JP3291698B2 - 可変眼鏡用レンズ - Google Patents

可変眼鏡用レンズ

Info

Publication number
JP3291698B2
JP3291698B2 JP19604799A JP19604799A JP3291698B2 JP 3291698 B2 JP3291698 B2 JP 3291698B2 JP 19604799 A JP19604799 A JP 19604799A JP 19604799 A JP19604799 A JP 19604799A JP 3291698 B2 JP3291698 B2 JP 3291698B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
membrane
film
transparent
hard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19604799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001042270A (ja
Inventor
ソウル・エプステイン
スティーブン・カーティン
Original Assignee
スティーブン・カーティン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スティーブン・カーティン filed Critical スティーブン・カーティン
Priority to JP19604799A priority Critical patent/JP3291698B2/ja
Priority to AU51282/99A priority patent/AU5128299A/en
Priority to PCT/US1999/016825 priority patent/WO2000005343A2/en
Priority to DE19954376A priority patent/DE19954376A1/de
Priority to FR9915140A priority patent/FR2801986B1/fr
Publication of JP2001042270A publication Critical patent/JP2001042270A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3291698B2 publication Critical patent/JP3291698B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0618Cells of the nervous system
    • C12N5/0619Neurons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2500/00Specific components of cell culture medium
    • C12N2500/05Inorganic components
    • C12N2500/10Metals; Metal chelators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2500/00Specific components of cell culture medium
    • C12N2500/30Organic components
    • C12N2500/38Vitamins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/01Modulators of cAMP or cGMP, e.g. non-hydrolysable analogs, phosphodiesterase inhibitors, cholera toxin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/80Neurotransmitters; Neurohormones
    • C12N2501/815Dopamine

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、可変焦点レンズ、
特に眼鏡用可変焦点レンズの改良に関する。可変焦点レ
ンズには、様々な用途があるが、眼鏡用レンズとして特
に必要である。高齢化(一般に約45歳以後)に伴い、
人間の眼のレンズは、近接物への焦点調節機能が低下す
るため、可変焦点レンズが必要になる。老眼と称され
る、このような焦点調節機能の低下が生じると、着用者
の一般的視力とは無関係に、1組の固定焦点眼鏡では、
遠近両用として不十分になる。人間の視力を矯正するの
にどんな処方(もしあれば)が必要になるにしても、近
接物に対する視力を矯正するには、視力を(最大で約3
ヂオプター)向上させる必要がある。着用者の遠距離視
力に非点収差補正が必要になるにしても、必要となる
「近接視力の向上(near addition)」
は、一般に非点収差要素を含まない。
【0002】
【従来の技術】液体充填可変焦点レンズについて開示し
た特許が、これまでに多数発行されている。Steph
en Kurtinに発行された米国特許第51384
94号も、このような特許の1つであり、硬質レンズと
間隔を置いて配置した膨張性透明膜を含み、両者の間の
空間に比較的屈折率が高い液体を充填した可変焦点レン
ズについて開示している。また前記特許では、硬質レン
ズおよび膜の外周が、柔軟なシール部材で接続されてい
る。硬質レンズ、膜、およびシール部材が、ほぼ一定し
た液体充填容積を定めている。このような構造の膜と硬
質レンズとの間の間隔を変化させると、膜が膨張し、間
隔の変化の方向に従って、レンズの倍率が増減する。膜
の外周が円形である場合、その膨張表面は、基本的に球
状であり、使用時の光学的ひずみがほとんど、あるいは
まったくない。ただし、スタイル上、円形以外の眼鏡用
レンズ形状が望ましい場合も少なくない。レンズの非円
形の度合を強くするに従って、膜の形状が、所望の球形
形状から大きくそれ、必要以上の光学的ひずみが発生す
る場合もあることがわかっている。
【0003】この問題については、本発明の発明者ら
が、米国特許第5668620号で対策を講じている。
前記特許では、レンズの外周形状に関わりなく、膜が球
形に膨張できるようにする手段について開示している。
膜の自由(非支持)エリアが、常時、ほぼ円形になるよ
うに膜を支持する膜支持部材を含めることにより、所望
の結果が得られる。米国特許第5668620号の開示
に従って作製したレンズは、優れた光学的特徴、すなわ
ち、必要な倍率範囲にわたって光学的ひずみが非常に少
ないという特徴を示す。しかし、このようなレンズを外
部から見た場合、膜の自由エリアと膜支持部材との交線
が見え、したがって、レンズの美観を損ねることもあ
る。膜の自由エリア外の領域の膜表面形状と、自由エリ
ア内の膜表面形状との視覚的対照によっても、美観が低
下することがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、膨張性膜を膜支持部材で支持し、膜の自由エリ
アと膜支持部材との交線が視覚的に不明瞭な形式の液体
充填可変焦点レンズを提供することである。
【0005】本発明の他の目的は、膨張性膜を膜支持部
材で支持し、膜の支持面と非支持面との視覚的相違がで
きるだけ目立たないようにした形式の液体充填可変焦点
レンズを提供することである。
【0006】本発明の他の目的は、膨張性膜を含み、非
円形外周により生じる光学的ひずみを低減する液体充填
可変焦点レンズを提供することである。
【0007】その他の目的は、添付の図面と併せて以下
の説明を読めば、当業者には明らかであろう。
【0008】
【課題を解決するための手段】米国特許第566862
0号の記載に従って作製したレンズにおいては、膜の自
由部分(すなわち、膜支持部材の円形開口部の内側部
分)は、平坦であるか、またはわずかに球状になってい
るのに対して、開口部の外側の膜部分は、円錐状で、比
較的、傾斜がきつくなっている。膜の自由エリアの外周
で膜の傾斜が急激に変化したり、この縁部の各側部の表
面の特性に差があると、美観上、望ましくない。以下、
本明細書では、このような望ましくない特性を共にでき
るだけ緩和する手段について述べる。膜がのる膜支持部
材の表面を、ほぼ円形の断面を有する環状体の一部とし
て形成し、膜の自由エリアの外周を支持部材の表面に接
するようにして、傾斜が急激に変化することなく滑らか
に自由エリアに移行できるようにすることによって、前
記の特性が緩和される。
【0009】 〔発明の詳細な説明〕図1は、本発明による可変焦点レ
ンズを含む眼鏡の一部分を示す図である。右側のレンズ
(眼鏡の着用者側から見た場合)と、左側のレンズの調
整タブの一部(19’)を部品間の関係を明らかにでき
る程度に示してある。以下の説明は、一般に、1枚のレ
ンズのみに関するものであるが、実際の眼鏡には、レン
ズが2枚あるものと理解されたい。
【0010】本発明に関わる形式の可変焦点レンズは、
光学的には1枚のレンズであるが、固定硬質レンズと倍
率が可変の液体レンズとを含むアセンブリであると考え
られる。液体レンズは、その一方の側が硬質レンズで、
また他方の側が膨張性透明膜で覆われ、膜と硬質レンズ
との間の空間には透明な液体が充填されている。硬質レ
ンズが膜に接近する場合、膜が膨張し、徐々に凸状とな
り、液体レンズの光学的倍率が増大し、ひいてはレンズ
・アセンブリの光学的倍率が増大する。逆に、硬質レン
ズが膜から遠ざかると、膜の凸状の度合が弱まり、ある
いは凹状にもなり、アセンブリの光学的倍率が低下す
る。
【0011】図1に示すように、眼鏡は、つる(図示せ
ず)を取り付けたフレーム10を含む。一般にフレーム
は、鼻部領域10’に対して対称である。1対のレンズ
・アセンブリ11および11’(右側アセンブリおよび
左側アセンブリ)は、ネジまたはその他の手段(図示せ
ず)により、フレーム10の鼻部領域10’の各側部に
それぞれ1つずつ取り付けられている。左側アセンブリ
11’の調整タブ19’だけを図1に示してあり、レン
ズ・アセンブリ11’は、アセンブリ11の鏡像であ
る。レンズ・アセンブリは、着用者の左目がアセンブリ
11’を通して、または右目がアセンブリ11を通して
物を見るように配置されている。
【0012】膨張性膜15は、半径方向の応力をかけて
保持器23に接合され、その結果できるサブアセンブリ
が前部リング14に接合され、保持器とシール13との
間に膜支持部材16を取り付ける。膜支持部材16の中
央領域、すなわち、保持器23より中心側の領域は透明
であることが好ましい。膜支持部材の外周は所望の形状
であってよいが、外周形状とは関わりなく、膜15がの
る上面の部分16’は環状になっている。すなわち、環
状体の一部になっている。支持部材のこの部分の表面
は、半径方向に湾曲していることが好ましく、断面形状
は、(半径Rの)円弧に近いことが好ましい。膜支持部
材16との接触線16''から中心側の膜15のエリア
(膜の自由エリア)は、以下に述べるように自由に膨張
する。膜支持部材16の上面が凸状の湾曲環状になって
いるため、接触線16''はほぼ円形になり、膜は、接触
線で環状面に接するように保持されている。膜15が膨
張してレンズ・アセンブリの焦点距離が減少し、したが
ってレンズ・アセンブリの光学的倍率が増大するにつ
れ、接触線16''(すなわち接線)は外側に移動する
が、円形形状のままである。したがって、膜の膨張自由
エリアは球状のままである。
【0013】半径Rの具体的な値は、重要ではないが、
本発明の用途ごとに、その好ましい値はある範囲内にく
る。ある用途について、この範囲は、主に、接触線1
6''と段差16''''との間の「ランド」の量および変化
によって決まる。半径Rは、ランド幅が最大の場合(図
1に示したレンズについては、タブ19の位置の近く)
に、膜が段差16''''または段差16''''の近くで表面
16’に接触するほど大きいことが好ましい。また、半
径Rは、膜が外側に向かって一杯まで膨張するときに接
触線16''で決まる円が、ランド幅最小の箇所で、段差
16''''に達しないほど小さいことが好ましい(図1に
示したレンズでは上側)。眼用レンズの場合、通常、R
の最適な値は、約0.2インチ(約5mm)から約2イ
ンチ(約5cm)であるが、この範囲外の値が好ましい
場合もある。真円との隔たりがかなり大きくても、断面
形状と膜の自由エリアとの曲率半径の差が、外側から見
て視覚的に目立たなくなるため、環状面の断面形状は、
円弧である必要はない。円弧でない場合でも、視覚的に
目立たなくするには、膜と接触する膜支持部材の表面形
状が、特に接触線16''の近くにおいて、滑らかな凸状
曲線になっていることが好ましい。
【0014】硬質レンズ12は、接着剤またはその他の
方法で後部リング17に取り付けてあり、後部リング
は、ヒンジ22およびアクチュエータ20により、前部
リング14と間隔を置いて配置されている。アクチュエ
ータ20は、硬質レンズ12と膜15との間の間隔を変
化させるのに使用する。間隔調整手段は、従来からあ
り、本発明の一部ではないため、この要素は、図1に略
図として示すにとどめる。詳細は、米国特許出願第08
/226334号に記載されている。この機能を実施す
るその他の機構の例は、本発明の発明者およびその他が
出願した米国特許出願第08/336170号に記載さ
れている。
【0015】耐久性のあるエラストマーでできているこ
とが好ましい柔軟シール13は、後部リング17と前部
リング14との間に延びている。シール13、膜15、
および硬質レンズ12から内側の空間には、透明な液体
21が充填されており、その屈折率は、膜15、硬質レ
ンズ12、および膜支持部材16の屈折率に近いことが
好ましい。なお、膜、硬質レンズ、および膜支持部材の
屈折率は、すべて同じであるか、ほぼ同じであることが
好ましい。
【0016】図1では硬質レンズ12を通して膜支持部
材16が見える。膜支持部材、膜、および透明充填液体
の屈折率はほぼ同じであることが好ましく、そうなって
いる場合、膜支持部材を見ることは困難であるか、不可
能であるが、本発明の好ましい構造を明瞭に理解しても
らうために、段差16''''同様、この要素の内径1
6'''は、詳細が明瞭に見えるものとして図1に示して
ある。膜15の自由エリアと膜支持部材16との間の接
触線16''は、やはり目に見えないが、図1に点線で示
してある。
【0017】後部リング17には、調整タブ19が取り
付けられており、ヒンジから離れた点で、調整タブは、
後部リングから外側へ延びている。調整タブ19および
19’(図1からわかるように、眼鏡の両方のレンズか
らでている)は、着用者の鼻の直上に位置するアクチュ
エータ20とかみ合っている。アクチュエータ20があ
るため、着用者は、アクチュエータに隣接する点にある
各前部リング14と、対応する後部リング17との間の
距離を調整することができる。このため、前部リング1
4と後部リング17との間の角度が変化し、したがっ
て、これら2つのリングの平面間の容積が変化する。柔
軟シール13は、このシールの動きによる容積変化が比
較的小さくなるような構造になっている。液体21の圧
縮性が非常に低いため、液体を取り囲んでいる非常に柔
軟な膜15は、液体の一定の容積を取り囲む必要に応じ
て膨張する。調整タブ19をフレーム10に向かって移
動すると、膜15が外側に向かって膨張し、その結果、
膜表面が凸状となり、光学的倍率が増大する。
【0018】液体21の屈折率が、硬質レンズ12の屈
折率に等しいものとすると、レンズ・アセンブリの光学
的倍率は、膜15および硬質レンズ12の外面(後部表
面)の屈折率と形状によって決まる。液体21とレンズ
12との境界面の形状には、まったく影響しない。通
常、硬質レンズ12の後部表面が研磨され、各可変焦点
レンズ・アセンブリは、調整タブ19と19’が最後部
位置にある状態で、着用者が遠方の物体に焦点を合わせ
ることができる光学的倍率(必要な非点収差補正を含
む)を備えるようにされている。着用者が、遠方のもの
を見る場合に補正を必要としなければ、硬質レンズ12
は、単に、平坦なプラスチック片またはガラス片(すな
わち、光学的倍率が0のレンズ)でよい。調整タブ19
と19’がフレーム10に接近するようにアクチュエー
タ20を回転させると、膜が膨張して凸状になり、レン
ズ・アセンブリの光学的倍率が増大する。したがって、
着用者は、近くの対象に焦点を合わせることができる。
【0019】膜支持部材16の膜支持面を滑らかな凸状
環状体の一部にすることにより、膜が膨張するとき、膜
の自由エリアの外周が、ほぼ円形かつ環状面に接したま
まとなる。したがって、膜の自由エリアは球状であり、
光学的ひずみが発生しない。同時に、外部から見て、膜
の自由エリアと、膜支持部材によって支持される膜エリ
アとの形状の違いが、視覚的に目立たなくなる。
【0020】図2Bは、膜支持部材の別の構造を示す図
である。図2Bの膜支持部材26は、図2Aの膜支持部
材16と同一であるが、膜と膜支持部材との間の最も内
側の接触線から内側の支持部材領域を切り取り、円錐面
36を形成している。この構造の潜在的な利点は、透明
液体21と膜支持部材16との屈折率が完全には一致し
ない場合、図2Bの面36からの反射のほうが、図2A
の16''と16''' との間の膜支持部材16の表面から
の反射よりも、外部の観察者には観察角の範囲が狭く見
える点である。これは、屈折率がわずかにずれると、か
すめ入射線近くの反射角の狭い範囲に限って強力な反射
が発生し、したがって、図2Aに示す膜支持部材の湾曲
面により、比較的大きな観察角を占める強力な反射の領
域が形成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態によるレンズを使用し
た眼鏡の一部分の背面図(すなわち、着用者側から見た
図)である。
【図2】図1に示した眼鏡の一方のレンズの、図1の線
2−2に沿った部分断面図(A)と図2Aに類似した図
であるが、膜支持部材の別の構造を示す、図1の線2−
2に沿った図(B)である。
【符号の説明】
10 フレーム 11 レンズ・アセンブリ 14 前部リング 15 膜 16 膜支持手段 17 後部リング 19 調整タブ 20 アクチュエータ 22 ヒンジ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−88004(JP,A) 特表 平10−502179(JP,A) 特表 平9−509755(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02C 7/06 G02B 3/14

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可変焦点の眼鏡用レンズであって、 非円形の硬質レンズと、 前記硬質レンズの視野内で、前記硬質レンズと間隔を置
    いて配置され、半径方向で湾曲している膜支持面を含
    み、非円形の外周を有する、透明な膜支持部材と、 前記膜支持部材と前記硬質レンズとの間の間隔を、第1
    の間隔と第2の間隔との間の範囲で調整する可変間隔設
    定手段と、 前記硬質レンズの視野にわたって配置されている透明膨
    張可能膜であって(i) 前記第1の間隔と前記第2の間隔との間のあらゆる
    間隔において、 前記膜支持面と接触している第1のエリ
    ア、及び(ii)前記膜支持面とは接触していない第2の
    エリアを有しており、そして、前記第1の間隔と前記第
    2の間隔との間のあらゆる間隔で、前記第2のエリアの
    外周が前記膜支持面に円形状の接触線(16'')をなして
    し、前記円形状の接触線(16'')の直径が前記間隔の調整
    に伴って変わるようにされている、透明膨張可能膜と、 前記硬質レンズと前記膜との間の空間を満たす透明液体
    と、 前記硬質レンズと前記膜との間に配置され、前記透明液
    体を保持する柔軟なシール手段とを具備する可変焦点の
    眼鏡用レンズ。
  2. 【請求項2】 前記膜支持面断面形状が、滑らかな凸
    状曲線である請求項に記載の可変焦点の眼鏡用レン
    ズ。
  3. 【請求項3】 可変焦点の眼鏡用レンズであって、 非円形の硬質レンズと、 前記硬質レンズの視野内で、前記硬質レンズと間隔を置
    いて配置され、透明膨張可能膜を支持する支持手段とな
    る半径方向で湾曲している面を含んでいる、非円形の外
    周を有する透明な膜支持部材であって、前記硬質レンズ
    との間の前記間隔が第1の間隔と第2の間隔との間で調
    整可能にされ、前記湾曲している面の外縁部には段差(1
    6'''')が含まれている透明な膜支持部材と、 前記硬質レンズの視野にわたって、前記湾曲している面
    に当てて配置されてい る透明膨張可能膜であって、第1
    および第2のエリアを含み、前記第1のエリアでは、そ
    の外縁部に前記段差(16'''')が位置するとともに、前記
    膜支持部材と前記硬質レンズとの間の間隔のすべての調
    整状態で、前記湾曲している面に接触しており、前記第
    2のエリアは前記湾曲している面とは接触しておらず、
    前記第2のエリアの外周は、前記第1の間隔と前記第2
    の間隔との間のあらゆる間隔で、前記湾曲している面に
    円形状の接触線(16'')をなして接し、前記円形状の接触
    線(16'')の直径が前記間隔の調整に伴って変わるように
    されている、透明膨張可能膜と、 前記硬質レンズと前記膜との間の空間を満たす透明液体
    と、 前記硬質レンズと前記膜との間に配置され、前記透明液
    体を保持する柔軟なシール手段と、 前記膜支持部材)と前記硬質レンズとの間の間隔を調整
    する可変間隔設定手段とを具備する可変焦点の眼鏡用レ
    ンズ。
  4. 【請求項4】 前記湾曲している面が、滑らかな凸状曲
    線である放射形状を有する請求項に記載の可変焦点の
    眼鏡用レンズ。
  5. 【請求項5】 前記滑らかな凸状曲線が、ほぼ円弧であ
    り、その半径が、0.2インチ(約5mm)から2イン
    チ(約5cm)である請求項2又は4記載の可変焦点
    の眼鏡用レンズ。
JP19604799A 1998-07-24 1999-07-09 可変眼鏡用レンズ Expired - Fee Related JP3291698B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19604799A JP3291698B2 (ja) 1998-07-24 1999-07-09 可変眼鏡用レンズ
AU51282/99A AU5128299A (en) 1998-07-24 1999-07-23 Cell expansion system for use in neural transplantation
PCT/US1999/016825 WO2000005343A2 (en) 1998-07-24 1999-07-23 Cell expansion system for use in neural transplantation
DE19954376A DE19954376A1 (de) 1998-07-24 1999-11-11 Verstellbare Fokussierlinse
FR9915140A FR2801986B1 (fr) 1998-07-24 1999-12-01 Lentille a distance focale variable pour verre de lunettes

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US9399198P 1998-07-24 1998-07-24
JP19604799A JP3291698B2 (ja) 1998-07-24 1999-07-09 可変眼鏡用レンズ
DE19954376A DE19954376A1 (de) 1998-07-24 1999-11-11 Verstellbare Fokussierlinse
FR9915140A FR2801986B1 (fr) 1998-07-24 1999-12-01 Lentille a distance focale variable pour verre de lunettes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001042270A JP2001042270A (ja) 2001-02-16
JP3291698B2 true JP3291698B2 (ja) 2002-06-10

Family

ID=27438998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19604799A Expired - Fee Related JP3291698B2 (ja) 1998-07-24 1999-07-09 可変眼鏡用レンズ

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP3291698B2 (ja)
AU (1) AU5128299A (ja)
DE (1) DE19954376A1 (ja)
FR (1) FR2801986B1 (ja)
WO (1) WO2000005343A2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001076507A2 (en) * 2000-04-11 2001-10-18 The University Of Miami Use of oxygen carriers to improve grafted cell survival in neural transplantation
WO2001083715A2 (en) * 2000-05-01 2001-11-08 THE GOVERNMENT OF THE UNITED STATES OF AMERICA as represented by the Secretary, Derivation of midbrain dopaminergic neurons from embryonic stem cells
US7250294B2 (en) * 2000-05-17 2007-07-31 Geron Corporation Screening small molecule drugs using neural cells differentiated from human embryonic stem cells
FR2815042B1 (fr) * 2000-10-06 2005-01-07 Haguenauer Odile Cohen Utilisation d'une composition a activite antioxydante pour le conditionnement de cellules souches
WO2004087860A2 (en) * 2003-03-31 2004-10-14 University Of South Florida Materials and methods for regulating process formation in cell culture
DE102007022452A1 (de) 2007-05-10 2008-11-13 Oerlikon Contraves Gmbh Modul, insbesondere Laser-/ Licht- Modul mit variabler Fokussierung

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL83179A0 (en) * 1987-07-14 1987-12-31 Daniel Barnea Variable lens
WO1991009936A1 (en) * 1989-12-26 1991-07-11 Hana Biologics, Inc. Proliferated neuron progenitor cell product and process
US5981165A (en) * 1991-07-08 1999-11-09 Neurospheres Holdings Ltd. In vitro induction of dopaminergic cells
CA2148138C (en) * 1992-10-28 2002-01-08 Samuel Weiss Biological factors and neural stem cells
ES2218524T3 (es) * 1993-01-29 2004-11-16 Neurospheres Holdings Ltd. Modificacion genetica de celulas primordiales neurales.
US5668620A (en) * 1994-04-12 1997-09-16 Kurtin; Stephen Variable focal length lenses which have an arbitrarily shaped periphery
JPH08146205A (ja) * 1994-11-15 1996-06-07 Nippondenso Co Ltd 可変焦点レンズ
US5526067A (en) * 1994-12-21 1996-06-11 Polaroid Corporation Actuation mechanism for variable focal length eyeglasses
US5956183A (en) * 1998-05-26 1999-09-21 Epstein; Saul Field-customizable variable focal length lens

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000005343A3 (en) 2000-04-20
FR2801986B1 (fr) 2005-08-19
JP2001042270A (ja) 2001-02-16
FR2801986A1 (fr) 2001-06-08
DE19954376A1 (de) 2001-05-17
AU5128299A (en) 2000-02-14
WO2000005343A2 (en) 2000-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6040947A (en) Variable spectacle lens
KR100379662B1 (ko) 임의형상의외주를가지고있는가변초점거리렌즈를사용하는안경
JP6711895B2 (ja) 可変焦点型液体充填レンズ器械
US5371629A (en) Non-circular variable focus lens
JP4349905B2 (ja) 屈折率可変層を使用した眼鏡製造方法
US3960442A (en) Ophthalmic lens series
JP5512535B2 (ja) 光学部品における度数を修正するための湾曲円盤
US20040001180A1 (en) Variable focus lens with internal refractive surface
EP0461624B1 (en) Spectacle lens
JP3291698B2 (ja) 可変眼鏡用レンズ
JP2005521898A (ja) 観視装置
RU2234722C2 (ru) Линзы с изменяемым фокусным расстоянием, используемые для очков
KR100504388B1 (ko) 비축 비구면 다초점 광학 렌즈
TW477902B (en) Variable focal length lens
US6877856B1 (en) Spectacles for presbyopia
JP3291699B1 (ja) 視野適合可能な可変焦点距離レンズ
MXPA99010436A (es) Anteojos de longitud focal variable
ITMI992412A1 (it) Lente variabile per occhiali
MXPA00000850A (en) Field-customizable variable focal length lens
MXPA97005220A (en) System that incorporates two different non-spherical contact lenses to correct lapresbio

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090329

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100329

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees