JP3290801B2 - Resource location detection method - Google Patents

Resource location detection method

Info

Publication number
JP3290801B2
JP3290801B2 JP10278594A JP10278594A JP3290801B2 JP 3290801 B2 JP3290801 B2 JP 3290801B2 JP 10278594 A JP10278594 A JP 10278594A JP 10278594 A JP10278594 A JP 10278594A JP 3290801 B2 JP3290801 B2 JP 3290801B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resource
server system
resources
holding information
information table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10278594A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH07311744A (en
Inventor
公一 嵯峨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP10278594A priority Critical patent/JP3290801B2/en
Publication of JPH07311744A publication Critical patent/JPH07311744A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3290801B2 publication Critical patent/JP3290801B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi Processors (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は資源所在位置検出方式、
特に分散型ネットワークシステムにおいて分散して管理
されているデータベース等の資源の所在位置を検出する
資源所在位置検出方式に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for detecting a resource location,
In particular, the present invention relates to a resource location detection method for detecting the location of resources such as databases managed in a distributed network system.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、分散型ネットワークシステムにお
いて分散して管理されているデータベース等の資源がど
のサーバシステムに存在しているかを検出する方式は、
一般的に2通りある。
2. Description of the Related Art Conventionally, a method for detecting in which server system resources such as a database which is distributed and managed in a distributed network system exists,
Generally, there are two types.

【0003】図7は、その方式のうちの一つであり、資
源の所在を一括して管理しているサーバを要する方式の
概略構成図である。図7において、通信路70には、資
源へのアクセス要求を発するクライアント71と、資源
の所在を一括して管理している資源位置記憶サーバ72
と、資源を有するサーバ73、74と、が接続されてお
り、分散型ネットワークシステムが構築されている。
FIG. 7 is a schematic configuration diagram of one of the methods, which requires a server that collectively manages the locations of resources. In FIG. 7, a communication path 70 includes a client 71 that issues a resource access request and a resource location storage server 72 that collectively manages the locations of resources.
And the servers 73 and 74 having resources are connected, and a distributed network system is constructed.

【0004】図8は、クライアント71の動作を示した
フローチャートであり、クライアント71が資源の所在
を検出する動作において説明する。
FIG. 8 is a flowchart showing the operation of the client 71. The operation of the client 71 for detecting the location of a resource will be described.

【0005】クライアント71は、クライアント71上
のアクセス要求プログラムからの資源に対するアクセス
要求を受け付けると(ステップ801)、資源位置記憶
サーバ72にアクセスしようとする資源がどのサーバに
存在するかの問い合わせを行う(ステップ802)。資
源位置記憶サーバ72から当該資源を有するサーバが知
らされると(ステップ803)、クライアント71は、
そのサーバに対して資源のアクセス要求を発行し(ステ
ップ804)、資源を利用する。
[0005] When the client 71 receives an access request for a resource from the access request program on the client 71 (step 801), it inquires of which server the resource to be accessed to the resource location storage server 72 exists. (Step 802). When the server having the resource is notified from the resource location storage server 72 (step 803), the client 71
A resource access request is issued to the server (step 804), and the resource is used.

【0006】また、図9は、資源の存在を検出する他の
方式であり、分散型ネットワークシステム内の全てのサ
ーバに資源へのアクセス要求を発する方式の概略構成図
である。図9において、通信路90には、資源へのアク
セス要求を発するクライアント91と、資源を有するサ
ーバ92、93と、が接続されており、分散型ネットワ
ークシステムが構築されている。
FIG. 9 is a schematic block diagram of another system for detecting the presence of a resource, in which a request for access to the resource is issued to all servers in the distributed network system. In FIG. 9, a client 91 that issues a resource access request and servers 92 and 93 having resources are connected to a communication path 90, and a distributed network system is constructed.

【0007】図10は、クライアント91の動作を示し
たフローチャートであり、クライアント91が資源の所
在を検出する動作において説明する。
FIG. 10 is a flowchart showing the operation of the client 91. The operation of the client 91 for detecting the location of a resource will be described.

【0008】クライアント91は、クライアント91上
のアクセス要求プログラムからの資源に対するアクセス
要求を受け付けると(ステップ1001)、ネットワー
クシステム内の全てのサーバ92、93に資源の有無の
問い合わせを行う(ステップ1002)。資源を有する
サーバだけはこの問い合わせに対して返答し、資源を有
していない他のサーバは返答しない。クライアント91
は、資源を有するサーバからの返答を受信することで当
該サーバの存在を知り(ステップ1003)、このサー
バに対して資源のアクセス要求を発行し(ステップ10
04)、資源を利用する。
When the client 91 receives an access request for a resource from the access request program on the client 91 (step 1001), it inquires of all servers 92 and 93 in the network system whether or not there is a resource (step 1002). . Only servers with resources will respond to this query, other servers without resources will not. Client 91
Receives the response from the server having the resource, knows the existence of the server (step 1003), and issues a resource access request to the server (step 1010).
04), use resources.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前者の
資源の所在を一括して管理しているサーバを要する方式
では、クライアントあるいは資源の増加に伴い、資源位
置記憶サーバ72に多大な負荷がかかってしまう。
However, in the former method, which requires a server that collectively manages the locations of resources, a large load is placed on the resource location storage server 72 as the number of clients or resources increases. I will.

【0010】一方、後者の分散型ネットワークシステム
内の全てのサーバに資源へのアクセス要求を発する方式
では、通信路のトラフィックの増大につながり、ネット
ワークシステム全体のパフォーマンスが低下してしまう
おそれが生じる。
On the other hand, the latter method of issuing a resource access request to all servers in a distributed network system leads to an increase in traffic on a communication path, which may lower the performance of the entire network system.

【0011】以上のように、従来の方式においては、い
ずれの場合も分散型ネットワークシステムの規模の拡
大、あるいは資源の増加に伴い、資源の所在検出効率が
低下してしまう。
As described above, in any of the conventional methods, the efficiency of detecting the location of resources is reduced with an increase in the scale of a distributed network system or an increase in resources.

【0012】本発明は以上のような問題を解決するため
になされたものであり、その目的は、分散型ネットワー
クシステムにおいて、多数のクライアントあるいは資源
が存在したとしても、効率よく資源の所在位置を検出し
うる資源所在位置方式を提供する。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to efficiently locate a resource even if a large number of clients or resources exist in a distributed network system. Provides a detectable resource location scheme.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】以上のような目的を達成
するために本発明に係る資源所在位置検出方式は、資源
を有する複数のサーバシステムと、通信手段を介して前
記サーバシステムに資源のアクセス要求を発行するクラ
イアントシステムと、を有し、ネットワークシステム内
の資源を分散させて管理する分散型ネットワークシステ
ムにおいて、前記クライアントシステムは、自己がアク
セスした資源と、アクセスした時点で当該資源の所在位
置であったサーバシステムとが対応付けされて資源所在
情報として保持する資源所在情報テーブルと、前記資源
所在情報テーブルに対して資源所在情報の検索・更新を
行う資源所在情報管理手段と、前記資源所在情報テーブ
ルを参照することによって該当する前記サーバシステム
へ資源のアクセス要求を発行する資源所在情報制御手段
とを有し、前記サーバシステムは、現在において自己が
保有している資源、及び過去において自己が保有してい
た資源の移動先となったサーバシステムが対応付けされ
た当該資源を資源保持情報として保持する資源保持情報
テーブルと、前記資源保持情報テーブルに対して資源保
持情報の検索・更新を行う資源保持情報管理手段と、前
記資源保持情報管理手段の制御及び資源管理を行う資源
保持情報制御手段とを有し、前記資源所在情報管理手段
は、資源のアクセス要求に応じて該当するサーバシステ
ムから送られてきた移動通知情報に含まれる移動先サー
バシステムで前記資源所在情報テーブルに登録されてい
る当該資源の所在位置を更新し、前記資源保持情報管理
手段は、自己が保有している資源が他のサーバシステム
へ移動されたときに、当該資源に移動先のサーバシステ
ムを対応付けして前記資源保持情報テーブルに登録する
ものである
Resource location detection method according to the present invention in order to achieve the object described above SUMMARY OF THE INVENTION comprises a plurality of server system with resources, resources in the server system via the communication means It includes a client system that issues the access request, and in a distributed network system for managing resources in a network system is dispersed, the client system, self Accession
The resource accessed and the location of the resource at the time of access
Resources that are associated with the server system
A resource location information table held as information; a resource location information management means for searching and updating resource location information with respect to the resource location information table; and a resource location information table.
Server system by referring to the file
To and a resource location information control means for issuing a request for access resources, the server system, the self-in current
What resources you own and what you own in the past
The server system to which the resource was transferred
A resource holding information table that holds the resource as resource holding information, a resource holding information managing unit that searches and updates the resource holding information in the resource holding information table, and a control and resource of the resource holding information managing unit. Resource holding information control means for managing the resource location information management means
Server system in response to a resource access request.
Destination server included in the travel notification information sent from the
Registered in the resource location information table
Update the location of the resource, and manage the resource holding information.
The means is that the resources owned by the other server system
When the resource is moved to the destination server system
And register it in the resource holding information table
Things .

【0014】また、前記資源の移動先となるサーバシス
テムにおける前記資源保持情報管理手段は、移動されて
きた資源を資源保持情報として前記資源保持情報テーブ
ルに登録するものである
Further , a server system to which the resources are transferred
The resource holding information management means in the system is moved
The resource holding information table using the
It is to register in the file .

【0015】また、前記資源保持情報管理手段は、前記
資源保持情報テーブルに登録されている資源に対してア
クセス要求があったときの時間を当該資源に対応させて
前記資源保持情報テーブルに記録するものである
[0015] The resource holding information management means may include:
For resources registered in the resource holding information table,
The time when the access request was made to correspond to the resource
It is recorded in the resource holding information table .

【0016】更に、前記資源保持情報管理手段は、整理
要求に応じて過去に保有していた資源に関する資源保持
情報のうち所定期間アクセスされなかった情報を前記資
源保持情報テーブルから削除するものである
Further, the resource holding information management means includes
Resource retention for resources previously held on request
Information that has not been accessed for a predetermined period of time
It is to be deleted from the source holding information table .

【0017】[0017]

【0018】また、前記資源所在情報制御手段は、アク
セス要求の対象となる資源が前記資源所在情報テーブル
に登録されていない場合あるいはアクセス要求に対する
前記サーバシステムからの応答がない場合、全ての前記
サーバシステムに対してブロードキャストで資源の所在
を問い合わせ、前記資源所在情報管理手段は、ブロード
キャストに応じたサーバシステムで前記所在情報テーブ
ルに登録されている当該資源の所在位置を更新するもの
である
Further , the resource location information control means, if the resource to be accessed is not registered in the resource location information table or if there is no response to the access request from the server system, The resource location is inquired to the system by broadcast, and the resource location information
The location information table in the server system corresponding to the cast
Updates the location of the resource registered in the file
It is .

【0019】[0019]

【作用】以上のような構成を有する本発明に係る資源所
在位置検出方式において、クライアントシステムは、資
源へのアクセス要求を受け付けると、資源所在情報テー
ブルを検索し、資源所在情報テーブルに登録されている
サーバシステムにアクセス要求を発行する。クライアン
トシステムは、サーバシステムから要求受諾を受信する
ことで、資源の所在位置となるサーバシステムを検出す
ることができる。
In the resource location detection method according to the present invention having the above-described configuration, when a client system receives an access request to a resource, the client system searches the resource location information table and registers the resource location information table. Issues an access request to the existing server system. By receiving the request acceptance from the server system, the client system can detect the server system that is the resource location.

【0020】また、サーバシステムは、クライアントシ
ステムからのアクセス要求に対し、アクセス要求の対象
となる資源を他のサーバシステムに移動した場合、その
移動先サーバシステムを含む移動通知情報をクライアン
トシステムに通知する。
Further, in response to an access request from a client system, the server system notifies the client system of movement notification information including the destination server system when the resource requested by the access request is moved to another server system. I do.

【0021】クライアントシステムは、移動通知情報を
受け取ると、当該移動先サーバシステムで資源所在情報
テーブルを更新する。また、改めて移動先であるサーバ
システムにアクセス要求を発行し、サーバシステムから
要求受諾を受信することで、資源の所在位置となるサー
バシステムを検出することができる。
Upon receiving the movement notification information, the client system updates the resource location information table in the destination server system. Further, by issuing an access request to the server system at the destination again and receiving the request acceptance from the server system, it is possible to detect the server system at the resource location.

【0022】一方、サーバシステムは、資源を他のサー
バシステムに移動した場合、その移動先サーバシステム
を資源保持情報テーブルに登録することで、以後、クラ
イアントシステムからのアクセス要求に対し移動先サー
バシステムを含む移動通知情報をクライアントシステム
に通知することができるので、資源の所在位置をクライ
アントシステムに容易に検出させることができる。
On the other hand, when the server system moves the resource to another server system, the server system registers the destination server system in the resource holding information table, and thereafter, responds to an access request from the client system. Can be notified to the client system, and the location of the resource can be easily detected by the client system.

【0023】また、移動先となるサーバシステムは、資
源保持情報テーブルに移動されてきた資源を登録するこ
とで、以後、容易に資源の所在位置をクライアントシス
テムに検出させることが可能となる。
Further, the destination server system registers the moved resource in the resource holding information table, so that the client system can easily detect the location of the resource thereafter.

【0024】また、自サーバシステムへのアクセス要求
のあったときの時間を記録するようにしたので、所定期
間アクセスされない資源保持情報を資源保持情報テーブ
ルから削除することができる。
Further, since the time when there is an access request to the own server system is recorded, resource holding information that has not been accessed for a predetermined period can be deleted from the resource holding information table.

【0025】また、資源所在情報テーブルにサーバシス
テムが登録されていない場合あるいはサーバシステムか
らの応答がない場合のみにブロードキャストを発行する
ことで、通信路のトラフィックの増大を防止しつつ資源
の所在位置を検出することができる。
By issuing a broadcast only when the server system is not registered in the resource location information table or when there is no response from the server system, the location of the resource can be prevented while preventing an increase in traffic on the communication path. Can be detected.

【0026】[0026]

【実施例】以下、図面に基づいて、本発明の好適な実施
例を説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0027】図1は、本発明に係る資源所在位置検出方
式の一実施例を示した概略構成図である。図1におい
て、分散型ネットワークシステムの通信路には、データ
ベース等の資源を有するサーバシステム21と、サーバ
システム21に資源へのアクセス要求を発行するクライ
アントシステム11と、が接続されている。
FIG. 1 is a schematic diagram showing an embodiment of a resource location detection system according to the present invention. In FIG. 1, a server system 21 having resources such as a database and a client system 11 for issuing a request to access resources to the server system 21 are connected to a communication path of the distributed network system.

【0028】クライアントシステム11は、アクセスす
る資源がどのサーバシステム21に存在するかの資源所
在情報を保持する資源所在情報テーブル12と、資源所
在情報テーブル12に対して資源所在情報の検索・更新
を行う資源所在情報管理手段として検索を行う検索部1
3と更新を行う更新部14と、を有している。資源所在
情報テーブル12には、資源とその資源を有するサーバ
システムとが対応されて登録されている。
The client system 11 stores a resource location information table 12 which stores resource location information indicating which server system 21 the resource to be accessed exists, and searches and updates the resource location information in the resource location information table 12. Search unit 1 for searching as resource location information management means to be performed
3 and an updating unit 14 for updating. In the resource location information table 12, resources and server systems having the resources are registered in association with each other.

【0029】更に、クライアントシステム11は、サー
バシステム21と通信を行う通信手段として通信部16
と、検索部13、更新部14及び通信部16の制御を行
う資源所在情報制御手段として資源所在情報制御部15
と、資源へのアクセスを要求するプログラムを実行する
アクセス要求プログラム実行部17と、を有している。
この資源所在情報制御部15は、詳細は後述するが、ア
クセス要求プログラム実行部17からの資源アクセス要
求の受付、検索部13への検索指示、更新部14への更
新指示、通信部16を介しての資源アクセス要求の発
行、通信部16を介しての資源アクセス要求に対するサ
ーバシステム21からの応答受付及び応答内容の判別及
びブロードキャスト送信指示等を行う。
Further, the client system 11 is provided with a communication unit 16 as communication means for communicating with the server system 21.
A resource location information control unit 15 as resource location information control means for controlling the search unit 13, the update unit 14, and the communication unit 16.
And an access request program execution unit 17 for executing a program for requesting access to resources.
The resource location information control unit 15 receives a resource access request from the access request program execution unit 17, issues a search instruction to the search unit 13, an update instruction to the update unit 14, and a communication unit 16. It issues a resource access request, accepts a response from the server system 21 to the resource access request via the communication unit 16, determines the content of the response, and issues a broadcast transmission instruction.

【0030】一方、サーバシステム21は、クライアン
トシステム11からアクセス要求された資源が自サーバ
システムに存在するかあるいは他のサーバシステムに移
動されたかの資源保持情報を保持する資源保持情報テー
ブル22と、資源保持情報テーブル22に対して資源保
持情報の検索・更新を行う資源保持情報管理手段として
資源の検索を行う検索部23と更新を行う更新部24
と、を有している。資源保持情報テーブル22には、自
サーバシステム21が有する資源と、その資源にアクセ
ス要求があったときの時間が登録されている。但し、そ
の資源が他のサーバシステム21に移動した場合には、
その移動先となるサーバシステム21が登録される。
On the other hand, the server system 21 includes a resource holding information table 22 for holding resource holding information indicating whether the resource requested to be accessed by the client system 11 exists in the server system itself or has been moved to another server system. A search unit 23 that searches for resources as a resource holding information management unit that searches for and updates resource holding information with respect to the holding information table 22, and an updating unit 24 that performs updating
And In the resource holding information table 22, the resources of the own server system 21 and the time when there is an access request to the resources are registered. However, if the resource moves to another server system 21,
The server system 21 as the destination is registered.

【0031】更に、サーバシステム21は、他のシステ
ムと通信を行う通信手段として通信部26と、検索部2
3、更新部24及び通信部26の制御を行う資源保持情
報制御手段として資源保持情報制御部25と、を有して
いる。この資源保持情報制御部25は、詳細は後述する
が、通信部26を介してクライアントシステム11から
の資源アクセス要求の受付、検索部23への検索指示、
更新部24への更新指示、通信部26を介しての資源ア
クセス要求に対するアクセス結果の返答、資源移動指示
の受付等を行う。また、自サーバシステム21が管理す
る資源を格納する資源格納部28を有する。
Further, the server system 21 includes a communication unit 26 as a communication unit for communicating with another system,
3. It has a resource holding information control unit 25 as resource holding information control means for controlling the updating unit 24 and the communication unit 26. The resource holding information control unit 25 receives a resource access request from the client system 11 via the communication unit 26, issues a search instruction to the search unit 23,
It issues an update instruction to the update unit 24, a response of an access result to the resource access request via the communication unit 26, and accepts a resource move instruction. Further, it has a resource storage unit 28 for storing resources managed by its own server system 21.

【0032】なお、本実施例における分散型ネットワー
クシステムには複数のサーバシステムが含まれている
が、説明上、図1には1つのサーバシステム21のみを
示した。
Although the distributed network system in this embodiment includes a plurality of server systems, only one server system 21 is shown in FIG.

【0033】本実施例において特徴的なことは、資源所
在情報及び資源保持情報を用いることで択一的にアクセ
ス要求の対象となる資源を有するサーバシステム21を
検出することである。これにより、資源の所在を一括管
理するサーバシステムを要しなくても、またアクセス要
求を発行する度に全てのサーバシステムにアクセス要求
を発行しなくても当該サーバシステム21を検出するこ
とができる。
The feature of the present embodiment is that the server system 21 having the resource which is the object of the access request is detected by using the resource location information and the resource holding information. This makes it possible to detect the server system 21 without requiring a server system for collectively managing the locations of resources and without issuing access requests to all server systems every time an access request is issued. .

【0034】図2は、クライアントシステム11におけ
る資源所在位置を検出する処理を示したフローチャート
であり、この図を用いてクライアントシステム11にお
いてアクセス要求を発行してから資源所在位置を検出す
るまでの動作について説明する。
FIG. 2 is a flowchart showing a process for detecting a resource location in the client system 11. The operation from issuing an access request in the client system 11 to detecting the resource location in the client system 11 will be described with reference to FIG. Will be described.

【0035】アクセス要求プログラムからある資源への
アクセス要求を受け付けると(ステップ201)、資源
所在情報テーブル12を検索し、当該資源を有するサー
バシステム21の有無を調べる(ステップ202)。
When an access request to a certain resource is received from the access request program (step 201), the resource location information table 12 is searched to check whether there is a server system 21 having the resource (step 202).

【0036】ステップ203において、当該サーバシス
テム21が検出されれば、このサーバシステム21にア
クセス要求を発行する(ステップ204)。発行先とな
るサーバシステム21からの応答が要求受諾であれば
(ステップ207)、資源所在情報テーブル12を更新
して資源の所在位置の検出を終了する(ステップ21
0)。なお、この場合の更新処理というのは、当該資源
を有する同じサーバシステム名で上書きするだけなの
で、実際に更新する必要はない。
In step 203, if the server system 21 is detected, an access request is issued to the server system 21 (step 204). If the response from the server system 21 to which the resource is issued is accepted (step 207), the resource location information table 12 is updated and the detection of the location of the resource is completed (step 21).
0). Note that in this case, the updating process only involves overwriting with the same server system name having the resource, so that there is no need to actually update.

【0037】このようにして、アクセス要求の対象とな
る資源を有するサーバシステム21のみにアクセス要求
を発行するだけで資源の所在位置を検出することができ
る。
In this manner, the location of a resource can be detected only by issuing an access request to only the server system 21 having the resource for which the access is requested.

【0038】また、ステップ207において、発行先と
なるサーバシステム21からの応答が要求受諾でなけれ
ば、サーバシステム21からの応答が移動通知情報であ
るかどうかを調べる(ステップ208)。ここで、サー
バシステム21は、自サーバシステム21が有していた
資源を記憶容量、システム負荷等システム資源の限界等
の理由により保持できなくなった場合、当該資源は他の
サーバシステムに移動される(ステップ205)。この
場合、アクセス要求を受けたサーバシステム21は、ク
ライアントシステム11に資源の移動先であるサーバシ
ステムを移動通知情報に付加して返答することになる。
従って、クライアントシステム11は、サーバシステム
21からの応答が移動通知情報であるとき、移動通知情
報に含まれる移動先サーバシステムで改めてアクセス要
求を発行する(ステップ204)。その結果、上記と同
等の処理を繰り返すことでサーバシステム21から要求
受諾を受信し(ステップ207)、資源所在情報テーブ
ル12を更新して資源の所在位置の検出を終了する(ス
テップ210)。
If it is determined in step 207 that the response from the server system 21 that is the destination of the request is not accepted, it is checked whether or not the response from the server system 21 is movement notification information (step 208). Here, when the server system 21 cannot hold the resources held by the server system 21 due to the limitation of the system resources such as the storage capacity and the system load, the resources are moved to another server system. (Step 205). In this case, the server system 21 having received the access request responds to the client system 11 by adding the server system to which the resource has been moved to the movement notification information.
Therefore, when the response from the server system 21 is the movement notification information, the client system 11 issues an access request again in the destination server system included in the movement notification information (Step 204). As a result, by repeating the same processing as described above, the request acceptance is received from the server system 21 (step 207), the resource location information table 12 is updated, and the detection of the resource location is completed (step 210).

【0039】このように、アクセス要求の対象となる資
源が移動したとしても順次サーバシステムを探索してい
けば、資源の有するサーバシステム21を検出すること
ができる。従って、択一的にサーバシステムにアクセス
要求を発行することができるので、通信路に負荷をかけ
ることなく資源の所在位置を検出することができる。
As described above, even if the resource to be accessed is moved, the server system 21 having the resource can be detected by sequentially searching for the server system. Therefore, since an access request can be issued to the server system as an alternative, the location of the resource can be detected without imposing a load on the communication path.

【0040】一方、ステップ203においてアクセス要
求の対象となる資源を有するサーバシステム21が資源
所在情報テーブル12から検出されなければ、当該資源
の所在を問うブロードキャストを発行する。あるいはス
テップ208においてサーバシステム21からの応答が
ない場合、ブロードキャストを発行する(ステップ20
6)。ブロードキャストに含まれている資源を有してい
るサーバシステム21は、ブロードキャストを受信する
と、その旨をクライアントシステム11に応答する。こ
の結果、クライアントシステム11は、ステップ209
においてサーバシステム21からの応答により資源の保
有先となるサーバシステム21を検出すると、当該資源
と保有先となるサーバシステム21とに関する資源所在
情報を資源所在テーブル12に登録し(ステップ21
0)、資源の所在位置の検出を終了する。
On the other hand, if the server system 21 having the resource which is the object of the access request is not detected from the resource location information table 12 in step 203, a broadcast for asking the location of the resource is issued. Alternatively, if there is no response from the server system 21 in step 208, a broadcast is issued (step 20).
6). Upon receiving the broadcast, the server system 21 having the resources included in the broadcast responds to the client system 11 to that effect. As a result, the client system 11 proceeds to step 209
When the server system 21 that is the resource holding destination is detected by the response from the server system 21, the resource location information on the resource and the server system 21 that is the holding destination is registered in the resource location table 12 (step 21).
0), the detection of the location of the resource ends.

【0041】ステップ209においていずれのサーバシ
ステム21からも応答がないときは、この資源は分散型
ネットワークシステム内に存在しないことと判断し、ア
クセス要求プログラム実行部17にアクセス失敗を通知
し(ステップ211)、処理を終了する。
If there is no response from any of the server systems 21 in step 209, it is determined that this resource does not exist in the distributed network system, and an access failure is notified to the access request program execution unit 17 (step 211). ), And terminate the process.

【0042】このように、サーバシステム21が資源所
在情報テーブル12に登録されている場合、当該サーバ
システム21のみにアクセス要求を発行し、資源所在情
報テーブル12にサーバシステムが登録されていない場
合あるいはサーバシステム21からの応答がない場合の
みにブロードキャストを発行することで、通信路のトラ
フィックの無駄な増大を防止することができる。
As described above, when the server system 21 is registered in the resource location information table 12, an access request is issued only to the server system 21, and when the server system is not registered in the resource location information table 12, By issuing the broadcast only when there is no response from the server system 21, it is possible to prevent unnecessary increase in traffic on the communication path.

【0043】図3は、サーバシステム21における資源
所在位置を検出する処理を示したフローチャートであ
り、次に、この図を用いてサーバシステム21において
アクセス要求を受け付けてからクライアントシステム1
1に応答するまでの動作について説明する。
FIG. 3 is a flowchart showing processing for detecting a resource location in the server system 21. Next, referring to FIG.
The operation until responding to 1 will be described.

【0044】資源へのアクセス要求を受け付けると(ス
テップ301)、資源保持情報テーブル22を検索し、
当該資源の資源保持情報の有無を調べる(ステップ30
2)。本実施例においては、検索した結果、当該資源が
見つかれば(ステップ303)、アクセス要求があった
ときの時間を当該資源に対応させて資源保持情報テーブ
ル22に記録することを特徴とする。すでに記録されて
いれば、更新することになる(ステップ304)。
When a request to access a resource is received (step 301), the resource holding information table 22 is searched,
The presence or absence of resource holding information of the resource is checked (step 30).
2). The present embodiment is characterized in that, when the resource is found as a result of the search (step 303), the time when there is an access request is recorded in the resource holding information table 22 in association with the resource. If it has already been recorded, it will be updated (step 304).

【0045】ステップ305において、当該資源に対応
させて他のサーバシステム名が資源保持情報テーブル2
2に登録されていれば、当該資源はそのサーバシステム
に移動されたものと判断し、移動通知情報に移動先とな
るサーバシステムを付加してクライアントシステム11
にアクセス要求の応答として当該移動通知情報を通知す
る(ステップ306)。また、当該資源に対応させて他
のサーバシステム名が登録されていなければ、自サーバ
システム21に当該資源が存在するものとしてクライア
ントシステム11にアクセス要求の応答としてアクセス
の受諾を通知する(ステップ307)。
In step 305, another server system name is stored in the resource holding information table 2 in association with the resource.
If the resource has been registered in the client system 11, it is determined that the resource has been moved to the server system, and the destination server system is added to the movement notification information.
Is notified of the movement notification information as a response to the access request (step 306). If another server system name is not registered in association with the resource, the server system 21 notifies the client system 11 that the resource exists in the server system 21 as a response to the access request (step 307). ).

【0046】このようにして、サーバシステム21は、
クライアントシステム11からのアクセス要求に対する
応答を通知する。
As described above, the server system 21
The response to the access request from the client system 11 is notified.

【0047】図4は、他のサーバシステムにおいて、移
動元であるサーバシステムから資源の移動要求を受けた
場合の資源移動処理を示したフローチャートである。こ
の図を用いて資源の移動先となるサーバシステムにおけ
る資源移動処理について説明する。
FIG. 4 is a flowchart showing a resource transfer process when another server system receives a resource transfer request from the server system that is the transfer source. The resource transfer process in the server system to which the resources are transferred will be described with reference to FIG.

【0048】資源の移動先となるサーバシステムは、資
源の移動元であるサーバシステムから資源の移動要求を
受け付けると(ステップ401)、資源の移動を行う
(ステップ402)。この資源の移動は、資源が移動元
サーバシステムにおける記憶容量、システム負荷等シス
テム資源の限界、より効率的な運用、アクセス頻度の均
等化等の理由により資源保持の代行可能な他のサーバシ
ステムに移動した方がよいとシステム管理者等が判断し
た場合にシステム管理者の指示により行われる。ステッ
プ403において、当該資源が資源保持情報テーブル2
2に既に存在するかを調べる。ステップ404におい
て、当該資源が検出されれば、資源保持情報テーブル2
2から当該資源に対応されて登録されている移動先サー
バシステムを削除する(ステップ405)。これによ
り、当該資源が自サーバシステムに保持されたことがわ
かる。一方、当該資源が検出されなければ、資源保持情
報テーブル22に当該資源を登録する(ステップ40
6)。このようにして、サーバシステム間において資源
の移動を行うことができる。
When the resource transfer destination server system receives the resource transfer request from the resource transfer source server system (step 401), it performs the resource transfer (step 402). This transfer of resources is transferred to another server system that is capable of acting as a resource preservation agent because of the limitation of system resources such as storage capacity and system load in the source server system, more efficient operation, and equalization of access frequency. When the system administrator or the like determines that it is better to move, it is performed according to the instruction of the system administrator. In step 403, if the resource is the resource holding information table 2
Check if it already exists in 2. If the resource is detected in step 404, the resource holding information table 2
The destination server system registered corresponding to the resource is deleted from Step 2 (Step 405). This indicates that the resource has been held in the server system. On the other hand, if the resource is not detected, the resource is registered in the resource holding information table 22 (step 40).
6). In this way, resources can be moved between server systems.

【0049】次に、図4に示した資源の移動先となるサ
ーバシステムにおける資源移動処理に対応させて、資源
の移動元であるサーバシステムにおける資源移動処理に
ついて説明する。図5は、この処理を示したフローチャ
ートであり、この図を用いて当該処理を説明する。
Next, a description will be given of the resource transfer processing in the server system from which the resources are transferred, corresponding to the resource transfer processing in the server system to which the resources are transferred shown in FIG. FIG. 5 is a flowchart showing this processing, and the processing will be described with reference to FIG.

【0050】前述したように、資源の移動はシステム管
理者の指示により行われる。従って、移動元のサーバシ
ステム21は、資源の移動要求を受け付けると(ステッ
プ501)、他のサーバシステムに対して資源移動要求
を発行した後(ステップ502)、資源を移動する(ス
テップ503)。その後、資源保持情報テーブル22に
当該資源に対応させて移動先となるサーバシステム名を
登録する(ステップ504)。
As described above, the transfer of resources is performed according to the instruction of the system administrator. Therefore, upon receiving the resource transfer request (step 501), the source server system 21 issues a resource transfer request to another server system (step 502), and then transfers the resource (step 503). Thereafter, the server system name of the transfer destination is registered in the resource holding information table 22 in association with the resource (step 504).

【0051】これにより、自サーバシステム21から他
のサーバシステムに資源を移動させたことがわかるの
で、前述したクライアントシステム11による資源の所
在位置の検出を達成させることができる。
As a result, since it is known that the resources have been moved from the own server system 21 to another server system, the detection of the location of the resources by the client system 11 can be achieved.

【0052】ところで、上記処理により各サーバシステ
ム21における資源保持情報テーブル22には、自サー
バシステムが有する資源及び自サーバシステムが以前保
持していて他のサーバシステムに移動された資源に関す
る資源保持情報が登録されていることになる。しかしな
がら、所定期間アクセスのない資源に関する資源保持情
報を保持したままでいると、情報量が増えた場合、検索
時間の増加につながる。そこで、高パフォーマンスを図
るためにも資源保持情報テーブル22に登録されている
資源保持情報を整理する必要がある。
By the above processing, the resource holding information table 22 in each server system 21 stores the resource holding information relating to the resources owned by the own server system and the resources previously held by the own server system and moved to another server system. Is registered. However, if the resource holding information on the resources that have not been accessed for a predetermined period is held, an increase in the amount of information leads to an increase in search time. Therefore, it is necessary to arrange the resource holding information registered in the resource holding information table 22 in order to achieve high performance.

【0053】図6は、サーバシステム21における資源
保持情報テーブル22内の資源保持情報を整理する処理
を示したフローチャートであり、以下、この図を用いて
当該処理について説明する。
FIG. 6 is a flowchart showing a process for organizing the resource holding information in the resource holding information table 22 in the server system 21. The process will be described below with reference to FIG.

【0054】サーバシステム21は、システム管理者あ
るいはサーバシステムの管理システムから資源保持情報
テーブル22の整理要求を受け付けると(ステップ60
1)、整理要求で示される期間または期日以降アクセス
されない移動した資源に関する資源保持情報を資源保持
情報テーブル22から削除する(ステップ602)。な
お、サーバシステム21にアクセスのあった時間は、図
3における処理で示したように資源毎に記録されてい
る。
The server system 21 receives a request for organizing the resource holding information table 22 from the system administrator or the management system of the server system (step 60).
1) The resource holding information relating to the moved resource that has not been accessed after the period or the date indicated by the organizing request is deleted from the resource holding information table 22 (step 602). The time when the server system 21 was accessed is recorded for each resource as shown in the processing in FIG.

【0055】このようにして、資源保持情報テーブル2
2を整理することができるので、情報量の増加に伴うパ
フォーマンスの低下を防止することができる。
As described above, the resource holding information table 2
2 can be arranged, so that a decrease in performance due to an increase in the amount of information can be prevented.

【0056】以上のように、本実施例によれば、クライ
アントシステム11及びサーバシステム21に資源所在
情報及び資源保持情報をそれぞれ持たせることにより、
資源の所在を一括管理するサーバシステムを要しなくて
も、またアクセス要求を発行する度に全てのサーバシス
テムにアクセス要求を発行しなくても、アクセス要求の
対象となる資源を有するサーバシステムを検出すること
ができる。
As described above, according to the present embodiment, by providing the resource location information and the resource holding information to the client system 11 and the server system 21, respectively,
Even if it is not necessary to provide a server system for centrally managing the locations of resources, and even if it does not issue access requests to all server systems every time an access request is issued, a server system having resources to be accessed can be created. Can be detected.

【0057】なお、上記実施例をわかりやすくするため
アクセス要求を発行するクライアントシステム11と資
源を有するサーバシステム21とを分け、それぞれに資
源所在情報及び資源保持情報を持たせるようにしたが、
ネットワークシステムを構成する各ノードに両方の機能
を持たせることも可能である。
In order to make the above embodiment easier to understand, the client system 11 that issues an access request and the server system 21 that has resources are separated so that each has resource location information and resource holding information.
Each node constituting the network system may have both functions.

【0058】[0058]

【発明の効果】本発明によれば、クライアントシステム
に自己がアクセスした資源の所在情報を、サーバシステ
ムに自己が現在また過去において保有している/してい
た資源に関する情報のみをそれぞれ持たせるようにした
ので、クライアントサーバ間、並びに各サーバシステム
間で資源の移動に伴う交換する情報量を極めて削減する
ことができる。これにより、多数のクライアントあるい
は資源が存在したとしても、情報管理及び資源の所在位
置を効率よく検出することができる
Effects of the Invention] According to the present onset Akira, client system
Information about the resources accessed by the server system
In the current or past possession of
Only have information about resources
So between client and server, and each server system
The amount of information exchanged as resources are transferred between resources
be able to. This allows many clients or
Means information management and resource location, even if resources exist
Position can be detected efficiently .

【0059】また、アクセスしたい資源の所在位置が移
動したとしても、アクセス要求に応じて該当するサーバ
システムから送られてきた移動通知情報に含まれる移動
先サーバシステムで資源所在情報テーブルに登録されて
いる当該資源の所在位置を更新するようにしたので、ク
ライアントシステムは、今後移動先のサーバシステムに
直接アクセス要求を発行することで資源の所在位置を容
易に検出させることができる
[0059] Further, even if the location of the resource to be accessed is moved, the server appropriate in response to the access request
Registered in the resource location information table at the destination server system included in the movement notification information sent from the system
Since so as to update the location of the resources are, the client system can be readily detected location of the resource by issuing a direct access request future destination server system.

【0060】また、資源の移動先となるサーバシステム
移動元のサーバシステムの資源保持情報テーブルに登
録させることにより、資源を移動させた場合でも容易に
資源の所在位置をクライアントシステムに検出させるこ
とができる。また、資源の移動に関する情報を移動先以
外のサーバシステムへ配信することはしないので、資源
の移動に伴う通信路のトラフィック増大を招くおそれは
ない
[0060] In addition, by registering the server system to move the resources to the resource holding information table of the moving source of the server system, is easily detected even when moving the resources a location of resources on a client system Can be. In addition, information on the transfer of resources
Since it is not distributed to an external server system, resources
May cause an increase in traffic on the communication path due to the movement of
No.

【0061】また、資源の移動先となるサーバシステム
の資源保持情報テーブルに資源を登録するようにしたの
で、資源を移動させた場合でも容易に資源の所在位置を
クライアントシステムに検出させることができる
[0061] Also, since so as to register the resource in the resource holding information table of resources moving destination becomes the server system, be detected easily even when moving the resources a location of resources on a client system I can .

【0062】また、アクセス要求のあったときの時間を
記録するようにしたので、所定期間アクセスされない資
源保持情報を資源保持情報テーブルから削除することが
可能となる。従って、情報量の増加に伴うパフォーマン
スの低下を防止することができる。
[0062] In addition, since the to record the time when for which the access request, it is possible to remove the resource holding information that is not predetermined period access from the resource holding information table. Therefore, it is possible to prevent a decrease in performance due to an increase in the amount of information.

【0063】また、サーバシステムが資源所在情報テー
ブルに登録されている場合、当該サーバシステムのみに
アクセス要求を発行し、資源所在情報テーブルにサーバ
システムが登録されていない場合あるいはサーバシステ
ムからの応答がない場合のみにブロードキャストを発行
することで、通信路のトラフィックの増大を防止しつつ
資源の所在位置を検出することが可能となる。
[0063] Also, if the server system is registered in the resource location information table, and issues only the access request the server system, the response from the case or the server system resource location information table server system not registered By issuing a broadcast only when there is no resource, it is possible to detect the location of the resource while preventing an increase in traffic on the communication path.

【0064】以上のように、本発明によれば、資源の所
在を一括管理するサーバシステムを要しなくてもクライ
アントシステムに資源の所在位置を択一的に容易に検出
させることが可能となる。
As described above, according to the present invention, it is possible to cause the client system to easily and selectively detect the location of the resource without requiring a server system for collectively managing the location of the resource. .

【0065】また、アクセス要求を発行する度に全ての
サーバシステムにアクセス要求を発行する必要がなくク
ライアントシステムに資源の所在位置を択一的に検出さ
せることができるので、通信路のトラフィックの増大に
よるネットワークシステム全体のパフォーマンスの低下
を防止することが可能となる。
Further, it is not necessary to issue an access request to all server systems every time an access request is issued, and the client system can selectively detect the location of the resource, thereby increasing traffic on the communication path. It is possible to prevent the performance of the entire network system from deteriorating.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明に係る資源所在位置検出方式の一実施
例を示した概略構成図である。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing an embodiment of a resource location detection method according to the present invention.

【図2】 本実施例において、クライアントシステムに
おける資源所在位置を検出する処理を示したフローチャ
ートである。
FIG. 2 is a flowchart illustrating a process of detecting a resource location in a client system in the present embodiment.

【図3】 本実施例において、サーバシステムにおける
資源所在位置を検出する処理を示したフローチャートで
ある。
FIG. 3 is a flowchart illustrating a process of detecting a resource location in a server system in the present embodiment.

【図4】 本実施例において、資源の移動先となるサー
バシステムにおける資源移動処理を示したフローチャー
トである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating a resource transfer process in a server system to which a resource is transferred in the embodiment.

【図5】 本実施例において、資源の移動元であるサー
バシステムにおける資源移動処理を示したフローチャー
トである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating a resource transfer process in the server system that is the transfer source of the resource in the embodiment.

【図6】 本実施例において、サーバシステムにおける
資源保持情報テーブル内の資源保持情報を整理する処理
を示したフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating a process of organizing resource holding information in a resource holding information table in a server system in the present embodiment.

【図7】 従来の資源の所在を一括して管理しているサ
ーバを要する所在位置検出方式の概略構成図である。
FIG. 7 is a schematic configuration diagram of a conventional location detection method that requires a server that collectively manages the locations of resources.

【図8】 図7に示した方式の動作を示したフローチャ
ートである。
FIG. 8 is a flowchart showing the operation of the method shown in FIG.

【図9】 従来の分散型ネットワークシステム内の全て
のサーバに資源へのアクセス要求を発する所在位置検出
方式の概略構成図である。
FIG. 9 is a schematic configuration diagram of a location detection method for issuing a resource access request to all servers in a conventional distributed network system.

【図10】 図9に示した方式の動作を示したフローチ
ャートである。
10 is a flowchart showing the operation of the method shown in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 クライアントシステム、12 資源所在情報テー
ブル、13、23 検索部、14、24 更新部、15
資源所在情報制御部、16、26 通信部、17 ア
クセス要求プログラム実行部、21 サーバシステム、
22 資源保持情報テーブル、25 資源保持情報制御
部。
Reference Signs List 11 client system, 12 resource location information table, 13, 23 search unit, 14, 24 update unit, 15
Resource location information control unit, 16, 26 communication unit, 17 access request program execution unit, 21 server system,
22 resource holding information table, 25 resource holding information control unit.

フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−17056(JP,A) 特開 平5−225031(JP,A) 特開 平5−81115(JP,A) 特開 平4−320550(JP,A) 特開 昭61−283943(JP,A) 特開 平5−53896(JP,A) 前川他「分散オペレーティングシステ ム−UNIXの次にくるもの」共立出版 (1991−11)P.303 「ACM TRANSACTIONS ON COMPUTER SYSTE MS」VOL.6,NO.1(1 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 12/00 G06F 15/16 G06F 17/30 Continuation of front page (56) References JP-A-4-17056 (JP, A) JP-A-5-225031 (JP, A) JP-A-5-81115 (JP, A) JP-A-4-320550 (JP) , A) JP-A-61-283943 (JP, A) JP-A-5-53896 (JP, A) Maekawa et al., "Distributed operating system-what comes next after UNIX", Kyoritsu Shuppan (1991-11), p. 303 "ACM TRANSACTIONS ON COMPUTER SYSTEM TEMS" VOL. 6, NO. 1 (1 (58) Field surveyed (Int. Cl. 7 , DB name) G06F 12/00 G06F 15/16 G06F 17/30

Claims (5)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 資源を有する複数のサーバシステムと、
通信手段を介して前記サーバシステムに資源のアクセス
要求を発行するクライアントシステムと、を有し、ネッ
トワークシステム内の資源を分散させて管理する分散型
ネットワークシステムにおいて、 前記クライアントシステムは、自己がアクセスした資源と、アクセスした時点で当該資
源の所在位置であったサーバシステムとが対応付けされ
て資源所在情報として 保持する資源所在情報テーブル
と、 前記資源所在情報テーブルに対して資源所在情報の検索
・更新を行う資源所在情報管理手段と、前記資源所在情報テーブルを参照することによって該当
する前記サーバシステムへ資源のアクセス要求を発行す
資源所在情報制御手段と、 を有し、 前記サーバシステムは、現在において自己が保有している資源、及び過去におい
て自己が保有していた資源の移動先となったサーバシス
テムが対応付けされた当該資源を資源保持情報として
持する資源保持情報テーブルと、 前記資源保持情報テーブルに対して資源保持情報の検索
・更新を行う資源保持情報管理手段と、 前記資源保持情報管理手段の制御及び資源管理を行う資
源保持情報制御手段と、 を有し、前記資源所在情報管理手段は、資源のアクセス要求に応
じて該当するサーバシステムから送られてきた移動通知
情報に含まれる移動先サーバシステムで前記資源所在情
報テーブルに登録されている当該資源の所在位置を更新
し、 前記資源保持情報管理手段は、自己が保有している資源
が他のサーバシステムへ移動されたときに、当該資源に
移動先のサーバシステムを対応付けして前記資源保持情
報テーブルに登録する ことを特徴とする資源所在位置検
出方式。
A plurality of server systems having resources;
It includes a client system that issues the access request resources to the server system via the communication means, and in a distributed network system for managing resources in a network system is dispersed, the client system, self access Resources at the time of access
Is associated with the server system where the source was located.
A resource location information table that is stored as resource location information, a resource location information management unit that searches for and updates resource location information with respect to the resource location information table, and a resource location information table that corresponds to the resource location information table.
Issue a resource access request to the server system
Has a resource location information control unit that, the said server system resource itself owns in the current, and odor past
Server system to which resources owned by the
Resource holding information table for holding the resource associated with the system as resource holding information, resource holding information management means for searching and updating resource holding information for the resource holding information table, and resource holding information management Resource holding information control means for controlling means and resource management, wherein the resource location information management means responds to a resource access request.
Move notification sent from the corresponding server system
In the destination server system included in the information,
Updates the location of the resource registered in the report table
And the resource holding information management means stores the resources held by itself.
Is moved to another server system,
The resource holding information is associated with the destination server system.
A resource location detection method characterized by registration in a report table .
【請求項2】記資源の移動先となるサーバシステム
における前記資源保持情報管理手段は、移動されてきた
資源を資源保持情報として前記資源保持情報テーブルに
登録することを特徴とする請求項1記載の資源所在位置
検出方式。
Wherein prior Symbol the resource holding information management means in the target to become the server system resources, according to claim 1, characterized in that to register the resource holding information table resources which have been moved as a resource holding information The resource location position detection method described .
【請求項3】 前記資源保持情報管理手段は、前記資源
保持情報テーブルに登録されている資源に対してアクセ
ス要求があったときの時間を当該資源に対応させて前記
資源保持情報テーブルに記録することを特徴とする請求
項1記載の資源所在位置検出方式。
3. The resource holding information managing means includes:
The time when a access <br/> scan request to the resource registered in the held information table in correspondence with the resource
Claims characterized by recording in a resource holding information table
Item 2. The resource location detection method according to Item 1 .
【請求項4】 前記資源保持情報管理手段は、整理要求
に応じて過去に保有していた資源に関する資源保持情報
のうち所定期間アクセスされなかった情報を前記資源保
持情報テーブルから削除することを特徴とする請求項3
記載の資源所在位置検出方式。
4. The resource holding information management means according to claim 1, further comprising :
Resource holding information on resources held in the past according to
Information that has not been accessed for a predetermined period of time
4. The method according to claim 3, wherein the information is deleted from the personal information table.
The resource location position detection method described .
【請求項5】 前記資源所在情報制御手段は、アクセス
要求の対象となる資源が前記資源所在情報テーブルに登
録されていない場合あるいはアクセス要求に対する前記
サーバシステムからの応答がない場合、全ての前記サー
バシステムに対してブロードキャストで資源の所在を問
い合わせ 前記資源所在情報管理手段は、ブロードキャストに応じ
たサーバシステムで前記所在情報テーブルに登録されて
いる当該資源の所在位置を更新する ことを特徴とする
求項1記載の資源所在位置検出方式。
5. The resource location information control means according to claim 2, wherein said resource location information control means is configured not to register said resource to be accessed in said resource location information table or to respond to said access request from said server system. query the location of resources in a broadcast to the system, the resource location information management means, depending on the broadcast
Registered in the location information table on the server system
Contract to update the location of the resource
The resource location detection method according to claim 1.
JP10278594A 1994-05-17 1994-05-17 Resource location detection method Expired - Fee Related JP3290801B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10278594A JP3290801B2 (en) 1994-05-17 1994-05-17 Resource location detection method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10278594A JP3290801B2 (en) 1994-05-17 1994-05-17 Resource location detection method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07311744A JPH07311744A (en) 1995-11-28
JP3290801B2 true JP3290801B2 (en) 2002-06-10

Family

ID=14336792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10278594A Expired - Fee Related JP3290801B2 (en) 1994-05-17 1994-05-17 Resource location detection method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3290801B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6437944B2 (en) 1997-10-20 2002-08-20 Fujitsu Limited Head slider supporting device, disk device and suspension

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09160852A (en) * 1995-12-05 1997-06-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Information providing device
JPH09160857A (en) * 1995-12-08 1997-06-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Distributed computer device and its data access system
US5896503A (en) * 1996-07-23 1999-04-20 International Business Machines Corporation Managing membership of a domain of processors in a distributed computing environment
JPH1056632A (en) * 1996-08-07 1998-02-24 Toshiba Corp Broadcast system and broadcast receiver
JP3527596B2 (en) * 1996-10-11 2004-05-17 三菱電機株式会社 Distributed database management system
JP2000010949A (en) * 1998-06-19 2000-01-14 Nec Corp Relay type decentralized health check control system and method
JP2001092843A (en) * 1999-09-24 2001-04-06 Nec Corp Device and method for information retrieval
JP2001117899A (en) * 1999-10-18 2001-04-27 Nec Corp Multi-server system
US6542930B1 (en) 2000-03-08 2003-04-01 International Business Machines Corporation Distributed file system with automated file management achieved by decoupling data analysis and movement operations
JP2002373143A (en) * 2001-06-13 2002-12-26 Seiko Epson Corp System and method for updating resource for device and information recording medium
JP2003288309A (en) * 2002-03-27 2003-10-10 Toshiba Corp Message processor, message processing system, and message processing method
WO2012120635A1 (en) * 2011-03-08 2012-09-13 株式会社日立製作所 Computer management method, management device, and computer system
JP5786701B2 (en) * 2011-12-16 2015-09-30 富士通株式会社 Repair system, repair method and program

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
「ACM TRANSACTIONS ON COMPUTER SYSTEMS」VOL.6,NO.1(1
前川他「分散オペレーティングシステム−UNIXの次にくるもの」共立出版(1991−11)P.303

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6437944B2 (en) 1997-10-20 2002-08-20 Fujitsu Limited Head slider supporting device, disk device and suspension
US6583962B2 (en) 1997-10-20 2003-06-24 Fujitsu Limited Head slider supporting device, disk device and suspension having thermal protection for head IC chip

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07311744A (en) 1995-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6775673B2 (en) Logical volume-level migration in a partition-based distributed file system
US7689573B2 (en) Prefetch appliance server
JP3066693B2 (en) Distributed data processing system
US6792503B2 (en) Disk storage accessing system and method for changing access path to storage devices
US5829001A (en) Database updates over a network
JP3290801B2 (en) Resource location detection method
US20030115438A1 (en) Object-level migration in a partition-based distributed file system
JP5701398B2 (en) Computer system, data management method and program
US20060106759A1 (en) Computer system, computer, data access method and database system
JP3347914B2 (en) Data management device
RU96120166A (en) SYSTEM AND METHOD FOR EFFECTIVE USE OF CACHE MEMORY IN A DISTRIBUTED FILE SYSTEM
US20060123121A1 (en) System and method for service session management
JPH09212405A (en) Method and device for file management
JP2004302564A (en) Name service providing method, execution device of the same, and processing program of the same
JP2830826B2 (en) Distributed file synchronization system and method
JP3471203B2 (en) Network system
JP2001331398A (en) Server-managing system
JP3330006B2 (en) Network system including information storage system, input system of the system, and
JPH07319750A (en) Cache management method for decentralized file system
JPH0668010A (en) Distributed cache management system
JP2000250918A (en) Distributed data base system, retrieval method and recording medium recording processing program of the method
JPH09297702A (en) Processor and system for information processing and their control method
JP3527834B2 (en) Distributed database system
JPH1040118A (en) Client server system and client terminal equipment
JP2003233517A (en) Document management system, document management server, directory server, client terminal, and program

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080322

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090322

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees