JP3307061B2 - 画像記録装置およびホスト装置 - Google Patents

画像記録装置およびホスト装置

Info

Publication number
JP3307061B2
JP3307061B2 JP5358194A JP5358194A JP3307061B2 JP 3307061 B2 JP3307061 B2 JP 3307061B2 JP 5358194 A JP5358194 A JP 5358194A JP 5358194 A JP5358194 A JP 5358194A JP 3307061 B2 JP3307061 B2 JP 3307061B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
scanning direction
head
recording head
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5358194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07256933A (ja
Inventor
雅巳 古屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP5358194A priority Critical patent/JP3307061B2/ja
Publication of JPH07256933A publication Critical patent/JPH07256933A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3307061B2 publication Critical patent/JP3307061B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数の記録ヘッドを使
用して記録を行なう画像記録装置および画像記録装置に
画像データを送信する機能を備えたホスト装置に関する
ものであり、特に、複数の記録ヘッドの記録誤差を補正
する機能を有する画像記録装置およびホスト装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、複数の色を用いるカラー記録装置
等では、使用する各色ごとに記録ヘッドを用い、各色を
重ねて記録して、種々の色を表現する記録装置がある。
このような複数の記録ヘッドを用いる記録装置では、各
記録ヘッドで記録されるドットがズレると、記録された
画像に色ズレを生じ、画質が低下してしまう。そのた
め、各記録ヘッドを正確に位置決めして配置する必要が
ある。しかし、各記録ヘッドのばらつきなどを考慮して
精度よく組み付けるには、精密な調整工程を経るなど工
数がかかり、コストアップにつながる。特に、着脱式の
記録ヘッドを用いる場合には、精度よく装着すること自
体が困難である。
【0003】このような問題を解決する一つの方法とし
て、例えば、インクジェット記録装置では、特開昭62
−77951号公報に記載されているように、実際に使
用するノズルよりも多くのノズルを各記録ヘッドに設
け、各記録ヘッド間のノズル配列方向の記録位置を合わ
せ、一定数のノズルを選択して記録位置ズレを補正する
ものがある。
【0004】しかし、上述の技術では、選択されるノズ
ル数は一定であり、位置ズレの最大量を考慮して、この
一定数より多い数のノズルを余分に設けておかなければ
ならない。したがって、記録ヘッドの位置ズレが小さい
場合には、余分に設けたノズルの無駄が多くなる。ま
た、使用するノズルを1本単位で選択し、制御すること
も考えられるが、この場合でも全ノズル数に比べ、使用
するノズル数は少なくなるため、記録速度の低下を招く
ことになる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述した事
情に鑑みてなされたもので、複数の記録ヘッド相互の誤
差を補正し、良好な記録画像を得るとともに、記録速度
を向上させた画像記録装置および複数の記録ヘッド相互
の誤差を補正し、良好な記録画像を画像記録装置に送信
することができるホスト装置を提供することを目的とす
るものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、用紙送り方向である副走査方向に複数のノズルが配
置された複数の記録ヘッドが用紙送り方向と直交する主
走査方向に配列され、前記記録ヘッドを主走査方向に移
動させるとともに、用紙を副走査方向に移動させて記録
を行なう画像記録装置において、前記各記録ヘッドごと
に該記録ヘッドで記録を行なう画像データを保持する記
憶手段と、該記憶手段内の位置に前記各記録ヘッドに対
応した前記画像データを書き込む記録制御手段を有し、
該記録制御手段は、前記各記録ヘッドの主走査方向の間
隔に応じた値と、前記各記録ヘッドの副走査方向のずれ
に応じた値とを参照して前記位置を決定するとともに、
用紙の最初の主走査方向の記録バンドの1バンド目で
は、各記録ヘッドの副走査方向のずれに応じた値によっ
て基準点をずらして、各色の記録幅はズレ量に応じた幅
となるように前記位置を決定し、2バンド目以降は、記
録される領域が、記録ヘッドのズレ量だけズレてはいる
が、記録ヘッドの幅ごとに記録が行なわれるように前記
位置を決定することを特徴とするものであり、請求項2
に記載の発明は、請求項1に記載の画像記録装置におい
て、前記記録ヘッドは、インクを吐出して記録を行なう
インクジェット記録ヘッドであることを特徴とするもの
である。また、請求項3に記載の発明は、用紙送り方向
である副走査方向に複数のノズルが配置された複数の記
録ヘッドが用紙送り方向と直交する主走査方向に配列さ
れ、前記記録ヘッドを主走査方向に移動させるととも
に、用紙を副走査方向に移動させて記録を行なう画像記
録装置から各記録ヘッドの副走査方向のずれに応じた値
を受信して、前記画像記録装置に記録データを送信する
ホスト装置であって、前記各記録ヘッドごとの画像デー
タを保持する記憶手段と、該記憶手段内の位置に前記各
記録ヘッドに対応した前記画像データを書き込む記録制
御手段を有し、該記録制御手段は、前記各記録ヘッドの
主走査方向の間隔に応じた値と、前記各記録ヘッドの副
走査方向のずれに応じた値とを参照して前記位置を決定
するとともに、用紙の最初の主走査方向の記録バンドの
1バンド目では、各記録ヘッドの副走査方向のずれに応
じた値によって基準点をずらして、各色の記録幅はズレ
量に応じた幅となるように前記位置を決定し、2バンド
目以降は、記録される領域が、記録ヘッドのズレ量だけ
ズレてはいるが、記録ヘッドの幅ごとに記録が行なわれ
るように前記位置を決定することを特徴とするものであ
る。
【0007】
【作用】本発明によれば、記録制御手段によって、各記
録ヘッド相互の誤差に応じた記憶手段内の位置に、各記
録ヘッドに対応した画像データを書き込む。この時点で
各記録ヘッド相互の誤差は補正される。そして、記憶手
段に保持されている画像データによって各記録ヘッドで
記録を行なう。この読み出しの際には、すでに誤差の補
正が行なわれているので、従来行なわれているように、
各記録ヘッドが記録可能なドット分の画像データを読み
出せばよい。そのため、用紙の最初の主走査方向の記録
バンドの1バンド目で、各記録ヘッドの副走査方向のず
れに応じた値によって基準点をずらして記録ができると
ともに、2バンド目以降は、各記録ヘッドでは、常に記
録可能な最大数のドットを用いて記録することができ、
従来の一部のドットのみを使用する場合に比べ、高速に
記録を行なうことができる。このとき、各記録ヘッドで
記録される画像のズレは、1/2ドット以下にすること
ができるので、高品質の画像を提供することができる。
【0008】
【実施例】図1は、本発明の画像記録装置の一実施例を
示す概略構成図、図2は、同じく平面図、図3は、各記
録ヘッドの配置図である。図中、1はキャリッジ駆動モ
ータ、2はタイミングベルト、3は記録ヘッド、4はキ
ャリッジ、5はインクタンク、6はキャリッジガイド、
7はケーブル、8は記録用紙、9は紙送りモータ、10
はフィードロール、11は記録用紙検出センサ、12は
ホームポジションセンサである。ここでは、画像記録装
置の一つとして、フルカラーのインクジェット記録装置
を示すが、本発明はこれに限らず、熱転写記録装置やド
ットインパクト記録装置など、種々の画像記録装置に適
用可能である。また、カラーの記録装置に限らず、濃淡
の記録可能な記録装置など、他の記録装置にも適用する
ことができる。
【0009】キャリッジ4は、記録ヘッド3を搭載し、
キャリッジガイド6を摺動して、図示矢印Cの主走査方
向に往復移動する。特に、フルカラーの記録を行なう際
には、矢印Cの方向に記録ヘッド3が移動しながら記録
が行なわれる。キャリッジ4の移動は、キャリッジ駆動
モータ1によって駆動されるタイミングベルト2によっ
て行なわれる。ホームポジションセンサ12は、キャリ
ッジ4がホームポジションに到来したことを検知するセ
ンサであり、主走査方向の記録位置制御等に用いられ
る。記録ヘッド3は、内部の複数のノズルからインク液
滴を吐出させる。吐出されたインク液滴は、記録用紙8
上で定着し、記録が行なわれる。各記録ヘッド3には、
用紙送り方向に複数のノズルが配置されており、記録の
方向は、基本的には図2に示した矢印Hの方向で行なわ
れる。この実施例では、記録ヘッド3は4個設けられ、
4個の記録ヘッド3が主走査方向に配列されている。記
録ヘッド3には、ケーブル7が導入されており、ヒータ
ーへの給電や、駆動回路への信号の伝送を行なう。ま
た、それぞれの記録ヘッド3には、インクタンク5が取
り付けられており、各色のインクが供給されている。記
録用紙8は、紙送りモータ9によって回転駆動されるフ
ィードルール10により、図示矢印Pの方向に駆動され
て副走査を行なう。主走査方向の記録幅分の記録完了に
伴い、記録用紙8は記録幅分だけ送られる。この記録用
紙8の送り動作とともに、記録ヘッド3は図中矢印Cと
は逆方向に駆動され、戻される。記録用紙検出センサ1
1は、記録用紙8の有無を検出するセンサである。
【0010】各記録ヘッド3には、例えば、ブラック、
シアン、マゼンタ、イエローの各色を記録するものを用
いることができる。各記録ヘッド3の並び順は、図3に
示すように、ホームポジションにキャリッジが位置した
場合、ブラックヘッドがいちばん内側になり、100ド
ット間隔で、シアン、マゼンタ、イエローの各ヘッドが
並ぶ。通常の記録時には、ブラックを最初に記録し、1
00ドット遅れてシアン、さらに100ドット遅れてマ
ゼンタ、さらに100ドット遅れてイエローと続けて記
録されていく。ブラックのみの記録動作時には、ホーム
ポジションにおいてブラックの記録ヘッドがもっとも記
録用紙に近い位置に配置されているので、記録速度の低
下を防ぐことができる。また、ブラックのみの記録のよ
うに、単色の記録の場合には、両方向記録が可能であ
る。もちろん、記録ヘッドは、上述の構成のほか、他の
色を用いたり、4色より少ないあるいは多い色を用いる
こともできる。また、記録ヘッドの並び順についても、
他の並び順でもよい。さらに、各記録ヘッドの間隔も、
設計時に決定すればよく、等間隔である必要もない。
【0011】図4は、本発明の画像記録装置の一実施例
における制御系を示すブロック図である。図中、21は
CPU、22はI/Fドライバー、23はROM、24
はRAM、25はEEPROM、26,27はモータド
ライバー、28はホームポジションセンサ、29はセン
サ部、30はコントロールパネル、31は印字タイミン
グ生成回路、32は記録ヘッド駆動タイミング制御回
路、33はヘッドドライバー、34はホスト装置、35
はキャリッジモータ、36は紙送りモータ、37はヘッ
ドである。
【0012】CPU21は、ROM23に格納されてい
る制御手順やデータ、EEPROM25に格納されてい
るズレ量の値などの各種の設定値、あるいは、ホームポ
ジションセンサ28やセンサ部29による検出データ等
に従い、RAM24を用いながら、記録装置各部を制御
する。また、CPU21は、I/Fドライバー22を介
してコンピュータ等のホスト装置34に接続されてお
り、ホスト装置34から送られてくる記録データをRA
M24に格納し、ホスト装置34からのコマンドなどの
指令信号や記録情報信号を解読しながら記録動作を制御
する。記録データをRAM24に格納する際に、EEP
ROM25に格納されている各ヘッド37相互のズレ量
を参照し、ズレ量に基づきRAM24に記録データを書
き込む際のアドレスを制御する。あるいは、ズレ量をホ
スト装置34へ送り、ズレ量の補正された記録データを
そのままRAM24に格納する。RAM24は、CPU
21の作業領域を有しているほか、記録すべきデータが
ドット展開されて格納される1走査分の帯状領域に対応
する領域、あるいはそれ以上の領域を有している。
【0013】モータドライバー26、27は、CPU2
1の指示に従い、それぞれ、キャリッジモータ35、紙
送りモータ36を制御する。ホームポジションセンサ2
8は、キャリッジがホームポジションに到来したことを
検知し、CPU21に伝える。また、センサ部29は、
記録用紙の検出や、温度やインク量など、その他の装置
各部の検知を行ない、CPU21に伝える。コントロー
ルパネル30には、装置の状態を表示するとともに、利
用者からの指示が入力される。印字タイミング生成回路
31および記録ヘッド駆動タイミング制御回路32は、
各ヘッド37の駆動信号や各ノズルからインクを吐出す
るためのタイミングクロック等を生成し、ヘッドドライ
バー33に供給する。ヘッドドライバー33は、印字タ
イミング生成回路31及び記録ヘッド駆動タイミング制
御回路32からの各種制御信号やクロック信号に基づ
き、ヘッド37の各ノズルに配置されているヒータを駆
動し、記録を行なう。
【0014】以下、本発明の画像記録装置の一実施例に
おける動作例について説明する。複数の記録ヘッド相互
のズレ量を補正するためには、まず、ズレ量を知る必要
がある。ここでは、画像記録装置から色ズレ補正確認用
のテストパターンを出力させ、これに基づきズレ量を設
定する。ズレ量の設定は、利用者がテストパターンを参
照し、コントロールパネル30から設定したり、あるい
は、ホスト装置34のプリンタ制御用ソフトウェアから
設定することが可能である。または、ズレ量を検出する
ズレ量検出センサを設けておき、テストパターンの出力
時にズレ量検出センサによって自動的にズレ量を検出
し、ズレ量を設定することも可能である。
【0015】図5、図6は、色ズレ補正確認用テストパ
ターンの一例の説明図である。ここでは、ブラックを基
準とし、各色のズレ量を確認するためのパターンの一例
を示している。各図において、(A)はブラックとシア
ンの比較を、(B)はブラックとマゼンタの比較を、
(C)はブラックとイエローの比較を示している。図5
は、紙送り方向(Y方向)のズレを確認するためのパタ
ーンの一例を示しており、ブラックと他の1色の縦線を
並べて記録したものである。このパターンから、ブラッ
クを基準に各ヘッドが上または下方向に何ドットずれて
いるかを判断する。ここで、ブラックよりも上方向、す
なわち、紙送り方向にズレている場合をプラスとし、ブ
ラックよりも下方向にズレている場合をマイナスとし
て、そのズレ量をドット数で示している。このズレ量の
意味は、プラス側では、ブラックを基準として位置を合
わせるためには、他の色の画像データとして上側にドッ
ト数分の空白またはヌルデータを挿入しなければならな
いことを示している。また、マイナス側では、ブラック
を基準とした画像データは、他の色の記録の際に上が欠
けることを示している。
【0016】また、図6は、キャリッジ走査方向(X方
向)に対してのズレ量を確認するためのパターンの一例
を示している。ここでは、ブラックと他の1色の2ドッ
ト幅をもつパターンを上下に並べて記録している。この
パターンから、ブラックを基準に左右に何ドットずれて
いるかを判断する。ここで、ブラックよりも左にズレて
いる場合をプラス、右側にズレている場合をマイナスと
して、そのズレ量をドット数で示している。このズレ量
は、所定の記録ヘッドの間隔が広がっているのか狭くな
っているのかを示している。
【0017】もちろん、プラス、マイナスの方向はこれ
に限らない。また、テストパターンは、図5、図6に示
したパターンに限らず、種々のパターンを用いることが
可能である。
【0018】色ズレ量の確認は、例えば、記録ヘッドを
キャリッジに装着したときに行なえばよい。記録ヘッド
が固定式の場合には、画像記録装置の完成時に行なえば
よい。また、記録ヘッドが着脱式の場合には、記録ヘッ
ドが装着される度に行なう必要がある。テストパターン
の記録は、例えば、コントロールパネル30を操作する
ことによって行なえるように構成することができる。
【0019】図7は、色ズレを起こした各ヘッドの配置
の説明図である。いま、図7に示すように、それぞれ下
記のようなズレが発生しているものと仮定して説明す
る。 シアン:(X,Y)=(2,1) マゼンタ:(X,Y)=(1,−2) イエロー:(X,Y)=(−1,2) キャリッジにヘッドを取り付けた後、例えば、図5、図
6に示すようなテストパターン等に基づき、これらの各
数値がズレ量として設定される。
【0020】図8は、補正量の算出の一例を示すフロー
チャートである。S41において、上述のようなズレ量
の数値が設定されると、S42において、ズレが発生し
ているか否かを判定した後、ズレが発生している場合
は、S43以降の処理を行なう。まず、S43におい
て、Y方向のマイナス側にいちばんズレている記録ヘッ
ドを判断する。図7の例では、マゼンタの記録ヘッドが
最もY方向のマイナス側にズレている。S44におい
て、S43で判断された記録ヘッドのY方向の値が0と
なるように、各ヘッドのY方向の値を補正する。図7に
示した例では、次のように各記録ヘッドのY方向のズレ
量の値が補正される。 ブラック:(0,2) シアン:(2,3) マゼンタ:(1,0) イエロー:(−1,4) この補正により、Y方向にマイナスを持つ値を持つ記録
ヘッドはなくなる。これにより、以後、マゼンタを基準
にして記録を行なうことになる。
【0021】最後に、S45において、X方向のズレ量
を補正する。例えば、図3に示した例では、各記録ヘッ
ドのX方向のズレは、ブラックを基準に設計上は100
ドット間隔となっているので、この100ドットをズレ
量に合わせて、調整することで補正が可能となる。この
ヘッド間隔を加味すると下記の値になる。 ブラック:(0,2) シアン:(102,3) マゼンタ:(201,0) イエロー:(299,4) これらの値を用い、記録すべきデータをRAMに格納す
る際に書き込みアドレスを補正して、ズレの補正を行な
う。これにより、各記録ヘッドがズレていても、全ノズ
ルを使用した記録が可能となる。
【0022】記録データをRAMに格納する際の制御に
ついて説明する。図9は、メモリが記録用紙1枚分以上
の容量を有している場合のメモリ内の記録データの書き
込み状態の説明図である。図9(A)ないし図9(D)
は、それぞれ、ブラック、シアン、マゼンタ、イエロー
の各色のメモリ内の記録データの配置を示している。各
色ごとの記録データを1ページ分以上記憶することので
きる複数のページメモリを有する場合には、各色の記録
データを記憶させる基準点を、上述のズレ量の補正値を
用いて補正し、書き込んでゆけば、色ズレの補正が達成
できる。
【0023】例えば、ブラックは、補正値が(0,2)
であるので、メモリ内の基準点を(0,2)として、書
き込みを行なえばよい。同様に、シアンは(102,
3),マゼンタ(201,0),イエロー(299,
4)をメモリ内の基準点とし、ここを起点に記録データ
を展開していく。同一の位置の記録データを格納する際
には、例えば、マゼンタが(201,n)のメモリアド
レスをアクセスしているときは、ブラックでは(0,n
+2)を、シアンでは(102,n+3)、イエローは
(299,n+4)のメモリアドレスをアクセスしてい
ることになる。
【0024】図9のハッチングを施した部分には、デー
タ‘0’あるいは空白データが挿入されている。このデ
ータは、記録データの書き込み時に書き込んでもよい
し、あらかじめメモリ全体にこのデータを書き込んでク
リアしておいてもよい。図9では、説明のため、メモリ
内のイメージを2次元で示しているが、シーケンシャル
に配列されたメモリであってももちろんよい。
【0025】図10は、記録用紙上の各色の記録領域の
説明図である。実際の記録の際は、(0,0)を起点
に、記録ヘッドの幅ごとに、記録ヘッドへ記録データを
転送すればよい。まず、1バンド目では、基準点をずら
しているので、各色の記録幅はズレ量に応じた幅とな
る。2バンド目以降は、記録される領域は、記録ヘッド
のズレ量だけズレてはいるが、記録ヘッドの幅ごとに記
録が行なわれる。
【0026】メモリから記録データを読み出す際の読み
出しアドレスは、各色共通とすればよく、高速なアクセ
スが可能である。メモリに記録データを格納する際に、
あらかじめ記録データをずらしているので、記録ヘッド
に対しては補正後の記録データが出力するため、記録さ
れるとズレのない画像を得ることができる。
【0027】図11は、メモリが記録ヘッド幅分の容量
しか有しない場合の書き込み制御部分の概念図、図12
は、同じくメモリ内の1バンド目の記録データの書き込
み状態の説明図、図13は、同じくメモリ内の2バンド
目の記録データの書き込み状態の説明図である。図中、
51は受信バッファ、52はデータ解析部、53はズレ
補正調整バッファ、54は出力バッファである。図1
2、図13において、(A)ないし(D)は、それぞ
れ、ブラック、シアン、マゼンタ、イエローの各色のメ
モリ内の記録データの配置を示している。メモリが記録
ヘッド幅分の容量しか有しない場合にも、ページメモリ
の場合と同様、補正値を用いて基準点を補正し、記録を
行なうことにより、色ズレの補正を行なうことができ
る。
【0028】ページの最初の記録ヘッド幅分の記録、す
なわち、1バンド目については、図12に示すように、
各色の基準点を起点に記録データを展開していく。ハッ
チングを施した部分には、データ‘0’あるいは空白デ
ータを挿入する。もしくは、メモリをあらかじめクリア
しておく。1バンド目に関しては、紙送り方向の補正値
の分だけ、記録幅は少なくなる。このとき、ホスト装置
から記録ヘッド幅分の記録データが送られてくると、図
12の破線で示した部分のように、基準点の位置によっ
ては記録データがはみ出してしまう。
【0029】そのため、受信バッファ51を設けたり、
はみ出した記録データを収容するためのズレ補正調整バ
ッファ53を設ける必要がある。ホスト装置から送られ
てくる記録ヘッド幅分の記録データは、一旦、受信バッ
ファ51に格納される。データ解析部52は、ズレの補
正値をもとに、出力バッファ54に格納できる記録デー
タはそのまま出力バッファ54へ、出力バッファ54に
格納できず、はみ出してしまう記録データは、ズレ補正
調整バッファ53に格納するように制御する。受信バッ
ファ51、ズレ補正調整バッファ53、出力バッファ5
4は、RAM24内に領域を確保して構成することが可
能である。
【0030】2バンド目以降は、まず、ズレ補正調整バ
ッファ53の内容が出力バッファ54に転送される。こ
れにより、図13に示すように、1バンド目で記録でき
なかった記録データが2バンド目の記録データとして格
納される。また、ズレの補正値をオフセットとして用
い、2バンド目の記録データのうち、出力バッファ54
に格納できる記録データを出力バッファ54に記録し、
はみ出してしまう記録データはズレ補正調整バッファ5
3に格納する。これにより、2バンド目以降の各色のデ
ータは、記録ヘッドの幅分のデータが記録ヘッドに転送
されることになる。そのため、記録ヘッド相互のズレが
あっても、各記録ヘッドは記録可能な幅による記録が行
なわれ、従来のように記録ヘッドの一部のみを用いてズ
レの補正を行なっていた場合に比べ、高速に記録を行な
うことができる。また、紙送り量は、記録ヘッドの幅に
固定されるため、高精度の紙送りを行なうことができ、
バンド間のドットズレを少なくして、画質を向上させる
ことが可能である。3バンド目以降についても、この処
理を繰り返し行なうことになる。
【0031】ズレ補正調整バッファ53は、ズレ補正の
ためにはみ出した記録データを格納するだけであるの
で、少量の容量があればよい。また、データ解析部52
では、各色を同一ラインごとに受信バッファ51から取
り出し、振り分けの処理を行なっているが、振り分けの
前に各色の同一ラインに対して、例えば、UCR等の画
像処理を行なうことができる。
【0032】受信バッファ51を用いず、ホスト装置か
ら送られてくる記録データを直接データ解析部52で解
析し、各バッファに振り分ける構成とすることも可能で
あり、その場合には、メモリの容量は少なくて済む。ま
た、ズレ補正調整バッファ53を用いず、出力バッファ
54に転送できなかった記録データは受信バッファ51
にそのまま残す構成とすることも可能であるが、受信バ
ッファ51が空くまで次のバンドの記録データを受信で
きないので、記録速度が低下する恐れがある。
【0033】具体例として、ブラックとマゼンタについ
て着目して説明する。ここでは、各記録ヘッドは128
ドット分の幅を有するものとする。また、上述のよう
に、ブラックのズレの補正値は(0,2)、マゼンタの
ズレの補正値は(201,0)である。
【0034】1バンド目では、各補正値に従って基準点
が補正され、ブラックの記録データのうち1ライン目か
ら126ライン目までの分をメモリの2から127行の
領域に格納する。記録データの127及び128ライン
目は、1バンド目では記録できないため、ズレ補正調整
バッファ53に一時格納される。マゼンタは記録データ
の1から128ラインまですべてをメモリの0から12
7行に格納する。そして、1バンド目の記録を行なう。
このとき、ブラックでは126ドット幅、マゼンタでは
128ドット幅の記録が行なわれる。
【0035】2バンド目では、まず、ズレ補正調整バッ
ファ53に格納されているブラックの1バンド目の12
7及び128ライン目の記録データをメモリの0及び1
行の領域に転送しておく。その後、129ライン目から
254ライン目までの分をメモリの2から127行の領
域に格納するとともに、255及び256ライン目の記
録データをズレ補正調整バッファ53に一時格納する。
マゼンタでは、記録データの129から256ライン目
までを、メモリの0から127行に格納すればよい。そ
して、2バンド目の記録を行なう。このときは、ブラッ
ク、マゼンタとも、128ドット幅の記録が行なわれ
る。この動作を繰り返し行なうことにより、記録ヘッド
相互のズレがあっても、128ドット幅ごとの記録が行
なわれ、画像が形成されていく。
【0036】マゼンタ以外の色では、上述のブラックと
同様、実際の処理ラインと出力バッファのアドレスがズ
レの分だけズレた形で、記録データがメモリに格納さ
れ、記録されていくことになる。しかし、最初の1バン
ド目と最後のバンドを除き、バンド幅をフルに用いた記
録を行なうことができる。
【0037】次に、ホスト装置のメモリを使用する場合
について説明する。ホスト装置に記録装置制御用のソフ
トウェアを搭載して、この制御ソフトウェアから記録装
置に記録データを送信する場合、ホスト装置内のメモリ
に記録データをページ単位で展開することができる。こ
のホスト装置内のメモリへの記録データの展開におい
て、上述のページメモリを用いた場合で説明したよう
に、記録装置から送られるズレの補正値をもとにメモリ
への記録データの展開を実施することができる。あるい
は、記録装置側に記録データを転送するときに、ズレ量
分だけずらして、記録データを送信することもできる。
この場合、例えば、1,2ライン目の記録データについ
ては、ブラック、シアン、イエローは、‘0’データを
ダミーで転送し、マゼンタは1,2ライン目の記録デー
タを転送する。3ライン目の記録データとしては、シア
ン、イエローは‘0’データをダミーで転送し、ブラッ
クの1ライン目、マゼンタの3ライン目の記録データを
それぞれ転送する。4ライン目以降の記録データについ
ては、順次、色ズレ分だけずらした転送を実施してい
く。こうすることで、記録装置側で記録ヘッドのズレを
意識することなく、ズレ補正済み記録が可能となる。
【0038】上述の各場合についての説明では、主走査
方向のズレについてもメモリ上にて補正した。しかし、
主走査方向のズレの補正をメモリ上では行なわず、ドッ
ト単位の記録タイミングをカウントし、このカウント値
を使用して各色の出力バッファからの読み出しをディレ
ィさせることでも達成することができる。
【0039】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、記録ヘッド相互のズレが存在する場合におい
ても、色ズレのない高画質な記録を容易に得ることので
きる画像記録装置を提供することができる。また、使用
するノズル数を制限することなく、色ズレ補正を行なう
ため、記録速度の低下を招かない。さらに、紙送り幅も
固定できるため、紙送り精度の向上が図れ、紙送り誤差
によるドットズレがなく、高画質を得ることができると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の画像記録装置の一実施例を示す概略
構成図である。
【図2】 本発明の画像記録装置の一実施例を示す平面
図である。
【図3】 本発明の画像記録装置の一実施例を示す各記
録ヘッドの配置図である。
【図4】 本発明の画像記録装置の一実施例における制
御系を示すブロック図である。
【図5】 紙送り方向の色ズレ補正確認用テストパター
ンの一例の説明図である。
【図6】 主走査方向の色ズレ補正確認用テストパター
ンの一例の説明図である。
【図7】 色ズレを起こした各ヘッドの配置の説明図で
ある。
【図8】 補正量の算出の一例を示すフローチャートで
ある。
【図9】 メモリが記録用紙1枚分以上の容量を有して
いる場合のメモリ内の記録データの書き込み状態の説明
図である。
【図10】 記録用紙上の各色の記録領域の説明図であ
る。
【図11】 メモリが記録ヘッド幅分の容量しか有しな
い場合の書き込み制御部分の概念図である。
【図12】 メモリが記録ヘッド幅分の容量しか有しな
い場合のメモリ内の1バンド目の記録データの書き込み
状態の説明図である。
【図13】 メモリが記録ヘッド幅分の容量しか有しな
い場合のメモリ内の2バンド目の記録データの書き込み
状態の説明図である。
【符号の説明】
1…キャリッジ駆動モータ、2…タイミングベルト、3
…記録ヘッド、4…キャリッジ、5…インクタンク、6
…キャリッジガイド、7…ケーブル、8…記録用紙、9
…紙送りモータ、10…フィードロール、11…記録用
紙検出センサ、12…ホームポジションセンサ、21…
CPU、22…I/Fドライバー、23…ROM、24
…RAM、25…EEPROM、26,27…モータド
ライバー、28…ホームポジションセンサ、29…セン
サ部、30…コントロールパネル、31…記録タイミン
グ生成回路、32…記録ヘッド駆動タイミング制御回
路、33…ヘッドドライバー、34…ホスト装置、35
…キャリッジモータ、36…紙送りモータ、37…ヘッ
ド、51…受信バッファ、52…データ解析部、53…
ズレ補正調整バッファ、54…出力バッファ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41J 2/51 B41J 2/07 B41J 2/21 B41J 3/54

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 用紙送り方向である副走査方向に複数の
    ノズルが配置された複数の記録ヘッドが用紙送り方向と
    直交する主走査方向に配列され、前記記録ヘッドを主走
    査方向に移動させるとともに、用紙を副走査方向に移動
    させて記録を行なう画像記録装置において、前記各記録
    ヘッドごとに該記録ヘッドで記録を行なう画像データを
    保持する記憶手段と、該記憶手段内の位置に前記各記録
    ヘッドに対応した前記画像データを書き込む記録制御手
    段を有し、該記録制御手段は、前記各記録ヘッドの主走
    査方向の間隔に応じた値と、前記各記録ヘッドの副走査
    方向のずれに応じた値とを参照して前記位置を決定する
    とともに、用紙の最初の主走査方向の記録バンドの1バ
    ンド目では、各記録ヘッドの副走査方向のずれに応じた
    値によって基準点をずらして、各色の記録幅はズレ量に
    応じた幅となるように前記位置を決定し、2バンド目以
    降は、記録される領域が、記録ヘッドのズレ量だけズレ
    てはいるが、記録ヘッドの幅ごとに記録が行なわれるよ
    うに前記位置を決定することを特徴とする画像記録装
    置。
  2. 【請求項2】 前記記録ヘッドは、インクを吐出して記
    録を行なうインクジェット記録ヘッドであることを特徴
    とする請求項1に記載の画像記録装置。
  3. 【請求項3】 用紙送り方向である副走査方向に複数の
    ノズルが配置された複数の記録ヘッドが用紙送り方向と
    直交する主走査方向に配列され、前記記録ヘッドを主走
    査方向に移動させるとともに、用紙を副走査方向に移動
    させて記録を行なう画像記録装置から各記録ヘッドの副
    走査方向のずれに応じた値を受信して、前記画像記録装
    置に記録データを送信するホスト装置であって、前記各
    記録ヘッドごとの画像データを保持する記憶手段と、該
    記憶手段内の位置に前記各記録ヘッドに対応した前記画
    像データを書き込む記録制御手段を有し、該記録制御手
    段は、前記各記録ヘッドの主走査方向の間隔に応じた値
    と、前記各記録ヘッドの副走査方向のずれに応じた値と
    を参照して前記位置を決定するとともに、用紙の最初の
    主走査方向の記録バンドの1バンド目では、各記録ヘッ
    ドの副走査方向のずれに応じた値によって基準点をずら
    して、各色の記録幅はズレ量に応じた幅となるように前
    記位置を決定し、2バンド目以降は、記録される領域
    が、記録ヘッドのズレ量だけズレてはいるが、記録ヘッ
    ドの幅ごとに記録が行なわれるように前記位置を決定す
    ることを特徴とするホスト装置。
JP5358194A 1994-03-24 1994-03-24 画像記録装置およびホスト装置 Expired - Fee Related JP3307061B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5358194A JP3307061B2 (ja) 1994-03-24 1994-03-24 画像記録装置およびホスト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5358194A JP3307061B2 (ja) 1994-03-24 1994-03-24 画像記録装置およびホスト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07256933A JPH07256933A (ja) 1995-10-09
JP3307061B2 true JP3307061B2 (ja) 2002-07-24

Family

ID=12946814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5358194A Expired - Fee Related JP3307061B2 (ja) 1994-03-24 1994-03-24 画像記録装置およびホスト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3307061B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000168109A (ja) * 1998-12-11 2000-06-20 Olympus Optical Co Ltd 画像補正装置
JP4686856B2 (ja) * 2000-12-18 2011-05-25 コニカミノルタホールディングス株式会社 インクジェットプリンタ
JP2003025707A (ja) * 2001-07-11 2003-01-29 Konica Corp 放射線硬化型インクジェット用インク及び、それを用いるインクジェット記録方法
JP4617240B2 (ja) * 2005-10-28 2011-01-19 キヤノン株式会社 印刷制御装置、印刷制御方法、プログラム、及び記憶媒体
US8240795B2 (en) * 2007-07-18 2012-08-14 Canon Kabushiki Kaisha Printing method and printing apparatus
JP6168735B2 (ja) * 2012-06-06 2017-07-26 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07256933A (ja) 1995-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3245957B2 (ja) インクジェット記録装置及び記録方法
US7093917B2 (en) Image forming apparatus and correction method of transfer condition thereof
EP0730971B1 (en) Printing control method and apparatus using the same method
JP2004122629A (ja) プラテンギャップに応じた双方向印刷時の位置ズレ補正
JP2011037016A (ja) 記録装置
JPH11207945A (ja) 印刷装置および印刷方法並びに記録媒体
JP2010280205A (ja) 記録装置および記録位置調整方法
WO2000058102A1 (fr) Imprimante
JP3651359B2 (ja) ノズルのずれと副走査送りのずれとに基づいて記録モードを選択して行う印刷
JP3307061B2 (ja) 画像記録装置およびホスト装置
US7380901B2 (en) Recording method and recording apparatus capable of reducing streaks and unevenness in image density
JP2007130881A (ja) インクジェット印画装置
EP0824243B1 (en) Printing apparatus with registration of line print heads
US20030103101A1 (en) Printing up to edges of printing medium without platen soiling
JP4539182B2 (ja) 印刷装置、コンピュータプログラム、印刷システム、及び、印刷方法
JPH08323992A (ja) インクジェット記録装置
US7306314B2 (en) Recording apparatus and recording control method
JP2004243730A (ja) 印刷装置、印刷方法、印刷用コンピュータプログラム、印刷用コンピュータシステム、および印刷用補正用パターン
US6976747B2 (en) Ink-jet printing apparatus and ink-jet printing method
US20130027748A1 (en) Image processing apparatus
JP2001121688A (ja) 複数の送り量を組み合わせた副走査を行う印刷処理
JP2685446B2 (ja) 記録装置
JP3293707B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2003305830A (ja) 記録装置および記録方法
JP4604570B2 (ja) 調整用パターンの形成方法、調整用パターン、印刷方法、及び、印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090517

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100517

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110517

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110517

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees