JP3265297B2 - Method for manufacturing semiconductor device - Google Patents

Method for manufacturing semiconductor device

Info

Publication number
JP3265297B2
JP3265297B2 JP2000034783A JP2000034783A JP3265297B2 JP 3265297 B2 JP3265297 B2 JP 3265297B2 JP 2000034783 A JP2000034783 A JP 2000034783A JP 2000034783 A JP2000034783 A JP 2000034783A JP 3265297 B2 JP3265297 B2 JP 3265297B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
growth
film
silicon film
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000034783A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2000200913A (en
Inventor
宏勇 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Original Assignee
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd filed Critical Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority to JP2000034783A priority Critical patent/JP3265297B2/en
Publication of JP2000200913A publication Critical patent/JP2000200913A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3265297B2 publication Critical patent/JP3265297B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本明細書で開示する発明は、
結晶性珪素膜を用いた半導体装置およびその作製方法に
関する。例えば、ガラス基板や石英基板上に形成された
結晶性珪素膜を用いた薄膜トランジスタおよびその作製
方法に関する。また結晶性珪素膜を用いた半導体装置の
構成およびその作製方法に関する。
TECHNICAL FIELD [0001] The invention disclosed in the present specification is:
The present invention relates to a semiconductor device using a crystalline silicon film and a manufacturing method thereof. For example, the present invention relates to a thin film transistor using a crystalline silicon film formed over a glass substrate or a quartz substrate and a method for manufacturing the thin film transistor. Further, the present invention relates to a structure of a semiconductor device using a crystalline silicon film and a manufacturing method thereof.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、ガラス基板や石英基板上に珪
素膜をプラズマCVD法や減圧熱CV法で成膜し、この
珪素膜を用いて薄膜トランジスタを作製する技術が知ら
れている。またこの技術は、ガラス基板や石英基板を用
いる場合のみではなく、単結晶シリコンウエハーを用い
た集積回路においても、多層構造を実現する場合にも利
用されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, a technique has been known in which a silicon film is formed on a glass substrate or a quartz substrate by a plasma CVD method or a low pressure thermal CV method, and a thin film transistor is manufactured using the silicon film. This technique is used not only when a glass substrate or a quartz substrate is used, but also when an integrated circuit using a single crystal silicon wafer is used to realize a multilayer structure.

【0003】特に、アクティブマトリクス型の液晶表示
装置(LCD)にこの薄膜トランジスタを利用する技術
が研究されている。
In particular, research has been made on a technique using the thin film transistor in an active matrix type liquid crystal display device (LCD).

【0004】一般に気相法または蒸着等の方法でもっ
て、単結晶珪素膜を得ることは困難である。(微小な面
積においては実現できる技術もあるがが一般てきではな
い)
In general, it is difficult to obtain a single crystal silicon film by a method such as a vapor phase method or a vapor deposition method. (Some technologies can be implemented in small areas, but they are not common.)

【0005】そこで、プラズマCVD法や減圧熱CVD
法でもって非晶質珪素膜(アモルファスシリコン膜)を
成膜し、それを加熱やレーザー光の照射によって結晶化
させる技術が利用されている。
Therefore, a plasma CVD method or a low pressure thermal CVD
A technique of forming an amorphous silicon film (amorphous silicon film) by a method and crystallizing the same by heating or irradiation with laser light is used.

【0006】結晶性珪素膜を得る方法として一般に利用
されているのは、基板として石英基板を用い、この石英
基板上に形成された非晶質珪素膜を加熱によって結晶化
させる技術である。この方法においては、加熱を900
℃〜1100℃という高温で行なうことにより、非晶質
珪素膜を結晶性珪素膜に変成している。
A technique generally used to obtain a crystalline silicon film is a technique in which a quartz substrate is used as a substrate and an amorphous silicon film formed on the quartz substrate is crystallized by heating. In this method, the heating is 900
The amorphous silicon film is transformed into a crystalline silicon film by performing the process at a high temperature of 1 ° C. to 1100 ° C.

【0007】しかし、石英基板は高価であり、低価格化
が求められている液晶表示装置に利用するには問題があ
る。一方、基板としてはガラス基板を利用する技術もし
られている。しかしガラス基板は耐熱性が低いので、上
記のような高温処理ができず、必要とする結晶性が得ら
れないのが現状である。
However, the quartz substrate is expensive, and there is a problem in using it for a liquid crystal display device which is required to be reduced in price. On the other hand, there is also a technique using a glass substrate as a substrate. However, since the glass substrate has low heat resistance, the high temperature treatment as described above cannot be performed, and the required crystallinity cannot be obtained at present.

【0008】ガラス基板の耐熱温度は、種類にもよる
が、600〜750℃程度である。従って、この温度以
下のプロセスでもって、必要とする特性を有する結晶性
珪素膜を得ることが必要となる。
The heat-resistant temperature of the glass substrate is about 600 to 750 ° C., depending on the type. Therefore, it is necessary to obtain a crystalline silicon film having the required characteristics by a process at or below this temperature.

【0009】また、レーザー光を照射することにより、
非晶質珪素膜を結晶性珪素膜に変成する技術が知られて
いる。この技術によれば、基板に熱ダメージをほとんど
与えないで、非晶質珪素膜を結晶性珪素膜に変成するこ
とができる。しかし、レーザー発振器の安定性や照射面
における均一性に問題があり、工業的に利用するには問
題がある。
By irradiating a laser beam,
There is known a technique for transforming an amorphous silicon film into a crystalline silicon film. According to this technique, the amorphous silicon film can be transformed into a crystalline silicon film with little thermal damage to the substrate. However, there is a problem in the stability of the laser oscillator and the uniformity on the irradiation surface, and there is a problem in industrial use.

【0010】この問題を解決する方法としては、プロセ
スマージンを高くするために、加熱処理とレーザー光の
照射とを併用する方法がある。しかし、加熱処理を併用
した場合は、前述の処理温度の高さの問題が発生するの
で、やはりガラス基板を用いることは困難となる。
As a method of solving this problem, there is a method of using both heat treatment and laser beam irradiation in order to increase a process margin. However, when the heat treatment is used together, the above-mentioned problem of the high processing temperature occurs, so that it is also difficult to use a glass substrate.

【0011】このような問題を解決する技術として、特
開平07−074366号公報に記載された技術が公知
である。この技術は珪素の結晶化を助長する金属元素を
用いて、600℃以下のプロセス温度で非晶質珪素膜を
結晶化させる技術である。
As a technique for solving such a problem, a technique described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 07-074366 is known. This technique is a technique of crystallizing an amorphous silicon film at a process temperature of 600 ° C. or less using a metal element that promotes crystallization of silicon.

【0012】この技術においては、結晶成長の形態が二
つある。一つは、金属元素を添加した領域において起こ
る縦成長(基板に垂直な方向に進行する)である。二つ
目は、当該領域から周辺に結晶成長が進行する横成長
(基板に平行な方向に結晶成長が進行する)である。
In this technique, there are two modes of crystal growth. One is vertical growth (which proceeds in a direction perpendicular to the substrate) occurring in a region to which a metal element is added. The second is lateral growth in which crystal growth proceeds from the region to the periphery (crystal growth proceeds in a direction parallel to the substrate).

【0013】縦成長は、単なる加熱に比較して低温度
(結晶化温度を50℃程度下げれる)で結晶性珪素膜え
られ、またプロセスが比較的簡便ではあるという特徴が
ある。しかし、金属元素の濃度がどうしても高くなりや
すく、また金属元素の偏析の問題がある。
The vertical growth is characterized in that a crystalline silicon film can be obtained at a lower temperature (the crystallization temperature can be lowered by about 50 ° C.) as compared with simple heating, and the process is relatively simple. However, there is a problem that the concentration of the metal element tends to increase and the segregation of the metal element.

【0014】金属元素の偏析は、得られる半導体デバイ
スの特性を大きくばらつかせる要因となる。また、薄膜
トランジスタを作製した場合のリーク電流の増加の要因
ともなる。
[0014] The segregation of the metal element causes a large variation in the characteristics of the obtained semiconductor device. In addition, this also causes an increase in leakage current when a thin film transistor is manufactured.

【0015】一方、横成長によって領域は、膜質の良
さ、またその内部における金属元素の濃度の低さ(比較
的にという意味ではあるが)、といった有意性がある。
しかし、この横成長領域を選択的に複数形成した場合、
それらが互いにぶつかり合い、結晶粒界が形成されてし
まったり、他の領域の成長を阻害してしまったりする。
On the other hand, the region due to the lateral growth has the significance that the film quality is good and the concentration of the metal element in the region is low (relatively relatively low).
However, when a plurality of the lateral growth regions are selectively formed,
They collide with each other to form a grain boundary or hinder the growth of other regions.

【0016】特に結晶粒界には、ニッケルシリサイド成
分が形成されるので、その領域が薄膜トランジスタの活
性層と重なると、薄膜トランジスタの特性が大きく阻害
されてしまう。また、ことなる元が異なる横成長領域
は、その結晶成長形態が異なり、例えば、X線回折によ
る計測でも各結晶方位を示す信号強度が異なるものであ
ることが明らかになっている。
In particular, since a nickel silicide component is formed at the crystal grain boundary, if the region overlaps with the active layer of the thin film transistor, the characteristics of the thin film transistor will be greatly impaired. Further, it is clear that the lateral growth regions having different origins have different crystal growth forms, and for example, the signal intensity indicating each crystal orientation is different even in measurement by X-ray diffraction.

【0017】このことは、基板上に多数の薄膜トランジ
スタを作製しなければならない場合に、それぞれの薄膜
トランジスタの特性がばらついたり、また回路を構成し
た場合の動作不良といった問題の発生原因となる。
This causes problems such as the characteristics of each thin-film transistor being varied when a large number of thin-film transistors must be manufactured on a substrate, and malfunctioning when a circuit is formed.

【0018】今後ますます回路構成は集積化されていく
ので、上記横成長領域同士のぶつかりや干渉は、大きな
問題となる。
Since the circuit structure will be more and more integrated in the future, collision and interference between the lateral growth regions will be a serious problem.

【0019】また、成長方向が違うと、得られるデバイ
スの特性に違いが出やすく、複数のデバイスで所定の機
能を有する回路を構成しようとする場合、問題となる。
Further, if the growth direction is different, the characteristics of the obtained device are likely to be different, which causes a problem when a circuit having a predetermined function is constituted by a plurality of devices.

【0020】[0020]

【発明が解決しようとする課題】本明細書で開示する発
明は、珪素の結晶化を助長する金属元素を利用して結晶
性珪素膜を得る技術において、その結晶成長領域を高い
制御性でもって得ることを課題とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The invention disclosed in the present specification relates to a technique for obtaining a crystalline silicon film by using a metal element that promotes crystallization of silicon. The challenge is to obtain.

【0021】例えば、横成長領域の成長幅を制御する技
術を提供することを課題とする。また、微細化が要求さ
える構成に前記金属元素を利用した結晶成長技術を適用
できる技術を提供することを課題とする。
For example, it is an object to provide a technique for controlling a growth width of a lateral growth region. Another object of the present invention is to provide a technique capable of applying the crystal growth technique using the metal element to a structure requiring miniaturization.

【0022】[0022]

【課題を解決するための手段】本明細書で開示する発明
の一つは、絶縁表面を有する基板上に形成され、前記基
板に平行または概略平行な方向に結晶成長した領域を利
用して少なくとも一つの機能を有する電子回路が形成さ
れており、前記領域は同一の結晶成長形態を有している
ことを特徴とする。
Means for Solving the Problems One of the inventions disclosed in this specification is to form at least a region formed on a substrate having an insulating surface and utilizing crystal growth in a direction parallel or substantially parallel to the substrate. An electronic circuit having one function is formed, and the regions have the same crystal growth form.

【0023】上記構成において、基板に平行または概略
平行な方向に結晶成長した領域には、珪素の結晶化を助
長する金属元素が5×1015〜1×1019cm-3の濃度
で含まれていることが好ましい。またさらに好ましく
は、珪素の結晶化を助長する金属元素が1×1017〜5
×1018cm-3の濃度で含まれているのがよい。
In the above structure, the region which has grown in a direction parallel or substantially parallel to the substrate contains a metal element which promotes crystallization of silicon at a concentration of 5 × 10 15 to 1 × 10 19 cm -3. Is preferred. Still more preferably, the metal element that promotes crystallization of silicon is 1 × 10 17 to 5
Preferably , it is contained at a concentration of × 10 18 cm -3 .

【0024】また珪素の結晶化を助長する金属元素とし
て、Fe、Co、Ni、Ru、Rh、Pd、Os、I
r、Pt、Cu、Auから選ばれた一種または複数種類
の元素を利用することができる。
The metal elements that promote crystallization of silicon include Fe, Co, Ni, Ru, Rh, Pd, Os, and I.
One or a plurality of elements selected from r, Pt, Cu, and Au can be used.

【0025】特にNi(ニッケル)を利用することがそ
の効果や再現性から有用である。
In particular, it is useful to use Ni (nickel) because of its effect and reproducibility.

【0026】少なくとも一つの機能を有する電子回路と
しては、インバータ回路、バッファー回路、スイッチ回
路、デコーダー回路、シフトレジスタ回路、サンプリン
グ回路、サンプリングホールド回路、フリップフロップ
回路、その他各種演算回路やメモリ回路を挙げることが
できる。またこれらの機能を複合化した回路を挙げるこ
とができる。またNAND回路やNOR回路等の各種論
理回路を挙げることができる。
Examples of the electronic circuit having at least one function include an inverter circuit, a buffer circuit, a switch circuit, a decoder circuit, a shift register circuit, a sampling circuit, a sampling and holding circuit, a flip-flop circuit, and other various arithmetic circuits and memory circuits. be able to. Further, a circuit in which these functions are combined can be given. In addition, various logic circuits such as a NAND circuit and a NOR circuit can be given.

【0027】他の発明の構成は、絶縁表面を有する同一
基板上に形成されたアクティブマトリクス回路と周辺駆
動回路とを有する表示装置であって、前記周辺駆動回路
を構成する少なくも一つの回路機能は、同一の結晶成長
形態を有する基板に平行または概略平行な方向に結晶成
長した結晶性珪素膜を用いて構成されていることを特徴
とする。
Another aspect of the invention is a display device having an active matrix circuit and a peripheral drive circuit formed on the same substrate having an insulating surface, wherein at least one circuit function constituting the peripheral drive circuit is provided. Is characterized by being formed using a crystalline silicon film crystal-grown in a direction parallel or substantially parallel to a substrate having the same crystal growth mode.

【0028】上記構成においても同一の結晶成長形態を
有する基板に平行または概略平行な方向に結晶成長した
結晶性珪素膜は、珪素の結晶化を助長する金属元素が5
×1015〜1×1019cm-3の濃度で含まれていること
が好ましい。
In the above structure, a crystalline silicon film grown in a direction parallel or substantially parallel to a substrate having the same crystal growth form has a metal element that promotes silicon crystallization.
Preferably, it is contained at a concentration of × 10 15 to 1 × 10 19 cm −3 .

【0029】またさらに好ましくは、同一結晶形態を有
する基板に平行または概略平行な方向に結晶成長した結
晶性珪素膜は、珪素の結晶化を助長する金属元素が1×
10 17〜5×1018cm-3の濃度で含まれていることが
よい。
Still more preferably, they have the same crystal form.
Crystal grown in a direction parallel or approximately parallel to the substrate
The crystalline silicon film has a metal element that promotes silicon crystallization of 1 ×.
10 17~ 5 × 1018cm-3May be contained at a concentration of
Good.

【0030】少なくも一つの回路機能としては、インバ
ータ回路、バッファー回路、スイッチ回路、デコーダー
回路、シフトレジスタ回路、フリップフロップ回路、サ
ンプリング回路、サンプリングホールド回路、その他各
種演算回路やメモリ回路を挙げることができる。またこ
れらの機能を複合化した回路を挙げることができる。ま
たNAND回路やNOR回路等の各種論理回路を挙げる
ことができる。
At least one circuit function includes an inverter circuit, a buffer circuit, a switch circuit, a decoder circuit, a shift register circuit, a flip-flop circuit, a sampling circuit, a sampling and holding circuit, various other arithmetic circuits and a memory circuit. it can. Further, a circuit in which these functions are combined can be given. In addition, various logic circuits such as a NAND circuit and a NOR circuit can be given.

【0031】他の発明の構成は、非晶質珪素膜の表面ま
たは裏面に接して、複数の領域において珪素の結晶化を
助長する金属元素を選択的に接して保持させる工程と、
加熱処理を加え前記複数の領域において前記珪素膜の膜
に垂直または概略垂直な方向に結晶成長させると同時
に、前記複数の領域の少なくも一つから前記珪素膜の面
に平行または概略平行な方向に結晶成長を行わす工程
と、前記複数の領域を除去する工程と、を有し、前記複
数の領域の他の少なくとも一つを珪素膜の面に平行また
は概略平行な方向に行われる結晶成長のストッパーとし
て利用し、前記珪素膜の面に平行または概略平行な方向
に行われる結晶成長の成長を制限することを特徴とす
る。
According to another aspect of the present invention, there is provided a process of selectively contacting and holding a metal element for promoting crystallization of silicon in a plurality of regions in contact with a front surface or a back surface of an amorphous silicon film;
At the same time as performing a heat treatment to cause crystal growth in a direction perpendicular or substantially perpendicular to the film of the silicon film in the plurality of regions, at least one of the plurality of regions is parallel or substantially parallel to the surface of the silicon film. Crystal growth, and removing the plurality of regions, wherein at least another of the plurality of regions is performed in a direction parallel or substantially parallel to a surface of the silicon film. And limiting the growth of crystal growth performed in a direction parallel or substantially parallel to the surface of the silicon film.

【0032】他の発明の構成は、非晶質珪素膜の表面ま
たは裏面に接して、複数の領域において珪素の結晶化を
助長する金属元素を選択的に接して保持させる工程と、
加熱処理を加え前記複数の領域において前記珪素膜の膜
に垂直または概略垂直な方向に結晶成長させると同時
に、前記複数の領域の少なくも一つから前記珪素膜の面
に平行または概略平行な方向に結晶成長を行わす工程
と、前記複数の領域を除去する工程と、再度の加熱処理
を加え、前記珪素膜の面に平行または概略平行な方向に
結晶成長が行われた領域から再度前記珪素膜の面に平行
または概略平行な方向に結晶成長を行わす工程と、を有
していることを特徴とする。
According to another aspect of the present invention, there is provided a process of selectively contacting and holding a metal element for promoting crystallization of silicon in a plurality of regions in contact with a front surface or a back surface of an amorphous silicon film;
At the same time as performing a heat treatment to cause crystal growth in a direction perpendicular or substantially perpendicular to the film of the silicon film in the plurality of regions, at least one of the plurality of regions is parallel or substantially parallel to the surface of the silicon film. A step of performing crystal growth, a step of removing the plurality of regions, and a heat treatment again, and the silicon growth is again performed from a region where crystal growth is performed in a direction parallel or substantially parallel to the surface of the silicon film. Performing a crystal growth in a direction parallel or substantially parallel to the surface of the film.

【0033】[0033]

【作用】縦成長領域にぶつかると横成長がそこから先へ
は成長しないことを利用して、横成長領域の位置や成長
幅を制御することができる。
The position and the growth width of the lateral growth region can be controlled by utilizing the fact that the lateral growth does not grow from there when it hits the vertical growth region.

【0034】図1(A)及び図1(B)に示すのは、1
01と102の領域において非晶質珪素膜103の表面
にニッケルを接して保持させ、そこから104〜107
で示されるような基板11に平行な方向への結晶成長
(横成長)を加熱処理によって行なう場合の例である。
なお、図1(A)のA−A’で切った断面が図1(B)
に相当する。
FIG. 1A and FIG.
In regions 01 and 102, nickel is held in contact with the surface of the amorphous silicon film 103, and
This is an example in which crystal growth (lateral growth) in a direction parallel to the substrate 11 is performed by a heat treatment as shown in FIG.
Note that a cross section taken along line AA ′ in FIG.
Is equivalent to

【0035】図1の104〜107で示される結晶成長
は、非晶質珪素膜の表面にニッケルが接して保持された
101と102の領域から基板11に平行な方向に行な
われる。また、101と102の領域では縦成長が行な
われる。
Crystal growth indicated by 104 to 107 in FIG. 1 is performed in a direction parallel to the substrate 11 from regions 101 and 102 where nickel is held in contact with the surface of the amorphous silicon film. In the regions 101 and 102, vertical growth is performed.

【0036】ここで、101と102の領域は幅が20
μm以上で、長さが任意の細長いスリット状を有してい
る。
Here, the width of each of the areas 101 and 102 is 20.
It has an elongated slit shape with an arbitrary length of not less than μm.

【0037】また、108〜110で示されるのは、酸
化珪素膜でなるマスク14でもって形成された幅が5μ
m以下のスリット状の領域である。即ち、幅が5μm以
下で細長い領域で非晶質珪素膜103が露出している
(ニッケルがその表面に接して保持されている)領域で
ある。この領域においても縦成長が行なわれる。
The reference numerals 108 to 110 indicate that the width formed by the mask 14 made of a silicon oxide film is 5 μm.
It is a slit-shaped area of m or less. That is, the amorphous silicon film 103 is an elongated region having a width of 5 μm or less and in which the amorphous silicon film 103 is exposed (nickel is held in contact with the surface). Vertical growth is also performed in this region.

【0038】このような構成において、108〜110
で示される領域においては、縦成長にみが行なわれる。
これは、ニッケルの接して保持される面積が小さいと、
横成長が起こらないことによる。
In such a configuration, 108 to 110
In the area indicated by, only vertical growth is performed.
This is because if the area held in contact with nickel is small,
Because lateral growth does not occur.

【0039】また、縦成長が行なわれる108〜110
で示される領域に横成長がぶつかると、横成長はそこで
停止する。従って、108〜110で示される領域を適
時設定配置することで、104〜107で示される横成
長によって形成される横成長領域を予め設定した領域に
限定することができる。
Further, vertical growth is performed at 108 to 110.
When the lateral growth collides with the region indicated by, the lateral growth stops there. Therefore, by appropriately setting and arranging the regions indicated by 108 to 110, the lateral growth regions formed by the lateral growth indicated by 104 to 107 can be limited to the predetermined regions.

【0040】即ち、108〜110で示される領域を横
成長のストッパー領域として利用することにより、横成
長領域を高い制御性でもって得ることができる。
That is, by using the regions indicated by 108 to 110 as stopper regions for lateral growth, the lateral growth region can be obtained with high controllability.

【0041】図1に示すような状態で結晶成長をさせれ
ば、横成長領域同士がぶつかり合う問題を回避すること
ができ、特性の高い薄膜トランジスタをその特性をそろ
えて多数形成することができる。
When the crystal is grown in the state as shown in FIG. 1, the problem that the lateral growth regions collide with each other can be avoided, and a large number of thin film transistors having high characteristics can be formed.

【0042】一般に横成長の先端部分は、珪素の結晶化
を助長する金属元素が横成長した他の領域に比較して、
当該金属元素の濃度は1桁程度多いことが観察されてい
る。また、縦成長領域においても高濃度に当該金属元素
が存在することが確認されている。
In general, the tip portion of the lateral growth has a larger area than the other region where the metal element for promoting the crystallization of silicon is laterally grown.
It has been observed that the concentration of the metal element is about one order of magnitude higher. It has also been confirmed that the metal element is present at a high concentration in the vertical growth region.

【0043】従って、横成長が縦成長にぶつかる108
〜110で示される領域には、他の領域に比較して非常
に高濃度に当該金属元素(この場合はニッケル元素)が
存在することになる。
Therefore, the lateral growth collides with the vertical growth 108.
The metal element (in this case, the nickel element) is present in the region indicated by -110 at a much higher concentration than the other regions.

【0044】ここで、結晶成長の終了後、マスクの酸化
珪素膜14を利用してドライエッチングまたはウェット
エッチングを行なうことにより、上記高濃度に当該金属
元素が含まれた領域を除去することができる。
Here, after completion of the crystal growth, dry etching or wet etching is performed using the silicon oxide film 14 of the mask, whereby the region containing the metal element at a high concentration can be removed. .

【0045】この工程は、108〜110で示される縦
成長領域に結晶成長に利用した当該金属元素を集中さ
せ、その後にまとめて当該金属元素を除去する工程とい
うこともできる。当該金属元素は、珪素膜の結晶化に際
して有用なものであっても、その後においては好ましい
存在ではない。従って、上記のような構成は、有用なも
のであるといえる。
This step can be said to be a step of concentrating the metal elements used for crystal growth in the vertical growth regions 108 to 110 and subsequently removing the metal elements collectively. Even if the metal element is useful at the time of crystallization of the silicon film, it is not preferable thereafter. Therefore, it can be said that the above configuration is useful.

【0046】[0046]

【実施例】〔実施例1〕本実施例は、ガラス基板上に形
成された結晶性珪素膜の横成長領域を利用して薄膜トラ
ンジスタを作製する工程に関する。
[Embodiment 1] This embodiment relates to a process of manufacturing a thin film transistor using a laterally grown region of a crystalline silicon film formed on a glass substrate.

【0047】最初にガラス基板上に横成長領域を有する
結晶性珪素膜を得る工程について図1(A)及び図1
(B)を参照して説明する。なお図1(A)のA−A’
で切った断面が図1(B)である。
First, a step of obtaining a crystalline silicon film having a lateral growth region on a glass substrate will be described with reference to FIGS.
This will be described with reference to FIG. Note that AA ′ in FIG.
FIG. 1 (B) shows a cross section cut by.

【0048】まずガラス基板(コーニング1737ガラ
ス基板)11上に下地膜12として酸化珪素膜または窒
化珪素膜または酸化窒化珪素膜をプラズマCVD法でも
って成膜する。この下地膜はその厚さを3000Åとす
る。
First, a silicon oxide film, a silicon nitride film, or a silicon oxynitride film is formed as a base film 12 on a glass substrate (Corning 1737 glass substrate) 11 by a plasma CVD method. This base film has a thickness of 3000 °.

【0049】次に後に結晶性珪素膜となる非晶質珪素膜
103をプラズマCVD法または減圧熱CVD法でもっ
て成膜する。
Next, an amorphous silicon film 103 to be a crystalline silicon film later is formed by a plasma CVD method or a low pressure thermal CVD method.

【0050】そして厚さ1500Åの酸化珪素膜をプラ
ズマCVD法でもって成膜し、パターニングを施すこと
により、マスク13を形成する。このマスク13でもっ
て、108〜110で示される細いスリットと、101
と102で示される領域が形成される。即ち、108〜
110で示される細いスリットの領域と、101と10
2で示される領域(この領域も図1(A)に示すように
細長い)において、非晶質珪素膜が露呈した状態を得
る。
Then, a mask 13 is formed by forming a silicon oxide film having a thickness of 1500 ° by a plasma CVD method and performing patterning. With this mask 13, thin slits indicated by 108 to 110 and 101
Regions indicated by 102 and 102 are formed. That is, 108-
The area of the narrow slit shown at 110 and 101 and 10
In a region indicated by reference numeral 2 (this region is also elongated as shown in FIG. 1A), a state where the amorphous silicon film is exposed is obtained.

【0051】ここで、108〜110で示される領域の
幅は5μmとする。また101と102で示される領域
の幅は30μmとする。
Here, the width of the region indicated by 108 to 110 is 5 μm. The width of the region indicated by 101 and 102 is 30 μm.

【0052】108〜110で示される領域の幅は5μ
m以下とすることが好ましい。その下限はパターニング
精度によって制限される。一般に0.5 μm程度がその下
限となる。
The width of the region indicated by 108 to 110 is 5 μm.
m or less. The lower limit is limited by the patterning accuracy. Generally, the lower limit is about 0.5 μm.

【0053】また、101と102で示される領域の幅
は20μm以上とすることが好ましい。しかし、その幅
を余り大きくすることは、微細化に不利となるので注意
が必要である。また、その幅の寸法を50μm以上とし
ても、横成長距離は飽和するので、成長距離には関係な
くなる。従って、101と102で示される領域の幅を
50μm以上とすることは特に有用なことではない。
(勿論その幅をいくら大きくしてもよい)
The width of the regions 101 and 102 is preferably 20 μm or more. However, it should be noted that making the width too large is disadvantageous for miniaturization. Further, even if the width dimension is set to 50 μm or more, the lateral growth distance is saturated, and thus has no relation to the growth distance. Therefore, it is not particularly useful to set the width of the regions indicated by 101 and 102 to 50 μm or more.
(Of course, you can increase the width)

【0054】下記表1にニッケル元素を導入した領域の
幅と横成長量(μm)との関係を示す。
Table 1 below shows the relationship between the width of the region into which the nickel element is introduced and the lateral growth amount (μm).

【0055】[0055]

【表1】 [Table 1]

【0056】上記表1に示すのは、ニッケル元素が接し
て保持された領域の幅(細長い領域の幅、例えば図1の
101で示す領域の幅)と、その領域から行なわれた横
成長距離の関係を示したものである。
Table 1 shows the width of the region where the nickel element is held in contact (the width of the elongated region, for example, the width of the region indicated by 101 in FIG. 1), and the lateral growth distance performed from the region. This shows the relationship.

【0057】即ち、非晶質珪素膜の表面がスリット状に
露呈するように酸化珪素によるマスクを設け、このスリ
ット状の領域においてニッケル元素が接して保持される
ようにし、そして600℃、4時間の加熱処理を施すこ
とにより、前記スリット状に非晶質珪素膜が露呈した領
域から基板に平行な方向(面方向)に横成長させた場合
におけるスリット状の領域の幅と横成長距離との関係を
示したものである。
That is, a mask made of silicon oxide is provided so that the surface of the amorphous silicon film is exposed in the form of a slit, and the nickel element is held in contact with the slit-shaped region. By performing the heat treatment, the width of the slit-shaped region and the lateral growth distance when the lateral growth is performed in the direction parallel to the substrate (plane direction) from the region where the amorphous silicon film is exposed in the slit shape. It shows the relationship.

【0058】表1を見れば明らかなように、ニッケル添
加領域の幅が5μm以下の場合は、横成長は行なわれな
い。またニッケル添加領域の幅を20μm以上とした場
合には、100μm以上の横成長距離を得られる。ま
た、ニッケル添加領域の幅を50μm以上とした場合に
は、得られる横成長距離がほぼ飽和する。
As is clear from Table 1, when the width of the nickel-added region is 5 μm or less, no lateral growth is performed. When the width of the nickel-added region is 20 μm or more, a lateral growth distance of 100 μm or more can be obtained. When the width of the nickel-added region is 50 μm or more, the obtained lateral growth distance is substantially saturated.

【0059】マスクとなる酸化珪素膜14により、10
8〜110及び101と102で示される領域の非晶質
珪素膜103が露呈した状態を得たら、UVオゾン処理
を行う。このUVオゾン処理によって、緻密性の高い酸
化珪素膜を露呈した非晶質珪素膜103の表面に形成す
る。
The silicon oxide film 14 serving as a mask allows
After obtaining the state where the amorphous silicon film 103 in the regions indicated by 8 to 110 and 101 and 102 is exposed, UV ozone treatment is performed. By this UV ozone treatment, a dense silicon oxide film is formed on the surface of the exposed amorphous silicon film 103.

【0060】次に10ppm(重量換算)のニッケル元
素を含む酢酸ニッケル溶液をスピンコート法により全面
に塗布する。
Next, a nickel acetate solution containing 10 ppm (by weight) of nickel element is applied to the entire surface by spin coating.

【0061】このニッケル酢酸塩溶液の塗布により、1
08〜110及び101と102で示される領域におい
て、非晶質珪素膜103の表面にニッケル元素が接して
保持される状態が実現される。この時、先の緻密性のよ
い酸化珪素膜の親水性により、溶液が弾かれず、ニッケ
ル元素が非晶質珪素膜103の表面に接して保持された
状態となる。
By applying this nickel acetate solution, 1
In the regions indicated by 08 to 110 and 101 and 102, a state where the nickel element is in contact with and held on the surface of the amorphous silicon film 103 is realized. At this time, the solution is not repelled due to the hydrophilic property of the dense silicon oxide film, and the nickel element is kept in contact with the surface of the amorphous silicon film 103.

【0062】この溶液を用いて金属元素を導入する方法
は、制御性や再現性に優れている。なお、上記溶液を用
いる方法ではなく、スパッタ法やプラズマ処理、さらに
CVD法や吸着法を用いて、珪素の結晶化を助長する金
属元素を導入してもよい。
The method of introducing a metal element using this solution is excellent in controllability and reproducibility. Note that a metal element that promotes crystallization of silicon may be introduced by a sputtering method, a plasma treatment, a CVD method, or an adsorption method instead of the method using the above solution.

【0063】そして、加熱処理を行なうことにより、非
晶質珪素膜103の結晶化を行い、結晶性珪素膜を得
る。ここでは、窒素雰囲気中において600℃、4時間
の加熱処理を行なう。この結晶成長において、108と
109と110の領域においては、その幅が5μmと狭
いために111で示されるように縦成長しか行なわれな
い。
Then, by performing a heat treatment, the amorphous silicon film 103 is crystallized to obtain a crystalline silicon film. Here, heat treatment is performed at 600 ° C. for 4 hours in a nitrogen atmosphere. In this crystal growth, in the regions 108, 109, and 110, only the vertical growth is performed as shown by 111 because the width is as small as 5 μm.

【0064】また、101と102の領域においては、
縦成長が行なわれるとともに、その領域から基板に平行
な方向に横成長が行なわれる。横成長は、矢印104〜
107で示されるような方向に行なわれる。
In the areas 101 and 102,
While vertical growth is performed, horizontal growth is performed from the region in a direction parallel to the substrate. Lateral growth is indicated by arrows 104-
It is performed in the direction indicated by 107.

【0065】ここで、108〜110の領域において
は、縦成長が行なわれており、この領域において、10
4や105で示される横成長は、成長が停止する。
Here, in regions 108 to 110, vertical growth is performed.
The lateral growth indicated by 4 and 105 stops growing.

【0066】縦成長領域は比較的高濃度にニッケル元素
を含んでおり、また横成長の先端部も高濃度にニッケル
元素が含まれている。従って、108〜110で示され
る横成長がぶつかった縦成長領域には、非常に高濃度に
ニッケル元素が存在することになる。
The vertical growth region contains nickel at a relatively high concentration, and the tip of the lateral growth also contains nickel at a high concentration. Therefore, the nickel element exists at a very high concentration in the vertical growth regions 108 to 110 where the horizontal growth has collided.

【0067】具体的には、108〜110で示される領
域におけるニッケル濃度は、105や106で示される
横成長領域に比較して、1〜2桁の高い値を示す。(S
IMS(2次イオン分析方法)により計測による)
Specifically, the nickel concentration in the region indicated by 108 to 110 shows a higher value by one or two digits as compared with the lateral growth region indicated by 105 or 106. (S
(Based on measurement by IMS (secondary ion analysis method))

【0068】また、縦成長と横成長とがぶつかった部分
には、ニッケルシリサイドを含んだ結晶粒界が形成され
る。
Further, a crystal grain boundary containing nickel silicide is formed at a portion where vertical growth and horizontal growth meet.

【0069】そして結晶化の終了後、珪素を選択的にエ
ッチングするエッチャント(例えばHF:HNO3
1:200のフッ硝酸)を用いてウェットエッチングを
行う。すると、酸化珪素膜でなるマスク14がマスクと
なって、縦成長した領域のみが選択的に取り除かれる。
この領域は、前述したように高濃度にニッケルを含んだ
領域である。
After completion of the crystallization, an etchant for selectively etching silicon (for example, HF: HNO 3 =
Wet etching using 1: 200 hydrofluoric nitric acid). Then, using the mask 14 made of the silicon oxide film as a mask, only the vertically grown region is selectively removed.
This region is a region containing nickel at a high concentration as described above.

【0070】そしてフッ酸系のエッチャント(例えばバ
ッファーフッ酸)によってエッチングを行なう。この工
程においては、酸化珪素膜でなるマスク14が除去され
る。
Then, etching is performed with a hydrofluoric acid-based etchant (for example, buffered hydrofluoric acid). In this step, the mask 14 made of the silicon oxide film is removed.

【0071】そしてさらに横成長領域を有する、または
横成長領域のみとなった結晶性珪素膜をパターニングし
て、薄膜トランジスタの活性層を形成する。
Then, the crystalline silicon film having the lateral growth region or only the lateral growth region is patterned to form an active layer of the thin film transistor.

【0072】図1(A)に示すように細長い領域から横
成長を行なわせると、デバイスに利用せんとする領域に
おける結晶状態をその結晶成長方向がそろったものとし
て得ることができる。このことは、多数のデバイスを形
成し、その特性をそろったものとする場合に非常に重要
なこととなる。
When lateral growth is performed from an elongated region as shown in FIG. 1A, a crystal state in a region to be used for a device can be obtained as a crystal growth direction aligned. This is very important when a large number of devices are formed and have the same characteristics.

【0073】〔実施例2〕本実施例は、実施例1で作製
した横成長領域を用いて、多数の薄膜トランジスタを作
製する場合の例を示す。図2に薄膜トランジスタの活性
層の位置取りの例を示す。
[Embodiment 2] This embodiment shows an example in which a large number of thin film transistors are manufactured using the lateral growth region manufactured in Embodiment 1. FIG. 2 shows an example of positioning the active layer of the thin film transistor.

【0074】図2において、201で示されるのが薄膜
トランジスタの活性層である。図2に示すように薄膜ト
ランジスタを配置することにより、所定の方向に横成長
した結晶性珪素膜でもって、多数の薄膜トランジスタを
構成することができる。そして、その特性をそろえるこ
とができる。
In FIG. 2, reference numeral 201 denotes an active layer of the thin film transistor. By arranging the thin film transistors as shown in FIG. 2, a large number of thin film transistors can be formed by the crystalline silicon film laterally grown in a predetermined direction. And the characteristics can be made uniform.

【0075】また、縦成長領域を横成長ストッパーとし
て利用し、さらに図2に示すような配置とすることで、
横成長領域同士がぶつかる領域に形成される結晶粒界の
影響を排除することができる。
Further, the vertical growth region is used as a horizontal growth stopper, and is further arranged as shown in FIG.
The influence of the crystal grain boundary formed in the region where the lateral growth regions meet each other can be eliminated.

【0076】また、横成長した方向にキャリアが移動す
るように薄膜トランジスタの活性層の位置取りを決める
とで、高移動度を有する薄膜トランジスタを作製するこ
とができる。これは、横成長した方向においては、結晶
粒界の影響が少なく、キャリアが移動しやすいからであ
る。
Further, by determining the position of the active layer of the thin film transistor such that carriers move in the direction of lateral growth, a thin film transistor having high mobility can be manufactured. This is because the influence of the crystal grain boundaries is small in the direction of the lateral growth, and the carrier is easily moved.

【0077】本実施例に示すような構成は、アクティブ
マトリクス型の液晶表示装置やアクティブマトリクス型
EL表示装置における周辺周辺駆動回路に好適である。
The configuration shown in this embodiment is suitable for a peripheral driving circuit in an active matrix type liquid crystal display device or an active matrix type EL display device.

【0078】即ち、シフトレジスト回路やアナログバッ
ファー回路といった同じ回路構成の繰り返しが横一列に
ならぶような場合に非常に有効なものとなる。
That is, it is very effective when the same circuit configuration such as a shift register circuit and an analog buffer circuit is repeated in a horizontal line.

【0079】例えばシフトレジスタ回路の幅は80μm
程度とし、横成長距離を100μm程度以上得られる本
実施例に示す構成を利用することで、一つの横成長領域
を用いてシフトレジスタ回路を形成することができる。
即ち、同一の結晶成長形態を有する領域を用いて、所定
の機能を有する回路を形成することができる。
For example, the width of the shift register circuit is 80 μm
The shift register circuit can be formed using one lateral growth region by using the configuration shown in this embodiment, which can achieve a lateral growth distance of about 100 μm or more.
That is, a circuit having a predetermined function can be formed using regions having the same crystal growth mode.

【0080】このように本実施例に示す構成を利用する
ことにより、一つの横成長領域内に所定の機能を有した
回路を集積化して設けることができる。この所定の機能
をとしては、上述のシフトレジスト機能の他に、増幅機
能、スイッチング機能、インピーダーンス変換機能、フ
リップフロップ回路、サンプリング回路、サンプリング
ホールド回路、メモリー機能、演算機能、から選ばれた
一つまたは複数、またはこれら機能を複合化した機能を
挙げることができる。
As described above, by using the structure shown in this embodiment, a circuit having a predetermined function can be provided in a single lateral growth region in an integrated manner. The predetermined function includes, in addition to the shift resist function described above, an amplification function, a switching function, an impedance conversion function, a flip-flop circuit, a sampling circuit, a sampling and holding circuit, a memory function, and an arithmetic function. One or a plurality thereof, or a function obtained by combining these functions can be given.

【0081】このような所定の機能を有した集積化され
た構成は、構成素子のそれぞれの特性がそろっているこ
とが重要となる。従って、本実施例に示すように、同一
の結晶成長状態を有した領域内にこのような集積回路を
形成することは有用なこととなる。
In an integrated configuration having such a predetermined function, it is important that the characteristics of the constituent elements are uniform. Therefore, as shown in this embodiment, it is useful to form such an integrated circuit in a region having the same crystal growth state.

【0082】〔実施例3〕本実施例は、図2に示すよう
な構成を採用した場合における薄膜トランジスタの作製
工程を示す。
[Embodiment 3] This embodiment shows a manufacturing process of a thin film transistor in the case where the structure as shown in FIG. 2 is employed.

【0083】本実施例に示すのは、隣合う2つの異なる
横成長領域にそれぞれ1つの薄膜トランジスタを作製す
る工程である。ここでは、Nチャネル型の薄膜トタンジ
スタを作製する場合の例を示す。
This embodiment shows a process of manufacturing one thin film transistor in each of two different lateral growth regions adjacent to each other. Here, an example in which an N-channel thin film transistor is manufactured will be described.

【0084】まず、ガラス基板301上に下地膜として
酸化珪素膜302を000Åの厚さに成膜し、さらに非
晶質珪素膜303を500Åの厚さに成膜する。この非
晶質珪素膜303の成膜方法は、減圧熱CVD法を用い
ることが望ましい。
First, a silicon oxide film 302 is formed as a base film on a glass substrate 301 to a thickness of 2,000 .ANG., And an amorphous silicon film 303 is formed to a thickness of 500 .ANG. As a method for forming the amorphous silicon film 303, it is desirable to use a low pressure thermal CVD method.

【0085】次にプラズマCVD法で成膜された厚さ1
500Åの酸化珪素膜でもってマスク304を形成す
る。このマスク304を構成する酸化珪素膜は、のエッ
チングレートが下地膜を構成する酸化珪素膜302より
エッチングレートが速い膜質とする。
Next, the thickness 1 formed by the plasma CVD method
A mask 304 is formed using a 500 ° silicon oxide film. The silicon oxide film forming the mask 304 has a higher film etching rate than the silicon oxide film 302 forming the base film.

【0086】マスク304としては、下地膜とのエッチ
ングレートの差をとるために下側を薄い酸化珪素膜、上
側を窒化珪素膜というような積層構造としてもよい。
The mask 304 may have a laminated structure such as a thin silicon oxide film on the lower side and a silicon nitride film on the upper side in order to obtain a difference in etching rate from the base film.

【0087】こうして、幅が5μmのスリット306と
307、さらに幅が30μmのスリット305を得る。
この状態においては、これらのスリットにおいて、非晶
質珪素膜303が露呈している。
Thus, the slits 306 and 307 having a width of 5 μm and the slit 305 having a width of 30 μm are obtained.
In this state, the amorphous silicon film 303 is exposed in these slits.

【0088】なお、各スリットの状態を上面から見た様
子は、図1(A)と同じである。即ち、306と307
が図1の108と109に相当し、305が図1の10
1に相当する。
The state of each slit viewed from the top is the same as that shown in FIG. That is, 306 and 307
1 correspond to 108 and 109 in FIG. 1, and 305 corresponds to 10 and 109 in FIG.
Equivalent to 1.

【0089】こうして図3(A)に示す状態を得る。そ
して、10ppmのニッケルを含んだニッケル酢酸塩溶
液をスピンコート法で塗布し、306、305、307
で示される領域の非晶質珪素膜303の表面にニッケル
元素が接して保持された状態とする。
Thus, the state shown in FIG. 3A is obtained. Then, a nickel acetate solution containing 10 ppm of nickel is applied by spin coating, and 306, 305, 307
It is assumed that the nickel element is in contact with and held on the surface of the amorphous silicon film 303 in the region indicated by.

【0090】そして550℃、4時間の加熱処理を窒素
雰囲気中で施すことにより、図3(B)で示すような結
晶成長を行わせる。この加熱処理により、308、31
0、312で示される領域は縦成長する。また、30
9、311で示される領域が横成長する。(図3
(B))
Then, by performing a heat treatment at 550 ° C. for 4 hours in a nitrogen atmosphere, crystal growth as shown in FIG. 3B is performed. By this heat treatment, 308, 31
Regions indicated by 0 and 312 grow vertically. Also, 30
The regions indicated by 9 and 311 grow laterally. (FIG. 3
(B))

【0091】そして、縦成長した領域308、310、
312をフッ硝酸を用いたウェットエッチングによって
除去する。この工程は、ドライエッチングによるもので
もよい。
Then, the vertically grown regions 308, 310,
312 is removed by wet etching using hydrofluoric nitric acid. This step may be based on dry etching.

【0092】こうして図3(C)に示す状態を得る。さ
らに残存したマスク304を除去する。マスク304が
酸化珪素膜でなる場合には、バッファーフッ酸を用いて
マスク304を除去する。
Thus, the state shown in FIG. 3C is obtained. Further, the remaining mask 304 is removed. When the mask 304 is formed of a silicon oxide film, the mask 304 is removed using buffered hydrofluoric acid.

【0093】こうして図3(D)に示す状態を得る。そ
して薄膜トランジスタの活性層を形成するためのパター
ニングを行い、図3(E)に示す状態を得る。図3
(E)において、313と314が薄膜トランジスタの
活性層を構成する横成長した結晶性珪素膜でなるパター
ンである。
Thus, the state shown in FIG. 3D is obtained. Then, patterning for forming an active layer of the thin film transistor is performed to obtain a state shown in FIG. FIG.
In (E), 313 and 314 are patterns made of a laterally grown crystalline silicon film constituting an active layer of a thin film transistor.

【0094】こうして図3(E)(図4(A)に同じ)
に示す状態を得たら、ゲイト絶縁膜として機能する酸化
珪素膜401を成膜する。この酸化珪素膜401は、プ
ラズマCVD法やスパッタ法によって、例えば1000
Åの厚さに成膜する。
FIG. 3E (same as FIG. 4A)
Is obtained, a silicon oxide film 401 functioning as a gate insulating film is formed. This silicon oxide film 401 is formed, for example, by 1000 by a plasma CVD method or a sputtering method.
The film is formed to a thickness of Å.

【0095】次に後にゲイト電極を構成する図示しない
アルミニウム膜を成膜する。このアルミニウム膜中に
は、スカンジウムを0.2 重量%含有させる。さらに図示
しない緻密な陽極酸化膜を100Åの厚さに形成する。
Next, an aluminum film (not shown) constituting the gate electrode is formed later. The aluminum film contains scandium at 0.2% by weight. Further, a dense anodic oxide film (not shown) is formed to a thickness of 100 °.

【0096】この陽極酸化膜は、アンモニア水で中和し
た3%の酒石酸を含んだエチレングルコール溶液中にお
いて、アルミニウム膜を陽極とした陽極酸化を行うこと
によって形成される。この緻密な陽極酸化膜の膜厚は印
加電圧によって制御することができる。
This anodized film is formed by performing anodizing using an aluminum film as an anode in an ethylene glycol solution containing 3% tartaric acid neutralized with aqueous ammonia. The thickness of the dense anodic oxide film can be controlled by the applied voltage.

【0097】さらにこのアルミニウム膜のパターニング
を行い、図4(B)に示す状態を得る。
Further, the aluminum film is patterned to obtain a state shown in FIG.

【0098】図4(B)に示す状態において、402と
403が後にゲイト電極を形成するためのパターンであ
る。
In the state shown in FIG. 4B, patterns 402 and 403 are patterns for forming a gate electrode later.

【0099】図4(B)に示す状態を得たら、再度の陽
極酸化を行い、多孔質状の陽極酸化膜404と405を
形成する。この多孔質状の陽極酸化膜は、3%のシュウ
酸を含んだ水溶液中でアルミニウムパターン402と4
03を陽極とした陽極酸化によって形成する。この陽極
酸化膜の膜厚は、陽極酸化時間によって制御することが
できる。
After the state shown in FIG. 4B is obtained, anodic oxidation is performed again to form porous anodic oxide films 404 and 405. This porous anodic oxide film is formed by forming aluminum patterns 402 and 4 in an aqueous solution containing 3% oxalic acid.
It is formed by anodic oxidation using 03 as an anode. The thickness of the anodic oxide film can be controlled by the anodic oxidation time.

【0100】さらに緻密な陽極酸化膜406と407を
前述した条件により形成する。この緻密な陽極酸化膜の
膜厚は800Åとする。この陽極酸化は、多孔質状の陽
極酸化膜404と405の内部に電解溶液が進入するの
で、図4(C)に示すような状態で陽極酸化膜406と
407が形成される。
Further, dense anodic oxide films 406 and 407 are formed under the conditions described above. The thickness of this dense anodic oxide film is 800 °. In this anodic oxidation, since the electrolytic solution enters the inside of the porous anodic oxide films 404 and 405, the anodic oxide films 406 and 407 are formed in a state as shown in FIG.

【0101】この陽極酸化膜406と407の膜厚を2
000Å以上とすると、その膜厚でもって、後にオフセ
ットゲイト領域を形成することができる。
The thickness of each of the anodic oxide films 406 and 407 is set to 2
When the thickness is 000 ° or more, an offset gate region can be formed later with the film thickness.

【0102】こうして図4(C)に示す状態を得ること
ができる。ここで、408と409がゲイト電極とな
る。
Thus, the state shown in FIG. 4C can be obtained. Here, 408 and 409 are gate electrodes.

【0103】そして不純物イオンの注入を行い、ソース
/ドレイン領域の形成を行う。ここではNチャネル型の
薄膜トランジスタを作製するためにPイオンの注入を行
う。こうして、一方の薄膜トランジスタのソース領域4
10とドレイン領域411を形成する。また他方の薄膜
トランジスタのソース領域412とドレイン領域413
を形成する。
Then, impurity ions are implanted to form source / drain regions. Here, P ions are implanted in order to manufacture an N-channel thin film transistor. Thus, the source region 4 of one of the thin film transistors
10 and a drain region 411 are formed. In addition, the source region 412 and the drain region 413 of the other thin film transistor
To form

【0104】次に多孔質状の陽極酸化膜404と405
を燐酸と酢酸と硝酸とを混合した混酸を用いて選択的に
エッチングする。こうして図4(D)に示す状態を得
る。
Next, the porous anodic oxide films 404 and 405
Is selectively etched using a mixed acid obtained by mixing phosphoric acid, acetic acid and nitric acid. Thus, the state shown in FIG. 4D is obtained.

【0105】ここで再度の不純物イオンの注入を行う。
ここでは、最初のドーズ量よりも低いドーズ量でもって
Pイオンを注入する。こうして、一方の薄膜トランジス
タにおいて、ライトドープ領域414と416を形成す
る。また他方の薄膜トランジスタにおいて、ライトドー
プ領域417と419を形成する。
At this point, impurity ions are implanted again.
Here, P ions are implanted at a dose lower than the initial dose. Thus, lightly doped regions 414 and 416 are formed in one of the thin film transistors. In the other thin film transistor, lightly doped regions 417 and 419 are formed.

【0106】ここで、ドレイン領域に隣接するライトド
ープ領域416と419がLDD(ライトドープドレイ
ン)と呼ばれる領域である。
Here, the lightly doped regions 416 and 419 adjacent to the drain region are regions called LDD (lightly doped drain).

【0107】こうして図4(D)に示す状態を得る。さ
らに層間絶縁膜420を酸化珪素膜等でもって形成す
る。さらにコンタクトホールの形成を行い、ソース電極
421と423、ドレイン電極422と424を形成す
る。(図4(E))
Thus, the state shown in FIG. 4D is obtained. Further, an interlayer insulating film 420 is formed using a silicon oxide film or the like. Further, contact holes are formed to form source electrodes 421 and 423 and drain electrodes 422 and 424. (FIG. 4E)

【0108】ここでは、一対のNチャネル型の薄膜トラ
ンジスタを作製する例を示した。しかし、実際には、図
面の奥行き方向また手前方向に多数の薄膜トランジスタ
が図2に示されるように配置されて形成される。
Here, an example in which a pair of N-channel thin film transistors is manufactured has been described. However, actually, a large number of thin film transistors are arranged and formed in the depth direction or the front direction of the drawing as shown in FIG.

【0109】なおここでは、非晶質珪素膜上に珪素の結
晶化を助長する金属元素を接して保持させる構成を示し
た。しかし、非晶質珪素膜の成膜前の下地膜上に所定の
パターンでもって当該金属元素を接して保持させる構成
としてもよい。
Here, the structure is shown in which a metal element for promoting crystallization of silicon is in contact with and held on the amorphous silicon film. However, the metal element may be held in contact with a predetermined pattern on the base film before the formation of the amorphous silicon film.

【0110】〔実施例4〕本実施例は、最終的に残留す
る珪素の結晶化を助長する金属元素の濃度を低減するた
めの技術に関する。勿論、実施例1において説明した有
意性を本実施例は有している。
[Embodiment 4] This embodiment relates to a technique for reducing the concentration of a metal element which promotes crystallization of silicon finally remaining. Of course, the present embodiment has the significance described in the first embodiment.

【0111】本実施例に示す構成においては、まず図5
(A)に示すようにガラス基板(例えばコーニング17
37ガラス基板)501上に下地膜として酸化珪素膜5
02を3000Åの厚さに成膜する。
In the configuration shown in this embodiment, first, FIG.
As shown in (A), a glass substrate (for example, Corning 17)
Silicon oxide film 5 as a base film on (glass substrate 37) 501
02 is formed to a thickness of 3000 °.

【0112】次に非晶質珪素膜503を500Åの厚さ
にプラズマCVD法または減圧熱CVD法でもって成膜
する。
Next, an amorphous silicon film 503 is formed to a thickness of 500 ° by a plasma CVD method or a low pressure thermal CVD method.

【0113】さらに厚さ1500Åの図示しない酸化珪
素膜を成膜する。この酸化珪素膜は後のニッケル元素の
導入において、マスクとして機能する。
Further, a silicon oxide film (not shown) having a thickness of 1500 ° is formed. This silicon oxide film functions as a mask when the nickel element is introduced later.

【0114】ここでは酸化珪素膜を利用する場合の例を
示すが、他に窒化珪素膜や酸化窒化珪素膜、さらに各種
金属膜や金属シリサイド等を利用することができう。こ
のマクスとして機能させる膜としては、結晶化に際する
加熱の際に珪素と反応することがなく、また珪素の結晶
化を促進させる金属元素の拡散係数が珪素膜に対して極
力小さいものを用いることが望ましい。
Here, an example in which a silicon oxide film is used will be described. However, a silicon nitride film, a silicon oxynitride film, various metal films, metal silicide, or the like may be used. As the film that functions as the mask, a film that does not react with silicon during heating during crystallization and has a diffusion coefficient of a metal element that promotes crystallization of silicon as small as possible with respect to the silicon film is used. It is desirable.

【0115】この酸化珪素膜をパターニングして、マス
ク504を形成する。この酸化珪素膜は、下地の酸化珪
素膜502よりのエッチングレートが速い膜質を有する
ものとすることが望ましい。
This silicon oxide film is patterned to form a mask 504. It is preferable that the silicon oxide film has a film quality with a higher etching rate than that of the underlying silicon oxide film 502.

【0116】この酸化珪素膜でなるマクス504は、図
面の奥行き方向に長手方向を有する細長いスリット50
5〜507を有している。ここでは、505と507の
スリットの幅は3μmとする。また506で示される領
域のスリットの幅は20μmとする。
The mask 504 made of the silicon oxide film has a long slit 50 having a longitudinal direction in the depth direction of the drawing.
5 to 507. Here, the width of the slits 505 and 507 is 3 μm. Also, the width of the slit in the area indicated by 506 is 20 μm.

【0117】こうして図5(A)に示す状態を得る。こ
の状態において、UVオゾン酸化を行い、露呈した非晶
質珪素膜の表面に緻密な酸化膜を形成する。この酸化膜
は、後に塗布されるニッケル酢酸塩溶液の濡れ性を向上
させるために機能する。
Thus, the state shown in FIG. 5A is obtained. In this state, UV ozone oxidation is performed to form a dense oxide film on the surface of the exposed amorphous silicon film. This oxide film functions to improve the wettability of the nickel acetate solution to be applied later.

【0118】そしてスピンコート法により、10ppm
のニッケル濃度(重量換算)を有するニッケル酢酸塩溶
液を塗布する。
Then, by spin coating, 10 ppm
A nickel acetate solution having a nickel concentration (in terms of weight) is applied.

【0119】この状態において、580℃、1時間の加
熱処理を行なう。この加熱処理は、20〜30μm程度
の横成長が行なわれる条件で行なう。この加熱処理を行
なうことで、図5(B)に示すように505と506と
507の領域においては、珪素膜の表面から下に向かっ
て縦成長が起こる。また、506の領域から基板に平行
な方向へと20〜30μm程度の横成長が起こる。
In this state, heat treatment is performed at 580 ° C. for one hour. This heat treatment is performed under the condition that lateral growth of about 20 to 30 μm is performed. By performing this heat treatment, vertical growth occurs downward from the surface of the silicon film in the regions 505, 506, and 507 as shown in FIG. Further, lateral growth of about 20 to 30 μm occurs in the direction parallel to the substrate from the region 506.

【0120】上記の加熱処理は、500〜600℃の加
熱を10分〜240分(2時間)行なえばよい。上記条
件より、加熱温度が高く、また加熱時間が長いと、結晶
成長が進行してしまい、後述する2段階目の結晶成長が
困難になる。
In the above heat treatment, heating at 500 to 600 ° C. may be performed for 10 minutes to 240 minutes (2 hours). If the heating temperature is higher and the heating time is longer than the above conditions, the crystal growth proceeds, and the second-stage crystal growth described later becomes difficult.

【0121】この結晶成長の結果、縦成長が行なわれた
505〜507の領域は、高濃度にニッケル元素を含有
した縦成長した結晶性を有した領域となる。また506
の領域から横成長した領域も比較的に高濃度にニッケル
元素が含まれたものとなる。(図5(B))
As a result of this crystal growth, the regions 505 to 507 where the vertical growth has been performed are regions having a vertically grown crystallinity containing a high concentration of nickel element. Also 506
The region laterally grown from the region described above also contains the nickel element at a relatively high concentration. (FIG. 5 (B))

【0122】なお、SIMS(2次イオン分析方法)に
よる計測によれば、505〜507で示される縦成長し
た領域におけるニッケル濃度は平均値で5×1019cm
-3程度である。また、507から横成長した領域におけ
るニッケル濃度は平均値で1018cm-3のオーダーであ
る。
According to the measurement by SIMS (secondary ion analysis method), the nickel concentration in the vertically grown regions indicated by 505 to 507 is 5 × 10 19 cm in average.
It is about -3 . The nickel concentration in the region laterally grown from 507 is on the order of 10 18 cm -3 on average.

【0123】次にフッ硝酸を用いて縦成長した領域を除
去する。さらにフッ酸系のエッチャント(例えばバッフ
ァーフッ酸)を用いて酸化珪素でなるマスク504をエ
ッチング除去する。
Next, the vertically grown region is removed using hydrofluoric nitric acid. Further, the mask 504 made of silicon oxide is removed by etching using a hydrofluoric acid-based etchant (for example, buffered hydrofluoric acid).

【0124】こうして、図5(C)に示す状態を得る。
ここで、508と509が先の工程で横成長した高濃度
にニッケル元素を含有した領域である。ここで、509
と510で示される領域は横成長しており、結晶性を有
している。また、その他の領域は非晶質状態のままであ
る。これは、580℃、1時間の加熱処理では、普通の
非晶質珪素膜は結晶化しないからである。
Thus, the state shown in FIG. 5C is obtained.
Here, regions 508 and 509 are regions containing nickel at a high concentration grown laterally in the previous step. Here, 509
And 510 are laterally grown and have crystallinity. The other regions remain in the amorphous state. This is because a normal amorphous silicon film is not crystallized by heat treatment at 580 ° C. for one hour.

【0125】図5(C)に示す状態を得たら、再度の加
熱処理を行なう。この加熱処理は、2段階目の結晶成長
を行なわすためのものである。この加熱処理は、600
℃の温度で4時間行なう。
After the state shown in FIG. 5C is obtained, another heat treatment is performed. This heat treatment is for performing the second-stage crystal growth. This heat treatment is 600
C. for 4 hours at a temperature of .degree.

【0126】この工程の結果、508と509で示され
る領域から再度の結晶成長(横成長)が進行する。この
結晶成長の状態を図5(D)に示す。この結晶成長は、
先に除去された505と507の領域において停止す
る。こうして、同一の結晶成長形態を有する細長い結晶
性珪素膜の領域が得られる。(図1(A)参照)
As a result of this step, another crystal growth (lateral growth) proceeds from the regions indicated by 508 and 509 . This state of crystal growth is shown in FIG. This crystal growth
Stop at the previously removed areas 505 and 507. Thus, an elongated crystalline silicon film region having the same crystal growth form is obtained. (See FIG. 1A)

【0127】このようにして得られた結晶性珪素膜は、
含まれるニッケル濃度を1017cm -3のオーダーとする
ことができる。この値は、実施例1に示す1段階の結晶
成長方法の場合に比較して、約1桁低い値である。この
ことは、デバイスの安定性や再現性を考えた場合、非常
に有用なことである。
The crystalline silicon film thus obtained is
Include nickel concentration of 1017cm -3And the order of
be able to. This value corresponds to the one-stage crystal shown in Example 1.
This is about one digit lower than that of the growth method. this
This is extremely difficult when considering device stability and reproducibility.
It is useful for

【0128】この後、得られた結晶性珪素膜を510や
511で示されるようにパターニングし、薄膜トランジ
スタの活性層を形成する。
Thereafter, the obtained crystalline silicon film is patterned as indicated by 510 and 511 to form an active layer of the thin film transistor.

【0129】なお、デバイスの作製に当たっては、50
8や509で示される領域は避けた方がよい。即ち、5
08や509の領域は除去し、他の領域を用いてデバイ
スを作製することが好ましい。これは、508や509
の領域は、比較的ではあるが、高濃度にニッケル元素が
含まれているからである。
It should be noted that, in fabricating the device, 50
It is better to avoid the areas indicated by 8 and 509. That is, 5
It is preferable to remove the region 08 or 509 and manufacture a device using another region. This is 508 or 509
This is because, although relatively high, the nickel element is contained in a high concentration.

【0130】本実施例に示す構成を利用することによ
り、高い特性が得られる横成長領域を利用し、しかもそ
の領域中におけるニッケル濃度(金属元素濃度)を1×
1017〜5×1018cm-3の濃度に抑えることができ
る。
By using the structure shown in this embodiment, the lateral growth region where high characteristics can be obtained is used, and the nickel concentration (metal element concentration) in the region is 1 ×.
The concentration can be suppressed to 10 17 to 5 × 10 18 cm −3 .

【0131】特に条件を最適化することにより、薄膜ト
ランジスタの活性層中におけるニッケル濃度(金属元素
濃度)を1×1017cm-3台に抑えることが容易とな
る。
In particular, by optimizing the conditions, the nickel concentration (metal element concentration) in the active layer of the thin film transistor can be easily suppressed to the order of 1 × 10 17 cm −3 .

【0132】このことは、高い特性を有すると同時に、
高い信頼性を有するデバイスを得る意味で有用なことと
なる。
This means that while having high characteristics,
This is useful in obtaining a device having high reliability.

【0133】〔実施例5〕本実施例は、アクティブマト
リクス型の液晶表示装置において、周辺駆動回路をもア
クティブマトリクス回路と同一基板上に集積化した構成
に関する。
[Embodiment 5] The present embodiment relates to an active matrix type liquid crystal display device in which the peripheral driving circuit is also integrated on the same substrate as the active matrix circuit.

【0134】このような構成においては、周辺駆動回路
は高速動作が要求されるので、横成長を利用した薄膜ト
ランジスタが好適なものとなる。一方、アクティブマト
リクス回路に配置される薄膜トランジスタは、移動度は
さほど必要とさず、また低リーク電流特性が要求される
ので、低移動度(10cm2 /Vs程度)の特性を有す
るものとすることが望ましい。(一般に高移動度となる
ほど、リーク電流は増加する)
In such a configuration, since the peripheral driver circuit is required to operate at a high speed, a thin film transistor utilizing lateral growth is suitable. On the other hand, a thin film transistor arranged in an active matrix circuit does not require much mobility and requires low leakage current characteristics, so that it has low mobility (about 10 cm 2 / Vs). Is desirable. (Generally, the higher the mobility, the higher the leakage current)

【0135】そこで、本実施例においては、周辺駆動回
路を図1や図2、さらに図5に示す技術を利用した横成
長領域でもって形成する。即ち、周辺駆動回路を構成す
る薄膜トランジスタの活性層を横成長した結晶性珪素膜
でもって構成する。このようにすることで、周辺駆動回
路を高移動度を有する薄膜トランジスタでもって構成す
ることができる。
Therefore, in the present embodiment, the peripheral drive circuit is formed in a lateral growth region using the technique shown in FIGS. 1, 2 and 5. That is, the active layer of the thin film transistor constituting the peripheral drive circuit is formed by a laterally grown crystalline silicon film. In this manner, the peripheral driver circuit can be formed using a thin film transistor having high mobility.

【0136】周辺駆動回路は集積度が高いので、図1や
図2、さらに図5に示した技術を利用することが非常に
有用なものとなる。
Since the peripheral driver circuit has a high degree of integration, it is very useful to use the techniques shown in FIGS. 1, 2 and 5.

【0137】また、アクティブマトリクス回路に配置さ
れる薄膜トランジスタは、ニッケルを利用しないで得ら
れた結晶性珪素膜を用いて作製する。これは、アクティ
ブマトリクス回路においては、第1に低リーク電流特性
が必要とされるからである。
A thin film transistor arranged in an active matrix circuit is manufactured using a crystalline silicon film obtained without using nickel. This is because the active matrix circuit first requires low leakage current characteristics.

【0138】実験によれば、ニッケル元素を利用して得
られた結晶性珪素膜を用いて作製された薄膜トランジス
タは、ニッケル元素を利用しないで加熱のみ、またレー
ザー光の照射のみによって得られた結晶性珪素膜を用い
て作製された薄膜トランジスタに比較して、リーク電流
の値が高いことが観察されている。これは、ニッケルが
トラップ準位となることに原因があると考えられる。
According to an experiment, a thin film transistor manufactured using a crystalline silicon film obtained by using a nickel element can be obtained by heating only without using a nickel element and by irradiating a laser beam only. It has been observed that the value of the leak current is higher than that of a thin film transistor manufactured using a conductive silicon film. This is considered to be due to nickel becoming a trap level.

【0139】そこで、ここでは、結晶性が多少悪く、高
い移動度が得られなくても、ニッケル元素を利用しない
ことで、リーク電流(OFF電流)の増加を抑制した薄
膜トランジスタをアクティブマトリクス回路に採用す
る。なお、このアクティブマトリクス回路(画素回路)
に配置された薄膜トランジスタは、レーザー光の照射に
よって得られた結晶性珪素膜を用いて作製する。
Therefore, here, even if the crystallinity is somewhat poor and a high mobility cannot be obtained, a thin film transistor which suppresses an increase in leak current (OFF current) by not using a nickel element is employed in the active matrix circuit. I do. The active matrix circuit (pixel circuit)
Is manufactured using a crystalline silicon film obtained by laser light irradiation.

【0140】本実施例に示す構成を採用することで、周
辺回路は高速動作可能な薄膜トランジスタで構成し、画
素マトリクス領域は低リーク電流特性を有した薄膜トラ
ンジスタで構成したアクティブマトリクス型の液晶表示
装置を得ることができる。
By employing the structure shown in this embodiment, an active matrix type liquid crystal display device in which the peripheral circuit is constituted by a thin film transistor which can operate at high speed and the pixel matrix region is constituted by a thin film transistor having a low leakage current characteristic. Obtainable.

【0141】なお本実施例に示す構成は、アクティブマ
トリクス型の他のフラットパネルディスプレイに利用す
ることができる。例えば、プラズマディスプレイやEL
型のディスプレイに利用することができる。
The structure shown in this embodiment can be used for other active matrix type flat panel displays. For example, plasma display and EL
It can be used for type display.

【0142】本実施例に示すような構成を実現するに
は、横成長を行なう加熱工程の後にレーザー光の照射に
よるアニール工程を行なえばよい。
In order to realize the structure as shown in this embodiment, an annealing step by irradiating a laser beam may be performed after a heating step for performing lateral growth.

【0143】横成長を行なう工程は、例えば600℃、
4時間というようなものであり、この工程のみでは、ニ
ッケル(またはその他珪素の結晶化を助長する金属元
素)を添加していない非晶質珪素膜は結晶化しない。
The step of performing lateral growth is performed, for example, at 600 ° C.
It takes about 4 hours, and this step alone does not crystallize an amorphous silicon film to which nickel (or other metal elements that promote crystallization of silicon) is not added.

【0144】しかしレーザー光の照射を併用することに
より、横成長した領域の結晶化の助長、並びに得られる
膜質の安定化を図ると同時に、加熱処理により結晶化し
なかった非晶質領域(この領域はニッケル添加がなされ
ていない領域である)を結晶化させることができる。
However, the combined use of laser beam irradiation promotes the crystallization of the laterally grown region and stabilizes the obtained film quality, and at the same time, the amorphous region not crystallized by the heat treatment (this region). Is a region where nickel is not added).

【0145】この際、ニッケル添加をしていない領域を
用いて得られる薄膜トランジスタの移動度がNチャネル
型で10cm2 /Vs程度となるように、レーザー照射
条件を最適化する。
At this time, the laser irradiation conditions are optimized so that the mobility of a thin film transistor obtained by using a region to which nickel is not added is about 10 cm 2 / Vs of an N-channel type.

【0146】レーザー光の照射による非晶質珪素膜の結
晶化は、一般にその効果の再現性に問題があるが、上記
のような比較的ライトアニールとなる条件では、高い再
現性を得ることができる。
Crystallization of an amorphous silicon film by laser light irradiation generally has a problem in reproducibility of its effect. However, under the conditions of relatively light annealing as described above, high reproducibility cannot be obtained. it can.

【0147】こうして、画素マトリクス領域は主にレー
ザーアニールによって得られた低リーク電流特性を有す
る薄膜トランジスタを、周辺回路領域には、横成長を用
いた高移動度(後述するように平均で100cm2 /V
s程度のものが得られる)を有する薄膜トランジスタを
配置することができる。
As described above, the pixel matrix region is mainly composed of thin film transistors having low leakage current characteristics obtained by laser annealing, and the peripheral circuit region is composed of high mobility using lateral growth (on average, 100 cm 2 / cm 2 as will be described later). V
s can be obtained).

【0148】〔実施例6〕本実施例は、特別な工程の付
加を行なわずに位置合わせ用のマーカーを形成する技術
に関する。薄膜トランジスタの作製においては、ゲイト
電極の形成やコンタクトホールの形成、さらにソース/
ドレイン電極の形成の際にマスク合わせを行なう必要が
ある。この際、何らかの位置合わせの目印用のマーカー
が必要となる。
[Embodiment 6] The present embodiment relates to a technique for forming a marker for positioning without adding a special step. In manufacturing a thin film transistor, a gate electrode is formed, a contact hole is formed, and a source /
It is necessary to perform mask alignment when forming the drain electrode. At this time, a marker for some kind of alignment is required.

【0149】位置合わせのマーカーは、最初の位置合わ
せが必要とされる工程で形成することが望ましい。
It is desirable that the alignment marker is formed in a step where initial alignment is required.

【0150】そこで、本実施例に示す構成においては、
このマーカーの形成を、図1のマスク14の形成の際
に、同時に行う。
Therefore, in the configuration shown in this embodiment,
The formation of this marker is performed simultaneously with the formation of the mask 14 in FIG.

【0151】ここではニッケル元素の導入に際して、そ
のマークのパターンにニッケル元素(または適当な珪素
の結晶化を助長する金属元素)が導入されるようにす
る。即ち、酸化珪素膜でなるマスク14の一部に位置合
わせのためのマークのパターンを形成する。
Here, when introducing the nickel element, the nickel element (or a metal element that promotes appropriate crystallization of silicon) is introduced into the pattern of the mark. That is, a mark pattern for alignment is formed on a part of the mask 14 made of a silicon oxide film.

【0152】さらに加熱処理により、そのマークのパタ
ーンに縦成長が行なわれる。そして、マスク14の除去
と同時にこのパターンの部分もエッチング除去される。
こうして、所定のパターンに除去された領域を得る。こ
のパターンは、特に新しい工程を付加することなく得る
ことができる有意性がある。
Further, by the heat treatment, the mark pattern is vertically grown. Then, at the same time as the removal of the mask 14, this pattern portion is also etched away.
Thus, a region removed in a predetermined pattern is obtained. This pattern has particular significance that can be obtained without adding new steps.

【0153】〔実施例6〕本実施例では、横成長の成長
距離と加熱条件との関係を調べた結果を示す。まず、試
料の作製条件を示す。
[Embodiment 6] In this embodiment, the result of examining the relationship between the growth distance of lateral growth and the heating conditions will be described. First, the preparation conditions of the sample will be described.

【0154】まず、コーニング1737ガラス基板に対
して、窒素雰囲気中において640℃、2時間の加熱処
理を施す。これは、後の工程におけるガラス基板の縮み
を抑制するためである。
First, the Corning 1737 glass substrate is subjected to a heat treatment at 640 ° C. for 2 hours in a nitrogen atmosphere. This is to suppress shrinkage of the glass substrate in a later step.

【0155】次にTEOSガスを用いたプラズマCVD
方により、酸化珪素膜を下地膜として2000Åの厚さ
に成膜する。さらにプラズマCVD法により、非晶質珪
素膜を500Åの厚さに成膜する。さらにTEOSガス
を用いたプラズマCVD法により、ニッケル元素の導入
に用いるマスク用の酸化珪素膜を成膜する。
Next, plasma CVD using TEOS gas
In this case, a silicon oxide film is formed to a thickness of 2000 mm as a base film. Further, an amorphous silicon film is formed to a thickness of 500 ° by a plasma CVD method. Further, a silicon oxide film for a mask used for introducing a nickel element is formed by a plasma CVD method using a TEOS gas.

【0156】そしてこの酸化珪素膜をパターニングし、
ニッケル元素の添加パターンを形成する。このパターン
の幅は20μmとし、細長いスリット状の開口を形成す
る。
Then, this silicon oxide film is patterned,
A nickel element addition pattern is formed. The width of this pattern is 20 μm, and an elongated slit-like opening is formed.

【0157】そしてUVオゾン酸化により、極薄い酸化
膜を露呈した非晶質珪素膜の表面に形成する。そして窒
素雰囲気中において加熱処理を行なう。この加熱処理の
結果、ニッケル元素が添加された領域から基板に平行な
方向に結晶成長(横成長)が起こる。こうして得られた
結果を下記表2に示す。
Then, a very thin oxide film is formed on the surface of the exposed amorphous silicon film by UV ozone oxidation. Then, heat treatment is performed in a nitrogen atmosphere. As a result of this heat treatment, crystal growth (lateral growth) occurs in a direction parallel to the substrate from the region to which the nickel element is added. The results obtained are shown in Table 2 below.

【0158】[0158]

【表2】 [Table 2]

【0159】上記表2に示すように、加熱温度を高め、
さらに加熱時間を長くすることにより、横成長の距離を
長くすることができる。しかし、加熱温度が600℃の
場合、8時間以上の加熱によって、ニッケルの作用によ
らない結晶化が進行する。
As shown in Table 2 above, the heating temperature was increased,
Further, by increasing the heating time, the distance of lateral growth can be increased. However, when the heating temperature is 600 ° C., crystallization that does not depend on nickel progresses by heating for 8 hours or more.

【0160】このニッケルの作用によらない結晶化は、
縦成長と同様に横成長の成長を停止させる作用を有して
いる。従って、加熱温度を600℃以上とする場合は、
加熱時間を短くすることが好ましい。
The crystallization not due to the action of nickel is as follows.
It has the function of stopping the growth of lateral growth as well as vertical growth. Therefore, when the heating temperature is set to 600 ° C. or more,
It is preferable to shorten the heating time.

【0161】いずれにしても、横成長距離は200μ程
度得られる。従って、ニッケル元素の添加領域を細長い
もの(例えば図1の101で示されるような領域)とす
ることで、長さが任意で幅が200μmの細長い横成長
領域を得ることができる。
In any case, a lateral growth distance of about 200 μm can be obtained. Therefore, by making the nickel element-added region elongated (for example, a region indicated by 101 in FIG. 1), an elongated lateral growth region having an arbitrary length and a width of 200 μm can be obtained.

【0162】この横成長領域は、一様な結晶成長状態を
有している。例えば、X線回折による計測では、各結晶
方位の信号強度比が概略同じものが得られる。このよう
な状態は、この領域内であれば、特性のそろったデバイ
スを形成できることを意味し、非常に好ましいものとい
える。
This lateral growth region has a uniform crystal growth state. For example, in the measurement by X-ray diffraction, signals having substantially the same signal intensity ratio in each crystal orientation can be obtained. Such a state means that a device with uniform characteristics can be formed within this region, and it can be said that this is a very preferable state.

【0163】〔実施例7〕本実施例は、横成長の長さを
選択的に異ならせる構成に関する。前述の表1から分か
るようにニッケルの添加する領域の幅によって、その横
成長の距離が異なる。この事実を利用し、ここでは、異
なる横成長量(横成長の長さ)を得る。
[Embodiment 7] This embodiment relates to a structure in which the length of lateral growth is selectively changed. As can be seen from Table 1 above, the lateral growth distance differs depending on the width of the region to which nickel is added. By utilizing this fact, different lateral growth amounts (lateral growth lengths) are obtained here.

【0164】例えば、細長いスリット状を有する添加領
域の幅を変化させることで、この添加領域から成長する
横成長領域の成長距離を制御することができる。
For example, by changing the width of the addition region having an elongated slit shape, the growth distance of the lateral growth region growing from this addition region can be controlled.

【0165】〔実施例8〕本実施例は、アクティブマト
リクス型の構成において、各画素に配置される薄膜トラ
ンジスタを横成長領域で形成する場合の例を示す。アク
ティブマトリクス型の液晶表示装置やEL表示装置にお
いて、画素ピッチが50μm以下といように狭くなった
場合、隣接した横成長領域同士がぶつかり合い、互いの
結晶成長を阻害したり、場合によっては、薄膜トランジ
スタの形成部に結晶粒界が形成されてしまうようなこと
が生じる。
[Embodiment 8] This embodiment shows an example in which a thin film transistor arranged in each pixel is formed in a lateral growth region in an active matrix type structure. In an active matrix type liquid crystal display device or EL display device, when the pixel pitch is reduced to 50 μm or less, adjacent lateral growth regions collide with each other and hinder each other's crystal growth. In such a case, a crystal grain boundary may be formed in the formation portion of the film.

【0166】この状態を回避し、各画素の所定の領域に
横成長領域をそれぞれ形成するために、ここでは前述し
た縦成長領域を利用した横成長ストッパーを利用する。
In order to avoid this state and to form a lateral growth region in a predetermined region of each pixel, a lateral growth stopper utilizing the above-described vertical growth region is used here.

【0167】即ち、所定の領域のみにおいて横成長領域
が形成されるように、5μm以下(例えば3μm)のス
リット状に縦成長領域を形成するのである。このように
することにより、所定の領域において、横成長領域を形
成することができ、前述した不良の発生を抑制すること
ができる。即ち、横成長領域を制御して形成することが
できる。
That is, the vertical growth region is formed in a slit shape of 5 μm or less (for example, 3 μm) so that the horizontal growth region is formed only in a predetermined region. By doing so, a lateral growth region can be formed in a predetermined region, and occurrence of the above-described failure can be suppressed. That is, it can be formed by controlling the lateral growth region.

【0168】〔実施例9〕本実施例は、プロセスマージ
ンを高めるために加熱処理によって得た結晶性珪素膜に
対して、さらにレーザー光の照射を行なう構成に関す
る。
[Embodiment 9] This embodiment relates to a configuration in which a crystalline silicon film obtained by a heat treatment is further irradiated with a laser beam in order to increase a process margin.

【0169】本明細書に開示する発明を用いて加熱によ
り結晶性珪素膜を得た場合、少なからず、膜質にばらつ
きが存在する。
In the case where a crystalline silicon film is obtained by heating using the invention disclosed in this specification, there is a considerable variation in film quality.

【0170】本実施例においては、このバラツキを是正
するためにレーザー光の照射によるアニールを重ねて行
なう。レーザー光は紫外領域の波長を有するエキシマレ
ーザーを用いることが望ましい。
In this embodiment, in order to correct this variation, annealing by laser light irradiation is performed repeatedly. It is desirable to use an excimer laser having a wavelength in the ultraviolet region as the laser beam.

【0171】本実施例に示すようにレーザー光の照射を
併用することで、得られる結晶性珪素膜の膜質を均一な
ものとすることができる。また、レーザー光の照射では
なく、赤外光や紫外光の強光を照射し、光アニールを行
なうのでもよい。
As shown in this embodiment, the combined use of laser light irradiation can make the quality of the obtained crystalline silicon film uniform. Further, instead of laser light irradiation, light annealing may be performed by irradiating strong light such as infrared light or ultraviolet light.

【0172】〔実施例10〕本実施例は、横成長領域を
利用して得られた薄膜トランジスタと縦成長領域を利用
して得られた薄膜トランジスタとの特性を比較した例を
示す。
[Embodiment 10] This embodiment shows an example in which characteristics of a thin film transistor obtained by using a laterally grown region and characteristics of a thin film transistor obtained by using a vertically grown region are compared.

【0173】下記表3に得られたNチャネル型の薄膜ト
ランジスタからランダムに選別した18試料の移動度の
値を示す。
Table 3 below shows the mobility values of 18 samples randomly selected from the obtained N-channel type thin film transistors.

【0174】[0174]

【表3】 [Table 3]

【0175】表3を見れば明らかなように、Aで示され
る縦成長を用いた薄膜トランジスタでは、移動度が75
〜101cm2 /Vsの範囲内でばらついている。しか
し、Bで示される横成長を用いた薄膜トランジスタで
は、その値そのものが高く、さらに非常にバラツキが小
さい。
As is clear from Table 3, the mobility of the thin film transistor using the vertical growth indicated by A is 75.
It varies within the range of 1101 cm 2 / Vs. However, in the thin film transistor using lateral growth indicated by B, the value itself is high and the variation is very small.

【0176】即ち、横成長を利用した場合は、デバイス
自体の特性も高く、またその特性のバラツキも小さくで
きる。
That is, when lateral growth is used, the characteristics of the device itself are high, and variations in the characteristics can be reduced.

【0177】なお、上記のデータを得た結晶性珪素膜
は、珪素の結晶化を助長する金属元素として、ニッケル
を用い、600℃、4時間の加熱処理によって結晶化さ
せ、さらに250mJ/cm2 の照射エネルギー密度で
もってKrFエキシマレーザーを照射し得たものであ
る。
The crystalline silicon film from which the above data was obtained was crystallized by heat treatment at 600 ° C. for 4 hours using nickel as a metal element for promoting crystallization of silicon, and further 250 mJ / cm 2. A KrF excimer laser was irradiated at an irradiation energy density of

【0178】また、比較のため上記のプロセスと同一ロ
ットでニッケルを利用しないサンプルを流した場合の例
を示す。この場合、加熱処理では当然結晶化しない。し
かし、レーザー光の照射によって結晶性珪素膜にするこ
とができる。
For comparison, an example in which a sample that does not use nickel in the same lot as the above process is flowed is shown. In this case, the heat treatment does not cause crystallization. However, a crystalline silicon film can be formed by laser light irradiation.

【0179】このサンプルを用いて作製したNチャネル
型の薄膜トランジスタは、移動度が10cm2 /Vs以
下である。このような低移動度の薄膜トランジスタは、
ニッケルを利用していなこともあり、液晶表示装置のア
クティブマトリクス領域には最適なものとなる。
An N-channel thin film transistor manufactured using this sample has a mobility of 10 cm 2 / Vs or less. Such a low mobility thin film transistor
Since nickel is not used, it is optimal for an active matrix region of a liquid crystal display device.

【0180】なお、比較のために640℃、48時間の
加熱処理のみ(ニッケル利用せず)によって得た結晶性
珪素膜を用いて、同様のNチャネル型の薄膜トランジス
タを作製した。この場合、移動度が20〜30cm2
Vsのものが得られた。このことからも横成長を利用す
ることの有意性が理解される。
For comparison, a similar N-channel thin film transistor was manufactured using a crystalline silicon film obtained only by heat treatment at 640 ° C. for 48 hours (without using nickel). In this case, the mobility is 20 to 30 cm 2 /
Vs was obtained. This also indicates the significance of using lateral growth.

【0181】まPチャネル型においても、3割程その値
が小さくなるが、全体の傾向としては、表3に示すもの
と同様なものが得られた。
In the case of the P-channel type as well, the value becomes smaller by about 30%, but the overall tendency is similar to that shown in Table 3.

【0182】〔実施例11〕本実施例は、Nチャネル型
の薄膜トランジスタとPチャネル型の薄膜トランジスタ
を同時に作製する場合の例を示す。この構成は、CMO
S回路を構成する場合に利用することができる。
[Embodiment 11] This embodiment shows an example in which an N-channel thin film transistor and a P-channel thin film transistor are simultaneously manufactured. This configuration is a CMO
It can be used when configuring an S circuit.

【0183】まず下地膜602が形成されたガラス基板
601上に横成長でなる結晶性を有した活性層603と
604を形成する。この2つの活性層を形成する工程
は、図3に示す工程、または図5に示す工程に従えばよ
い。
First, crystalline active layers 603 and 604 formed by lateral growth are formed on a glass substrate 601 on which a base film 602 is formed. The step of forming these two active layers may follow the step shown in FIG. 3 or the step shown in FIG.

【0184】そして図4(A)〜(C)に示す工程に従
って、図6(B)に示すような状態を得る。ここで、左
側の薄膜トランジスタがNチャネル型、右側の薄膜トラ
ンジスタがPチャネル型になる。
According to the steps shown in FIGS. 4A to 4C, the state shown in FIG. 6B is obtained. Here, the left thin film transistor is an N-channel type, and the right thin film transistor is a P-channel type.

【0185】図6(B)に示す状態は、N型の高濃度不
純物領域605と608、さらに609と612、N型
の低濃度不純物領域607と611、チャネル形成領域
となる606と610の領域が形成された状態である。
FIG. 6B shows N-type high-concentration impurity regions 605 and 608, 609 and 612, N-type low-concentration impurity regions 607 and 611, and 606 and 610 serving as channel formation regions. Is formed.

【0186】この状態で、レジストマスク613を形成
し、今度はBイオンの注入を行う。すると、614と6
15の領域の導電型が反転し、P型となる。こうして、
Pチャネル型の薄膜トランジスタのソース領域615と
ドレイン領域614を得る。
In this state, a resist mask 613 is formed, and B ions are implanted this time. Then 614 and 6
The conductivity type of the region 15 is inverted to P-type. Thus,
A source region 615 and a drain region 614 of a P-channel thin film transistor are obtained.

【0187】そしてレジストマスクを除去し、レーザー
光の照射を行うことにより、不純物イオンが注入された
領域のアニールを行う。
Then, the resist mask is removed and laser light irradiation is performed to anneal the region into which the impurity ions have been implanted.

【0188】次に層間絶縁膜616を形成し、コンタク
トホールの形成を行う。そしてソース電極617と62
0を形成する。また、ドレイン電極618と919を形
成する。ここで、ドレイン電極618と619を接続す
れば、CMOS構造が得られる。
Next, an interlayer insulating film 616 is formed, and a contact hole is formed. Then, the source electrodes 617 and 62
0 is formed. In addition, drain electrodes 618 and 919 are formed. Here, if the drain electrodes 618 and 619 are connected, a CMOS structure can be obtained.

【0189】こうして、左側のNチャネル型の薄膜トラ
ンジスタと右側のNチャネル型の薄膜トランジスタとを
同時に形成することができる。
Thus, the left N-channel thin film transistor and the right N-channel thin film transistor can be formed simultaneously.

【0190】図6に示すような構成は、Nチャネル型の
みにLDD領域を配置し、Nチャネル型とPチャネル型
との特性のアンバランスを是正することができる。
In the configuration as shown in FIG. 6, an LDD region is arranged only in the N-channel type, and the imbalance in characteristics between the N-channel type and the P-channel type can be corrected.

【0191】〔実施例12〕本実施例は、図1で示すよ
うな同一の結晶成長形態を有した領域を用いて、所定の
機能を有する回路を構成する例である。
[Embodiment 12] This embodiment is an example in which a circuit having a predetermined function is constituted by using regions having the same crystal growth form as shown in FIG.

【0192】ここでは示すのは、デコーダー回路の一部
である。図6に実際の回路パターンを示す。また図7に
電気的な回路ブロック図を示す。
What is shown here is a part of the decoder circuit. FIG. 6 shows an actual circuit pattern. FIG. 7 shows an electric circuit block diagram.

【0193】図6及び図7において、601と603が
ニッケルが添加されて、そこから横成長が行われる領域
である。即ち、図1における101や102の領域に相
当する領域である。
6 and 7, regions 601 and 603 are regions where nickel is added and lateral growth is performed therefrom. That is, it is an area corresponding to the areas 101 and 102 in FIG.

【0194】602がその幅を5μm以下とし、横成長
を停止させる成長ストッパーとして機能する領域であ
る。
Reference numeral 602 denotes a region having a width of 5 μm or less and functioning as a growth stopper for stopping lateral growth.

【0195】図6及び図7から分かるように、601か
ら横成長した同一の結晶成長形態を有する領域を用い
て、2つのNAND回路が形成されている。また、60
3から結晶成長した同一の結晶成長形態を有する領域を
用いて、1つのNOR回路が形成されている。
As can be seen from FIGS. 6 and 7, two NAND circuits are formed using regions having the same crystal growth form laterally grown from 601. Also, 60
One NOR circuit is formed using regions having the same crystal growth form grown from Step 3.

【0196】この構成において、二つの横成長領域は、
602で示される領域で遮断され、互いに影響を与えな
いものとなっている。
In this configuration, the two lateral growth regions are:
It is cut off in the area indicated by 602 and does not affect each other.

【0197】こうすることにより、個々の回路の特性を
高くし、また全体の信頼性を高いものとすることができ
る。
Thus, the characteristics of the individual circuits can be improved, and the overall reliability can be improved.

【0198】[0198]

【発明の効果】本明細書で開示する発明を利用すること
で、横成長領域を高い制御性でもって得ることができ
る。
By using the invention disclosed in this specification, a lateral growth region can be obtained with high controllability.

【0199】例えば、横成長領域の成長幅を制御するこ
とができる。また、微細化が要求さえる構成に珪素の結
晶化を助長する金属元素を利用した結晶成長技術を利用
しやすくすることができる。
For example, the growth width of the lateral growth region can be controlled. Further, it is possible to easily use a crystal growth technique using a metal element that promotes crystallization of silicon in a configuration that requires miniaturization.

【0200】また、非晶質珪素膜の所定の領域から横成
長を行なわせる構成において、縦成長領域を横成長のス
トッパーとして利用することにより、同一の結晶成長形
態を有した横成長領域を利用して所定の機能を有した回
路を構成することができる。
In a structure in which lateral growth is performed from a predetermined region of the amorphous silicon film, the vertical growth region is used as a lateral growth stopper, so that the lateral growth region having the same crystal growth form is used. Thus, a circuit having a predetermined function can be configured.

【0201】この領域内では、形成されるデバイスの特
性をそろったものとすることができるので、形成される
回路の特性や信頼性を高めることができる。
In this region, the characteristics of the device to be formed can be made uniform, so that the characteristics and reliability of the circuit to be formed can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 結晶性珪素膜の結晶成長の状態を示す図。FIG. 1 is a diagram showing a state of crystal growth of a crystalline silicon film.

【図2】 結晶性珪素膜の結晶成長の状態と薄膜トラン
ジスタの活性層の位置取りを示した図。
FIG. 2 is a diagram showing a state of crystal growth of a crystalline silicon film and positioning of an active layer of a thin film transistor.

【図3】 薄膜トランジスタの作製工程を示した図。FIG. 3 illustrates a manufacturing process of a thin film transistor.

【図4】 薄膜トランジスタの作製工程を示した図。FIG. 4 illustrates a manufacturing process of a thin film transistor.

【図5】 薄膜トランジスタの作製工程を示した図。FIG. 5 illustrates a manufacturing process of a thin film transistor.

【図6】 回路パターンを示す図。FIG. 6 is a diagram showing a circuit pattern.

【図7】 図6の回路ブロック図。FIG. 7 is a circuit block diagram of FIG. 6;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101、102 ニッケルが添加され横成長
の元となる領域 103 非晶質珪素膜 104、105 横成長の方向 106、107 横成長の方向 108、109、110 横成長のストッパーとして
機能する領域 111 縦成長の方向 201 活性層
101, 102 A region to which nickel is added to become a source of lateral growth 103 Amorphous silicon film 104, 105 Lateral growth direction 106, 107 Lateral growth direction 108, 109, 110 Region 111 functioning as a lateral growth stopper 111 Vertical growth Direction 201 Active layer

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】非晶質珪素膜上に酸化珪素膜を成膜し、前
記酸化珪素膜をパターニングして前記非晶質珪素膜を選
択的に露呈させ、珪素の結晶化を助長する金属元素を前
記選択的に露呈させた非晶質珪素膜に保持させ、第1の
加熱処理により前記金属元素を保持させた領域から前記
金属元素を前記非晶質珪素膜に拡散させ、前記非晶質珪
素膜を前記非晶質珪素膜の表面または裏面に平行または
概略平行な方向に結晶化した後、前記パターニングされ
た酸化珪素膜によって選択的に露呈された珪素膜を除去
し、前記パターニングされた酸化珪素膜を除去し、第2
の加熱処理により前記結晶化した領域から前記非晶質珪
素膜を前記非晶質珪素膜の表面または裏面に平行または
概略平行な方向に結晶化することを特徴とする半導体装
置の作製方法。
A metal element for forming a silicon oxide film on an amorphous silicon film, patterning the silicon oxide film to selectively expose the amorphous silicon film, and promoting crystallization of silicon. was held on the amorphous silicon film said selectively to expose, from said region to hold the metal element by a first heat treatment
The metal element is diffused into the amorphous silicon film, after the amorphous silicon film is crystallized into a parallel or a direction substantially parallel to the surface or the back surface of the amorphous silicon film, is the patterning
The silicon film selectively exposed by the removed silicon oxide film
Then, the patterned silicon oxide film is removed,
The method for manufacturing a semiconductor device by heat treatment, characterized in that crystallizes parallel or in a direction substantially parallel to the amorphous silicon film on the surface or back surface of the amorphous silicon film from a region which is the crystallization.
【請求項2】請求項において、前記珪素の結晶化を助
長する金属元素は、Fe、Co、Ni、Ru、Rh、P
d、Os、Ir、Pt、CuまたはAuであることを特
徴とする半導体装置の作製方法。
2. The method according to claim 1 , wherein the metal element for promoting crystallization of silicon is Fe, Co, Ni, Ru, Rh, P
A method for manufacturing a semiconductor device, which is d, Os, Ir, Pt, Cu, or Au.
JP2000034783A 1995-12-12 2000-02-14 Method for manufacturing semiconductor device Expired - Fee Related JP3265297B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000034783A JP3265297B2 (en) 1995-12-12 2000-02-14 Method for manufacturing semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000034783A JP3265297B2 (en) 1995-12-12 2000-02-14 Method for manufacturing semiconductor device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07346702A Division JP3124480B2 (en) 1995-12-12 1995-12-12 Method for manufacturing semiconductor device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000200913A JP2000200913A (en) 2000-07-18
JP3265297B2 true JP3265297B2 (en) 2002-03-11

Family

ID=18559072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000034783A Expired - Fee Related JP3265297B2 (en) 1995-12-12 2000-02-14 Method for manufacturing semiconductor device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3265297B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000200913A (en) 2000-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3124480B2 (en) Method for manufacturing semiconductor device
JP3431033B2 (en) Semiconductor fabrication method
US6790749B2 (en) Method of manufacturing a semiconductor device
KR100285020B1 (en) A method of manufacturing a semiconductor device
KR100209198B1 (en) Semiconductor device and fabrication thereof
JPH07335906A (en) Thin film semiconductor device and fabrication thereof
JPH06296023A (en) Thin-film semiconductor device and manufacture thereof
JP3983334B2 (en) Method for manufacturing semiconductor device
JP3265297B2 (en) Method for manufacturing semiconductor device
JP3645387B2 (en) Semiconductor circuit
JP2001196307A (en) Manufacturing method of semiconductor device
JP4055831B2 (en) Method for manufacturing semiconductor device
JP3394406B2 (en) Method for manufacturing crystalline silicon film
JP3547353B2 (en) Method for manufacturing semiconductor device
JP3602430B2 (en) Method for manufacturing semiconductor device
JP3602344B2 (en) Thin film transistor and method for manufacturing the same
JP3734582B2 (en) Method for manufacturing analog switch circuit
JPH09148251A (en) Semiconductor and method for manufacturing semiconductor device
JP4067752B2 (en) Method for manufacturing semiconductor device
JP4104901B2 (en) Active matrix display device
JP3383280B2 (en) Method for manufacturing semiconductor device
JP2001338877A (en) Manufacturing method of semiconductor device
JPH10199807A (en) Manufacture of crystalline silicon film
JP2001332496A (en) Method of manufacturing semiconductor device
JPH09171964A (en) Semiconductor device and manufacture thereof

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131228

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees