JP3315139B2 - Rfシステムにおけるパケット放送方式 - Google Patents
Rfシステムにおけるパケット放送方式Info
- Publication number
- JP3315139B2 JP3315139B2 JP33957491A JP33957491A JP3315139B2 JP 3315139 B2 JP3315139 B2 JP 3315139B2 JP 33957491 A JP33957491 A JP 33957491A JP 33957491 A JP33957491 A JP 33957491A JP 3315139 B2 JP3315139 B2 JP 3315139B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- packet
- broadcast
- received
- fragment
- transmitting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/02—Details
- H04L12/16—Arrangements for providing special services to substations
- H04L12/18—Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
- H04L12/189—Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast in combination with wireless systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/06—Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
制御モジュールによって複数のユーザ・モジュールに放
送される無線周波数(RF)パケット通信システムに関
する。ただし、「放送(broadcasting)」とは、異なるア
ドレスを有する複数の遠隔装置によって受信される予定
の情報の送信を意味する。本発明は、指向性アンテナを
用いるRFシステム用に特に適している。
ィング(flooding)というアルゴリズムがあり、各着信パ
ケットが、着信したライン以外の各発信ライン上で送ら
れる。この方式は非常に多くの重複パケットを発生する
ことは明らかである。一般に、重複パケットの数を切り
捨てるかあるいは低減する方法が用いられる。
・ネットワーク(LAN)では、パケットのヘッダ内の
所定の着局(destination) アドレスが、放送すべきパケ
ットであることを識別する。放送のレベルは、ネットワ
ークのすべてのメンバに送出するか、あるいは所定のグ
ループに送出するかのいずれかである。受信ユニット
は、一般放送が検出されると、あるいは自己ユニットが
メンバであるグループ放送アドレスが検出されると、パ
ッケットが自己に向けられたものと判断する。選択され
たグループの一員でないユニットは、自己に宛てられて
いないパケットとしてそのパケットを拒絶する。
放送方式を用いるといくつかの問題が生じる。RFシス
テムに特有のエラー、とくに通信経路が見通し線上にな
い場合のエラーは、有線またはケーブルLANに特有の
エラーに比べおそらく悪質である。RFシステムが指向
性アンテナ、または一度に1つのアンテナのみがアクテ
ィブ状態であるセクター化アンテナ(sectorized anten
na) を用いる場合、別の問題が提起される。第1のRF
ユニットが第2のユニットと通信する際に用いる最適な
アンテナは、第3のユニットと通信するための最適なア
ンテナとは異なるのが一般的である。送信ユニットが選
択されたアンテナを介して送信する信号は他のすべての
ユニットによって受信されるとは限らないので、複数の
アンテナを選択することは無線周波LANにおける放送
方式の利用を複雑にしている。
る前に、本発明の概要を説明することは本発明の理解を
図るうえで役立つと思われる。RFシステムで放送方式
を用いる際に確認された問題点は、本発明によって克服
されないにしても、最小限に抑えられる。各ユーザ・モ
ジュールがパケットを受信する確率を最大限にするた
め、制御モジュールは各セクター化されたアンテナを介
して順次各パケットを送出し、かつ、各アンテナを介し
て同一パケットを複数回反復して再送出し、各ユーザ・
モジュールが受信する確率をさらに高める。高周波LA
Nシステム・プロトコルの一環として、各ユーザ・モジ
ュールは放送タイプのパケットとしてパケットをマーク
することにより、制御モジュールはそれを放送すべきパ
ケットとして認識する。これにより、ユーザ・モジュー
ルから受信したパケットを放送すべきかどうかを制御モ
ジュールは容易に判断することができる。ユーザ・モジ
ュールからのパケットでマークされていないパケット
は、通常の着局送信プロトコルを用いて処理され、ここ
で目的のユーザ・モジュールと通信するのに最適なアン
テナのみが用いられる。従って、本発明は、スループッ
トを最大限にするように適宜放送方式が用いられ、しか
も他のパケットに対しては通常の送信プロトコルを用い
る無線周波LANシステムによって構成される。
ムを示す。複数のユーザ・モジュール(UM)20は、
制御モジュール(CM)22とRF通信を行なうことが
できる。各ユーザ・モジュール20は、ワイヤ接続26
により、パーソナル・コンピュータ(PC)24などの
1つまたは複数のユーザ装置に接続される。CMは、ワ
イヤまたは光リンク30によりパケット・ネットワーク
28に接続される。図示の実施例におけるパケット・ネ
ットワーク28は、イーサネット・プロトコルを利用で
き、また他の無線周波LANを含むことができる。
す。通信ユニット30は、RFトランスミッタ,RFレ
シーバおよびユニットの動作を制御するマイクロプロセ
ッサ・システムから成る。アンテナ・システム32は、
6つの指向性アンテナA1〜A6から成る。各アンテナ
は、水平面で約60度の受信範囲を有し、従ってアンテ
ナシステム全体で360度の受信範囲が可能になる。あ
る時点で用いるため、1つのアンテナがユニット30に
よって選択される。
システム32は、ユーザ・モジュールとして使用するの
に適している。UMがCMと通信する場合、一般にUM
は最適な信号品質のアンテナを選択し、同時にCMはU
Mとの通信に最適な信号品質のアンテナを選択する。最
適な通信を行なうため、CMは異なるUMと通信するた
めに異なるアンテナを用いる可能性が高いことが当業者
には明らかである。このことは、無線周波LANがCM
を中心にして屋内で構築され、UMがその周りで運用し
ている場合にとくにあてはまる。図示の実施例では、C
MとUMとの間のRF通信に1つの周波数を用いてい
る。そのため、各UMはCMから送出された通信を受信
することができる。
ット・フォーマットを示す。このフォーマットは、着局
アドレス36,ソース・アドレス38,タイプ指定子4
0,通信すべき情報42およびエラー・チェック用に用
いられる巡回冗長符号(CRC)44から成る。各部3
6,38,40は、一般にヘッダという部分を構成す
る。好適な実施例では、データ・フォーマット34はイ
ーサネット・フォーマットに準じ、着局アドレスはパッ
ケトをすべての装置に対する全体放送パケットとして、
あるいは装置の準グループに対する制限放送パケットと
して、あるいは1つのアドレスに宛てられた非放送パケ
ットとして識別する所定のアドレスを格納する。
ールとの間のRF通信によって送信されるパケットを定
義するために用いられる典型的なデータ・フォーマット
46を示す。これらのRFパケットは、イーサネット・
パケットを含め、モジュール間で情報を伝達するために
用いられる。このフォーマットは、一般情報搬送フィー
ルド52,CRC54および放送フィールド50と断片
(fragment)識別フィールド51とから成るヘッダ部48
を有する。本発明において、フィールド50はフラグと
して用いられ、パケット46を放送パケットとしてある
いは1つの着局タイプのパケットとして処理するのかを
判定する。フィールド51は、長すぎて1つのパケット
・フィールドに収まりきれなかった元のデータを再現す
るため、複数のパケット(パケットの断片)の情報フィ
ールド52を合成すべきである、パケット46を識別す
るために用いられる。フィールド51は、送出されたパ
ケット断片の総数と、例えば全部で4つの断片のうちの
断片番号2などの各パケット断片の固有番号とを格納す
る。ヘッダ48は、着局アドレス,ソース・アドレスお
よびその他さまざまな付加情報や命令を含むパケット・
システムに必要な他の付加情報を収容することは当業者
には明らかである。
よりも長くなければイーサネット・パケット全体を格納
することができる。パケット46の最大長は、高周波L
ANに伴うエラー確率によって決まる。この長さは、エ
ラー確率および各パケットで送信される付加情報の比率
を考慮して選ばれる。
され、制御モジュールに送出されるパケット46の処理
について説明するフロー図である。これらのステップ
は、開始(BEGIN) 56からスタートする。ステップ58
において、UMは、UMに接続されたPC24からパケ
ット34を受け取る。ステップ60において、図8で説
明する断片手順(ルーチン)に処理が移される。断片ル
ーチンの目的は、パケット34が大きすぎて断片に分割
する必要があるかどうかを判定し、もしその必要がある
場合、そのような各断片に対して新たなRFパケットを
生成することである。
ップ62はパケット34が放送タイプかどうかを判定す
る。この判定は、パケット34内の着局アドレス36を
検査して、このアドレスが所定の一般放送タイプか制限
放送タイプかを判断することにより行なわれる。ステッ
プ62の判定が「YES 」の場合、各UMパケット46の
フィールド50内のM(multicast) フラグが設定され
る。ステップ62による判定が「NO」の場合、このフラ
グは設定されない。ステップ66において、UMはN個
のパケット46をCMに送出する。この数値Nは、断片
ルーチンによって判定された断片の数を表す。このルー
チンは、「終了(EXIT)」68で終了する。図6は、ユー
ザ・モジュール20またはパケット・ネットワーク28
から受信したパケットを制御モジュールが処理する方法
を示すフロー図である。この処理はステップ70から開
始し、ここで変数NET がNET =0に設定される。ステッ
プ71において、被受信パケットがパケット・ネットワ
ークから、すなわちチャンネル30を介して着信したの
かどうかの判定が行なわれる。「YES 」の場合、ステッ
プ72により断片ルーチンにジャンプして、そこから戻
ると、変数NETをNET =1に設定する。ステップ73
は、ステップ71の判定が「NO」の場合、またはステッ
プ72を完了した場合に実行される。ステップ73によ
る処理が開始する前に、被受信パケットはパケット・フ
ォーマット46であることに留意されたい。CMによっ
て受信されたパケットがUMから着信した場合、それは
パケット・フォーマット46で直接受信される。CMが
パケット・ネットワークからフォーマット34でパケッ
トを受信した場合、ステップ72で呼び出された断片ル
ーチンは、パケット・フォーマット34に当初収容され
ていた情報を伝搬するために適切なパケットを作成して
いる。
放送タイプかどうか判断される。「NO」の場合、ステッ
プ74によりCMはN個のパケット46を指定されたU
Mに送出する。このルーチンは「終了(EXIT)」75で終
了する。ステップ73による判定が「YES 」の場合、被
受信パケットは放送すべきであることを示す。ステップ
76において、NET =0であるかどうか判定される。こ
れは、処理される被受信パケットがUMから送られたの
かどうかを判断する。「YES 」の場合、判定ステップ7
7は、すべての断片が受信されたかどうか判断する。ス
テップ77による判定が「NO」の場合、ステップ78は
被受信断片を保存して、このルーチンは「終了(EXIT)」
79で終了する。ステップ77による判定が「YES 」の
場合、ステップ80においてこれらの断片を元のパケッ
ト34に復元して、ネットワーク28に送出する。
またはステップ80が完了すると、ステップ81は各パ
ケットにMフラグを設定する。このMフラグを設定する
ことにより、パケットが放送タイプであり、かつ各UM
が受信すべきであるという情報を、放送を受信するUM
に対して与える。
たDOループから成り、これによりパケット46が放送さ
れる。変数Kは、CMにおける異なる指向性アンテナの
特定の1つに対応し、Aは使用可能なアンテナの総数に
対応する。従って、第1のネストされたループにより、
パケット断片Nが各チャンネル上で送信される。第2の
ネストされたループにおける変数Jは、同一パケット断
片を各アンテナ上で再送出する回数(反復回数)Rを決
定する。第3のネストされたループには変数Hが含ま
れ、ここで数値Nはパケット断片の数、つまり送出すべ
きパケット46の数を表す。従って、ステップ82で
は、パケット断片のそれぞれが各アンテナを介してR回
反復して送出される。この例では、A=6,1≦R≦5
である。パケット送信の後、このルーチンは「終了(EXI
T)」 83で終了する。
される制御モジュールからのパケットの処理を示すフロ
ー図である。ステップ84におけるこの手順の開始の次
に、判定ステップ85は被受信パケットのヘッダがM=
1を有しているかどうか、すなわち、放送フラグが設定
されているかどうかを判断する。判定が「NO」の場合、
判定ステップ86は、パケットの着局アドレスがUMア
ドレスと一致するかどうかを判断する。また、このシス
テムは、ユーザ・モジュールに結合された各装置または
PCが個別のアドレスを有している可能性について考慮
している。この場合、被受信パケットの着局アドレスは
関連するユーザ装置のアドレスのそれぞれと比較しなけ
ればならない。ステップ86による判定が「NO」の場
合、被受信パケットはユーザ・モジュールによってさら
に処理する必要がないので、このルーチンは「終了(EXI
T)」87で終了する。ステップ86による判定が「YES
」の場合、ステップ88においてアドレス固有のパケ
ットが受け取られ、解読され、そして指定されたユーザ
装置に送出される。このステップの後、ルーチンは「終
了(EXIT)」89で終了する。
被受信パケットはステップ90において受け取られ解読
される。なぜならば、このパケットは各UMによって受
信すべき放送タイプであるためである。判定ステップ9
2は、被受信放送パケットが以前受信したパケットの重
複であるかどうか判断する。「YES 」の場合、UMは同
一情報を含む以前受信したパケットの重複を再処理する
必要はないので、このルーチンは「終了(EXIT)」89で
終了する。ただし、各パケットまたはパケットの断片は
異なるアンテナで再放送され、また反復送信が行なわれ
るので、重複パケットの可能性があることに留意された
い。パケットが重複でない場合、すなわち、ステップ9
2の判定が「NO」の場合、判定ステップ93は被受信パ
ケットが元の情報を含む複数のパケット断片の1つであ
るかどうかを判断する。元の情報を含むパケット断片の
総数と、パケット断片の固有番号とを収容するパケット
46のフィールド51に含まれる情報からこの判定は行
なわれる。ステップ93による判定が「NO」の場合、ス
テップ94において、ユーザ・モジュールに結合された
ユーザ装置(複数可)に1つのパケットが送出される。
そして、このルーチンは「終了(EXIT)」95で終了す
る。
された元の情報が複数のパケット断片に分割されたとい
う判断に相当する。ステップ96にいて、被受信断片が
保存され、最初の断片を受信したとき、すなわちN=1
の場合に、タイムアウト・タイマが時間Tに設定され
る。タイムアウト・タイマの動作を図9と共に説明す
る。判定ステップ97において、「NO」の判定の場合、
「終了(EXIT)」95で終了する。追加パケット断片を受
信してからでないと元の情報は完全に回復できないの
で、このルーチンは終了する。ステップ97による判定
が「YES 」の場合、ステップ98において、必要なパケ
ット断片のすべてを元のパケットに復元して、このパケ
ットをユーザ・モジュールに結合された対応するユーザ
装置(複数可)に送出する。そして、このルーチンは
「終了(EXIT)」99で終了する。
片が受信されるとタイムアウト・タイマはリセットされ
ることに留意されたい。このタイムアウト・タイマはタ
イム・ウインドウを与える機能を行ない、このウインド
ウ内で残りすべてのパケット断片を受信しなければなら
ない。タイムアウト・タイマがリセットされずに(ただ
し、リセットは一連の断片の最後の断片の受信時に発生
する)時間Tに達すると、システムは少なくとも1つの
パケットが欠けているものと想定し、複数のパケット断
片で放送された元の情報を回復しようとする試みを放棄
する。
である。このルーチンは、開始ポイント100から開始
する。判定ステップ102は、被受信パケットがLバイ
ト(長)よりも大きいかどうか判断する。「NO」判定の
場合、ステップ104においてN=1が設定される。こ
の設定は、1つのパケット46に収容できる元のパケッ
ト34に対応する。ステップ102の判定が「YES 」の
場合、元のパケット34はLバイトのN個の断片に分割
される。最後の断片Nのバイト長はLバイトよりも小さ
いことは当業者に明らかである。ステップ108におい
て、DOループがN個の断片のそれぞれに対して新たなパ
ケット46を生成する。各パケット断片は、フィールド
51内の総数N個の断片のうちの特定番号として識別さ
れる。これにより、受信モジュールは必要なすべてのパ
ケット断片が受信されたことを判断できる。このルーチ
ンは「戻る(RETURN)」110において終了する。
ウト・タイマ・ルーチンのフロー図である。このルーチ
ンは開始112から開始する。ステップ114におい
て、タイマを設定するかどうか判断される。「NO」の判
定の場合、このルーチンは「終了(EXIT)」116で終了
する。ステップ114による判定が「YES 」の場合、ス
テップ118において、時間Tが満了になったかどうか
判断する。「NO」の判定の場合、「終了(EXIT)」116
で終了する。「YES 」の判定の場合、ステップ120に
おいて、以前保存されたパケット断片を削除し、タイム
アウト・タイマをリセットする。現在の断片群のうちす
べてのパケット断片が所定の時間内で受信されていない
ので、この動作が行なわれる。この時間内で受信されな
い場合、システムは完全な断片群が受信される可能性が
無いと判断し、元のパケットを復元しようとするそれ以
上の試みを放棄する。このルーチンは「終了 (EXIT) 」
122で終了する。タイムアウト・タイマ・ルーチン
は、所定の時間Tが適度にモニタできるように、システ
ムによって十分な回数で実行されることが当業者には明
らかであろう。
ユーザ・モジュールに放送できるようにし、しかも他の
パケットの着局アドレス送出を維持することによりパケ
ット通信を向上させる高周波LANシステムを提供す
る。放送パケットを受信する可能性は、複数の指向性ア
ンテナからの送信とパケットの再放送とによって改善さ
れる。また、このシステムは、パケット断片を生成し
て、大きな入力パケットのより効率的な送信を可能にす
る。
が、本発明の範囲は添付のクレームによって定義される
ものとする。
ク図である。
ルのブロック図である。
す。
す。
ットの送信を示すフロー図である。
の処理を示すフロー図である。
信パケットの処理を示すフロー図である。
を小さなパケットに分割するために用いられる断片ルー
チンを示すフロー図である。
・タイマを示すフロー図である。
Claims (13)
- 【請求項1】 パケットネットワークに接続された制御
モジュールとユーザ装置に接続された複数のユーザ・モ
ジュールとの間で情報がパケットにより通信される無線
周波数(RF)システムであって、前記制御モジュール
が: 360度の水平パターンの異なる領域をカバーするよう
に配向され、一度に1つだけ動作する、複数の指向性ア
ンテナ; 前記複数の指向性アンテナに結合された制御手段であ
り、前記パケットネットワークから受信したパケットを
放送パケットとして前記ユーザ・モジュールに送信する
かどうかを判定し、前記ユーザ・モジュールから受信し
たパケットを放送パケットとして前記ユーザ・モジュー
ルおよび前記パケットネットワークに送信するかどうか
を判定し、さらに当該制御手段によって生成された前記
放送パケットのヘッダ部分での所定の符号(M)をもっ
て、前記ユーザ・モジュールへと送信すべき各放送パケ
ットに符号を付ける、制御手段;および前記制御手段に
接続され、同時に1つだけ動作する前記アンテナの各々
で各放送パケットを送信し、かつ非放送パケットを前記
指向性アンテナの選択した1つを通じて移動ユニットに
送信する手段; によって構成される、ところの無線周波数システム。 - 【請求項2】 請求項1記載の無線周波数システムであ
り、前記制御手段がさらに、所定のバイト数よりも長い
長さLを有する被受信パケットを一連のパケット断片に
変換する手段を含み、 前記制御手段が、放送すべき各パケット断片に各パケッ
ト断片のヘッダ内で符号(N)を付け、 各パケット断片の前記ヘッダが、変換されたパケットか
ら成るパケット断片の総数と、パケット断片総数に対す
る各特定パケット断片の番号とを識別する; ことを特徴とする無線周波数システム。 - 【請求項3】 前記複数のアンテナのそれぞれにおいて
各放送パケットを所定の回数(R)だけ送信する送信手
段をさらに含んで構成されることを特徴とする請求項1
記載の無線周波数システム。 - 【請求項4】 前記送信手段が、第1の放送パケット断
片を第2のアンテナで送信する前に、第1のアンテナで
前記第1の放送パケット断片を所定回数(R)送信す
る、ことを特徴とする請求項2記載の無線周波数システ
ム。 - 【請求項5】 前記送信手段が、第2の放送パケット断
片を前記アンテナのうちどのアンテナで送信することに
も先立ち、第1の放送パケット断片を各アンテナで所定
回数(R)送信する、ことを特徴とする請求項2記載の
無線周波数システム。 - 【請求項6】 請求項1記載の無線周波数システムであ
って、さらにユーザ・モジュールからパケットが受信さ
れるかどうかを判定し、該被受信パケットに関連する全
てのパケット断片が制御モジュールにより受信されたど
うかを判定する判定手段; 前記判定手段に結合され、被受信パケットに関連するパ
ケット断片を元のパケットに組み立てる組立手段;およ
び前記組立主段位結合され、前記パケットネットワーク
にわたって前記元のパケットを通信する手段; から成る無線周波数システム。 - 【請求項7】 パケットネットワークに接続された制御
モジュールとユーザ装置に接続された複数のユーザ・モ
ジュールとの間で情報がパケットにより通信される無線
周波数(RF)システムにおいて、パケットを選択的に
放送する方法であって、前記制御モジュールおよびユー
ザモジュールが360度の水平パターンの異なる領域を
カバーするように配向された複数の指向性アンテナをそ
れぞれ有し、該方法が: 前記パケットネットワークから受信されたパケットを放
送パケットとして前記ユーザ・モジュールに送信するか
どうかを判定する段階; 前記ユーザ・モジュールの1つから受信されたパケット
を放送パケットとして前記ユーザ・モジュールおよび前
記パケットネットワークに送信するかどうかを判定する
段階;パケットが前記ネットワークからまたは前記1つのユー
ザ・モジュールからの放送パケットである場合に該パケ
ットを前記指向性アンテナの各々を通じて送信する段階
であり、全てのアンテナが放送送信のために用いられる
が、同時には全 てのアンテナが動作するわけではない、
ところの段階; から成る方法。 - 【請求項8】 請求項7に記載の方法であって: パケットを放送パケットとして前記ユーザ・モジュール
に送信するかどうかを判定する前記の段階が、同時に1
つのアンテナだけが動作する前記制御モジュールアンテ
ナの各々で所定回数(R)だけ各放送パケットを送信す
る段階から成る、ところの方法。 - 【請求項9】 請求項7に記載の方法であって: パケットを放送パケットとして前記ユーザ・モジュール
に送信するかどうかを判定する前記の段階が、 前記被受信パケットが所定バイト数よりも長い長さLを
有する場合に、それぞれ前記被受信パケットの部分を含
む複数の放送パケット断片を生成する段階; 前記被受信パケットを表す放送パケット断片の総数を識
別する段階;および各放送パケット断片のヘッダにおい
て各放送パケット断片に識別番号(N)を付与する段
階; から成る、ところの方法。 - 【請求項10】 請求項9記載の方法であって、さらに
第1の放送パケット断片を第2のアンテナで送信する前
に、前記第1の放送パケット断片を第1のアンテナで所
定回数(R)送信する段階; から成る方法。 - 【請求項11】 請求項9記載の方法であって、さらに
前記送信手段が、同時に1つのアンテナだけが動作する
前記アンテナのうちどのアンテナで第2の放送パケット
断片を送信することにも先立ち、第1の放送パケット断
片を各アンテナで所定回数(R)送信する段階; から成る方法。 - 【請求項12】 請求項7に記載の方法であって、 パケットを放送パケットとして前記ユーザ・モジュール
に送信するかどうかを判定する前記の段階が、 前記ユーザ・モジュールに送信すべき放送パケットの各
々のパケットヘッダ部分に、所定の符号(M)を付け
て、該パケットを放送パケットして識別する段階;およ
び同時に1つのアンテナだけ動作する前記の制御モジュ
ールアンテナの各々で、各放送パケットを送信する段
階; から成る、ところの方法。 - 【請求項13】 請求項7に記載の方法であって、 パケットを放送パケットとして前記パケット・ネットワ
ークにに送信するかどうかを判定する前記の段階が、 前記被受信パケットがユーザ・モジュールにより前記制
御モジュールに通信されたかどうかを判定する段階; 前記被受信パケットに関連した全てのパケット断片が前
記制御モジュールににより受信されたどうかを判定する
段階; 前記被受信パケットに関連した全てのパケット断片を元
のパケットに組み立てる段階;および前記パケット・ネ
ットワークにわたり前記元のパケットを通信する段階; から成る、ところの方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US62098490A | 1990-11-30 | 1990-11-30 | |
US620984 | 1990-11-30 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04302236A JPH04302236A (ja) | 1992-10-26 |
JP3315139B2 true JP3315139B2 (ja) | 2002-08-19 |
Family
ID=24488244
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33957491A Expired - Lifetime JP3315139B2 (ja) | 1990-11-30 | 1991-11-30 | Rfシステムにおけるパケット放送方式 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5321696A (ja) |
EP (1) | EP0488823B1 (ja) |
JP (1) | JP3315139B2 (ja) |
KR (1) | KR960000604B1 (ja) |
AR (1) | AR247460A1 (ja) |
BR (1) | BR9105220A (ja) |
DE (1) | DE69125104T2 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB9312589D0 (en) * | 1993-06-18 | 1993-08-04 | Plessey Semiconductors Ltd | Radio local area networg |
EP0666675A3 (en) * | 1994-02-04 | 1999-05-26 | Advanced Micro Devices, Inc. | Apparatus and method for sending signalling data in a cordless telephone system |
GB9417128D0 (en) * | 1994-08-24 | 1994-10-12 | Plessey Semiconductors Ltd | Wirreless local area network system |
US5614914A (en) * | 1994-09-06 | 1997-03-25 | Interdigital Technology Corporation | Wireless telephone distribution system with time and space diversity transmission for determining receiver location |
US5625623A (en) * | 1994-10-14 | 1997-04-29 | Erilsson Ge Mobile Communications Inc. | RF site communication link |
EP0751639A1 (en) * | 1995-06-30 | 1997-01-02 | STMicroelectronics S.r.l. | Method, transmitter and receiver for transmitting and receiving information; information broadcasting, in particular RDS (Radio Data System) |
JPH11501194A (ja) * | 1995-12-22 | 1999-01-26 | フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ | 1群の装置の間で通信するためのシステム |
US6359882B1 (en) * | 1997-04-01 | 2002-03-19 | Yipes Communications, Inc. | Method and apparatus for transmitting data |
DE69935643T2 (de) * | 1998-09-30 | 2007-12-13 | Alcatel Lucent | Verfahren zur Datenadressierung in einem lokalen Netz |
US6543630B2 (en) * | 2001-07-10 | 2003-04-08 | Richard Hope | Drying rack attachable to a dryer door |
JP2003078528A (ja) * | 2001-09-04 | 2003-03-14 | Omron Corp | 無線機およびこれを用いた通信システム |
US7734812B2 (en) * | 2002-06-06 | 2010-06-08 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for processing outgoing internet protocol packets |
WO2003105353A2 (en) * | 2002-06-11 | 2003-12-18 | Meshnetworks, Inc. | System and method for multicast media access using broadcast transmissions with multiple acknowledgments in an ad-hoc communications network |
KR20060040716A (ko) * | 2003-07-24 | 2006-05-10 | 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. | 대역폭 공정성 제공 방법 및 무선 네트워크 |
US20060237384A1 (en) * | 2005-04-20 | 2006-10-26 | Eric Neumann | Track unit with removable partitions |
US8825015B2 (en) * | 2008-09-18 | 2014-09-02 | Nvidia Corporation | Accessing web pages on communication paths with low bandwidth |
US8527779B1 (en) * | 2010-09-01 | 2013-09-03 | Open Invention Network, Llc | Method and apparatus of performing distributed steganography of a data message |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4128740A (en) * | 1977-02-14 | 1978-12-05 | Motorola, Inc. | Antenna array for a cellular RF communications system |
NL189062C (nl) * | 1980-02-15 | 1992-12-16 | Philips Nv | Werkwijze en stelsel voor overdracht van datapakketten. |
US4636791A (en) * | 1982-07-28 | 1987-01-13 | Motorola, Inc. | Data signalling system |
US4713808A (en) * | 1985-11-27 | 1987-12-15 | A T & E Corporation | Watch pager system and communication protocol |
US4734907A (en) * | 1985-09-06 | 1988-03-29 | Washington University | Broadcast packet switching network |
GB2187067B (en) * | 1986-02-21 | 1989-11-29 | Fuji Xerox Co Ltd | Stellate store and broadcast network with collision avoidance |
US4926415A (en) * | 1987-02-04 | 1990-05-15 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Local area network system for efficiently transferring messages of different sizes |
US4905234A (en) * | 1987-06-03 | 1990-02-27 | General Electric Company | Apparatus and method for transmitting digital data over a radio communications channel |
CA1316986C (en) * | 1988-05-09 | 1993-04-27 | Eugene Joseph Bruckert | Method and arrangement for channel monitor and control |
FR2635242B1 (fr) * | 1988-08-05 | 1990-10-05 | Lmt Radio Professionelle | Procede et dispositif de transmission en mode asynchrone mettant en oeuvre des microcellules |
US5001702A (en) * | 1989-09-26 | 1991-03-19 | At&T Bell Laboratories | Packet switching network for multiple packet types |
-
1991
- 1991-11-29 AR AR91321287A patent/AR247460A1/es active
- 1991-11-30 KR KR91021934A patent/KR960000604B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1991-11-30 JP JP33957491A patent/JP3315139B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1991-12-02 DE DE69125104T patent/DE69125104T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1991-12-02 BR BR919105220A patent/BR9105220A/pt not_active Application Discontinuation
- 1991-12-02 EP EP91311201A patent/EP0488823B1/en not_active Expired - Lifetime
-
1993
- 1993-01-05 US US08/000,832 patent/US5321696A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04302236A (ja) | 1992-10-26 |
AR247460A1 (es) | 1994-12-29 |
EP0488823B1 (en) | 1997-03-12 |
EP0488823A1 (en) | 1992-06-03 |
US5321696A (en) | 1994-06-14 |
BR9105220A (pt) | 1992-07-21 |
DE69125104D1 (de) | 1997-04-17 |
KR960000604B1 (en) | 1996-01-09 |
DE69125104T2 (de) | 1997-09-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3315139B2 (ja) | Rfシステムにおけるパケット放送方式 | |
US7054271B2 (en) | Wireless network system and method for providing same | |
US5896379A (en) | Network node for packet switching with selective data processing and method therefor | |
JP3914558B2 (ja) | 無線パケット通信方法 | |
US6249516B1 (en) | Wireless network gateway and method for providing same | |
US8982856B2 (en) | Systems and methods for facilitating wireless network communication, satellite-based wireless network systems, and aircraft-based wireless network systems, and related methods | |
EP1263168B1 (en) | Wireless communication apparatus | |
AU2005237153B2 (en) | Radio Resource Control-Service Data Unit Reception | |
US6594272B1 (en) | Simple wireless network with store and forward methods incorporating anti-looping codes | |
US7792108B2 (en) | Method and apparatus for transmitting concatenated frames in a wireless communication system | |
US20090323594A1 (en) | Wireless mac layer throughput improvements | |
JP2010051024A (ja) | 無線伝送方法、有線伝送方法、無線伝送装置及び有線伝送装置 | |
CN101438515A (zh) | 用于在无线网络中的可靠广播或多播通信的方法和系统 | |
US5341375A (en) | Transmission of broadcast packets in an RF system | |
JP3268363B2 (ja) | 電力シフト型送信機を利用するページング方法 | |
US5150110A (en) | Selective call communication system with remotely generated repeat messages | |
US6363070B1 (en) | Method for selecting virtual end nodes in an RF network | |
US5708964A (en) | Paging satelite line receiver having automatic signal acquisition | |
JPH0832596A (ja) | ブロードキャスト通信方式およびその送受信側端末 | |
JPH08130541A (ja) | データ伝送方法 | |
JP3278616B2 (ja) | 移動ユーザー収容装置 | |
TWI856125B (zh) | 通訊控制裝置及方法、無線通訊裝置及方法、以及無線通訊終端 | |
JP7183869B2 (ja) | 無線通信システムおよび無線通信方法 | |
EP0772321A1 (en) | Repeater with virtual LAN support | |
JP2002135273A (ja) | 無線伝送方法および無線伝送装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080607 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090607 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100607 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110607 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120607 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120607 Year of fee payment: 10 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120607 Year of fee payment: 10 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120607 Year of fee payment: 10 |