JP3266298B2 - シート搬送装置 - Google Patents

シート搬送装置

Info

Publication number
JP3266298B2
JP3266298B2 JP03709792A JP3709792A JP3266298B2 JP 3266298 B2 JP3266298 B2 JP 3266298B2 JP 03709792 A JP03709792 A JP 03709792A JP 3709792 A JP3709792 A JP 3709792A JP 3266298 B2 JP3266298 B2 JP 3266298B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
roller
conveying
guide plate
transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03709792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05204212A (ja
Inventor
浩 細川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP03709792A priority Critical patent/JP3266298B2/ja
Publication of JPH05204212A publication Critical patent/JPH05204212A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3266298B2 publication Critical patent/JP3266298B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、レーザプリンタ、レ
ーザ複写機、レーザファクシミリなど、電子写真方式
(感光体に形成した画像を用紙やOHP紙等のシートに
転写して記録を行う方式)によりシートに記録を行う電
子写真装置に適用し得る。詳しくは、そのような電子写
真装置において、定着後のシートを搬送ロ−ラで搬送す
るシート搬送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種のシート搬送装置は、たとえば、
図15に示すように定着器1の下流位置に一対の搬送ロ
−ラ2・2を平行に配置するとともに、付勢バネ3によ
り所定の押当力で一方を他方に押し当てて設け、それら
搬送ロ−ラ2・2間のニップ部で定着後のシート4を挾
み、所定のニップ圧で搬送している。しかし、この種の
シート搬送装置では、たとえば、肉薄のシート4に合わ
せて前記付勢バネ3を強くすると、肉厚のシート4が搬
送ロ−ラ2・2のニップ部に入りにくくなってジャムを
生じやすい問題があった。
【0003】そこで、従来のこの種のシート搬送装置の
中には、図14に示すように、搬送ロ−ラ5上にボール
6を浮動状態で支持し、それら搬送ロ−ラ5とボール6
のニップ圧を該ボール6の重みによって得る構成とした
ものがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
この種のシート搬送装置では、ジャム処理時、定着途中
のシート4をシート搬送方向に引っ張ると、定着ロ−ラ
が定着前のシート4を擦るので、そのシート4上の未定
着トナーがニップ部に溜って定着器のロ−ラやベルトを
汚し、シートを汚す問題があった。
【0005】そこで、この発明の目的は、定着後のシー
トのジャムを防止するとともに、仮にジャムしたときは
その定着途中のシート上の未定着トナーで定着器のロ−
ラやベルトを汚すことを防止することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】そのため、請求項1に記
載のものは、たとえば以下の図1乃至図6の実施例に示
す通り、定着後のシート12を搬送ロ−ラ32で搬送す
るシート搬送装置22において、定着後のシート12を
案内するガイド板30を設け、そのガイド板30上に前
記搬送ロ−ラ32を重力で載置し、その搬送ロ−ラ32
を磁気的に吸引してそれに回転を伝達する駆動軸31
を、定着途中のシート12を搬送方向に引っ張ったとき
それと前記ガイド板30間に前記搬送ロ−ラ32が食い
込む前記搬送ロ−ラ32下流位置に設けてなることを特
徴とする。
【0007】請求項2に記載のものは、たとえば以下の
図2及び図3の実施例に示す通り、請求項1に記載のシ
ート搬送装置22において、前記搬送ロ−ラ32のロ−
ラ軸36の両端を対向側板33の長孔33aでガイドし
てなることを特徴とする。
【0008】請求項3に記載のものは、たとえば以下の
図7及び図8の実施例に示す通り、請求項1に記載のシ
ート搬送装置22において、前記搬送ロ−ラ32の中心
にロ−ラ軸36を遊嵌し、そのロ−ラ軸36の両端を対
向側板33で支持してなることを特徴とする。
【0009】請求項4に記載のものは、たとえば以下の
図9及び図10の実施例に示す通り、定着後のシート1
2を搬送ロ−ラ32で搬送するシート搬送装置22にお
いて、定着後のシート12を案内するガイド板30を設
け、そのガイド板30上に前記搬送ロ−ラ32を重力で
載置し、その搬送ロ−ラ32を磁気的に吸引してそれに
回転を伝達する駆動軸31を前記搬送ロ−ラ32の上流
位置に設けるとともに、ジャム処理時に定着途中のシー
ト12を搬送方向に引っ張ったとき前記駆動軸31と前
記ガイド板30間に食い込むそのガイド板30上の前記
駆動軸31上流位置に、前記搬送ロ−ラ32を移動する
ロ−ラ移動手段40を備えてなることを特徴とする。
【0010】請求項5に記載のものは、たとえば以下の
図11及び図12の実施例に示す通り、定着後のシート
12を搬送ロ−ラ32で搬送するシート搬送装置22に
おいて、定着後のシート12を案内するガイド板30を
設け、そのガイド板30上に前記搬送ロ−ラ32を重力
で載置し、その搬送ロ−ラ32を磁気的に吸引してそれ
に回転を伝達する駆動軸31を前記搬送ロ−ラ32の上
流位置に設けるとともに、ジャム処理時に前記搬送ロ−
ラ32を前記ガイド板30に沿って下流位置へと移動す
るソレノイドのような駆動手段48を設ける一方、その
駆動手段48で移動したとき前記搬送ロ−ラ32が突き
当たるストッパ部材47を、その突き当たり状態で定着
途中のシート12を搬送方向に引っ張ったときそれと前
記ガイド板30間に前記搬送ロ−ラ32が食い込む前記
駆動軸31下流位置に設けてなることを特徴とする。
【0011】
【作用】そして、請求項1に記載のものでは、定着後の
シート12が搬送ロ−ラ32を持ち上げてその搬送ロ−
ラ32とガイド板30との間に入り込む。駆動軸31を
回転駆動すると、搬送ロ−ラ32がつれ回る。そして、
ガイド板30で案内する定着後のシート12をそのガイ
ド板30と搬送ロ−ラ32とで挾み、その搬送ロ−ラ3
2の重力によるニップ圧で搬送する。ジャムしたとき、
定着途中のシート12を搬送方向に引っ張ると、駆動軸
31とガイド板30との間に搬送ロ−ラ32が食い込ん
でシート12の引き抜きを止める。搬送方向と反対方向
にシート12を引っ張ったときは、搬送ロ−ラ32を逃
がしてジャム紙を引き出す。
【0012】請求項2に記載のものでは、ジャム処理
時、定着途中のシート12を搬送方向に引っ張ったと
き、ロ−ラ軸36の両端を長孔33aでガイドして前記
搬送ロ−ラ32の動きを規制する。
【0013】請求項3に記載のものでは、ジャム処理
時、定着途中のシート12を搬送方向に引っ張ったと
き、前記搬送ロ−ラ32の動きをロ−ラ軸36で規制す
る。
【0014】請求項4に記載のものでは、定着後のシー
ト12が搬送ロ−ラ32を持ち上げてその搬送ロ−ラ3
2とガイド板30との間に入り込む。駆動軸31を回転
駆動すると、搬送ロ−ラ32がつれ回る。そして、ガイ
ド板30で案内する定着後のシート12をそのガイド板
30と搬送ロ−ラ32とで挾み、その搬送ロ−ラ32の
重力によるニップ圧で搬送する。ジャムしたとき、移動
手段により駆動軸31の上流位置に搬送ロ−ラ32を移
動する。すると、定着途中のシート12を搬送方向に引
っ張ったときは、駆動軸31とガイド板30との間に搬
送ロ−ラ32が食い込んでシート12の引き抜きを止め
る。搬送方向と反対方向にシート12を引っ張ったとき
は、搬送ロ−ラ32を逃がしてジャム紙を引き出す。
【0015】請求項5に記載のものでは、定着後のシー
ト12が搬送ロ−ラ32を持ち上げてその搬送ロ−ラ3
2とガイド板30との間に入り込む。駆動軸31を回転
駆動すると、搬送ロ−ラ32がつれ回り、その搬送ロ−
ラ32の重力によるニップ圧で搬送する。ジャムしたと
き、駆動手段48により搬送ロ−ラ32をガイド板30
に沿って駆動軸31下流位置に移動してストッパ部材4
7に突き当てる。そして、定着途中のシート12を搬送
方向に引っ張ったときは、ストッパ部材47とガイド板
30との間に搬送ロ−ラ32が食い込んでシート12の
引き抜きを止める。搬送方向と反対方向にシート12を
引っ張ったときは、搬送ロ−ラ32を逃がしてジャム紙
を引き出す。
【0016】
【実施例】以下、図面を参照しつつ、この発明の一実施
例につき説明する。図13は、この発明の一実施例であ
るシート搬送装置を備えるレーザプリンタで、その内部
機構の全体概略構成を示す。
【0017】図中符号10は、プリンタ本体である。プ
リンタ本体10の図中右側には、給紙トレイ11を着脱
自在に取り付ける。給紙トレイ11内には、用紙・封筒
等のシート12を積載して収納する。そして、最上位の
シート12の先端を給紙ローラ13に押し当てる。しか
して、この給紙ロ−ラ13でシート12を図中矢印A方
向に送り出し、ガイド板14で案内して先端を一対のレ
ジストロ−ラ15間に押し当てて止める。そして、ドラ
ム状の感光体16の回転に合わせてそれらのレジストロ
ーラ15を駆動し、所定のタイミングでその感光体16
に向けて前記シート12を送り出す。
【0018】前記感光体16は、図中時計方向に回転す
る。その際、帯電チャ−ジャ17によって表面を一様に
帯電し、次いでその表面にレーザ書込み器18からのレ
−ザ光を照射し、そこに静電潜像を形成する。しかる
後、現像器19位置を通るとき、この現像器19でトナ
−を付着してその静電潜像を可視像化する。可視像(ト
ナー画像)は、感光体16へと送り出したシート12
に、転写チャ−ジャ20によって転写する。可視像を転
写したシート12は、定着器21へと搬送してそこで熱
と圧力を加えて定着する。定着後のシート12は、この
発明によるシート搬送装置22で搬送してシート搬送路
23を通し矢印B方向に排出して排紙部24にスタック
する。
【0019】他方、可視像転写後の感光体16は、クリ
−ニング器25で残留トナ−を除去し、その後除電ブラ
シ26で除電して次に備える。
【0020】ところで、前記定着器21は、図示しない
ヒータを内蔵する定着ロ−ラ28とそれに押し当てる加
圧ロ−ラ29とを備える。
【0021】さて、前記定着器21の下流位置に配置す
るこの発明によるシート搬送装置22は、詳しくは図1
乃至図3に示すごとく構成する。図1中符号30は、ガ
イド板30であり、摺動性の良好な材料で形成する。そ
のガイド板30上には、図1に示すように、駆動軸31
とそれに磁気的に吸引して搬送ロ−ラ32とをそれぞれ
板面と平行に設ける。前記駆動軸31は、磁性体材料で
形成し、その軸方向両端を対向側板33で回転自在に支
持して設ける。一方、前記搬送ロ−ラ32は、マグネッ
ト部材の外周をゴム等の弾性体34で被覆して形成し、
図示するように前記ガイド板30上に重力で載置して設
けるとともに、図2に示すようにそのロ−ラ軸36の両
端を長孔33aに挿入してなる。前記長孔33aは、図
3に示すように前記対向側板33に前記駆動軸31の取
付孔33bを中心として円弧状に形成する。
【0022】しかして、図1に示すように、プリンタの
使用時、前記駆動軸31を矢示する反時計方向へ回転駆
動すると、前記搬送ロ−ラ32が矢示する時計方向へつ
れ回る。そして、図4に示すように、前記定着ロ−ラ2
8と加圧ロ−ラ29とでシートに熱と圧を加えて定着後
のシート12をガイド板30で案内して搬送ロ−ラ32
とガイド板30間に送り込み、その搬送ロ−ラ32の重
力によるニップ圧で搬送する。搬送ロ−ラ32の重力に
よるので、ニップ圧は、使用するシート12の厚みが変
わっても常に一定である。
【0023】ところで、仮にジャムを生じたとき、図5
に示すようにジャムしたシート12を矢印Cの搬送方向
へ引っ張ると、前記搬送ロ−ラ32が前記長孔33aで
ガイドされて矢印D方向へ移動し前記駆動軸31とガイ
ド板30間に食い込み、駆動軸31とガイド板30とで
シート12を強く挾んでシート12の引き抜きを止め
る。そして、搬送方向へのシート12の引き出しを不可
能にする。一方、図6に示すようにシート12を搬送方
向と反対の矢印E方向側へ引っ張ると、前記搬送ロ−ラ
32が前記長孔33aでガイドされて矢印F方向へ逃げ
る。そのため、搬送ロ−ラ32の食い込みがなく、その
ままジャム紙を引き出せる。
【0024】なお、上述した実施例では、前記搬送ロ−
ラ32を長孔33aでガイドする構成とした。しかし、
図7及び図8に示すように、搬送ロ−ラ32の中心にロ
−ラ軸36を遊嵌し、そのロ−ラ軸36の両端を対向側
板33で支持する構成としてもよい。これにより搬送ロ
−ラ32の動きをロ−ラ軸36で規制する。
【0025】ところで、上述した実施例は、前記搬送ロ
−ラ32を常に前記駆動軸31の上流位置に設ける構成
とした。しかしながら、図9に示すように、搬送ロ−ラ
32を駆動軸31の下流位置に設け、ジャム処理時、ロ
−ラ移動手段40で上流位置に移動する構成とすること
もできる。すなわち、搬送ロ−ラ32を駆動軸31の下
流位置に設ける。ロ−ラ移動手段40を連結棒41や回
転円盤43などで構成する。そして、図示するように搬
送ロ−ラ32のロ−ラ軸36の一端に連結棒41の一端
を連結する。該連結棒41は、長さ略中間に長穴41a
を備え、その長孔41aに固定ピン42を通すととも
に、他端を回転円盤43にピン44で回転自在に連結す
る。
【0026】しかして、プリンタの使用時、駆動軸31
を図9中矢示する反時計方向へ回転駆動すると、搬送ロ
−ラ32が矢示する時計方向へつれ回り、定着後のシー
ト12を搬送ロ−ラ32の重力による常に一定のニップ
圧で搬送する。一方、ジャムしたときは、プリンタ本体
10の駆動を停止し、たとえば、スイッチ操作により前
記回転円盤43を図9中矢印G方向へ回転する。する
と、前記連結棒41が矢印H方向へ移動するとともに、
搬送ロ−ラ32が駆動軸31に沿ってそれを乗り越えて
図10に示すように駆動軸31上流位置に移動する。そ
こで、ジャム紙を矢印Jの搬送方向に引っ張ると、前記
搬送ロ−ラ32が前記駆動軸31とガイド板30間に食
い込んでシート12の引き抜きを止める。そのため、搬
送方向へのシート12の引き出しを不可能にする。そし
て、図示するように搬送方向と反対の矢印K方向へ引っ
張ると、前記搬送ロ−ラ32が逃げてジャム紙を引き出
せる。なお、ジャム処理後、前記回転円盤43を矢印L
方向へ反転することにより、前記連結棒41を矢印M方
向へ移動して前記搬送ロ−ラ32が駆動軸31を乗り越
えて図9に示す元の位置へ復帰する。
【0027】また、図9では、ジャム処理後、移動手段
40で搬送ロ−ラ32を駆動軸31の上流位置に移動し
たが、図11に示すように、ソレノイド(駆動手段)4
8で搬送ロ−ラ32を駆動軸31から離し、ストッパ部
材47に突き当てる構成としてもよい。すなわち、駆動
軸31を搬送ロ−ラ32の上流位置に設ける。ソレノイ
ド48のプランジャー48aを搬送ロ−ラ32のロ−ラ
軸36の一端に連結する。
【0028】しかして、プリンタの使用時、図示しない
駆動手段により駆動軸31を回転駆動して搬送ロ−ラ3
2を回転し、その重力による常に一定のニップ圧で定着
後のシート12を搬送する。一方、ジャムしたときは、
プリンタ本体の駆動を停止し、前記ソレノイド48を駆
動すると、前記プランジャー48aが引き込まれて図中
左へ移動する。そのため、前記搬送ロ−ラ32が前記駆
動軸31から離れ、図12に示すように、ガイド板30
に沿って下流位置へと移動して前記ストッパ部材47に
突き当たる。そこで、ジャム紙を矢印Pの搬送方向に引
っ張ると、前記排紙ロ−ラ32が前記ストッパ部材47
とガイド板30間に食い込んでシート12の引き抜きを
止める。よって、搬送方向へのシート12の引き出しを
不可能にする。そして、図示するように搬送方向と反対
の矢印Q方向へシート12を引っ張ると、搬送ロ−ラ3
2を逃がしてジャム紙を引き出せる。
【0029】
【発明の効果】したがって、請求項1、請求項4、及び
請求項5に記載のものによれば、定着後のシートが搬送
ロ−ラを持ち上げてそれとガイド板との間に入り込み、
搬送ロ−ラの重力によるニップ圧で搬送するので、肉厚
のシートでもガイド板と搬送ロ−ラ間に入りやすくな
り、ジャムを生ずることを防止することができる。ま
た、仮にジャムしたとき、シートを搬送方向へ引っ張る
と、搬送ロ−ラが駆動軸とガイド板間に食い込んでその
シートの引き抜きを阻止するので、定着前のシートを擦
ってシート上の未定着トナーで定着器のロ−ラやベルト
を汚すことを防止することができる。
【0030】そのとき、搬送ロ−ラの上下動を、請求項
2に記載のものでは長孔で、また、請求項3に記載のも
のではロ−ラ軸でそれぞれ規制するので、円滑確実に上
下移動することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例であるシート搬送装置周辺
部の概略構成図である。
【図2】その搬送ロ−ラと駆動軸と対向側板の一部の斜
視図である。
【図3】その部分側面図である。
【図4】そのシート搬送装置におけるシート搬送の状態
説明図である。
【図5】ジャム処理時、シートを搬送方向に引っ張った
ときの状態説明図である。
【図6】そのシートを搬送方向と反対方向に引っ張った
ときの状態説明図である。
【図7】前記シート搬送装置の搬送ロ−ラの動きを規制
する他の手段の説明斜視図である。
【図8】その搬送ロ−ラ部分の縦断面図である。
【図9】この発明の他の実施例であるシート搬送装置周
辺部の概略構成図である。
【図10】そのジャム処理時の状態説明図である。
【図11】この発明のさらに他の実施例であるシート搬
送装置周辺部の概略構成図である。
【図12】そのジャム処理時の状態説明図である。
【図13】この発明によるシート搬送装置を備えるレー
ザプリンタの内部機構全体の概略構成図である。
【図14】従来のシート搬送装置の概略構成図である。
【図15】さらに従来の他のシート搬送装置の概略構成
図である。
【符号の説明】
12 シート 22 シート搬送装置 30 ガイド板 31 駆動軸 32 搬送ロ−ラ 33 対向側板 33a 横孔 40 ロ−ラ移動手段 48 ソレノイド(駆動手段)

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 定着後のシートを搬送ロ−ラで搬送する
    シート搬送装置において、定着後のシートを案内するガ
    イド板を設け、そのガイド板上に前記搬送ロ−ラを重力
    で載置し、その搬送ロ−ラを磁気的に吸引してそれに回
    転を伝達する駆動軸を、定着途中のシートを搬送方向に
    引っ張ったときそれと前記ガイド板間に前記搬送ロ−ラ
    が食い込む前記搬送ロ−ラ下流位置に設けてなる、シー
    ト搬送装置。
  2. 【請求項2】 前記搬送ロ−ラのロ−ラ軸の両端を対向
    側板の長孔でガイドしてなる、請求項1に記載のシート
    搬送装置。
  3. 【請求項3】 前記搬送ロ−ラの中心にロ−ラ軸を遊嵌
    し、そのロ−ラ軸の両端を対向側板で支持してなる、請
    求項1に記載のシート搬送装置。
  4. 【請求項4】 定着後のシートを搬送ロ−ラで搬送する
    シート搬送装置において、定着後のシートを案内するガ
    イド板を設け、そのガイド板上に前記搬送ロ−ラを重力
    で載置し、その搬送ロ−ラを磁気的に吸引してそれに回
    転を伝達する駆動軸を前記搬送ロ−ラの上流位置に設け
    るとともに、ジャム処理時に定着途中のシートを搬送方
    向に引っ張ったとき前記駆動軸と前記ガイド板間に食い
    込むそのガイド板上の前記駆動軸上流位置に、前記搬送
    ロ−ラを移動するロ−ラ移動手段を備えてなる、シート
    搬送装置。
  5. 【請求項5】 定着後のシートを搬送ロ−ラで搬送する
    シート搬送装置において、定着後のシートを案内するガ
    イド板を設け、そのガイド板上に前記搬送ロ−ラを重力
    で載置し、その搬送ロ−ラを磁気的に吸引してそれに回
    転を伝達する駆動軸を前記搬送ロ−ラの上流位置に設け
    るとともに、ジャム処理時に前記搬送ロ−ラを前記ガイ
    ド板に沿って下流位置へと移動する駆動手段を設ける一
    方、その駆動手段で移動したとき前記搬送ロ−ラが突き
    当たるストッパ部材を、その突き当たり状態で定着途中
    のシートを搬送方向に引っ張ったときそれと前記ガイド
    板間に前記搬送ロ−ラが食い込む前記駆動軸下流位置に
    設けてなる、シート搬送装置。
JP03709792A 1992-01-28 1992-01-28 シート搬送装置 Expired - Fee Related JP3266298B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03709792A JP3266298B2 (ja) 1992-01-28 1992-01-28 シート搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03709792A JP3266298B2 (ja) 1992-01-28 1992-01-28 シート搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05204212A JPH05204212A (ja) 1993-08-13
JP3266298B2 true JP3266298B2 (ja) 2002-03-18

Family

ID=12488080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03709792A Expired - Fee Related JP3266298B2 (ja) 1992-01-28 1992-01-28 シート搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3266298B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05204212A (ja) 1993-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0316837Y2 (ja)
US4487407A (en) Trail edge copy registration system
JPH0930708A (ja) 記録材排出装置
US4984778A (en) Sheet feeder with skew control
JP2774577B2 (ja) 電子写真式画像形成装置
US4928948A (en) Feeder reversing drive
JP3266298B2 (ja) シート搬送装置
JP3483418B2 (ja) ジャム処理機構及び画像形成装置
JP3935744B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
JPH05201557A (ja) 給紙装置
JP2003307944A (ja) 画像形成装置
JPS5822230A (ja) シ−ト搬送装置
JP3658444B2 (ja) カラー画像形成装置
JP3487536B2 (ja) 画像形成装置
JP2003252483A (ja) シート材搬送装置及び画像形成装置
JPH06107345A (ja) 給紙装置
JP3654396B2 (ja) 記録媒体搬送装置
JP2977928B2 (ja) 電子写真装置の定着器
JPH0419000Y2 (ja)
JPH05208756A (ja) 用紙給送装置
JPH0585647A (ja) 手差し給紙装置
JPH04350880A (ja) 電子写真装置
JPH0124045Y2 (ja)
JP2002087637A (ja) シート搬送装置
JP2001206587A (ja) シート搬送装置及びこれを備えた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees