JP3281454B2 - Imaging recording device - Google Patents

Imaging recording device

Info

Publication number
JP3281454B2
JP3281454B2 JP15298193A JP15298193A JP3281454B2 JP 3281454 B2 JP3281454 B2 JP 3281454B2 JP 15298193 A JP15298193 A JP 15298193A JP 15298193 A JP15298193 A JP 15298193A JP 3281454 B2 JP3281454 B2 JP 3281454B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
clock
input
zoom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15298193A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH06339101A (en
Inventor
輝夫 稗田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP15298193A priority Critical patent/JP3281454B2/en
Priority to EP98201701A priority patent/EP0868090B1/en
Priority to DE69421309T priority patent/DE69421309T2/en
Priority to EP94301921A priority patent/EP0618739B1/en
Priority to DE69428140T priority patent/DE69428140T2/en
Priority to EP98201698A priority patent/EP0868078B1/en
Priority to DE69429677T priority patent/DE69429677T2/en
Priority to CN94104323A priority patent/CN1048131C/en
Priority to KR1019940005532A priority patent/KR0139134B1/en
Publication of JPH06339101A publication Critical patent/JPH06339101A/en
Priority to US08/477,153 priority patent/US5552826A/en
Priority to US08/485,011 priority patent/US5572254A/en
Priority to US08/482,003 priority patent/US5572253A/en
Priority to US08/477,078 priority patent/US5570128A/en
Priority to US08/882,657 priority patent/US5966171A/en
Priority to KR97055873A priority patent/KR0139117B1/en
Priority to KR97055874A priority patent/KR0139116B1/en
Priority to CNB981150195A priority patent/CN1155227C/en
Priority to US09/405,557 priority patent/US6380974B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3281454B2 publication Critical patent/JP3281454B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は撮像記録装置に係わり、
例えば、ディジタル信号処理を行う撮像記録装置に用い
て好適なものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image recording apparatus,
For example, it is suitable for use in an imaging and recording device that performs digital signal processing.

【0002】[0002]

【従来の技術】CCD等の撮像素子の出力信号を信号処
理してビデオ信号を得るとともに、これをビデオテープ
に記録し、また再生する撮像記録装置は従来より多く提
案されている。これらの撮像記録装置の内、特に近年、
高速のアナログ−デジタル変換器(以下ADコンバー
タ)、デジタル−アナログ変換器(以下DAコンバー
タ)を用いた方式が多く提案されている。
2. Description of the Related Art There have been proposed many image pickup recording apparatuses for processing an output signal of an image pickup device such as a CCD to obtain a video signal, and recording and reproducing the video signal on a video tape. Of these imaging and recording devices, especially in recent years,
Many systems using a high-speed analog-digital converter (hereinafter, AD converter) and a digital-analog converter (hereinafter, DA converter) have been proposed.

【0003】上記撮像記録装置は、撮像信号から得たビ
デオ信号をADコンバータでディジタル信号化し、次い
で、ディジタル変調して磁気テープに記録する。また、
上記磁気テープより再生した信号を、ディジタル復調し
てそのディジタル再生ビデオ信号を用いてアナログ信号
化して出力するように構成されていた。
[0003] In the above-mentioned imaging and recording apparatus, a video signal obtained from an imaging signal is converted into a digital signal by an AD converter, and then digitally modulated and recorded on a magnetic tape. Also,
The signal reproduced from the magnetic tape is digitally demodulated, converted into an analog signal using the digital reproduced video signal, and output.

【0004】また、撮像ビデオ信号を、フィールドメモ
リやラインメモリ、ディジタル演算回路などを用いて、
画像の拡大縮小、スチル、間欠撮影、色や階調の変換な
どの特殊効果を行う方式も提案されている。
[0004] In addition, an image pickup video signal is converted by using a field memory, a line memory, a digital arithmetic circuit, or the like.
Methods for performing special effects such as enlargement / reduction of images, still photography, intermittent photography, and conversion of colors and gradations have also been proposed.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
従来提案されているデジタル信号処理方式を用いた撮像
記録装置においては、撮像信号処理回路がアナログ処理
であり、そのアナログ処理回路の出力をディジタルアナ
ログ変換する方式であった。このため、回路規模が大き
いので部品点数が多くなり、消費電流が多くなってしま
う問題があった。また、装置が小型化できなかったり、
あるいはコストが低減できなかったりする問題もあっ
た。
However, in these conventional imaging / recording apparatuses using the digital signal processing system, the imaging signal processing circuit performs analog processing, and the output of the analog processing circuit is converted into a digital-to-analog signal. It was a method to do. Therefore, there is a problem that the number of components increases due to a large circuit scale, and current consumption increases. Also, the device cannot be downsized,
Another problem is that the cost cannot be reduced.

【0006】また、アナログ信号処理回路とディジタル
信号処理回路とが混在するため、ディジタル信号がアナ
ログ信号へ混入するためなどの干渉により、SN比が十
分得られなかったり、小型化できなかったりする問題も
あった。
Further, since the analog signal processing circuit and the digital signal processing circuit coexist, the S / N ratio cannot be sufficiently obtained or the size cannot be reduced due to interference such as mixing of the digital signal into the analog signal. There was also.

【0007】また、撮像信号処理回路がアナログ処理で
あったため、このアナログ回路の周波数特性やノイズ特
性、温度変化、回路ごとの特性のバラツキ等の性能で画
質が決まってしまい、高画質化することが難しかった。
In addition, since the image signal processing circuit performs analog processing, the image quality is determined by the performance of the analog circuit, such as frequency characteristics, noise characteristics, temperature changes, and variations in characteristics of each circuit. Was difficult.

【0008】また、フレームメモリやディジタル演算を
用いた特殊効果を行うためには、更に多くの回路が必要
になり、装置の小型化が難しく、また消費電力も大きく
なってしまっていた。
Further, in order to perform a special effect using a frame memory or a digital operation, more circuits are required, making it difficult to reduce the size of the device and increasing power consumption.

【0009】本発明は上述の問題点にかんがみ、撮像信
号をディジタルで記録するようにした装置の回路構成を
簡素化できるようにすることを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above problems, an object of the present invention is to simplify the circuit configuration of an apparatus for recording an image signal digitally.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】本発明の撮像記録装置
は、被写体を撮像して画像信号を形成するための撮像手
段と、上記撮像手段によって形成された画像信号を記録
するための記録手段と、上記撮像手段によって形成され
た画像を電子的に拡大または縮小を行うための電子ズー
ム手段と、上記電子ズーム手段における電子ズーム倍率
を変更するためのズーム倍率信号を入力するズーム倍率
信号入力手段と、上記撮像手段を駆動させるための第1
のクロックを発生する第1クロック発生手段と、上記第
1のクロックとは異なる周波数であり、上記記録手段を
駆動させるための第2のクロックを発生する第2のクロ
ック発生手段と、上記第1のクロックと第2のクロック
の比率に応じて上記ズーム倍率信号を補正する演算手段
とを設けたことを特徴としている。
According to the present invention, there is provided an imaging and recording apparatus comprising: an imaging means for imaging an object to form an image signal; and a recording means for recording the image signal formed by the imaging means. Electronic zoom means for electronically enlarging or reducing an image formed by the imaging means, and zoom magnification signal input means for inputting a zoom magnification signal for changing the electronic zoom magnification in the electronic zoom means. , A first for driving the imaging means.
A first clock generating means for generating a second clock; a second clock generating means for generating a second clock for driving the recording means at a different frequency from the first clock; And a calculating means for correcting the zoom magnification signal according to the ratio of the second clock to the second clock.

【0011】また、本発明の他の特徴とするところは、
上記第1のクロックと上記第2のクロックのクロックレ
ートの変換比率と、上記ズーム倍率とをそれぞれ独立に
変更可能にしたことを特徴としている。また、本発明の
その他の特徴とするところは、上記電子ズーム手段の入
力側は上記第1のクロックにより駆動され、上記電子ズ
ーム手段の出力側は上記第2のクロックにより駆動され
ることを特徴としている。また、本発明のその他の特徴
とするところは、上記電子ズーム手段に対して、上記撮
像手段によって形成された画像信号または外部から入力
される外部入力信号の何れかに切換えるための切換え手
段を有することを特徴としている。
Another feature of the present invention is that
A conversion ratio between the clock rates of the first clock and the second clock and the zoom magnification can be independently changed. According to another feature of the present invention, the input side of the electronic zoom unit is driven by the first clock, and the output side of the electronic zoom unit is driven by the second clock. And Another feature of the present invention is that the electronic zoom means has a switching means for switching to either an image signal formed by the imaging means or an external input signal inputted from outside. It is characterized by:

【0012】[0012]

【作用】本発明の撮像記録装置は、第1のクロックと第
2のクロックの比率に応じて上記ズーム倍率信号を補正
する演算手段を設けたので、撮像のためのクロックレー
トと、記録のためのクロックレートの変換も同時に行う
ことが可能となる。
Since the imaging and recording apparatus of the present invention is provided with arithmetic means for correcting the zoom magnification signal in accordance with the ratio between the first clock and the second clock, the clock rate for imaging and the recording rate for recording are provided. Can be simultaneously performed.

【0013】[0013]

【実施例】以下、本発明の撮像記録装置の一実施例を図
面を参照して説明する。図1は、本実施例の撮像記録装
置の構成図である。図1において、1は撮像レンズであ
り、絞り、光学フィルタを含んでいる。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of an imaging and recording apparatus according to the present invention. FIG. 1 is a configuration diagram of the imaging recording apparatus of the present embodiment. In FIG. 1, reference numeral 1 denotes an imaging lens, which includes an aperture and an optical filter.

【0014】2はカラー撮像素子であるCCD、3はカ
メラタイミング発生器であり、CCD2や、後述する信
号処理回路等に必要なタイミングパルスを発生するため
のものである。また、4はCCD2の出力を連続化する
サンプルアンドホールドである。
Reference numeral 2 denotes a CCD which is a color image pickup device, and reference numeral 3 denotes a camera timing generator for generating timing pulses required for the CCD 2 and a signal processing circuit to be described later. Reference numeral 4 denotes a sample and hold for making the output of the CCD 2 continuous.

【0015】次いで、5、13、15、16は、ADコ
ンバータ、6はカメラ信号処理回路であり、フィルタ、
色分離、ガンマ、ゲイン調整、クリップなどをディジタ
ル演算で行う。7はメモリを用いて画像の拡大縮小を行
う電子ズーム回路、8はY(輝度)C(色)分離型の外
部ビデオ信号入力端子、9は複合映像信号の外部ビデオ
入力端子である。
Next, 5, 13, 15, and 16 are AD converters, 6 is a camera signal processing circuit, and a filter,
Performs digital separation such as color separation, gamma, gain adjustment, and clipping. Reference numeral 7 denotes an electronic zoom circuit for enlarging or reducing an image using a memory, 8 denotes an external video signal input terminal of Y (luminance) and C (color) separation type, and 9 denotes an external video input terminal of a composite video signal.

【0016】10は入力された複合映像信号からY信号
とC信号とを取り出すYC分離回路。11、12はYC
分離(S)信号/複合(CO)信号の切り換え信号に応
じて外部入力信号の種類を切り換えるスイッチ回路、1
4は入力されたC信号から色差信号R−Y、B−Yを分
離、復調する色復調回路である。
Reference numeral 10 denotes a YC separation circuit for extracting a Y signal and a C signal from the input composite video signal. 11 and 12 are YC
A switch circuit for switching the type of an external input signal in accordance with a switching signal for a separation (S) signal / composite (CO) signal;
Reference numeral 4 denotes a color demodulation circuit for separating and demodulating the color difference signals RY and BY from the input C signal.

【0017】17はズーム信号ZOOMを入力するため
のズーム端子、18、19、20はCAMERA(撮像
信号)/LINE(外部入力)の切り換え信号に応じて
入力信号の種類を切り換えるスイッチ回路、21はデー
タ圧縮、伸長、ディジタル変調、復調等の信号処理を行
うディジタルレコーダ回路である。
Reference numeral 17 denotes a zoom terminal for inputting a zoom signal ZOOM; 18, 19, and 20 switch circuits for switching the type of input signal in accordance with a CAMERA (image pickup signal) / LINE (external input) switching signal; It is a digital recorder circuit that performs signal processing such as data compression, expansion, digital modulation, and demodulation.

【0018】22は記録再生ヘッド、23はディジタル
ビデオテープ、24、25、26はREC(記録)/P
B(再生)切り換え信号により、出力信号の種類を切り
換えるスイッチ回路、28、29、30はDAコンバー
タ、31、32、33はローパスフィルタ、34は色差
信号R−Y、B−Yを入力して、変調色信号Cを出力す
る色変調、35はYC分離型のビデオ出力端子である。
Reference numeral 22 denotes a recording / reproducing head, 23 denotes a digital video tape, and 24, 25 and 26 denote REC (recording) / P.
A switch circuit for switching the type of output signal in response to a B (reproduction) switching signal; 28, 29, and 30 are DA converters; 31, 32, and 33 are low-pass filters; and 34 is input with color difference signals RY and BY. , A color modulation for outputting a modulated color signal C; and 35, a YC separation type video output terminal.

【0019】このように構成された本実施例の撮像記録
装置は、図1において不図示の制御信号によって発生さ
れるCAMERA/LINE、及びREC/PB信号に
応じてスイッチ18、19、20、24、25、26が
切り換えられることにより、大きく分けてカメラ記録、
外部入力記録、再生の3つの動作モードがある。これら
の各モードにおける動作について順次説明する。
The imaging and recording apparatus according to the present embodiment having the above-described configuration has switches 18, 19, 20, and 24 in accordance with CAMERA / LINE and REC / PB signals generated by control signals (not shown) in FIG. , 25 and 26 are switched, so that camera recording can be roughly divided,
There are three operation modes of external input recording and reproduction. The operation in each of these modes will be described sequentially.

【0020】まず、カメラ記録モードについて説明す
る。この場合、スイッチ18、19、20はCAMER
A(C)側に接続され、スイッチ24、25、26はR
EC(R)側に接続されている。
First, the camera recording mode will be described. In this case, the switches 18, 19 and 20 are set to CAMER
A (C) side and switches 24, 25, 26
It is connected to the EC (R) side.

【0021】撮像レンズ1によりCCD2の撮像面に結
像された被写体像は、ここで光電変換されて電気信号に
なり、カメラタイミング発生器3の発生する駆動信号に
応じて順次読み出されて撮像信号になる。そして、サン
プルアンドホールド回路4で連続化され、ADコンバー
タ5でディジタル撮像信号になる。
The subject image formed on the image pickup surface of the CCD 2 by the image pickup lens 1 is photoelectrically converted into an electric signal here. The electric signal is sequentially read out in accordance with a drive signal generated by the camera timing generator 3 and imaged. Signal. Then, the signal is made continuous by the sample-and-hold circuit 4 and converted into a digital image signal by the AD converter 5.

【0022】次いで、カメラ信号処理6で前述のように
フィルタ、色分離、ガンマ調整、クリップ等の信号処理
を受けて輝度信号Y、色差信号R−Y及びB−Yとな
る。これらの信号は、次に、電子ズーム回路7に入力さ
れ、ズーム端子17より入力されるズーム信号ZOOM
に応じた倍率で拡大処理、または縮小処理が行われ、次
いで、スイッチ18、19、20を経由してディジタル
レコーダ回路21に入力される。
Next, in the camera signal processing 6, the luminance signal Y and the color difference signals RY and BY are obtained through signal processing such as filtering, color separation, gamma adjustment, and clipping as described above. These signals are then input to the electronic zoom circuit 7 and the zoom signal ZOOM input from the zoom terminal 17
The enlargement process or the reduction process is performed at a magnification according to the following, and then input to the digital recorder circuit 21 via the switches 18, 19, and 20.

【0023】上記ディジタルレコーダ回路21では、デ
ータ圧縮、ディジタル変調等の処理が施される。そし
て、その出力のディジタル記録信号は、磁気ヘッド22
を経由してディジタルビデオテープ23に記録される。
また、スイッチ18、19、20の出力は、スイッチ2
4、25、26をそれぞれ経由してDAコンバータ2
8、29、30に与えられ、これらのDAコンバータ2
8、29、30によりそれぞれディジタルアナログ変換
される。
The digital recorder circuit 21 performs processes such as data compression and digital modulation. Then, the digital recording signal of the output is transmitted to the magnetic head 22.
Is recorded on the digital video tape 23 via the.
The outputs of the switches 18, 19 and 20 are connected to the switch 2
DA converter 2 via each of 4, 25 and 26
8, 29, 30 and these DA converters 2
The digital-to-analog conversion is performed by 8, 29, and 30, respectively.

【0024】上記D/A変換されたスイッチ18、1
9、20の出力は、次に、ローパスフィルタ31、3
2、33に与えられ、ここで低域信号が取り出される。
そして、ローパスフィルタ31の出力は輝度(Y)信号
としてそのまま出力端子35から不図示のテレビモニタ
などの外部機器にモニター信号として出力される。
The D / A converted switches 18, 1
The outputs of 9 and 20 are then passed to low-pass filters 31 and 3
2, 33, where the low-frequency signal is extracted.
Then, the output of the low-pass filter 31 is directly output as a luminance (Y) signal from the output terminal 35 to an external device such as a television monitor (not shown) as a monitor signal.

【0025】また、ローパスフィルタ32、33の出力
は、色変調回路34において色副搬送波により平衡変調
されてクロミナンス信号Cとなり、出力端子35から前
述のY信号とともに出力される。なお、電子ズーム回路
7にはカメラタイミング発生器3で発生された同期信号
HD、VDが入力され、電子ズーム回路7はこれらに同
期して動作する。
The outputs of the low-pass filters 32 and 33 are balanced-modulated by a color subcarrier in a color modulation circuit 34 to become a chrominance signal C, which is output from an output terminal 35 together with the aforementioned Y signal. The electronic zoom circuit 7 receives synchronization signals HD and VD generated by the camera timing generator 3, and the electronic zoom circuit 7 operates in synchronization with these signals.

【0026】この時、各部の動作を行うためのクロック
信号としては、CCD2、サンプルアンドホールド回路
4、ADコンバータ5、カメラ信号処理回路6は、カメ
ラタイミング発生器3の発生するカメラクロック(以下
CCLK)を用いている。
At this time, the CCD 2, the sample-and-hold circuit 4, the AD converter 5, and the camera signal processing circuit 6 include a camera clock (hereinafter referred to as CCLK) generated by the camera timing generator 3 as a clock signal for performing the operation of each section. ) Is used.

【0027】また、電子ズーム回路7では、回路の前半
部分ではCCLKを用い、途中からディジタルレコーダ
回路21の発生するレコーダクロック(以下RCLK)
を用いており、そのつなぎ目ではクロックレートの変換
を行っている。さらに、ディジタルレコーダ回路21、
DAコンバータ28、29、30はRCLKを用いてい
る。
In the electronic zoom circuit 7, CCLK is used in the first half of the circuit, and a recorder clock (hereinafter, RCLK) generated by the digital recorder circuit 21 in the middle.
And the clock rate is converted at the joint. Further, the digital recorder circuit 21,
The DA converters 28, 29, 30 use RCLK.

【0028】このように、クロックが異なるのは、CC
D2などはCCDの画素数に応じた基準クロック周波数
(例えば25万画素を有するCCDの場合は10MH
z、38万画素を有するCCDの場合には約14MH
z)を用い、また、ディジタルレコーダ21は、その記
録フォーマットから決まる基準クロック周波数(例えば
13.5MHz)を用いるためである。
As described above, the difference between the clocks is that
D2 is a reference clock frequency corresponding to the number of pixels of the CCD (for example, 10 MHZ for a CCD having 250,000 pixels).
z, about 14MHZ for CCD with 380,000 pixels
z), and the digital recorder 21 uses a reference clock frequency (for example, 13.5 MHz) determined from its recording format.

【0029】したがって、この場合、その2つの間にお
いてクロック周波数を変換しなければならない。ところ
で、クロック周波数を変換するに際し、図1に示される
ように、電子ズーム回路7内で周波数を変換すると、電
子ズーム回路内にあるメモリや補間回路を共用できるた
め、装置全体の構成を簡略化することができる。
Therefore, in this case, the clock frequency must be converted between the two. By the way, when the clock frequency is converted, as shown in FIG. 1, if the frequency is converted in the electronic zoom circuit 7, the memory and the interpolation circuit in the electronic zoom circuit can be shared, thereby simplifying the configuration of the entire apparatus. can do.

【0030】次に、外部入力記録モードについて説明す
る。この場合、スイッチ18、19、20はLINE
(L)側に接続され、スイッチ24、25、26はRE
C(R)側に接続されている。
Next, the external input recording mode will be described. In this case, the switches 18, 19 and 20 are set to LINE
(L) side, and switches 24, 25, 26
It is connected to the C (R) side.

【0031】外部入力信号がYC分離信号の場合は、S
入力端子8より入力し、スイッチ回路11、12を経由
して、Y信号はADコンバータ13に与えられてAD変
換されディジタルY信号となる。
When the external input signal is a YC separated signal, S
The Y signal input from the input terminal 8 and passed through the switch circuits 11 and 12 is given to the AD converter 13 to be A / D converted and become a digital Y signal.

【0032】また、C信号は色復調回路14に与えられ
て色復調され、色差信号R−Y、B−Yとなる。そし
て、次に、ADコンバータ15及び16でそれぞれAD
変換されディジタル色差信号R−Y、B−Yとなる。
The C signal is supplied to a color demodulation circuit 14 where the C signal is color-demodulated to be color difference signals RY and BY. Then, the AD converters 15 and 16 respectively
It is converted to digital color difference signals RY and BY.

【0033】また、外部信号が複合映像信号COの場合
は、複合信号の外部入力端子9から入力される。そし
て、YC分離回路10によりY信号及びC信号に分離さ
れ、スイッチ11、12を経由して、色復調回路14、
ADコンバータ13、15、16により前述と同様にデ
ィジタルY信号、ディジタル色差信号R−Y、B−Yと
なる。
When the external signal is the composite video signal CO, the composite signal is input from the external input terminal 9 of the composite signal. Then, the signal is separated into a Y signal and a C signal by the YC separation circuit 10, and the color demodulation circuit 14 via the switches 11 and 12.
The A / D converters 13, 15, and 16 convert the signals into digital Y signals and digital color difference signals RY and BY in the same manner as described above.

【0034】それらの信号は、スイッチ回路18、1
9、20を経由してディジタルレコーダ回路21に入力
され、磁気ヘッド22を通りディジタルビデオテープ2
3に記録される。また、スイッチ18、19、20の出
力は、カメラ記録モードの場合と同様にビデオ信号出力
端子35よりモニター信号として出力される。
These signals are supplied to the switch circuits 18, 1
The digital video tape 2 is input to the digital recorder circuit 21 via the magnetic heads 9 and 20 and passes through the magnetic head 22.
3 recorded. The outputs of the switches 18, 19, and 20 are output as monitor signals from the video signal output terminal 35, as in the case of the camera recording mode.

【0035】この時、各部の動作を行うためのクロック
信号としては、ADコンバータ13、15、16及びデ
ィジタルレコーダ回路21、DAコンバータ28、2
9、30はRCLKを用いている。
At this time, the clock signals for performing the operation of each part include the AD converters 13, 15, 16 and the digital recorder circuit 21, the DA converters 28,
Reference numerals 9 and 30 use RCLK.

【0036】上述のように、ディジタルレコーダ21
は、その記録フォーマットから決まる基準クロック周波
数を用いるため、ADコンバータ13、15、16もそ
のクロックを用いて動作させることにより、装置全体の
簡略化が図れる。
As described above, the digital recorder 21
Uses a reference clock frequency determined by its recording format, so that the AD converters 13, 15, and 16 are also operated using the clock to simplify the entire apparatus.

【0037】次に、再生モードについて説明する。この
場合、スイッチ24、25、26はPB(P)側に接続
されている。ディジタルビデオテープ23に記録されて
いるディジタルビデオ信号は、磁気ヘッド22により再
生された電気信号に変換される。そして、ディジタルレ
コーダ回路21に与えられ、ここでディジタル復調、デ
ータ伸長等の処理を行い、ディジタルビデオ信号Y、R
−Y、B−Yを生成する。
Next, the reproduction mode will be described. In this case, the switches 24, 25, 26 are connected to the PB (P) side. The digital video signal recorded on the digital video tape 23 is converted into an electric signal reproduced by the magnetic head 22. The digital video signals Y and R are supplied to a digital recorder circuit 21 where digital demodulation and data expansion are performed.
-Y and BY are generated.

【0038】これらの信号は、スイッチ24、25、2
6をそれぞれ経由して、上述の2つのモードと同様にビ
デオ信号出力端子35よりモニター信号として出力され
る。この時、各部の動作を行うためのクロック信号とし
ては、ディジタルレコーダ回路21、DAコンバータ2
8、29、30はRCLKを用いている。
These signals are supplied to switches 24, 25, 2
6 are output as monitor signals from the video signal output terminal 35 in the same manner as in the two modes described above. At this time, the digital recorder circuit 21, the DA converter 2
8, 29 and 30 use RCLK.

【0039】この実施例では、カメラ信号処理系はCC
D及びその処理系に最適なクロックを用いて動作させる
ので、高画質な信号が得られる。また、外部入力信号の
処理系はディジタルレコーダのクロックを直接用いてい
るため、回路構成を簡略化できる。特に、外部信号の同
期信号に時間的な変化成分(ジッタ)があっても、その
影響を最小限にすることができる。
In this embodiment, the camera signal processing system is CC
Since operation is performed using a clock that is optimal for D and its processing system, a high-quality signal can be obtained. Further, since the processing system of the external input signal directly uses the clock of the digital recorder, the circuit configuration can be simplified. In particular, even if there is a temporal change component (jitter) in the synchronization signal of the external signal, the influence can be minimized.

【0040】図2は、図1に示した実施例中の電子ズー
ム回路7の詳細例である。図2において、101〜10
8は入力端子、109は係数器、110は乗算器、11
1は制御回路、112は1つの信号を拡大処理するズー
ム処理回路、113は1垂直期間分の画像信号をメモリ
するフィールドメモリ、114は1水平期間分の画像信
号をメモリするラインメモリ、115、116は1画素
分の画像信号の遅延を行うフリップフロップ(FF)で
ある。117、118、119、120は乗算器、12
1、122、123は加算器、126、127、128
は出力端子である。
FIG. 2 is a detailed example of the electronic zoom circuit 7 in the embodiment shown in FIG. In FIG.
8 is an input terminal, 109 is a coefficient unit, 110 is a multiplier, 11
Reference numeral 1 denotes a control circuit; 112, a zoom processing circuit for enlarging one signal; 113, a field memory for storing image signals for one vertical period; 114, a line memory for storing image signals for one horizontal period; Reference numeral 116 denotes a flip-flop (FF) that delays an image signal for one pixel. 117, 118, 119 and 120 are multipliers, 12
1, 122 and 123 are adders, 126, 127 and 128
Is an output terminal.

【0041】また、124、125は112と同じズー
ム処理回路であるが、説明の簡略のため、詳細の図示を
省いている。なお、各信号のうち、画像信号はデータ幅
たとえば8ビット分の数の信号線があるが、説明の簡略
のため単一の線で示している。
The zoom processing circuits 124 and 125 are the same as the zoom processing circuit 112, but their illustration is omitted for the sake of simplicity. Note that among the signals, the image signal has a signal line having a data width of, for example, 8 bits, but is represented by a single line for simplification of description.

【0042】ズーム信号入力端子102から入力された
ズーム信号ZOOMは、制御回路111に垂直ズーム係
数VZOOMとして入力されるとともに、乗算器110
に入力される。
The zoom signal ZOOM input from the zoom signal input terminal 102 is input to the control circuit 111 as a vertical zoom coefficient VZOOM, and a multiplier 110
Is input to

【0043】乗算器110の他方の入力端子には、係数
器109からの係数信号が入力されている。係数器10
9は、図1中のカメラタイミング発生器3から与えられ
るCCLKの周波数FCCLKと、ディジタルレコーダ
回路21から与えられるRCLKの周波数FRCLKの
比率FRCLK/FCCLKとが書き込まれており、そ
の値と、ズーム信号の乗算値とが乗算器110から出力
され、制御回路111に水平ズーム係数HZOOMとし
て入力される。
The coefficient signal from the coefficient unit 109 is input to the other input terminal of the multiplier 110. Coefficient unit 10
Reference numeral 9 is written with the frequency FCCLK of CCLK given from the camera timing generator 3 in FIG. 1 and the ratio FRCLK / FCCLK of the frequency FRCLK of RCLK given from the digital recorder circuit 21. Is output from the multiplier 110 and input to the control circuit 111 as the horizontal zoom coefficient HZOOM.

【0044】制御回路111では、入力されたHD、V
D、RCKにより画面上の位置を求め、HZOOM、V
ZOOMより補間係数X1、X2、X3、X4及び水平
クロックイネーブル信号CE、及び読み出し水平同期信
号RHDを発生し、これらの信号を用いズーム処理回路
7の動作を制御する。
In the control circuit 111, the input HD, V
D, RCK to find the position on the screen, HZOOM, V
The ZOOM generates interpolation coefficients X1, X2, X3, X4, a horizontal clock enable signal CE, and a readout horizontal synchronization signal RHD, and controls the operation of the zoom processing circuit 7 using these signals.

【0045】Y入力端子103から入力された輝度信号
Yは、ズーム処理回路112に入力され、まず、フィー
ルドメモリ113で1垂直期間分の信号が記憶される。
フィールドメモリ113は、デュアルポートメモリと呼
ばれている種類のメモリであり、書き込み側のクロック
WCK、水平同期信号HD、垂直同期信号VD、水平同
期イネーブル信号WHCに同期して、入力画像信号DI
Nを入力するとともに、読み出し側のクロックRCK、
水平同期イネーブル信号RHC、クロックイネーブル信
号RCEを入力すると、これらに応じた出力画像信号D
OUTが得られる。その出力はラインメモリ114のデ
ータ入力DINに入力される。
The luminance signal Y input from the Y input terminal 103 is input to the zoom processing circuit 112. First, a signal for one vertical period is stored in the field memory 113.
The field memory 113 is a type of memory called a dual-port memory. The field memory 113 synchronizes with a write-side clock WCK, a horizontal synchronization signal HD, a vertical synchronization signal VD, and a horizontal synchronization enable signal WHC to input an image signal DI.
N and the clock RCK on the read side,
When the horizontal synchronization enable signal RHC and the clock enable signal RCE are input, the output image signal D corresponding to these is output.
OUT is obtained. The output is input to the data input DIN of the line memory 114.

【0046】ラインメモリ114は、水平同期信号H
D、クロックイネーブル信号CEに応じて入力信号を記
憶するとともに、DOUTより出力する。また、フィー
ルドメモリ113の出力信号及びラインメモリ114の
出力信号は、それぞれ乗算器117、119に入力され
るとともに、それぞれフリップフロップ115、116
で1画素分遅延され、その出力はそれぞれ乗算器11
8、120に入力される。
The line memory 114 stores the horizontal synchronizing signal H
D, the input signal is stored according to the clock enable signal CE, and is output from DOUT. The output signal of the field memory 113 and the output signal of the line memory 114 are input to multipliers 117 and 119, respectively, and are also flip-flops 115 and 116, respectively.
Are delayed by one pixel, and their outputs are
8, 120.

【0047】乗算器117、118、119、120の
他方の入力には、制御回路111の出力X1、X2、X
3、X4がそれぞれ入力されていて、それらの出力と乗
算した信号が、加算器121、122、123により総
和加算されて、Y出力信号YOUTとなり、Y出力端子
126から出力される。
The other inputs of the multipliers 117, 118, 119, 120 are provided with outputs X 1, X 2, X
Signals 3 and X4 are input, respectively, and the signals multiplied by their outputs are summed and added by adders 121, 122 and 123 to become a Y output signal YOUT, which is output from a Y output terminal 126.

【0048】色差信号R−Y、B−Yは、入力端子10
7、108からそれぞれ入力され、上述のY信号と同様
にズーム処理回路124、125で処理されて、それぞ
れ色差出力端子127、128から出力される。
The color difference signals RY and BY are supplied to the input terminal 10.
7 and 108, are processed by the zoom processing circuits 124 and 125 in the same manner as the above-described Y signal, and are output from the color difference output terminals 127 and 128, respectively.

【0049】次に、この動作の詳細を説明する。なお、
説明を簡略に行うため、係数器109が1でズーム信号
ZOOMが2である場合のY信号系の動作を説明する。
制御回路111の出力RHCは2水平期間2Hに1回発
生し、フィールドメモリ113では、2水平期間にわた
って同じ水平ラインの信号が出力される。
Next, the details of this operation will be described. In addition,
For simplicity, the operation of the Y signal system when the coefficient unit 109 is 1 and the zoom signal ZOOM is 2 will be described.
The output RHC of the control circuit 111 occurs once every two horizontal periods 2H, and the field memory 113 outputs a signal of the same horizontal line over two horizontal periods.

【0050】さらに、水平クロックイネーブル信号RC
Eは、RCLK2クロックに1回ずつ発生されるので、
出力2画素分ずつ同じ出力が得られる。また、ラインメ
モリ114からはそれぞれを1水平期間遅延させた信号
が得られる。
Further, the horizontal clock enable signal RC
Since E is generated once every RCLK2 clock,
The same output is obtained for each output two pixels. Further, a signal obtained by delaying each line by one horizontal period is obtained from the line memory 114.

【0051】また、フリップフロップ115、116か
らは、それらを1水平画素遅延された信号が得られるの
で、乗算器117〜120には現在の画素P(x,y)
の左P(x−1,y)、上P(x,y−1)、左上P
(x−1,y−1)に隣合った4つの画素の信号が2ク
ロック期間毎に得られる。
From the flip-flops 115 and 116, a signal obtained by delaying them by one horizontal pixel is obtained, so that the multipliers 117 to 120 supply the current pixel P (x, y) to the multipliers 117 to 120.
P (x-1, y), upper P (x, y-1), upper left P
Signals of four pixels adjacent to (x-1, y-1) are obtained every two clock periods.

【0052】乗算器117〜120の他方の入力はその
2クロック期間の内、最初のクロックでは、 X1=0、 X2=0、 X3=0、 X4=1、 となり、現在の画素の左上の画素の信号が取り出され
る。
The other inputs of the multipliers 117 to 120 are as follows: X1 = 0, X2 = 0, X3 = 0, X4 = 1 in the first clock of the two clock periods, and the upper left pixel of the current pixel Is extracted.

【0053】また、次のクロックでは、 X1=0、 X2=0、 X3=0.5、 X4=0.
5 となり、左上と上の画素の平均値が取り出される。
In the next clock, X1 = 0, X2 = 0, X3 = 0.5, X4 = 0.
5 and the average value of the upper left and upper pixels is extracted.

【0054】次の水平期間においても、上述のようにR
HCは出力されないため、上述と同じ水平位置において
は、同じ画素の信号が得られる。したがって、乗算器1
17〜120には前ラインと全く同じ信号が前ラインと
同じにRCLK2クロック期間ずつ入力される。
In the next horizontal period, as described above, R
Since HC is not output, the same pixel signal is obtained at the same horizontal position as described above. Therefore, the multiplier 1
17 to 120, the same signal as the previous line is input in the same manner as the previous line for each RCLK2 clock period.

【0055】このとき、乗算器117〜120の他方の
入力はその2クロック期間の内、最初のクロックでは、 X1=0、 X2=0.5、 X3=0、 X4=0.
5、 となり、現在の画素の左上の画素と左の画素の平均値の
信号が取り出される。
At this time, the other inputs of the multipliers 117 to 120 are: X1 = 0, X2 = 0.5, X3 = 0, X4 = 0.
5. The signal of the average value of the upper left pixel and the left pixel of the current pixel is extracted.

【0056】次のクロックでは、 X1=0.25、 X2=0.25、 X3=0.2
5、 X4=0.25、 となり、左上、上、左、現画素の4画素の平均値が取り
出される。
In the next clock, X1 = 0.25, X2 = 0.25, X3 = 0.2
5, X4 = 0.25, and the average value of the four pixels of the upper left, upper, left, and current pixels is extracted.

【0057】このようにして、各画素の間の信号が1次
補間によって得られ画像が2倍に拡大される。なお、ズ
ーム信号ZOOMの値が2以外の時や、係数器109の
値が1でない場合には制御回路のVZOOM、HZOO
Mに上述と異なる値が入力されるが、上述の動作と同様
に加算器123の出力からは、入力信号を水平方向にH
ZOOM倍、垂直方向にVZOOM倍拡大してかつ1次
補間した画像が得られる。
In this way, the signal between the pixels is obtained by the primary interpolation, and the image is enlarged twice. When the value of the zoom signal ZOOM is other than 2 or when the value of the coefficient unit 109 is not 1, VZOOM and HZOO of the control circuit are used.
Although a value different from that described above is input to M, the input signal is output from the output of the adder 123 in the horizontal direction similarly to the above-described operation.
An image which is magnified ZOOM times and VZOOM times in the vertical direction and primary-interpolated is obtained.

【0058】ズーム処理回路124、125では、上述
と同様に色差信号R−Y、B−Yをズーム信号ZOO
M、及び係数器109の出力に応じて水平、垂直方向に
拡大した画像が得られる。なお、この例では、1次補間
補正により、画像の拡大及びクロックレートの変換を行
っているため、処理による画像の劣化を最小限に止める
ことができる。また、クロックレートの変換比率とズー
ム比率を独立に与えられるため、異なるクロックレート
を使用する場合にクロックレートの変換比率のみを変え
れば良く、回路の変更を必要としない。
The zoom processing circuits 124 and 125 convert the color difference signals RY and BY into a zoom signal ZO
According to M and the output of the coefficient unit 109, an image enlarged in the horizontal and vertical directions is obtained. In this example, since the enlargement of the image and the conversion of the clock rate are performed by the primary interpolation correction, the deterioration of the image due to the processing can be minimized. In addition, since the conversion ratio of the clock rate and the zoom ratio can be given independently, when using different clock rates, only the conversion ratio of the clock rate needs to be changed, and the circuit does not need to be changed.

【0059】図3は、本発明の実施例中に示した電子ズ
ーム回路7の第2の例を示す詳細図である。前出の図と
同一、または相当部分には同一番号を付す。図3におい
て、130、131は113と同様のフレームメモリで
ある。
FIG. 3 is a detailed diagram showing a second example of the electronic zoom circuit 7 shown in the embodiment of the present invention. The same or corresponding parts as those in the previous figures are denoted by the same reference numerals. In FIG. 3, reference numerals 130 and 131 denote frame memories similar to 113.

【0060】制御回路111には、CCLK及び図2と
同様にVZOOMにはズーム信号ZOOMが入力され、
HZOOMにはズーム信号ZOOMに乗算器110で係
数器109の出力を乗じた値が入力されている。
The control circuit 111 receives a zoom signal ZOOM as input to CZO and VZOOM as in FIG.
A value obtained by multiplying the output of the coefficient unit 109 by the multiplier 110 to the zoom signal ZOOM is input to HZOOM.

【0061】制御回路111の出力WHCは、フレーム
メモリ113、130及び131の書き込み水平同期信
号イネーブルで、WCEはフレームメモリ113、13
0及び131の書き込みクロックイネーブルであり、そ
れぞれ、各々のフレームメモリに入力され、これらの動
作を制御している。
The output WHC of the control circuit 111 is a write horizontal synchronizing signal enable of the frame memories 113, 130 and 131, and WCE is the frame memory 113, 13
Write clock enable signals 0 and 131 are input to the respective frame memories and control these operations.

【0062】次に、この例の動作を説明する。なお、説
明を簡略にするために係数器109の出力が1でズーム
信号ZOOMが0.5である場合のY信号系の動作を説
明する。
Next, the operation of this example will be described. For simplicity, the operation of the Y signal system when the output of the coefficient unit 109 is 1 and the zoom signal ZOOM is 0.5 will be described.

【0063】制御回路111の出力WHCは、2水平期
間2Hに1回発生し、フィールドメモリ113では、2
水平期間にわたって同じ水平ラインの位置に信号が書き
込まれる。さらに、書き込みクロックイネーブル信号W
CEは、CCLK2クロックに1回ずつ発生されるの
で、入力2画素分ずつ同じ位置に書き込まれる。
The output WHC of the control circuit 111 occurs once every two horizontal periods 2H.
A signal is written at the same horizontal line position over the horizontal period. Further, the write clock enable signal W
Since CE is generated once every two CCLK clocks, it is written in the same position by two input pixels.

【0064】読み出し側においては、読み出し水平同期
イネーブルには水平同期信号HDが入力され、読み出し
クロックにはRCLKが入力されているため、入力画像
が水平及び垂直に1/2に縮小された画像が読み出され
る。このようにして、各画素の信号が1/2に間引かれ
ることにより画像が1/2倍に縮小される。
On the read side, the horizontal synchronization signal HD is input to the read horizontal synchronization enable and the RCLK is input to the read clock, so that the input image is reduced horizontally and vertically by 画像. Is read. In this way, the image of each pixel is reduced to 1/2 by thinning out the signal of each pixel to 1/2.

【0065】なお、ズーム信号ZOOMの値が0.5以
外の時や、係数器109の出力値が1でない場合には、
制御回路のVZOOM、HZOOMに上述と異なる値が
入力されるが、上述の動作と同様にフレームメモリ11
3の出力からは入力信号を水平方向にHZOOM倍、垂
直方向にVZOOM倍縮小した画像が得られる。
When the value of the zoom signal ZOOM is other than 0.5 or when the output value of the coefficient unit 109 is not 1,
A value different from that described above is input to VZOOM and HZOOM of the control circuit.
From the output of No. 3, an image obtained by reducing the input signal by HZOOM times in the horizontal direction and by VZOOM times in the vertical direction is obtained.

【0066】フレームメモリ130、131では、上述
と同様に色差信号R−Y、B−YをZOOM及び係数器
109の出力に応じて水平、垂直方向に縮小した画像が
得られる。この場合、フレームメモリの他に外付け回路
を特に設けずに画像の拡大とクロックレートの変換が行
えるため、実装面積の減少、低消費電力化、低コスト化
が行える。
In the frame memories 130 and 131, images obtained by reducing the color difference signals RY and BY in the horizontal and vertical directions according to the output of the ZOOM and the coefficient unit 109 are obtained in the same manner as described above. In this case, since the image can be enlarged and the clock rate can be converted without providing any external circuit in addition to the frame memory, the mounting area, power consumption, and cost can be reduced.

【0067】なお、図2及び図3の回路は、それぞれ画
像の拡大及び縮小を行う例であるが、これらを組み合わ
せてスイッチで動作を切り換えるように構成することに
より縮小拡大が単一の回路で実現できる構成にすること
が容易である。この場合、制御回路、フィールドメモリ
は拡大、縮小で共通に使用するように構成すれば、図2
の回路にスイッチ回路を追加するのみで良いので、回路
の増大が少ない。
The circuits shown in FIGS. 2 and 3 are examples in which the image is enlarged and reduced, respectively. However, by combining these to switch the operation by a switch, the reduction and enlargement can be performed by a single circuit. It is easy to make the configuration feasible. In this case, if the control circuit and the field memory are configured to be commonly used for enlargement and reduction, FIG.
Since it is only necessary to add a switch circuit to the above circuit, the increase in the circuit is small.

【0068】さらに、ここに用いているフィールドメモ
リの書き込み、読み出し動作を制御する手段を追加する
ことにより、スチルやストロボなどの特殊効果を行うよ
うに構成することも容易である。
Further, by adding means for controlling the writing and reading operations of the field memory used here, it is easy to realize a special effect such as a still or a strobe.

【0069】図4は、本発明の第2の実施例を示す構成
図である。前出の図と同一または相当部分には同一番号
を付す。図4において、201は入力信号の利得を可変
するAGC回路、202は同期分離回路であり、入力さ
れる同期信号付きのディジタルY信号中から同期信号を
分離し、かつその同期信号と同期したクロックLCLK
を生成するためのものである。
FIG. 4 is a block diagram showing a second embodiment of the present invention. The same or corresponding parts as those in the previous figures are denoted by the same reference numerals. In FIG. 4, reference numeral 201 denotes an AGC circuit for varying the gain of an input signal, and reference numeral 202 denotes a synchronization separation circuit, which separates a synchronization signal from a digital Y signal with a synchronization signal to be input, and a clock synchronized with the synchronization signal. LCLK
Is to be generated.

【0070】203、204はスイッチ11と同様S/
COの切り換え信号に応じて入力信号を選択するスイッ
チ回路、205はスイッチ18、19、20と同様にC
/Lの切り換え信号に応じて、入力を切り換えるスイッ
チ回路である。なお、YC分離10及び色復調回路14
は、図1の場合と違って、ディジタル信号を扱うように
構成されている。
The switches 203 and 204 have the same S / S
A switch circuit for selecting an input signal in accordance with a switching signal of CO, 205 is a switch circuit similar to switches 18, 19 and 20.
This is a switch circuit that switches the input according to the / L switching signal. The YC separation 10 and the color demodulation circuit 14
Is configured to handle digital signals, unlike the case of FIG.

【0071】図2において、不図示の制御手段によって
発生されるCAMERA/LINE信号、及びREC/
PB信号に応じてスイッチ18、19、20、24、2
5、26が切り換えられることにより、図1と同様に大
きく分けてカメラ記録、外部入力記録、再生の3つの動
作モードで動作する。次に、これらの各モードにおける
動作について順次説明する。
In FIG. 2, a CAMERA / LINE signal and REC /
Switches 18, 19, 20, 24, 2 according to the PB signal
By switching between 5 and 26, the operation is performed in three operation modes of camera recording, external input recording, and reproduction roughly as in FIG. Next, the operation in each of these modes will be sequentially described.

【0072】まず、カメラ記録モードについて説明す
る。この場合、スイッチ18、19、10、205はC
AMERA(C)側に接続され、スイッチ24、25、
26はREC(R)側に接続されている。
First, the camera recording mode will be described. In this case, switches 18, 19, 10, and 205 are C
Connected to the AMERA (C) side, switches 24, 25,
Reference numeral 26 is connected to the REC (R) side.

【0073】レンズ1からカメラ信号処理回路6までの
動作は、図1の回路の場合と同様である。カメラ信号処
理回路6の出力の輝度信号Y、色差信号R−Y及びB−
Yは、スイッチ回路18、19、20を経由して電子ズ
ーム7に入力される。この時、カメラタイミング発生器
3から発生されたCCLKは、スイッチ205を経由し
て電子ズーム回路7に入力される。
The operation from the lens 1 to the camera signal processing circuit 6 is the same as that of the circuit shown in FIG. The luminance signal Y, color difference signals RY and B- of the output of the camera signal processing circuit 6
Y is input to the electronic zoom 7 via the switch circuits 18, 19, 20. At this time, the CCLK generated from the camera timing generator 3 is input to the electronic zoom circuit 7 via the switch 205.

【0074】電子ズーム回路7では、図1の場合と同様
にズーム端子17より入力されるズーム信号に応じた倍
率で拡大処理または縮小処理を行うと同時に、回路の前
半部分ではCCLKを用い、途中からディジタルレコー
ダ回路21の発生するRCLKを用いて、そのつなぎ目
でクロックレートの変換を行っている。その出力は、上
述と同様にディジタルレコーダ回路21に入力され、以
下図1の場合と同様に動作する。
The electronic zoom circuit 7 performs enlargement processing or reduction processing at a magnification corresponding to the zoom signal input from the zoom terminal 17 as in the case of FIG. The clock rate conversion is performed at the joint using the RCLK generated by the digital recorder circuit 21 from. The output is input to the digital recorder circuit 21 in the same manner as described above, and operates in the same manner as in the case of FIG.

【0075】次に、外部入力記録モードについて説明す
る。この場合、スイッチ18、19、20、205はL
INE(L)側に接続され、スイッチ24、25、26
はREC(R)側に接続されている。
Next, the external input recording mode will be described. In this case, the switches 18, 19, 20, and 205 are L
The switches 24, 25, 26 are connected to the INE (L) side.
Are connected to the REC (R) side.

【0076】外部入力信号がYC分離信号の場合は、S
入力端子8より入力し、Y信号はスイッチ回路11を経
由して、AGC回路201において、後述する同期信号
SYNCに応じて同期信号部分を所定のレベルになるよ
うに信号レベルを調整され、その出力はADコンバータ
13によりAD変換される。
If the external input signal is a YC separation signal, S
The Y signal input from the input terminal 8 passes through the switch circuit 11, and the AGC circuit 201 adjusts the signal level so that the synchronization signal portion becomes a predetermined level in accordance with a synchronization signal SYNC to be described later. Are AD converted by the AD converter 13.

【0077】ADコンバータ13の出力であるディジタ
ルY信号は、まずスイッチ回路203、18を経由して
電子ズーム回路7に入力される。また、ディジタルY信
号は、同期分離202に入力され、同期信号SYNC及
びこれに同期した外部入力クロックLCLKが生成され
る。
The digital Y signal output from the AD converter 13 is first input to the electronic zoom circuit 7 via the switch circuits 203 and 18. Further, the digital Y signal is input to the sync separator 202, and a sync signal SYNC and an external input clock LCLK synchronized with the sync signal SYNC are generated.

【0078】この外部入力クロックLCLKは、同期信
号中の水平同期周波数及び色副搬送波の整数倍の周波数
になるようにフェーズロックトループ(PLL)等によ
り生成され、ADコンバータ13、15、YC分離回路
10、色復調回路14及びスイッチ回路205を経由し
て電子ズーム回路7に供給される。
The external input clock LCLK is generated by a phase locked loop (PLL) or the like so as to have a frequency equal to an integer multiple of the horizontal synchronizing frequency and the color subcarrier in the synchronizing signal. 10, and is supplied to the electronic zoom circuit 7 via the color demodulation circuit 14 and the switch circuit 205.

【0079】また、S入力端子8から入力されたクロミ
ナンス信号Cは、ADコンバータ15によりAD変換さ
れディジタルクロミナンス信号となり、スイッチ204
を経由して色復調回路14に与えられ、ここで色差信号
R−Y、B−Yが復調され、それぞれスイッチ回路1
9、20を経由して電子ズーム回路7に入力される。
The chrominance signal C input from the S input terminal 8 is AD-converted by the AD converter 15 to become a digital chrominance signal.
Are supplied to the color demodulation circuit 14 through which the color difference signals RY and BY are demodulated.
It is input to the electronic zoom circuit 7 via 9 and 20.

【0080】また、外部信号が複合映像信号COの場合
は、複合信号の外部入力端子9から入力され、スイッチ
回路11を経由してAGC回路201に与えられ、上述
と同様、同期信号SYNCに応じて同期信号部分を所定
のレベルになるように信号レベルを調整され、その出力
はADコンバータ13によりAD変換される。
When the external signal is the composite video signal CO, the composite signal is input from the external input terminal 9 and supplied to the AGC circuit 201 via the switch circuit 11, and in response to the synchronization signal SYNC in the same manner as described above. The signal level is adjusted so that the synchronization signal portion has a predetermined level, and the output thereof is AD-converted by the AD converter 13.

【0081】その出力であるディジタル複合ビデオ信号
は、YC分離回路10においてY及びCに分離され、そ
のうちYはスイッチ回路203、18を経由して電子ズ
ーム回路7に入力される。
The digital composite video signal as the output is separated into Y and C in the YC separation circuit 10, and Y is input to the electronic zoom circuit 7 via the switch circuits 203 and 18.

【0082】また、YC分離回路10の出力のうち、ク
ロミナンス信号Cはスイッチ回路204を経由して、色
復調回路14により上述と同様にディジタル色差信号R
−Y、B−Yとなる。その信号は、スイッチ回路19、
20を経由して電子ズーム回路7に入力される。
The chrominance signal C out of the output of the YC separation circuit 10 passes through the switch circuit 204 and is output by the color demodulation circuit 14 to the digital color difference signal R in the same manner as described above.
−Y and BY. The signal is supplied to the switch circuit 19,
The signal is input to the electronic zoom circuit 7 via 20.

【0083】電子ズーム回路7では、図1の回路の場合
と同様に、ズーム端子17より入力されるズーム信号に
応じた倍率で拡大処理または縮小処理を行うと同時に、
回路の前半部分ではLCLKを用い、途中からディジタ
ルレコーダ回路21の発生するRCLKを用いて、その
つなぎ目ではクロックレートの変換を行っている。電子
ズーム回路7の出力は、上述と同様にディジタルレコー
ダ回路21に入力され、以下図1の場合と同様に動作す
る。
In the electronic zoom circuit 7, as in the case of the circuit of FIG. 1, an enlargement process or a reduction process is performed at a magnification corresponding to the zoom signal input from the zoom terminal 17, and at the same time,
In the first half of the circuit, LCLK is used, and in the middle, RCLK generated by the digital recorder circuit 21 is used, and the clock rate is converted at the joint. The output of the electronic zoom circuit 7 is input to the digital recorder circuit 21 in the same manner as described above, and operates in the same manner as in FIG.

【0084】次に、再生モードであるが、これは図1の
場合と同一の動作なので説明を省略する。この実施例の
構成においては、外部入力信号のうちS入力信号のY信
号、及び複合入力信号が同一のAGC回路によりレベル
調整されるため、外部入力信号のレベルが正規の値でな
かったり、またはレベルの変動があった場合にも画像の
劣化を抑えることができる。
Next, the reproduction mode is the same operation as that of FIG. 1 and its description is omitted. In the configuration of this embodiment, since the level of the Y signal of the S input signal and the composite input signal among the external input signals is adjusted by the same AGC circuit, the level of the external input signal is not a regular value, or Even when the level fluctuates, it is possible to suppress the deterioration of the image.

【0085】また、YC分離、色復調及び同期分離をデ
ィジタル信号で行っているため、回路間の信号のクロス
トークや、回路部品の温度変化や個々のバラツキによる
特性の劣化や経時変化がない。
Further, since the YC separation, the color demodulation and the synchronization separation are performed by digital signals, there is no crosstalk of signals between circuits, deterioration in characteristics due to temperature changes of circuit components and individual variations, and changes over time.

【0086】また、回路を単一の半導体集積回路として
構成する場合、集積度が高く、低コストで低消費電力な
装置を実現できる。また、外部入力のためのADコンバ
ータが2個で良い。また、外部入力信号についても、カ
メラ撮影時と同じ拡大、縮小等の特殊効果を行うことが
できる。
When the circuit is configured as a single semiconductor integrated circuit, a device with high integration, low cost and low power consumption can be realized. Also, two AD converters for external input may be used. In addition, special effects such as enlargement and reduction can be performed on an external input signal as in the case of shooting with a camera.

【0087】図5は、本発明の第2の実施例である図4
中の電子ズーム回路7の一部の詳細例を示す。なお、図
5に示されている以外の部分は、図2または図3と同じ
である。
FIG. 5 shows a second embodiment of the present invention.
A detailed example of a part of the electronic zoom circuit 7 is shown. Parts other than those shown in FIG. 5 are the same as those in FIG. 2 or FIG.

【0088】図5において、210はスイッチ回路、2
11、212はそれぞれ係数K1、K2を有する係数回
路である。ズーム入力端子102より入力されたズーム
信号ZOOMは、制御回路111へ垂直ズーム信号VZ
OOMとして入力されると同時に乗算器110に入力さ
れ、その出力は水平ズーム信号HZOOMとして制御回
路111に入力される。
In FIG. 5, reference numeral 210 denotes a switch circuit,
11 and 212 are coefficient circuits having coefficients K1 and K2, respectively. The zoom signal ZOOM input from the zoom input terminal 102 is sent to the control circuit 111 by the vertical zoom signal VZ.
The signal is input to the multiplier 110 at the same time as being input as OOM, and the output is input to the control circuit 111 as the horizontal zoom signal HZOOM.

【0089】係数回路211、212の係数K1及びK
2は、スイッチ回路210でカメラ/外部入力切り換え
信号に応じていずれかが選択され、上述の乗算器110
の他方の入力として入力される。
Coefficients K1 and K of coefficient circuits 211 and 212
2 is selected by the switch circuit 210 in accordance with the camera / external input switching signal, and the multiplier 110
Is input as the other input.

【0090】制御回路111では、上述のように入力さ
れるRCLK、HD、VD、VZOOM、HZOOMに
応じて補間係数X1、X2、X3、X4及びCE、RH
Dを発生して、図2または図3の場合と同様に動作して
拡大、縮小及びクロックレート変換の動作を行う。この
場合、カメラ記録モード、外部入力モードに応じて、適
切な比率でクロックレートを変換できる。また、その際
の回路の増加を最小限に抑えることができる。
In the control circuit 111, the interpolation coefficients X1, X2, X3, X4 and CE, RH are inputted in accordance with RCLK, HD, VD, VZOOM, HZOOM input as described above.
D is generated and the operation of enlargement, reduction, and clock rate conversion is performed in the same manner as in the case of FIG. 2 or FIG. In this case, the clock rate can be converted at an appropriate ratio according to the camera recording mode and the external input mode. In addition, an increase in the number of circuits at that time can be minimized.

【0091】次に、図6に従って本発明の第3の実施例
を説明する。図6において、1は撮像レンズ、2はカラ
ー撮像素子であるCCD、4はサンプルアンドホール
ド、5はADコンバータである。
Next, a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. In FIG. 6, 1 is an imaging lens, 2 is a CCD which is a color imaging device, 4 is a sample and hold, and 5 is an AD converter.

【0092】また、55はフィルタ色分離ブロックであ
り、入力されたディジタル撮像信号から、輝度信号
0 、及びY0 より1水平期間(以下1H)遅延された
輝度信号Y1 、色信号YL ,CR ,CB を得るためのも
のである。
[0092] Also, 55 is a filter color separation block, from the input digital image signal, the luminance signal Y 0, and Y 0 than 1 horizontal period (hereinafter 1H) delayed luminance signal Y 1, the color signals Y L , C R , and C B.

【0093】56はローパスフィルタ、57は色分離マ
トリクス回路であり、入力された色信号YL ,CR ,C
B をマトリクス演算して原色信号R,G,Bを得るため
のものである。
Reference numeral 56 denotes a low-pass filter, and reference numeral 57 denotes a color separation matrix circuit, which receives the input color signals Y L , C R , and C.
This is for obtaining primary color signals R, G, B by performing a matrix operation on B.

【0094】58は入力されたR,G,Bの各信号に被
写体照明光色温度に応じた係数を乗ずるホワイトバラン
ス回路、59は入力されたR,G,Bの各信号のそれぞ
れをガンマ補正するガンマ回路、60は入力されたR,
G,B信号より色差信号R−Y,B−Yを合成する色差
マトリクス、61は入力されたR−Y信号、B−Y信号
を色副搬送波で直交2相変調する変調回路である。
Reference numeral 58 denotes a white balance circuit for multiplying the input R, G, and B signals by a coefficient corresponding to the color temperature of the subject illumination light, and 59 denotes gamma correction of the input R, G, and B signals. The gamma circuit 60 performs the input R,
A color difference matrix 61 for synthesizing the color difference signals RY and BY from the G and B signals, and 61 is a modulation circuit for quadrature two-phase modulating the input RY and BY signals with a color subcarrier.

【0095】62はバースト加算器、63は色信号出力
端子、64は減算器、65はゲイン可変、ベースクリッ
プ、ローパスフィルタ処理を含む垂直アパーチャ信号処
理回路(VAPC処理)、66は加算器、67はガンマ
回路、68はホワイト・ブラッククリップ回路、69は
遅延回路、70は同期加算器、71はY出力端子であ
る。
Reference numeral 62 denotes a burst adder, 63 denotes a color signal output terminal, 64 denotes a subtractor, 65 denotes a vertical aperture signal processing circuit (VAPC processing) including variable gain, base clip, and low-pass filter processing, 66 denotes an adder, 67 Is a gamma circuit, 68 is a white / black clip circuit, 69 is a delay circuit, 70 is a synchronous adder, and 71 is a Y output terminal.

【0096】このように構成された本実施例において、
不図示の被写体像は撮像レンズ1によりCCD2の光電
変換面上に結像され、このCCD2によって光電変換さ
れ撮像信号として出力される。そして、次に、サンプル
アンドホールド回路4により連続化されるとともに、A
Dコンバータ5によりAD変換され、ディジタル撮像信
号となる。このディジタル撮像信号は、フィルタ色分離
ブロック55により、色信号YL ,CR ,CB 及び輝度
信号Y0,1 に変換される。
In the present embodiment configured as described above,
A subject image (not shown) is formed on the photoelectric conversion surface of the CCD 2 by the imaging lens 1, and is photoelectrically converted by the CCD 2 and output as an imaging signal. Then, while being made continuous by the sample and hold circuit 4, A
The digital signal is converted by the D converter 5 into a digital image signal. The digital imaging signal by the filter color separation block 55, the color signals Y L, C R, and converted into C B and the luminance signal Y 0, Y 1.

【0097】色信号YL ,CR ,CB は、以下のように
形成される。すなわち、CCD2の光電変換部の上に
は、Ye ,Cy ,Mg ,Gの4種の微少な色フィルタが
形成されている。CCD2は読み出しの際、インターレ
ース動作により、これを4つの組み合わせYe +Mg
y +G、Ye +G、Cy +Mg で加算して読み出す。
これらを便宜上Wr,b,r,b と呼ぶ。
[0097] The color signals Y L, C R, C B are formed as follows. That is, on the photoelectric conversion portion of the CCD2 is, Y e, C y, M g, the four fine color filters of G are formed. At the time of reading, the CCD 2 uses an interlace operation to combine the four combinations Y e + M g ,
C y + G, Y e + G, reads are added by C y + M g.
These convenience W r, G b, G r , referred to as W b.

【0098】これをフィルタ色分離ブロック上で、 YL =Wr +Gb 、またはGr +Wb 、 CR =Wr −GbB =Gr −Wb とする。[0098] This on filter color separation block, Y L = W r + G b or G r + W b,, and C R = W r -G b C B = G r -W b.

【0099】それぞれの中の原色成分は、 YL =2R+3G+2B CR =2R−G CB =G−2B となり、これを後述する色分離マトリクスでマトリクス
演算して原色成分R,G,Bを得る。このようにして得
られたYL,R,B はローパスフィルタ56により低域
成分が取り出され、色分離マトリクスにより、入力信号
L,R,B に対して、
The primary color components in each are Y L = 2R + 3G + 2B C R = 2R-GC B = G−2B. These are subjected to a matrix operation using a color separation matrix described later to obtain primary color components R, G, and B. . From the Y L, C R, and C B thus obtained, low-pass components are extracted by a low-pass filter 56, and a color separation matrix is used for input signals Y L, C R, and C B.

【0100】[0100]

【数1】 (Equation 1)

【0101】なるマトリクス演算により、原色成分R,
G,Bを分離する。このようにして得たR,G,Bは、
ホワイトバランス回路58により、被写体照明光中の色
成分比の逆比を乗じて、白色被写体のRGBが1:1:
1になるよう調整し、ガンマ回路59で所定のガンマ補
正を行う。
By the matrix operation, the primary color components R,
G and B are separated. R, G, B obtained in this way are
The white balance RGB is multiplied by the inverse ratio of the color component ratio in the object illumination light by the white balance circuit 58 to make the RGB of the white object 1: 1:
The gamma correction is performed by the gamma circuit 59.

【0102】次いで、色差マトリクス60で所定の演算
により色差信号R−Y,B−Yを得、変調回路61で、
直交2相変調し、バースト加算器62でバースト信号を
加算する。そして、C出力端子63から直接出力される
か、あるいはDA変換された後、テレビジョンまたはV
TR等の外部機器に出力される。
Next, color difference signals RY and BY are obtained by a predetermined operation in a color difference matrix 60, and a modulation circuit 61
Quadrature two-phase modulation is performed, and a burst signal is added by a burst adder 62. After being directly output from the C output terminal 63 or being subjected to DA conversion, the television or V
Output to an external device such as a TR.

【0103】また、フィルタ色分離ブロック55の
0 ,Y1 出力信号は、まず減算器64によりY1 −Y
0 が得られ、この信号はVAPC処理65により、ゲイ
ン可変、ベースクリップ、ローパスフィルタの処理が行
われ、垂直アパーチャ信号が形成される。
The output signals Y 0 and Y 1 of the filter color separation block 55 are first converted by a subtractor 64 into Y 1 −Y
0 is obtained, and this signal is subjected to variable gain, base clipping, and low-pass filter processing by a VAPC process 65 to form a vertical aperture signal.

【0104】次に、加算器66によりY0 と加算される
とともに、ガンマ回路67によりガンマ補正され、ホワ
イト・ブラッククリップ68により、所定の白、黒レベ
ルでクリップされ、遅延回路69により遅延される。
Next, it is added to Y 0 by the adder 66, gamma-corrected by the gamma circuit 67, clipped at predetermined white and black levels by the white / black clip 68, and delayed by the delay circuit 69. .

【0105】遅延回路69の遅延量は、56、57、5
8、59、60、61、62、63の各回路で形成され
る信号処理回路内の総遅延段数が、64、65、66、
67、68、69、70、71の各回路で形成される輝
度信号処理回路の総遅延段数より多くなるため、その差
の分の遅延量に設定される。その出力は、同期加算器7
0により、同期信号が付加され、Y出力端子21より前
述の信号と同様に外部機器に接続される。
The delay amount of the delay circuit 69 is 56, 57, 5
8, 59, 60, 61, 62 and 63, the total number of delay stages in the signal processing circuit is 64, 65, 66,
Since the number of delay stages is greater than the total number of delay stages of the luminance signal processing circuit formed by the circuits 67, 68, 69, 70, and 71, the delay amount is set to the difference. Its output is the synchronous adder 7
By 0, a synchronization signal is added, and the Y output terminal 21 is connected to an external device in the same manner as the above-described signal.

【0106】図7は、図6中のフィルタ色分離ブロック
55の一例を示す詳細図である。図7において、101
は1水平期間のディレイライン(1H D.L.),1
02、103、104、105、106、107、12
4、125、126、127、128、129はD型フ
リップフロップ等の遅延素子である。
FIG. 7 is a detailed diagram showing an example of the filter color separation block 55 in FIG. In FIG. 7, 101
Is a delay line (1H DL) for one horizontal period, 1
02, 103, 104, 105, 106, 107, 12
4, 125, 126, 127, 128 and 129 are delay elements such as D-type flip-flops.

【0107】また、108、109、110、111、
112、113、114、130、131、132、1
33、134、135、136は係数器であって各々所
定の係数K1 〜K7 を有している。115、137は入
力されたすべての信号を合算する合算器、116、12
1、138は加算器、117、139は1/2の係数
器、118、119、122、123、140、141
はスイッチ回路、120及び142は減算器である。
Also, 108, 109, 110, 111,
112, 113, 114, 130, 131, 132, 1
33,134,135,136 are each a coefficient unit having a predetermined coefficient K 1 ~K 7. 115, 137 are adders for adding all the input signals, 116, 12
1, 138 is an adder, 117, 139 are 1/2 coefficient multipliers, 118, 119, 122, 123, 140, 141
Is a switch circuit, and 120 and 142 are subtractors.

【0108】このように構成されたフィルタ色分離ブロ
ック55において、入力信号Sinは、まず、遅延素子1
02〜107により遅延され、Sin及びそれぞれの遅延
素子の出力は係数器108〜114によりそれぞれK1
〜K7 の係数が乗ぜられ、合算器115で合算されて輝
度信号Y0 が形成されて出力される。
In the filter color separation block 55 configured as described above, the input signal S in
02 to 107, the output of S in and the respective delay elements are K 1 by coefficient units 108 to 114, respectively.
KK 7 are multiplied by each other, added together by the adder 115 to form and output a luminance signal Y 0 .

【0109】また、入力信号Sin および遅延素子10
3の出力は加算器116により加算され、係数器117
により1/2にされ、スイッチ回路18及び19により
遅延素子102の出力と切換信号S1 により交互に選択
される。この切換信号S1 は、CCD2の色フィルタの
配列に応じて水平走査クロックに同期して切り換える信
号である。
Further, the input signal S in and the delay element 10
3 are added by an adder 116, and a coefficient unit 117
The switching circuits 18 and 19 alternately select the output of the delay element 102 and the switching signal S 1 . The switching signal S 1 is a signal that switches in synchronization with the horizontal scanning clock according to the arrangement of the color filters of the CCD 2.

【0110】スイッチ回路118、119の出力は一方
で加算され、YL が得られると同時に、減算器120に
より減算される。そして、減算器120の出力は、スイ
ッチ回路122、123により後述する減算器142の
出力と切換信号S2 に応じて交互に切り換えられ、CR
及びCB が形成されて出力される。
[0110] The output of the switch circuit 118 and 119 are added by one, at the same time Y L is obtained is subtracted by the subtractor 120. The output of the subtracter 120 is switched alternately according to the output and switching signal S 2 of the subtracter 142 to be described later by the switch circuits 122 and 123, C R
And CB are formed and output.

【0111】入力信号Sinは、他方でディレイライン1
01により1水平期間遅延され、上述と同様に遅延素子
124〜129、係数器130〜136及び合算器13
7により、上述のY0 より1水平期間遅延された輝度信
号Y1 が生成されて出力される。
The input signal S in is connected to the delay line 1
01 is delayed by one horizontal period, and the delay elements 124 to 129, coefficient units 130 to 136, and
7, a luminance signal Y 1 delayed by one horizontal period from Y 0 is generated and output.

【0112】上述と同様に、ディレイライン101、遅
延素子125の出力は加算器138、係数器139を通
り、遅延素子124の出力と交互にスイッチ回路14
0、141で選択される。そして、次に、減算器142
で相互に減算され、上述したようにスイッチ回路12
2、123により減算器120の出力と交互に選択され
てCR,B が形成されて出力される。
As described above, the outputs of the delay line 101 and the delay element 125 pass through the adder 138 and the coefficient unit 139, and alternately with the output of the delay element 124.
0, 141. Then, next, the subtractor 142
Are subtracted from each other by the switch circuit 12 as described above.
2, 123 are alternately selected with the output of the subtractor 120 to form C R and C B and output.

【0113】図7中において、Y0 は次の伝達関数H1
(Z)より得られる。 H1 (Z)=K1 +Z-1・K2 +Z-2・K3 +Z-3・K
4+Z-4・K5 +Z-5・K6 +Z-6・K7
In FIG. 7, Y 0 is the following transfer function H 1
(Z). H 1 (Z) = K 1 + Z -1 · K 2 + Z -2 · K 3 + Z -3 · K
4 + Z -4 · K 5 + Z -5 · K 6 + Z -6 · K 7

【0114】通常の映像用フィルタにおいては、K1
7 、K2 =K6 、K3 =K5 となる。この時、群遅延
時間としては3τ(τは遅延素子1段当たりの遅延時
間)となる。Y1 についても、水平方向に対しては3τ
と考えられる。また、YL ,CR ,CB については、非
線形回路(スイッチ回路)を含んでいるが、水平方向の
みについて考えた場合は、群遅延時間は1τと考えられ
る。したがって、YL ,CR ,CB はY0 ,Y1 より2
τ早く出力され、上述した遅延回路19の段数を減ずる
ことが出来る。
In a normal video filter, K 1 =
K 7 , K 2 = K 6 , and K 3 = K 5 . At this time, the group delay time is 3τ (τ is the delay time per stage of the delay element). Y 1 is also 3τ in the horizontal direction.
it is conceivable that. As for Y L, C R, C B , although it includes a non-linear circuit (switching circuit), if considered in the horizontal direction only, the group delay time is considered 1.tau. Therefore, Y L, C R, is C B Y 0, Y 1 from 2
τ is output earlier, and the number of stages of the delay circuit 19 described above can be reduced.

【0115】図8は、本発明の第3の実施例を示す構成
図である。なお、図8において、前出図と同一機能部に
は同一符号を付す。図8において、143は1Hのディ
レイライン、144は加算器、145は1/2の係数を
有する係数器である。
FIG. 8 is a block diagram showing a third embodiment of the present invention. In FIG. 8, the same reference numerals are given to the same functional units as those in the above-mentioned drawings. In FIG. 8, 143 is a 1H delay line, 144 is an adder, and 145 is a coefficient unit having a coefficient of 1/2.

【0116】入力信号S1 は、加算器144により後述
する2H遅延された信号と加算され、係数器145によ
り1/2にされた後、上述図7の時と同様に遅延素子1
02、係数器108、加算器116に入力される。ディ
レイライン101の出力は、上述図7の場合と同様に遅
延素子124、係数器130、加算器138に入力され
ると同時に1Hのディレイライン143に入力される。
The input signal S 1 is added to a signal delayed by 2H, which will be described later, by an adder 144 and halved by a coefficient unit 145. Then, as in the case of FIG.
02, the coefficient unit 108, and the adder 116. The output of the delay line 101 is input to the delay element 124, the coefficient unit 130, and the adder 138 at the same time as the case of FIG.

【0117】ディレイライン143では、入力信号をさ
らに1H遅延し、合計2H遅延した信号を出力し、これ
を上述のように加算器144でSin と加算する。以後
の動作は図7と同じである。
- 0117] In the delay line 143, further 1H delay an input signal, and outputs a total 2H delayed signals, this is added to the S in the adder 144 as described above. Subsequent operations are the same as in FIG.

【0118】このように構成した場合、入力信号Sin
に対して、1H遅延された信号をS1H,2H遅延された
信号をS2Hとすると、色信号を発生するのに用いられる
信号はSin+S2H/2,S1Hになり、垂直方向の重心が
等しいので誤差による色のにじみ(偽色信号)の発生が
少ない。また、輝度信号の垂直輪郭信号も同様に重心が
合うので、垂直方向の画像のゆがみが少ない。
In the case of such a configuration, the input signal S in
On the other hand, if the signal delayed by 1H is S 1H and the signal delayed by 2H is S 2H , the signals used to generate the color signals are S in + S 2H / 2, S 1H , Since the centers of gravity are equal, the occurrence of color blur (false color signal) due to an error is small. In addition, since the center of gravity of the vertical contour signal of the luminance signal is similarly matched, distortion of the image in the vertical direction is small.

【0119】なお、上述した実施例においては、ディジ
タルレコーダ回路により、画像の記録再生を行うとした
が、これに限らず、ディジタル信号を入力する方式の記
録再生装置であれば、本発明を実施可能である。
In the above-described embodiment, the recording and reproduction of an image is performed by the digital recorder circuit. However, the present invention is not limited to this, and any recording and reproduction apparatus that inputs a digital signal can implement the present invention. It is possible.

【0120】[0120]

【発明の効果】本発明は上述したように、第1のクロッ
クと第2のクロックの比率に応じて上記ズーム倍率信号
を補正する演算手段を設けたので、撮像のためのクロッ
クレートと、記録のためのクロックレートの変換を同時
に行うことができる。また、本発明の他の特徴によれ
ば、電子ズーム手段内で周波数変換を行うようにしたの
で、上記電子ズーム手段内にある回路を共用して上記ク
ロックレートの変換回路を構成することが可能となり、
装置全体の構成を簡略化することができる。また、本発
明のその他の特徴によれば、上記第1のクロックと上記
第2のクロックのクロックレートの変換比率と、上記ズ
ーム倍率とをそれぞれ独立に変更することができるの
で、異なるクロックレートを使用する場合に、クロック
レートの変換比率のみを変えれば良く、変更するための
回路構成を最小限にすることができる。
As described above, according to the present invention, the arithmetic means for correcting the zoom magnification signal in accordance with the ratio between the first clock and the second clock is provided. Of the clock rate for the same can be performed simultaneously. According to another feature of the present invention, since the frequency conversion is performed in the electronic zoom means, the circuit in the electronic zoom means can be shared to constitute the clock rate conversion circuit. Becomes
The configuration of the entire apparatus can be simplified. According to another feature of the present invention, the conversion ratio between the clock rates of the first clock and the second clock and the zoom magnification can be independently changed. When used, only the conversion rate of the clock rate needs to be changed, and the circuit configuration for the change can be minimized.

【0121】また、請求項2の発明によれば、回路規模
の増大なく、ディジタル撮像信号処理回路を実現するこ
とができる。
According to the second aspect of the present invention, a digital image pickup signal processing circuit can be realized without increasing the circuit scale.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の撮像記録装置の一実施例を示す構成図
である。
FIG. 1 is a configuration diagram showing one embodiment of an imaging and recording device of the present invention.

【図2】図1中の電子ズーム回路の詳細図である。FIG. 2 is a detailed diagram of an electronic zoom circuit in FIG.

【図3】図1中の電子ズーム回路の別の詳細図である。FIG. 3 is another detailed diagram of the electronic zoom circuit in FIG. 1;

【図4】本発明の第2の実施例を示す構成図である。FIG. 4 is a configuration diagram showing a second embodiment of the present invention.

【図5】図4中の電子ズーム回路の要部詳細図である。FIG. 5 is a detailed view of a main part of the electronic zoom circuit in FIG. 4;

【図6】本発明の第3の実施例を示す構成図である。FIG. 6 is a configuration diagram showing a third embodiment of the present invention.

【図7】図6中のフィルタ色分離ブロックの詳細を示す
図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating details of a filter color separation block in FIG. 6;

【図8】図6中のフィルタ色分離ブロックの別の詳細を
示す図である。
8 is a diagram showing another detail of the filter color separation block in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 レンズ 2 CCD 3 カメラタイミング発生器 4 サンプルホールド回路 5 ADコンバータ 6 カメラ信号処理回路 7 電子ズーム回路 8 YC分離型の外部ビデオ信号入力端子 9 複合映像信号の外部ビデオ信号入力端子 10 YC分離回路 13 ADコンバータ 14 色復調回路 21 ディジタルレコード回路 Reference Signs List 1 lens 2 CCD 3 camera timing generator 4 sample hold circuit 5 AD converter 6 camera signal processing circuit 7 electronic zoom circuit 8 YC separation type external video signal input terminal 9 external video signal input terminal for composite video signal 10 YC separation circuit 13 AD converter 14 Color demodulation circuit 21 Digital record circuit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 5/222 - 5/257 H04N 5/76 - 5/956 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (58) Field surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) H04N 5/222-5/257 H04N 5/76-5/956

Claims (4)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 被写体を撮像して画像信号を形成するた
めの撮像手段と、 上記撮像手段によって形成された画像信号を記録するた
めの記録手段と、 上記撮像手段によって形成された画像を電子的に拡大ま
たは縮小を行うための電子ズーム手段と、 上記電子ズーム手段における電子ズーム倍率を変更する
ためのズーム倍率信号を入力するズーム倍率信号入力手
段と、 上記撮像手段を駆動させるための第1のクロックを発生
する第1クロック発生手段と、 上記第1のクロックとは異なる周波数であり、上記記録
手段を駆動させるための第2のクロックを発生する第2
のクロック発生手段と、 上記第1のクロックと第2のクロックの比率に応じて上
記ズーム倍率信号を補正する演算手段とを設けたことを
特徴とする撮像記録装置。
An imaging unit configured to image an object to form an image signal; a recording unit configured to record an image signal formed by the imaging unit; and an electronic unit configured to electronically convert an image formed by the imaging unit. Electronic zoom means for enlarging or reducing an image; zoom magnification signal input means for inputting a zoom magnification signal for changing the electronic zoom magnification in the electronic zoom means; and a first for driving the imaging means. A first clock generating means for generating a clock, and a second clock for generating a second clock for driving the recording means, wherein the second clock has a different frequency from the first clock.
And a calculating means for correcting the zoom magnification signal in accordance with a ratio of the first clock and the second clock.
【請求項2】 上記第1のクロックと上記第2のクロッ
クのクロックレートの変換比率と、上記ズーム倍率とを
それぞれ独立に変更可能にしたことを特徴とする請求項
1に記載の撮像記録装置。
2. The imaging and recording apparatus according to claim 1, wherein a conversion ratio between a clock rate of the first clock and the second clock and the zoom magnification can be independently changed. .
【請求項3】 上記電子ズーム手段の入力側は上記第1
のクロックにより駆動され、上記電子ズーム手段の出力
側は上記第2のクロックにより駆動されることを特徴と
する請求項1に記載の撮像記録装置。
3. An input side of said electronic zoom means is connected to said first zoom means.
The imaging and recording apparatus according to claim 1, wherein the output of the electronic zoom means is driven by the second clock.
【請求項4】 上記電子ズーム手段に対して、上記撮像
手段によって形成された画像信号または外部から入力さ
れる外部入力信号の何れかに切換えるための切換え手段
を有することを特徴とする請求項1に記載の撮像記録装
置。
4. The electronic zoom device according to claim 1, further comprising a switching unit for switching between an image signal formed by said imaging unit and an external input signal input from outside. 3. The imaging recording device according to claim 1.
JP15298193A 1993-03-19 1993-05-31 Imaging recording device Expired - Fee Related JP3281454B2 (en)

Priority Applications (18)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15298193A JP3281454B2 (en) 1993-05-31 1993-05-31 Imaging recording device
EP98201701A EP0868090B1 (en) 1993-03-19 1994-03-17 Digital video camera apparatus and recording apparatus
DE69421309T DE69421309T2 (en) 1993-03-19 1994-03-17 Digital video camera and recording device
EP94301921A EP0618739B1 (en) 1993-03-19 1994-03-17 Digital video camera and recording apparatus
DE69428140T DE69428140T2 (en) 1993-03-19 1994-03-17 Digital video camera with electronic zoom circuit
EP98201698A EP0868078B1 (en) 1993-03-19 1994-03-17 Digital video camera comprising an electronic zoom circuit
DE69429677T DE69429677T2 (en) 1993-03-19 1994-03-17 Digital video camera and recording device
CN94104323A CN1048131C (en) 1993-03-19 1994-03-18 Digital video camera apparatus
KR1019940005532A KR0139134B1 (en) 1993-03-19 1994-03-19 Digital video carmera apparatus
US08/485,011 US5572254A (en) 1993-03-19 1995-06-07 Digital video camera with frequency converter and D/D converter for color-difference signals
US08/477,153 US5552826A (en) 1993-03-19 1995-06-07 Digital video camera with external chrominance signal digitized at subcarrier frequency multiple
US08/482,003 US5572253A (en) 1993-03-19 1995-06-07 Digital video camera for processing analog luminance signal and digital color information signal
US08/477,078 US5570128A (en) 1993-03-19 1995-06-07 Digital video camera with frequency converter and digital modulator for color-difference signals
US08/882,657 US5966171A (en) 1993-03-19 1997-06-25 Digital video camera with electronic zoom
KR97055873A KR0139117B1 (en) 1993-03-19 1997-10-29 Digital video camera apparatus
KR97055874A KR0139116B1 (en) 1993-03-19 1997-10-29 Digital video camera apparatus
CNB981150195A CN1155227C (en) 1993-03-19 1998-06-19 Digital video camera device
US09/405,557 US6380974B1 (en) 1993-03-19 1999-09-25 Digital video camera with electronic zoom

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15298193A JP3281454B2 (en) 1993-05-31 1993-05-31 Imaging recording device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06339101A JPH06339101A (en) 1994-12-06
JP3281454B2 true JP3281454B2 (en) 2002-05-13

Family

ID=15552359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15298193A Expired - Fee Related JP3281454B2 (en) 1993-03-19 1993-05-31 Imaging recording device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3281454B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06339101A (en) 1994-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0618739B1 (en) Digital video camera and recording apparatus
KR100666290B1 (en) Image pick up device and image pick up method
US5305096A (en) Image signal processing apparatus using color filters and an image pick-up device providing, interlaced field signals
US5668914A (en) Video signal reproduction processing method and apparatus for reproduction of a recorded video signal as either a sharp still image or a clear moving image
EP0521367B1 (en) Video signal processing circuit
US6690418B1 (en) Image sensing apparatus image signal controller and method
JP2001086394A (en) Image-pickup unit
JP3281454B2 (en) Imaging recording device
JPH08317295A (en) Digital image recording device and digital image reproducing device
JP3754803B2 (en) Imaging device
JP2000023007A (en) Image input device and method and memory medium
JPH0654232A (en) Digital signal processing camera
JP3029675B2 (en) NTSC video camera with PAL signal output
JP3143463B2 (en) Image processing device
JP2852804B2 (en) Imaging device
JPH11191859A (en) Image pickup device
JP3128998B2 (en) Digital camcorder
JP2728135B2 (en) Imaging device
JPH0591404A (en) Vertical/horizontal converter circuit
JPH09322072A (en) Image pickup device
JPH11150682A (en) Image processor, image processing method and storage medium
JPH0918887A (en) Image pickup device
JPH0888866A (en) Still image pickup device and still video signal processing method
JPH06217332A (en) Luminance signal generator
JPH08195936A (en) Slow image reproducing device

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100222

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100222

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees