JP3303261B2 - ねじり弾性を持つ軸継手 - Google Patents

ねじり弾性を持つ軸継手

Info

Publication number
JP3303261B2
JP3303261B2 JP16981692A JP16981692A JP3303261B2 JP 3303261 B2 JP3303261 B2 JP 3303261B2 JP 16981692 A JP16981692 A JP 16981692A JP 16981692 A JP16981692 A JP 16981692A JP 3303261 B2 JP3303261 B2 JP 3303261B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
rubber
connecting rod
boss
joint part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16981692A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05196054A (ja
Inventor
ゲールハルト・キルシヤイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Centa Antriebe Kirschey GmbH
Original Assignee
Centa Antriebe Kirschey GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Centa Antriebe Kirschey GmbH filed Critical Centa Antriebe Kirschey GmbH
Publication of JPH05196054A publication Critical patent/JPH05196054A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3303261B2 publication Critical patent/JP3303261B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/50Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/50Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members
    • F16D3/60Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members comprising pushing or pulling links attached to both parts
    • F16D3/62Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members comprising pushing or pulling links attached to both parts the links or their attachments being elastic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/50Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members
    • F16D3/72Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members with axially-spaced attachments to the coupling parts
    • F16D3/74Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members with axially-spaced attachments to the coupling parts the intermediate member or members being made of rubber or other rubber-like flexible material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,軸線方向に前後に配置
された2つの継手部分を含み,接続される機械装置の半
径方向,軸線方向及び角度のずれを打ち消す,ねじり弾
性を持つ軸継手であつて,軸線方向及び角度のずれに対
してこわくかつ半径方向に柔らかい第1の継手部分が,
ほぼ軸線方向へ向いた面の間に接着された少なくとも1
つのゴム素子を含み,半径方向にこわくかつ角度及び軸
線方向のずれ可能な第2の継手部分が,ボスへの接続の
ために,軸線方向へ向いたピンにより第1の継手部分に
枢着されている少なくとも1つの結合素子を含んでいる
ものに関する
【0002】
【従来の技術】この種の継手は,出願人により形式
「B」,商標CENTAXのもとに製造及び販売されて
いる。この場合,第1の継手部分は,金属製環状体の軸
線方向へ向いた面に接着された,1つ又は複数の直列接
続された高可撓ゴム環から成る。従つてこの第1の継手
部分はねじり弾性を持つておりかつ半径方向に高い弾性
を持つているが,しかし軸線方向にかつ角度のずれに関
して比較的こわい。従つてこの第1の継手素子は,第1
の継手部分をボスと結合する第2の継手部分としてのピ
ン継手と組み合わされた。このピン継手は,弾性ブシユ
素子を持つた,半径方向に第1の継手部分に接続された
ピンを含んでおり,これらのブシユ素子へ,ボスと結合
された結合素子としての環状体が軸線方向にはめられて
いる。このピン継手は軸線方向及び角度のずれ能力があ
るが,しかし非常にねじりに対してこわく,従つて第1
の継手部分と結合して,接続された機械部分の弾性及び
ずれの抑制に関するすべての基本的要求を非常に良好に
満たす,信頼のある継手になる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の基礎になつて
いる課題は,冒頭に挙げた種類の継手を,原理的に非常
に簡単な構成を維持して,軸線方向及び角度のずれ能力
の特性に関して更に最適化することである。この場合,
本質的な目的方向は高出力の船用駆動装置における継手
の使用である。この場合は特に,大抵非常に可撓的に支
持されるデイーゼル機関のために,ずれに関して特に高
い要求が生じ,これらの要求を満たすために,前述の商
標CENTAX−形式Bはもはやいかなる場合にも最適
ではない。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
本発明によれば,第2の継手部分が第1の継手部分とボ
スとの間の結合素子として少なくとも3つの連接棒を含
んでおり,各連接棒が,ピンのうちの1つにより支持さ
れた球面軸受を介して 第1の継手部分に枢着され,か
つ円筒軸受を介して半径方向にボスに係合するピンによ
つてこのボスに枢着されているものに関する。
【0005】連接棒又はトグル継手は基本的に公知であ
り,例えば電動車両の駆動輪用のカルダン軸駆動装置に
使用される。しかし例えばスイス国特許第436869
号明細書から公知の,連接棒の端部に費用のかかる玉継
手又は自在継手を持つこのような公知の継手は,ねじり
弾性及び半径方向の弾性を持つていない。従来,ねじり
弾性を持つ継手により半径方向,軸線方向及び角度のず
れを打ち消そうとした場合に,別の手段をとつた。
【0006】ヴルカーン・クツプルングス・ウント・ゲ
トリーベバウ・ベルンハルト・ハツクフオルト・ゲゼル
シヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウ
ント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシヤフト社のR
ATO継手(ドイツ連邦共和国特許出願公開第3710
390号明細書も参照)において,第1の継手部分は,
軸線方向に前後に位置している,環状体に組み立てられ
た2つのゴム−金属素子から成る。この第1継手部分
に,第2継手部分としてダイアフラム環又は曲げ弾性的
な帯板の複合素子がフランジ止めされている。費用のか
かる複合構造様式は別として,このようなダイアフラム
及び帯板素子には持に,これらの素子から出る反動力
が,接続された機械装置の軸線方向又は角度のずれの際
に非常に大きいという欠点がある。これに対して,本発
明による継手により,一層小さい反動力においてはるか
に大きいずれが抑制可能である。
【0007】このことは,第1の継手部分が,半径方向
及び回転方向に可撓性のある,分割された環状ゴム−金
属素子から成り,他方,第2の継手部分が,接着面が同
心環において軸線に対して平行に向けられているような
素子から成る,マシーネンフアブリーク・シユトローマ
ク・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフ
ツング社のTriflex継手(ドイツ連邦共和国特許
出願公開第3616232号明細書も参照)についても
大いに適用される。特に一層大きい継手構造様式におい
て,接着技術は,本発明による継手における連接棒の構
成及び取付けよりはるかに費用がかかる。
【0008】本発明により,継手部分及びこれらの継手
部分の素子の,従来唯1種類の組合わせ及び配置におい
て,あらゆる方向にずれ能力のある継手に対するすべて
の要求を連続運転のためにも最適に満たす,比較的安価
な新種の軸継手が提供される。
【0009】簡単化された構造に関して特に有利なボ
における連接棒の配置は,軸受が弾性ゴム軸受又は継手
であり,これらのゴム体が,半径方向予荷重を受けてブ
シユと連接棒の環との間に締め付けられているゴム−金
属素子の構成部材であるか又は接着によりブシユと接合
されていることを特徴としている。このような軸受は,
連接棒の端部にある,複雑に構成された玉継手又は自在
継手よりはるかに簡単である。これらの連接棒自体は,
特に,本発明の提案通りに,互いに90°ずらされた環
を持つている場合に,非常に簡単に構成され得る。
【0010】
【実施例】図面に示された実施例について本発明を以下
に詳細に説明する。
【0011】図示された継手は第1の継手部分10及び
第2の継手部分11から成る。
【0012】第1の継手部分10は2つの鋼環12及び
13を含んでおり,これらの鋼環の間において,ほぼ軸
線方向に互いに向き合う面にゴム製の高可撓環14が接
着されている。この第1継手部分10はその構造様式に
より軸線方向及び角度のずれに対してこわいが,しかし
半径方向に高い弾性を持つている。
【0013】第2の継手部分11は少なくとも3つの連
接棒15を持つており,これらの連接棒の環16及び1
7は互いに90゜ずらして配置されている。3つ以上の
連接棒15を設けることもできることはもちろんであ
る。しかし配置の確実さのために少なくとも3つの連接
棒が必要である。
【0014】連接棒15は第1の継手部分10とボス1
8との間の結合素子として使われる。配置全体を,継手
部分10がねじピン32によつてデイーゼル機関のはず
み車フランジ19にフランジ止めされ,他方,ボス18
が,船用の伝動装置軸の相対回転しない接続のために使
われるようになつているものと考えることができる。
【0015】連接棒15は球面軸受20を介して第1の
継手部分10に枢着されかつ円節軸受21によつてボス
18に枢着されている。実施例において,球面軸受20
は球面状に形成された表面を持つブシユ22を含んでお
り,このブシユはピン23によつて第1の継手部分10
に取り付けられている。実施例において,この取付けは
直接にではなく,特別の結合ねじ24により鋼環13と
結合された中間環25を介して行われ,この中間環にね
じピン23がはめ込まれている。
【0016】半径方向にボス18に係合しかつこのボス
にはめ込まれたねじピン26によつて,連接棒15を支
持するためのブシユ27が設けられており,これらのブ
シユ27の円筒状周面は球面軸受ではなく一層簡単な円
筒軸受を形成している。
【0017】球面軸受20及び円筒軸受21は弾性挿入
片28及び29を備えている。このようなゴム軸受又は
継手は原則的に公知である。これらは,図1に円筒軸受
21で示されているように,ゴム−金属素子29,3
0,31から成ることができる。この場合,ゴム製のス
リーブ状体は,軸線方向にスリツトを切られた2つの金
属スリーブ30及び31の間に接着されている。このゴ
ム−金属素子は半径方向予荷重を受けて連接棒15の環
16とブシユ27との間に締め付けられている。球面軸
受20の例で説明された別の構成では,ゴム素子がブシ
ユ22に接着されておりかつ外側で軸線方向にスリツト
を切られた金属スリーブ31により締め付けられてい
る。連接棒15は環16を介して,それに対して半径方
向に予荷重をかけられたこの軸受に押し付けられる。そ
れぞれの具体的構成に関係なく,連接棒15と付属のブ
シユ22又は27との間のすべてのずれがゴム体28又
は29の弾性だけにより吸収されることが重要である。
【0018】上述の配置によりかつ特に図面との関係で
明らかであるように,ねじピン26の縦軸線を中心とし
た連接棒15の大きな揺動が可能であり,この場合,円
筒軸受21の弾性内張り29によりボスの角度のずれが
ある程度有り得る。連接棒15の他端において,球面軸
受は連接棒15のかなりの球面ずれを許容する。連接棒
15は非常に長くてもよいから,軸線Aの方向における
ボス18の軸線方向ずれ及びこの軸線の角度のずれはす
べて,軸受21のゴム内の比較的僅かな回転又は軸受2
0のゴム内の僅かな球面ずれに変換され,そしてこれか
ら生ずる反動力は非常に低い。
【0019】従つて,両方の継手部分10及び11の間
に相対的に生ずる,軸線方向及び角度のずれはすべて,
連接棒15の僅かな揺動に伝達される。この揺動は軸受
ブシユ20及び21のゴム体により問題なくかつ摩耗な
しに吸収されかつ非常に小さい反動力を生ぜしめる。
【0020】動的運転ではずれの全自由度が重畳され,
それによつて第2の継手部分11は,主軸線Aの方向に
おける軸線方向ずれに関してかつボス18とはずみ車1
9との間の角度のずれに関して,全体として非常にずれ
を打ち消す。
【0021】請求及び記載された軸継手は,耐久テスト
においてその性能が予想以上に優れていることを証明し
た。その際,この軸継手は非常に作動が確実でかつ摩耗
がないことも分かつた。
【図面の簡単な説明】
【図1】継手の縦断面図である。
【図2】継手をボスの方向に見た図である。
【符号の説明】
10 第1の継手部分 11 第2の継手部分 14 ゴム素子 15 連接棒 18 ボス 20 球面軸受 21 円筒軸受 23 ピン
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−274117(JP,A) 実開 昭47−17033(JP,U) 実開 昭63−77128(JP,U) 実開 昭63−74523(JP,U) 特公 昭43−9486(JP,B1) 欧州特許出願公開34440(EP,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16D 3/04 F16D 3/50 - 3/70

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸線方向に前後に配置された2つの継手
    部分(10,11)を含み,接続される機械装置の半径
    方向,軸線方向及び角度のずれを打ち消す,ねじり弾性
    を持つ軸継手であつて,軸線方向及び角度のずれに対し
    てこわくかつ半径方向に柔らかい第1の継手部分(1
    0)が,ほぼ軸線方向へ向いた面の間に接着された少な
    くとも1つのゴム素子(14)を含み,半径方向にこわ
    かつ角度及び軸線方向のずれ可能な第2の継手部分
    (11)が,ボス(18)への接続のために,軸線方向
    へ向いたピン(23)により第1の継手部分(10)に
    枢着されている少なくとも1つの結合素子を含んでいる
    ものにおいて,第2の継手部分(11)が第1の継手部
    分(10)とボス(18)との間結合素子として少な
    くとも3つの連接棒(15)を含んでおり,各連接棒
    (15)が,ピン(23)のうちの1つにより支持され
    た球面軸受(20)を介して,第1の継手部分(10)
    に枢着されかつ円筒軸受(21)を介して,半径方向
    にボス(18)に係合するピン(26)によつてこのボ
    ス(12)に枢着されていることを特徴とする,ねじり
    弾性を持つ継手。
  2. 【請求項2】 軸受(20,21)が弾性ゴム軸受又は
    継手であり,これらの軸受又は継手のゴム体(28;2
    9)が,半径方向予荷重を受けてブシユ(27)と連接
    棒(15)の環(16;17)との間に締め付けられて
    いるゴム−金属素子(28,31;29,30,31)
    の構成部材であるか,又は接着によりブシユ(28;2
    9)と結合されていることを特徴とする,請求項に記
    載の軸継手。
  3. 【請求項3】 連接棒(15)が互いに90°ずらされ
    た環(16,17)を持つていることを特徴とする,請
    求項1又は2に記載の軸継手。
JP16981692A 1991-05-23 1992-05-20 ねじり弾性を持つ軸継手 Expired - Fee Related JP3303261B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4116781A DE4116781A1 (de) 1991-05-23 1991-05-23 Hoch drehelastische wellenkupplung
DE4116781.3 1991-05-23
DE9106339U DE9106339U1 (ja) 1991-05-23 1991-05-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05196054A JPH05196054A (ja) 1993-08-06
JP3303261B2 true JP3303261B2 (ja) 2002-07-15

Family

ID=44282178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16981692A Expired - Fee Related JP3303261B2 (ja) 1991-05-23 1992-05-20 ねじり弾性を持つ軸継手

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0514754B1 (ja)
JP (1) JP3303261B2 (ja)
DE (2) DE9106339U1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9106339U1 (ja) * 1991-05-23 1991-08-01 Centa-Antriebe Kirschey Gmbh, 5657 Haan, De
DE19530905A1 (de) * 1995-08-23 1997-02-27 Stromag Ag Drehelastische Kupplung mit verschiedenen Kupplungselementen für eine mehrstufige Drehmomentübertragung
DE10257018A1 (de) 2002-07-16 2004-02-05 A. Friedr. Flender Gmbh Kupplung
DE102007034829A1 (de) 2007-07-26 2009-01-29 Voith Patent Gmbh Tambourantriebseinheit, insbesondere Antriebseinheit zum Auf- oder Abwickeln eines Wickeltambours
DE102011002785A1 (de) * 2011-01-17 2012-07-19 Gkn Stromag Ag Laschenkupplung
DE102011117154A1 (de) * 2011-10-28 2013-05-02 Hackforth Gmbh Verfahren zur Herstellung einer elastischen Wellenkupplung
CA2864967A1 (en) * 2012-02-17 2013-08-22 Rui GUEDELHA COUTINHO Two-part or integral flexible coupling for high torque
JP5545454B2 (ja) 2012-02-17 2014-07-09 コニカミノルタ株式会社 回転ダンパー及び画像形成装置
DE102013004090A1 (de) * 2013-02-12 2014-08-14 Centa-Antriebe Kirschey Gmbh Kupplungseinheit
CN104533977A (zh) * 2014-12-30 2015-04-22 天津华建天恒传动有限责任公司 大扭矩联轴器
US10400817B2 (en) 2016-11-22 2019-09-03 Woodward, Inc. Radial bearing device

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE526221A (ja) *
DE262319C (ja) *
GB238111A (en) * 1924-12-03 1925-08-13 Gervasio De Artinano Improvements in shaft couplings
EP0034440A3 (en) * 1980-02-14 1981-09-09 Flexibox Limited Improvements in or relating to couplings
DE3616232A1 (de) * 1986-05-14 1987-11-19 Stromag Maschf Hochelastische wellenkupplung
DE9106339U1 (ja) * 1991-05-23 1991-08-01 Centa-Antriebe Kirschey Gmbh, 5657 Haan, De

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05196054A (ja) 1993-08-06
DE4116781A1 (de) 1992-11-26
DE9106339U1 (ja) 1991-08-01
EP0514754A3 (ja) 1994-03-16
EP0514754A2 (de) 1992-11-25
EP0514754B1 (de) 1996-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2038088C (en) Link and bearing for rotary coupling
EP0890039B1 (en) Mechanical coupling for elastic axial and radial constraint with torsional freedom, especially for elastic pivots and suspensions and the like
CA1272888A (en) Constant velocity joint and installation
JP3303261B2 (ja) ねじり弾性を持つ軸継手
US7543678B2 (en) Floating torque tube propeller shaft assembly
US5221232A (en) Flexible disc-like coupling element
US4871342A (en) Drive-train torque-transmitting disk
US8517844B2 (en) Torque transmitting device
CA1216436A (en) Coupling
US3393536A (en) Device for centering two shafts of a flexible coupling
JPS58203225A (ja) 2段式ユニバ−サルジヨイント
US4207758A (en) High speed shaft flexible coupling with maximum shaft misalignment accommodation capability
US4240763A (en) Resilient couplings
US4368050A (en) Coupling
CN113187827A (zh) 一种弹性联轴器
US4194372A (en) Flexible drive coupling
US4861313A (en) Elastomeric shaft coupling for concentric shafts
US7445555B2 (en) Axial insulation for a universal joint
EP0556734B1 (en) Mechanical coupling for torque transducer
US4579545A (en) Flexible coupling using toroidal joint
GB2454093A (en) Torsionally flexible coupling that can transmit bending loads
US7905788B2 (en) Axial insulation for a universal cross joint
US5360375A (en) Device for mechanically transmitting torque
JPH03223525A (ja) 動力伝達継手
CA1083368A (en) High speed shaft flexible coupling with maximum shaft misalignment accommodation capability

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090510

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100510

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110510

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120510

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees