JP3325620B2 - 密度勾配遠心分離を実施する方法と、それに使用する成層用インサート等 - Google Patents

密度勾配遠心分離を実施する方法と、それに使用する成層用インサート等

Info

Publication number
JP3325620B2
JP3325620B2 JP33623992A JP33623992A JP3325620B2 JP 3325620 B2 JP3325620 B2 JP 3325620B2 JP 33623992 A JP33623992 A JP 33623992A JP 33623992 A JP33623992 A JP 33623992A JP 3325620 B2 JP3325620 B2 JP 3325620B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insert
stratification
density gradient
container
centrifugation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP33623992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06206008A (ja
Inventor
インバル マイクル
スルツキイ ギラド
ラドゥシェンツキィ モルデシャイ
シトリト デビッド
Original Assignee
エルダン − テック リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルダン − テック リミテッド filed Critical エルダン − テック リミテッド
Publication of JPH06206008A publication Critical patent/JPH06206008A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3325620B2 publication Critical patent/JP3325620B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • G01N33/49Blood
    • G01N33/491Blood by separating the blood components

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Centrifugal Separators (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、密度勾配遠心分離の分
野にある。密度勾配遠心分離は、例えば赤血球および白
血球の分離の様な液体分散系の異なる固体成分の重力分
離と、細胞成分、ウィルスおよび種々な型式の高分子の
様な生物学的材料の浄化等とに使用する技法である。
【0002】
【従来の技術】密度勾配遠心分離の実施において、例え
ば商標フィコルパクエ(Ficoll−Paque)ま
たはヒストパクエ(Histo−Paque)の下で営
利的に入手可能でありその固体成分の密度の間の中間で
遠心分離されるべき分散系の液相の密度よりも大きい密
度を有する多糖類水溶液の様な作用流体が使用される。
遠心分離に備えて、遠心分離されるべき液体分散系は、
両者の間の出来るだけ完全な界面を有し遠心分離容器内
の作用流体の頂上の上で層をなし、遠心分離の際、密度
勾配を有する液柱が生じ、このとき、コラムクロマトグ
ラフィーにおけると同様に、元の分散系の固体成分の各
々は、別個に回収可能な異なる層を占める。
【0003】密度勾配遠心分離の実施における決定的な
問題は、作用流体の下側物体と液体分散系の上側物体と
の間に完全な界面を保証する様な遠心分離容器への装填
である。当該技術の状態によると、種々な手動の技法
と、技倆とは、この目的のために開発された。従って、
一方法により、遠心分離されるべき分散系、例えば本来
の血液または希釈される血液は、最初に遠心分離容器内
に装入され、次に、一層重い作用流体は、遠心分離され
るべき流体の物体の下方へ注意深くピペットで装入され
る。代りに、作用流体は、最初に遠心分離容器に装入さ
れ、遠心分離されるべき液体は、該流体上に注意深く層
を形成される。明らかに、これ等の両者の手順は、退屈
であり、高度の量の技量を必要とし、連続的操作に不適
当である。
【0004】米国特許第4,824,560号は、細く
ほぼ毛細管の開口部を介して相互に連通する少くとも2
つの隔室を列において有する管状容器を使用する遠心分
離の方法および装置を開示する。操作のため、作用流体
は、下側隔室へ装入され、遠心分離されるべき液体は、
遠心分離に先立つ混合を回避するための如何なる特別な
用心をも必要とすることなく上側隔室に装入される。こ
の方法は、上述の全く手動の方法に優る幾つかの重要な
利点を有しているが、隔室の間のかなり細い通路が遠心
分離の際でも或る抵抗を与え、これが操作を長引かせる
ことの欠点を有している。更に、該方法は、比較的高価
にする特別に工夫される遠心分離容器を必要とする。そ
の上、該方法によると全体の最も下の隔室が作用流体で
充満されなければならないため、所与の遠心分離容器内
の作用流体の量を変更することは、不可能である。本発
明の目的は、密度勾配遠心分離のための改良される方法
および装置を提供することである。
【0005】
【発明の要約】本発明によると、作用流体の物体を遠心
分離容器の下側部分に装入して液体分散系の物体を上側
部分に装入し、該容器を密封して遠心分離を受けさせ、
これにより、密度勾配が確立され、少くとも1つの固体
成分を引出す手順を備え、通常の重力状態の下で液体分
散系の前記物体を支持可能で、遠心分離の際に二方向の
交差流れを可能にししつつ嵌入する成層用インサートを
前記遠心分離容器内に設けることによって特徴づれら
れ、液体分散系から少くとも1つの固体成分を回収する
ために密度勾配遠心分離を実施する方法が提供される。
【0006】遠心分離容器は、代表的な例がガラス、ポ
リアミド、高密度ポリエチレン、ポリスチレン、ポリカ
ーボネートの様な樹脂材料等である放射線照射または酸
化エチレンによる処理によって殺菌するのに適している
任意の好適な材料で作られる。操作の際、遠心分離容器
は、好ましくは蓋ないし栓を設けられる。
【0007】操作に先立って、遠心分離容器の内部は、
好ましくは例えばイオン化放射線への露出または酸化エ
チレンの様な殺菌剤による処理によって殺菌される。成
層用インサートは、通常の遠心分離チューブに嵌込まれ
る様に意図される。
【0008】操作のため、作用流体の物体は、最初に遠
心分離容器の底の部分に装入され、次に、成層用インサ
ートが装入される。これに続いて、混合を回避するため
の如何なる用心をも必要とすることなしに、遠心分離さ
れるべき液体分散系がインサートの頂上へ注入される。
成層用インサートの性質に依存して、或る分散系は、作
用流体の表面を乱すことなく作用流体の前記物体を横切
ってゆっくり沈降可能である。
【0009】作用流体と、液体分散系との相対的な割合
は、下側または上側の隔室の如何なる制約もなしに賢明
に選択可能であり、これは米国特許第4,824,56
0号の教示に優る著しい改良である。好ましくは抗凝固
剤は、前記成層用インサートより上の遠心分離容器の上
部に導入され、代表的な例は、クエン酸ナトリウム、エ
チレンジアミン・四酢酸(EDTA)およびヘパリンで
ある。
【0010】本発明によって与えられる成層用インサー
トは、円板、カップまたは転倒カップの形状でもよく、
例えば樹脂材料、アルミニウム等の様な任意の好適な材
料で作られてもよい。
【0011】本発明の一実施例によると、成層用インサ
ートは、複数の毛細管孔および/または周辺凹みを有し
ている。代表的に、毛細管孔の直径は、0.6mm−0.
8mmの範囲内であり、周辺凹みは、0.2mmから0.3
mmまでの範囲の半径の半円形輪郭を有している。
【0012】本発明の他の実施例によると、インサート
は、1本またはそれ以上の細い切り目ないし薄弱栓を有
する円板を備え、これにより、該薄膜は、遠心力の作用
によって降伏するセグメントに分割される。好ましく
は、該セグメントは、遠心分離力が止まる際に最初の形
状に戻る。該切り目ないし薄弱栓は、通常極めて細く、
例えば剃刀の刃の型式の刻み付け工具ないし切断工具の
様な鋭い工具の扶助で刻み付けることによって作られて
もよい。
【0013】所望により、小さい網目のフィルタ板は、
分離された固体の任意の逆の混合を一層良好に防止する
ために成層用インサートに重ね合わせて設置されてもよ
く、該フィルタ板は、例えば合成繊維から織られる布で
もよい。
【0014】所望により、所与の量の作用流体を保持し
本発明による成層用インサートを装着する遠心分離容器
は、好ましくは無菌の状態の下で蓋を設けられてこの形
状において貯蔵されてもよい。この様にして、遠心分離
に必要な総てのことは、容器の蓋を外し、随意に容器の
内部の作用流体を希釈し、所望の量の液体分散系を注入
し、所望により幾らかの抗凝固剤を点火し、再度容器に
蓋をして、遠心分離に容器をかけることである。
【0015】本発明の一実施例によると、成層用インサ
ートと、また随意に重なる小さい網目のフィルタ板とを
装着され、或る量の作用流体と、また所望により抗凝固
剤とを低減される圧力下で保持し、容器の内部の真空を
保持可能で針によって貫通可能のゴム等の栓または蓋の
様な部材で密封される無菌容器が使用される。遠心分離
用血液は、患者の血管から周囲の環境に露出されること
なくこの様に準備される遠心分離容器へ直接に注入され
てもよい。
【0016】上述の実施例による容器内の低減される圧
力は、所要の量の血液が容易に吸込まれる様に選択さ
れ、代表的な例は、440トル(0.58気圧)であ
る。
【0017】従って、本発明によると、連続的な操作に
好適の密度勾配遠心分離の信頼性のある多面的な方法が
提供されることが認められる。
【0018】本発明による遠心分離の完了の際、成層用
インサートの上方に集積する軽い部分は、任意の好適な
態様で、例えばピペットによる吸気または傾瀉法によっ
て引出されてもよい。所望により、成層用インサートの
下方に集積する沈渣は、任意の好適な方法で回収されて
もよい。本発明は、遠心分離に使用する様に特定される
種類のインサートを更に提供する。
【0019】更に、本発明は、上側および下側の隔室に
チューブを区分してしっくりと嵌入するインサートの下
方に作用流体の物体を保持する遠心分離容器を提供す
る。
【0020】一実施例によると、上述の遠心分離容器
は、排気されて、該容器の内部の真空を保持可能で針に
よって貫通可能なゴム等の栓または蓋によって密封され
る。以下添付図面を参照し例としてのみ本発明を更に詳
細に説明する。
【0021】
【実施例】図1に示す様に、遠心分離チューブ1は、作
用液体5の物体と、例えば本来の血液または希釈血液の
遠心分離されるべき液体分散系の物体6とを夫々保持す
る下側隔室3と、上側隔室4とに該チューブを区分して
しっくり嵌入する成層用インサート2を保持する。成層
用インサート2は、液体分散系がインサート2の頂上に
注ぐ態様に関係なく隔室3への分散系物体6の最も下側
の部分の任意の透過が作用流体5の物体の表面を乱さな
い態様で非常に穏やかにのみ生じることを保証する毛細
管の性質の開口部を有している。該チューブは、例えば
ゴムの好適な蓋7によって閉じられる。
【0022】遠心分離の過程では、上側および下側の隔
室3、4の間のインサート2を横切る液体の二方向流れ
が生じ、遠心分離の終りには、上側層8を形成する白血
球と、沈渣9を形成する赤血球とによる連続的な密度勾
配が形成される。白血球8は、ピペットによる吸気また
は傾瀉法(デカンテーション)によって除去可能であ
り、赤血球の沈渣は、成層用インサート2の孔の1つを
貫通する様に構成されるピペットによる吸気によるかま
たはインサートが最初に好適な工具によって引出された
後に、赤血球が吸い出しあるいは傾瀉によるかのいづれ
かによって除去可能である。
【0023】本発明による成層用インサート2の第1実
施例は、図3、4に示される。図示の様に、樹脂材料の
ものでもよい該インサートは、円形円板10と、スカー
ト11とを有する転倒カップの形状を備えている。円板
10は、複数の毛細管の寸法の孔12を有し、スカート
11は、複数の軸方向の凹みないし溝13によって鋸歯
状にされる。成層用インサートは、遠心分離チューブに
しっくり嵌入する様に構成され、摩擦によって所定の位
置に保持される。
【0024】操作のため、所望の量の作用液体5、例え
ば商標フィコールパクエは、最初にチューブ1に装入さ
れ、次に好ましくは図4に示す様にスカートを下方にし
た成層用インサート2が挿入される。作用液体を有し各
々が成層用インサート2を保持する遠心分離チューブ
は、必要になるまで所望により無菌状態の下で貯蔵され
てもよく、または直ちに使用されてもよい。使用のた
め、遠心分離されるべき液体分散系、例えば血液は、如
何なる用心も必要とせずに成層用インサート2へ注がれ
た後に、チューブが蓋をされて遠心分離に対して準備さ
れる。
【0025】図5、6に示す本発明による成層用インサ
ートの実施例は、また転倒カップの形状である。該イン
サートは、垂下するスカート16を有する円板15を備
え、円板15は、4つの等しいセグメント19に円板を
分割する2本の細い切り目17、18を有している。ス
カート16は、滑らかであって凹みないし溝を持たな
い。
【0026】操作のシーケンスは、図3、4の実施例に
類似する。切断される円板15の物理的な特性は、円板
15が遠心分離されるべき液体分散系の物体6を通常の
重力状態の下で容易に支持するが、一方遠心分離の際に
増大する重力の場が総ての4つの円板セグメント19を
部分的に潰し、これにより相互に分離させ、これにより
上側および下側の隔室3、4の間の二方向流れに対する
自由通路が設けられる様に選択される。操作の終りで
は、セグメント19は、それ等の最初の位置へ復帰可能
である。
【0027】従って、本発明によると、密度勾配遠心分
離の目的のために完全に層をなすことの問題は、連続的
な操作に好適な簡単で信頼性のある態様で解決されるこ
とが認められる。最初の遠心分離前の段階では、図3、
4または図5、6のいづれによるにしても本発明による
成層用インサートは、貯蔵および取扱いの慣用の操作の
際に必要になる如何なる予備的な遠心分離またはその他
の処理もなしに遠心分離容器の底からの作用流体の漏洩
を防止する。
【0028】図5、6の実施例の変形は、図7に分解さ
れた態様で示される。図示の様に、小さい網目の丸いフ
ィルタ板20は、成層用インサート15、16上に重ね
合わされ、遠心分離の終りに分離される固体の如何なる
逆の混合をも防止するのに役立ち、該固体は、上に浮か
ぶ液相が注出されるとき、セグメント19がそれ等の出
発位置に完全には復帰しない場合にフィルタ板20がな
ければ板15を横切って通過し得る。フィルタ板20
は、合成繊維、例えばポリエチレンまたはポリプロピレ
ンから織られる布で作られてもよい。例えば、チューリ
ッヒ市のスイスシルトボルティング(Swiss Si
lt Bolting)布製造会社から商標テテックス
(Tetex)の下で得られる二重折りのポリプロピレ
ン繊維布は、使用されてもよい。該フィルタ板の網目
は、直径において20μ〜120μの細孔を有してもよ
く、織物は、代表的に860μ〜1280μの厚さであ
る。次の作業の実例は、本発明が作用する態様を示す。
【0029】
【実例】蓋は、樹脂遠心分離チューブ(約16mm×10
0mm)から除去され、図5、6に示す種類の樹脂インサ
ートが挿入される。該インサートは、12mmの直径を有
し、スカート16は、8mmの高さである。該インサート
は、円形円板15が最も上側である様に挿入され、次
に、円板15は、図7に示す様な小さい網目の丸いフィ
ルタ板によって被われる。該インサートおよびフィルタ
板は、スカート16が作用流体の表面よりも僅かに上方
で休止する様に設置される。次に、該チューブは、蓋を
嵌められ、チューブの内部を無菌にするためにイオン化
放射線に露出される。次に、該チューブは、無菌状態の
下で開口され、2mlの商標フィコルパクエは、ポリスク
ロース(polysucrose)の5.6%w/w
と、1.077g/リットルの密度および280mOs
mの浸透圧重量モル濃度を有するメトリゾエートナトリ
ウム(sodium metrizoate)の9.6
%w/wとを含有する水溶液である作用流体として導入
され、該チューブは、再度蓋を嵌められる。該チューブ
は、商標フィコルパクエをチューブの底へ変位する様に
短時間遠心分離される。これは、製造段階を完了する。
【0030】無菌食塩溶液またはその他の無菌等張性溶
液によって1:1または1:2に希釈され、商標フィコ
ルパクエの体積およびチューブの寸法に適当な体積の血
液は、特別な用心なしに成層様インサートへチューブ内
に直接に注入され、該血液は、インサートおよび重なる
フィルタ板の頂上に完全に残り、遠心分離段階の際にの
みフィコル層に接触する様になる。この時点では、チュ
ーブ内の状態は、図1に概略示される様なものである。
【0031】図5、6のインサートの代りに図3、4に
よるものが使用されれば、幾らかの血液は、穏やかな流
れでインサートを横切って通過するが、作用流体の表面
を乱すことなく該流体の頂上に層を形成する。
【0032】次に、該チューブは、室温で約1000x
gにおいて10分間にわたり臨床遠心分離機内に置かれ
る。成層用インサートがその孔12および溝13を通る
フィコルおよび血液成分の双方の二方向の自由な運動を
可能にするため、図2に概略を示す状態を生じる勾配が
形成される。単核細胞は、血漿と成層用インサートの頂
上との間に白いバンド8として現われる。赤血球および
多形核球は、商標フィコルパクエを通りチューブの底へ
沈渣9を形成して沈澱した。インサートの頂上の孔12
と、周辺の凹み13とは、勾配と、赤血球の沈渣との双
方の形成を促進する。全体の上側液相は、成層用インサ
ートが赤血球の再混合を防止するため、注出されてもよ
い。白血球層の再希釈を回避することが不可欠であれ
ば、血小板富化血漿は、界面を乱すことなく吸気によっ
て最初に除去されてもよく、次に、細胞の円形バンド8
は、パスツールピペットまたはその他の好適な装置によ
って引出される。
【図面の簡単な説明】
【図1】遠心分離に先立つ本発明による成層用インサー
トを有する蓋付き遠心分離容器の図。
【図2】遠心分離後の同一の容器の図。
【図3】本発明によるインサートの一実施例の平面図。
【図4】図3の線IV−IVに沿う断面図。
【図5】本発明によるインサートの他の実施例の平面
図。
【図6】図5の線VI−VIに沿う断面図。
【図7】図5、6によるインサートの変形の分解図。
【符号の説明】 1 遠心分離チューブ(遠心分離容器) 2 成層用インサート 3 下側隔室 4 上側隔室 5 作用流体 6 液体分散系の物体 7 蓋 12 孔 13 凹み(溝) 15 円板 17 切り目 18 切り目 19 セグメント 20 フィルタ板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 モルデシャイ ラドゥシェンツキィ イスラエル国ベンヤミン ディー.エ ヌ.,ニュー ギボン 110 (72)発明者 デビッド シトリト イスラエル国エルサレム,イスラエル ベン − ゼーブ ストリート 6/3 (56)参考文献 特開 昭61−134667(JP,A) 特開 平1−259256(JP,A) 米国特許3931010(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B04B 5/02 G01N 1/10

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 作用流体の物体を遠心分離容器の下側部
    分に挿入して、液体分散系の物体を該容器の上側部分に
    装入し、該容器を密封して、該容器を遠心分離にかけ、
    これにより、密度勾配が、確立され、少なくとも1つの
    固体成分を引出す手順を備え、液体分散系から少なくと
    も1つの固体成分を回収するために密度勾配遠心分離を
    実施する方法において、通常の重力状態の下で液体分散
    系の前記物体を支持可能で閉成されており、遠心分離の
    際にのみ開成される二方向の交差流れを可能にしている
    固定仕切である成層用インサートを前記遠心分離容器内
    に設けることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の方法において、前記成
    層用インサートが、複数の毛細管孔および/または円辺
    の凹みを有する方法。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の方法において、前記イ
    ンサートが、1本またはそれ以上の細い切り目ないし薄
    弱線を有する円板を備え、これにより、該円板が、遠心
    力の作用によって降伏するセグメントに分割される方
    法。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の方法において、前記遠
    心力が止まるとき、前記セグメントが、最初の形状に戻
    る方法。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の方法において、小さい
    網目のフィルタ板が、前記成層用インサート上に重ね合
    わされる方法。
  6. 【請求項6】 密度勾配遠心分離に使用する成層用イン
    サートにおいて、通常の重力状態の下で遠心分離容器内
    の液体分散系の物体を支持可能で閉成されており、遠心
    分離の際にのみ開成される二方向の交差流れを可能にし
    ている固定仕切である成層用インサート。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の成層用インサートにお
    いて、複数の孔および周辺の凹みのいづれかまたは双方
    を備える成層用インサート。
  8. 【請求項8】 請求項6に記載の成層用インサートにお
    いて、1本またはそれ以上の切り目ないし薄弱線を有す
    る円板を備え、これにより、該円板が、遠心力の作用に
    よって降伏して潰れるセグメントに分割される成層用イ
    ンサート。
  9. 【請求項9】 密度勾配遠心分離に使用する小さい網目
    のフィルタ板を備えた請求項6に記載の成層用インサー
    ト。
  10. 【請求項10】 下方の作用流体の物体を遠心分離容器
    とで保持する請求項6に記載の成層用インサート。
  11. 【請求項11】 上に重ね合わされる小さい網目のフィ
    ルタを有する請求項10に記載の成層用インサート。
JP33623992A 1992-01-31 1992-12-16 密度勾配遠心分離を実施する方法と、それに使用する成層用インサート等 Expired - Lifetime JP3325620B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IL10082892A IL100828A (en) 1992-01-31 1992-01-31 Method and means for density gradient centrifugation
IL100828 1992-01-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06206008A JPH06206008A (ja) 1994-07-26
JP3325620B2 true JP3325620B2 (ja) 2002-09-17

Family

ID=11063334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33623992A Expired - Lifetime JP3325620B2 (ja) 1992-01-31 1992-12-16 密度勾配遠心分離を実施する方法と、それに使用する成層用インサート等

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5314074A (ja)
EP (1) EP0553554B1 (ja)
JP (1) JP3325620B2 (ja)
AT (1) ATE155582T1 (ja)
DE (1) DE69220917T2 (ja)
ES (1) ES2108733T3 (ja)
IL (1) IL100828A (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5431814A (en) * 1993-10-22 1995-07-11 Jorgensen; Glen Centrifugal filter apparatus and method
US5646004A (en) * 1994-08-31 1997-07-08 Activated Cell Therapy, Inc. Methods for enriching fetal cells from maternal body fluids
ATE186398T1 (de) * 1994-08-31 1999-11-15 Dendreon Corp Vorrichtung und verfahren zur trennung von zellen
US5648223A (en) * 1994-08-31 1997-07-15 Activated Cell Therapy, Inc. Methods for enriching breast tumor cells
US5707331A (en) * 1995-05-05 1998-01-13 John R. Wells Automatic multiple-decanting centrifuge
AUPO488697A0 (en) * 1997-01-31 1997-02-20 Australian Red Cross Society (Western Australian Division) Method and means for separating blood
US20020042335A1 (en) * 2000-04-18 2002-04-11 Anderson Norman G. Method and apparatus for making density gradients
AU2001272085B2 (en) 2000-04-28 2006-03-02 Harvest Technologies Corporation Blood components separator disk
PL2129595T3 (pl) * 2007-03-23 2011-06-30 Nestec Sa Kapsułka ze składnikiem napoju
US8177072B2 (en) * 2008-12-04 2012-05-15 Thermogenesis Corp. Apparatus and method for separating and isolating components of a biological fluid
KR101197974B1 (ko) * 2011-11-01 2012-11-05 박현정 신속한 원심분리가 가능한 원심분리용 용기
GB201418382D0 (en) 2014-10-16 2014-12-03 Ge Healthcare Uk Ltd Device and method for separating cells
CN104593221B (zh) * 2015-01-13 2016-10-19 中国科学院生物物理研究所 可调多层细胞分离筛装置
WO2017046736A1 (en) * 2015-09-15 2017-03-23 Spark-Tech Sp. Z O.O. Device and method for fluids separation by density gradient
PL237582B1 (pl) * 2015-09-15 2021-05-04 Spark Tech Spolka Z Ograniczona Odpowiedzialnoscia Insert do pojemnika do wirowania, zwłaszcza, do probówki, do wydzielenia frakcji o pożądanym zakresie gęstości metodą wirowania na gradiencie gęstości oraz pojemnik do wirowania zawierający ten insert

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4001122A (en) * 1973-08-22 1977-01-04 Telan Corporation Method and device for separating blood components
US3931010A (en) * 1974-02-27 1976-01-06 Becton, Dickinson And Company Serum/plasma separators with centrifugal valves
US4083788A (en) * 1975-11-19 1978-04-11 Ferrara Louis T Blood serum-isolation device
US4257886A (en) * 1979-01-18 1981-03-24 Becton, Dickinson And Company Apparatus for the separation of blood components
US4224942A (en) * 1979-04-25 1980-09-30 Northwestern University Cell fractionating method
US4417981A (en) * 1981-05-04 1983-11-29 Becton, Dickinson And Company Blood phase separator device
US4492634A (en) * 1982-09-28 1985-01-08 Emde Medical Research Pre-evacuated blood collection tube with anti-hemolysis baffle system and centrifugation propelled filtration disc and efficient serum-from cells separator
CA1291098C (en) * 1984-12-04 1991-10-22 Albert August Luderer Lymphocyte collection tube
US5053134A (en) * 1984-12-04 1991-10-01 Becton Dickinson And Company Lymphocyte collection tube
US4722792A (en) * 1985-02-09 1988-02-02 Kurashiki Boseki Kabushiki Kaisha Filter for centrifugal separator
IL74967A (en) * 1985-04-18 1988-10-31 Assaf Pharmaceutical Ind Separation of materials from a liquid dispersion by sedimentation
US4602995A (en) * 1985-05-20 1986-07-29 Technicon Instruments Corporation Liquid level adjusting and filtering device
US4636361A (en) * 1985-11-18 1987-01-13 Miklos Marian Device for separating liquid fractions
US4683058A (en) * 1986-03-20 1987-07-28 Costar Corporation Filter for centrifuge tube
US4822495A (en) * 1987-07-07 1989-04-18 St. Mary's Hospital And Medical Center Cell block collection method and apparatus
US4818386A (en) * 1987-10-08 1989-04-04 Becton, Dickinson And Company Device for separating the components of a liquid sample having higher and lower specific gravities
US4844818A (en) * 1987-10-23 1989-07-04 Becton Dickinson & Company Method for separating the cellular components of blood samples

Also Published As

Publication number Publication date
ES2108733T3 (es) 1998-01-01
ATE155582T1 (de) 1997-08-15
US5314074A (en) 1994-05-24
EP0553554A1 (en) 1993-08-04
IL100828A0 (en) 1992-09-06
IL100828A (en) 2002-05-23
JPH06206008A (ja) 1994-07-26
EP0553554B1 (en) 1997-07-16
DE69220917D1 (de) 1997-08-21
DE69220917T2 (de) 1998-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3325620B2 (ja) 密度勾配遠心分離を実施する方法と、それに使用する成層用インサート等
AU606917B2 (en) Blood separation system
US4040959A (en) Multi-purpose blood bag
CA2365925C (en) Method of separating cells from a sample
US5030341A (en) Apparatus for separating phases of blood
US4436631A (en) Multiple particle washing system and method of use
US5308506A (en) Apparatus and method for separating a sample of blood
EP1509326B1 (en) Method and apparatus for isolating platelets from blood
EP0350851A1 (en) Method and apparatus for separating mononuclear cells from blood
US5354483A (en) Double-ended tube for separating phases of blood
US4861477A (en) Tubular container for centrifugal separation
US3879295A (en) Vacutainer with positive separation barrier
US6659975B2 (en) Plasma collecting device
EP0191360A2 (en) Bag for separation and isolation of blood components
JPS61175566A (ja) 液体標本の軽質成分と重質成分の分離装置
EP0341586A2 (en) Apparatus for separating phases of blood
US3761408A (en) Method and apparatus for separating blood constituent components
EP0430356A2 (en) Blood collection device
EP0350495A1 (en) DEVICE FOR SEPARATING LIQUID.
JP2003052792A (ja) フィルターを一時的に関連付ける手段を有するバッグ及びバッグシステム並びにそのバッグシステムの使用方法
EP0184274A2 (en) Partition for a lymphocyte collection tube
US6039868A (en) Blood separator system
JPH0223831B2 (ja)
Moura Nunes et al. Micro-buffy coats of whole blood: a method for the electron microscopic study of mononuclear cells
JP2001321365A (ja) 血漿又は血清採取具

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080705

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080705

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090705

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100705

Year of fee payment: 8