JP3281055B2 - Telewriting communication terminal - Google Patents

Telewriting communication terminal

Info

Publication number
JP3281055B2
JP3281055B2 JP26900092A JP26900092A JP3281055B2 JP 3281055 B2 JP3281055 B2 JP 3281055B2 JP 26900092 A JP26900092 A JP 26900092A JP 26900092 A JP26900092 A JP 26900092A JP 3281055 B2 JP3281055 B2 JP 3281055B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
display
writing
token
write permission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26900092A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH06121089A (en
Inventor
進 藤岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP26900092A priority Critical patent/JP3281055B2/en
Publication of JPH06121089A publication Critical patent/JPH06121089A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3281055B2 publication Critical patent/JP3281055B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、音声情報とともに手書
き入力データ等を送受信することができるテレライティ
ング通信端末装置に関し、さらには、音声、手書き入力
データ、静止画像あるいは動画像等を扱うテレビ会議シ
ステムおよびマルチメディア通信端末装置にも適用可能
なテレライティング通信端末装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a telewriting communication terminal device capable of transmitting and receiving handwritten input data and the like together with voice information, and further relates to a video conference for handling voice, handwritten input data, still images or moving images. The present invention relates to a telewriting communication terminal device applicable to a system and a multimedia communication terminal device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、テレライティング通信において
は、通信を行っている端末のうちトークンを所有してい
る端末のみが、データを他の端末に送信することができ
る方式と、トークンの所有に依存しないでデータを送信
することができる方式の2つの通信形態がある。
2. Description of the Related Art Conventionally, in telewriting communication, only a terminal which has a token among terminals performing communication can transmit data to another terminal and depends on the possession of the token. There are two communication modes in which data can be transmitted without being transmitted.

【0003】トークンを所有している端末だけが送信可
能な方式においては、トークンを所有していない端末か
ら共通表示画面に書き込みをしようとする場合、トーク
ンを獲得するまで書き込みができないといった煩わしさ
があった。一方、トークンに依存しないでデータを送信
可能なものは、共通画面に自由に書き込みができる。こ
のようなトークンに依存しないテレライティング通信端
末装置としては、例えば特開平3−150989号公報
記載のものが知られている。このものは、送信データの
有効性を、データ送信後に通信を行っているオペレータ
間の合意の基で決定するようにしている。
[0003] In a system in which only a terminal that has a token can transmit, when writing from a terminal that does not own the token to the common display screen, it is difficult to write until the token is acquired. there were. On the other hand, those which can transmit data without depending on the token can freely write on the common screen. As such a telewriting communication terminal device that does not depend on a token, for example, the one described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 3-150899 is known. In this method, the validity of transmission data is determined based on an agreement between operators who are communicating after data transmission.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなトークンに依存しない従来のテレライティング通信
端末装置にあっては、トークンの獲得待ちといった不具
合は解消されるが、トークンを所有しない端末から共通
画面に加筆、修正が無秩序に行われると、表示画面に混
乱を来す可能性が高い。また上記特開平3−15098
9号公報記載のもののように、各端末間での合意のもと
に送信データの有効性を決定するようにしたものは、上
述のような混乱を防止することはできるが、各端末間の
合意の確認等に手間がかかり、何れにしても効率的でな
く、オペレータの操作性向上は困難であるといった問題
点があった。
However, in such a conventional telewriting communication terminal device that does not depend on a token, the problem of waiting for the acquisition of a token can be solved, but a terminal that does not own the token can use a common screen. If additions and corrections are made out of order, the display screen is likely to be confused. Also, the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. 3-15098
As disclosed in Japanese Patent Application Publication No. 9-29, the one in which the validity of transmission data is determined based on an agreement between terminals can prevent the confusion as described above, There is a problem that it takes time to confirm the agreement and the like, and it is not efficient anyway, and it is difficult to improve the operability of the operator.

【0005】そこで、請求項1および2記載の発明は、
表示手段に表示された複数ページの各ページ毎に書き込
み許可トークンを設定することにより、表示された各ペ
ージに対する加筆、修正作業を複数の端末において同時
に可能にして、オペレータの操作性を向上することを課
題としている。請求項3記載の発明は、保存されない部
分、すなわち記憶装置に書き込まれないページ以外の表
示領域の書き込みに対するトークン制御を無くすことに
より、オペレータの操作性を向上することを課題として
いる。
[0005] Therefore, the invention according to claims 1 and 2 is
By setting a write permission token for each of a plurality of pages displayed on the display means, it is possible to simultaneously perform retouching and correction work on each of the displayed pages on a plurality of terminals, thereby improving operability of an operator. Is an issue. A third object of the present invention is to improve the operability of the operator by eliminating token control for writing of a display area other than a page that is not stored, that is, a page that is not written to a storage device.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
上記課題を解決するため、複数ページを表示することが
可能な表示手段と、表示手段に表示されたページに書き
込むことができる書き込み手段と、を備えたテレライテ
ィング通信端末装置において、前記表示手段に表示され
たページ毎に書き込み許可トークンを設定し、書き込み
許可トークンを有する自機または相手機のみに、該書き
込み許可トークンに対応するページに対しての書き込み
を許可する制御手段を設けたことを特徴としている。
According to the first aspect of the present invention,
In order to solve the above problem, in a telewriting communication terminal device comprising: a display unit capable of displaying a plurality of pages, and a writing unit capable of writing to a page displayed on the display unit, A write permission token is set for each displayed page, and control means is provided for permitting only the own device or the partner device having the write permission token to write to the page corresponding to the write permission token. And

【0007】請求項2記載の発明は、上記課題を解決す
るため、請求項1の構成に加え、前記書き込み許可トー
クンを自機が有している場合、該書き込み許可トークン
に対応するページが自機の表示手段に強調表示されるこ
とを特徴としている。請求項3記載の発明は、上記課題
を解決するため、ページを表示するとともに、該ページ
の周囲にも表示領域を有する表示手段と、表示手段に表
示されたページおよび該ページ外部の表示領域に書き込
むことができる書き込み手段と、を備えたテレライティ
ング通信端末装置において、ページに対する書き込みの
みに、書き込み許可トークンを設定し、かつ、該書き込
み許可トークンを有する自機または相手機のみに、表示
手段に表示されたページに対しての書き込みを許可し、
自機および相手機の何れの端末にも、表示手段のページ
外部の表示領域に対しての書き込みを許可する制御手段
を設けたことを特徴としている。
According to a second aspect of the present invention, in order to solve the above problem, in addition to the configuration of the first aspect, when the own apparatus has the write permission token, a page corresponding to the write permission token is stored in the own apparatus. It is characterized by being highlighted on the display means of the machine. According to a third aspect of the present invention, in order to solve the above-mentioned problem, a display means for displaying a page and having a display area also around the page, a page displayed on the display means and a display area outside the page are provided. Writing means capable of writing, a writing permission token is set only for writing to a page, and only the own apparatus or the other apparatus having the writing permission token is displayed on the display means. Allow writing to the displayed page,
Both the own terminal and the other terminal are provided with control means for permitting writing to a display area outside the page of the display means.

【0008】[0008]

【作用】請求項1記載の発明では、表示手段に表示され
たページ毎に書き込み許可トークンが設定され、書き込
み許可トークンを有する自機または相手機のみに、該書
き込み許可トークンに対応するページに対しての書き込
みが許可される。したがって、ページ毎に各端末から同
時に書き込みが可能になり、オペレータの操作性が向上
する。
According to the first aspect of the present invention, a write permission token is set for each page displayed on the display means, and only the own device or the partner device having the write permission token can set the page corresponding to the write permission token. Writing is allowed. Therefore, writing can be simultaneously performed from each terminal for each page, and the operability of the operator is improved.

【0009】請求項2記載の発明では、請求項1の作用
に加え、書き込み許可トークンを自機が有している場
合、該書き込み許可トークンに対応するページが自機の
表示手段に強調表示される。したがって、トークンを有
していないページに書き込むといったオペレータの誤操
作が防止される。請求項3記載の発明では、ページに対
する書き込みのみに、書き込み許可トークンが設定さ
れ、自機および相手機の何れの端末にも、表示手段のペ
ージ外部の表示領域に対しての書き込みが許可される。
したがって、記憶に残らないページ外領域の書き込みを
各端末から自由に行うことができ、オペレータの操作性
が向上する。
According to the second aspect of the invention, in addition to the function of the first aspect, when the own device has the write permission token, the page corresponding to the write permission token is highlighted on the display means of the own device. You. Therefore, an erroneous operation of the operator such as writing on a page having no token is prevented. According to the third aspect of the invention, the write permission token is set only for writing to the page, and writing to the display area outside the page of the display means is permitted to both the terminal of the own apparatus and the terminal of the other apparatus. .
Therefore, the writing of the non-page area that does not remain in the memory can be freely performed from each terminal, and the operability of the operator is improved.

【0010】[0010]

【実施例】以下、本発明を図面に基づいて説明する。図
1は請求項1〜3記載の発明に係るテレライティング通
信端末装置の一実施例を示すそのブロック構成図であ
る。本実施例のテレライティング通信端末装置は、テレ
ライティング通信機能を持ったテレビ会議システム、マ
ルチメディア通信端末装置等も含むが、ここでは、音声
通信とテレライティング通信、および文書画像の送受信
を行うファクシミリ通信が可能な装置を例にとって説明
する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a telewriting communication terminal device according to the first to third aspects of the present invention. The telewriting communication terminal device of the present embodiment includes a teleconference system having a telewriting communication function, a multimedia communication terminal device, and the like. Here, a facsimile that performs voice communication, telewriting communication, and transmission and reception of a document image is used. A description will be given using a device capable of communication as an example.

【0011】まず、構成を説明する。図1において、本
実施例のテレライティング通信端末装置1は、システム
制御部2、ROM(Read Only Memor
y)3、RAM(RandomAccess Memo
ry)4、画像メモリ5、通信制御部6、符号化・復号
化部7、操作部8、描画入力ユニット9、スキャナ1
0、ディスプレイユニット11、システムバス12、送
受話器13、マイク14およびスピーカ15等を備えて
いる。
First, the configuration will be described. In FIG. 1, a telewriting communication terminal device 1 according to the present embodiment includes a system control unit 2 and a ROM (Read Only Memory).
y) 3, RAM (Random Access Memo)
ry) 4, image memory 5, communication control unit 6, encoding / decoding unit 7, operation unit 8, drawing input unit 9, scanner 1
0, a display unit 11, a system bus 12, a handset 13, a microphone 14, a speaker 15, and the like.

【0012】システム制御部2は、ROM3内のプログ
ラムに従って本装置の各部を制御する。ROM3は、本
装置の制御プログラム等を格納しており、RAM4は、
装置の制御に必要な各種データを記憶する。画像メモリ
5は、スキャナ10により読取られた画像データを一時
蓄積したり受信画像データを蓄積したりする。通信制御
部6は、送受話器13、マイク14、スピーカ15等が
接続され、また音声信号のAD変換を行う音声コーデッ
ク等を含んでおり、音声通信の制御を行うとともに、フ
ァクシミリ通信および本発明のテレライティング通信を
制御、実行する。符号化・復号化部7は、手書き入力デ
ータの符号化・復号化を行うとともに、スキャナから入
力された画像データをファクシミリ通信で使用されてい
るMH(Modified Huffman)、MR
(Modified READ)、MMR(Modif
ied Modified READ)方式等に符号化
したり、受信画像データを復号化したりする。操作部8
は、テンキー等を有し、オペレータが宛先の電話番号を
入力したり、ディスプレイユニット11の表示内容の拡
大・縮小や編集指示等を行うとともに、トークン所有の
切替え操作を行う。描画入力ユニット9は、タブレット
とその制御部からなり、専用のペン先が接触した部分を
検出し、その位置情報を取込む。
The system control section 2 controls each section of the apparatus according to a program stored in the ROM 3. The ROM 3 stores a control program of the apparatus and the like, and the RAM 4 stores
Various data necessary for controlling the apparatus are stored. The image memory 5 temporarily stores image data read by the scanner 10 or stores received image data. The communication control unit 6 is connected to the handset 13, the microphone 14, the speaker 15, and the like, and includes an audio codec for performing A / D conversion of an audio signal. The communication control unit 6 controls audio communication, and performs facsimile communication and the present invention. Control and execute telewriting communication. The encoding / decoding unit 7 encodes / decodes the handwritten input data and converts the image data input from the scanner into MH (Modified Huffman), MR used in facsimile communication.
(Modified READ), MMR (Modified
encoding (i.e., Modified READ) or decoding received image data. Operation unit 8
Has a numeric keypad and the like, and allows the operator to input a destination telephone number, perform enlargement / reduction of the display content of the display unit 11, an editing instruction, and the like, and perform a token ownership switching operation. The drawing input unit 9 is composed of a tablet and its control unit, detects a portion touched by a dedicated pen tip, and takes in the position information.

【0013】スキャナ10は、CCD(Charge
Coupled Device)を用い、1ライン毎に
原稿を読取って画像データとして出力する。ディスプレ
イユニット11は、CRT(Cathod Ray T
ube)またはLCD(Liquid Crystal
Display)と、それらを制御するディスプレイ
制御部からなり、ディスプレイ制御部は、表示内容の拡
大・縮小やマルチウインド等の画面制御を行う。そして
本実施例のテレライティング通信端末装置1は、全二重
通信が可能なISDN(Integrated Ser
vices Digital Network)回線ま
たは専用回線等に接続される。
The scanner 10 is a CCD (Charge).
Using a coupled device, an original is read line by line and output as image data. The display unit 11 is a CRT (Cathod Ray T).
ube) or LCD (Liquid Crystal)
Display) and a display control unit that controls them, and the display control unit performs screen control such as enlargement / reduction of display contents and multi-window. The telewriting communication terminal device 1 according to the present embodiment has an ISDN (Integrated Ser
devices, a digital network (Digital Network) or a dedicated line.

【0014】ここで、上述のテレライティング通信端末
装置1が請求項1および請求項2記載の発明に係るテレ
ライティング通信端末装置の一実施例である場合につい
て以下に説明する。本実施例では、ディスプレイユニッ
ト11が、複数ページを表示することが可能な表示手段
を構成し、描画入力ユニット9が、ディスプレイユニッ
ト11に表示されたページに書き込むことができる書き
込み手段を構成する。そして、システム制御部2および
通信制御部6が、本願の制御手段を構成し、ディスプレ
イユニット11に表示されたページ毎に書き込み許可ト
ークンを設定し、書き込み許可トークンを有する自機ま
たは相手機のみに、該書き込み許可トークンに対応する
ページに対しての書き込みを許可する。また、書き込み
許可トークンを自機が有している場合、該書き込み許可
トークンに対応するページが自機のディスプレイユニッ
ト11に強調表示されるようになっている。具体的に
は、図2はディスプレイユニット11の表示例を示して
おり、この表示例では、トークンを有するページ2の枠
線が太線で強調表示されている。なお、図2中の斜線部
分はメニュー表示領域である。
Here, a case where the above-described telewriting communication terminal device 1 is an embodiment of the telewriting communication terminal device according to the first and second aspects of the present invention will be described below. In this embodiment, the display unit 11 constitutes display means capable of displaying a plurality of pages, and the drawing input unit 9 constitutes writing means capable of writing on the page displayed on the display unit 11. Then, the system control unit 2 and the communication control unit 6 configure the control unit of the present application, set a write permission token for each page displayed on the display unit 11, and set only the own device or the partner device having the write permission token. , Writing to the page corresponding to the writing permission token is permitted. When the own device has the write permission token, the page corresponding to the write permission token is highlighted on the display unit 11 of the own device. Specifically, FIG. 2 shows a display example of the display unit 11, in which the frame line of the page 2 having the token is highlighted with a thick line. The hatched portion in FIG. 2 is a menu display area.

【0015】次に、本実施例の装置間で実行されるテレ
ライティング通信方式について説明する。なお、テレラ
イティング通信は、レイヤ1〜レイヤ5までOSI
(Open Systems Interconnec
tion)の参照モデルに準拠し、レイヤ5の上位置に
テレライティングアプリケーションがある。ここで、レ
イヤ5は基本的にCCITT勧告X.225に準拠する
が、勧告X.225では全二重通信でのトークンの使用
を不可能としているので、本実施例のページ毎にトーク
ン制御するプロトコルは勧告外の独自なものである。な
お、勧告X.225に完全に準拠させる方法として、ペ
ージ毎にセッションコネクションを確立し、それぞれの
コネクションで半二重通信する方法があるが、ここでは
その説明を省略する。このレイヤ5におけるプロトコル
シーケンス例を図3に示す。この図3では、レイヤ5の
接続からデータ転送フェーズまでを示しており、通信終
了手順以降は省略している。以下、図3のプロトコルシ
ーケンスに基づいて説明する。
Next, a telewriting communication system executed between the devices of the present embodiment will be described. Note that telewriting communication uses OSI for layers 1 to 5.
(Open Systems Interconnection
), and there is a telewriting application above layer 5. Where
Ear 5 is basically a CCITT Recommendation X.5. 225 compliant
However, Recommendation X. 225 uses tokens for full-duplex communication
Is not possible, so talk for each page in this embodiment.
The control protocol is unique and not recommended. What
Contact Recommendation X. As a way to make it fully compliant with
Establish a session connection for each page
There is a method of half-duplex communication by connection, but here
The description is omitted. FIG. 3 shows an example of the protocol sequence in the layer 5. FIG. 3 shows the connection from the layer 5 connection to the data transfer phase, and omits the procedure after the communication termination procedure. Hereinafter, description will be given based on the protocol sequence of FIG.

【0016】まず、オペレータがテレライティング通信
を行うために、発呼操作を行い、相手端末と回線接続が
なされると、レイヤ5は同位レイヤ間の接続をするため
に、CN(Connect) SPDU(Sessio
n Protocol Data Unit)を相手機
端末に渡す。なお、このCN SPDU内には、全二重
通信を行う情報と、本発明の通信を行う情報とが含めら
れる。このCN SPDUのコーディング例の一部を図
4に示す。これに対し、相手端末よりAC(Accep
t) SPDUが返って来ると、テレライティング通信
が可能な状態となり、オペレータはテレライティング通
信開始操作を行う。これにより、AS(Activit
y Start) SPDUが相手端末に渡され、手書
き入力データ(描画データ)の送受信が可能な状態にな
る。
First, when an operator performs a calling operation to perform telewriting communication and a line connection is made with a partner terminal, the layer 5 performs a CN (Connect) SPDU ( Sessio
n Protocol Data Unit) to the partner terminal. The CN SPDU contains information for performing full-duplex communication and information for performing communication according to the present invention. FIG. 4 shows a part of a coding example of the CN SPDU. On the other hand, AC (Accept
t) When the SPDU is returned, telewriting communication is enabled, and the operator performs a telewriting communication start operation. As a result, AS (Activit
y Start) The SPDU is delivered to the partner terminal, and the handwritten input data (drawing data) can be transmitted and received.

【0017】本実施例における通信では、ディスプレイ
ユニット11に表示されているページに対する全ての書
き込み許可トークンは、初め、発呼側の端末に与えられ
ている。ページに対するトークンを所有している端末の
み、そのページ内の手書き入力情報を相手端末に送るこ
とができる。発呼側が描画入力ユニット9によりページ
1に手書き入力すると、この入力データは、DT(Da
ta) SPDUにより相手端末に渡される。
In the communication according to the present embodiment, all write permission tokens for the page displayed on the display unit 11 are initially given to the calling terminal. Only the terminal that has the token for the page can send the handwritten input information in the page to the partner terminal. When the calling side performs handwriting input on page 1 using drawing input unit 9, this input data is DT (Da).
ta) Delivered to the partner terminal by SPDU.

【0018】トークンは、初め、全て発呼側の端末に与
えられているので、着呼端末からページ2に対して描画
データを送りたい場合、着呼端末は発呼端末にページ2
のトークン獲得要求を行うためPT(Please T
okens) SPDUを渡す。ページ2のトークン獲
得要求であることは、PT SPDU内の利用者データ
にセットされる。このPT SPDUのコーディング例
は図5に示される。発呼端末がPT SPDUを受取る
と、ページ2のトークンを譲渡するためにGT(Giv
e Tokens) SPDUを渡す。着呼端末は、G
T SPDUを受取ると、ページ2に対して描画データ
の送信が可能となり、DT SPDUで入力データを発
呼側に渡す。このようにして、発呼端末からページ1に
対する描画データの送信と、着呼端末からのページ2に
対する描画データの送信が同時に実行可能となる。
Since the tokens are all initially given to the calling terminal, if the called terminal wants to send drawing data to page 2, the called terminal sends the page 2 to the calling terminal.
PT (Pleasure T)
okens) Pass the SPDU. The fact that the token acquisition request is for page 2 is set in the user data in the PT SPDU. FIG. 5 shows a coding example of this PT SPDU. When the calling terminal receives the PT SPDU, the GT (Giv
e Tokens) Pass SPDU. The called terminal is G
When the T SPDU is received, the drawing data can be transmitted to page 2, and the input data is passed to the calling side by the DT SPDU. In this manner, transmission of the drawing data for page 1 from the calling terminal and transmission of the drawing data for page 2 from the called terminal can be executed simultaneously.

【0019】次に、手書き入力により加筆、修正する時
の手書き入力データの表示位置と、それがどのページ領
域にあるかということの識別方法について説明する。オ
ペレータの操作によりディスプレイに表示されるページ
の表示位置と、それがどのページであるかという情報
は、RAM4に記憶される。ページには、オペレータに
より新規に生成されたもの、または、ハードディスク等
の画像メモリから読み出されたものとがある。ディスプ
レイユニット11でのページの表示例は前述したように
図2に示される。なお、ページ1とページ2は別々のペ
ージであるということを意味しているにすぎず、同じフ
ァイル内のページである必要はない。また、ページ1と
ページ2を1つのウインド内に表示しても、ページ毎に
別々のウインドを生成し表示してもよい。また、ディス
プレイの表示内容は、発呼端末と着呼端末で同じになる
ように制御される。これは、操作内容をお互いに授受す
ることにより実現される。この操作情報は、上記のDT
SPDUで相手端末に渡す。この端末間での表示制御
技術は既に公知であるため、ここではその詳細説明は省
略する。
Next, a description will be given of a display position of handwritten input data when adding or correcting by handwriting input, and a method of identifying which page area it is in. The display position of the page displayed on the display by the operation of the operator and information on which page is stored in the RAM 4. Some pages are newly generated by the operator or some pages are read from an image memory such as a hard disk. A display example of a page on the display unit 11 is shown in FIG. 2 as described above. It should be noted that page 1 and page 2 merely mean that they are separate pages, and need not be pages in the same file. Further, page 1 and page 2 may be displayed in one window, or separate windows may be generated and displayed for each page. Further, the display contents of the display are controlled to be the same at the calling terminal and the called terminal. This is realized by exchanging operation contents with each other. This operation information is based on the DT
It is handed over to the partner terminal in SPDU. Since the display control technique between the terminals is already known, a detailed description thereof will be omitted here.

【0020】描画入力ユニット9より手書き入力部分の
位置情報が入力されると、RAM4に記憶されたページ
の位置情報と比較し、ページ領域内であれば、上記の通
信方法により手書き入力情報を相手端末に送る。このと
き、ページ領域内であってもそのページに対する書き込
み許可トークンを有していなければ、自端末で手書き入
力された内容は表示せず、また手書き入力情報の送信も
行わない。
When the position information of the handwritten input portion is input from the drawing input unit 9, it is compared with the position information of the page stored in the RAM 4, and if the position information is within the page area, the handwritten input information is transmitted by the above communication method. Send to terminal. At this time, even in the page area, if there is no write permission token for the page, the content handwritten by the terminal itself is not displayed and the handwritten input information is not transmitted.

【0021】上述のように本実施例では、ディスプレイ
ユニット11に複数のページが表示されているとき、自
端末で1つのページに加筆、修正を行っている間、その
ページには他の端末からは加筆、修正されないため、加
筆、修正作業を妨害されることがない。またこのとき、
相手端末では、トークンを有する他のページに加筆、修
正が可能であるため、複数ページの同時作業が可能とな
り、通信端末間のオペレータの操作性を向上することが
できる。
As described above, in the present embodiment, when a plurality of pages are displayed on the display unit 11, while the page is being edited or modified by one's own terminal, that page is displayed from another terminal. Is not modified or modified, so there is no hindrance to the modification and modification work. At this time,
In the partner terminal, since it is possible to add or modify another page having the token, it is possible to simultaneously work on a plurality of pages and improve the operability of the operator between the communication terminals.

【0022】また、自端末が書き込み許可トークンを有
しているページをディスプレイユニット9上で強調表示
するようにしているので、オペレータの誤操作を防止す
るとともに、その領域内の加筆、修正内容が保存対象と
なることを、オペレータに認知させることができ、オペ
レータの操作性をより一層向上することができる。ここ
で、図1のテレライティング通信端末装置1が請求項3
記載の発明に係るテレライティング通信端末装置の一実
施例である場合について以下に説明する。
Further, since the page in which the terminal has the write permission token is highlighted on the display unit 9, erroneous operations by the operator can be prevented, and the retouched and modified contents in the area can be saved. The target can be recognized by the operator, and the operability of the operator can be further improved. Here, the telewriting communication terminal device 1 of FIG.
A case of an embodiment of the telewriting communication terminal device according to the described invention will be described below.

【0023】本実施例では、ディスプレイユニット11
が、ページを表示するとともに、該ページの周囲にも表
示領域を有する表示手段を構成し、描画入力ユニット9
が、ディスプレイユニット11に表示されたページおよ
び該ページ外部の表示領域に書き込むことができる書き
込み手段を構成する。そして、システム制御部2および
通信制御部6が、本願の制御手段を構成し、ページに対
する書き込みのみに、書き込み許可トークンを設定し、
かつ、該書き込み許可トークンを有する自機または相手
機のみに、ディスプレイユニット11に表示されたペー
ジに対しての書き込みを許可し、また、自機および相手
機の何れの端末にも、ディスプレイユニット11のペー
ジ外部の表示領域に対しての書き込みを許可する。な
お、本実施例は、前述の請求項1および2記載の発明の
実施例におけるページ外領域をトークンに依存しないで
加筆、修正することができる領域に設定した例である。
この場合のプロトコルシーケンスは、例えば図6のよう
に示され、この図6では、レイヤ5のデータ転送部分の
みが示されている。なお、本実施例は勧告外の独自なプ
ロトコルを使用しているが、勧告X.225に完全に準
拠させる方法として、各ページ毎に半二重のセッション
コネクションを確立し、ページ外の領域に対しては全二
重のセッションコネクションを確立する方法があるが、
ここではその説明を省略する。
In this embodiment, the display unit 11
Constitutes display means for displaying a page and also having a display area around the page, and the drawing input unit 9
Constitute writing means capable of writing in a page displayed on the display unit 11 and a display area outside the page. Then, the system control unit 2 and the communication control unit 6 constitute a control unit of the present application, and set a write permission token only for writing to a page,
In addition, only the own device or the other device having the write permission token is allowed to write the page displayed on the display unit 11, and the display unit 11 Write to the display area outside the page. This embodiment is an example in which the out-of-page area in the embodiment of the first and second aspects of the present invention is set as an area which can be added and modified without depending on a token.
The protocol sequence in this case is shown, for example, as shown in FIG. 6, and FIG. 6 shows only a layer 5 data transfer portion. Note that this embodiment is an independent
Although the protocol X. 225 completely compatible
Half duplex mode for each page
Establish a connection and use all
There is a way to establish a double session connection,
Here, the description is omitted.

【0024】上述のように本実施例では、ディスプレイ
に表示されたページ領域外に対しての加筆、修正は、ど
の端末からでも書き込み許可トークン無しで行うことが
できるため、保存の必要がない描画(手書き入力)をト
ークン獲得操作無しで行うことができ、オペレータの操
作性を向上することができる。
As described above, in the present embodiment, rewriting and correction outside the page area displayed on the display can be performed from any terminal without a write permission token, so that there is no need to save the drawing. (Handwriting input) can be performed without a token acquisition operation, and the operability of the operator can be improved.

【0025】[0025]

【発明の効果】請求項1および2記載の発明によれば、
表示手段に表示された複数ページの各ページ毎に書き込
み許可トークンを設定しているので、表示された各ペー
ジへの加筆、修正作業を複数の端末で同時に行うことが
でき、オペレータの操作性を向上することができる。
According to the first and second aspects of the present invention,
Since the write permission token is set for each page of the plurality of pages displayed on the display means, it is possible to simultaneously edit and correct each displayed page on a plurality of terminals, thereby improving the operability of the operator. Can be improved.

【0026】請求項3記載の発明によれば、保存されな
い部分、すなわち記憶装置に書き込まれないページ以外
の表示領域の書き込みに対するトークン制御を無くして
いるので、各端末から自由にページ以外の表示領域の書
き込みができ、オペレータの操作性を向上することがで
きる。
According to the third aspect of the present invention, since token control for writing of a non-stored portion, that is, a display area other than a page which is not written to the storage device is eliminated, a display area other than a page can be freely provided from each terminal. Can be written, and the operability of the operator can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係るテレライティング通信端末装置の
一実施例を示すそのブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of a telewriting communication terminal device according to the present invention.

【図2】そのディスプレイの表示例を示す図。FIG. 2 is a view showing a display example of the display.

【図3】そのレイヤ5の接続からデータ転送フェーズま
でのプロトコルシーケンスを示す図。
FIG. 3 is a view showing a protocol sequence from the connection of the layer 5 to the data transfer phase.

【図4】そのCN SPDUのコーディング例を示す
図。
FIG. 4 is a diagram showing a coding example of the CN SPDU.

【図5】そのPT SPDUのコーディング例を示す
図。
FIG. 5 is a diagram showing a coding example of the PT SPDU.

【図6】そのレイヤ5のデータ転送部分のプロトコルシ
ーケンスを示す図。
FIG. 6 is a view showing a protocol sequence of a data transfer portion of the layer 5;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 テレライティング通信端末装置 2 システム制御部(制御手段) 6 通信制御部(制御手段) 9 描画入力ユニット(書き込み手段) 11 ディスプレイユニット(表示手段) DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Telewriting communication terminal device 2 System control part (control means) 6 Communication control part (control means) 9 Drawing input unit (writing means) 11 Display unit (display means)

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/00 - 1/00 108 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (58) Field surveyed (Int. Cl. 7 , DB name) H04N 1/00-1/00 108

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】複数ページを表示することが可能な表示手
段と、 表示手段に表示されたページに書き込むことができる書
き込み手段と、を備えたテレライティング通信端末装置
において、 前記表示手段に表示されたページ毎に書き込み許可トー
クンを設定し、書き込み許可トークンを有する自機また
は相手機のみに、該書き込み許可トークンに対応するペ
ージに対しての書き込みを許可する制御手段を設けたこ
とを特徴とするテレライティング通信端末装置。
1. A telewriting communication terminal device comprising: display means capable of displaying a plurality of pages; and writing means capable of writing to a page displayed on the display means. A write permission token is set for each page, and control means is provided for permitting only the own device or the partner device having the write permission token to write to the page corresponding to the write permission token. Telewriting communication terminal device.
【請求項2】前記書き込み許可トークンを自機が有して
いる場合、該書き込み許可トークンに対応するページが
自機の表示手段に強調表示されることを特徴とする請求
項1記載のテレライティング通信端末装置。
2. The telewriting according to claim 1, wherein when the own device has the write permission token, a page corresponding to the write permission token is highlighted on a display unit of the own device. Communication terminal device.
【請求項3】ページを表示するとともに、該ページの周
囲にも表示領域を有する表示手段と、 表示手段に表示されたページおよび該ページ外部の表示
領域に書き込むことができる書き込み手段と、を備えた
テレライティング通信端末装置において、 ページに対する書き込みのみに、書き込み許可トークン
を設定し、かつ、該書き込み許可トークンを有する自機
または相手機のみに、表示手段に表示されたページに対
しての書き込みを許可し、自機および相手機の何れの端
末にも、表示手段のページ外部の表示領域に対しての書
き込みを許可する制御手段を設けたことを特徴とするテ
レライティング通信端末装置。
3. Display means for displaying a page and also having a display area around the page, and writing means for writing the page displayed on the display means and a display area outside the page. In the telewriting communication terminal device, a write permission token is set only for writing to the page, and writing to the page displayed on the display means is performed only for the own device or the other device having the write permission token. A telewriting communication terminal device comprising a control means for permitting and writing to a display area outside a page of a display means in both the own apparatus and the other apparatus.
JP26900092A 1992-10-08 1992-10-08 Telewriting communication terminal Expired - Lifetime JP3281055B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26900092A JP3281055B2 (en) 1992-10-08 1992-10-08 Telewriting communication terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26900092A JP3281055B2 (en) 1992-10-08 1992-10-08 Telewriting communication terminal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06121089A JPH06121089A (en) 1994-04-28
JP3281055B2 true JP3281055B2 (en) 2002-05-13

Family

ID=17466283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26900092A Expired - Lifetime JP3281055B2 (en) 1992-10-08 1992-10-08 Telewriting communication terminal

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3281055B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE404947T1 (en) 1999-06-30 2008-08-15 Silverbrook Res Pty Ltd METHOD AND SYSTEM FOR USER REGISTRATION IN A TERMINAL DEVICE.
JP4756958B2 (en) * 2005-09-01 2011-08-24 キヤノン株式会社 Electronic conference system and control method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06121089A (en) 1994-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6542587B1 (en) Preliminary communication identification
JP3281055B2 (en) Telewriting communication terminal
JP3340497B2 (en) Teleconference equipment
JP2006074453A (en) Video telephone conference system
JP3295151B2 (en) Teleconference equipment
JP3286396B2 (en) Telelighting device
JP3336050B2 (en) Telewriting communication terminal and information input / output device
JPH0738628A (en) Telephone set with schedule function
JP3015429B2 (en) Image transmission device
JP3168422B2 (en) Communication processing device and data processing method
JPH06113060A (en) Telewriting equipment
JP2777012B2 (en) Communication terminal device
JP3258409B2 (en) Teleconference equipment
JP3220273B2 (en) Control method of telewriting device
JP3168423B2 (en) Data processing method
JP3412119B2 (en) Control method for ISDN terminal device
JP3236678B2 (en) Control method of still image conference apparatus and still image conference communication system
JPH0723119A (en) Communication conference equipment
JP3258386B2 (en) Electronic telephone directory of multimedia terminal device
JPH06205405A (en) Video telephone set
JPH089082A (en) Facsimile store and forward exchange
JP3498464B2 (en) Communication method
JPH11331435A (en) Image transfer device
JPH04179366A (en) Facsimile equipment
JPH05292218A (en) Communication transfer system for remote conference terminal equipment

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100222

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 11