JP3318750B2 - 軽量携帯品保持補助用具(装置) - Google Patents

軽量携帯品保持補助用具(装置)

Info

Publication number
JP3318750B2
JP3318750B2 JP2000404210A JP2000404210A JP3318750B2 JP 3318750 B2 JP3318750 B2 JP 3318750B2 JP 2000404210 A JP2000404210 A JP 2000404210A JP 2000404210 A JP2000404210 A JP 2000404210A JP 3318750 B2 JP3318750 B2 JP 3318750B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fan
lightweight portable
devices
base
portable goods
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000404210A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002185153A (ja
Inventor
正則 木内
Original Assignee
正則 木内
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 正則 木内 filed Critical 正則 木内
Priority to JP2000404210A priority Critical patent/JP3318750B2/ja
Publication of JP2002185153A publication Critical patent/JP2002185153A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3318750B2 publication Critical patent/JP3318750B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessories Of Cameras (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Calculators And Similar Devices (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、団扇状の板の付
いた二本の支柱を×型に交差させ、そこに作り出された
隙間を利用し、指の又で挟んで活用するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、軽量携帯品の保持は、鞄の把手
状、突起状、紐状、指型に窪みを付け滑りにくくした状
態の物等を握るものであり、使用している手、指を積極
的に他のことに活用することは非常に困難を伴う。
【0003】
【発明が解決しょうとする課題】本発明は、軽量携帯品
の保持の補助、並びにその本体上のスイッチ、キーボタ
ン等を片手で操作する時の不便さを解消させることにあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】軽量携帯品を保持、固定
するためには、一般的に、握るという動作を求められる
が、これを解消させるには、本体から突出したものを指
の又で左右から挟めば手、指に殊更力を込めなくても可
能になるだろうという発想を以て適合形状を探った結
果、×型のものが最適であるとの結論に達した。しか
し、本体から突出させたままの状態では不便であるので
台の中に平らに納められる形態を発案した。これを図で
示せば、支柱(2)の棒の切れ込みに支柱(1)の棒部
分を差し込み、交点(5)で×型に交差させ、回転軸
(8)を差し込み、両支柱の最下部に滑り軸(6)を装
着し、その滑り軸同志の両側を共に引きバネ(4)で繋
ぎ、レールに沿わせて台(3)にはめ込み、滑り軸止め
(9)で塞ぐ。支柱(1)と(2)の最下部の滑り軸
(6)を互いにレールに沿って台(3)の中央に向かっ
て接近させると、支柱が立ち上がるにつれ交点(5)を
中心に団扇状の板二枚は円を描いて上昇を始め、ある時
点でぶつかり合い、以降の支柱の立ち上がりを停止させ
る。この時、交点(5)部分を指の又で挟めなければ、
本発明の功力は発揮出来ないので、これが可能となるよ
う、台(3)の中央部で団扇状の板二枚の間に隙間
(7)を設け、支柱の立ち上がりを調節する。団扇状の
板は両方とも下方に押しつけ、台(3)と水平にして置
き、バネ(4)の力で上方への浮き上がりを防いでお
く。支柱(1)と(2)の最下部の滑り軸(6)同志を
接近させる方法は中心部分へ引き寄せるか、台(3)の
レールの最後部両側から押しつける、もしくは滑り軸の
一方を支柱の立ち上げに支障の無い形でレールの最後部
に固定し、もう一方だけレール最後部から押しつけると
いう三つの方法がある。又、引き寄せたり押しつけたり
する物(手、重力使用でも可能だが)の材質としては、
ゴム、バネ等を挙げることが出来る。以上のことを検討
した結果、材質面では耐久性を考慮してバネとし、又、
滑り軸同志を接近させる方法としては、収納時に台
(3)が最小となる、中心部へ引き寄せる形が最適であ
るとの結論に達した。本発明品を軽量携帯品本体の外側
ケースに始めから組み込んで置けば装置として作動させ
ることが出来、又、これの無い物には後付けすれば用具
取り付けとして使用することが出来る。
【0005】
【発明の実施の形態】軽量携帯品を保持携行する場合、
団扇状の板付き支柱(1)と(2)を立て、交点(5)
を指の又奥深くで挟めば、さしたる力を使わなくても本
体は自然に固定でき、又、本体上のスイッチ、キーボタ
ン類を片手で使用する時は、第一関節と第二関節の間あ
たりで挟めば、親指の根元に近い設置物でも不便なく操
作できる。
【0006】
【実施例】以下、本案の実施例について説明する。 (イ) 団扇状の板付き支柱(2)の最下部に滑り軸
(6)を差し込む。 (ロ) 支柱(2)の棒の切れ込みに団扇状の板付き支
柱(1)の棒を差し込む。 (ハ) 交点(5)に回転軸(8)を差し込む。 (ニ) 団扇状の板付き支柱(1)の最下部に滑り軸
(6)を差込む。 (ホ) 支柱(1)と(2)の最下部の滑り軸(6)同
志を、両側とも引きバネ(4)で繋ぐ。 (ヘ) 引きバネ(4)で繋いだ後の滑り軸(6)を台
(3)のレールに沿わせて二つとも収納する。 (ト) 台(3)の両端に滑り軸止め(9)を装着す
る。 (チ) 両方の団扇状の板を下方へ押しつけ、水平に
し、引バネ(4)の力を利用し上方への浮き上がりを防
ぐ。 (リ) 食み出し部(10)の団扇状の板の一部に、少
し上向きの力を加え、引バネ(4)の力を使い、両支柱
最下部を接近させ、団扇状の板を持ち上がらせ、台
(3)との間に隙間を作らせる。 (ヌ) 団扇状の板付き支柱(2)は図5の(2’)の
形態も取れる。
【0007】
【発明の効果】本発明は、以上のような構造であるか
ら、今日、世間に出回っている軽量携帯品、例えば、携
帯電話、デジタルカメラ、パームトップコンピューター
等を片手で保持したり、これの本体に設置してあるスイ
ッチ、キーボタンの類をその指で確実に、楽に操作する
のに大変便利である。テレビケーム機のコントローラー
の様に、本体を両手で握って保持しボタン操作をする物
には、本発明品を二つ設置し、両手の指の又で挟む形を
取れば、殊更、握ることに注意を向けなくてもよいし、
握る部分を省くことが出来、小型軽量化も図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の斜視図 (使用可能状態)
【図2】 本発明の平面図 (平らに納めた状態)
【図3】 本発明の正面図 (平らに納めた状態)
【図4】 本発明の側面図 (平らに納めた状態)
【図5】 本発明の別形態部品の平面図
【符号の説明】
1 団扇状の板付き支柱(一本脚) 2 団扇状の板付き支柱(二本脚) 3 レール付き
台 4 引きバネ 5 交点 6 滑り軸 7 隙間
8 回転軸 9 滑り軸止め 10 食み出し部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H04M 1/11 H04N 5/225 F H04N 5/225 G06F 1/00 313Z (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H05K 5/02 A63F 13/08 G03B 17/56 G06F 1/16 G06F 15/02 H04M 1/11 H04N 5/225

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれに団扇状の板を付けた二つの支
    柱(1、2)を×型に交差させ、交点には回転軸を取り
    付け、二つの支柱の最下部には滑り軸部を設け両方の滑
    り軸を引きバネで繋いで置き、これをレールの付いた台
    の内側へ嵌め込み、台の両端は滑り軸止めで塞いだ形状
    のもので、二つの団扇状の板は、台と平行の時には互い
    に接触すること無く、台から立ち上がった時にぶつか
    り、停止する様に隙間を持ち、更に台の両端より少し食
    み出す形態を採る軽量携帯品保持補助用具(装置)。
JP2000404210A 2000-12-15 2000-12-15 軽量携帯品保持補助用具(装置) Expired - Fee Related JP3318750B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000404210A JP3318750B2 (ja) 2000-12-15 2000-12-15 軽量携帯品保持補助用具(装置)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000404210A JP3318750B2 (ja) 2000-12-15 2000-12-15 軽量携帯品保持補助用具(装置)

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002185153A JP2002185153A (ja) 2002-06-28
JP3318750B2 true JP3318750B2 (ja) 2002-08-26

Family

ID=18868201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000404210A Expired - Fee Related JP3318750B2 (ja) 2000-12-15 2000-12-15 軽量携帯品保持補助用具(装置)

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3318750B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWM592990U (zh) * 2020-01-08 2020-04-01 如一國際有限公司 支撐裝置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002185153A (ja) 2002-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN207838250U (zh) 一种手机游戏手柄
US9038871B2 (en) Glove construction and kit for carrying outfitted electronic devices
US20140001081A1 (en) Protective holders for portable electronic devices
US20140191523A1 (en) Tablet Computer Holding Device
KR101674369B1 (ko) 절첩구조가 단일체로된 이동식 테이블
JP3318750B2 (ja) 軽量携帯品保持補助用具(装置)
CN103736274B (zh) 多功能游戏手柄
TW201014505A (en) Retractable support and monitor having the same
CN110116578A (zh) 一种多功能旋转画架
CN203395548U (zh) 平板计算机用多功能手持装置
WO2000067819A3 (en) Walker apparatus
CN110811134A (zh) 一种桌板安全翻转装置
JPH0654962A (ja) 小型電子機器
CN209270799U (zh) 一种带有辅助键的游戏手柄
JP4676566B1 (ja) タブレット型コンピュータ用保持装置
KR20170060923A (ko) 모바일 기기 거치대가 구비된 가방
CN104747577A (zh) 吸盘
CN214174991U (zh) 一种平板电脑功能扩展结构
CN211710898U (zh) 一种医院外科用推车的防掉落机构
CN215411101U (zh) 折叠式物品放置架
CN221504658U (zh) 一种腕带支架
CN216362005U (zh) 一种便携式的护理教学教具
CN216083640U (zh) 一种便携式无线折叠键盘
US11980001B2 (en) Collapsible support for a computer cabinet, and a computer comprising a collapsible support
CN207838215U (zh) 一种便携式篮球计分仪

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110621

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120621

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130621

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees