JP3321813B2 - M scramble circuit - Google Patents

M scramble circuit

Info

Publication number
JP3321813B2
JP3321813B2 JP16739191A JP16739191A JP3321813B2 JP 3321813 B2 JP3321813 B2 JP 3321813B2 JP 16739191 A JP16739191 A JP 16739191A JP 16739191 A JP16739191 A JP 16739191A JP 3321813 B2 JP3321813 B2 JP 3321813B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
sequence
circuit
signals
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16739191A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH04366471A (en
Inventor
肇 井上
貴仁 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP16739191A priority Critical patent/JP3321813B2/en
Publication of JPH04366471A publication Critical patent/JPH04366471A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3321813B2 publication Critical patent/JP3321813B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ディジタル信号のチャ
ンネル・コーディング等に用いられるMスクランブル回
路に関し、特にパーシャル・レスポンス・クラスIV方
式で記録再生されるディジタルVTRのチャンネル・コ
ーディングに用いられるMスクランブル回路に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an M scramble circuit used for channel coding of digital signals and the like, and more particularly to an M scramble circuit used for channel coding of a digital VTR recorded and reproduced by a partial response class IV system. Circuit.

【0002】[0002]

【従来の技術】ディジタルVTR等のディジタル磁気記
録の変調方式として、クランブルド・NRZ方式を用い
るときには、記録信号の低域成分が制限されていないた
め、波形特性やオーバーライト特性に問題がある。そこ
で、本件出願人は先に、特開平2−96982号公報に
開示したように、互いに異なる複数の位相のM系列(疑
似乱数)信号を用意し、これらのM系列信号でスクラン
ブルした信号の内で低域成分の少ないものに対応するM
系列信号を選択するようなアダプティブ・Mスクランブ
ル方式を提案している。
2. Description of the Related Art When a crumbled NRZ system is used as a modulation system for digital magnetic recording such as a digital VTR, there is a problem in waveform characteristics and overwrite characteristics because the low-frequency component of a recording signal is not restricted. Therefore, as disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2-96982, the applicant prepared M-sequence (pseudo-random number) signals having a plurality of mutually different phases, and among the signals scrambled by these M-sequence signals. Corresponding to a low-frequency component with low
An adaptive M scrambling method for selecting a sequence signal has been proposed.

【0003】このアダプティブ・Mスクランブル方式に
ついて図6を参照しながら簡単に説明する。図6におい
て、入力端子1からの入力データ信号は、EX−OR
(排他的論理和)回路あるいは mod2の(2を法とす
る)加算器2a〜2dにそれぞれ供給される。入力端子
3を介して所定の同期ブロックに関連したリセット信号
がM系列(乱数乱数)信号発生回路4に供給される。こ
のM系列信号発生回路4からは位相の異なる4個のM系
列信号が出力され、それらが加算器2a〜2dへそれぞ
れ供給される。これらの各加算器2a〜2dからの各出
力信号(生成系列)はそれぞれの信号中のランレングス
やDSV(ディジタル・サム・ヴァリュー)等を計測す
る計測回路5に送られると共に、各バッファ・メモリ6
a〜6dにそれぞれ送られる。計測回路5では、上記各
出力信号中で同期ブロック内の最長ランレングスが一番
短いもの、及び/又は最大DSVが一番小さいものが判
別される。各バッファ・メモリ6a〜6dからの出力信
号はそれぞれ切換スイッチ7の被選択端子a〜dに送ら
れ、計測回路5での判別結果に基づいて最良の系の信号
が選択されて取り出される。切換スイッチ7からの出力
信号は、記録データ生成回路8に送られ、この記録デー
タ生成回路8において計測回路5で判別されたM系列信
号を表す識別情報(以下IDという)やSYNC(同
期)情報等が付加され、出力端子9より取り出される。
[0003] The adaptive M scrambling method will be briefly described with reference to FIG. In FIG. 6, the input data signal from the input terminal 1 is EX-OR
(Exclusive OR) circuit or mod 2 (modulo 2) adders 2a to 2d. A reset signal related to a predetermined synchronization block is supplied to an M-sequence (random number) signal generation circuit 4 via an input terminal 3. The M-sequence signal generation circuit 4 outputs four M-sequence signals having different phases and supplies them to the adders 2a to 2d. Each output signal (generation sequence) from each of the adders 2a to 2d is sent to a measurement circuit 5 for measuring a run length, a DSV (Digital Sum Value) or the like in each signal, and each buffer memory 6
a to 6d. The measuring circuit 5 determines which of the output signals has the shortest longest run length and / or has the smallest maximum DSV in the synchronous block. Output signals from the buffer memories 6a to 6d are sent to the selected terminals a to d of the changeover switch 7, respectively, and the signal of the best system is selected and taken out based on the determination result in the measuring circuit 5. An output signal from the changeover switch 7 is sent to a recording data generation circuit 8, where identification information (hereinafter, referred to as ID) and SYNC (synchronization) information representing an M-sequence signal determined by the measurement circuit 5 in the recording data generation circuit 8. And the like are added and taken out from the output terminal 9.

【0004】このようなアダプティブ・Mスクランブル
方式は、例えばディジタルVTRにおけるディジタル信
号記録のためのチャンネル・コーディングに適用され
る。図7は、ディジタルVTRの一般的な構成を示すブ
ロック回路図であり、同図(a)は記録側の構成、同図
(b)は再生側の構成をそれぞれ示す。
[0004] Such an adaptive M scrambling method is applied, for example, to channel coding for recording digital signals in a digital VTR. FIGS. 7A and 7B are block circuit diagrams showing a general configuration of a digital VTR. FIG. 7A shows the configuration on the recording side, and FIG. 7B shows the configuration on the reproduction side.

【0005】図7(a)において、例えばNTSC方式
のビデオ信号が入力端子11に供給されると、このビデ
オ信号はA/D変換器12でディジタル化され、回路1
3でビットリダクションされる。さらにECCエンコー
ダ14でエラー訂正のためのパリティコード(誤り訂正
符号)等の付加が行われた後、チャンネルコーダ15で
テープヘッド系の特性に対応したデータ列に変換され
る。このデータ列は加算器16へ供給され、SYNC
(同期)発生回路17からの同期コードが上記データ列
に付加される。そして、それが記録アンプ18を介して
記録用データとして記録ヘッド19は供給されてテープ
20に記録される。
In FIG. 7A, for example, when a video signal of the NTSC system is supplied to an input terminal 11, the video signal is digitized by an A / D converter 12 and
Bit reduction is performed at 3. Further, after an ECC encoder 14 adds a parity code (error correction code) or the like for error correction, the channel coder 15 converts the data into a data string corresponding to the characteristics of the tape head system. This data string is supplied to the adder 16, and the SYNC
The synchronization code from the (synchronization) generation circuit 17 is added to the data string. The data is supplied to the recording head 19 as recording data via the recording amplifier 18 and is recorded on the tape 20.

【0006】また、再生時には、図7(b)において、
テープ20から再生ヘッド21で再生された信号は、再
生アンプ22を通してイコライザ23に供給され、所定
のイコライジング処理が施された後、クロック再生回路
24に供給されてデータ及び伝送クロックの再生が行わ
れる。この再生されたデータ列が上述の記録側のチャン
ネルコーダ15と逆の変換を行うチャンネルデコーダ2
5及びSYNC検出回路25aに供給されて上述のパリ
ティコードを用いてエラー訂正が行われる。このエラー
訂正された信号はECCデコーダ26、ビットリダクシ
ョンのデコーダ27を介してD/A変換器28に送ら
れ、アナログ変換されたビデオ信号が出力端子29から
取り出される。
At the time of reproduction, FIG.
A signal reproduced by the reproducing head 21 from the tape 20 is supplied to an equalizer 23 through a reproducing amplifier 22 and subjected to a predetermined equalizing process, and then supplied to a clock reproducing circuit 24 to reproduce data and a transmission clock. . The reproduced data string is converted by the channel decoder 2 which performs the reverse conversion to the above-described channel coder 15 on the recording side.
5 and the SYNC detection circuit 25a to perform error correction using the parity code. The error-corrected signal is sent to a D / A converter 28 via an ECC decoder 26 and a bit reduction decoder 27, and an analog-converted video signal is extracted from an output terminal 29.

【0007】このようなディジタルVTRの構成におい
て、チャンネルコーダ15及び加算器16の部分に、上
述した図6のアダプティブ・Mスクランブル回路が用い
られる。また、再生側のチャンネルデコーダ25の部分
には、上記アダプティブ・Mスクランブルを解く(デス
クランブルする)ための構成が用いられる。
In such a configuration of the digital VTR, the above-described adaptive M scramble circuit shown in FIG. 6 is used for the channel coder 15 and the adder 16. In addition, a configuration for descrambling the adaptive M scramble is used in the channel decoder 25 on the reproduction side.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したよ
うなMスクランブル回路では、どのM系列信号を選択し
たかを識別するための識別情報(ID)を付加している
が、このIDがノイズ等でエラーとなると、再生時に正
しいM系列が選択できなくなり、正確な記録再生が行え
なくなる。これを防ぐために、上記IDにパリティを付
加することが考えられる。
In the above-described M scramble circuit, identification information (ID) for identifying which M-sequence signal is selected is added. If an error occurs in step (1), the correct M-sequence cannot be selected during reproduction, and accurate recording and reproduction cannot be performed. In order to prevent this, it is conceivable to add parity to the ID.

【0009】しかしながら、パーシャル・レスポンス・
クラスIVを採用するディジタル信号記録再生系におい
ては、記録側にプリコーダが必要とされることから、こ
のプリコード処理と上記パリティ付加との間に相互干渉
が生じないように配慮する必要がある。
However, the partial response
In a digital signal recording / reproducing system adopting the class IV, a precoder is required on the recording side, so that it is necessary to take care not to cause mutual interference between the precoding process and the parity addition.

【0010】ここでパーシャル・レスポンスとは、伝送
路(あるいは記録媒体)の伝達特性による符号間干渉を
積極的に利用して、符号のスペクトラムを整形する方式
のことであり、パーシャル・レスポンス・クラスIVに
は、NRZI符号、インターリーブドNRZI符号等が
属している。プリコーダは、入力データを再生時(識別
時)の符号誤りの伝播を避けるめに中間系列に変換する
ためのものであり、例えば図8に示すように、EX−O
R(排他的論理和)回路81からの出力を2段のラッチ
回路82、83を介してEX−OR回路81にフィード
バックするような構成を有している。この回路の伝達特
性は、〔1/(1+D)2 〕mod 2 の式で表される。
[0010] Here, the partial response is a method of shaping the spectrum of a code by positively utilizing the intersymbol interference due to the transmission characteristics of a transmission path (or a recording medium). An NRZI code, an interleaved NRZI code, and the like belong to the IV. The precoder is for converting input data into an intermediate sequence in order to avoid propagation of a code error at the time of reproduction (at the time of identification). For example, as shown in FIG.
The output from the R (exclusive OR) circuit 81 is fed back to the EX-OR circuit 81 via the two-stage latch circuits 82 and 83. The transfer characteristic of this circuit is expressed by the formula [1 / (1 + D) 2 ] mod 2.

【0011】従って、パーシャル・レスポンス・クラス
IVを用いるシステムにおいて、上記アダプティブ・M
スクランブル方式を実現しようとすると、ラッチ回路8
2、83に前のデータが記憶されているため、プリコー
ダの後で上記IDやIDパリティを挿入すると正しいプ
リコード出力が得られなくなる。
Therefore, in a system using the partial response class IV, the adaptive M
To realize the scramble method, the latch circuit 8
Since the previous data is stored in 2, 83, if the ID or ID parity is inserted after the precoder, a correct precode output cannot be obtained.

【0012】本発明は、このような実情に鑑みてなされ
たものであり、パーシャル・レスポンス・クラスIVを
用いるシステムに適応可能なMスクランブル回路の提供
を目的とする。
The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide an M scramble circuit applicable to a system using a partial response class IV.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】本発明に係るMスクラン
ブル回路は、互いに異なる複数のM系列信号を発生する
M系列信号発生手段と、ディジタル入力信号を上記複数
のM系列信号でそれぞれスクランブルする手段と、これ
らのスクランブルされたそれぞれの生成系列をパーシャ
ル・レスポンス・クラスIVでプリコードし、ラッチ手
段を有する複数のプリコーダと、これらのプリコーダか
らの出力信号を計測して最適の信号を判別する計測手段
と、この計測手段からの出力信号に応じて上記複数のプ
リコーダからの各出力信号の内の最適の信号を切換選択
する切換選択手段と、この切換選択手段からの出力信号
に対し、対応するM系列信号の識別情報と、該識別情報
のエラー訂正符号と、上記プリコーダ内の上記ラッチ手
段の内容を同期ブロックのデータ先頭位置でプリセット
するための調整用ビットとを付加して、記録用データを
生成する記録用データ生成手段とを有することにより、
上述の課題を解決する。
An M scrambling circuit according to the present invention comprises: an M sequence signal generating means for generating a plurality of different M sequence signals; and a means for scrambling a digital input signal with the plurality of M sequence signals. Precoding each of these scrambled generated sequences with a partial response class IV, a plurality of precoders having latch means, and a measurement for measuring an output signal from these precoders to determine an optimal signal Means, switching selection means for switching and selecting an optimum signal among the output signals from the plurality of precoders in accordance with the output signal from the measuring means, and corresponding to the output signal from the switching selection means. The identification information of the M-sequence signal, the error correction code of the identification information, and the contents of the latch means in the precoder are synchronized. By adding the adjustment bit for presetting the data head position of click, by having a recording data generation means for generating recording data,
The above-mentioned problem is solved.

【0014】[0014]

【0015】[0015]

【作用】第1の発明によれば、上記調整ビットを用いて
いるため、同期ブロックの先頭位置で上記プリコーダ内
のラッチ手段のデータ内容をプリセットして一定とする
ことができ、エラーレートを改善できる。第2の発明に
よれば、上記識別情報及び該識別情報のエラー訂正符号
を予め付加した後にプリコードしているため、プリコー
ド後に上記識別情報等を挿入することによる悪影響を未
然に防止できる。
According to the first aspect of the present invention, since the adjustment bit is used, the data content of the latch means in the precoder can be preset at a head position of the synchronous block to be constant, thereby improving the error rate. it can. According to the second aspect, since the pre-coding is performed after the identification information and the error correction code of the identification information are added in advance, it is possible to prevent the adverse effect of inserting the identification information or the like after the pre-coding.

【0016】[0016]

【実施例】図1は、本発明の第1の実施例となるMスク
ランブル回路の概略構成を示すブロック回路図である。
この図1において、入力端子31には例えば前述した図
7(a)に示すディジタルVTRのECCエンコーダ1
4からの出力のようなデータ信号が供給されている。こ
の入力データ信号は、それぞれ mod2の加算器(EX−
OR回路)32a〜32dにそれぞれ供給される。入力
端子33には所定の同期ブロックに関連したリセット信
号RSTが供給されており、このリセット信号RSTは
M系列信号発生回路34に供給される。このM系列信号
発生回路34からは位相の異なる4個のM系列信号、す
なわち疑似乱数データ信号が出力され、上記加算器32
a〜32dへそれぞれ供給される。これらの各加算器3
2a〜32dでは、上記入力データ信号が互いに異なる
各M系列信号と加算( mod2の加算)されて、4系列の
それぞれスクランブルされた信号S1〜S4として出力
される。
FIG. 1 is a block circuit diagram showing a schematic configuration of an M scramble circuit according to a first embodiment of the present invention.
In FIG. 1, an input terminal 31 is, for example, an ECC encoder 1 of a digital VTR shown in FIG.
A data signal, such as the output from 4 is provided. This input data signal is applied to an adder (EX-
(OR circuit) 32a to 32d. A reset signal RST related to a predetermined synchronization block is supplied to the input terminal 33, and the reset signal RST is supplied to an M-sequence signal generation circuit 34. The M-sequence signal generation circuit 34 outputs four M-sequence signals having different phases, that is, a pseudo-random number data signal.
a to 32d. Each of these adders 3
In 2a to 32d, the input data signal is added to each of the different M-sequence signals (addition of mod2) and output as four-sequence scrambled signals S1 to S4.

【0017】これらの信号S1〜S4は、プリコーダ3
5a〜35dにおいてパーシャル・レスポンス・クラス
IVでプリコードされてプリコード信号S5〜S8の形
でそれぞれ出力される。これらのプリコーダ35a〜3
5dは、前述した図8に示すように、排他的論理和(E
X−OR)回路81からの出力を、2段のラッチ回路8
2、83を介してEX−OR回路81にフィードバック
するような構成を有している。これらのプリコーダ35
a〜35dからの各プリコード信号S5〜S8は、1同
期ブロック分の記憶容量を有するバッファメモリ36a
〜36d、及び計測回路37にそれぞれ送られる。
These signals S1 to S4 are output from the precoder 3
At 5a to 35d, they are precoded in the partial response class IV and output in the form of precoded signals S5 to S8, respectively. These precoders 35a-3
5d is an exclusive OR (E) as shown in FIG.
X-OR) circuit 81 is output to the two-stage latch circuit 8
The configuration is such that feedback is provided to the EX-OR circuit 81 via 2, 83. These precoders 35
Each of the precode signals S5 to S8 from a to 35d is a buffer memory 36a having a storage capacity for one synchronous block.
To 36 d and the measurement circuit 37.

【0018】計測回路37では、各プリコード信号S5
〜S8中のランレングスやディジタル・サム・ヴァリュ
ー(DSV)等を計測する。具体的には、各プリコード
信号S5〜S8の内、同期ブロック内の最長ランレング
スが一番短いもの、及び/又は最大DSVが一番小さい
ものを判別する。なお優先順位はランレングスを先とす
る。この計測回路37は、上記判別されたプリコード信
号を選択するための切換制御信号、及び該プリコード信
号に対応する(プリコード前にスクランブルされた)M
系列信号の識別情報(ID)を出力する。
In the measuring circuit 37, each precode signal S5
Measure the run length, digital sum value (DSV) and the like in S8. Specifically, among the pre-code signals S5 to S8, the one having the shortest longest run length and / or the one having the smallest maximum DSV in the synchronous block is determined. The priority order is run length first. The measuring circuit 37 outputs the switching control signal for selecting the discriminated precode signal, and the M corresponding to the precode signal (scrambled before the precode).
The identification information (ID) of the sequence signal is output.

【0019】上記各バッファ・メモリ36a〜36dか
らの出力信号はそれぞれ切換スイッチ38の被選択端子
a〜dに送られ、この切換スイッチ38は計測回路37
からの上記切換制御信号により切換制御されることによ
り、計測回路37における上記判別結果に基づく最良の
プリコード信号が選択されて取り出される。切換スイッ
チ38からの出力信号は、記録データ生成回路39に送
られる。
Output signals from the buffer memories 36a to 36d are sent to selected terminals a to d of a changeover switch 38, respectively.
Is controlled by the above-described switching control signal, the best precode signal based on the determination result in the measuring circuit 37 is selected and taken out. The output signal from the changeover switch 38 is sent to the recording data generation circuit 39.

【0020】この記録データ生成回路39においては、
切換スイッチ38で切換選択されて出力されたプリコー
ド信号(出力系列)に対し、該プリコード信号のスクラ
ンブルに用いられたM系列信号を示す識別情報(ID)
を付加すると共に、このIDのエラーを防止するための
IDパリティ・ビットIDP を付加する。このとき、同
期ブロックの先頭位置で上記プリコーダのラッチ回路8
2、83のデータ内容をプリセットするような調整用ビ
ットADJを挿入することにより、図2に示すような記
録信号RECが得られる。これによって、同期ブロック
のデータ先頭位置で上記ラッチ回路82、83のデータ
内容が一定になる。この記録信号RECは、出力端子4
0を介して取り出され、例えば前述した図7(a)の記
録アンプ18等に送られる。
In the recording data generation circuit 39,
Identification information (ID) indicating the M-sequence signal used for scrambling the pre-code signal with respect to the pre-code signal (output sequence) switched and selected by the changeover switch 38
And an ID parity bit ID P for preventing this ID error. At this time, the latch circuit 8 of the precoder is placed at the head position of the synchronous block.
The recording signal REC as shown in FIG. 2 is obtained by inserting the adjustment bit ADJ for presetting the data contents of 2, 83. As a result, the data contents of the latch circuits 82 and 83 become constant at the data head position of the synchronous block. This recording signal REC is output to output terminal 4
0, and sent to, for example, the recording amplifier 18 shown in FIG.

【0021】なお、図2において、記録用データREC
の1同期ブロックは、2バイトの同期信号SY、1バイ
トのIDパリティビットIDP 、2バイトのID、0.
5バイトの調整用ビットADJ、及び30〜255バイ
トの出力系列データから成っている。この調整用ビット
ADJを設けて、同期ブロックのデータ先頭位置で、プ
リコーダ内のデータラッチの内容をプリセットしている
ため、上述したパーシャル・レスポンス・クラスIVの
ような記録系にプリコーダを持った検出方式を用いた場
合でも、アダプティブ・Mスクランブル方式を適用で
き、エラーレートの改善が可能となる。
In FIG. 2, the recording data REC
Is a 2-byte synchronization signal SY, a 1-byte ID parity bit ID P , a 2-byte ID, 0.
It consists of 5 bytes of adjustment bits ADJ and 30 to 255 bytes of output sequence data. Since the adjustment bit ADJ is provided to preset the contents of the data latch in the precoder at the data start position of the synchronization block, the detection of the presence of the precoder in the recording system such as the partial response class IV described above is performed. Even when the scheme is used, the adaptive M scrambling scheme can be applied, and the error rate can be improved.

【0022】次に、図3は、上述した図1に示すMスク
ランブル回路に対応する再生側の構成例を示しており、
例えばディジタルVTRに適用する場合には、前述した
図7(b)のチャンネルデコーダ25及びSYNC検出
回路25aに用いられる。この図3において、入力端子
41には、例えば検出復号回路等により“1”、“0”
判定されたデータ列が入力されている。この入力データ
列は、SYNC検出回路42により、同期ブロック毎の
区切りとバイト毎の区切りが検出される。これらの内の
バイト毎の区切りはバイト同期回路43に与えられ、上
記入力データ列がバイト毎に区切られてバイト同期回路
43からIDエラー訂正回路44及びEX−OR回路
( mod2の加算器)45に送られる。一方、SYNC検
出回路42からの同期ブロック毎の区切りは、M系列信
号発生回路46に与えられ、同期ブロック毎にM系列信
号はリセットされる。M系列信号発生回路46からは上
記記録側のM系列信号発生回路34からの4個のM系列
信号にそれぞれ対応する4個のM系列信号(疑似乱数デ
ータ信号)が出力され、切換スイッチ47の各被選択端
子a〜dに送られる。
Next, FIG. 3 shows a configuration example on the reproducing side corresponding to the M scramble circuit shown in FIG.
For example, when applied to a digital VTR, it is used for the channel decoder 25 and the SYNC detection circuit 25a shown in FIG. In FIG. 3, "1", "0" is input to an input terminal 41 by, for example, a detection decoding circuit or the like.
The determined data string is input. In the input data sequence, the SYNC detection circuit 42 detects a break for each synchronization block and a break for each byte. Of these, the delimiter for each byte is given to the byte synchronizing circuit 43, and the input data string is decomposed for each byte, and the byte synchronizing circuit 43 sends the ID error correction circuit 44 and the EX-OR circuit (mod2 adder) 45. Sent to On the other hand, the delimiter for each synchronization block from the SYNC detection circuit 42 is supplied to the M-sequence signal generation circuit 46, and the M-sequence signal is reset for each synchronization block. The M-sequence signal generator 46 outputs four M-sequence signals (pseudo-random data signals) corresponding to the four M-sequence signals from the M-sequence signal generator 34 on the recording side, respectively. It is sent to each of the selected terminals a to d.

【0023】IDエラー訂正回路44では、IDのエラ
ー訂正が行われ、記録時に用いられたM系列を示すID
が判別される。この判別されたM系列のIDに応じて切
換スイッチ47を切り換えることにより、記録時と同じ
M系列が選択されて上記EX−OR回路45に送られ、
入力データとの mod2の加算が行われる。すなわち、い
わゆるデスクランブルが施され、記録側での上記スクラ
ンブル前のデータが得られて、出力端子48から取り出
される。また、IDエラー訂正回路44からのIDデー
タは、出力端子49を介して取り出される。
The ID error correction circuit 44 corrects the error of the ID and outputs the ID indicating the M sequence used at the time of recording.
Is determined. By switching the changeover switch 47 in accordance with the determined ID of the M sequence, the same M sequence as at the time of recording is selected and sent to the EX-OR circuit 45,
Mod2 is added to the input data. That is, so-called descrambling is performed, and the data before scrambling on the recording side is obtained and taken out from the output terminal 48. The ID data from the ID error correction circuit 44 is taken out via the output terminal 49.

【0024】次に、図4は本発明の第2の実施例の概略
構成を示すブロック回路図である。この図4に示す第2
の実施例において、上述した図1に示す本発明の第1の
実施例と同等な部分には同じ指示符号を付して説明を簡
略化する。すなわち、この図4において、各 mod2の加
算器(EX−OR回路)32a〜32dからは、入力端
子31からの入力信号をM系列信号発生回路34からの
位相の異なる4個のM系列信号によりそれぞれスクラン
ブルした信号S1〜S4が出力される。
FIG. 4 is a block circuit diagram showing a schematic configuration of a second embodiment of the present invention. The second shown in FIG.
In this embodiment, the same parts as those in the first embodiment of the present invention shown in FIG. That is, in FIG. 4, adders (EX-OR circuits) 32a to 32d of each mod 2 convert the input signal from the input terminal 31 with four M-sequence signals having different phases from the M-sequence signal generation circuit 34. The scrambled signals S1 to S4 are output.

【0025】この第2の実施例においては、これらの4
系列の信号S1〜S4は、識別情報付加回路51a〜5
1dにそれぞれ送られており、これらの識別情報付加回
路51a〜51dにより、それぞれのスクランブルに用
いられたM系列信号を識別するための識別情報(ID)
及び該IDのエラー訂正のためのIDパリティビットI
P をそれぞれ先に計算し挿入する。この予めID及び
IDP が付加された信号をプリコーダ35a〜35dに
それぞれ送っている。
In the second embodiment, these four
The series signals S1 to S4 are sent to the identification information adding circuits 51a to 51
1d, and identification information (ID) for identifying the M-sequence signal used for each scramble by these identification information adding circuits 51a to 51d.
And an ID parity bit I for error correction of the ID
D P to calculate the respective target insertion. The pre ID and ID signal P is added is sent respectively to the precoder 35a to 35d.

【0026】これは、上述したように、プリコーダ内の
ラッチ回路82、83(図8参照)は前のデータの影響
を受けているため、後からID及びIDP を挿入した場
合に正しいプリコードが行われなくなることを考慮した
ものである。すなわち、各加算器32a〜32dからの
4系列の信号S1〜S4は、既に各M系列信号によりス
クランブルされてそれぞれのM系列信号の識別情報(I
D)が分かっており、エラー訂正符号化処理によりそれ
ぞれのIDパリティIDP も計算して求めることができ
ることから、本第2の実施例ではこれらのID及びID
P を先に計算・挿入した後に、上記プリコード処理を行
うようにしている。
[0026] This is because, as described above (see FIG. 8) latch circuits 82 and 83 in the precoder is correct precoded when inserting the ID and ID P later because it affected the previous data, Is no longer performed. That is, the four-sequence signals S1 to S4 from the adders 32a to 32d are already scrambled by the respective M-sequence signals and the identification information (I
D) is known, and the respective ID parity ID P can be calculated and obtained by the error correction encoding process. Therefore, in the second embodiment, these IDs and IDs are calculated.
After calculating and inserting P first, the above precoding process is performed.

【0027】プリコーダ35a〜35dにおいてはパー
シャル・レスポンス・クラスIVでプリコード処理が施
され、各プリコード出力信号がそれぞれ1同期ブロック
分の記憶容量を有するバッファメモリ36a〜36dを
介し、切換スイッチ38の被選択端子a〜dにそれぞれ
送られる。また、各プリコーダ35a〜35dからのプ
リコード信号は計測回路52に送られる。
In the precoders 35a to 35d, precoding processing is performed in a partial response class IV, and each precode output signal is transmitted through buffer memories 36a to 36d each having a storage capacity of one synchronous block, and a changeover switch 38. To the selected terminals a to d. The precode signals from the precoders 35a to 35d are sent to the measurement circuit 52.

【0028】計測回路52では、上記IDやIDP がそ
れぞれ含まれた各プリコード信号中のランレングスやデ
ィジタル・サム・ヴァリュー(DSV)等を計測し、同
期ブロック毎に、最長ランレングスが一番短いもの、及
び/又は最大DSVが一番小さいものを判別し、判別さ
れたプリコード信号を選択するための切換制御信号を出
力して切換スイッチ38を切換制御する。従って、切換
スイッチ38では計測回路52における上記判別結果に
基づく最良のプリコード信号が選択され、図5に示すよ
うな記録信号RECが出力端子40を介して取り出され
る。
The measuring circuit 52 measures a run length, a digital sum value (DSV), etc. in each precode signal including the ID and ID P , and the maximum run length is one for each synchronous block. The shortest one and / or the one with the smallest maximum DSV are determined, and a switching control signal for selecting the determined precode signal is output to switch the changeover switch 38. Accordingly, the best precode signal based on the result of the determination in the measuring circuit 52 is selected by the changeover switch 38, and the recording signal REC as shown in FIG.

【0029】この図5の例では、記録用データRECの
1同期ブロックは、2バイトの同期信号SY、1バイト
のIDパリティビットIDP 、3バイトのID、及び3
〜255バイトの出力系列データから成るものとしてい
る。
In the example of FIG. 5, one synchronization block of the recording data REC includes a 2-byte synchronization signal SY, a 1-byte ID parity bit ID P , a 3-byte ID, and a 3-byte ID.
The output sequence data is composed of up to 255 bytes.

【0030】このような記録側構成に対する再生側構成
は、上述した図3に示すデコーダ構成をそのまま用いる
ことができるため、説明を省略する。
As for the reproducing-side configuration for such a recording-side configuration, the decoder configuration shown in FIG. 3 described above can be used as it is, and a description thereof will be omitted.

【0031】以上説明したような本発明の第2の実施例
によれば、識別情報付加回路51a〜51dによりそれ
ぞれ対応するM系列を示す識別情報ID及び該IDのエ
ラー訂正符号であるIDパリティIDP をそれぞれ予め
付加した後に、プリコーダ35a〜35dによりプリコ
ードしているため、プリコード後に上記識別情報等を挿
入することによる悪影響を未然に防止できる。従って、
上述したパーシャル・レスポンス・クラスIVのような
記録系にプリコーダを持った検出方式を用いた場合で
も、アダプティブ・Mスクランブル方式を適用でき、エ
ラーレートの改善が可能となる。
According to the second embodiment of the present invention as described above, the identification information ID indicating the corresponding M sequence by the identification information adding circuits 51a to 51d and the ID parity ID which is the error correction code of the ID. Since P is pre-coded by the precoders 35a to 35d after being added in advance, it is possible to prevent the adverse effect of inserting the identification information or the like after the pre-coding. Therefore,
Even when a detection method having a precoder is used in a recording system such as the partial response class IV described above, the adaptive M scrambling method can be applied, and the error rate can be improved.

【0032】なお、本発明は上記実施例のみに限定され
るものではなく、例えば、上記識別情報IDには、上記
M系列の判別情報データのみならず、他の種々の付属情
報等を含ませてもよい。また、本発明のMスクランブル
回路の適用装置はディジタルVTRに限定されず、種々
のディジタル磁気記録装置やディジタル伝送装置等に用
いることができる。さらに、複数のM系列信号として
は、1台のM系列信号発生回路34から位相の異なる信
号を取り出すのみならず、例えば繰り返し周期や生成多
項式等が異なる複数台のM系列信号発生回路からそれぞ
れ取り出すように構成してもよい。
The present invention is not limited to the above embodiment. For example, the identification information ID includes not only the M-sequence discrimination information data but also various other auxiliary information. You may. Also, the application device of the M scramble circuit of the present invention is not limited to a digital VTR, but can be used for various digital magnetic recording devices, digital transmission devices, and the like. Further, as the plurality of M-sequence signals, not only signals having different phases are extracted from one M-sequence signal generation circuit 34, but also, for example, are extracted from a plurality of M-sequence signal generation circuits having different repetition periods, generator polynomials, and the like. It may be configured as follows.

【0033】[0033]

【発明の効果】本発明に係るMスクランブル回路によれ
ば、ディジタル入力信号を互いに異なる複数のM系列信
号でそれぞれスクランブルし、これらのスクランブルさ
れたそれぞれの生成系列を、ラッチ手段を有する複数の
プリコーダにてパーシャル・レスポンス・クラスIVで
プリコードして、得られたプリコード出力信号の内の最
適の信号を判別し、該最適の信号を選択して出力するよ
うになし、この出力信号に対し、対応するM系列信号の
識別情報と、該識別情報のエラー訂正符号と、上記プリ
コーダ内のラッチ手段の内容を同期ブロックのデータ先
頭位置でプリセットするための調整用ビットとを付加し
て、記録用データを生成するようにしているため、上記
調整ビットにより、同期ブロックの先頭位置で上記プリ
コーダ内のラッチ手段のデータ内容をプリセットして一
定とすることができる。これによって、パーシャル・レ
スポンス・クラスIV方式のように、記録系にプリコー
ダを備えた磁気記録再生方式を用いた場合でも、アダプ
ティブ・ランダマイザ(Mスクランブル)方式を適用で
き、エラーレートを改善できる。
According to the M scrambling circuit of the present invention, a digital input signal is scrambled with a plurality of M sequence signals different from each other, and these scrambled generated sequences are converted into a plurality of precoders having latch means. The precoding is performed in the partial response class IV, and the optimum signal among the obtained precoding output signals is determined, and the optimum signal is selected and output. The identification information of the corresponding M-sequence signal, the error correction code of the identification information, and the adjustment bit for presetting the contents of the latch means in the precoder at the data head position of the synchronous block are recorded. Data is generated, the latch in the precoder is used at the start position of the synchronization block by the adjustment bit. It can be constant by presetting the data content of stages. As a result, the adaptive randomizer (M-scramble) method can be applied even when a magnetic recording / reproducing method having a precoder in the recording system is used as in the partial response class IV method, and the error rate can be improved.

【0034】[0034]

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のMスクランブル回路の第1の実施例の
概略構成を示すブロック回路図である。
FIG. 1 is a block circuit diagram showing a schematic configuration of a first embodiment of an M scramble circuit of the present invention.

【図2】該実施例における記録信号のフォーマットを示
す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a format of a recording signal in the embodiment.

【図3】該実施例のMスクランブル回路に対応する再生
側の構成例を示すブロック回路図である。
FIG. 3 is a block circuit diagram showing a configuration example on the reproduction side corresponding to the M scramble circuit of the embodiment.

【図4】本発明のMスクランブル回路の第2の実施例の
概略構成を示すブロック回路図である。
FIG. 4 is a block circuit diagram showing a schematic configuration of a second embodiment of the M scramble circuit of the present invention.

【図5】該第2の実施例における記録信号のフォーマッ
トを示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a format of a recording signal in the second embodiment.

【図6】従来のMスクランブル回路の一例の概略構成を
示すブロック回路図である。
FIG. 6 is a block circuit diagram illustrating a schematic configuration of an example of a conventional M scramble circuit.

【図7】ディジタルVTRの概略構成を示すブロック回
路図である。
FIG. 7 is a block circuit diagram showing a schematic configuration of a digital VTR.

【図8】プリコーダの一例を示す回路図である。FIG. 8 is a circuit diagram illustrating an example of a precoder.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

31・・・・・データ信号入力端子 32a〜32d・・・・・ mod2の加算器(EX−OR
回路) 33・・・・・リセット信号入力端子 34・・・・・M系列信号発生回路 35a〜35d・・・・・プリコーダ 36a〜36d・・・・・バッファ・メモリ 37、52・・・・・計測回路 38・・・・・切換スイッチ 39・・・・・記録データ生成回路 40・・・・・記録信号出力端子 51a〜51d・・・・・識別情報付加回路
31 Data signal input terminals 32a to 32d Adder of mod2 (EX-OR
33) Reset signal input terminal 34 M-sequence signal generation circuit 35a to 35d Precoder 36a to 36d Buffer memory 37, 52 · Measurement circuit 38 ····· Changeover switch 39 ····· Recording data generation circuit 40 ····· Recording signal output terminal 51a to 51d ············· Identification information adding circuit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 20/14 G11B 20/10 H03M 13/00 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (58) Field surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) G11B 20/14 G11B 20/10 H03M 13/00

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 互いに異なる複数のM系列信号を発生す
るM系列信号発生手段と、 ディジタル入力信号を上記複数のM系列信号でそれぞれ
スクランブルする手段と、 これらのスクランブルされたそれぞれの生成系列をパー
シャル・レスポンス・クラスIVでプリコードし、ラッ
チ手段を有する複数のプリコーダと、 これらのプリコーダからの出力信号を計測して最適の信
号を判別する計測手段と、 この計測手段からの出力信号に応じて上記複数のプリコ
ーダからの各出力信号の内の最適の信号を切換選択する
切換選択手段と、 この切換選択手段からの出力信号に対し、対応するM系
列信号の識別情報と、該識別情報のエラー訂正符号と、
上記プリコーダ内の上記ラッチ手段の内容を同期ブロッ
クのデータ先頭位置でプリセットするための調整用ビッ
トとを付加して、記録用データを生成する記録用データ
生成手段とを有することを特徴とするMスクランブル回
路。
An M-sequence signal generating means for generating a plurality of M-sequence signals different from each other; a means for scrambling a digital input signal with each of the plurality of M-sequence signals; A plurality of precoders that precode in response class IV and have latching means; measuring means for measuring output signals from these precoders to determine an optimal signal; and, in accordance with an output signal from the measuring means. Switching selection means for switching and selecting an optimum signal among the output signals from the plurality of precoders; identification information of an M-sequence signal corresponding to the output signal from the switching selection means; A correction code,
By adding and said latch means for adjusting bit for presetting the data head position of the sync block contents in the precoder, and having a recording data generation means for generating recording data M Scramble circuit.
JP16739191A 1991-06-13 1991-06-13 M scramble circuit Expired - Fee Related JP3321813B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16739191A JP3321813B2 (en) 1991-06-13 1991-06-13 M scramble circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16739191A JP3321813B2 (en) 1991-06-13 1991-06-13 M scramble circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04366471A JPH04366471A (en) 1992-12-18
JP3321813B2 true JP3321813B2 (en) 2002-09-09

Family

ID=15848836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16739191A Expired - Fee Related JP3321813B2 (en) 1991-06-13 1991-06-13 M scramble circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3321813B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4533111B2 (en) * 2004-11-26 2010-09-01 パイオニア株式会社 Transmitter and receiver

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04366471A (en) 1992-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0343930B1 (en) Data signal processing apparatus
USRE36096E (en) Arrangement for recording clock run-in codewords at the beginning of a track on a magnetic record carrier
JP3638616B2 (en) Device for recording a digital information signal on a record carrier
JPS5834002B2 (en) Magnetic recording and reproducing method for digital signals
EP0540351B1 (en) Error correcting apparatus for digital data and digital sync. detecting apparatus
JPH1098691A (en) Method and device for processing time code
US4984099A (en) Apparatus for decoding a transmitted signal
US6473879B1 (en) Encoding device and decoding device suitable for dubbing
US5657013A (en) Data recording apparatus
JP3321813B2 (en) M scramble circuit
US5042037A (en) Digital data modulation circuit having a DC component suppression function
JPS6313425A (en) Information data decoder
JPH0666944B2 (en) Video signal playback device
JP2947081B2 (en) Digital information modulator
JP3679812B2 (en) Transceiver
JPH05109202A (en) Digital recording and reproducing device
EP0915465B1 (en) Digital signal recording apparatus, and related method
JP3319287B2 (en) Precoder
JPH07106976A (en) Code converting method, code transmitter and magnetic recording/reproducing device
JP2898132B2 (en) Digital modulation method and apparatus
JP3259359B2 (en) Data reproducing apparatus and method
KR100262092B1 (en) Data converter in recording d-vhs system
EP0735536B1 (en) Digital signal recording method and apparatus
JP4296652B2 (en) Digital signal recording device
JPH05307837A (en) Method for recording and reproducing digital signal and device thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020528

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080628

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090628

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees