JP3255276B2 - 人工膝補綴具のスペース補正装置 - Google Patents

人工膝補綴具のスペース補正装置

Info

Publication number
JP3255276B2
JP3255276B2 JP22249696A JP22249696A JP3255276B2 JP 3255276 B2 JP3255276 B2 JP 3255276B2 JP 22249696 A JP22249696 A JP 22249696A JP 22249696 A JP22249696 A JP 22249696A JP 3255276 B2 JP3255276 B2 JP 3255276B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
correction device
knee prosthesis
gantry
space correction
artificial knee
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP22249696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09108251A (ja
Inventor
リヨネル・バロン
パトリック・シフリーヌ
ドゥニ・ヴァン・ドゥ・ヴェルド
ニコラ・モンカド
ルイ・セティー
フィリップ・セガル
マルク・ラグー
クロード・ヴィエルポー
ブルノ・バレー
ジャン−マリー・フランソワ
フィリップ・スタール
ミシェル・セロール
ポール・リヴァ
ディディエ・マイユエ
ヴィットリオ・モンテレオーネ
ジャン−マリー・ヴェルヤン
Original Assignee
ベノワスト・ジラール・エスアエス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベノワスト・ジラール・エスアエス filed Critical ベノワスト・ジラール・エスアエス
Publication of JPH09108251A publication Critical patent/JPH09108251A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3255276B2 publication Critical patent/JP3255276B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/14Surgical saws ; Accessories therefor
    • A61B17/15Guides therefor

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、人工膝補綴具のス
ペース補正装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の人工膝補綴具は、全体として、脛
骨の上方基端部分の切開面に埋め込まれた脛骨部材と、
中間の半月と、大腿骨の下方末端部分に埋め込むため、
2つの顆(condyle)を有する大腿骨部材とを備
えている。該大腿骨部材は、1つが伸長位置に対応し、
その他の2つが屈曲位置に対応する3つの切開面と、伸
長位置に対応する大腿骨の切開面の両側部にて約45°
の面にある1つ又は2つの面取り加工部分を必要とす
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この型式の人工膝補綴
具を埋め込むためには、脛骨の上方基端部分及び大腿骨
の下方末端部分は、脚部の伸長位置(患者の直立位置に
対応)と脚部の屈曲位置(座った位置に対応)の双方に
て、二つの骨の切開面の間における距離が等しいように
切開しなければならない。
【0004】この条件を満足して人工補綴具を埋め込む
ことを可能にするためには、伸長位置における脛骨及び
大腿骨の切断面の間の距離を正確に測定し、所定の張力
にて平衡させた靭帯を選択し、この距離を屈曲位置に伝
達し、実際的に、大腿骨の第一の切開面に対して略直角
である、大腿骨の第2及び第3の切開面を決定し、ま
た、上記に規定したように、大腿骨の末端の前記切開面
に対して約45°の角度にて各々傾斜した面にある、少
なくとも一つ、好ましくは、二つの面取り加工部分を形
成することが必要となる。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、外科医が伸長
位置における脛骨の基端の切開面と大腿骨の末端の切開
面との間におけるスペースを調節して、屈曲位置におけ
る1つの大腿骨の第2の切断面(又は切開面)、又はそ
の複数の面を決定し、該当する場合には、上記スペース
に従って、面取り加工部分の切断面を決定することを可
能にする装置から成っている。
【0006】本発明による人工膝補綴具に対するスペー
スの補正装置は、ガントリーと、一方が他方の上になる
ように配置された二対のスキッドとを備え、これらのス
キッドは、互いに平行であり、ガントリーに対して垂直
面内を伸長して後方部分を形成し、ガントリーの前面の
手前に達して、前面部分を形成し、(i)下方対のスキ
ッドの前面部分及び後方部分が、共に締結され且つガン
トリーに関して同時に移動可能であり、(ii)頂部対
のスキッドの前面部分及び後方部分が共に締結されず、
(iii)頂部対のスキッドの前面部分がガントリーに
関して個々に移動可能であり、(iv)頂部対のスキッ
ドの後方部分が共に、ガントリーに対して締結されるこ
とを特徴とする。
【0007】該装置は、軸線を中心して回動可能に固定
された照準タレットを備え、また、該照準タレットは、
大腿骨部材の寸法を測定する装置を備えることが好まし
く、該装置は、特定の位置にてガントリーに固定するこ
との出来る、取り外し可能な前方−後方切断ガイドを受
け入れることが出来る。
【0008】本発明の装置は、次のようにして外科手術
で使用される。
【0009】伸長位置において、脛骨の基端及び大腿骨
の末端を切開した後、医者は、装置の二対のスキッドの
後方(伸長)部分を導入する。この後方部分は、互いに
接触する状態にて二つの切開面の間に予め配置し、上記
の面に当接する迄、二対のスキッドを互いに離れる方向
に動かし、その分離程度を屈曲位置に伝達することがで
きる。
【0010】次に、医者は、この位置にて靭帯の横方向
張力を釣り合わせ、頂部対のスキッドの後方部分が大腿
骨の末端の顆の切開位置と接触し、照準タレット内に長
手方向ロッドを挿入し、HKAの整合程度を確認する、
即ち、臀部(大腿骨の頂部の中心)から踝の中心まで伸
長する、患者の大腿骨−脛骨の解剖学的軸線とロッドと
の整合程度を確認する。
【0011】装置を取り外し、前方−後方切断ガイドを
ガントリーに固定した後、医者は、屈曲位置において、
脛骨と繊維との間で装置の二対のスキッドの前方(屈
曲)部分を導入し、伸長位置にて得られたスペースを伝
達し、次に、必要であれば、個々に頂部対のスキッドの
一方、またはその他方の前面部分を動かし、大腿骨を回
転させ、このため、靭帯に張力を加え、その結果、ボー
ルジョイントは安定され且つ再度中心決めされる。
【0012】ガントリーにおける切断ガイドの位置及び
その形状により、屈曲位置における大腿骨の前方及び後
方切断面が決まる。次に、このガイドは任意の適当な手
段を使用して、大腿骨の切開した末端部分に固定する。
該ガイドを装置から分離し、次に、医者は、大腿骨の切
開した末端部分に略直交する大腿骨の前方及び後方を見
ることができ、また、人工補綴具の大腿骨部材を埋め込
むのに必要とされる一つ、または二つの面取り加工部分
を見ることができる。
【0013】大腿骨部材の寸法を選択することは、寸法
測定装置により容易となる。
【0014】
【発明の実施の形態】次に、本出願の主題を構成する本
発明について、特定の実施の形態に関して以下に説明す
る。
【0015】図1を参照すると、本発明の装置は、ガン
トリー(1)と、一方がその他方の上になるように配置
され且つガントリーの面に対して垂直な面内に位置する
二対(2、3)のスキッドとを備えている。
【0016】これらの二対のスキッドは、互いに平行で
あり、該スキッドの各々は、図1に図示するように、ガ
ントリーの面の後部側に比較的厚い後方部分(21B、
22B、31B、32B)と、ガントリーの面の前面側
に比較的薄い前面部分(21A、22A、31A、32
A)とを備えている。
【0017】ガントリー(1)は、3つの平行な穴を備
え、これにの穴の垂直軸線は、ガントリーの面を規定す
る共通の面内に位置している。
【0018】これらの穴の各々は、頂部にキザギサ付き
の(滑り止め加工された)ノブを有する作用ねじを受け
入れ、また、該中央穴は、大腿骨部材の寸法を測定する
装置が取り付けられ且つ管状の伸長体(13)に取り付
けられた照準タレット(5)の支持体(4)を備えてい
る。標準タレット(5)上の円で囲まれた数字1〜5
は、目盛であり、図22を参照し後述する。
【0019】図2乃至図5に図示した、スプレッダと称
する装置で示すように、底部対(2)のスキッド(2
1、22)は、スペーサ(7)により中央ピラー(8)
に取り付けられている。
【0020】該スペーサ(7)は、ガントリー(1)と
係合する二つの側面(7A、7B)を備えている。
【0021】該中央ピラー(8)は、二つの平行な平坦
部を有する円形の断面を備える。一方の平坦部(9)
は、スペーサ(7)の前面(7C)と同一面に位置し、
また、スキッド(21、22)の前面部分(21A、2
2A)及び後方部分(21B、22B)間の厚さの差に
起因する段差部分(10)と同一面に位置している。
【0022】また、中央ピラー(8)は、スキッドに対
向する上方部分から開始して2つの平坦部の間のピラー
を貫通して楕円形の穴(12)で開口する、ピラーの軸
線に沿うねじ付き穴(11)を備えている(図2参
照)。
【0023】最後に、上記のピラー(8)は、図2乃至
図5に図示したスタッド(8bis)を備えており、該ス
タッドは、ガントリー(1)に設けられた垂直溝(27
bis)と協働して、これらの部材の相対的な変位量を規
定し、また、人工膝補綴具の半月の厚さを示す、目盛り
に沿って移動するカーソルとして機能する。
【0024】次に、図6乃至図10を参照して、本発明
の装置のガントリー(1)について説明する。
【0025】逆U字形をした上記のガントリーは、中央
の管状伸長部(13)及び頂部対(3)のスキッド(3
1、32)の後方部分(31B、32B)に取り付けら
れている。
【0026】断面AAに沿って図示するように、その軸
線により規定された面において、該本体(1)は、平行
で円筒状の三つの穴を備えており、その二つの側穴(1
4、15)は、頂部対のスキッドの前面部分の操作ピラ
ーを受け入れ得るようにされてあり、また、その中央穴
(16)は、スプレッダ(6)の中央ピラー(8)を受
け入れ得るように設計されている。
【0027】これらの2つの側穴(14、15)は、そ
の底部にて開口し、これらの穴の頂端部は、横操作ねじ
を受け入れる、より小径のねじ付き穴(17、18)に
より上方に伸長される。
【0028】横ピン(19、20)が穴(17、18)
を直角に横断し、ガントリーの側壁(211、222)
に達する。
【0029】中央穴(16)は、その底部分に係合面
(25A、25B)を備えており、該係合面は、スプレ
ッダ(6)のスペーサ(7)の係合面(7A、7B)と
協働する。また、該中央穴は、スプレッダ(6)の楕円
形の穴(12)に対応する、その中間部分に形成された
楕円形の穴(26)と、上方部分にて伸長する中央の管
状伸長体(13)とを備えている。
【0030】該中央の管状伸長体(13)は、照準タレ
ット(5)の支持体(4)を受け入れ且つ固定する、ピ
ン(40bis)を有する切欠き(27)を備えており、
図1に図示するように、該照準タレットには、大腿骨部
材の寸法を測定する装置が設けられる。
【0031】最後に、該ガントリー(1)は、カウンタ
ープレートを位置決めする手段と、切断ガイドとをその
前面に備えており、該切断ガイドは、例えば、ねじ付き
穴(36)と、垂直側壁(38、39)により境界を設
定された窓部(37)とを含むことができる。
【0032】また、該ガントリー(1)の前面は、上述
したように、ピラー(8)上のスタッド(8bis)と協
働する、図10に示した垂直溝(27bis)を備えてい
る。
【0033】図11乃至図14に図示するように、頂部
対(3)のスキッド(31、32)の前面部分の各々
(31A、又は32A)は、操作ピラー(28、又は2
9)に取り付けられ、これらの操作ピラーを通じて軸方
向ねじ付き穴(30、又は33)が伸長する。
【0034】大腿骨部材の寸法を測定する装置を備える
照準タレット支持体(4)は、図15乃至図18に図示
されている。該照準タレット支持体は、ピン(40bi
s)及びねじ付き穴(41)を有する着座部(40)を
備えており、該着座部は、穴(41)の軸線に対して垂
直な軸線を備えた穴(44)を有する、2つの突起(4
2、43)に取り付けられる。該穴(41)は、中央の
操作ねじを受け入れ得るようにされ、また、穴44は、
大腿骨部材の寸法を測定する装置が設けられた照準タレ
ット(5)の主軸を受け入れ得るようにされている。
【0035】支持体(4)は、装置の二対のスキッドの
軸線に対して平行な方向に方向決めすべき中央の管状伸
長体(13)の切欠き(27)と協働し、また90°の
扇形をした2つの突起(42、43)が、上述の装置を
有する照準タレット(5)の末端(45)をその間に受
け入れる。
【0036】大腿骨部材の寸法を測定する装置が取り付
けられた照準タレット(5)は、図19乃至図22に示
してある。該照準タレット(5)は、穴(46)を有す
る末端部分(45)を備えており、該末端部分は、穴
(46)の軸線に対して垂直な軸線を有する少なくとも
一つの穴(50)を含むスリーブ(48)に取り付けら
れている。
【0037】照準タレット(5)の末端部分(45)
は、支持体(4)の突起(42、43)の間に挿入さ
れ、そのそれぞれの穴(44、46)を整合させ且つ枢
着ピンを受け入れる。
【0038】照準タレット(5)をこのピンの周りで約
90°回転させ、長さ1m乃至1.5m程度の剛性の長
いロッドを穴(50)の一つにねじ込み且つ固定するこ
とにより患者の大腿骨−脛骨の解剖学的軸線に対して平
行な方向を視覚的に表示することができ、患者の脚が伸
長位置にあり、患者の脛骨と線維との間に、装置のスキ
ッドの後方部分を挿入したとき、外科医がHKAの整合
程度を確認することができる。
【0039】照準タレット(5)のスリーブ(48)
は、円筒状部材(49)にて終端となっている。
【0040】上記の円筒状部材(49)は、補綴具の大
腿骨部材の寸法を測定するため、円筒状部材(49)の
両面に形成された2つの平行な楕円形溝内を摺動する逆
U字形の剛性ピン(51)を備えており、該ピンは、図
22に図示するように、これらの面の一方に設けられた
目盛り(円で囲まれた数字1〜5)に沿って移動するマ
ーカーを有している。
【0041】図1に示した位置にて上記装置(5)が支
持体(4)上の所定の位置にあるときには、大腿骨の切
開端部は、スキッドの前方部分(31A、32A)上に
配置され、外科医は、前方皮質に接触し、大腿骨の切開
面を伸長させる迄、ピン(51)を下方に摺動させるこ
とができる。次に、外科医は、円筒状部材の目盛りにて
マーカーが停止する位置(図22参照)を読み取ること
により、補綴具の大腿骨部材の寸法を測定することがで
きる。
【0042】図23に示した中央の操作ねじ(49)
は、ギザギザ付きの中央ノブに取り付けられた頭部を有
し、該ねじ本体は、頭部から開始する2つの連続的なね
じ(50、51)を有しており、該ねじの一方(51)
は、その他方(50)よりも小径であり、その両者は、
絞り部分(52)により分離されている。
【0043】端部ねじ(51)は、スプレッダ(6)の
中央ピラー(8)のねじ穴(11)と協働し、該絞り部
分(52)は、管状伸長体(13)のピン(40)及び
照準タレット支持体(4)と協働し、また、ねじ(5
0)はギザギザ付きの中央ノブに取り付けられている。
【0044】横操作ねじ(53、54)は同一である。
そのねじの一方は図24に示してある。該ねじは、ギザ
ギザ付きの横ノブに取り付けられた頭部を有し、ねじの
本体は、該頭部から開始して、2つの連続的なねじ(5
5、56)を有し、その一方のねじ(56)の方が他方
のねじ(55)よりも小径であり、その両者は絞り部分
(57)により分離されている。
【0045】該絞り部分(57)は、本体(1)のピン
(19、又は20)と協働し、ねじ(56)は、ピラー
(29乃至32)のねじ(30)と協働し、ねじ(5
5)がギザギザ付きの横ノブに取り付けられている。
【0046】図25乃至図28に示したカウンタープレ
ート(61)は、楕円形穴(12、26)と同様の寸法
の楕円形穴(62)と、穴(63、64)と、貫通穴を
有する柄(64bis)とを備え、これにより、2本のピ
ンを末端の大腿骨の切断面に対して垂直に配置すること
を可能にし、該カウンタープレートは、ガントリー
(1)の窓部(37)の壁(38、39)の間に完全に
嵌めることが可能であり、また、ガントリーに対して箇
所(36)にてねじ込むことが可能な寸法を有してい
る。
【0047】最後に、本発明の装置には、図29乃至図
31に示した切断ガイド(65)を取り付けることがで
きる。
【0048】この前方−後方切断ガイド(65)は、台
形の断面を有するブロックの形態をしており、該ブロッ
クの頂部面及び底部面は、外科用鋸を支持し、患者の脚
が屈曲した位置にあるとき、大腿骨の前方及び後方切断
面を規定する働きをする。
【0049】切断ガイド(65)は、ガントリー(1)
と協働する位置決め手段を備えている。これらの位置決
め手段は、カウンタープレート(61)の穴(64)と
協働する突起(66)を備えることができる。
【0050】また、切断ガイド(65)は、一又は複数
のねじ穴(70)を備えて、適当な工具を使用して、か
み合い位置にて該ガイドをガントリー(1)に固定する
ことが可能である。
【0051】該切断ガイドは、柄(64bis)の穴に対
応する複数の垂直穴(75)を更に備えており、切断梁
受け(切断ガイド65)の位置を変更することを可能に
し、また、一対、好ましくは、二対の穴を約45°の角
度で方向決めし、参照符号(71、72)で示す位置決
め手段を含む面から収斂するようにする。
【0052】また、該切断ガイドは、約45°傾斜させ
且つ大腿骨の切開面を面取り加工すべく外科用鋸を案内
し得るように設計された2つの面(73、74)を備え
ることができる。
【0053】本発明の装置において、底部スキッド(2
1、22)は、同時に動くことができ、頂部スキッド
(31、32)の前面部分(31A、32A)は、操作
ねじ(49、53、54)の軸線方向に個々に並進可能
である。
【0054】屈曲位置にて切断ガイド(65)が大腿骨
に接触したとき、横操作ねじ(53、54)の一方を回
転させると、その位置に対応する切開を為す前に、ボー
ル・ジョイントを移動しないようにし且つ中心決めする
ことが可能となる。
【0055】従って、この装置によれば、外科医は、伸
長位置及び屈曲位置にて大腿骨及び脛骨の切開部分の分
離程度が同一であることを確認し、また、靭帯の張力が
正確であり、屈曲位置にて大腿骨を末端方向に切開する
前に、ボール・ジョイントが中心決めされていることを
チェックすることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】補綴具の大腿骨部材の寸法を測定する装置を備
える、照準タレットが取り付けられた装置の斜視図であ
る。
【図2】スプレッダと称する、図1の装置の第一の部材
の側面図である。
【図3】図2に示した、図1の装置の第一の部材の正面
図である。
【図4】図2に示した、図1の装置の第一の部材の平面
図である。
【図5】図2に示した、図1の装置の第一の部材の斜視
図である。
【図6】ガントリーと称する、図1の装置の第二の部材
の正面図である。
【図7】図6に示した、図1の装置の第二の部材の図8
の線AAに沿った断面図である。
【図8】図6に示した、図1の装置の第二の部材の側面
図である。
【図9】図6に示した、図1の装置の第二の部材の平面
図である。
【図10】図6に示した、図1の装置の第二の部材の斜
視図である。
【図11】頂部対のスキッドの一つの前面部分を示す、
図12の線BBに沿った断面正面図である。
【図12】図11のスキッドの前面部分を示す、図12
の線BBに沿った断面側面図である。
【図13】図11のスキッドの前面部分を示す、図12
の線BBに沿った断面平面図である。
【図14】図11のスキッドの前面部分を示す、図12
の線BBに沿った断面斜視図である。
【図15】図1に示した補綴具の大腿骨部材の寸法を測
定する装置を備える、照準タレット支持体の図16の線
CCに沿った断面正面図である。
【図16】図15に示した、照準タレット支持体の図1
6の線CCに沿った断面側面図である。
【図17】図15に示した、照準タレット支持体の図1
6の線CCに沿った断面平面図である。
【図18】図15に示した、照準タレット支持体の図1
6の線CCに沿った断面斜視図である。
【図19】膝補綴具の大腿骨部材の寸法を測定する装置
を備える、照準タレットの側面図である。
【図20】図19に示した照準タレットの正面図であ
る。
【図21】図19に示した照準タレットの平面図であ
る。
【図22】図19に示した照準タレットの斜視図であ
る。
【図23】下方対のスキッドの中央作用ねじの図であ
る。
【図24】本発明の装置のおける頂部対のスキッドの一
方のスキッドのみを有する、前面部分の側部を示す図で
ある。
【図25】図1の装置と共に使用されるカウンタープレ
ートの正面図である。
【図26】図25に示したカウンタープレートの側面図
である。
【図27】図25に示したカウンタープレートの背面図
である。
【図28】図25に示したカウンタープレートの斜視図
である。
【図29】本発明の装置に固定することのできる前方−
後方切断ガイドが平らに位置するときの斜視図である。
【図30】図29の前方−後方切断ガイドが立ち上がっ
たときの斜視図である。
【図31】前方−後方切断ガイドの図29の線EEに沿
った断面図である。
【符号の説明】
1 ガントリー 2 スキッドの底部
対 3 頂部対のスキッド 4 支持体 5 照準タレット 6 スプレッダ 7 スプレッダのスペーサ 7A、7B スペー
サの係合面 7C スペーサの前面 8 中央ピラー 9 中央ピラーの平坦部 11 ねじ付き穴 12 楕円形穴 13 中央管状伸長
体 16 中央穴 21、22、31、
32 スキッド 21A、22A、31A、32A スキッドの前面部分 21B、22B、31B、32B スキッドの後方部分 25A、25B 係合面 26 楕円形穴 27 切欠き 28、29 操作ピ
ラー 30、33 ねじ付き穴 31、32 スキッ
ド 31A、32A 頂部対の前面部分 36 ねじ付き穴 37 窓部 38、39 垂直側壁 40 固定するピン 41 ねじ付き穴 42、43 突起 44、46 穴 45 照準タレット
の末端 48 照準タレットのスリーブ 49 円筒状部材 50 穴 51 剛性ピン 52 絞り部分 53、54 横操作
ねじ 55、56 連続的なねじ 57 絞り部分 61 カウンタープレート 62 楕円形穴 63 穴 64 穴 65 前方−後方切断ガイド 66 切断ガイド 70 ねじ穴 71、72 二対の
穴 73、74 面 75 垂直穴 211、212 ガントリーの側壁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ドゥニ・ヴァン・ドゥ・ヴェルド フランス共和国59300 ヴァランシエン ヌ,リュー・デ・フロラリー 38 (72)発明者 ニコラ・モンカド フランス共和国67114 エショー,リュ ー・ドゥ・ラ・リベルテ 25 (72)発明者 ルイ・セティー フランス共和国69400 グレーズ,ラ・ リップ(番地なし) (72)発明者 フィリップ・セガル フランス共和国51350 コルモントルイ ユ,リュー・アリスティド・ブリアン 11 (72)発明者 マルク・ラグー フランス共和国51000 シャロン・シュ ール・マルヌ,リュー・ドゥ・ラルクビ ューズ 45 (72)発明者 クロード・ヴィエルポー フランス共和国14200 エルーヴィル・ サン・クレール,アンパース・デ・スリ ジエ 1 (72)発明者 ブルノ・バレー フランス共和国01600 サン・ベルナー ル,シュマン・デ・エラブール 70 (72)発明者 ジャン−マリー・フランソワ フランス共和国67500 マリエンタル, リュー・ドゥ・ラ・プリュール・ジェン ナー 3 (72)発明者 フィリップ・スタール フランス共和国59262 サンゲーン・ア ン・メラントワ,リュー・デュ・スター ド 13 (72)発明者 ミシェル・セロール フランス共和国61100 フレル,リュ ー・ダティ 113ビス (72)発明者 ポール・リヴァ フランス共和国07130 サン・ペレー, ル・ベルヴェデール(番地なし) (72)発明者 ディディエ・マイユエ フランス共和国34170 カステルノー・ ル・レ,アレ・デ・シェーヌ・ヴェー ル,ル・クロ・デ・フイヤンティーヌ (番地なし) (72)発明者 ヴィットリオ・モンテレオーネ イタリア国ナポリ 80121,リヴィエ ラ・ディ・キアイア 256 (72)発明者 ジャン−マリー・ヴェルヤン フランス共和国69520 グリーニイ,ア ヴニュー・ドゥ・ラ・リベルテ 6, “ラ・クロワ・デ・ランポー" (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61F 2/46 WPI(DIALOG)

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 人工膝補綴具のスペース補正装置にし
    て、 ガントリー(1)と、一方が他方の上に位置するように
    配置され且つ互いに平行な二対(2、3)のスキッド
    (21、22、31、32)とを備え、該スキッドが、
    前記ガントリー(1)に対して垂直な面内で伸長して後
    方部分(21B、22B、31B、32B)を形成し、
    且つ前記ガントリー(1)の前面の手前に達して前面部
    分(21A、22A、31A、32A)を形成し、 (i)下方対(2)のスキッド(21、22)の前面部
    分(21A、22A)及び後方部分(21B、22B)
    が共に締結され且つ前記ガントリー(1)に関して同時
    に移動可能であり、 (ii)前記頂部対(3)のスキッド(31、32)の
    前記前面部分(31A、32A)及び後方部分(31
    B、32B)が共に締結されず、 (iii)前記頂部対(3)のスキッド(31、32)
    の前記前面部分(31A、32A)が前記ガントリー
    (1)に関して個々に移動可能であり、 (iv)前記頂部対(3)のスキッド(31、32)の
    前記後方部分(31B、32B)が共に前記ガントリー
    (1)に締結されることを特徴とする人工膝補綴具のス
    ペース補正装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の人工膝補綴具のスペー
    ス補正装置にして、前記底部対のスキッド(21、2
    2)の前面部分及び後方部分が、前記ガントリー(1)
    に取り付けられ且つ前記スキッド(21、22)により
    規定された面に対して垂直な軸線を有する、中央操作ね
    じ(49)を回転することにより、同時に移動し、該軸
    線方向に並進可能であるようにしたことを特徴とする人
    工膝補綴具のスペース補正装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2に記載の人工膝補
    綴具のスペース補正装置にして、前記頂部対(3)のス
    キッド(31、32)の各々の前記前面部分(31A又
    は32A)が、前記ガントリー(1)に取り付けられ且
    つ前記スキッドにより規定された面に対して垂直な軸線
    を有する、横操作ねじ(53、54)を回転することに
    より、同時に移動し、該軸線方向に並進可能であるよう
    にしたことを特徴とする人工膝補綴具のスペース補正装
    置。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の人工膝補綴具のスペー
    ス補正装置にして、前記ガントリー(1)が、互いに平
    行であり且つ前記対のスキッド(2又は3)により規定
    された面に対して垂直な軸線を有する3つのねじ(4
    9、53、54)を備え、その1つの中央ねじ(49)
    が前記底部対(2)のスキッド(21、22)を移動さ
    せ、その2つの横ねじ(53、54)の各々が前記頂部
    対(3)のスキッド(31、32)の前面部分(31A
    又は32A)を移動させることを特徴とする人工膝補綴
    具のスペース補正装置。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の人工膝補綴具のスペー
    ス補正装置にして、前記底部対(2)のスキッド(2
    1、22)に取り付けられた中央ピラー(8)と、前記
    頂部対(3)のスキッドの前記後方部分(31B、32
    B)に取り付けられたガントリー(1)とを備え、該ガ
    ントリー(1)が、前記中央ピラー(8)を受け入れる
    中央穴(16)と、2つの横穴(14、15)とを備
    え、該中央穴(16)及び横穴(14、15)を貫通し
    て前記3つのねじが伸長することを特徴とする人工膝補
    綴具のスペース補正装置。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載の人工膝補綴具のスペー
    ス補正装置にして、大腿骨部材の寸法を測定する装置を
    選択随意的に備える照準タレット(5)を備え、該照準
    タレットが、伸長位置における大腿骨−脛骨の軸線方向
    を視覚的に表示し且つ前記ガントリー(1)の中央に配
    置され、該照準タレットが、選択随意的に、前記ガント
    リー(1)の面に、及び前記スキッド(21、22、3
    1、32)の面に対して直角の面内で90°の範囲内で
    回動可能であるようにしたことを特徴とする人工膝補綴
    具のスペース補正装置。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至請求項5の何れかに記載の
    人工膝補綴具のスペース補正装置にして、カウンタープ
    レート(61)の位置決め手段(64)と協働し、該カ
    ウンタープレートを特定の位置にて前記補正装置に固定
    する位置決め手段を有する、台形断面ブロックの形態を
    した着脱可能な前方−後方切断ガイド(65)と、大腿
    骨の切開面の表面に切断ガイドを固定することを可能に
    する手段(71、72)と、外科用鋸により切断すべき
    少なくとも一つの面を規定する手段(73、74)とを
    備えることを特徴とする人工膝補綴具のスペース補正装
    置。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の人工膝補綴具のスペー
    ス補正装置にして、前記切断ガイド(65)が、突起
    (66)が対応する穴(64)に係合することにより及
    び/又はねじ(70)により、前記ガントリー(1)上
    に配置されることを特徴とする人工膝補綴具のスペース
    補正装置。
  9. 【請求項9】 請求項7又は請求項8に記載の人工膝補
    綴具のスペース補正装置にして、前記切断ガイドを前記
    大腿骨の切開面の表面に固定する前記手段が、好ましく
    は、前記切断ガイドの平面の面に対して約45°の角度
    で傾斜した一対、又は二対の穴(71、72)を備える
    ことを特徴とする人工膝補綴具のスペース補正装置。
  10. 【請求項10】 請求項7乃至請求項9の何れかに記載
    の人工膝補綴具のスペース補正装置にして、少なくとも
    一つの切断面を規定する、前記切断ガイドに設けられた
    手段が、最初に、その厚さ、その底面及びその上面によ
    り、外科用鋸の切断面として機能し、第二に、約45°
    に傾斜した二つの面(73、74)により、鋸を挿入
    し、90°の切開した大腿骨の末端にて面取り加工を為
    す働きをすることを特徴とする人工膝補綴具のスペース
    補正装置。
  11. 【請求項11】 請求項1乃至請求項6の何れかに記載
    の人工膝補綴具のスペース補正装置にして、前記対
    (2)の底部スキッド(21、22)の前記後方部分
    (21B、22B)が、同一対の前記前面部分(21
    A、21B)よりも厚さが厚いことを特徴とする人工膝
    補綴具のスペース補正装置。
  12. 【請求項12】 請求項1乃至請求項7の何れかに記載
    の人工膝補綴具のスペース補正装置にして、前記対
    (3)の頂部スキッド(31、32)の前記後方部分
    (31B、32B)が、同一対の前記前面部分(31
    A、31B)よりも厚さが厚いことを特徴とする人工膝
    補綴具のスペース補正装置。
JP22249696A 1995-08-24 1996-08-23 人工膝補綴具のスペース補正装置 Expired - Lifetime JP3255276B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9510055A FR2737967B1 (fr) 1995-08-24 1995-08-24 Appareil de correction d'espaces pour prothese du genou
FR9510055 1995-08-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09108251A JPH09108251A (ja) 1997-04-28
JP3255276B2 true JP3255276B2 (ja) 2002-02-12

Family

ID=9482065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22249696A Expired - Lifetime JP3255276B2 (ja) 1995-08-24 1996-08-23 人工膝補綴具のスペース補正装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5688282A (ja)
EP (1) EP0761172B1 (ja)
JP (1) JP3255276B2 (ja)
AT (1) ATE218302T1 (ja)
CZ (1) CZ249896A3 (ja)
DE (2) DE29614482U1 (ja)
FR (1) FR2737967B1 (ja)
HU (1) HUP9602322A3 (ja)
PL (1) PL315736A1 (ja)
ZA (1) ZA967140B (ja)

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8083745B2 (en) 2001-05-25 2011-12-27 Conformis, Inc. Surgical tools for arthroplasty
US7468075B2 (en) 2001-05-25 2008-12-23 Conformis, Inc. Methods and compositions for articular repair
US7534263B2 (en) 2001-05-25 2009-05-19 Conformis, Inc. Surgical tools facilitating increased accuracy, speed and simplicity in performing joint arthroplasty
JP2001509053A (ja) * 1997-01-28 2001-07-10 ニューヨーク ソサイエティ フォア ザ リリーフ オブ ザ ラプチャード アンド クリップルド メインティニング ザ ホスピタル フォア スペシャル サージャリー 大腿骨の切除方法及びその装置
US7419491B2 (en) * 1997-09-18 2008-09-02 Medidea, Llc Bone-conserving orthopedic instrumentation and appliances
US6488687B1 (en) * 1997-09-18 2002-12-03 Medidea, Llc Joint replacement method and apparatus
US6193653B1 (en) 1998-02-06 2001-02-27 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Methods and devices for visualizing, dissecting and harvesting vessels and the like
US7635390B1 (en) 2000-01-14 2009-12-22 Marctec, Llc Joint replacement component having a modular articulating surface
DE20014377U1 (de) * 2000-08-19 2002-01-10 Stratec Medical Ag Oberdorf Vorrichtung zur Optimierung einer Knie-Endoprothese
FR2813780A1 (fr) * 2000-09-08 2002-03-15 Biomet Merck France Procede et materiel ancillaire de determination d'au moins un point de l'interligne articulaire theorique d'un genou
US8951260B2 (en) 2001-05-25 2015-02-10 Conformis, Inc. Surgical cutting guide
US8439926B2 (en) 2001-05-25 2013-05-14 Conformis, Inc. Patient selectable joint arthroplasty devices and surgical tools
WO2002096268A2 (en) 2001-05-25 2002-12-05 Imaging Therapeutics, Inc. Methods and compositions for articular resurfacing
AU2003256500A1 (en) * 2002-07-23 2004-02-09 Ortho Development Corporation Knee balancing block
US7799084B2 (en) 2002-10-23 2010-09-21 Mako Surgical Corp. Modular femoral component for a total knee joint replacement for minimally invasive implantation
US7559931B2 (en) 2003-06-09 2009-07-14 OrthAlign, Inc. Surgical orientation system and method
US8057482B2 (en) 2003-06-09 2011-11-15 OrthAlign, Inc. Surgical orientation device and method
US7442196B2 (en) * 2004-02-06 2008-10-28 Synvasive Technology, Inc. Dynamic knee balancer
US8758355B2 (en) 2004-02-06 2014-06-24 Synvasive Technology, Inc. Dynamic knee balancer with pressure sensing
US8623026B2 (en) 2006-02-06 2014-01-07 Conformis, Inc. Patient selectable joint arthroplasty devices and surgical tools incorporating anatomical relief
CN102599960B (zh) 2006-02-06 2015-08-12 康复米斯公司 患者可选择的关节成形术装置和手术器具
US8323290B2 (en) * 2006-03-03 2012-12-04 Biomet Manufacturing Corp. Tensor for use in surgical navigation
US7686812B2 (en) * 2006-06-30 2010-03-30 Howmedica Osteonics Corp. Method for setting the rotational position of a femoral component
US8197489B2 (en) * 2008-06-27 2012-06-12 Depuy Products, Inc. Knee ligament balancer
WO2010011978A1 (en) 2008-07-24 2010-01-28 OrthAlign, Inc. Systems and methods for joint replacement
CA2736525C (en) 2008-09-10 2019-10-22 OrthAlign, Inc. Hip surgery systems and methods
US8808297B2 (en) 2009-02-24 2014-08-19 Microport Orthopedics Holdings Inc. Orthopedic surgical guide
US9017334B2 (en) 2009-02-24 2015-04-28 Microport Orthopedics Holdings Inc. Patient specific surgical guide locator and mount
US8808303B2 (en) 2009-02-24 2014-08-19 Microport Orthopedics Holdings Inc. Orthopedic surgical guide
US8597210B2 (en) 2009-03-31 2013-12-03 Depuy (Ireland) System and method for displaying joint force data
US8556830B2 (en) 2009-03-31 2013-10-15 Depuy Device and method for displaying joint force data
US8551023B2 (en) 2009-03-31 2013-10-08 Depuy (Ireland) Device and method for determining force of a knee joint
US8721568B2 (en) 2009-03-31 2014-05-13 Depuy (Ireland) Method for performing an orthopaedic surgical procedure
US8740817B2 (en) 2009-03-31 2014-06-03 Depuy (Ireland) Device and method for determining forces of a patient's joint
SG175229A1 (en) 2009-04-16 2011-11-28 Conformis Inc Patient-specific joint arthroplasty devices for ligament repair
US10869771B2 (en) 2009-07-24 2020-12-22 OrthAlign, Inc. Systems and methods for joint replacement
US8118815B2 (en) 2009-07-24 2012-02-21 OrthAlign, Inc. Systems and methods for joint replacement
EP2490605A4 (en) * 2009-10-23 2014-07-16 Synvasive Technology Inc KNEE BALANCING FOR REVISION SURGERY
CA2825042C (en) 2010-01-21 2021-01-05 OrthAlign, Inc. Systems and methods for joint replacement
US8974459B1 (en) 2010-05-21 2015-03-10 Howmedica Osteonics Corp. Natural alignment knee instruments
GB201115411D0 (en) 2011-09-07 2011-10-19 Depuy Ireland Surgical instrument
WO2013063043A1 (en) 2011-10-24 2013-05-02 Synvasive Technology, Inc. Knee balancing devices, systems and methods
US9381011B2 (en) 2012-03-29 2016-07-05 Depuy (Ireland) Orthopedic surgical instrument for knee surgery
US10098761B2 (en) 2012-03-31 2018-10-16 DePuy Synthes Products, Inc. System and method for validating an orthopaedic surgical plan
US9545459B2 (en) 2012-03-31 2017-01-17 Depuy Ireland Unlimited Company Container for surgical instruments and system including same
US10206792B2 (en) 2012-03-31 2019-02-19 Depuy Ireland Unlimited Company Orthopaedic surgical system for determining joint forces of a patients knee joint
US10070973B2 (en) 2012-03-31 2018-09-11 Depuy Ireland Unlimited Company Orthopaedic sensor module and system for determining joint forces of a patient's knee joint
US9486226B2 (en) 2012-04-18 2016-11-08 Conformis, Inc. Tibial guides, tools, and techniques for resecting the tibial plateau
US9549742B2 (en) 2012-05-18 2017-01-24 OrthAlign, Inc. Devices and methods for knee arthroplasty
US9675471B2 (en) 2012-06-11 2017-06-13 Conformis, Inc. Devices, techniques and methods for assessing joint spacing, balancing soft tissues and obtaining desired kinematics for joint implant components
US9649160B2 (en) 2012-08-14 2017-05-16 OrthAlign, Inc. Hip replacement navigation system and method
US9717512B2 (en) 2012-11-26 2017-08-01 Howmedica Osteonics Corp. Programmable femoral pin guide
US10363149B2 (en) 2015-02-20 2019-07-30 OrthAlign, Inc. Hip replacement navigation system and method
US10405994B2 (en) 2015-09-18 2019-09-10 Howmedica Osteonics Corp. Femoral sizer
US10863995B2 (en) 2017-03-14 2020-12-15 OrthAlign, Inc. Soft tissue measurement and balancing systems and methods
WO2018169995A1 (en) 2017-03-14 2018-09-20 OrthAlign, Inc. Hip replacement navigation systems and methods
US11583262B2 (en) 2018-12-18 2023-02-21 DeHeer Orthopedics LLC Retractor

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4653488A (en) * 1982-02-18 1987-03-31 Howmedica, Inc. Prosthetic knee implantation
US4501266A (en) * 1983-03-04 1985-02-26 Biomet, Inc. Knee distraction device
US4566448A (en) * 1983-03-07 1986-01-28 Rohr Jr William L Ligament tensor and distal femoral resector guide
US5116338A (en) * 1988-02-03 1992-05-26 Pfizer Hospital Products Group, Inc. Apparatus for knee prosthesis
FR2648699B1 (fr) * 1989-06-26 1993-06-18 Matco Viseur polyvalent pour prothese totale du genou a glissement
GB9123555D0 (en) * 1991-11-06 1992-01-02 Attfield Stephen F Tensile balancer
US5213112A (en) * 1992-01-29 1993-05-25 Pfizer Hospital Products Group, Inc. Tension meter for orthopedic surgery
GB9202561D0 (en) * 1992-02-07 1992-03-25 Howmedica Orthopaedic instrument

Also Published As

Publication number Publication date
FR2737967A1 (fr) 1997-02-28
FR2737967B1 (fr) 1997-11-28
EP0761172A1 (en) 1997-03-12
PL315736A1 (en) 1997-03-03
DE69621532T2 (de) 2002-09-26
DE29614482U1 (de) 1997-01-02
ATE218302T1 (de) 2002-06-15
HUP9602322A3 (en) 1999-03-29
DE69621532D1 (de) 2002-07-11
ZA967140B (en) 1997-02-24
US5688282A (en) 1997-11-18
HU9602322D0 (en) 1996-10-28
EP0761172B1 (en) 2002-06-05
CZ249896A3 (en) 1997-03-12
JPH09108251A (ja) 1997-04-28
HUP9602322A2 (en) 1997-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3255276B2 (ja) 人工膝補綴具のスペース補正装置
EP0243109B1 (en) Femoral surface shaping guide for knee implants
AU2005296761B2 (en) Ligament-tensioning device, cutting jig and osteotomy method
US5702460A (en) Revision femoral trial prosthesis
US5683397A (en) Distal femoral cutting guide apparatus for use in knee joint replacement surgery
US4935023A (en) Femoral surface shaping guide for knee implants
JP2609411B2 (ja) 大腿骨切断ガイド
US6500179B1 (en) Bone cutting guide and method to accommodate different-sized implants
US4759350A (en) Instruments for shaping distal femoral and proximal tibial surfaces
US5520695A (en) Instruments for use in knee replacement surgery
US5667512A (en) Patellar resection guide
JP3921635B2 (ja) ひざの関節丘を切削するための切削案内具
US10500068B2 (en) Measuring instrument for use in orthopaedic surgery
US5569261A (en) Distal femoral cutting guide apparatus with anterior or posterior referencing for use in knee joint replacement surgery
US6013081A (en) Apparatus and method for anterior and posterior referenced sizing and distal femur resection
US7632279B2 (en) Patella resection clamp
AU5472900A (en) Tibial plateau resection guide
EP1719462B1 (en) Resection guide assembly
KR20170089878A (ko) 조인트 재건 방법 및 장치
CA2137144A1 (en) Sizing and cutting guide for resecting the distal end of the femur
WO1999040864A1 (en) Tibial resection guide
US20170027588A1 (en) Combined Measured Resection Methods and Instruments for Knee Arthroplasty
JP4091125B2 (ja) 膝補綴物の設置の準備をする補助装置
CA1280327C (en) Femoral surface shaping guide for knee implants

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081130

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081130

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091130

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131130

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term