JP3275221B2 - アクティブマトリクス型液晶表示装置 - Google Patents

アクティブマトリクス型液晶表示装置

Info

Publication number
JP3275221B2
JP3275221B2 JP25743293A JP25743293A JP3275221B2 JP 3275221 B2 JP3275221 B2 JP 3275221B2 JP 25743293 A JP25743293 A JP 25743293A JP 25743293 A JP25743293 A JP 25743293A JP 3275221 B2 JP3275221 B2 JP 3275221B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus line
liquid crystal
gate
storage capacitor
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25743293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07114042A (ja
Inventor
浩史 吉岡
道也 大浦
敬三 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP25743293A priority Critical patent/JP3275221B2/ja
Publication of JPH07114042A publication Critical patent/JPH07114042A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3275221B2 publication Critical patent/JP3275221B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アクティブマトリクス
型液晶表示装置、特に、薄膜トランジスタ(TFT)を
用いたアクティブマトリクス型液晶表示装置に関する。
【0002】近年、小型、軽量、低消費電力であること
から、液晶表示装置は小型TVやOA端末機器の表示装
置として期待され、商品化が進んでいる。そして、この
ような、OA端末機器の表示性能の向上や大面積化に伴
い、それに用いる液晶表示装置にも表示性能の向上や大
面積化が要求されている。
【0003】
【従来の技術】ここで、従来から知られていた液晶表示
装置について説明する。
【0004】図5は、従来の液晶表示装置の構成説明図
である。この図において、31は画素電極、32はドレ
インバスライン、33はドレイン電極、34はソース電
極、35はゲートバスライン、36はゲート電極、37
は蓄積容量電極バスライン、38はTFTである。そし
て、m番目のドレインバスラインとn番目のゲートバス
ラインに接続されている画素電極を31mn、その画素電
極に関わるドレインバスラインを32m 、ゲートバスラ
インを35n 、蓄積容量電極バスラインを37n で表し
ている。
【0005】この図には、従来の液晶表示装置のm番目
のドレインバスラインとn番目のゲートバスラインに接
続されている画素を示している。従来の液晶表示装置の
構成の概略を説明すると、透明基板の上に、ドレインバ
スライン32とゲートバスライン35が交差して形成さ
れ、ドレインバスライン32にはドレイン電極33が設
けられ、画素電極31にはソース電極34が設けられ、
このドレイン電極33とソース電極34の対向部には、
ゲートバスライン35から延びるゲート電極36が配置
されてTFT38が形成されている。
【0006】また、画素電極31の下(紙面の下側)に
は、画素電極の電荷を保持するための蓄積容量電極バス
ライン37が形成されている。なお、ドレインバスライ
ン32とゲートバスライン35の間、および、画素電極
31と蓄積容量電極バスライン37の間に絶縁膜が形成
されていることはいうまでもない。また、各画素電極3
mnと共通電極(図示されていない)の間には液晶を充
填して、液晶セルが形成されている。
【0007】そして、ドレインバスライン32を通して
画像等の信号電圧が印加され、ゲートバスライン35を
通してゲート信号電圧が選択的に印加され、TFT38
を一定のタイミングで導通して、ドレインバスライン3
2を通して印加される画像等のデータ信号電圧をその画
素電極にオン・オフして、液晶セルの液晶効果を生じさ
せるようになっている。また、ノーマリホワイトモード
の場合、液晶パネルの画素を構成する液晶セルの両面に
は、その偏向角を直交させて偏向板が設けられている。
【0008】図6は、液晶パネルの概略説明図である。
この図において、41は画素電極、42はTFT、43
はゲート信号を入力する端子、44は蓄積容量信号を入
力する端子、45,46は映像信号を入力する端子であ
る。
【0009】この液晶パネルにおいては、その左右側縁
にゲート信号(走査信号)を入力する端子43と、蓄積
容量(Cs )信号を入力する端子44が形成されてお
り、その上下側縁には、奇数番目と偶数番目の画像(デ
ータ)信号を入力する端子45,46が交互に形成され
ている。そして、これらのゲート信号によって、TFT
42を選択的に導通させて、蓄積容量電極信号、画像
(データ)信号をmn番目の画素電極41に印加して画
素Pix(m,n)に選択的に液晶効果を生起させ、全
体として一定の画像を表示するようになっている。
【0010】図7は、液晶パネルの等価回路図であり、
(A)は1画素の等価回路、(B)はゲートライン1本
分の等価回路を示している。この図の(A)に示されて
いるように、1画素(Pix(m,n))の等価回路
は、液晶セル容量CLc、ゲートバスラインと対向基板間
の容量Cgc、ゲートバスラインとソース電極間の容量C
gs、ゲートバスラインとドレインバスライン間の容量C
gd、ドレインバスラインとソース電極間の容量Cds、ド
レインバスラインと蓄積容量バスライン間の容量
dCs 、ドレインバスラインと対向基板間の容量Cdc
有する電気回路として表される。
【0011】これらの容量が各バスラインの負荷容量と
なり、その大きさは各バスラインに接続されている画素
数に比例するが、ゲートバスライン1本分の等価回路
は、この図の(B)に示されているように、1画素当た
りの負荷容量をCgPix1 〜CgP ixn とし、ゲートバスラ
インの画素間の抵抗値をRg とすると、RC分布定数回
路になる。なお、図中のnはゲートバスラインの入力端
子から下流に向かう画素の番号を示し、例えば、VGA
(Video Graphic Array)の場合は
640×RGB個である。
【0012】図8は、ゲートバスラインの信号の鈍りと
液晶セル電圧の関係説明図であり、(A),(B)はゲ
ートバスラインの信号の鈍りと液晶セル電圧、(C)は
ゲートバスラインの信号の鈍りによる液晶セル電圧の低
下を示している。
【0013】この図8の(A),(B)には、図7
(B)の回路のゲートバスラインに入力したゲート信号
g1とそのn番目の画素にかかる波形Vgn、液晶セル波
形Vs1とそのn番目の画素にかかる電圧Vsn、データ信
号Vd を示している。ここで、n=1は入力信号波形を
示し、n=nは図7と同じくn番目の画素に関する波形
を示している。
【0014】図8の(A),(B)によってゲートバス
ラインの信号の鈍りと液晶セル電圧を説明する。まず、
図8(A)をみると、第1番目の画素電極にかかる液晶
セル電圧Vs1はゲートがオンしているton間でデータ信
号Vd まで充電され、ゲートがオンからオフに変化する
ときに、図7(A)に示されるゲートバスラインとソー
ス電極間の容量Cgsによって次式で表されるΔVs だけ
電圧が変動し、図8(A)においてはΔVs1とする。 ΔVs =Cgs×ΔVg /(CLc+Cs +Cgs) ただし、ΔVg はゲート信号Vg の変化分である。そし
て、通常、この液晶セル電圧の変動分ΔVs は、対向基
板電圧(Vc )に加える電圧を変化することによって補
正される。
【0015】このゲート信号Vg は、図7(B)に示さ
れるRC分布定数回路によって、n=n(出力端子)で
は波形が鈍る。n=1の画素の液晶セル電圧の変動分Δ
s をΔVs1、n=nの画素の液晶セル電圧の変動分を
ΔVsnとすると、ゲートバスラインの抵抗が高いとゲー
ト電圧Vg の鈍りが大きくなりΔVs1>ΔVsn(特に負
電圧充電時が著しい)となり液晶セル電圧Vs が液晶パ
ネルの水平方向に図8(C)のような電圧分布をもつた
め、表示輝度にムラが生じ、表示品質を低下させ、特
に、画素数が多く、負荷容量が大きい、例えばEWS用
(1280×RGB×1024)等の液晶パネルにおい
ては重大な問題になる。
【0016】また、蓄積容量バスラインからみた1画素
当たりの負荷容量をCCsPix 、抵抗をRCsとした場合の
蓄積容量バスライン1本分の等価回路も図7(B)と同
様なRC分布定数回路となる。ただしCgPixをCCsPix
と置き替え、Rg をRCsと置き換える。
【0017】図9は、蓄積容量バスラインの電圧と液晶
セル電圧の関係説明図であり、(A),(B)は蓄積容
量バスラインの電圧と液晶セル電圧の関係を示し、
(C)は蓄積容量バスラインの電圧の歪みによる液晶セ
ル電圧の低下を示している。
【0018】図9(A),(B)にゲート信号Vg が前
述したように鈍らないと仮定したときの蓄積容量バスラ
インの電圧波形VCs1 ,VCsn 、液晶セル波形Vs1,V
sn、データ信号Vd を示している。ここで、n=1は蓄
積容量バスラインの入力端波形を示し、n=nはn番目
の画素に関する波形を示している。
【0019】TFTのゲートがオンして立ち上がるとき
に、蓄積容量バスラインの電圧VCsは図7(A)に示さ
れるゲートバスラインとソース電極間の容量Cgsと蓄積
容量Cs の容量係合によって歪む。この歪んだ電圧がゲ
ートオン時間tonの間に適切な値になればよいが、蓄積
容量バスラインの抵抗が高いと図9(B)のΔVだけず
れる。
【0020】このずれがゲートオフ時に液晶セル電圧を
低下させ、液晶パネルの水平方向に図9(C)のような
電圧分布をもつため、表示輝度にムラができ表示品質を
低下させるため、問題になる。
【0021】
【発明が解決しようとする課題】前述した2つの問題は
ゲートバスラインと蓄積容量バスラインの抵抗を低くす
れば解決できるが、そのためには適切なバスライン材
料、例えば、アルミを用いることが必要になり、アルミ
を用いると製造工程が複雑になり、そのため、歩留りが
低下し、コスト高になるという問題も生じる。
【0022】そこで本発明は、製造工程を本質的に変え
ることなく、一連の画素電極のそれぞれに接続されてい
るバスラインの入力端子に印加される信号電圧が、この
バスラインの入力端子から下流に向かって漸減する場
合、この一連の画素電極のそれぞれに、少なくとも2点
で逆向きのバスラインを接続することによって、バスラ
インの入力端子から下流に向かって漸減する信号電圧を
補償し、表示輝度のムラの発生を防ぎ表示品質を向上す
ることを目的とする。
【0023】
【課題を解決するための手段】本発明にかかるアクティ
ブマトリクス型液晶表示装置においては、一連の画素電
極のそれぞれに接続されているバスラインの入力端子に
印加される信号電圧が、このバスラインの入力端子から
下流に向かって漸減する場合、この一連の画素電極のそ
れぞれが、少なくとも2点で逆向きのバスラインに接続
され、このバスラインの入力端子から下流に向かって漸
減する信号電圧が補償される構成を採用した。
【0024】この場合、液晶パネルの異なる側縁に入力
端子を有する少なくとも2つのバスラインを有し、一連
の画素電極のそれぞれが逆向きの該バスラインに接続さ
れている構成を用いることができる。
【0025】またこの場合、入力端子が液晶パネルの同
じ側縁に形成された少なくとも1つのバスラインを有
し、該入力端子が形成されている液晶パネルの側縁とは
異なる側縁で該バスラインが折り返され、一連の画素電
極のそれぞれが、バスラインの往路および復路において
接続されている構成を用いることができる。
【0026】またこの場合、液晶パネルの異なる側縁に
入力端子が形成された少なくとも各1つのバスラインを
有し、液晶パネルの中間で該各バスラインが折り返さ
れ、一連の画素電極のそれぞれが、各バスラインの往路
および復路において接続されている構成を採用すること
ができる。
【0027】またこの場合、上記の構成のバスライン
を、ゲートバスラインまたは蓄積容量バスラインとする
ことができ、または、上記の構成のバスラインを、ゲー
トバスラインおよび蓄積容量バスラインとすることがで
きる。
【0028】
【作用】図1は、本発明のアクティブマトリクス型液晶
表示装置のバスラインの入力端子から下流に向かって漸
減する信号電圧を補償する方法の原理説明図である。こ
の原理説明図に示されるように、本発明のアクティブマ
トリクス型液晶表示装置においては、n=1からn=n
に相当するバスライン長を2nにした場合は、前述のバ
スラインの抵抗や関連する容量のために、バスラインの
入力端子n=1から下流n=2nに向かって、V1 から
2 へと漸減する。
【0029】そこで、n=nでバスラインを折り返し、
1つの画素電極にバスラインの往路と復路の2つの電
圧、例えばn=1においてはV1 とV2n、を印加する
と、この画素電極にはV1 とV2 の平均電圧Vave が印
加されることになる。平均電圧Vave は、この図に示さ
れているように液晶パネルの水平位置によらず、どの位
置でも等しいから、液晶セル電圧の分布が無くなり、表
示輝度のムラも解消される。
【0030】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。 (第1実施例)図2は、第1実施例のアクティブマトリ
クス型液晶表示装置の構成説明図であり、(A)は特定
の画素の構成を示し、(B)は液晶パネル全体の構成を
示している。この図において、11 ,1n は画素電極、
1 ,2n はドレインバスライン、31 ,32 はゲート
バスライン、31t, 2tはゲートバスライン入力端子、
1,42 は蓄積容量バスライン、41t, 2tは蓄積容
量バスライン入力端子、511,512,5n1,5n2はTF
Tである。
【0031】この実施例のアクティブマトリクス型液晶
表示装置は、基板上にドレインバスライン21 ,2
n と、ゲートバスライン入力端子31tを有するゲートバ
スライン31 とゲートバスライン入力端子32tを有する
ゲートバスライン32 を直交させて配置し、ドレインバ
スライン21 に形成されたドレイン電極Dと画素電極1
1,1n に接続されたソース電極Sとゲートバスライン
1 ,32 に形成されたゲート電極GとからなるTFT
11,512,5n1,5n2から構成されている。
【0032】そして、各画素電極11 ,1n の下には、
蓄積容量バスライン入力端子41tを有する蓄積容量バス
ライン41 と、蓄積容量バスライン入力端子42tを有す
る蓄積容量バスライン42 が、蓄積容量バスライン入力
端子に関して逆方向に配置されている。
【0033】この実施例のアクティブマトリクス型液晶
表示装置においては、蓄積容量バスライン41 と蓄積容
量バスライン42 が、蓄積容量バスライン入力端子に関
して逆方向に配置され、それぞれ蓄積容量バスライン入
力端子41tと蓄積容量バスライン入力端子42tに蓄積容
量信号が印加されるため、一連の画素電極のそれぞれ
に、蓄積容量バスライン41 と蓄積容量バスライン42
の蓄積容量信号の平均値が印加されることになり、蓄積
容量バスライン41 と蓄積容量バスライン42 の抵抗
と、これに関連する容量によって各蓄積容量バスライン
入力端子から下流に向かって蓄積容量信号が漸減して
も、それらが平均化されて、輝度ムラが解消される。
【0034】また、この実施例のアクティブマトリクス
型液晶表示装置においては、各画素電極11 ,1n に各
2つのTFT511,512および5n1,5n2が形成され、
これら2つのTFT511,512および5n1,5n2のゲー
ト電極が、ゲートバスライン入力端子31t, 2tに関し
て逆方向に配置されたゲートバスライン31 ,32 に接
続されているため、ゲートバスライン31 ,32 の抵抗
と、これに関連する容量によって、各ゲートバスライン
入力端子31t, 2tから下流に向かってゲート信号電圧
が漸減しても、それによる輝度ムラを解消することがで
きる。
【0035】この実施例のアクティブマトリクス型液晶
表示装置においては、従来は1つの画素電極に1つ設け
られていたTFTを、図示されているように2つ設けな
ければならないが、1つのTFTの大きさは従来の1/
2程度でよく、1本の蓄積容量バスラインの幅も従来の
幅の1/2でよいため、光の透過する面積/1画素の面
積(%)で定義される開口率はほとんど低下しない。
【0036】上述の構成を変形して、各々のバスライン
の入力端子と下流方向を入れ替えてもよいことはいうま
でもない。また、蓄積容量バスライン41 ,42 と、ゲ
ートバスライン31 ,32 のいずれか一方だけを、その
入力端子に関して逆方向に配置して、それらのバスライ
ンを1つの画素電極に接続した構成を採用しても、その
構成に見合う効果を奏することはもちろんである。
【0037】(第2実施例)図3は、第2実施例のアク
ティブマトリクス型液晶表示装置の構成説明図であり、
(A)は特定の画素の構成を示し、(B)は液晶パネル
全体の構成を示している。この図において、111 ,1
n は画素電極、121 ,12n はドレインバスライ
ン、13はゲートバスライン、13t1はゲートバスライ
ン入力端子、13t2はゲートバスライン出力端子、14
は蓄積容量バスライン、14t1は蓄積容量バスライン入
力端子、14t2は蓄積容量バスライン出力端子、1
11,1512,15n1,15n2はTFTである。
【0038】この実施例のアクティブマトリクス型液晶
表示装置は、基板上にドレインバスライン121 ,12
n と、液晶パネルの端縁で折り返され、両端にゲートバ
スライン入力端子13t1、ゲートバスライン出力端子1
t2を有するゲートバスライン13と、液晶パネルの端
縁で折り返され、両端に蓄積容量バスライン入力端子1
t1と蓄積容量バスライン出力端子14t2を有する蓄積
容量バスライン14を配置し、ドレインバスライン12
1 に形成されたドレイン電極Dと画素電極11 1 ,11
n に接続されたソース電極Sとゲートバスライン13の
往路と復路に形成されたゲート電極GとからなるTFT
1511,1512,15n1,15n2から構成されている。
【0039】この実施例のアクティブマトリクス型液晶
表示装置においては、蓄積容量バスライン入力端子14
t1に印加される蓄積容量信号が、蓄積容量バスライン1
4の往路と復路で一連の画素電極のそれぞれに、蓄積容
量バスライン入力端子14t1から下流方向に漸減する蓄
積容量信号がかかるため、各蓄積容量信号が平均化され
ることになり、従来問題になっていた輝度ムラを解消す
ることができる。
【0040】また、この実施例のアクティブマトリクス
型液晶表示装置においては、各画素電極111 ,11n
に各2つのTFT1511,1512および15n1,15n2
が形成され、これら2つのTFT1511,1512および
15n1,15n2のゲート電極が、右側縁に形成されたゲ
ートバスライン入力端子13t1から左方に延在するゲー
トバスライン13を、左側縁で折り返し、ゲートバスラ
イン13の往路と復路に接続されているため、ゲートバ
スライン13の抵抗と、これに関連する容量によって、
ゲートバスライン入力端子13t1から下流に向かってゲ
ート信号電圧が漸減しても、それが平均化されて、輝度
ムラを解消される。
【0041】この実施例のアクティブマトリクス型液晶
表示装置においても、従来は1つの画素電極に1つ設け
られていたTFTを、図示されているように2つ設けな
ければならないが、1つのTFTの大きさは従来の1/
2程度でよく、1本の蓄積容量バスラインの幅も従来の
幅の1/2でよいため、光の透過する面積/1画素の面
積(%)で定義される開口率はほとんど低下しない。
【0042】また、上述の構成において、各バスライン
入力端子13t1,14t1と、バスライン出力端子1
t2,14t2のいずれに入力信号を入力しても、上記の
効果に変わりはないことはいうまでもない。また、蓄積
容量バスライン14と、ゲートバスライン13のいずれ
か一方だけに上記の構成を採用しても、その構成に見合
う効果を奏することはもちろんである。
【0043】(第3実施例)図4は、第3実施例のアク
ティブマトリクス型液晶表示装置の構成説明図である。
この図において、231 ,232 はゲートバスライン、
231t,232tはゲートバスライン入力端子、241
242 は蓄積容量バスライン、241t,242tは蓄積容
量バスライン入力端子である。
【0044】この実施例のアクティブマトリクス型液晶
表示装置においては、ゲートバスライン入力端子2
1t,232tを有するゲートバスライン231 ,232
と、蓄積容量バスライン入力端子241t,242tを有す
る蓄積容量バスライン241 ,242 を、液晶パネルの
中央で折り返して、中央線に左右対称にして、一連の画
素電極は、各バスラインの往路と復路に接続されてい
る。
【0045】この実施例のアクティブマトリクス型液晶
表示装置においては、蓄積容量バスライン入力端子24
1t,242tに印加される蓄積容量信号が、蓄積容量バス
ライン241 ,242 の往路と復路で、一連の画素電極
のそれぞれに、蓄積容量バスライン入力端子241t,2
2tから下流方向に漸減する蓄積容量信号がかかるた
め、各蓄積容量信号が平均化されることになり、従来問
題になっていた輝度ムラを解消することができる。
【0046】また、この実施例のアクティブマトリクス
型液晶表示装置においては、ゲートバスライン231
232 に印加されるゲート信号が、ゲートバスライン2
1,242 の往路と復路で、一連の画素電極のそれぞ
れに、ゲートバスライン入力端子231t,232tから下
流方向に漸減するゲート信号がかかるため、各ゲート信
号が平均化されることになり、従来問題になっていた輝
度ムラを解消することができる。
【0047】この実施例のアクティブマトリクス型液晶
表示装置においても、従来は1つの画素電極に1つ設け
られていたTFTを、図示されているように2つ設けな
ければならないが、1つのTFTの大きさは従来の1/
2程度でよく、1本の蓄積容量バスラインの幅も従来の
幅の1/2でよいため、光の透過する面積/1画素の面
積(%)で定義される開口率はほとんど低下しない。
【0048】また、上述の構成において、各バスライン
入力端子と、その下流方向のいずれに入力信号を入力し
ても、上記の効果に変わりはないことはいうまでもな
い。また、蓄積容量バスラインと、ゲートバスラインの
いずれか一方だけに上記の構成を採用しても、その構成
に見合う効果を奏することはもちろんである。
【0049】以上3つの実施例を挙げたが、ゲートバス
ラインの構成と蓄積容量バスラインの構成を組合せるこ
とによって、9通りの変形態様を実現することができ
る。
【0050】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、従来の
製造方法を本質的に変えることなく、容易に輝度ムラを
生じない高い表示品質のアクティブマトリクス型液晶表
示装置を実現することを可能にし、OA機器等の表示装
置として期待されている液晶表示装置の大面積化に寄与
するところが大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のアクティブマトリクス型液晶表示装置
のバスラインの入力端子から下流に向かって漸減する信
号電圧を補償する方法の原理説明図である。
【図2】第1実施例のアクティブマトリクス型液晶表示
装置の構成説明図であり、(A)は特定の画素の構成を
示し、(B)は液晶パネル全体の構成を示している。
【図3】第2実施例のアクティブマトリクス型液晶表示
装置の構成説明図であり、(A)は特定の画素の構成を
示し、(B)は液晶パネル全体の構成を示している。
【図4】第3実施例のアクティブマトリクス型液晶表示
装置の構成説明図である。
【図5】従来の液晶表示装置の構成説明図である。
【図6】液晶パネルの概略説明図である。
【図7】液晶パネルの等価回路であり、(A)は1画素
の等価回路、(B)はゲートライン1本分の等価回路を
示している。
【図8】ゲートバスラインの信号の鈍りと液晶セル電圧
の関係説明図であり、(A),(B)はゲートバスライ
ンの信号の鈍りと液晶セル電圧、(C)はゲートバスラ
インの信号の鈍りによる液晶セル電圧の低下を示してい
る。
【図9】蓄積容量バスラインの電圧と液晶セル電圧の関
係説明図であり、(A),(B)は蓄積容量バスライン
の電圧と液晶セル電圧の関係を示し、(C)は蓄積容量
バスラインの電圧の歪みによる液晶セル電圧の低下を示
している。
【符号の説明】
1 ,1n 画素電極 21 ,2n ドレインバスライン 31 ,32 ゲートバスライン 31t, 2t ゲートバスライン入力端子 41 ,42 蓄積容量バスライン 41t, 2t 蓄積容量バスライン入力端子 511,512,5n1,5n2 TFT 111 ,11n 画素電極 121 ,12n ドレインバスライン 13 ゲートバスライン 13t1 ゲートバスライン入力端子 13t2 ゲートバスライン出力端子 14 蓄積容量バスライン 14t1 蓄積容量バスライン入力端子 14t2 蓄積容量バスライン出力端子 1511,1512,15n1,15n2 TFT 231 ,232 ゲートバスライン 231t,232t ゲートバスライン入力端子 241 ,242 蓄積容量バスライン 241t,242t 蓄積容量バスライン入力端子 31 画素電極 32 ドレインバスライン 33 ドレイン電極 34 ソース電極 35 ゲートバスライン 36 ゲート電極 37 蓄積容量電極バスライン 38 TFT 41 画素電極 42 TFT 43 ゲート信号を入力する端子 44 蓄積容量信号を入力する端子 45,46 映像信号を入力する端子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−74076(JP,A) 特開 平4−16894(JP,A) 実開 平3−16129(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02F 1/1368 G02F 1/133 550 G02F 1/1343

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一連の画素電極からなる列に沿って一端側
    から他端側に向かって延在する往路及び該他端側で折り
    返して該他端側から該一端側に向かって延在する復路か
    らなり且つ一端に信号電圧が加えられる入力端子をもっ
    た少なくとも一本のバスラインを備え、 該一連の画素電極のそれぞれが全て該一本のバスライン
    に於ける往路及び復路のそれぞれに接続されてなること
    を特徴とするアクティブマトリクス型液晶表示装置。
  2. 【請求項2】一連の画素電極からなる列に沿って一端側
    から他端側に向かって延在する往路及び該列の中間で折
    り返して該他端側から該一端側に向かって延在する復路
    からなり且つ一端に信号電圧が加えられる入力端子をも
    った少なくとも一本のバスラインと、 該一連の画素電極からなる列に沿って他端側から一端側
    に向かって延在する往路及び該列の中間で折り返して該
    一端側から該他端側に向かって延在する復路からなり且
    つ他端に信号電圧が加えられる入力端子をもった少なく
    とも一本のバスラインとを備え、 該一連の画素電極からなる列に於ける略半分の画素電極
    が対応するバスラインの往路及び復路にそれぞれ接続さ
    れ且つ残り半分の画素電極が対応するバスラインの往路
    及び復路にそれぞれ接続されてなること を特徴とするア
    クティブマトリクス型液晶表示装置。
  3. 【請求項3】バスラインがゲートバスライン或いは蓄積
    容量バスラインであることを特徴とする請求項1又は請
    求項2記載のアクティブマトリクス液晶表示装置。
JP25743293A 1993-10-15 1993-10-15 アクティブマトリクス型液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3275221B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25743293A JP3275221B2 (ja) 1993-10-15 1993-10-15 アクティブマトリクス型液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25743293A JP3275221B2 (ja) 1993-10-15 1993-10-15 アクティブマトリクス型液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07114042A JPH07114042A (ja) 1995-05-02
JP3275221B2 true JP3275221B2 (ja) 2002-04-15

Family

ID=17306288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25743293A Expired - Fee Related JP3275221B2 (ja) 1993-10-15 1993-10-15 アクティブマトリクス型液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3275221B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4050100B2 (ja) * 2002-06-19 2008-02-20 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板および表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07114042A (ja) 1995-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0536964B1 (en) Active matrix-type display device having a reduced number of data bus lines
US6075505A (en) Active matrix liquid crystal display
US5790092A (en) Liquid crystal display with reduced power dissipation and/or reduced vertical striped shades in frame control and control method for same
US8107586B2 (en) Shift register and display device including the same
US8174519B2 (en) Liquid crystal display and driving method thereof
US7088328B2 (en) Liquid crystal display device having a circuit for controlling polarity of video signal for each pixel
US8031287B2 (en) Display panel and liquid crystal display including the same
KR101725341B1 (ko) 액정 표시 장치
KR100440360B1 (ko) 액정표시장치및그구동방법
US20130321492A1 (en) Display device and method for driving same
JP3450164B2 (ja) ドットマトリクス表示装置
WO2010109558A1 (ja) Tft基板及びこれを用いた液晶表示装置
JPH07181927A (ja) 画像表示装置
KR20050017401A (ko) 액정 표시 장치
US7355575B1 (en) Matrix panel display apparatus and driving method therefor wherein auxiliary signals are applied to non-selected picture elements
KR20060025785A (ko) 액정 표시 장치
US5369512A (en) Active matrix liquid crystal display with variable compensation capacitor
JP2012008224A (ja) 液晶表示装置
JPH08146464A (ja) 液晶表示装置
JP5095821B2 (ja) 表示装置
JP4079473B2 (ja) 液晶表示装置
TW201819997A (zh) 陣列基板及顯示面板
JP3275221B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP3162332B2 (ja) 液晶パネルの駆動方法
TWI381343B (zh) 顯示裝置及其閘極驅動器

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011225

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080208

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090208

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100208

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100208

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370