JP3317912B2 - Semiconductor storage device - Google Patents

Semiconductor storage device

Info

Publication number
JP3317912B2
JP3317912B2 JP01983199A JP1983199A JP3317912B2 JP 3317912 B2 JP3317912 B2 JP 3317912B2 JP 01983199 A JP01983199 A JP 01983199A JP 1983199 A JP1983199 A JP 1983199A JP 3317912 B2 JP3317912 B2 JP 3317912B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
synchronization signal
input
dqs
internal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01983199A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2000222877A (en
Inventor
真継 沖崎
Original Assignee
エヌイーシーマイクロシステム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヌイーシーマイクロシステム株式会社 filed Critical エヌイーシーマイクロシステム株式会社
Priority to JP01983199A priority Critical patent/JP3317912B2/en
Publication of JP2000222877A publication Critical patent/JP2000222877A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3317912B2 publication Critical patent/JP3317912B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dram (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、半導体記憶装置に
関し、特に、Writeデータと同期をとるために入力
されるDQSの制御をDQS自身を用いたカウンタによ
って行うことにより、最適なタイミングでDQS制御信
号を発生し、より高速な書き込み動作を可能とする半導
体記憶装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a semiconductor memory device and, more particularly, to DQS control at an optimal timing by controlling a DQS input for synchronizing with write data by a counter using the DQS itself. The present invention relates to a semiconductor memory device that generates a signal and enables a higher-speed write operation.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、SDRAM(Synchrono
us DRAM(dynamic random ac
cess memory))のWrite時のDQS
(DQStrobe)には、書き込みデータ入力タイミ
ング用クロックがメモリに入力されるが、Read時の
DQSには、逆に、読み出しデータ出力タイミング用ク
ロックがメモリから出力される。ここで、DQSは、S
DRAM外部から入力される入力信号であり、Writ
eデータと同期をとるために入力される信号である。
2. Description of the Related Art Conventionally, SDRAM (Synchrono) has been used.
us DRAM (dynamic random ac)
cess memory)) Write DQS
In (DQSrobe), a clock for write data input timing is input to the memory. On the other hand, in DQS at the time of Read, a clock for read data output timing is output from the memory. Here, DQS is S
An input signal input from outside the DRAM,
This signal is input to synchronize with e-data.

【0003】従って、Read時のDQSは、Hi−Z
レベル(出力端子にVCCやGND等のレベルが伝わっ
ていないフローティング状態)にする必要があり、Wr
ite終了後のDQSは、次にReadが行われる場合
もあるので、直ちにHi−Zレベルにするのが好まし
い。よって、DQSのポストアンブルは短ければ短い程
よい。
Accordingly, DQS at the time of reading is Hi-Z
Level (floating state where the level of VCC, GND, etc. is not transmitted to the output terminal).
The DQS after the end of the item is preferably set to the Hi-Z level immediately because the Read may be performed next. Therefore, the shorter the DQS postamble, the better.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、バース
ト最後の書き込みデータ(Data7,8)が取り込ま
れてから、Write Busに送られるまでの間に、
DQSが不用意に動いてしまうと、図4を参照して後述
するデータ取り込み回路(DIN取り込み回路)9内に
残っているData7,8が、DQSクロッキングによ
るデータの取り込みで破壊されてしまう。
However, between the time when the last write data (Data 7 and 8) of the burst is fetched and the time when it is sent to the Write Bus,
If the DQS moves carelessly, Data 7 and 8 remaining in the data fetch circuit (DIN fetch circuit) 9 described later with reference to FIG. 4 will be destroyed by fetching data by DQS clocking.

【0005】よって、Write終了後も、データ取り
込み回路9内に、Data7,8が残っている間(Da
ta7,8がWrite用内部クロックによってメモリ
内に出力されるまで)は、DQSをLo固定にしておく
必要があり、DQSのポストアンブルというスペックが
必要になってくる。そして、このことが、データ書き込
み動作の高速化の妨げになるという問題があった。
Therefore, even after the end of the Write operation, while the Data 7 and 8 remain in the data fetch circuit 9 (Da
Until ta7 and ta8 are output to the memory by the write internal clock), DQS needs to be fixed at Lo, and the specification of the postamble of DQS is required. Then, there is a problem that this hinders the speeding up of the data writing operation.

【0006】上記問題の解決法として、SDRAMの回
路で一般的に行われているように、バーストカウンタ等
を使用した制御信号で、バースト期間中のみ、DQSを
イネーブルにするように制御する方法が考えられる。
As a solution to the above problem, there is a method of controlling a DQS to be enabled only during a burst period by a control signal using a burst counter or the like, as generally performed in an SDRAM circuit. Conceivable.

【0007】図4は、バーストカウンタでDQSを制御
する従来のSDRAM回路の構成例を示すブロック図で
ある。また、図5、図6は、本構成によるWrite時
の2種類の動作を示すタイミングチャートである。図
5、及び図6では、DQSがクロッキングするタイミン
グが異なる。
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration example of a conventional SDRAM circuit for controlling DQS by a burst counter. FIGS. 5 and 6 are timing charts showing two types of operations at the time of writing according to the present configuration. 5 and 6 are different in the timing at which the DQS clocks.

【0008】図4に示すように、SDRAM回路は、入
力端子31から初段1を介して入力されたCLKに基づ
いて動作するバーストカウンタ4と、バーストカウンタ
4の出力信号のタイミングを遅延させ、DQS制御信号
を出力し、初段6をイネーブル又はディセーブルにする
ディレイ回路5と、入力端子33より初段6を介して入
力されたDQSの立ち上がりと立ち下がりのタイミング
で、入力端子34より初段7を介して入力された外部入
力データ(DIN)を取り込むデータ取り込み回路9
と、入力端子31より初段1を介して入力されたCLK
の立ち上がりのタイミングで、入力端子32より初段2
を介して入力されたコマンドを取り込み、デコードし、
コマンドに対応する制御信号を内部クロック発生回路8
及びメモリ内部10に供給するコマンドデコーダ3と、
コマンドデコーダ3からの制御信号に従って、データ取
り込み回路9より供給されるデータを記憶するメモリ内
部10とから構成されている。
As shown in FIG. 4, the SDRAM circuit delays the timing of a burst counter 4 that operates based on the CLK input from the input terminal 31 via the first stage 1 and the output signal of the burst counter 4 to provide a DQS signal. A delay circuit 5 that outputs a control signal and enables or disables the first stage 6, and a rising and falling timing of DQS input from the input terminal 33 via the first stage 6 via the first stage 7 via the input terminal 34. Data capture circuit 9 for capturing external input data (DIN) input by
And the CLK input from the input terminal 31 via the first stage 1
From the input terminal 32 at the rising edge of
Captures and decodes commands entered through
A control signal corresponding to the command is supplied to the internal clock generation circuit 8.
And a command decoder 3 for supplying to the memory interior 10;
And a memory internal 10 for storing data supplied from the data fetch circuit 9 in accordance with a control signal from the command decoder 3.

【0009】ここで、初段1,2,6,7は、それぞれ
入力端子31乃至34より入力された入力信号の信号レ
ベルを増幅して出力する回路であり、各入力端子31乃
至34に入力された入力信号の信号レベルに従って、V
CCレベル若しくはGNDレベルを伝達するようになさ
れている。
Here, the first stages 1, 2, 6, 7 are circuits for amplifying and outputting the signal levels of the input signals inputted from the input terminals 31 to 34, respectively, and inputted to the respective input terminals 31 to 34. V according to the signal level of the input signal
It is designed to transmit a CC level or a GND level.

【0010】例えば、図5に示すように、DQSのクロ
ッキングが遅かった場合(CLK〜DQS間が長い場
合)の動作を考えると、バーストカウンタ4がカウント
アップしてから、DQSの最後のクロッキングが終了す
るまでには時間差があるため、バーストカウンタ4とD
QS制御信号の間にはディレイが必要になってくる。
For example, as shown in FIG. 5, when the clocking of DQS is slow (when the interval between CLK and DQS is long), the last clock of DQS is counted after the burst counter 4 counts up. Since there is a time difference before the locking is completed, the burst counter 4 and the D
A delay is required between the QS control signals.

【0011】しかし、図6に示すように、同回路にてD
QSのクロッキングが速かった場合(CLK〜DQS間
が短い場合)の動作を考えると、バーストカウンタ4と
DQS制御信号の間のディレイのために、DQSのクロ
ッキングは終了しているにも拘わらず、DQS制御信号
が内部DQSをディセーブルにするまで(図6におい
て、”a”で示した期間)は、外部DQSをLo固定に
しておく必要がある。
However, as shown in FIG.
Considering the operation when the clocking of the QS is fast (when the period between CLK and DQS is short), the clocking of the DQS has been completed due to the delay between the burst counter 4 and the DQS control signal. Until the DQS control signal disables the internal DQS (the period indicated by “a” in FIG. 6), the external DQS needs to be fixed at Lo.

【0012】このように、従来のSDRAMにおける制
御信号は、本質的に全てCLKに同期しているため、C
LKとは非同期に入力されるDQSを最適なタイミング
でイネーブル又はディセーブルにする制御信号を作るこ
とはできない課題があった。
As described above, since all the control signals in the conventional SDRAM are essentially synchronized with CLK, C
There is a problem that it is not possible to create a control signal for enabling or disabling DQS input asynchronously with LK at an optimum timing.

【0013】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであり、DQS自身を用いたカウンタによってDQ
Sの制御を行うことにより、最適なタイミングでDQS
制御信号を発生することができ、より高速な書き込み動
作を行うことができるようにするものである。
The present invention has been made in view of such a situation, and the DQ is controlled by a counter using DQS itself.
By controlling the S, the DQS
A control signal can be generated and a higher-speed write operation can be performed.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載の半導体
記憶装置は、データを取り込むための同期信号を入力
し、内部同期信号を出力する同期信号入力手段と、内部
同期信号に同期して、データを取り込む取り込み手段
と、データを記憶する記憶手段と、データの記憶手段へ
の書き込みを指示するライトコマンドの入力に応答し
て、同期信号入力手段のイネーブルまたはディセーブル
を制御する制御手段とを有し、制御手段は、ライトコマ
ンドが入力されたとき、同期信号入力手段をイネーブル
にして内部同期信号を出力させるとともに、内部同期信
号のクロッキング回数のカウントを開始し、カウント数
が所定の基準回数に達したとき、同期信号入力手段をデ
ィセーブルにすることを特徴とする。また、取り込み手
段は、同期信号入力手段がイネーブルであるときにはデ
ータの取り込みが可能となり、同期信号入力手段がディ
セーブルであるときにはデータの取り込みを停止するよ
うにすることができる。また、制御手段は、同期信号入
力手段がディセーブルであるときは内部同期信号の信号
レベルをローレベルに固定するようにすることができ
る。また、制御手段は、同期信号を所定の基準回数だけ
カウントした後、取り込み手段によって取り込まれたデ
ータの記憶手段への供給が終了するまでの期間、同期信
号の信号レベルをローレベルに固定し、その後Hi−Z
レベルにするようにすることができる。また、内部同期
信号のクロッキング回数のカウント数は、ライトコマン
ドの入力によって初期状態にリセットされるようにする
ことができる。請求項6に記載の半導体記憶装置は、デ
ータを入力するデータ入力手段と、データを取り込むた
めの同期信号を入力し、内部同期信号を出力する同期信
号入力手段と、内部同期信号に同期して、データを取り
込む取り込み手段と、データを記憶する記憶手段と、デ
ータの記憶手段への書き込みを指示するライトコマンド
の入力に応答してデータ入力手段のイネーブルまたはデ
ィセーブルを制御する制御手段とを有し、制御手段は、
ライトコマンドが入力されたとき、データ入力手段をイ
ネーブルにし、内部同期信号のクロッキング回数のカウ
ントを開始し、カウント数が所定の基準回数に達したと
き、データ入力手段をディセーブルにし、取り込み手段
によるデータの取り込みを停止させることを特徴とす
る。本発明に係る半導体記憶装置においては、同期信号
入力手段が、データを取り込むための同期信号を入力
し、内部同期信号を出力し、取り込み手段が、内部同期
信号に同期して、データを取り込み、記憶手段がデータ
を記憶し、制御手段が、データの記憶手段への書き込み
を指示するライトコマンドの入力に応答して、同期信号
入力手段のイネーブルまたはディセーブルを制御する。
また、制御手段は、ライトコマンドが入力されたとき、
同期信号入力手段をイネーブルにして内部同期信号を出
力させるとともに、内部同期信号のクロッキング回数の
カウントを開始し、カウント数が所定の基準回数に達し
たとき、同期信号入力手段をディセーブルにする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a semiconductor memory device which receives a synchronization signal for taking in data and outputs an internal synchronization signal, and a synchronization signal input means for synchronizing with the internal synchronization signal. Capturing means for capturing data, storage means for storing data, and control means for controlling enable or disable of the synchronization signal input means in response to input of a write command instructing writing of the data to the storage means. When a write command is input, the control means enables the synchronization signal input means to output an internal synchronization signal, starts counting the number of clocking times of the internal synchronization signal, and sets the count number to a predetermined value. When the reference number is reached, the synchronization signal input means is disabled. The capturing means can capture data when the synchronization signal input means is enabled, and can stop capturing data when the synchronization signal input means is disabled. Further, the control means can fix the signal level of the internal synchronization signal to a low level when the synchronization signal input means is disabled. Further, the control means, after counting the synchronization signal a predetermined number of times, until the supply of the data fetched by the fetch means to the storage means is completed, the signal level of the synchronization signal is fixed at a low level, Then Hi-Z
Can be level. The count of the number of clocking times of the internal synchronization signal can be reset to an initial state by inputting a write command. The semiconductor memory device according to claim 6, a data input means for inputting data, and fetches the data
Enter the fit of the synchronization signal, writing of a synchronization signal input means for outputting an internal synchronization signal, in synchronization with the internal synchronization signal, and capture means for capturing the data, and storage means for storing data, the data storage means Control means for controlling the enable or disable of the data input means in response to the input of the write command instructing, the control means,
When a write command is input, the data input means is enabled, and counting of the number of clocking of the internal synchronization signal is started. When the count reaches a predetermined reference number, the data input means is disabled, and The acquisition of data by the above is stopped. In the semiconductor memory device according to the present invention, the synchronization signal input means inputs a synchronization signal for capturing data , outputs an internal synchronization signal, and the capture means captures data in synchronization with the internal synchronization signal. The storage means stores data, and the control means controls enable or disable of the synchronization signal input means in response to input of a write command instructing writing of the data to the storage means.
Also, when a write command is input,
The synchronization signal input means is enabled to output the internal synchronization signal, the counting of the number of clocking of the internal synchronization signal is started, and when the count number reaches a predetermined reference number, the synchronization signal input means is disabled. .

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】図1は、本発明の半導体記憶装置
を応用したSDRAM(Synchronous DR
AM(dynamic random access
memory))回路のWrite動作に限定した構成
例を示すブロック図である。
FIG. 1 shows an SDRAM (Synchronous DR) to which a semiconductor memory device according to the present invention is applied.
AM (dynamic random access)
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example limited to a Write operation of a circuit.

【0016】コマンドは、バス化をイメージした信号
で、RAS(行アドレスセレクト信号)、CAS(列ア
ドレスセレクト信号)、WE(書き込み制御信号)等の
入力信号で構成されている。即ち、ここでは、外部から
のWriteやRead等の制御信号の入力を複数の入
力端子によって行っているところを、あたかも1つの入
力端子でコマンドを入力することによって行っているか
のように表現している。実際には、RAS、CAS、W
E等の複数の入力端子に、予め決められた入力を行うこ
とで、メモリのWriteやRead等の制御を行って
いる。
The command is a signal imagining a bus, and is composed of input signals such as RAS (row address select signal), CAS (column address select signal), and WE (write control signal). That is, here, the input of a control signal such as Write or Read from the outside through a plurality of input terminals is expressed as if the command is input through one input terminal. I have. In fact, RAS, CAS, W
By performing predetermined input to a plurality of input terminals such as E, control such as Write and Read of the memory is performed.

【0017】コマンドデコーダ3は、初段1を介してC
LK(クロック信号)を入力する入力端子31と、初段
2を介してコマンドを入力する入力端子32とそれぞれ
接続されており、入力端子31より入力されるCLKの
立ち上がりのタイミングで、入力端子32から入力され
るコマンドを取り込み、メモリ内部10に制御信号を出
力するようになされている。
The command decoder 3 receives the signal C through the first stage 1.
An input terminal 31 for inputting an LK (clock signal) and an input terminal 32 for inputting a command via the first stage 2 are connected to each other. It receives an input command and outputs a control signal to the inside of the memory 10.

【0018】内部クロック発生回路8は、コマンドデコ
ーダ3、図示せぬバーストカウンタ、データ取り込み回
路(DIN取り込み回路)9とそれぞれ接続されてお
り、コマンドデコーダ3にWriteコマンドが入力さ
れると、Write用内部クロックをデータ取り込み回
路9に対してバースト長の半分の回数(例えばバースト
長8の場合は4回)だけ出力するようになされている。
ここで、Write用内部クロックは、Writeデー
タをデータ取り込み回路9からメモリ内部10へ出力す
るための信号である。
The internal clock generating circuit 8 is connected to a command decoder 3, a burst counter (not shown), and a data fetching circuit (DIN fetching circuit) 9 respectively. The internal clock is output to the data acquisition circuit 9 only half the number of times of the burst length (for example, four times when the burst length is 8).
Here, the Write internal clock is a signal for outputting Write data from the data acquisition circuit 9 to the memory inside 10.

【0019】データ取り込み回路9は、初段6を介して
DQS(DQ Strobe)を入力する入力端子33
と、初段7を介してDINを入力する入力端子34とそ
れぞれ接続されており、DQSの立ち上がりと立ち下が
りで取り込まれる2つのWriteデータを、一旦内部
に保持するようになされている。そして、内部クロック
発生回路8より、Write用内部クロックが入力され
ると、内部に保持した上記2つのWriteデータを、
各々対応するWrite Bus1,2に同時に出力
し、メモリ内部10を構成するメモリセルアレイに書き
込むようになされている。
The data fetch circuit 9 has an input terminal 33 for inputting DQS (DQ Strobe) through the first stage 6.
And the input terminal 34 for inputting the DIN via the first stage 7, and two write data fetched at the rise and fall of DQS are temporarily held therein. Then, when the internal clock for Write is input from the internal clock generation circuit 8, the two write data held inside is
The data is simultaneously output to the corresponding Write Buses 1 and 2 and written into the memory cell array constituting the memory interior 10.

【0020】このように、DQSの立ち上がりと立ち下
がりで取り込んだ2つのWriteデータを、メモリセ
ルアレイに同時に書き込む方式を、プリフェッチWri
te方式という。
As described above, a method of simultaneously writing two write data fetched at the rise and fall of DQS into the memory cell array is called a prefetch Wri.
It is called te system.

【0021】内部クロック発生回路8においてWrit
e用内部クロックが発生されるタイミングは、DQSの
立ち上がりと立ち下がりで取り込まれる2つのWrit
eデータを、各々対応するWrite Bus1,2に
同時に出力できるまでの時間だけ遅らせてある。この遅
らせ量は、DQSの立ち下がりで行われるデータ取り込
みが確実に終了してから、Write Bus1,2へ
のデータ出力が行われるように調整されなければならな
いため、データ取り込みを行うタイミングを制御するD
QSのスペックによって決定されるが、通常は、CLK
同期で動作するレジスタを用いて、1乃至2サイクルだ
け遅らせている。
In the internal clock generating circuit 8, Writ
The timing at which the internal clock for e is generated is determined by two Writes captured at the rise and fall of DQS.
The e data is delayed by the time until it can be simultaneously output to the corresponding Write Buses 1 and 2. The amount of delay must be adjusted so that data output to Write Buses 1 and 2 is performed after data capture performed at the falling edge of DQS is surely completed. Therefore, the timing of data capture is controlled. D
Although it is determined by the specifications of QS, usually, CLK
Using a register that operates synchronously, it is delayed by one or two cycles.

【0022】以上は、一般的なDDR−SDRAM(D
ouble Data Rate方式シンクロナスDR
AM)の基本的な構成例である。
The above is a description of a general DDR-SDRAM (D
available Data Rate system synchronous DR
AM) is a basic configuration example.

【0023】本実施の形態においては、さらに、DQS
(外部DQS)〜内部DQS間に、DQS制御回路1
2、及びDQSカウンタ11が挿入され、Write期
間中以外は、DQS制御回路12から出力されるDQS
制御信号が内部DQSをLoレベルに固定にすることに
より、外部DQSの入力を遮断するようになされてい
る。
In this embodiment, the DQS
DQS control circuit 1 between (external DQS) and internal DQS
2 and the DQS counter 11 are inserted, and the DQS output from the DQS control circuit 12 except during the Write period.
The control signal fixes the internal DQS to Lo level to cut off the input of the external DQS.

【0024】即ち、追加されたDQS制御回路12は、
コマンドデコーダ3やDQSカウンタ11からの入力に
基づいて、DQS制御信号を介して、初段6から入力さ
れる内部DQSのイネーブル及びディセーブルを制御す
るようになされている。
That is, the added DQS control circuit 12
Based on inputs from the command decoder 3 and the DQS counter 11, the enable and disable of the internal DQS input from the first stage 6 is controlled via a DQS control signal.

【0025】DQSカウンタ11は、コマンドデコーダ
3よりWriteコマンドが入力されてからのDQSの
クロッキング回数をカウントし、カウント数がバースト
長の半分の回数(例えばバースト長8の場合は4回)に
達すると、DQS制御回路12にDQSのディセーブル
を行わせるためのディセーブル信号をDQS制御回路1
2に供給するようになされている。
The DQS counter 11 counts the number of clocks of DQS since the Write command is input from the command decoder 3 and counts the count to half the burst length (for example, four in the case of a burst length of 8). When the signal reaches the DQS control circuit 1, a disable signal for causing the DQS control circuit 12 to disable the DQS is output.
2 is supplied.

【0026】次に、図2を参照して、図1に示した実施
の形態のWrite時の動作について説明する。図2
は、図1に示した実施の形態の動作を説明するためのタ
イミングチャートである。
Next, with reference to FIG. 2, an operation at the time of writing of the embodiment shown in FIG. 1 will be described. FIG.
3 is a timing chart for explaining the operation of the embodiment shown in FIG.

【0027】前述のように、コマンドは、RAS、CA
S、WE等の複数信号のHi/Loの組み合わせによる
バス化をイメージした信号で、CLKの立ち上がりに対
して、Setup/Hold(セットアップ時間とホー
ルド時間)をもって入力される。そして、データ書き込
み時には、Writeコマンドが入力される。
As described above, the commands are RAS, CA
This signal is based on a combination of Hi / Lo of a plurality of signals such as S and WE, and is input with a setup / hold (setup time and hold time) with respect to the rising edge of CLK. At the time of data writing, a Write command is input.

【0028】CLKは、一定の周期を保ってクロッキン
グしており、コマンドやアドレス用の同期信号となる。
DQSは、データ書き込み時以外は、Hi−Z状態であ
るが、Writeコマンド入力前には、予めLoレベル
にされ、Writeコマンド入力後は、CLKに対して
一定時間(図2において、”b”で示した部分の時間)
のディレイをもって、バースト長の半分の回数(この場
合、バースト長8なので4回)だけクロッキングし、バ
ーストWrite終了後は、ポストアンブル(図2にお
いて、”a”で示した部分)期間以上、Loレベルを保
った後に、再び、Hi−Zレベルにされる。
CLK is clocked while maintaining a constant period, and serves as a synchronization signal for commands and addresses.
DQS is in the Hi-Z state except when writing data. However, before the Write command is input, the DQS is set to the Lo level in advance, and after the Write command is input, the CLK is kept at a predetermined time relative to CLK (“b” in FIG. Time of part shown with)
With a delay of, clocking is performed for a half of the burst length (in this case, the burst length is 8 and thus 4 times), and after the end of the burst write, the postamble (the portion indicated by “a” in FIG. 2) period or more is used. After maintaining the Lo level, the level is changed to the Hi-Z level again.

【0029】データ取り込み回路9は、DQSの立ち上
がりと立ち下がりに同期してバースト長の分(図2にお
いては、バースト長8なので8回)だけ、書き込みデー
タ(Data1乃至Data8)を内部のメモリに入力
し、保持する。
The data fetch circuit 9 stores write data (Data1 to Data8) in the internal memory for the burst length (eight times in FIG. 2 because the burst length is 8) in synchronization with the rise and fall of DQS. Enter and hold.

【0030】本実施の形態においては、通常状態の内部
DQSは、外部DQSの状態に拘わらず、Loレベルに
固定されているが、Writeコマンドが入力される
と、DQS制御回路12から出力されるDQS制御信号
が、初段6をイネーブルにするため、外部DQSの入力
によって内部DQSが動作するようになる。即ち、外部
DQSに同期した内部DQSが、初段6からDQSカウ
ンタ11及びデータ取り込み回路9に供給されることに
なる。
In the present embodiment, the internal DQS in the normal state is fixed at the Lo level regardless of the state of the external DQS, but is output from the DQS control circuit 12 when a Write command is input. Since the DQS control signal enables the first stage 6, the input of the external DQS causes the internal DQS to operate. That is, the internal DQS synchronized with the external DQS is supplied from the first stage 6 to the DQS counter 11 and the data fetch circuit 9.

【0031】また、DQSカウンタ11は、Write
コマンドの入力によって初期状態(カウント数=0)に
リセットされ、その後は、DQSのクロッキングをカウ
ントする。そして、DQSカウンタ11のカウント数
が、バースト長の半分(この例の場合、バースト長が8
なので4)に達すると、DQS制御回路12を介して内
部DQSをLoレベルに固定にすることにより、DQS
によるデータ取り込みをディセーブルにする。
The DQS counter 11 has a Write
It is reset to the initial state (the count number = 0) by inputting a command, and thereafter, clocking of DQS is counted. The count number of the DQS counter 11 is half of the burst length (in this example, the burst length is 8
Therefore, when 4) is reached, the internal DQS is fixed at the Lo level via the DQS control circuit 12 so that the DQS
Disable data capture by.

【0032】その間、データ取り込み回路9は、内部ク
ロック発生回路8より供給されるWrite用内部クロ
ックに同期して、内部のメモリに保持している2つのW
riteデータを、対応するWrite Bus1,2
を介して、メモリ内部10のメモリアレイに供給し、記
憶させる。この例の場合、Data1,3,5,7はW
rite Bus1を介してメモリ内部10に供給さ
れ、Data2,4,6,8は、Write Bus2
を介してメモリ内部10に供給される。
In the meantime, the data fetch circuit 9 synchronizes with the internal clock for Write supplied from the internal clock generation circuit 8 and stores the two Ws held in the internal memory.
Write data is written to corresponding Write Bus 1,2
And supplies the data to the memory array inside the memory 10 through the memory. In this example, Data1, 3, 5, 7 are W
The data is supplied to the internal memory 10 via the write bus 1, and the data buses Data 2, 4, 6, and 8 are
Is supplied to the memory inside 10 via the.

【0033】以上説明したように、本実施の形態におい
ては、DQS制御回路12の制御を、DQS自身のクロ
ッキング数をカウントするDQSカウンタ11によって
行うことにより、CLKとは非同期に入力されるDQS
を増幅し、内部に入力する初段6に対して、最適なタイ
ミングでDQS制御信号を供給することができる。これ
により、DQSの最後のクロッキングを受けてから直ち
に、初段6からの内部DQSをディセーブルにすること
もでき、DQSのポストアンブル(Write終了後に
DQSをLoレベルに固定しなければならない期間)を
短くすることができる。
As described above, in the present embodiment, the control of the DQS control circuit 12 is performed by the DQS counter 11 which counts the number of clocks of the DQS itself.
And a DQS control signal can be supplied at an optimal timing to the first stage 6 which is internally inputted. As a result, immediately after receiving the last clocking of DQS, the internal DQS from the first stage 6 can be disabled, and the postamble of DQS (a period during which DQS must be fixed at Lo level after Write is completed) Can be shortened.

【0034】即ち、CLKの立ち上がりと立ち下がりに
同期してデータを出力するDouble Data R
ate方式シンクロナスDRAM(DDR−SDRA
M)において、データを書き込むときに、Writeデ
ータと同期をとるために入力されるDQSのクロッキン
グ数をカウントし、必要な数のクロッキングが入力され
次第、DQSの初段6をディセーブルにすることができ
る。このことにより、DQSのポストアンブルを大幅に
改善させることができる。
That is, Double Data R which outputs data in synchronization with the rise and fall of CLK.
ate type synchronous DRAM (DDR-SDRA)
In M), when data is written, the number of clocks of DQS input to synchronize with the write data is counted, and as soon as the required number of clocking is input, the first stage 6 of DQS is disabled. be able to. As a result, the postamble of DQS can be significantly improved.

【0035】図3は、本発明の半導体記憶装置の他の実
施の形態の構成例を示すブロック図である。図3に示し
た実施の形態においては、図1に示した実施の形態にお
けるDQS制御回路12の代わりに、DIN制御回路2
2を設け、コマンドデコーダ3からイネーブル信号が供
給されると、初段7に対してDIN制御信号を供給し、
Writeデータがデータ取り込み回路9によって取り
込まれるように制御し、DQSカウンタ11からディセ
ーブル信号が供給されると、初段7に対してDIN制御
信号を供給し、Writeデータがデータ取り込み回路
9によって取り込まれないように制御している。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration example of another embodiment of the semiconductor memory device of the present invention. In the embodiment shown in FIG. 3, instead of the DQS control circuit 12 in the embodiment shown in FIG.
2, when an enable signal is supplied from the command decoder 3, a DIN control signal is supplied to the first stage 7,
Control is performed so that the write data is captured by the data capturing circuit 9, and when the disable signal is supplied from the DQS counter 11, a DIN control signal is supplied to the first stage 7, and the write data is captured by the data capturing circuit 9. It is controlled not to be.

【0036】なお、DQSカウンタ11でDINの初段
7を制御する場合、DINの初段7からのデータ取り込
み回路9への出力を、データ取り込み回路9が既に取り
込んだWriteデータを壊さないものにしなければな
らない。このため、DINの初段7からのデータ取り込
み回路9への出力に、”Hiデータ”、”Loデー
タ”、”データ保持”という3つの状態を乗せることに
なる。そのため、”DINの初段7からの出力がフロー
ティング(データ保持)のとき、データ取り込み回路9
には、内部のメモリに既に取り込んだWriteデータ
を保持する構造が必要となる。
When the DQS counter 11 controls the first stage 7 of DIN, the output from the first stage 7 of DIN to the data acquisition circuit 9 must be such that the Write data already acquired by the data acquisition circuit 9 is not broken. No. Therefore, three states of “Hi data”, “Lo data”, and “data holding” are put on the output of the DIN from the first stage 7 to the data acquisition circuit 9. Therefore, when the output of DIN from the first stage 7 is floating (data holding), the data fetch circuit 9
Requires a structure for holding Write data already captured in an internal memory.

【0037】図1に示した実施の形態においては、DQ
Sカウンタ11でDQSの初段6を制御することによっ
て、DQSのポストアンブルを改善させているが、図3
に示した実施の形態の場合、DQSカウンタ11でDI
Nの初段7を制御することにより、DQSのポストアン
ブルを改善させることができる。このように、図3に示
した実施の形態においても、図1に示した実施の形態の
場合と同様の効果を得ることができる。
In the embodiment shown in FIG.
By controlling the first stage 6 of the DQS by the S counter 11, the postamble of the DQS is improved.
In the case of the embodiment shown in FIG.
By controlling the first stage 7 of N, the postamble of DQS can be improved. As described above, also in the embodiment shown in FIG. 3, the same effects as those in the embodiment shown in FIG. 1 can be obtained.

【0038】なお、上記実施の形態においては、バース
ト長が8の場合について説明したが、本発明はこれに限
定されるものではない。
In the above embodiment, the case where the burst length is 8 has been described, but the present invention is not limited to this.

【0039】[0039]

【発明の効果】以上の如く、請求項1に記載の半導体記
憶装置によれば、データを取り込むための同期信号を入
力し、内部同期信号を出力する同期信号入力手段と、内
部同期信号に同期して、データを取り込む取り込み手段
と、データを記憶する記憶手段と、データの記憶手段へ
の書き込みを指示するライトコマンドの入力に応答し
て、同期信号入力手段のイネーブルまたはディセーブル
を制御する制御手段とを有し、制御手段は、ライトコマ
ンドが入力されたとき、同期信号入力手段をイネーブル
にして内部同期信号を出力させるとともに、内部同期信
号のクロッキング回数のカウントを開始し、カウント数
が所定の基準回数に達したとき、同期信号入力手段をデ
ィセーブルにするようにしたので、クロック信号とは非
同期に入力される同期信号によって最適なタイミングで
データの取り込みが可能となり、取り込み手段によって
取り込まれたデータが記憶手段に供給されるまでの間の
同期信号をローレベルに固定すべき期間を改善すること
ができ、高速なデータ書き込みが可能となる。また、請
求項6に記載の半導体記憶装置によれば、データを入力
するデータ入力手段と、データを取り込むための同期信
を入力し、内部同期信号を出力する同期信号入力手段
と、内部同期信号に同期して、データを取り込む取り込
み手段と、データを記憶する記憶手段と、データの記憶
手段への書き込みを指示するライトコマンドの入力に応
答してデータ入力手段のイネーブルまたはディセーブル
を制御する制御手段とを有し、制御手段は、ライトコマ
ンドが入力されたとき、データ入力手段をイネーブルに
し、内部同期信号のクロッキング回数のカウントを開始
し、カウント数が所定の基準回数に達したとき、データ
入力手段をディセーブルにし、取り込み手段によるデー
タの取り込みを停止させるようにしたので、クロック信
号とは非同期に入力される同期信号によって最適なタイ
ミングでデータの取り込みが可能となり、取り込み手段
によって取り込まれたデータが記憶手段に供給されるま
での間の同期信号をローレベルに固定すべき期間を改善
することができ、高速なデータ書き込みが可能となる。
As described above, according to the semiconductor memory device of the first aspect, a synchronization signal input means for inputting a synchronization signal for capturing data and outputting an internal synchronization signal, and synchronizing with the internal synchronization signal. Control means for controlling the enabling or disabling of the synchronization signal input means in response to the input of a write command instructing the writing of the data into the storage means; Control means, when a write command is input, enables the synchronization signal input means to output an internal synchronization signal, and starts counting the number of clocking times of the internal synchronization signal. When the predetermined reference number is reached, the synchronization signal input means is disabled, so that the synchronization signal input means is asynchronously input to the clock signal. The signal makes it possible to take in data at an optimum timing, and the period during which the synchronization signal must be fixed at a low level until the data taken in by the taking-in means is supplied to the storage means can be improved. Data writing becomes possible. According to the semiconductor memory device of the sixth aspect, a data input means for inputting data and a synchronous signal for fetching data are provided.
Enter the items, a synchronization signal input means for outputting an internal synchronization signal, in synchronization with the internal synchronization signal, instructs the capturing means to capture data, storage means for storing data, writing to the data storage means Control means for controlling the enable or disable of the data input means in response to the input of the write command, wherein the control means enables the data input means when the write command is input, and controls the internal synchronization signal. The counting of the number of times of locking is started, and when the counted number reaches a predetermined reference number, the data input means is disabled and the data capturing by the capturing means is stopped, so that the data is input asynchronously with the clock signal. The synchronization signal enables data to be captured at the optimal timing, and is captured by the capturing means. Data is able to improve the period for securing the synchronization signal to the low level until it is supplied to the storage means, thereby enabling high-speed data writing.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の半導体記憶装置を応用したDDR−S
DRAMの一実施の形態のWrite動作に限定した構
成例を示すブロック図である。
FIG. 1 shows a DDR-S to which a semiconductor memory device of the present invention is applied.
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example limited to a write operation of one embodiment of a DRAM.

【図2】図1の実施の形態の動作を説明するためのタイ
ミングチャートである。
FIG. 2 is a timing chart for explaining the operation of the embodiment of FIG. 1;

【図3】本発明の半導体記憶装置を応用したDDR−S
DRAMの他の実施の形態のWrite動作に限定した
構成例を示すブロック図である。
FIG. 3 shows a DDR-S to which the semiconductor memory device of the present invention is applied.
FIG. 15 is a block diagram showing a configuration example limited to a write operation of another embodiment of a DRAM.

【図4】従来のSDRAMの構成例を示すブロック図で
ある。
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration example of a conventional SDRAM.

【図5】図4に示したSDRAMの動作を説明するため
のタイミングチャートである。
FIG. 5 is a timing chart for explaining an operation of the SDRAM shown in FIG. 4;

【図6】図4に示したSDRAMの動作を説明するため
のタイミングチャートである。
FIG. 6 is a timing chart for explaining an operation of the SDRAM shown in FIG. 4;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1,2,6,7 初段 3 コマンドデコーダ 4 バーストカウンタ 5 ディレイ回路 8 内部クロック発生回路 9 データ取り込み回路(DIN取り込み回路) 10 メモリ内部 11 DQSカウンタ 12 DQS制御回路 22 DIN制御回路 1, 2, 6, 7 First stage 3 Command decoder 4 Burst counter 5 Delay circuit 8 Internal clock generation circuit 9 Data capture circuit (DIN capture circuit) 10 Internal memory 11 DQS counter 12 DQS control circuit 22 DIN control circuit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11C 11/40 - 11/4099 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (58) Field surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) G11C 11/40-11/4099

Claims (6)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 データを取り込むための同期信号を入力
し、内部同期信号を出力する同期信号入力手段と、 前記内部同期信号に同期して、データを取り込む取り込
み手段と、 前記データを記憶する記憶手段と、 前記データの前記記憶手段への書き込みを指示するライ
トコマンドの入力に応答して、前記同期信号入力手段の
イネーブルまたはディセーブルを制御する制御手段とを
有し、 前記制御手段は、 前記ライトコマンドが入力されたとき、前記同期信号入
力手段をイネーブルにして前記内部同期信号を出力させ
るとともに、前記内部同期信号のクロッキング回数のカ
ウントを開始し、カウント数が所定の基準回数に達した
とき、前記同期信号入力手段をディセーブルにすること
を特徴とする半導体記憶装置。
1. A inputs a synchronization signal for fetching data, and synchronization signal input means for outputting an internal synchronization signal, in synchronization with the internal synchronization signal, and capture means for capturing the data, storage for storing the data Means, and control means for controlling enable or disable of the synchronization signal input means in response to input of a write command instructing writing of the data to the storage means, wherein the control means comprises: When a write command is input, the synchronizing signal input means is enabled to output the internal synchronizing signal, and starts counting the number of clockings of the internal synchronizing signal, and the count reaches a predetermined reference number. The semiconductor memory device, wherein the synchronization signal input means is disabled.
【請求項2】 前記取り込み手段は、前記同期信号入力
手段がイネーブルであるときには前記データの取り込み
が可能となり、前記同期信号入力手段がディセーブルで
あるときには前記データの取り込みを停止することを特
徴とする請求項1に記載の半導体記憶装置。
2. The method according to claim 1, wherein said capturing means enables capturing of said data when said synchronous signal input means is enabled, and stops capturing of said data when said synchronous signal input means is disabled. The semiconductor memory device according to claim 1.
【請求項3】 前記制御手段は、前記同期信号入力手段
がディセーブルであるときは前記内部同期信号の信号レ
ベルをローレベルに固定することを特徴とする請求項1
に記載の半導体記憶装置。
3. The control device according to claim 1, wherein the control unit fixes the signal level of the internal synchronization signal to a low level when the synchronization signal input unit is disabled.
3. The semiconductor memory device according to claim 1.
【請求項4】 前記制御手段は、前記同期信号を所定の
基準回数だけカウントした後、前記取り込み手段によっ
て取り込まれた前記データの前記記憶手段への供給が終
了するまでの期間、前記同期信号の信号レベルをローレ
ベルに固定し、その後Hi−Zレベルにすることを特徴
とする請求項1に記載の半導体記憶装置。
4. The control means, after counting the synchronization signal a predetermined number of times, until the supply of the data fetched by the fetch means to the storage means is completed, 2. The semiconductor memory device according to claim 1, wherein the signal level is fixed to a low level, and thereafter is set to a Hi-Z level.
【請求項5】 前記内部同期信号のクロッキング回数の
カウント数は、前記ライトコマンドの入力によって初期
状態にリセットされること特徴とする請求項1に記載の
半導体記憶装置。
5. The semiconductor memory device according to claim 1, wherein a count number of clocking times of said internal synchronization signal is reset to an initial state by inputting said write command.
【請求項6】 データを入力するデータ入力手段と、データを取り込むための同期信号 を入力し、内部同期信
号を出力する同期信号入力手段と、 前記内部同期信号に同期して、前記データを取り込む取
り込み手段と、 前記データを記憶する記憶手段と、 前記データの前記記憶手段への書き込みを指示するライ
トコマンドの入力に応答して前記データ入力手段のイネ
ーブルまたはディセーブルを制御する制御手段とを有
し、 前記制御手段は、 前記ライトコマンドが入力されたとき、前記データ入力
手段をイネーブルにし、前記内部同期信号のクロッキン
グ回数のカウントを開始し、カウント数が所定の基準回
数に達したとき、前記データ入力手段をディセーブルに
し、前記取り込み手段による前記データの取り込みを停
止させることを特徴とする半導体記憶装置。
6. A data input means for inputting data, enter the synchronization signal to capture data, a synchronization signal input means for outputting an internal synchronization signal, in synchronization with the internal synchronization signal, capturing the data Capture means, storage means for storing the data, and control means for controlling enable or disable of the data input means in response to input of a write command instructing writing of the data to the storage means. The control means, when the write command is input, enables the data input means, starts counting the number of clocking times of the internal synchronization signal, and when the count number reaches a predetermined reference number, Disabling the data input means and stopping the data capture by the capture means. That the semiconductor memory device.
JP01983199A 1999-01-28 1999-01-28 Semiconductor storage device Expired - Fee Related JP3317912B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01983199A JP3317912B2 (en) 1999-01-28 1999-01-28 Semiconductor storage device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01983199A JP3317912B2 (en) 1999-01-28 1999-01-28 Semiconductor storage device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000222877A JP2000222877A (en) 2000-08-11
JP3317912B2 true JP3317912B2 (en) 2002-08-26

Family

ID=12010243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01983199A Expired - Fee Related JP3317912B2 (en) 1999-01-28 1999-01-28 Semiconductor storage device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3317912B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7372745B2 (en) 2005-09-14 2008-05-13 Elpida Memory, Inc. Semiconductor memory device with no latch error

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100520677B1 (en) 2003-04-28 2005-10-11 주식회사 하이닉스반도체 Data input device in a synchronous semiconductor memory device and method of inputting a data using the same
KR100521049B1 (en) 2003-12-30 2005-10-11 주식회사 하이닉스반도체 Write circuit of the Double Data Rate Synchronous DRAM
JP4747621B2 (en) * 2005-03-18 2011-08-17 日本電気株式会社 Memory interface control circuit
JP4967850B2 (en) * 2007-06-26 2012-07-04 ソニー株式会社 Memory interface circuit
JP2013206492A (en) 2012-03-27 2013-10-07 Toshiba Corp Semiconductor device and driving method thereof
US10176862B1 (en) * 2018-01-26 2019-01-08 Micron Technology, Inc. Data strobe gating

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7372745B2 (en) 2005-09-14 2008-05-13 Elpida Memory, Inc. Semiconductor memory device with no latch error

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000222877A (en) 2000-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100596645B1 (en) Semiconductor memory device
US6445642B2 (en) Synchronous double data rate DRAM
KR100649072B1 (en) Semiconductor memory and system apparatus
US6201760B1 (en) Apparatus and method for performing data read operation in DDR SDRAM
US7200069B2 (en) Semiconductor memory device having external data load signal synchronous with data strobe signal and serial-to-parallel data prefetch method thereof
KR20200083641A (en) Apparatus and method comprising memory instructions for semiconductor memory
JPH11224486A (en) Synchronous memory
US7272054B2 (en) Time domain bridging circuitry for use in determining output enable timing
US6453381B1 (en) DDR DRAM data coherence scheme
TW550596B (en) Synchronous semiconductor memory device for controlling cell operations by using frequency information of a clock signal
JP2000030456A (en) Memory device
TWI282983B (en) Semiconductor memory
JP3317912B2 (en) Semiconductor storage device
JP4027709B2 (en) Input circuit for semiconductor memory device
JP3270831B2 (en) Semiconductor device
US7180822B2 (en) Semiconductor memory device without decreasing performance thereof even if refresh operation or word line changing operation occur during burst operation
JPH10208468A (en) Semiconductor memory and synchronous semiconductor memory
JP3123473B2 (en) Semiconductor storage device
US7327766B2 (en) Circuit configuration for receiving a data signal
US20220246227A1 (en) Test circuit using clock signals having mutually different frequency
KR0147011B1 (en) Method of controlling semiconductor storage circuit
KR100437604B1 (en) Synchronism type bit line sense amplifier
JP3489497B2 (en) Memory controller
KR100924017B1 (en) Auto precharge circuit and method for auto precharge
JP2000222879A (en) Semiconductor memory

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees