JP3328693B2 - バルク磁気抵抗材料、同材料の製造方法、同材料用ウスタイト粉及びウスタイトバルク材の製造方法 - Google Patents

バルク磁気抵抗材料、同材料の製造方法、同材料用ウスタイト粉及びウスタイトバルク材の製造方法

Info

Publication number
JP3328693B2
JP3328693B2 JP23641899A JP23641899A JP3328693B2 JP 3328693 B2 JP3328693 B2 JP 3328693B2 JP 23641899 A JP23641899 A JP 23641899A JP 23641899 A JP23641899 A JP 23641899A JP 3328693 B2 JP3328693 B2 JP 3328693B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
wustite
bulk
iron
centered cubic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP23641899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001060308A (ja
Inventor
益準 金
容浩 朴
等 橋本
利彦 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP23641899A priority Critical patent/JP3328693B2/ja
Publication of JP2001060308A publication Critical patent/JP2001060308A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3328693B2 publication Critical patent/JP3328693B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/0036Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties showing low dimensional magnetism, i.e. spin rearrangements due to a restriction of dimensions, e.g. showing giant magnetoresistivity
    • H01F1/0045Zero dimensional, e.g. nanoparticles, soft nanoparticles for medical/biological use
    • H01F1/0063Zero dimensional, e.g. nanoparticles, soft nanoparticles for medical/biological use in a non-magnetic matrix, e.g. granular solids

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、磁気ヘッド、磁気
センサ等に使用できるバルク磁気抵抗材料、同材料の製
造方法、同材料用ウスタイト粉及びウスタイトバルク材
の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、金属又は非金属(酸化物を含む)
のマトリックス中にナノサイズの磁性体粒子が分散した
グラニュラー型磁気抵抗材料が知られている。これらの
材料が磁気抵抗効果を示す原因としては、金属マトリッ
クスに磁性体粒子が分散している場合には伝導電子の磁
性体に対するスピン依存散乱効果であり、非金属マトリ
ックスに磁性体粒子が分散している場合には高い比抵抗
を有する非金属相を介した伝導電子のスピン依存トンネ
リング効果によるものと考えられている。
【0003】これらは、いずれの場合も磁性体の厚さを
ナノサイズに制御する必要があるために、スパッタリン
グや蒸着等の薄膜形成装置を使用し、これにより磁気抵
抗材料を作製する必要があった。しかし、このように磁
気抵抗材料を気相状態で作製する場合には、成膜速度が
遅く生産効率が悪いという問題があり、また数μm以上
の厚い膜の場合には、基板との応力による膜の剥離等の
問題が生ずるために、厚い膜とすることができず、数μ
m以下の薄膜に制限されるという欠点があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、膜の厚さに
制限がなく、1nm〜5μm程度までの磁性体粒径の調
節が可能であり、これらの磁性体が酸化物のマトリック
スに分散したバルク材を効率的に形成し、より高次の使
用環境に適した磁気ヘッド、磁気センサ等に使用できる
バルク磁気抵抗材料、同材料の製造方法、同材料用ウス
タイト粉及びウスタイトバルク材の製造方法の開発を課
題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、1)平均結晶
粒径が1nm〜5μmである体心立方構造の鉄を主成分
とする微細結晶粒が、マグネタイトを主成分とする鉄酸
化物マトリックス中に分散していることを特徴とするバ
ルク磁気抵抗材料、2)マトリックス中に分散する体心
立方構造の鉄を主成分とする微細結晶粒が、30〜70
体積%であることを特徴とする上記1)のバルク磁気抵
抗材料、3)体心立方構造の鉄粉とマグネタイト粉とを
混合撹拌し、メカニカルアロイングによりウスタイト粉
とすることを特徴とするバルク磁気抵抗材料用ウスタイ
ト粉の製造方法、4)鉄粉7〜15wt%、残部マグネ
タイト粉を用いることを特徴とする上記3)のバルク磁
気抵抗材料用ウスタイト粉の製造方法、5)体心立方構
造の鉄粉とマグネタイト粉をメカニカルアロイングによ
りウスタイト粉とし、これを570°C未満の温度で焼
結して、平均結晶粒径が1nm〜5μmである体心立方
構造の鉄を主成分とする微細結晶粒をマグネタイトを主
成分とする鉄酸化物マトリックス中に分散させたことを
特徴とするバルク磁気抵抗材料の製造方法、6)体心立
方構造の鉄粉とマグネタイト粉をメカニカルアロイング
によりウスタイト粉とし、これを570°C以上の温度
で焼結して、ウスタイト焼結体とすることを特徴とする
磁気抵抗材料用ウスタイトバルク材の製造方法、7)ウ
スタイトバルク材を570°C未満の温度で熱処理する
ことにより、平均結晶粒径が1nm〜5μmである体心
立方構造の鉄を主成分とする微細結晶粒がマグネタイト
を主成分とする鉄酸化物マトリックス中に分散した複合
組織とすることを特徴とするバルク磁気抵抗材料の製造
方法、8)体心立方構造の鉄粉とマグネタイト粉をメカ
ニカルアロイングによりウスタイト粉とし、これを57
0°C以上の温度で焼結してウスタイトバルク材とし、
このウスタイトバルク材をさらに570°C未満の温度
で熱処理することにより、平均結晶粒径を1nm〜5μ
mに制御した体心立方構造の鉄を主成分とする微細結晶
粒をマグネタイトを主成分とする鉄酸化物マトリックス
中に分散させることを特徴とするバルク磁気抵抗材料の
製造方法、9)ウスタイトとマグネタイト及び体心立方
構造の鉄との可逆的酸化還元反応により製造することを
特徴とする上記8)のバルク磁気抵抗材料の製造方法、
を提供するものである。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明のバルク磁気抵抗材料用ウ
スタイト(FeO)粉は、体心立方構造の鉄(Fe)粉
とマグネタイト(Fe)粉を回転ミル、遊星ミル
又は振動ミル等を使用し、メカニカルアロイングにより
製造する。高温安定相であるFeO粉は、7〜15wt
%Fe、残部Fe粉を用いることにより得ること
ができる。Fe粉とFe粉の混合比率は重要であ
り、Fe粉7wt%未満では、Feは変化せず、
Fe粉15wt%を超えるとFeOと原料であるFe、
Feとの混合物となり、純度99%以上のFeO
粉は得られない(なお、本明細書で記述するウスタイト
粉(FeO)は、特に記載しない限り、純度99%以上
のウスタイト粉を意味する)。メカニカルアロイングに
よりFe粉とFe粉からFeOを製造する例はな
く、本発明によりFeO粉を低コストで安定して製造す
ることが可能となった。
【0007】このFeO粉を、焼結装置(パルス通電焼
結装置)、ホットプレス装置、またはHIP装置等を用
い、焼結温度、時間、雰囲気(真空、酸素又は酸素とア
ルゴンガスの混合ガスを使用)をコントロールして、F
eO単相(なお、本明細書で記述するFeO相またはF
eO単相は、特に記載しない限り、99体積%以上のF
eO相を意味する)、またはFeとFeの2相組
織を有するバルク材を製造することができる。すなわ
ち、具体的には例えば570°C未満の温度で焼結する
ことにより、平均結晶粒径が1nm〜5μmである体心
立方構造のFeを主成分とする微細結晶粒(本明細書で
は、特に記載しない限り80体積%以上のFeの含有す
る微細結晶粒を意味する)が、Feを主成分とす
る(10体積%以下のFeO等の鉄酸化物を含有する場
合を含む)マトリックス中に分散した、バルク磁気抵抗
材料が得られる。このようなバルク磁気抵抗材料は、従
来に比べ特に厚さに制限はなく、磁気ヘッド、磁気セン
サ等に有効である。特に、Feを主成分とするマ
トリックス中に分散する、体心立方構造のFeを主成分
とする微細結晶粒が、好ましくは30〜70体積%であ
るのが望ましい。
【0008】上記体心立方構造のFe粉とFe
との混合撹拌によるメカニカルアロイングにより得たF
eO粉を570°C以上の温度で焼結すると、FeO単
相の焼結体からなる磁気抵抗材料用ウスタイトバルク材
が得られる。FeOとFe及びFeの反応は可逆
的酸化還元反応(Fe+Fe⇔FeO)であり、
前記ウスタイトバルク材をさらに570°C未満の温度
で熱処理することにより、平均結晶粒径を1nm〜5μ
mに制御した体心立方構造のFeを主成分とする微細結
晶粒をFeを主成分とするFe酸化物マトリック
ス中に分散させたバルク磁気抵抗材料を得ることができ
る。以上のようにして製造したバルク磁気抵抗材料は、
電流iと磁場Hとの向きに関係なく、外部磁場に対する
比抵抗の変化、Δρ((ρH=0)−ρ(H))が減少
する巨大磁気抵抗材料が得られる。
【0009】
【実施例および比較例】次に、本発明を実施例および比
較例に基づいて説明する。なお、本実施例は好適な例を
示し、かつ本発明の理解を容易にするためのものであ
り、これらの例によって本発明が制限されるものではな
い。すなわち、本発明の技術思想の範囲における他の態
様および例は、当然本発明に含まれるものである。
【0010】(実施例1)Fe粉10wt%、残部Fe
粉からなる原料粉を、振動ミルを使用して100
時間のミリングを実施した。この結果、微細なFeO単
相の粉末が得られた。このメカニカルアロイングのX線
回折パターンを図1に示す。図1に示す通り、FeOピ
ークのみが見られることから、この粉末はFeO単相で
あることが確認できる。このFeO99体積%以上の粉
末は、同様の試験によりFe粉7〜15wt%、残部F
粉からなる原料粉を使用することにより、得る
ことが確認できた。
【0011】(比較例1)Fe粉5wt%、残部Fe
粉からなる原料粉を、振動ミルを使用して実施例1
と同様に、100時間のミリングを実施した。この結
果、粉末はより微細化したが、FeO単相の粉末とはな
らず、Fe粉と多くのFe粉が残存した。このメ
カニカルアロイングのX線回折パターンを同様に図1に
示す。図1に示す通り、X線回折パターンは殆どのFe
粉と少量のFe粉の存在を示すのみである。
【0012】(比較例2)Fe粉20wt%、残部Fe
粉からなる原料粉を、振動ミルを使用して実施例
1と同様に、100時間のミリングを実施した。この結
果、粉末はより微細化したが、FeO単相の粉末とはな
らず、FeO粉、Fe粉、Fe粉混在した。この
メカニカルアロイングのX線回折パターンを同様に図1
に示す。図1に示す通り、X線回折パターンはFeO
粉、Fe粉、Fe粉がそれぞれ存在するのが確認
できる。以上の実施例及び比較例に示す通り、過少なF
e粉又は過剰なFe粉をFe粉に混合しメカニカ
ルアロイングを実施しても、FeOが効果的に得ること
はできず、Fe粉7〜15wt%、残部Fe粉か
らなる原料粉を使用することが最適であることが分か
る。
【0013】(実施例2)次に、上記実施例1で得たメ
カニカルアロイングによる微細なFeO単相の粉末を使
用し、パルス通電焼結装置により、570°C未満の温
度、すなわち550°Cで焼結した。この結果、FeO
が分解し、Feを主成分とするマトリックス中
に、α−Feの微細結晶粒が分散したFeとFe
の2相組織の焼結体が得られた。このX線回折パターン
を図2に示す。図2に示す通り、Feと少量のF
eの存在が認められる。なお、同様のテストにより、5
70°C未満の温度でFeOが分解し、Feを主
成分とするマトリックス中に、α−Feの微細結晶粒が
分散したFeとFeの2相組織の焼結体が得られ
ることが確認できた。
【0014】(実施例3)次に、上記実施例1で得たメ
カニカルアロイングによる微細なFeO単相の粉末を使
用し、パルス通電焼結装置により、570°C以上の温
度、すなわち1000°Cで焼結した。この結果、高温
で安定なFeO単相のみの焼結体が得られた。このX線
回折パターンを同様に図2に示す。図2に示す通り、F
eOのみである。なお、同様のテストにより、570°
C以上の温度ではFeO単相なることが確認できた。
【0015】(実施例4)次に、上記実施例3で得たバ
ルクFeO焼結材を、570°C未満すなわち500°
Cで3時間、熱処理した。この結果、FeOが分解し、
FeOとFe を主成分とするマトリックス中に、
α−Feの微細結晶粒が分散したFeO、Fe
混合相組織のバルク材が得られた。これは、FeOとF
e及びFe の反応は可逆的酸化還元反応であり、
熱処理温度及び時間を調節することによりFe+Fe
⇔FeOの反応をコントロールすることができる、
すなわちFeまたはFeOとFeを主成分
とするマトリックス中に、α−Feの微細結晶粒が分散
した複合組織を得ることができる。このバルク材のX線
回折パターンを同様に図3に示す。図3に示す通り、F
eOとFe、Feの存在が確認できる。
【0016】(確認テスト)実施例2で得られた焼結体
から切り出した試料(Feを主成分とするマトリ
ックス中に、α−Feの微細結晶粒が分散したFe
とFeの2相組織の焼結体)の、室温における磁気抵
抗変化(Δρ/ρ−H図)を測定した。この結果を図4
に示す。図4において、⊥で示す○印を結ぶ曲線が電流
iと外部磁場を垂直にした場合の測定値を示し、‖で示
す●印を結ぶ曲線が電流iと外部磁場を平行にした場合
の測定値を示す。⊥と‖の両方とも外部磁場に対する磁
気抵抗が減少しており、10kOeの外部磁場でΔρ/
ρが1.2%の巨大磁気抵抗効果(GMR)が得られる
ことが分かった。また、このFeとFeを含む酸化物か
らなるバルク材料に磁気抵抗効果を生ずることから、分
散したFe粒子がナノサイズであることが分かる。
【0017】
【発明の効果】以上から、本発明は体心立方構造の鉄
(Fe)粉とマグネタイト(Fe)粉をメカニカ
ルアロイングによりFeO粉を容易に製造することが可
能となり、これをさらに570°C未満の温度で焼結し
て、平均結晶粒径が1nm〜5μmである体心立方構造
の鉄を主成分とする微細結晶粒をマグネタイトを主成分
とする鉄酸化物マトリックス中に分散させたバルク磁気
抵抗材料とし、また570°C以上の温度で焼結してウ
スタイトバルク材とした後、さらにこのウスタイトバル
ク材を570°C未満の温度で熱処理することにより、
平均結晶粒径が1nm〜5μmである体心立方構造の鉄
を主成分とする微細結晶粒がマグネタイトを主成分とす
る鉄酸化物マトリックス中に分散した複合組織としたバ
ルク磁気抵抗材料を容易に製造できる優れた特徴を有す
る。これによって、磁気抵抗材料の生産効率を高め、生
産コストを低減化することが可能となり、より高次の使
用環境に適した磁気ヘッド、磁気センサ等に使用できる
バルク磁気抵抗材料を得ることができるという著しい効
果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1、比較例1及び比較例2のメカニカル
アロイング粉末のX線回折パターンを示す図である。
【図2】実施例1で得たメカニカルアロイングによる微
細なFeO単相の粉末を使用し、パルス通電焼結装置に
より、実施例2の550°C及び実施例3の1000°
Cで焼結した焼結体のX線回折パターンを示す図であ
る。
【図3】実施例3で得たバルクFeO焼結材を、500
°Cで3時間、熱処理した熱処理材のX線回折パターン
を示す図である。
【図4】実施例2で得られた焼結体から切り出した試料
の、室温における磁気抵抗変化(Δρ/ρ−H図)を測
定した場合の測定結果を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き 審査官 中村 豊 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 5/39 H01F 10/14

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平均結晶粒径が1nm〜5μmである体
    心立方構造の鉄を主成分とする微細結晶粒が、マグネタ
    イトを主成分とする鉄酸化物マトリックス中に分散して
    いることを特徴とするバルク磁気抵抗材料。
  2. 【請求項2】 マトリックス中に分散する体心立方構造
    の鉄を主成分とする微細結晶粒が、30〜70体積%で
    あることを特徴とする請求項1記載のバルク磁気抵抗材
    料。
  3. 【請求項3】 体心立方構造の鉄粉7〜15wt%
    マグネタイト粉とを混合撹拌し、メカニカルアロイン
    グによりウスタイト粉とすることを特徴とするバルク磁
    気抵抗材料用ウスタイト粉の製造方法。
  4. 【請求項4】 体心立方構造の鉄粉7〜15wt%
    マグネタイト粉をメカニカルアロイングによりウスタ
    イト粉とし、これを570°C未満の温度で焼結して、
    平均結晶粒径が1nm〜5μmである体心立方構造の鉄
    を主成分とする微細結晶粒を、マグネタイトを主成分と
    する鉄酸化物マトリックス中に分散させたことを特徴と
    するバルク磁気抵抗材料の製造方法。
  5. 【請求項5】 体心立方構造の鉄粉7〜15wt%
    マグネタイト粉をメカニカルアロイングによりウスタ
    イト粉とし、これを570°C以上の温度で焼結して、
    ウスタイト焼結体とすることを特徴とする磁気抵抗材料
    用ウスタイトバルク材の製造方法。
  6. 【請求項6】 体心立方構造の鉄粉7〜15wt%
    マグネタイト粉をメカニカルアロイングによりウスタ
    イト粉とし、これを570°C以上の温度で焼結してウ
    スタイトバルク材とし、このウスタイトバルク材をさら
    に570°C未満の温度で熱処理することにより、平均
    結晶粒径を1nm〜5μmに制御した体心立方構造の鉄
    を主成分とする微細結晶粒を、マグネタイトを主成分と
    する鉄酸化物マトリックス中に分散させることを特徴と
    するバルク磁気抵抗材料の製造方法。
  7. 【請求項7】 ウスタイトとマグネタイト及び体心立方
    構造の鉄との可逆的酸化還元反応により製造することを
    特徴とする請求項6記載のバルク磁気抵抗材料の製造方
    法。
JP23641899A 1999-08-24 1999-08-24 バルク磁気抵抗材料、同材料の製造方法、同材料用ウスタイト粉及びウスタイトバルク材の製造方法 Expired - Lifetime JP3328693B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23641899A JP3328693B2 (ja) 1999-08-24 1999-08-24 バルク磁気抵抗材料、同材料の製造方法、同材料用ウスタイト粉及びウスタイトバルク材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23641899A JP3328693B2 (ja) 1999-08-24 1999-08-24 バルク磁気抵抗材料、同材料の製造方法、同材料用ウスタイト粉及びウスタイトバルク材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001060308A JP2001060308A (ja) 2001-03-06
JP3328693B2 true JP3328693B2 (ja) 2002-09-30

Family

ID=17000469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23641899A Expired - Lifetime JP3328693B2 (ja) 1999-08-24 1999-08-24 バルク磁気抵抗材料、同材料の製造方法、同材料用ウスタイト粉及びウスタイトバルク材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3328693B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5138961B2 (ja) * 2007-03-27 2013-02-06 株式会社神戸製鋼所 ウスタイトバルク材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001060308A (ja) 2001-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3435387B1 (en) Magnetic material and manufacturing method therefor
JP4895151B2 (ja) 鉄系ナノサイズ粒子およびその製造方法
Costa et al. Ni–Zn–Sm nanopowder ferrites: Morphological aspects and magnetic properties
CN104105812B (zh) 粉粒产生少的强磁性材料溅射靶
Hajalilou et al. Nanostructured soft magnetic materials synthesized via mechanical alloying: a review
US10978228B2 (en) Magnetic material and manufacturing method therefor
JP6942343B2 (ja) 磁性材料およびその製造方法
EP3690071A1 (en) Magnetic material and method for producing same
JPH11186016A (ja) 希土類元素・鉄・ボロン系永久磁石およびその製造方法
JP5556756B2 (ja) 鉄系ナノサイズ粒子およびその製造方法
Jenuš et al. Magnetic performance of SrFe12O19–Zn0. 2Fe2. 8O4 hybrid magnets prepared by spark plasma sintering
Tang et al. Combustion assisted preparation of high coercivity Sm–Co hard magnet with stable single-domain size
JP3452210B2 (ja) 磁歪材の製造方法
Raanaei et al. Nanostructured iron rich (Fe-Co) 70 Mn10 Ti10 B10 mechanically alloyed powder: Synthesis and characterizations studies
CN104919545B (zh) 磁性材料及磁性材料的制造方法
JP3328693B2 (ja) バルク磁気抵抗材料、同材料の製造方法、同材料用ウスタイト粉及びウスタイトバルク材の製造方法
Abuchenari et al. Effect of aluminum on microstructural and magnetic properties of nanostructured (Fe85Ni15) 97Al3 alloy produced via mechanical alloying
Genc et al. Synthesis of AlNiCo core/shell nanopowders
Deraz et al. Fabrication and magnetic properties of cobalt-copper nano-composite
Rajath Hegde et al. Phase transformation, structural evolution, and mechanical property of nanostructured feal as a result of mechanical alloying
Pal et al. Preparation of nanocomposites containing iron and nickel–zinc ferrite
Hernandez et al. Magnetic properties of mechanically alloyed MnO+ FeCo
Axtell et al. Magnetic properties and grain growth stability of nanocomposite Fe–ZrO2 granular solids prepared by mechanical milling
Ramya et al. Fe/Fe _ 3 O _ 4 Fe/Fe 3 O 4 nanocomposite powders with giant high magnetization values by high energy ball milling
WO1995033862A1 (fr) Element fritte en diamant non magnetique ou faiblement magnetique et procede de production de cet element

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3328693

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term