JP3313621B2 - 簡易型安全かみそり - Google Patents

簡易型安全かみそり

Info

Publication number
JP3313621B2
JP3313621B2 JP18936297A JP18936297A JP3313621B2 JP 3313621 B2 JP3313621 B2 JP 3313621B2 JP 18936297 A JP18936297 A JP 18936297A JP 18936297 A JP18936297 A JP 18936297A JP 3313621 B2 JP3313621 B2 JP 3313621B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
blade
blade body
arc
pieces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18936297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1133245A (ja
Inventor
栗原登
Original Assignee
クリハ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クリハ工業株式会社 filed Critical クリハ工業株式会社
Priority to JP18936297A priority Critical patent/JP3313621B2/ja
Publication of JPH1133245A publication Critical patent/JPH1133245A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3313621B2 publication Critical patent/JP3313621B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knives (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、安全かみそり、特
に婦人向きの簡易型安全かみそりに関するものである。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、簡便
に利用でき、特に把柄と分離した刃体を単に把柄に挿着
する動作で確実に連結され、又一動作で再び分離する簡
易安全かみそりを得ることにある。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明の手段は次のとお
りである。
【0004】刃を装着した刃体と把柄とを別体に成形し
たものにおいて、把柄の先端に突出した接続杆の左右に
一対の円弧状の接続保護片を一体に起立形成し、両円弧
状保護片間に刃体の前後の差込片部が入る空間を設け、
かつ円弧状保護片の内対面に形成した前記刃体2の差込
片部に隆設した半円形突条が嵌まるく形断面の条溝を凹
設したこと。
【0005】
【発明の実施の形態】図面により本発明に係る簡易型安
全かみそりの具体例について説明する。
【0006】図1の1は把柄、2は図8に示す刃3を挿
着した横長の刃体で把柄1に着脱可能に取付ける。刃体
2を把柄1に装着した状態は図1、図2及び図3のよう
になる。刃3を取付けてある合成樹脂の刃体2は把柄1
の先端に突出した金属その他の素材で形成した接続杆4
が嵌まる挿入穴5を形成し、又刃3の露出空隙6を設け
る。把柄1の接続杆4の周りは次の構造から成り立つ。
図11、図12のように接続杆4を中心としてその左右
に円弧状の接続片10、11、保護片12、13を一体
に起立形成し、両円弧状保護片12、13の間に刃体2
の前後の差込片部14、15が入る空間16、17を設
ける(図11)。更に把柄1の先端に円弧状保護片1
2、13の内対面において刃体2の差込片部14、15
に隆設した半円形突条23、24(図5、図6、図9)
が嵌まるく形断面の条溝18、19を凹設してある。従
って条溝18、19に半円形突条23、24が接すると
図9のようにガタつきを防止できる。20は接続杆4と
保護片12、13との連絡片、図13の21は刃体に開
閉可能にかぶせるカバーである。
【0007】
【作用】把柄1の接続保護片12、13間に生じた空間
16、17に刃体2の差込片部14、15が入り込む
と、刃体2の半円形突条23、24は把柄1の接続保護
片12、13に形成したく形条溝18、19に嵌まる。
【0008】
【発明の効果】本発明によれば、刃体と把柄とが簡単に
分離し、新しい刃体を即時取付交換できるので、簡易か
みそりとしての価値は向上する。更に把柄に形成したく
形断面の条溝に刃体の半円形突条が嵌まるだけで即ち単
に刃体と把柄とは差込み、及び引張り作用で円滑、確実
に着脱できる。特に本発明においては、刃体は把柄に設
けた接続杆に差込まれて刃と把体とが結合される。
【図面の簡単な説明】
【図1】正面図。
【図2】背面図。
【図3】側面図。
【図4】平面図。
【図5】刃体の正面図。
【図6】刃体の下面図。
【図7】刃体の一部の背面図。
【図8】刃体の縦断側面図。
【図9】刃体に把柄を嵌めた一部の正面図。
【図10】把柄の一部を断面で示した側面図。
【図11】把柄の頭部の平面図。
【図12】把柄の頭部の縦断側面図。
【図13】刃体にカバーを施した側面図。
【符号の説明】
1 把柄 2 刃体 3 刃 4 接続杆 5 挿入穴 12、13 接続保護片 14、15 差込片部 18、19 く形断面の条溝 16、17 空間 23、24 半円弧形突条

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 刃(3)を装着した刃体(2)と把柄
    (1)とを別体に成形したものにおいて、把柄(1)の
    先端に突出した接続杆(4)の左右に円弧状の接続保護
    片(12)(13)を一体に起立形成し、両円弧状保護
    片(12)(13)間に刃体(2)の前後の差込片部
    (14)(15)が入る空間(16)(17)を設け、
    かつ円弧状保護片(12)(13)の内対面に形成した
    前記刃体(2)の差込片部(14)(15)に隆設した
    半円形突条(23)(24)が嵌まるく形断面の条溝
    (18)(19)を把柄(1)の先端に凹設した簡易型
    安全かみそり。
JP18936297A 1997-07-15 1997-07-15 簡易型安全かみそり Expired - Fee Related JP3313621B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18936297A JP3313621B2 (ja) 1997-07-15 1997-07-15 簡易型安全かみそり

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18936297A JP3313621B2 (ja) 1997-07-15 1997-07-15 簡易型安全かみそり

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1133245A JPH1133245A (ja) 1999-02-09
JP3313621B2 true JP3313621B2 (ja) 2002-08-12

Family

ID=16240061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18936297A Expired - Fee Related JP3313621B2 (ja) 1997-07-15 1997-07-15 簡易型安全かみそり

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3313621B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6691415B2 (en) 2002-03-29 2004-02-17 Gregory Quals Depilatory cream razor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1133245A (ja) 1999-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02115280U (ja)
JPS61116091U (ja)
JPS6112489U (ja) 円形刃回転式カツタ−における円形刃の回転抵抗調節構造
JPS606673B2 (ja) かみそり用具
JP3313621B2 (ja) 簡易型安全かみそり
JPS6041182Y2 (ja) カ−テンレ−ル用ブラケツト
JPS5944910U (ja) 化粧用コンパクト
JPH0532001Y2 (ja)
JPS59123436U (ja) 歯ブラシの差し込み式毛そり防止キヤツプ
JPH0450011U (ja)
JPS5878360U (ja) シリンダ錠
JPS58143672U (ja) 電気かみそり
JPS6315967U (ja)
JPS5854270U (ja) 電気かみそり
JPS61110386U (ja)
JPS5940333U (ja) フルフェイス型ヘルメット
JPH03107163U (ja)
JPS62165719U (ja)
JPH0271416U (ja)
JPS624833U (ja)
JPS5898065U (ja) 刃部交換可能なナイフ
JPS5959977U (ja) 往復動式電気かみそりの外刃
JPS6123978U (ja) 電気かみそり
JPS6154427B2 (ja)
JPS60129276U (ja) 替刃式剃刀のホルダ−

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080531

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090531

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100531

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100531

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110531

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120531

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130531

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees