JP3318364B2 - 有床義歯の作成方法およびそれに用いる組合せトレー - Google Patents

有床義歯の作成方法およびそれに用いる組合せトレー

Info

Publication number
JP3318364B2
JP3318364B2 JP25909792A JP25909792A JP3318364B2 JP 3318364 B2 JP3318364 B2 JP 3318364B2 JP 25909792 A JP25909792 A JP 25909792A JP 25909792 A JP25909792 A JP 25909792A JP 3318364 B2 JP3318364 B2 JP 3318364B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
denture
jaw
impression
artificial tooth
tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25909792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0678937A (ja
Inventor
定美 堤
芳信 前田
政俊 岡田
睦司 村本
Original Assignee
株式会社ユニスン
定美 堤
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ユニスン, 定美 堤 filed Critical 株式会社ユニスン
Priority to JP25909792A priority Critical patent/JP3318364B2/ja
Publication of JPH0678937A publication Critical patent/JPH0678937A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3318364B2 publication Critical patent/JP3318364B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dental Prosthetics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、歯科医療技術の一つ
で、患者個々によって異なる顎堤形状を計測し、その計
測した顎堤形状に対応させて、コンピュータを利用して
床および人工歯からなる有床義歯を作成する有床義歯の
作成方法およびその作成方法の実施の際に、上下の顎の
印象を採得するのに用いる組合せトレーに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来の有床義歯、例えば全部床義歯は、
一般に次のような工程を経て作成されていた。即ち、患
者の口腔内を診査する第1工程と、患者の上顎および下
顎の概形印象(大まかな型取り)を採り、その概形印象
から患者に合った形のトレーを作成する第2工程と、そ
のトレーを用いて精密な印象を採得する第3工程(本型
取り)と、その採得された精密印象にもとづいて個々の
患者に合った上下別個の石膏模型を作製し、これらを連
結して上下の咬み合わせを再現するための咬合床を製作
する第4工程と、患者の口腔を見て顎運動の様子を観察
し、その顎運動を上記咬合床で再現して、例えば片当た
りの原因となる傾きなどが有るか否かといった咬合状態
を三次元的に採得し咬合位置を決定する第5工程と、患
者の口腔を見ながら、多種準備されている人工歯の中か
らいずれかを選択する第6工程と、上記石膏模型に基づ
いてワックス製の床を作製し、この床に人工歯を並べて
試適する第7工程と、上記ワックスを溶かしてレジン床
に置き換えることで全部床義歯を完成させる第8工程と
を順次経て、所定の全部床義歯を作成していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の全
部床義歯の作成方法においては、最低2回の型取りが必
要である上に、咬合状態の採得およびそれに基づく咬合
の位置決めを行なう必要があるため、所定の全部床義歯
の完成までの間に患者は、第1工程〜第3工程、第5工
程、第6工程および第8工程で作製された義歯を患者に
装填するときの最低6回の来院を要し、また、歯科医は
患者の来院の度毎に患者の口腔内での作業を要するとい
う不便さがあった。また、石膏模型の作製が必要である
ために、診療に付随する技工的操作を要する。
【0004】この発明は上記実情に鑑みてなされたもの
で、患者の必要来院回数の低減および歯科医の口腔内で
の作業の容易化を図ることができるとともに、石膏模型
を不要にした有床義歯の作成方法およびその方法に有効
に使用することができる組合せトレーを提供することを
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明の請求項1に係る有床義歯の作成方法は、
上顎の印象を採る印象材を保持した上トレーと、下顎の
印象を採る印象材を保持した下トレーとを患者の口腔内
に入れて、上顎と下顎の印象を採り、咬合を見ながら上
下トレーを口腔内で固定する工程と、口腔から取り出し
た上下トレーに保持された印象材の形状を、光照射を用
いた三次元計測装置によって非接触で求めて電子データ
化された顎堤形状を得る工程と、コンピュータ上で上記
顎堤形状に対応させて上下の人工歯の形状を示す人工歯
データを設定する工程と、人工歯形状と顎堤形状とを連
結して義歯床の形状を作製する工程と、患者の顎運動を
示す電子データ化された顎運動データを採取する工程
と、上記顎運動データに基づいて、顎の運動状態におい
て、人工歯、床および顎堤に作用する応力を解析する応
力解析工程と、上記解析に基づいて、顎運動に伴う義歯
の安定を保つための最適な咬合接触状態が得られるよう
に、人工歯の形態を修正する工程と、得られた義歯床お
よび人工歯の形状に基づいて有床義歯を製作する工程と
を備えてなるものである。
【0006】特に、上記応力解析工程のつぎに、顎堤を
形成する顎骨および粘膜における応力分布を解析する応
力分布解析工程を備えたり(請求項2)、さらに、その
応力分布解析工程のつぎに、顎骨に適切な機能力を伝達
する人工歯の形態を算出する工程を備える(請求項3)
ことが好ましい。
【0007】また、この発明の請求項4に係る有床義歯
の作成用組合せトレーは、上顎の印象を採る印象材を保
持する上トレーと、下顎の印象を採る印象材を保持する
下トレーと、これら上下トレーの重合状態で、それらの
間隔を調整可能に設定する間隔調整部材とを備え、上記
間隔調整部材が、下トレーの3ヵ所に形成された雌ねじ
孔にそれぞれ螺合され、先端部を上トレー側に突出させ
て接触させる3つのネジ部材からなるものである。
【0008】
【作用】請求項1の発明によれば、上下トレーを患者の
口腔内に入れることで、上下顎の印象採取と咬合位置の
決定とを同時に行なえるとともに、印象材の形状を光照
射による三次元計測装置によって非接触で行なえるの
で、型取りが1回で済むとともに、石膏模型の作製も不
要にすることができる。さらに、上記の三次元計測装置
によって求めて電子データ化された顎堤形状をコンピュ
ータにインプットすることにより、その顎堤形状に対応
する人工歯データの設定、その人工歯データと顎堤デー
タとの連結による義歯床形状の作製、採取した顎運動デ
ータに基づく人工歯、床および顎堤に作用する応力の解
析ならびに顎運動に伴う義歯の安定を保つための最適な
咬合状態を得るための人工歯の形態修正といった作業
を、全てコンピュータ・モニター上で実行することが可
能である。したがって、患者側に最低2回の来院を強い
るだけで、有床義歯を作成することができる。なお、上
記した患者の顎運動データの採取は、公知の光技術を用
いた手法により行うことができる。
【0009】特に、請求項2のように、上記の応力解析
工程に続いて、顎骨および粘膜における応力分布の解析
工程を付加したり、さらには、請求項3のように、その
応力分布の解析工程に続けて顎骨に適切な機能力を伝達
する人工歯の形態を算出する工程を付加することによっ
て、患者個々で相違する顎堤の性状に合った有床義歯を
作成することができる。
【0010】また、請求項4の発明のトレーによれば、
患者の口腔内への挿入によって、上下顎の印象採取と咬
合位置の決定とを同時に行なえて、上記の方法の実施に
際しての技工的な作業操作の簡略化、容易化を図れる。
【0011】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面にもとづいて
説明する。図1は、この発明による全部床義歯の作成方
法の実施に用いる組合せトレーを示す側面図、図2は図
1の組合せトレーを分解して示す平面図、図3は図1の
底面図であり、同図において、1は樹脂製の上トレー
で、上顎の印象を採るゴムなどの印象材2を保持するも
のである。3は樹脂製の下トレーで、下顎の印象を採る
ゴムなどの印象材4を保持するものである。これら上ト
レー1および下トレー3間には、これらを重合させたと
き、それらの間隔を調整可能に設定するための間隔調整
部材5が設けられている。
【0012】上記間隔調整部材5は、図4に明示するよ
うに、下トレー3の前部の1ヵ所および略中央部の左右
各1ヵ所にそれぞれ形成した雌ねじ孔3aに螺合させて
上トレー1側に先端部を突出させた段付きネジ部材5A
と、これらネジ部材5Aの上方への突出部分に螺合する
固定用ナット5Bとからなり、上記ネジ部材5Aの突出
量を調整することで、上下トレー1,3の間隔を調整・
固定可能としている。
【0013】つぎに、上記のような構成の組合せトレー
を使用して、全部床義歯を作成する方法について、図5
のフローチャートを参照しながら、工程毎に説明する。 第1工程(ステップS11):図1〜図3に示すよう
に、印象材2,4を保持した上下トレー1,3を患者の
口腔内に挿入して、図6で示す上顎Aおよび下顎Bの印
象を採取するとともに、その咬合を見ながら上下トレー
1,3を口腔内で固定する。即ち、上下顎の印象採取後
に、図4に示した間隔調整部材5のネジ部材5Aに対し
てナット5Cの位置を調整することにより咬合高さを調
整した後、上下トレー1,3の対向周縁部間に図7に示
すように、接着性固定材6を注入し硬化させることで上
下トレー1,3を固定する。
【0014】第2工程(ステップS12):口腔内から
取り出した上記上下トレー1,3に保持された印象材
2,4の形状を、例えばレーザ光などの光照射を用いた
三次元計測装置によって非接触で計測して、電子データ
化された顎堤形状を得る。ここで、顎堤とは、図6のC
で示すように、顎骨と粘膜とから形成されるものであ
る。なお、この第2工程において使用する三次元計測装
置としては、例えばマルチスリットレーザとCCDカメ
ラとによる多重露光高速計測装置やスリット光を複数回
投影するパターン投影方式(光切断方式)計測装置など
の従来から周知の装置が用いられるので、具体的な説明
を省略する。
【0015】第3工程(ステップS13〜ステップS1
5):上記第3工程で得た顎堤形状の電子データをコン
ピュータに入力して、そのモデル7を図6に示すよう
に、モニター上に三次元的に構築するとともに、そのモ
デル7に対応させて上下の人工歯の形状を示す人工歯デ
ータを設定する。つまり、いくつかの人工歯モデル8の
パターンをモニター上に造形してみて、上記モデル7に
最適な人工歯モデル8を選択し設定する。引き続いて、
人工歯形状のモデル8と顎堤形状のモデル7とを連結し
て義歯床の形状のモデル9を作製する。このとき、モニ
ター上に上記顎堤モデル7および人工歯モデル8の正
面、側面、平面および多数の断面を映出しながら、モデ
ル9の作製を進める。
【0016】第4工程(ステップS16、ステップ1
7):患者の顎運動を示す電子データ化された顎運動デ
ータを採取する。例えば患者の顎の3ヵ所に発光ダイオ
ードを取り付けて、頭骸骨に対する顎の3点の座標を入
力することで、顎の動きを測定し、それを電子データ化
して顎運動データを得る。この顎運動データをコンピュ
ータに入力して、その入力データに基づいて、顎の運動
状態において、人工歯、床および顎堤に作用する応力を
解析する。具体的には、顎の運動状態で各部位に作用す
る応力の分布、集中具合や傾き度などを、二次元および
三次元有限要素法を利用して解析し、データとして保存
する。応力集中が過大である場合、これを緩和する方法
としては、患者の顎堤形態に応じて人工歯の位置または
上下の歯の咬み合う位置を変化させることが有効であ
る。
【0017】第5工程(ステップS18):顎堤を形成
する顎骨および粘膜における応力分布を解析する。具体
的には、顎堤の形状、粘膜の厚みなどから顎骨に発生す
る応力を予測する。例えば顎骨に発生する応力が大きい
と、次第に骨が痩せてゆき、義歯に動揺(ガタツキ)や
回転(傾き)などを生じることになるので、それを予測
してデータ化するために解析を行なう。顎骨内の応力が
過大である場合、これを抑制する方法としては、義歯の
剛性を高めて、義歯の変形、回転、移動を極力抑制する
ことが有効であることが判明している。義歯の剛性を高
めるには、部分的に厚さを増したり、床の材質を剛性の
高いものに変えるなどの方法がある。
【0018】第6工程(ステップS19):上記第5工
程での応力分布の解析結果により得られたデータに基づ
いて、顎骨に適切な機能力、つまり、噛むときの力を伝
達する人工歯の形態を算出する。
【0019】第7工程(ステップS20):上記のよう
な各解析結果に基づいて、顎運動に伴う義歯の安定を保
つための最適な咬合接触状態が得られるように、人工歯
の形態を修正する。具体的には、顎が水平に大きく動く
患者の場合は、咬合接触面を広くとり、顎が上下にのみ
動く患者の場合は、咬合接触面を狭くとるなどといった
ように、患者個々の顎の運動状態に合わせて、いくつか
のパターンの人工歯モデルを入力し、それをモニター上
で修正する。
【0020】第8工程(ステップS21):上記の各工
程で得た顎堤形状のデータ、義歯床のデータおよび人工
歯のデータを基に、周知の光造形の技術を使用して光硬
化性樹脂にレーザ光を当てて義歯床および人工歯からな
る全部床義歯を作製する。同様に、部分床義歯において
も、金属に置き換える部分を光重合レジンで形成し、こ
れを原型として、通常の方法により埋没鋳造するか、ま
たは、直接金属を削り出すことにより作成することがで
きる。
【0021】その後は必要に応じて、ステインにより着
色したり、あるいは、樹脂の中にレーザの波長により発
光する物質を混入しておいて、波長の変化により、例え
ば歯の部分のみ白く発色させるなどの色彩を施すといっ
たように着色する。
【0022】なお、上記第8工程における義歯床および
人工歯の作製は、自動機械加工法による樹脂の削り出し
加工であってもよく、また、紫外線硬化性樹脂を用い、
これに紫外線を照射して義歯床および人工歯を作製して
もよい。さらに、第8工程で得られた全部床義歯を原型
(陽型)として、これから鋳造によって全部義歯床を作
成するか、または、第8工程において顎堤形状、義歯床
および人工歯の各データを基に鋳型(陰型)を作製し、
これから全部床義歯を鋳造するようにしてもよい。
【0023】着色については、義歯床および人工歯の作
製後に、歯の部分を削って、そこに光で重合するレジン
などの白い物質を詰めて着色してもよい。また、上記第
8工程において、義歯の表面層(歯側)と裏面層(顎堤
側)とを、光造形法や機械的削り出しによって、透明樹
脂で別個に製作しておき、これらを重さね合わせて、両
層間に形成される中空部に、患者の歯や歯肉に適合した
色のレジンを流し込むことにより、義歯を着色すること
もできる。その際、義歯床の部分は歯肉に適合した色の
レジンを、人工歯の部分は歯に適合した色のレジンを注
入する。このような中空構造にすると、中実の義歯を造
るよりも短時間で義歯を製作する第8工程を実行できる
利点もある。
【0024】ところで、上記のような工程からなる全部
床義歯の作成方法において、患者が歯科医院に来院する
必要があるのは、第1工程と第8工程で作製された義歯
を患者に装填するときの2回だけである。また、従来型
取りのために必要であった石膏模型の作製が不要になる
ために、診療に付随する技工的操作がなくなる。
【0025】また、上記第5工程や第6工程を実施する
ことによって、患者個々の顎堤性状に一層よくマッチし
た全部床義歯を作成することができる。
【0026】上記実施例は全部床義歯の作成方法であっ
たが、この発明は、部分床義歯にもそのまま適用でき
る。部分床義歯の場合には、例えば上記第8工程におい
て部分床義歯を光造形する際に、金属に置き換える部分
を光重合レジンで形成し、これを原型として、通常の方
法により埋没鋳造するか、または、直接金属を削り出す
ことにより作成することができる。
【0027】さらに、この発明は人工歯を有しないマウ
スガード、咬合挙上板、バイトプレーンなどの作成にも
応用できる。その場合、人工歯の作成に関連する工程を
除いて、この発明の各工程を実行する。
【0028】
【発明の効果】以上のように、請求項1の発明によれ
ば、上下トレーを患者の口腔内に入れることで、上下顎
の印象採取と咬合位置の決定とを同時に行なえるととも
に、印象材の形状を光照射による三次元計測装置によっ
て非接触で行なえるので、型取りが1回で済む。また、
石膏模型の作製が不要になるので、診療に付随する技工
的操作が簡略化される。さらに、上記の三次元計測装置
によって求めて電子データ化された顎堤形状をコンピュ
ータにインプットすることにより、その顎堤形状に対応
する人工歯データの設定、その人工歯データと顎堤デー
タとの連結による義歯床形状の作製、採取した顎運動デ
ータに基づく人工歯、床および顎堤に発生する応力の解
析ならびに顎運動に伴う義歯の安定を保つための最適な
咬合状態を得るための人工歯の形態修正といった作業の
全てを、コンピュータ・モニター上で実行することがで
きるので、患者の来院回数を著しく低減できる。
【0029】特に、請求項2のように、上記の応力解析
工程に続いて、顎骨および粘膜における応力分布の解析
工程を付加したり、さらには、請求項3のように、その
応力分布の解析工程に続けて顎骨に適切な機能力を伝達
する人工歯の形態を算出する工程を付加する場合は、患
者個々で相違する顎堤性状に合った全部床義歯を確実に
作成し、義歯の使用感を一層快適にすることができる。
【0030】また、請求項4の発明によれば、患者の口
腔内への挿入によって、上下顎の印象採取と咬合位置の
決定とを同時に行なえて、上記の方法の実施に際しての
技工的な作業操作の簡略化、容易化を図ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の全部床義歯の作成方法の実施に使用
する組合せトレーを示す側面図である。
【図2】図1の組合せトレーを分解して示す平面図であ
る。
【図3】図1の底面図である。
【図4】上顎トレーと下顎トレーとの間隔調整部材の構
成を示す要部の拡大断面図である。
【図5】全部床義歯の作成方法を説明するフローチャー
トである。
【図6】コンピュータ・モニター上に映出された義歯床
および人工歯のモデルを示す図である。
【図7】咬合高さが決定された上下トレーの固定状態を
説明する要部の断面図である。
【符号の説明】
1…上顎トレー、2,4…印象材、3…下顎トレー、5
…間隔調整部材、5A…ネジ部材、5C…固定用ナッ
ト、7…顎堤形状のモデル、8…人工歯モデル、9…義
歯床のモデル。
フロントページの続き (72)発明者 村本 睦司 大阪府大阪市淀川区田川北2丁目1番30 号株式会社ユニスン内 (56)参考文献 特開 平2−261443(JP,A) 特開 昭57−200144(JP,A) 特開 昭57−206429(JP,A) 特開 平5−253248(JP,A) 特開 平6−210530(JP,A) 実開 昭58−160023(JP,U) 実公 昭34−21492(JP,Y1) 国際公開91/2496(WO,A1) 国際公開93/1790(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61C 9/00 A61C 13/00 - 13/01

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上顎の印象を採る印象材を保持した上ト
    レーと、下顎の印象を採る印象材を保持した下トレーと
    を患者の口腔内に入れて、上顎と下顎の印象を採り、咬
    合を見ながら上下トレーを口腔内で固定する工程と、 口腔から取り出した上下トレーに保持された印象材の形
    状を、光照射を用いた三次元計測装置によって非接触で
    求めて電子データ化された顎堤形状を得る工程と、 コンピュータ上で上記顎堤形状に対応させて上下の人工
    歯の形状を示す人工歯データを設定する工程と、 人工歯形状と顎堤形状とを連結して義歯床の形状を作製
    する工程と、 患者の顎運動を示す電子データ化された顎運動データを
    採取する工程と、 上記顎運動データに基づいて、顎の運動状態において、
    人工歯、床および顎堤に作用する応力を解析する応力解
    析工程と、 上記解析に基づいて、顎運動に伴う義歯の安定を保つた
    めの最適な咬合接触状態が得られるように、人工歯の形
    態を修正する工程と、 得られた義歯床および人工歯の形状に基づいて有床義歯
    を製作する工程とを備えてなる有床義歯の作成方法。
  2. 【請求項2】 請求項1において、上記応力解析工程の
    つぎに、顎堤を形成する顎骨および粘膜における応力分
    布を解析する応力分布解析工程を備えた有床義歯の作成
    方法。
  3. 【請求項3】 請求項2において、上記応力分布解析工
    程のつぎに、顎骨に適切な機能力を伝達する人工歯の形
    態を算出する工程を備えた有床義歯の作成方法。
  4. 【請求項4】 上顎の印象を採る印象材を保持する上ト
    レーと、下顎の印象を採る印象材を保持する下トレー
    と、これら上下トレーの重合状態で、それらの間隔を調
    整可能に設定する間隔調整部材とを備え 上記間隔調整部材が、下トレーの3ヵ所に形成された雌
    ねじ孔にそれぞれ螺合され、先端部を上トレー側に突出
    させて接触させる3つのネジ部材からなる 組合せトレ
    ー。
JP25909792A 1992-09-01 1992-09-01 有床義歯の作成方法およびそれに用いる組合せトレー Expired - Fee Related JP3318364B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25909792A JP3318364B2 (ja) 1992-09-01 1992-09-01 有床義歯の作成方法およびそれに用いる組合せトレー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25909792A JP3318364B2 (ja) 1992-09-01 1992-09-01 有床義歯の作成方法およびそれに用いる組合せトレー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0678937A JPH0678937A (ja) 1994-03-22
JP3318364B2 true JP3318364B2 (ja) 2002-08-26

Family

ID=17329283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25909792A Expired - Fee Related JP3318364B2 (ja) 1992-09-01 1992-09-01 有床義歯の作成方法およびそれに用いる組合せトレー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3318364B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200030745A (ko) * 2018-09-13 2020-03-23 주식회사바텍 인상 트레이 및 상기 인상 트레이와 ct 영상 촬영 장치를 이용한 틀니 제조 방법

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3672966B2 (ja) * 1995-04-14 2005-07-20 株式会社ユニスン 歯科用予測模型の作成方法および作成装置
JPH09220237A (ja) * 1996-02-19 1997-08-26 Shiyuukai 義歯床の製作方法
US5975893A (en) * 1997-06-20 1999-11-02 Align Technology, Inc. Method and system for incrementally moving teeth
WO2008051129A1 (en) * 2006-10-27 2008-05-02 Nobel Biocare Services Ag A dental impression tray for use in obtaining an impression of a dental structure
JP6082738B2 (ja) * 2012-06-22 2017-02-15 株式会社ジーシー 無歯顎用印象トレーセット
EP2907477B1 (en) * 2012-09-26 2019-06-12 Kabushiki Kaisha Shofu Method and device for displaying three-dimensional simulation of upper and lower tooth rows
DE102013211200B4 (de) * 2013-06-14 2018-11-29 Kulzer Gmbh Scanbarer Löffel zur Herstellung einer Dentalprothese
WO2015022805A1 (ja) 2013-08-15 2015-02-19 株式会社ジーシー 印象用トレー
DE102014101059A1 (de) * 2014-01-29 2015-07-30 Heraeus Kulzer Gmbh Gingiva-Indexierungsvorrichtung und Verfahren zur Indexierung der Gingiva
WO2016125758A1 (ja) 2015-02-03 2016-08-11 三井化学株式会社 光硬化性組成物、義歯床及び有床義歯
US10562995B2 (en) 2015-10-08 2020-02-18 Mitsui Chemicals, Inc. Photocurable composition, denture base, and plate denture
EP3494954A4 (en) 2016-08-02 2020-04-08 Mitsui Chemicals, Inc. PHOTOSETTING COMPOSITION, DENTAL PROSTHESIS BASE AND REMOVABLE DENTAL PROSTHESIS
US11780947B2 (en) 2017-03-29 2023-10-10 Mitsui Chemicals, Inc. Photocurable composition, denture base, and plate denture
KR102467675B1 (ko) * 2020-10-28 2022-11-15 권우창 임플란트 보철 제작을 위한 스캔 전용 가이드

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200030745A (ko) * 2018-09-13 2020-03-23 주식회사바텍 인상 트레이 및 상기 인상 트레이와 ct 영상 촬영 장치를 이용한 틀니 제조 방법
KR102095273B1 (ko) * 2018-09-13 2020-04-23 주식회사 바텍 인상 트레이 및 상기 인상 트레이와 ct 영상 촬영 장치를 이용한 틀니 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0678937A (ja) 1994-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11771535B2 (en) Apparatus and methods of making denture devices
US10470855B2 (en) Apparatus and methods of making denture devices
US10568723B2 (en) Apparatus and methods of making denture devices
Mai et al. Fit of interim crowns fabricated using photopolymer-jetting 3D printing
Baba Materials and processes for CAD/CAM complete denture fabrication
Infante et al. Fabricating complete dentures with CAD/CAM technology
JP3318364B2 (ja) 有床義歯の作成方法およびそれに用いる組合せトレー
CN106037967B (zh) 基于3d打印技术的即刻全口义齿或半口义齿的制作方法
Kattadiyil et al. CAD/CAM complete dentures: a review of two commercial fabrication systems
US9675432B2 (en) Method and apparatus for preparing removable dental prosthesis
Yoshidome et al. Trueness and fitting accuracy of maxillary 3D printed complete dentures
Baba et al. CAD/CAM removable prosthodontics
JPH09220237A (ja) 義歯床の製作方法
Maryod et al. Comparison of the retention of conventional versus digitally fabricated removable partial dentures. A cross over study
RU2733161C1 (ru) Способ изготовления съемного зубного протеза
Yuan et al. Custom fabrication of try-in wax complete denture
RU2721891C1 (ru) Способ изготовления съемных зубных протезов
JPH09238959A (ja) 総義歯作製方法
JPH09238960A (ja) 総義歯の作製法
Bacali et al. Particularities of CAD-CAM commercial systems with applicability in the orofacial sphere; digital complete denture
JP2019195584A (ja) 歯冠修復物の作製方法、作業模型の製造装置及び作業模型
KR102622131B1 (ko) 디지털 가공부를 이용한 금속프레임부 강화틀니의 제조방법 및 그 제조방법으로 제조된 강화틀니
Sierra Comparison of Anterior Denture Teeth Arrangements Made with the Tooth Mold Template and Definitive Computer-Aided Design & Computer-Aided Manufacturing Complete Removable Dental Prostheses
JPH09238958A (ja) 総義歯の作製方法
JP3495760B2 (ja) 有床義歯の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080614

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090614

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100614

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110614

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120614

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees