JP3263051B2 - 改善されたクレアチニン検出方法 - Google Patents

改善されたクレアチニン検出方法

Info

Publication number
JP3263051B2
JP3263051B2 JP27206699A JP27206699A JP3263051B2 JP 3263051 B2 JP3263051 B2 JP 3263051B2 JP 27206699 A JP27206699 A JP 27206699A JP 27206699 A JP27206699 A JP 27206699A JP 3263051 B2 JP3263051 B2 JP 3263051B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
assay
creatinine
methylquinoline
hydroperoxide
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27206699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000105238A (ja
Inventor
トッド・ケー・カスト
マイケル・ジェー・プジア
Original Assignee
バイエルコーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエルコーポレーション filed Critical バイエルコーポレーション
Publication of JP2000105238A publication Critical patent/JP2000105238A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3263051B2 publication Critical patent/JP3263051B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/70Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving creatine or creatinine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/904Oxidation - reduction indicators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/14Heterocyclic carbon compound [i.e., O, S, N, Se, Te, as only ring hetero atom]
    • Y10T436/145555Hetero-N
    • Y10T436/147777Plural nitrogen in the same ring [e.g., barbituates, creatinine, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/17Nitrogen containing

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【従来の技術】本発明は、体液試料中のクレアチニンを
検出する方法に対する改良である。米国特許第5,37
4,561号明細書には、クレアチニンを含有する疑い
のある尿試料を、第二銅イオン、ヒドロペルオキシド、
ならびに酸素フリーラジカル及びヒドロペルオキシドの
存在下で色応答を発する被酸化性染料と接触させる工程
を含む、尿中クレアチニンを検出する方法が開示されて
いる。この検定では、第一の工程は、Cu+ +・クレアチ
ニンキレート錯体の形成を含む。被酸化性染料は、そこ
からCu+ +・クレアチニン錯体への電子の移動によって
酸化されて、非反応性Cu+・クレアチニン形態を提供
し、この形態が、ヒドロペルオキシドへの電子の損失に
よってCu+ +・クレアチニンに再生される。この検定
は、ヘモグロビン及びアスコルベートの非存在下ではう
まく作用するが、臨床尿試料中に普通に存在するヘモグ
ロビン及び/又はアスコルベートの存在下では、ヘモグ
ロビン及び/又はアスコルベートが染料を酸化させ、そ
れによって偽陽性を生じさせる傾向により、検定精度が
影響を受ける。加えて、酸化還元染料は、銅イオンの存
在下では時間とともに自動酸化し、それにより、このタ
イプの検定の貯蔵寿命を減らすおそれがある。したがっ
て、試料中のヘモグロビン及び/又はアスコルベートが
偽陽性の結果を生じさせる傾向及び酸化還元染料の自動
酸化が軽減される、流体試料中のクレアチニンを検出す
るための改良された試薬系を提供することが望まれ、そ
れを提供することが本発明の目的である。
【0002】
【課題を解決するための手段】本発明は、試料を、第二
銅イオン、ヒドロペルオキシド及び第二銅イオンとクレ
アチニンとが結合してペルオキシダーゼ活性を有する錯
体を形成すると酸化されて検出可能な色応答を発する被
酸化性染料と接触させる工程を含む、流体試料中のクレ
アチニンの検出又は測定方法に対する改良である。この
タイプの検定は二つの欠点を抱えている。まず、被酸化
性染料は、遷移状態金属の存在下で自動酸化を受けるこ
とがあり、それによって検定試薬の貯蔵寿命を短縮す
る。加えて、流体試料中のヘモグロビン及び/又はアス
コルベートの存在が、クレアチニンの非存在下で被酸化
性染料を酸化させるそれらの能力により、偽陽性の結果
を生じさせることがある。今、特定のキノリン化合物を
検定試薬に添加することによってこれらの問題を軽減し
うることがわかった。通常、2〜5位にメチル基及び/
又は2〜6位にメトキシ基を有するキノリン類が、自動
酸化の問題を軽減又は解消することがわかった。特定の
キノリン化合物、すなわち、少なくとも1個のニトロ、
アミン、ハロゲン又はヒドロキシル基を2〜8位に有
し、メチル又はメトキシ基を2〜6位に有するものが、
自動酸化の問題に対してプラスの効果を有し、また、ヘ
モグロビン及び/又はアスコルベートが染料を酸化させ
る傾向を実質的に軽減し、それにより、検定における偽
陽性の結果の発生を減らすことがわかった。
【0003】
【発明の実施の形態】流体試料中のクレアチニンの比色
測定のための新規な方法が米国特許第5,374,56
1号明細書に開示されている。この方法は、クレアチニ
ン/第二銅イオン金属錯体のペルオキシダーゼ活性を利
用する。この検定では、クレアチニンによる第二銅イオ
ンのキレート化が、ヒドロペルオキシド、たとえばジイ
ソプロピルベンゼンジヒドロペルオキシドによる被酸化
性染料、たとえばテトラメチルベンジジンの酸化を触媒
し、それにより、色応答を発することができるペルオキ
シダーゼ様の活性を有する錯体を作り出す。より最近、
この検定の精度が、酸素供給源による酸化還元指示薬の
酸化を電子移動によって触媒する金属の存在下における
酸化性染料の自動酸化によって悪影響を受け、それによ
り、試薬の貯蔵寿命を減らすことがわかった。より関心
のある問題は、クレアチニンの非存在下で染料を酸化さ
せて偽陽性の結果を生じさせる、試験流体中のヘモグロ
ビン及び/又はアスコルベートの存在である。
【0004】Traylorらは、Tetrahedron 40: 1984; 553
-68で、ペルオキシダーゼ活性を高める芳香族ピリジン
類の能力を論じている。この教示は、キノリンのような
芳香族アミン類がヘモグロビンの存在下で酸化還元染料
の酸化を生じさせることを示唆する。Rittersdorfへの
米国特許第3,853,472号明細書には、キノリン
類が、酸化還元染料の酸化の増大によって示されるよう
に、ペルオキシダーゼ活性を増大させることを示す、尿
中の血液を検出するための方法が開示されている。
【0005】今、特定のキノリン化合物が、ペルオキシ
ダーゼ活性を増すのではなく、酸化性染料の自動酸化に
伴う問題を軽減しうるということがわかった。この目的
に有用であるキノリン類は、2〜5位がメチルで置換さ
れている、及び/又は、2〜6位がメトキシで置換され
ていることを特徴とする。したがって、これらのキノリ
ン化合物の1種以上を10〜300mM、好ましくは50
〜150mMの濃度で試薬配合に加えることにより、試薬
系の貯蔵寿命を延ばすことができる。
【0006】もう一つの、より限定されたクラスのキノ
リン類をCu+ +・クレアチニン試薬系に添加して、被酸
化性染料に対するヘモグロビン及び/又はアスコルベー
トの悪影響を抑制することができる。自動酸化の影響を
減らす効果をも有するこれらのキノリン類は、キノリン
の2〜8位における少なくとも1個のニトロ、アミノ、
ハロゲン又はヒドロキシル基ならびに2〜5位における
メチル基又は2〜6位におけるメトキシ基を特徴とす
る。これらは通常、上述した量で検定配合物に添加され
る。
【0007】銅+ +検定では、第二銅イオンの供給源は、
そのアニオンがクレアチニンの比色検出の反応に有害に
作用しないならば、いかなる可溶性の銅塩であってもよ
い。適当な塩は、銅の硫酸塩、硝酸塩、酸化物、水酸化
物、リン酸塩、ヨウ化物、塩化物、臭化物、酢酸塩又は
シュウ酸塩を含む。CuII・クレアチニン錯体の形成を
許すならば、他の可溶性の第二銅塩を使用することもで
きる。アニオンが銅に強く結合しすぎる塩は、銅II・ク
レアチニン錯体を形成させないであろう。したがって、
第二銅イオンと、EDTA、HEDTA、EGTA及び
DTPAとの間で形成されるようなCuII錯体は、Cu
II・クレアチニン錯体の形成に十分なCuIIを放出しな
いであろう。クエン酸塩及び硫酸塩が最も低いブランク
反応性を有し、したがって、これらが好ましいことが認
められた。クエン酸第二銅が、最小のブランク反応性及
び最大のCuII・クレアチニン錯体の形成を示すため、
特に好ましい。クレアチニンの非存在下で染料を酸化さ
せる塩は、それほど望ましくない。第二銅2,2′−ビ
ピリジンのような塩は、クレアチニンの非存在下でTM
Bの有意な酸化を生じさせるおそれがあり、したがっ
て、本発明に使用するのには不適当である。クエン酸銅
を第二銅イオン源として使用するとき、クエン酸イオン
の濃度は、少なくとも銅の濃度にあるべきである。クエ
ン酸イオンによるCuIIの完全な錯化を保証するために
は、銅イオンの少なくとも2倍のクエン酸イオンが好ま
しい。
【0008】通常、尿が試験される水性流体であると
き、尿中クレアチニンの基準範囲が3〜20mMであるた
め、第二銅イオンの濃度は5〜30mMである。この範囲
は、他の流体、たとえば、好ましくは0.05〜0.3
0mMの範囲の第二銅イオンの濃度を用いるであろう血清
では異なる。第一銅イオンは、クレアチニンの非存在下
における染料の酸化により、いくらかバックグラウンド
干渉を生じさせる傾向にある。したがって、Cu+塩は
使用することができない。
【0009】適当な酸化性指示薬は、たとえば、ベンジ
ジン、o−トリジン、3,3′,5,5′−テトラアル
キルベンジジン(アルキル基が炭素原子1〜約6個を含
む)、o−ジアニシジン、2,7−ジアミノフルオレ
ン、ビス−(n−エチルキノル−2−オン)−アジン、
(N−メチル−ベンズチアゾール−2−オン)−(1−
エチル−3−フェニル−5−メチルトリアゾール−2−
オン)−アジン又はそれらの組み合わせを含む。
【0010】本発明に使用するのに適したヒドロペルオ
キシドは、クメンヒドロペルオキシド、5−ブチルヒド
ロペルオキシド、ジイソプロピルベンゼンヒドロペルオ
キシド、1−ヒドロキシシクロヘキサン−1−ヒドロペ
ルオキシド、2,5−ジメチルヘキサン−2,5−ジヒ
ドロペルオキシド、パラメンタンヒドロペルオキシド、
1,4−ジイソプロピルベンゼンモノヒドロペルオキシ
ド、p−tert−ブチルイソプロピルベンゼンヒドロペル
オキシド、2−(α−ヒドロペルオキシイソプロピル)
−6−イソプロピルナフタレン、テトラリンヒドロペル
オキシド又はそれらの組み合わせを含む。
【0011】通常、可溶性銅塩、ヒドロペルオキシド及
び酸化性指示薬を含む試薬系は、水に溶解させる。しか
し、検定機構に干渉しないならば、有機溶媒を系に組み
込むこともできる。ヒドロペルオキシド及び酸化性指示
薬の濃度は、通常10〜150mMの範囲であり、60〜
100mMの範囲が好ましい。
【0012】本発明の実施において、検定は、湿式フォ
ーマット又は乾式フォーマット(試験片)のいずれかで
実施することができる。検定を実施する際には、試薬試
験片又は試薬の水溶液もしくはアセトニトリル溶液の使
用により、試料を、緩衝したpH、好ましくは4.0〜
9.0で銅塩、たとえばクエン酸第二銅、染料及びヒド
ロペルオキシドと混合する。試薬試験片は、吸収性支持
体を第二銅塩及び緩衝剤の水溶液に浸漬し、支持体を乾
燥させ、それを染料及びヒドロペルオキシドの有機溶液
に浸漬したのち乾燥させる従来の方法で調製される。
【0013】
【実施例】以下の例によって本発明をさらに説明する。 例I 0.5cm(1/5インチ)×1.3cm(1/2インチ)
ポリスチレン取っ手に取り付けたWhatmanセルロースろ
紙グレード3MMパッドの試験片(0.5cm(1/5イン
チ)×0.5cm(1/5インチ))を第一の浸漬溶液に
浸漬し、100℃で10分間乾燥させたのち、第二の浸
漬溶液に浸漬し、乾燥させる二浸漬法により、この実験
に使用するためのクレアチニン試験を調製した。浸漬溶
液の配合は以下のとおりであった。
【0014】 第一回浸漬 成分 濃度 CuSO4 30mM クエン酸塩 50mM 緩衝剤:グリセロール−2−ホスフェート 750mM 界面活性剤:Aerosol IB-45 1.5% pH 6.80 水
【0015】 第二回浸漬 成分 濃度 3,3′,5,5′−テトラメチルベンジジン(TMB) 33mM ジイソプロピルベンゼンジヒドロペルオキシド(DBDH) 80mM ポリマー:Plasdone 2.5% キノリン;4−ヒドロキシ−2−メチルキノリン 100mM エチルオレンジ 0.32% アルコール
【0016】このクレアチニン試薬は、表1に示す大き
な安定性シフトを示した。
【0017】
【表1】
【0018】クレアチニン30、100又は200mg/d
lを含有する試料は、試験片の貯蔵寿命にわたって予想
どおりの結果を読ませるはずである。しかし、表1によ
って実証する安定性シフトでは、クレアチニン30mg/d
lを含有する試料で24の高さの数値指定が認められ
た。目視による結果は、クレアチニン濃度30、100
及び200mg/dlに対応する色の数値指定10、20及
び30を有するカラーチャートを使用する補間によって
測定されたため、この結果は許容できないほど高い。た
とえば、250mg/dlの試料の結果は、25の数値指定
結果又はクレアチニン100mg/dlを含有する試料に予
想される結果と、クレアチニン200mg/dlを含有する
試料に予想される結果との中間の数値指定結果を出すは
ずである。表1から判断することができるように、10
の読みを出すはずのクレアチニン30mg/dlを含有する
試料で、24の高さの数値指定(ND)が認められた。
【0019】安定性シフトの原因に関し、いくつかの理
論を追求した。成分の除去により、問題が酸化還元指示
薬の自動酸化に関連すると判断し、レピジン(4−メチ
ルキノリン)100mMをクレアチニン配合物に加える
と、表2のデータによって実証されるように、検定の目
視安定性が劇的に改善するということを見いだした。
【0020】
【表2】
【0021】表2から判断することができるように、理
想的には10の読みを出すであろう30mg/dlを含有す
る試料で10〜12の数値指定(ND)が観察された。
【0022】レピジン含有配合物でより良好な安定性が
達成されたが、同時に、いくつか問題が提示された。レ
ピジンの添加は、試験のダイナミックレンジを30〜3
00mg/dlから約30〜200mg/dlに低下させた。レピ
ジンの目的はヘモグロビンに対する化学作用の感度を高
めることであるため、レピジンの存在がクレアチニン配
合物を潜血試験に転用させた。1mg/dlヘモグロビンの
存在が、レピジン含有配合物をして、クレアチニン30
mg/dlを含有する配合物を、300mg/dlを超えるものと
して読ませた。ヘモグロビンによるこの干渉の量は、血
液を含有することが多い臨床尿で使用するのには許容で
きない。
【0023】ヘモグロビン感度及びダイナミックレンジ
の減少を起こさずに安定性の問題を解消する誘導体を見
いだすため、レピジンに類似した他のキノリン化合物の
選別を実施した。30種のキノリン誘導体を25及び1
00mMの濃度で選別した。キノリン類の一覧を表3に掲
載する。
【0024】
【表3】
【0025】2又は8位の置換が立体因子によるヘモグ
ロビン干渉の減少に効果的であると推測されたため、評
価のために選択したキノリン類は、レピジン(4−メチ
ルキノリン)に類似していたが、キノリン環の別の位置
にメチル基を有し、アミン、ヒドロキシ又はニトロ基を
キノリン環上に有するか、2又は8位を置換されてい
た。各キノリン誘導体を、例Iに記載の配合物に25及
び100mMの濃度で組み込み、配合適合性(浸漬適合
性、含浸紙の見かけ及び発色)に関して試験し、1mg/d
lヘモグロビンでヘモグロビン感度に関して試験し、熱
安定性に対するその効果に関して評価した。
【0026】試験したキノリン類のうち、12種が、キ
ノリンなしのクレアチニン配合物よりも良好なヘモグロ
ビン耐性を提供することがわかった。これらのキノリン
類は、2−クロロレピジン、2−クロロキノリン、2−
ヒドロキシキノリン、8−メチルキノリン、8−ニトロ
キノリン、3−アミノキノリン、4−クロロキナルジ
ン、5−ニトロキノリン、6−ニトロキノリン、4−ヒ
ドロキシ−2−メチルキノリン、8−ヒドロキシキノリ
ン及び3−ブロモキノリンであった。これら12種のキ
ノリン類の比較が、環上の2又は8位におけるハロゲ
ン、ニトロ、ヒドロキシル又はアミン基の置換が、クレ
アチニン試薬に対するヘモグロビン干渉を防ぐ最も効果
的な手段であるという仮説を構造的に裏付けた。
【0027】3種のキノリン類、すなわち6−メトキシ
キノリン、3−メチルキノリン及び4−ヒドロキシ−2
−メチルキノリンだけが、レピジンのそれに類似した、
クレアチニン配合物における安定性の改善を実証し、必
要な安定性の改善を提供するためには2、3、4もしく
は5位におけるメチル又は2、3、4、5もしくは6位
におけるメトキシが必要であることを示唆した。3種の
キノリン類の2種、すなわち6−メトキシキノリン及び
3−メチルキノリンが、レピジンのそれに類似した安定
性及び反応性の性能を与えた。これらの化合物は全体的
な反応性を高め、試験のダイナミックレンジを減少させ
た。他の化合物4−ヒドロキシ−2−メチルキノリン
は、レベルの間により大きな解像度を有する対照に類似
した反応性を与えたため、レピジンに類似した性能を示
さなかった。これはまた、ヘモブロビン耐性及び所望の
安定性改善を提供することがわかった唯一のキノリン化
合物であった。このキノリンはレピジンよりも危険が少
なく、無臭であった。安定性及びヘモグロビン耐性にお
ける有意な改善に基づくと、4−ヒドロキシ−2−メチ
ルキノリンが、本発明で使用するのに好ましいキノリン
である。2〜8位をアミノ、ニトロ、ヒドロキシルもし
くはハロゲンで、2〜6位をメトキシで、及び/又は、
2〜5位をメチルで置換されたキノリン類が、ヘモグロ
ビンとで配位するキノリンの能力に干渉するそれらの能
力により、同様な改善を提供する。
【0028】低めのレベルがより良好な高温安定性を提
供するかどうかを判定するため、4−ヒドロキシ−2−
メチルキノリンの濃度を50mMから120mMまで10mM
きざみで変化させた。この配合物の見かけ最適キノリン
濃度が80〜110mMである状態で、キノリン濃度と熱
安定性との間に明瞭な関係が認められた。表4から判断
することができるように、クレアチニン10〜300mg
/dlを含有する試料で認められた数値指定(ND)は、
改善された配合の予想NDにより近いものであった。キ
ノリン添加によって認められたND値は、40℃で4週
間の貯蔵によっても影響を受けなかったが、元の配合で
認められたND値は影響を受けた。改良された配合の分
析範囲もまた、より大きかった。
【0029】
【表4】
【0030】アスコルビン酸及びヘモグロビンを用いて
干渉試験を実施した。ヘモグロビン1〜10mg/dl及び
アスコルビン酸25〜440mg/dlの濃度を、改善され
たクレアチニン配合物及び元のクレアチニン試薬によ
り、クレアチニン尿基準50mg/dl中で試験した。CLINI
TEK(登録商標)-50反射分光計を使用した干渉試験の結
果を表5にまとめる。
【0031】
【表5】
【0032】表5を参照すると、標準クレアチニン配合
物が、本発明の改善された配合よりも高いヘモグロビン
感度及びアスコルベート感度を示すことがわかった。本
発明のキノリンなしの試験は、10mg/dlのヘモグロビ
ン濃度で、キノリン含有配合物の場合の52%に比べ、
147%の反応性の増加を示した。一般に、改善された
クレアチニン試験により、試験したすべてのヘモグロビ
ン濃度でヘモグロビン耐性における3倍の改善が認めら
れた。実際には、この種の検定に使用される試験具は、
ヘモグロビン約5mg/dlで起こる目視できるほどの血尿
に対しては使用しないよう注意書きを貼られているた
め、試験される尿試料は、そのような高濃度のヘモグロ
ビンを含有することはないであろう。
【0033】アスコルベート耐性に関しては、現在のク
レアチニン試験は、アスコルベート25mg/dlの存在下
での反応性において82%の増加を示した。それに比較
して、改善されたクレアチニン試験は、25mg/dlアス
コルベート及び、臨床尿中に正常に見られる量の20倍
である濃度440mg/dlのアスコルベートに対して耐性
を実証した。したがって、本発明に試薬により、ヘモグ
ロビン及びアスコルベート耐性の両方が有意に改善され
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平10−62412(JP,A) 特開 昭49−54094(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01N 33/70 G01N 33/493 G01N 33/52

Claims (27)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クレアチニンを含有する疑いのある流体
    試料を、第二銅イオン、ヒドロペルオキシド及び被酸化
    性染料と接触させる工程を含む、流体試料中のクレアチ
    ニンの検定法において、第二銅イオンの存在下での被酸
    化性染料の自動酸化を抑止する置換キノリン化合物を測
    定系に含めることを特徴とする検定法。
  2. 【請求項2】 該置換キノリンが、式 【化1】 (式中、分子の2〜5位を占める炭素原子の少なくとも
    一つがメチル基で置換されている、及び/又は、分子の
    2〜6位を占める、メチル基で置換されていない炭素原
    子の少なくとも一つがメトキシ基で置換されている)で
    示される、請求項1記載の検定法。
  3. 【請求項3】 該置換キノリンが、一個のメチル基及び
    /又は一個のメトキシ基で置換されている、請求項2記
    載の検定法。
  4. 【請求項4】 該キノリン化合物が、4−ヒドロキシ−
    2−メチルキノリン、6−メトキシキノリン又は3−メ
    チルキノリンである、請求項3記載の検定法。
  5. 【請求項5】 該置換キノリンが、測定系中に10〜3
    00mMの濃度で存在する、請求項1記載の検定法。
  6. 【請求項6】 該濃度が、50〜150mMである、請求
    項5記載の検定法。
  7. 【請求項7】 該流体試料が尿を含む、請求項1記載の
    検定法。
  8. 【請求項8】 クレアチニンをヘモグロビン及び/又は
    アスコルベートとともに含有する疑いのある流体試料中
    のクレアチニンの検定法において、流体試料を、第二銅
    イオン、ヒドロペルオキシド及び被酸化性染料を含む試
    薬系と接触させる工程を含み、該測定系がさらに、式 【化2】 (式中、2〜8位の少なくとも一つの位置がアミノ、ニ
    トロ、ヒドロキシルもしくはハロゲンで置換されてい
    る、2〜5位の少なくとも一つの位置がメチルで置換さ
    れている、及び/又は、2〜6位の少なくとも一つの位
    置がメトキシ基で置換されている)で示される置換キノ
    リン化合物を含むことを特徴とする検定法。
  9. 【請求項9】 該キノリンが、2−クロロレピジン、2
    −クロロキノリン、2−ヒドロキシキノリン、8−メチ
    ルキノリン、8−ニトロキノリン、3−アミノキノリ
    ン、8−ヒドロキシキノリン、4−クロロキノリン、5
    −ニトロキノリン、4−ヒドロキシ−2−メチルキノリ
    ン、6−ニトロキノリン及び3−ブロモキノリンであ
    る、請求項8記載の検定法。
  10. 【請求項10】 該キノリンが、4−ヒドロキシ−2−
    メチルキノリンである、請求項9記載の検定法。
  11. 【請求項11】 該キノリン化合物が、測定系中に10
    〜300mMの濃度で存在する、請求項8記載の検定法。
  12. 【請求項12】 該濃度が50〜150mMである、請求
    項11記載の検定法。
  13. 【請求項13】 該試薬配合物を吸収性材料片上で乾燥
    させて乾燥試験片を提供し、その試験片を流体試料と接
    触させる、請求項8記載の検定法。
  14. 【請求項14】 尿を、4−ヒドロキシ−2−メチルキ
    ノリンとともに、第二銅イオン、ヒドロペルオキシド及
    び被酸化性染料を含む試薬系と接触させることを特徴と
    する、尿中のクレアチニンの検定法。
  15. 【請求項15】 4−ヒドロキシ−2−メチルキノリン
    が測定系中に10〜300mMの濃度で存在し、該ヒドロ
    ペルオキシドがジイソプロピルベンゼンジヒドロペルオ
    キシドであり、該被酸化性染料が3,3′,5,5′−
    テトラメチルベンジジンである、請求項14記載の検定
    法。
  16. 【請求項16】 該試薬配合物を吸収性材料片上で乾燥
    させて乾燥試験片を提供し、その試験片を尿と接触させ
    る、請求項14記載の検定法。
  17. 【請求項17】 尿を、第二銅イオン、ヒドロペルオキ
    シド、被酸化性染料及び4−ヒドロキシ−2−メチルキ
    ノリンを含有する試薬系と接触させる、尿中クレアチニ
    ンの検定法。
  18. 【請求項18】 4−ヒドロキシ−2−メチルキノリン
    が、測定系中に10〜300mMの濃度で存在し、ヒドロ
    ペルオキシドが、ジイソプロピルベンゼンジヒドロペル
    オキシドであり、また被酸化性染料が、3,3′,5,
    5′−テトラメチルベンジジンである、請求項17記載
    の検定法。
  19. 【請求項19】 試薬系を吸収性材料試験片上に乾燥さ
    せて乾燥試験片を提供し、その試験片を尿と接触させ
    る、請求項17記載の検定法。
  20. 【請求項20】 クレアチニンをヘモグロビン及び/又
    はアスコルベートとともに含有する疑いのある尿試料中
    のクレアチニンの検定法であって、尿試料を、第二銅イ
    オン、ヒドロペルオキシド、被酸化性染料及び4−ヒド
    ロキシ−2−メチルキノリンを含有する試薬系と接触さ
    せる工程を含む検定法。
  21. 【請求項21】 4−ヒドロキシ−2−メチルキノリン
    が、測定系中に10〜300mMの濃度で存在し、ヒドロ
    ペルオキシドが、ジイソプロピルベンゼンジヒドロペル
    オキシドであり、また被酸化性染料が、3,3′,5,
    5′−テトラメチルベンジジンである、請求項20記載
    の検定法。
  22. 【請求項22】 試薬系を吸収性材料試験片上に乾燥さ
    せて乾燥試験片を提供し、その試験片を尿と接触させ
    る、請求項20記載の検定法。
  23. 【請求項23】 第二銅イオン又は塩、ヒドロペルオキ
    シド、被酸化性染料及び被酸化性染料の自動酸化を抑制
    する置換キノリン化合物を含有する、クレアチニン検定
    試薬。
  24. 【請求項24】 該置換キノリンが、請求項2〜4のい
    ずれか一項記載の化合物である、請求項23記載のクレ
    アチニン検定試薬。
  25. 【請求項25】 クレアチニンをヘモグロビン及び/又
    はアスコルベートとともに含有する疑いのある流体試料
    中のクレアチニン検定試薬であって、第二銅イオン又は
    塩、ヒドロペルオキシド、被酸化性染料及び置換キノリ
    ン化合物を含有する検定試薬。
  26. 【請求項26】 置換キノリン化合物が、請求項8〜1
    0のいずれか一項記載の化合物である、請求項25記載
    の検定試薬。
  27. 【請求項27】 第二銅イオン又は塩、ヒドロペルオキ
    シド、被酸化性染料及び4−ヒドロキシ−2−メチルキ
    ノリンを含有する、尿中クレアチニン検定試薬。
JP27206699A 1998-09-28 1999-09-27 改善されたクレアチニン検出方法 Expired - Lifetime JP3263051B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/161,768 US6001656A (en) 1998-09-28 1998-09-28 Method for the detection of creatinine
US09/161768 1998-09-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000105238A JP2000105238A (ja) 2000-04-11
JP3263051B2 true JP3263051B2 (ja) 2002-03-04

Family

ID=22582642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27206699A Expired - Lifetime JP3263051B2 (ja) 1998-09-28 1999-09-27 改善されたクレアチニン検出方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6001656A (ja)
EP (1) EP0992795B1 (ja)
JP (1) JP3263051B2 (ja)
AT (1) ATE220798T1 (ja)
AU (1) AU757569B2 (ja)
CA (1) CA2281166C (ja)
DE (1) DE69902134T2 (ja)
ES (1) ES2181351T3 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6566051B1 (en) * 1999-01-15 2003-05-20 Medtox Scientific, Inc. Lateral flow test strip
US6210971B1 (en) * 1999-01-25 2001-04-03 Bayer Corporation Assay for the detection of creatinine
US6872573B2 (en) * 2003-01-02 2005-03-29 Bayer Corporation Fluorescent creatinine assay
US20060281188A1 (en) * 2005-06-13 2006-12-14 Cornell Research Foundation, Inc. Ratiometric test strip and method
CA2709143A1 (en) * 2007-12-14 2009-06-25 Cornell University Method of determing excretion of sodium and other analytes
CN102661949A (zh) * 2012-04-23 2012-09-12 南京工业大学 一种尿液肌酐检测试纸及其制备方法
US9804154B2 (en) 2013-03-12 2017-10-31 Epinex Diagnostics, Inc. Rapid test for urine albumin and urine creatinine
CN104568931A (zh) * 2014-12-24 2015-04-29 中国科学院苏州生物医学工程技术研究所 一种检测尿液中肌酐含量的试剂条及其制备方法
US20210033605A1 (en) 2018-04-03 2021-02-04 Sanofi Lateral flow immunoassay strip device
CN114034693A (zh) * 2021-11-04 2022-02-11 广州达安基因股份有限公司 一种检测尿肌酐尿微量白蛋白半定量的联检试纸、其制备方法及用途

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1143634A (en) * 1980-06-02 1983-03-29 Alan E. Burkhardt Interference-resistant test device for determining a peroxidately active substance in a test sample and method for preparing it
EP0196743A3 (en) * 1985-01-31 1988-10-19 Savyon Diagnostics Ltd. Stable chemical compositions containing chromogenic materials and peroxides, and method for obtaining them
US4755472A (en) * 1986-01-16 1988-07-05 Miles Inc. Stable composition for the determination of peroxidatively active substances
US5081040A (en) * 1987-06-29 1992-01-14 Helena Laboratories Corporation Composition and kit for testing for occult blood in human and animal excretions, fluids, or tissue matrixes
US5318894A (en) * 1990-01-30 1994-06-07 Miles Inc. Composition, device and method of assaying for peroxidatively active substances
US5173431A (en) * 1991-10-12 1992-12-22 Miles Inc. Copper oxidation protein assay
US5662867A (en) * 1991-12-09 1997-09-02 Bayer Corporation System for creatinine determination
US5374561A (en) * 1993-10-25 1994-12-20 Miles Inc. Oxidative creatinine assay
US5610073A (en) * 1995-09-26 1997-03-11 Bayer Corporation Use of CO2 absorbant for stabilization of dried alkaline reagent in creatinine assay
US5733787A (en) * 1996-06-17 1998-03-31 Bayer Corporation Method for the detection of creatinine

Also Published As

Publication number Publication date
DE69902134T2 (de) 2002-10-31
ATE220798T1 (de) 2002-08-15
AU757569B2 (en) 2003-02-27
CA2281166C (en) 2004-11-09
EP0992795B1 (en) 2002-07-17
ES2181351T3 (es) 2003-02-16
CA2281166A1 (en) 2000-03-28
JP2000105238A (ja) 2000-04-11
AU5017399A (en) 2000-03-30
DE69902134D1 (de) 2002-08-22
US6001656A (en) 1999-12-14
EP0992795A1 (en) 2000-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2922003B2 (ja) 過酸化活性物質の検定のための組成物、用具及び方法の改良
CA1060906A (en) 3,3',5,5'-tetraalkylbenzidines and their use as indicators in diagnostic agents
JP2928649B2 (ja) 過酸化活性物質の検定のための組成物、用具及び方法
AU645902B2 (en) Ascorbate interference-resistant composition, device and method of assaying for a predetermined analyte
CA1149270A (en) Interference-resistant composition, device and method for determining a peroxidatively active substance in a test sample
JP3263051B2 (ja) 改善されたクレアチニン検出方法
JPS6134799B2 (ja)
US5374561A (en) Oxidative creatinine assay
JP3442022B2 (ja) 改良されたクレアチニン検出検査
EP0141244B1 (en) Testing agent for detecting a subtance in a body fluid
JPH0330697A (ja) 試薬系におけるアスコルビン酸塩妨害の減少のための薬剤及びそれに関連する方法
JPS6367139B2 (ja)
EP0978568B1 (en) Method for the prevention of hemoglobin interference in reagent systems for measuring peroxidase activity
US5223438A (en) Agent composition for detecting redox reaction

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3263051

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071221

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081221

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091221

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131221

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term