
JP2005137980A (ja) 塗布装置と塗布材混合方法
JP2704851B2 (ja) 塗装装置における塗料チューブ用継手
JPS5939357A (ja) 線状体用静電塗布装置
GB2251396A (en) Application of reactive materials
JPS5881458A (ja) 回転霧化静電塗装装置
JP2738389B2 (ja) 二液混合型塗料用エアースプレーガン

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020610

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070719

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees