JP3254917B2 - 衛星通信の受信機 - Google Patents

衛星通信の受信機

Info

Publication number
JP3254917B2
JP3254917B2 JP19140194A JP19140194A JP3254917B2 JP 3254917 B2 JP3254917 B2 JP 3254917B2 JP 19140194 A JP19140194 A JP 19140194A JP 19140194 A JP19140194 A JP 19140194A JP 3254917 B2 JP3254917 B2 JP 3254917B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
satellite
transmission
packet
processing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19140194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0856189A (ja
Inventor
謙二 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP19140194A priority Critical patent/JP3254917B2/ja
Publication of JPH0856189A publication Critical patent/JPH0856189A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3254917B2 publication Critical patent/JP3254917B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ORBCOMM受信機
などの衛星通信の受信機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近、1000KM上空を周回する低軌
道衛星を利用した基地局−端末間通信システムが注目さ
れている。その一つに、緊急通報(事故や急病の発生時
に救助要請と自位置を通報)、移動体追尾(トラックや
レンタカー、コンテナ等の位置確認、盗難監視)、デー
タ収集(環境測定や検診などのモニタリング)およびデ
ータ通信(パソコン通信、POS等の双方向のデータ伝
送)などを行うオービコム(ORBCOMM)システム
などが開発されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記した通信システム
において、例えばオービコムシステムではその加入者端
末は約100万台にもなる。通常、基地局が特定端末に
対して複数回のポーリングをかけるとき、従来はその度
ごとにポーリング要求パケットを任意の時間に特定の加
入者端末に対して送信している。
【0004】しかしながら、上記従来方法では、加入者
端末はいつポーリングされるのか分からないので常時受
信系の電源を入れて受信可能な状態を維持しておかなけ
ればならず、そのために電力を消費し、さらに基地局か
らの複数回のポーリング毎にポーリング要求パケットが
送信されてくるので、上述したような加入者端末の総数
が非常に多い場合、基地局−加入者端末間の通信トラフ
ィックが増大し、通信エラーが発生しやすくなるという
問題点を有していた。
【0005】本発明は上記課題を解決するもので、電力
の消費を低減して内部電源での長時間動作を実現し、さ
らには基地局からのポーリング要求パケットの送信回数
をへらすことにより通信エラーを低減できる衛星通信の
受信機を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、基地局からの信号を衛星を介して受信する
とともに、衛星を介して基地局への信号の送信をするた
めのアンテナ部と、前記アンテナ部で受信した信号から
パケット情報を取り出す受信処理部と、前記アンテナ
部、衛星を介して基地局にパケットを送信する送信処理
部と、時間を測定する時間測定部と、制御部とを備え、
この制御部が、衛星を介して受信した基地局からのポー
リング要求パケットを前記受信処理部で受信・解析し、
前記ポーリング要求パケット内に指定してある送信パケ
ット数・送信間隔時間情報を取り出し、その指定にした
がって前記送信処理部により衛星を介して前記基地局に
パケットを送信し、その送信後、前記時間測定部を用い
て前記送信間隔時間が経過するまでは前記受信処理部の
電源を切るように制御し、前記送信間隔が経過したら前
記受信処理部の電源を入れて衛星を捕捉し、前記送信処
理部により前記基地局にパケットを送信する動作を前記
送信パケット数分だけ繰り返すように制御するようにし
たものである。
【0007】
【作用】上記構成により、基地局からの複数回のポーリ
ング要求において、基地局側から送信パケット数、送信
間隔をあらかじめ指定することによって、送信時間以外
の時間は受信系の電源を切ることができ、その結果消費
電力を大幅に低減でき、内部電源による長時間動作を可
能にし、さらには基地局からのポーリング要求パケット
の送信回数を減らすことにより通信エラーを低減でき
る。
【0008】
【実施例】以下本発明の一実施例について、図面を参照
しながら説明する。図1は本発明の一実施例の衛星通信
における受信機の構成ブロック図、図2は同衛星通信に
おける受信機の基地局との通信のフローチャート、図3
は同衛星通信における受信機の基地局との通信のシーケ
ンス図である。
【0009】図1において、1は衛星6からの信号を受
信するためのアンテナ部、2はアンテナ部1で受信した
信号からパケット情報を取り出す受信処理部、3は加入
者端末8から基地局7にパケットを送信する送信処理
部、4は時間を測定する時間測定部、5は制御部であ
る。この制御部5は、基地局7からのポーリング要求パ
ケットを受信処理部2で受信・解析し、ポーリング要求
パケット内に指定してある送信パケット数・送信間隔時
間情報を取り出し、その指定にしたがって送信処理部3
により基地局7にパケットを送信し、その送信後、時間
測定部4を用いて送信間隔時間中は受信処理部2の電源
を切るように制御する。すなわち、基地局7にパケット
を送信してから前記送信間隔時間が経過したら受信処理
部2の電源を入れて衛星6を捕捉し、送信処理部3によ
り基地局7にパケットを送信する動作を送信パケット数
分だけ繰り返すように制御する。
【0010】次に、以上のように構成された送受信装置
の動作を図2のフローチャートおよび図3のシーケンス
図を参照しながら説明する。まず、加入者端末8の使用
方法として、例えば温度・湿度等のモニタリング端末と
しての使用、またGPSと接続して自動車に搭載し、自
動車の位置データを送信するトラッキング端末としての
使用が考えられる。いずれにしても定期的に測定データ
を基地局7に送信する使用法が有効である。そこで、基
地局7は、各加入者端末固有の端末番号と共に、送信回
数と送信間隔時間情報をパケット化して衛星6経由で加
入者端末8にポーリング要求コマンドを含むパケットを
送信する(ステップ1)。
【0011】加入者端末8は、このパケットを受信・解
析して、送信回数と送信間隔時間情報を取り出し(ステ
ップ2)、1回目のパケット送信を行う(ステップ
3)。このパケットの情報としては、上述した温度・湿
度等データ、あるいは位置データが考えられる。
【0012】次に加入者端末8は、パケット送信後に受
信処理部2の電源を切り(ステップ4)、省電力モード
へと移行する。これと同時に、時間測定部4を用いて送
信間隔時間分だけ省電力モードを持続するように監視す
る。
【0013】加入者端末8は、時間測定部4により送信
間隔時間がタイムアップしたことを検知すると(ステッ
プ5)、受信処理部2の電源を投入し衛星6を捕捉する
(ステップ6)。
【0014】加入者端末8は、送信回数分だけ送信した
かをチェックして(ステップ7)、まだ送信回数分だけ
パケット送信していない場合は、ステップ3に戻って上
述のパケット送信・受信処理部オフ・送信間隔時間タイ
ムアップのチェック・受信処理部オン・パケット送信の
処理を繰り返す。
【0015】
【発明の効果】以上のように本発明は、基地局からの複
数回のポーリング要求において、基地局側から送信パケ
ット数、送信間隔時間をあらかじめ指定することによっ
て、送信時間以外の時は受信系の電源を切ることがで
き、その結果消費電力を大幅に低減でき、内部電源によ
る長時間動作を可能にし、さらには基地局からポーリン
グ要求パケットの送信回数を減らすことにより通信エラ
ーを低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の衛星通信における受信機の
構成ブロック図
【図2】本発明の一実施例の衛星通信における受信機の
基地局との通信のフローチャート
【図3】本発明の一実施例の衛星通信における受信機の
基地局との通信のシーケンス図
【符号の説明】
1 アンテナ部 2 受信処理部 3 送信処理部 4 時間測定部 5 制御部 6 衛星 7 基地局 8 加入者端末
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04B 7/14 - 7/26 H04Q 7/00 - 7/04

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基地局からの信号を衛星を介して受信する
    とともに、衛星を介して基地局への信号の送信をするた
    めのアンテナ部と、前記アンテナ部で受信した信号から
    パケット情報を取り出す受信処理部と、前記アンテナ
    部、衛星を介して基地局にパケットを送信する送信処理
    部と、時間を測定する時間測定部と、制御部とを備え、
    この制御部が、衛星を介して受信した基地局からのポー
    リング要求パケットを前記受信処理部で受信・解析し、
    前記ポーリング要求パケット内に指定してある送信パケ
    ット数・送信間隔時間情報を取り出し、その指定にした
    がって前記送信処理部により衛星を介して前記基地局に
    パケットを送信し、その送信後、前記時間測定部を用い
    て前記送信間隔時間が経過するまでは前記受信処理部の
    電源を切るように制御し、前記送信間隔が経過したら前
    記受信処理部の電源を入れて衛星を捕捉し、前記送信処
    理部により前記基地局にパケットを送信する動作を前記
    送信パケット数分だけ繰り返すように制御することを特
    徴とする衛星通信の受信機。
JP19140194A 1994-08-15 1994-08-15 衛星通信の受信機 Expired - Fee Related JP3254917B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19140194A JP3254917B2 (ja) 1994-08-15 1994-08-15 衛星通信の受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19140194A JP3254917B2 (ja) 1994-08-15 1994-08-15 衛星通信の受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0856189A JPH0856189A (ja) 1996-02-27
JP3254917B2 true JP3254917B2 (ja) 2002-02-12

Family

ID=16273996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19140194A Expired - Fee Related JP3254917B2 (ja) 1994-08-15 1994-08-15 衛星通信の受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3254917B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4576102B2 (ja) * 2003-08-06 2010-11-04 ミツミ電機株式会社 通信システム及び通信装置並びに通信方法
JP5312265B2 (ja) * 2009-08-31 2013-10-09 三菱電機株式会社 光通信システム、局側装置および加入者側装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0856189A (ja) 1996-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9717066B2 (en) Sensor interface with mobile terminal satellite modem and global location system
CN101554878B (zh) 一种实现列车完整性远程监控的系统和方法
CN108011904B (zh) 信息发送方法、接收方法、装置及信息收发系统
US5586130A (en) Method and apparatus for detecting fault conditions in a vehicle data recording device to detect tampering or unauthorized access
US6032037A (en) Alarm panel with cellular communications backup
WO2000043803A3 (en) Method of detecting a radio frequency identification device
US8179880B2 (en) Wireless communication method and wireless communication system
CA2468697C (en) Mobile reporting module employing timing and message consolidation to economize transmissions
US20060038887A1 (en) Wireless LAN camera having digital signal boosting function and system processing module thereof
JP3254917B2 (ja) 衛星通信の受信機
US20040125812A1 (en) Adapter for internetworking wwan and wlan
CN111970664A (zh) 一种基于卫星物联网的车载卫星多模终端
CN102981442A (zh) 带盲区补发功能的车载监控系统
US20020075843A1 (en) Apparatus and method for serving data
JP3851834B2 (ja) 列車制御システム、及び情報収集方法
JP3019064B2 (ja) 無線通信方式
JPH05252165A (ja) 衛星通信制御装置
CN105530492A (zh) 一种基于4g网络的车辆防盗视频传输装置
JP2731748B2 (ja) Avmシステムにおける動態記録方法
CN205490918U (zh) 一种基于4g网络的车辆防盗视频传输装置
JP3236715B2 (ja) 衛星通信方式
CN115988471B (zh) 应急指挥大数据支撑平台
JPH0265328A (ja) 移動無線通信におけるポーリング方式
JP3336228B2 (ja) 列車集中制御装置
CN114565990A (zh) 一种汽车obd远程监控定位设备

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees