JP3300769B2 - エンジンの燃料燃焼制御装置 - Google Patents

エンジンの燃料燃焼制御装置

Info

Publication number
JP3300769B2
JP3300769B2 JP09676293A JP9676293A JP3300769B2 JP 3300769 B2 JP3300769 B2 JP 3300769B2 JP 09676293 A JP09676293 A JP 09676293A JP 9676293 A JP9676293 A JP 9676293A JP 3300769 B2 JP3300769 B2 JP 3300769B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
radical
radicals
engine
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09676293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06288285A (ja
Inventor
訓正 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanagawa Academy of Science and Technology
Original Assignee
Kanagawa Academy of Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanagawa Academy of Science and Technology filed Critical Kanagawa Academy of Science and Technology
Priority to JP09676293A priority Critical patent/JP3300769B2/ja
Publication of JPH06288285A publication Critical patent/JPH06288285A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3300769B2 publication Critical patent/JP3300769B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エンジンの燃料燃焼制
御装置に関し、特に複数種類の燃料が混合する混合燃料
を使用することができるエンジンの燃料燃焼制御装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】内燃エンジン、とりわけ実用化されてい
る自動車用内燃エンジンの燃料は殆ど化石燃料に限られ
ている。ところで、化石燃料の多用で最近では化石燃料
の枯渇が心配されるようになって来た。アルコールは植
物の醗酵技術を使って大量に製造することも可能である
し、また大気から回収した炭酸ガスを合成することによ
っても製造することができ、化石燃料の代替燃料として
脚光を浴びるようになって来た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、現状で
は完全に化石燃料にとって代わるだけの大量のアルコー
ルを製造する技術も確立されておらず、このためアルコ
ール燃料を化石燃料の補助燃料としてしか利用できない
のが現実である。
【0004】そこで、本発明では、化石燃料とアルコー
ル燃料とを混合した混合燃料をエンジンの燃料として使
用することができ、しかも化石燃料とアルコール燃料と
をどのような比率で混合しても効率よくエンジンの中で
燃焼させることができるようなエンジンの燃料燃焼制御
装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述した課題解決のた
め、本願の請求項1に記載の発明は、内燃エンジンにお
いて、内燃エンジンの燃焼室の燃料燃焼光を外部に導出
する光検知プローブと、光検知プローブから得られる燃
料燃焼光の発光スペクトルから複数の所定のラジカルの
発光強度を検知する手段と、当量比を演算する当量比演
算手段と、複数の所定ラジカルの発光強度のピーク値比
率に対する燃料の混合割合を示すマップと、前記複数の
所定のラジカルの発光強度を検知する手段で検知された
各所定のラジカルの発光強度のピーク値から所定のラジ
カルの発光ピーク値比率を演算する演算手段と、前記演
算手段により演算された所定のラジカルの発光ピーク値
比率から前記マップを用いて燃料の混合割合を演算する
演算手段と、前記演算手段により演算された燃料の混合
割合からエンジンに供給する燃料供給量を制御する燃料
供給手段と、を有することを特徴とするエンジンの燃料
燃焼制御装置を提供する。本願の請求項2に記載の発明
は、請求項1に記載の発明に加えて、複数の所定のラジ
カルは、CHラジカル、OHラジカル、C2 ラジカルで
あることを特徴とするエンジンの燃料燃焼制御装置を提
供する。本願の請求項3に記載の発明は、請求項1に記
載の発明に加えて、複数の所定のラジカルは、CHラジ
カル、OHラジカルであることを特徴とするエンジンの
燃料燃焼制御装置を提供する。本願の請求項4に記載の
発明は、請求項1に記載の発明に加えて、複数の所定の
ラジカルは、CHラジカル、C2 ラジカルであることを
特徴とするエンジンの燃料燃焼制御装置を提供する。本
願の請求項5に記載の発明は、請求項1に記載の発明に
加えて、複数の所定のラジカルは、OHラジカル、C2
ラジカルであることを特徴とするエンジンの燃料燃焼制
御装置を提供する。
【0006】
【作用】エンジンの中の燃焼光の発光スペクトルから燃
料の混合割合を割り出し、この結果から、エンジンの燃
焼制御を行なう。このため、化石燃料、アルコール燃料
の双方をそれぞれ使用することもできるしまたこれらを
混合したものを使用することができる。しかもそれらの
混合割合も全く気にせずに燃料補給できる。
【0007】
【実施例】次に本発明の一実施例を、図面を用いて詳細
に説明する。図1は、本発明の一実施例を示すブロック
図である。同図において、1はエンジンである。2はピ
ストンであり、エンジン1を構成するシリンダ3内を上
下に往復動する。ピストン2はコンロッド4を介してク
ランクシャフト5を回転させる。6は吸気弁、7は排気
弁である。8は吸気マニホールド、9は排気マニホール
ドである。吸気マニホールド8はフィルタ10を介して
外気と通じている。排気マニホールド9はマフラー11
に連通している。
【0008】12は燃料噴射ポンプであり、内部にガバ
ナ系を含んでいる。13は光検知プローブであり、その
先端はエンジン1の燃焼室14内の燃焼状態を光として
捕らえ、その光を光ファイバー15を介してラジカル分
析器16に送る。該ラジカル分析器16はエンジンの燃
焼室14から送られて来た光を分光分析し、燃焼室14
内で燃焼している燃料に含まれるCHラジカル、C2
ジカル、OHラジカルの燃焼光の発光スペクトル強度の
比を分析してコントローラ17に送る。なお、前記3つ
のラジカルの組合せ比でなくともよく、何れか2つの組
合せ比でもよい。ちなみにこの実施例では、CHラジカ
ルとOHラジカルの組合せ比を用いている。コントロー
ラ17はCPU、内部記憶装置、動作プログラムを記憶
しているプログラムメモリ、I/O装置など、マイクロ
コンピュータが具備している構成要素を持っている。
【0009】18は燃料タンクである。この燃料タンク
18の中には、ディーゼルエンジン用の燃料である軽油
又は重油、アルコール燃料も給油することができ、かつ
これ等を適宜の比率で混合したものでもよい。19は燃
料タンク18内の燃料を燃料噴射ポンプ12方向に送る
燃料ポンプである。20はアクセルペダル、21はアク
セルペダルの踏込量検知部である。22はエンジンの燃
焼室に送り込まれる空気の量を計測してその信号をコン
トローラに送る気体流量メータであり、23は同じくエ
ンジンの燃焼室に送り込まれる燃料の流量を計測してコ
ントローラに送る燃料流量メータである。
【0010】次に上記実施例の動作原理について説明す
る。図2は化石燃料を燃焼させた時の火炎の分光分析結
果と、アルコール燃料を燃焼させた時の分光分析結果を
示す発光スペクトル図であり、実線は化石燃料を示し、
点線はアルコール燃料を示している。図2から分かるよ
うに、化石燃料を燃焼させた時には、実線で示すよう
に、OHラジカルとCHラジカルの発光スペクトルが得
られる。そして、発光強度はOHラジカルよりもCHラ
ジカルの方が大きい。アルコール燃料を燃焼させた時に
は、CHラジカルよりもOHラジカルの方が大きい。従
ってOHラジカルとCHラジカルの発光スペクトル強度
の比を測定すると、燃焼している燃料の種類が分かる。
なお、この発光スペクトルは当量比により変化する。
【0011】この原理を用いて本願発明では、燃焼して
いる燃料の混合割合を算出し、燃料の混合割合に応じ
て、負荷に対応した所望の燃料を供給すると共に、燃料
の噴射タイミングをも制御して、円滑なエンジンの運転
制御を行う。すなわち、まずエンジンを回転させる。燃
焼室14内出燃料が燃焼すると、光検知プローブ13は
燃焼発光光を検知してラジカル分析器16に送る。ラジ
カル分析器16では、CHラジカルの発光強度とOHラ
ジカルの発光強度を測定し、コントローラ17に送る。
一方、気体流量メータ22と燃料流量メータ23は、現
在エンジンに供給されている空気量と燃料の供給量とを
コントローラ17に送る。
【0012】図3は、アルコール燃料と化石燃料とを燃
焼させた場合の発光スペクトル図であるが、例えば化石
燃料100パーセントを燃焼させた場合は、実線のよう
な発光スペクトルとなり、それらのピークを結ぶと、実
線1のようになる。アルコール燃料100パーセントを
燃焼させた場合は、一点鎖線のような発光スペクトルと
なり、それらのピークを結ぶと一点鎖線2のようにな
る。化石燃料とアルコール燃料とを混合させた燃料を燃
焼させると、その混合割合によりOHラジカルとCHラ
ジカルの発光スペクトルのピーク値は異なる。点線で示
す直線3は、化石燃料とアルコール燃料とを50パーセ
ントづつ混合した燃料を燃焼させた場合の2つのラジカ
ルの発光スペクトルのピークを結んだものである。
【0013】このように、OHラジカルとCHラジカル
の発光スペクトルのピーク値の割合で燃料の混合比が分
かる。コントローラ17のメモリには、これらラジカル
の発光強度のピーク値比率に対する燃料の混合割合を示
すマップが記憶されている。そして、このようなマップ
は各当量比毎に設けられている。
【0014】コントローラ17内では、上記のような燃
料の混合割合、負荷メータからのエンジン1に対する要
求負荷量、気体流量メータ22、燃料流量メータ23か
らの信号から、現在の燃料供給量、燃料噴射タイミング
を決定し、燃料ポンプ19、燃料噴射ポンプ19に対し
制御指令を発する。なお、上記実施例では、ディーゼル
エンジンについて説明したが、ガソリンエンジンについ
ても実施することができる。さらに、上記実施例では、
OHラジカルとCHラジカルの発光スペクトルの発光強
度の割合を見たが、これにC2 ラジカルの発光スペクト
ルを加えて燃料の混合割合を検知しても良いし、OHラ
ジカルあるいはCHラジカルとC2 ラジカルの発光スペ
クトルから燃料の混合割合を検知してもよい。
【0015】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明は、
エンジンの中の燃焼光の発光スペクトルから燃料の混合
割合を割り出し、この結果から、エンジンの燃焼制御を
行っているので、化石燃料、アルコール燃料の双方をそ
れぞれ使用することもできるしまたこれらを混合したも
のも使用することができる。しかもそれらの混合割合も
全く気にせずに燃料補給できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す構成ブロック図
【図2】燃料の燃焼発光光の発光スペクトル図
【図3】燃料の燃焼発光光の別の発光スペクトル図
【符号の説明】
1・・・・・エンジン 2・・・・・ピストン 3・・・・・シリンダ 4・・・・・コンロッド 5・・・・・クランクシャフト 6・・・・・吸気弁 7・・・・・排気弁 8・・・・・吸気マニホールド 9・・・・・排気マニホールド 10・・・・・フィルタ 11・・・・・マフラー 12・・・・・燃料噴射ポンプ 13・・・・・光検知プローブ 14・・・・・燃焼室 15・・・・・光ファイバー 16・・・・・ラジカル分析器 17・・・・・コントローラ 18・・・・・燃料タンク 19・・・・・燃料ポンプ 20・・・・・アクセルペダル 21・・・・・踏込量検知部 22・・・・・気体流量メータ 23・・・・・燃料流量メータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−113558(JP,A) 特開 昭62−288335(JP,A) 特開 平3−78639(JP,A) 特開 平1−151745(JP,A) 特開 平1−305342(JP,A) 特開 平3−160142(JP,A) 特開 平3−149332(JP,A) 特開 昭63−45535(JP,A) 特開 昭62−93485(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02D 19/00 - 45/00 G01N 21/71

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内燃エンジンにおいて、 内燃エンジンの燃焼室の燃料燃焼光を外部に導出する光
    検知プローブと、 光検知プローブから得られる燃料燃焼光の発光スペクト
    ルから複数の所定のラジカルの発光強度を検知する手段
    と、 当量比を演算する当量比演算手段と、複数の所定ラジカルの発光強度のピーク値比率に対する
    燃料の混合割合を示すマップと、 前記複数の所定のラジカルの発光強度を検知する手段で
    検知された各所定のラジカルの発光強度のピーク値から
    所定のラジカルの発光ピーク値比率を演算する演算手段
    と、 前記演算手段により演算された所定のラジカルの発光
    ーク値比率から前記マップを用いて燃料の混合割合を演
    算する演算手段と、前記演算手段により 演算された燃料の混合割合からエン
    ジンに供給する燃料供給量を制御する燃料供給手段と、 を有することを特徴とするエンジンの燃料燃焼制御装
    置。
  2. 【請求項2】複数の所定のラジカルは、CHラジカル、
    OHラジカル、C2 ラジカルであることを特徴とする請
    求項1記載のエンジンの燃料燃焼制御装置。
  3. 【請求項3】複数の所定のラジカルは、CHラジカル、
    OHラジカルであることを特徴とする請求項1記載のエ
    ンジンの燃料燃焼制御装置。
  4. 【請求項4】複数の所定のラジカルは、CHラジカル、
    C2 ラジカルであることを特徴とする請求項1記載のエ
    ンジンの燃料燃焼制御装置。
  5. 【請求項5】複数の所定のラジカルは、OHラジカル、
    C2 ラジカルであることを特徴とする請求項1記載のエ
    ンジンの燃料燃焼制御装置。
JP09676293A 1993-03-31 1993-03-31 エンジンの燃料燃焼制御装置 Expired - Fee Related JP3300769B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09676293A JP3300769B2 (ja) 1993-03-31 1993-03-31 エンジンの燃料燃焼制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09676293A JP3300769B2 (ja) 1993-03-31 1993-03-31 エンジンの燃料燃焼制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06288285A JPH06288285A (ja) 1994-10-11
JP3300769B2 true JP3300769B2 (ja) 2002-07-08

Family

ID=14173655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09676293A Expired - Fee Related JP3300769B2 (ja) 1993-03-31 1993-03-31 エンジンの燃料燃焼制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3300769B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4105742B2 (ja) * 2006-02-01 2008-06-25 国立大学法人 岡山大学 燃料品質判定装置及び燃料品質判定方法
FR2920475B1 (fr) * 2007-08-31 2013-07-05 Sp3H Dispositif de gestion centralisee des mesures et de l'information relative a des flux liquides et gazeux necessaires au fonctionnement d'un moteur thermique

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06288285A (ja) 1994-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200200105A1 (en) System and Method for Improving Performance of Combustion Engines Employing Primary and Secondary Fuels
US5555868A (en) Gas delivery system
US6666185B1 (en) Distributed ignition method and apparatus for a combustion engine
US6775623B2 (en) Real-time nitrogen oxides (NOx) estimation process
Tornatore et al. Water injection: A technology to improve performance and emissions of downsized turbocharged spark ignited engines
DE112007001877T5 (de) Verwenden eines Ionenstroms zur NOx-Messung in Brennräumen eines Dieselmotors
CN104975956A (zh) 响应于废气再循环系统条件的内燃机控制
CN102216598A (zh) 气体燃料发动机进气密度控制系统
CN101139955B (zh) 利用离子信号对燃料和空气属性的改变进行补偿
US5175997A (en) Method of determining catalytic converter efficiency on computer controlled vehicles
US6212467B1 (en) Electronic engine control system
JP3300769B2 (ja) エンジンの燃料燃焼制御装置
US20130074800A1 (en) Process for controlling the combustion of an internal combustion engine with gasoline direct injection, in particular with controlled ignition
US10378427B2 (en) Nitrogen enriched air supply for gasoline compression ignition combustion
US5771858A (en) Control apparatus for direct injection engine
KR20020068337A (ko) 층상 급기 작동 방식 가솔린 직접 분사 내연 기관에서재생 가스의 연료 함량 결정 방법
WO2007019649A1 (en) Engine management systems and method
Marshall et al. Factors influencing diesel emissions
KR20030007391A (ko) 특히 자동차 내연기관의 작동 방법
US4146005A (en) Method of operating a spark ignition engine
JPH11166433A (ja) デュアルフューエル機関の出力制御方法及び装置
US6314953B1 (en) Method and system for regulating the air/fuel stream fed to an internal-combustion engine
JPS61247839A (ja) 燃料比制御方法
JPH0771296A (ja) ガスエンジンの燃料供給制御装置
Suwanchotchoung et al. The effect of fuel manifold injection and injection timing on performance and emissions for a spark ignition engine

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees