JP3252832B2 - 通信システムおよび方法 - Google Patents

通信システムおよび方法

Info

Publication number
JP3252832B2
JP3252832B2 JP16310599A JP16310599A JP3252832B2 JP 3252832 B2 JP3252832 B2 JP 3252832B2 JP 16310599 A JP16310599 A JP 16310599A JP 16310599 A JP16310599 A JP 16310599A JP 3252832 B2 JP3252832 B2 JP 3252832B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
server
communication
communication device
storing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16310599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000354062A (ja
Inventor
耕二 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP16310599A priority Critical patent/JP3252832B2/ja
Publication of JP2000354062A publication Critical patent/JP2000354062A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3252832B2 publication Critical patent/JP3252832B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、複数のサーバと複
数の通信装置とがアドレス解決装置の制御により通信す
る通信システムおよび方法に関する。
【0002】
【従来の技術】アドレス解決の一般的な概念は、別名を
キーとして端末装置や通信装置が必要とするアドレスを
アドレス解決装置から取得するものである。具体的なア
ドレス解決の対象となるネットワークは、数多くある。
例えば、インターネットのローカルエリアネットワーク
では、論理アドレスをキーにして物理アドレスを取得す
る。また、非同期転送モード(ATM)ネットワークで
は、別プロトコルのアドレスをキーにしてATMアドレ
スを取得する。従って、アドレス解決に関する技術的思
想は、数多くある。例えば、特願平9−177221号
(特開平11−27298号公報)、特願平8−154
877号(特開平9−319689号公報)および特願
平8−17801号(特開平9−214508号公報)
に係る技術的思想は、上記のインターネットローカルエ
リアネットワークでのアドレス解決に関するものであ
る。特願平8−215748号(特開平10−6573
5号公報)、特願平8−215747号(特開平10−
65734号公報)、特願平8−129780号(特開
平9−321762号公報)および特願平7−3010
00号(特開平9−149036号公報)に係る技術的
思想は、ATMアドレスを解決するためのものである。
【0003】図10は、従来の通信システムにおけるサ
ーバ(ネットワーク管理システム)1001と、アドレ
ス解決装置1002と、通信装置(被管理装置)100
3との関係を示している。通信装置1003は、ネット
ワークアクセスの認証等のためにサーバ1001と接続
する(図10の点線で示す)必要があり、サーバ100
1はプロビジョニングデータの設定のために通信装置1
003と接続する(図10の点線で示す)必要がある。
通信装置1003は、通信サービスの増加に応じて追加
インストールされ、それに応じてサーバ1001も追加
される場合も考えられるため、新規投入の場合のアドレ
ス解決(図10の実線で示す)も必要である。
【0004】特願平8−154877号に係る技術的思
想は、クライアントサーバ方式によるコンピュータネッ
トワーク環境において、選択されるべきサーバの順序を
指定したアドレスリストをクライアントに渡すネームサ
ーバを備え、クライアント上で動作するクライアントプ
ログラムが同じサービスを提供するサーバのいずれかに
対してアクセスを行おうとする際に、アドレスの問い合
わせを行うアドレス解決用ダイナミックリンクライブラ
リにより、ネームサーバからアクセス可能なサーバの順
序を指定したアドレスリストを取得し、このアドレスリ
ストの順序に従って各サーバへプローブパケットを送出
してサーバの稼働状況を確認するものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の通信シ
ステムにおいては、サーバおよび通信装置の数が固定で
あり、サーバおよび通信装置を追加する時に新規のサー
バおよび新規の通信装置のアドレスを登録することはネ
ットワーク管理者が莫大な労力を要するという問題があ
る。
【0006】本発明の目的は、サーバおよび通信装置を
追加する時に新規のサーバおよび新規の通信装置のアド
レスの登録を容易にすることによりネットワーク管理者
の莫大な労力を軽減することができる通信システムおよ
び方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、請求項1に記載の発明は、複数のサーバと、これら
のサーバに接続されているアドレス解決装置と、このア
ドレス解決装置に接続されている複数の通信装置とを有
する通信システムにおいて、サーバはサーバアドレスを
記憶する第1のサーバアドレス記憶装置とアドレス解決
装置アドレスを記憶する第1のアドレス解決装置アドレ
ス記憶装置と通信装置アドレスを記憶する第1の通信装
置アドレス記憶装置とを有し、アドレス解決装置はサー
バアドレスを記憶する第2のサーバアドレス記憶装置と
アドレス解決装置アドレスを記憶する第2のアドレス解
決装置アドレス記憶装置と通信装置アドレスを記憶する
第2の通信装置アドレス記憶装置とを有し、通信装置は
サーバアドレスを記憶する第3のサーバアドレス記憶装
置とアドレス解決装置アドレスを記憶する第3のアドレ
ス解決装置アドレス記憶装置と通信装置アドレスを記憶
する第3の通信装置アドレス記憶装置とを有し、サーバ
が新規のサーバアドレスをアドレス解決装置に送信した
時にアドレス解決装置は新規のサーバアドレスを第2の
サーバアドレス記憶装置に記憶するとともに、通信装置
のすべてに送信し、通信装置は新規のサーバアドレスを
受けたときに、それを第3のサーバアドレス記憶装置に
記憶し、通信装置が新規の通信装置アドレスをアドレス
解決装置に送信した時にアドレス解決装置は新規の通信
装置アドレスを第2の通信装置アドレス記憶装置に記憶
するとともに、サーバに送信し、サーバは新規の通信装
置アドレスを受けた時に、それを第1の通信装置アドレ
ス記憶装置に記憶する通信システムを提供する。
【0008】請求項2に記載の発明は、複数のサーバ
と、これらのサーバに接続されているアドレス解決装置
と、このアドレス解決装置に接続されている複数の通信
装置とを有する通信システムにおいて、サーバはサーバ
アドレスを記憶する第1のサーバアドレス記憶装置とア
ドレス解決装置アドレスを記憶する第1のアドレス解決
装置アドレス記憶装置と通信装置アドレスを記憶する第
1の通信装置アドレス記憶装置とを有し、アドレス解決
装置はサーバアドレスを記憶する第2のサーバアドレス
記憶装置とアドレス解決装置アドレスを記憶する第2の
アドレス解決装置アドレス記憶装置と通信装置アドレス
を記憶する第2の通信装置アドレス記憶装置とを有し、
通信装置はサーバアドレスを記憶する第3のサーバアド
レス記憶装置とアドレス解決装置アドレスを記憶する第
3のアドレス解決装置アドレス記憶装置と通信装置アド
レスを記憶する第3の通信装置アドレス記憶装置とを有
し、サーバが新規のサーバアドレスまたは変更のサーバ
アドレスをアドレス解決装置に送信した時にアドレス解
決装置は新規のサーバアドレスまたは変更のサーバアド
レスを第2のサーバアドレス記憶装置に記憶するととも
に、通信装置のすべてに送信し、通信装置は新規のサー
バアドレスまたは変更のサーバアドレスを受けた時に第
3のサーバアドレス記憶装置に記憶し、通信装置が新規
の通信装置アドレスまたは変更の通信装置アドレスをア
ドレス解決装置に送信した時にアドレス解決装置は新規
の通信装置アドレスまたは変更の通信装置アドレスを第
2の通信装置アドレス記憶装置に記憶するとともに、
ーバに送信し、サーバは新規の通信装置アドレスまたは
変更の通信装置アドレスを受けた時に、それを第1の通
信装置アドレス記憶装置に記憶する通信システムを提供
する。
【0009】請求項3に記載の発明は、複数のサーバ
と、これらのサーバに接続されているアドレス解決装置
と、このアドレス解決装置に接続されている複数の通信
装置とを有する通信システムにおいて、サーバはサーバ
アドレスとこれと対であるサーバ名を記憶する第1のサ
ーバアドレスサーバ名記憶装置とアドレス解決装置アド
レスを記憶する第1のアドレス解決装置アドレス記憶装
置と通信装置アドレスを記憶する第1の通信装置アドレ
ス記憶装置とを有し、アドレス解決装置はサーバアドレ
スとこれと対であるサーバ名を記憶する第2のサーバア
ドレスサーバ名記憶装置とアドレス解決装置アドレスを
記憶する第2のアドレス解決装置アドレス記憶装置と通
信装置アドレスを記憶する第2の通信装置アドレス記憶
装置とを有し、通信装置はサーバ名を記憶するサーバ名
記憶装置とアドレス解決装置アドレスを記憶する第3の
アドレス解決装置アドレス記憶装置と通信装置アドレス
を記憶する第3の通信装置アドレス記憶装置とを有し、
サーバが新規のサーバアドレスをアドレス解決装置に送
信した時にアドレス解決装置は新規のサーバアドレスを
第2のサーバアドレス記憶装置に記憶し、通信装置が新
規の通信装置アドレスをアドレス解決装置に送信した時
にアドレス解決装置は新規の通信装置アドレスを第2の
通信装置アドレス記憶装置に記憶するとともに、サーバ
に送信し、サーバは新規の通信装置アドレスを受けた時
、それを第1の通信装置アドレス記憶装置に記憶し、
通信装置がサーバ名をアドレス解決装置に送信した時に
アドレス解決装置はサーバ名を基にして第2のサーバア
ドレスサーバ名記憶装置からサーバ名と対であるサーバ
アドレスを検索して、このサーバアドレスをサーバ名を
送信した通信装置に送信し、サーバ名を送信した通信装
置はアドレス解決装置からサーバアドレスを受けた時に
一時的にそれを記憶する通信システムを提供する。
【0010】請求項4に記載の発明は、複数のサーバ
と、これらのサーバに接続されているアドレス解決装置
と、このアドレス解決装置に接続されている複数の通信
装置とを有する通信システムにおける通信方法であっ
、サーバはサーバアドレスを記憶する第1のサーバア
ドレス記憶装置とアドレス解決装置アドレスを記憶する
第1のアドレス解決装置アドレス記憶装置と通信装置ア
ドレスを記憶する第1の通信装置アドレス記憶装置とを
有し、アドレス解決装置はサーバアドレスを記憶する第
2のサーバアドレス記憶装置とアドレス解決装置アドレ
スを記憶する第2のアドレス解決装置アドレス記憶装置
と通信装置アドレスを記憶する第2の通信装置アドレス
記憶装置とを有し、通信装置はサーバアドレスを記憶す
る第3のサーバアドレス記憶装置とアドレス解決装置ア
ドレスを記憶する第3のアドレス解決装置アドレス記憶
装置と通信装置アドレスを記憶する第3の通信装置アド
レス記憶装置とを有する、当該通信方法において、サー
バが新規のサーバアドレスをアドレス解決装置に送信し
た時にアドレス解決装置によって新規のサーバアドレス
を第2のサーバアドレス記憶装置に記憶するとともに、
通信装置のすべてに送信するステップと、通信装置
規のサーバアドレスを受けたときに、それを第3のサー
バアドレス記憶装置に記憶するステップと、通信装置が
新規の通信装置アドレスをアドレス解決装置に送信した
時にアドレス解決装置新規の通信装置アドレスを第2
の通信装置アドレス記憶装置に記憶するとともに、サー
バに送信するステップと、サーバ新規の通信装置アド
レスを受けた時に、それを第1の通信装置アドレス記憶
装置に記憶するステップとを有する通信方法を提供
る。
【0011】請求項5に記載の発明は、複数のサーバ
と、これらのサーバに接続されているアドレス解決装置
と、このアドレス解決装置に接続されている複数の通信
装置とを有する通信システムにおける通信方法であっ
、サーバはサーバアドレスを記憶する第1のサーバア
ドレス記憶装置とアドレス解決装置アドレスを記憶する
第1のアドレス解決装置アドレス記憶装置と通信装置ア
ドレスを記憶する第1の通信装置アドレス記憶装置とを
有し、アドレス解決装置はサーバアドレスを記憶する第
2のサーバアドレス記憶装置とアドレス解決装置アドレ
スを記憶する第2のアドレス解決装置アドレス記憶装置
と通信装置アドレスを記憶する第2の通信装置アドレス
記憶装置とを有し、通信装置はサーバアドレスを記憶す
る第3のサーバアドレス記憶装置とアドレス解決装置ア
ドレスを記憶する第3のアドレス解決装置アドレス記憶
装置と通信装置アドレスを記憶する第3の通信装置アド
レス記憶装置とを有する、当該通信方法において、サー
バが新規のサーバアドレスまたは変更のサーバアドレス
をアドレス解決装置に送信した時にアドレス解決装置
新規のサーバアドレスまたは変更のサーバアドレスを第
2のサーバアドレス記憶装置に記憶するとともに、通信
装置のすべてに送信するステップと、通信装置新規の
サーバアドレスまたは変更のサーバアドレスを受けた時
、それを第3のサーバアドレス記憶装置に記憶するス
テップと、通信装置が新規の通信装置アドレスまたは変
更の通信装置アドレスをアドレス解決装置に送信した時
にアドレス解決装置新規の通信装置アドレスまたは変
更の通信装置アドレスを第2の通信装置アドレス記憶装
置に記憶するとともに、サーバに送信するステップと、
サーバ新規の通信装置アドレスまたは変更の通信装置
アドレスを受けた時に、それを第1の通信装置アドレス
記憶装置に記憶するステップとを有する通信方法を提供
する。
【0012】請求項6に記載の発明は、複数のサーバ
と、これらのサーバに接続されているアドレス解決装置
と、このアドレス解決装置に接続されている複数の通信
装置とを有する通信システムにおける通信方法であっ
、サーバはサーバアドレスとこれと対であるサーバ名
を記憶する第1のサーバアドレスサーバ名記憶装置とア
ドレス解決装置アドレスを記憶する第1のアドレス解決
装置アドレス記憶装置と通信装置アドレスを記憶する第
1の通信装置アドレス記憶装置とを有し、アドレス解決
装置はサーバアドレスとこれと対であるサーバ名を記憶
する第2のサーバアドレスサーバ名記憶装置とアドレス
解決装置アドレスを記憶する第2のアドレス解決装置ア
ドレス記憶装置と通信装置アドレスを記憶する第2の通
信装置アドレス記憶装置とを有し、通信装置はサーバ名
を記憶するサーバ名記憶装置とアドレス解決装置アドレ
スを記憶する第3のアドレス解決装置アドレス記憶装置
と通信装置アドレスを記憶する第3の通信装置アドレス
記憶装置とを有する、当該通信方法において、サーバが
新規のサーバアドレスをアドレス解決装置に送信した時
にアドレス解決装置新規のサーバアドレスを第2のサ
ーバアドレス記憶装置に記憶するステップと、通信装置
が新規の通信装置アドレスをアドレス解決装置に送信し
た時にアドレス解決装置新規の通信装置アドレスを第
2の通信装置アドレス記憶装置に記憶するとともに、
ーバに送信するステップと、サーバ新規の通信装置ア
ドレスを受けた時に、それを第1の通信装置アドレス記
憶装置に記憶するステップと、通信装置がサーバ名をア
ドレス解決装置に送信した時にアドレス解決装置サー
バ名を基にして第2のサーバアドレスサーバ名記憶装置
からサーバ名と対であるサーバアドレスを検索して、こ
のサーバアドレスをサーバ名を送信した通信装置に送信
するステップと、サーバ名を送信した通信装置アドレ
ス解決装置からサーバアドレスを受けた時に一時的に
れを記憶するステップとを有する通信方法を提供する。
【0013】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。図1に示すように、本発明
の第1の実施形態としての通信システムは、複数のサー
バ1と、アドレス解決装置2と、複数の通信装置3とか
ら構成されている。サーバ1は、キーボードやディスプ
レイ装置等の入出力装置11と、プログラム制御により
動作するデータ処理装置12と、情報を記憶する記憶装
置13とを有している。入出力装置11は、サーバ1の
アドレスおよびアドレス解決装置2のアドレスを入出力
して確認するためにシステム管理者に対して提供される
ユーザインタフェースである。
【0014】記憶装置13は、サーバアドレス記憶装置
131と、アドレス解決装置アドレス記憶装置132
と、通信装置アドレス記憶装置133とを備えている。
サーバアドレス記憶装置131は、自身のサーバアドレ
スを格納する。システム全体では複数のサーバ1が運用
され、それぞれに対してアドレスが付与されるが、ここ
では1つのサーバアドレスが記憶される。アドレス解決
装置アドレス記憶装置132は、システム全体で1つ存
在するアドレス解決装置2のアドレスを記憶する。通信
装置アドレス記憶装置133は、通信ネットワークに投
入され運用されているすべての通信装置3のアドレスを
記憶する。サーバ1は、通信装置アドレス記憶装置13
3から対象とする通信装置3のアドレスを読み出すこと
によって、通信接続を確立して管理オペレーションを実
行する。
【0015】データ処理装置12は、アドレス処理手段
123と、管理アプリケーション処理手段121と、ア
ドレス解決装置通信手段124と、通信装置通信手段1
22とを備えている。
【0016】アドレス処理手段123は、サーバ1内の
入出力装置11から入力されたサーバアドレスとアドレ
ス解決装置アドレスをそれぞれサーバアドレス記憶装置
131およびアドレス解決装置アドレス記憶装置132
に格納し読み出す。アドレス処理手段123は、アドレ
ス解決装置アドレス記憶装置132からアドレスを読み
出し後にアドレス解決装置通信手段124に対してサー
バ1とアドレス解決装置2の間の通信接続確立を要求す
る。通信接続の確立後にアドレス処理手段123は、サ
ーバアドレス記憶装置131から読み出したサーバアド
レスをアドレス解決装置2に対して通知する。アドレス
処理手段123は、アドレス解決装置2から通知された
通信装置アドレスのリストを受信すると、通信装置アド
レス記憶装置133の検索を行う。アドレス処理手段1
23は、通信装置アドレス記憶装置133の検索の後
に、未登録や変更されているアドレスに関しては、通信
装置アドレスの登録や書き換えを行う。アドレス解決装
置2から通信装置アドレスが通知される場合として、新
規にサーバ1をインストールされた場合、新規に通信装
置3がネットワークにインストールされた場合がある。
【0017】アドレス解決装置通信手段124は、サー
バ1とアドレス解決装置2の間の通信接続を確立するた
めにアドレス解決装置2のサーバ通信手段211に接続
要求を出し、また、接続要求を受信した場合には確立を
検出してアドレス処理手段123に通知する。サーバ1
とアドレス解決装置2の間で交換されるデータのエンコ
ードおよびデコードを実行する。通信装置通信手段12
2は、サーバ1と通信装置3の間の通信接続を確立する
ための処理を実行する。通信装置通信手段122の機能
はアドレス解決装置通信手段124と同様である。管理
アプリケーション処理手段121は、通信装置3を管理
するためのアプリケーションプログラムの処理を行うも
のである。例えば、管理アプリケーション処理手段12
1は、通信装置3をプロビジョニングしたり、通信装置
3から通知された障害情報を処理する。
【0018】アドレス解決装置2は、プログラム制御に
より動作するデータ処理装置21と、情報を記憶する記
憶装置22とを有している。記憶装置22は、サーバア
ドレス記憶装置221と、アドレス解決装置アドレス記
憶装置222と、通信装置アドレス記憶装置223とを
備えている。
【0019】サーバアドレス記憶装置221は、サーバ
アドレスを格納する。サーバアドレス記憶装置221
は、システム全体で運用されるすべてのサーバ1のアド
レスを記憶する点がサーバ1のサーバアドレス記憶装置
131と異なる。アドレス解決装置アドレス記憶装置2
22は、アドレス解決装置2のアドレスを記憶する。通
信装置アドレス記憶装置223は、通信ネットワークに
投入され運用されているすべての通信装置3のアドレス
を記憶する。アドレス解決装置2は、通信装置アドレス
記憶装置223から対象とする通信装置3のアドレスを
読み出すことによって、通信接続を確立して新規に追加
され、または、変更されたサーバ1のアドレスを通信装
置3のすべてに一斉に通知する。また、通信装置アドレ
ス記憶装置223は、通信装置3が新規にネットワーク
にインストールされた場合には、そのアドレスを追加し
て記憶する。
【0020】データ処理装置21は、通信装置アドレス
管理手段212と、サーバアドレス管理手段213と、
サーバ通信手段211と、通信装置通信手段214とを
備えている。
【0021】通信装置アドレス管理手段212は、通信
装置アドレス記憶装置223に格納されている通信装置
アドレスの検索、読み出しおよび書き込みを行う。通信
装置アドレス管理手段212は、新規にサーバ1がイン
ストールされ、または、サーバ1のアドレスが変更され
てサーバアドレス管理手段213から処理を要求された
場合、通信装置アドレス記憶装置223から登録されて
いるすべての通信装置アドレスを読み出してすべての通
信装置にサーバアドレスを通知する。
【0022】また、通信装置3が起動されて通信装置3
から自身のアドレスが通知された場合、通信装置アドレ
ス記憶装置223の検索を行い、該当通信装置3のアド
レスが格納済みか否かをチェックする。該当通信装置3
のアドレスが未格納であり、または、異なるアドレスで
格納されている場合に、該当通信装置3のアドレスを通
信装置アドレス記憶装置223に格納する。
【0023】サーバアドレス管理手段213は、サーバ
アドレス記憶装置221に格納されているサーバアドレ
スの検索、読み出しおよび書き込みを行う。サーバアド
レス管理手段213は、新規にインストールし、また
は、アドレスを変更したサーバ1から該当サーバアドレ
スを受信すると、該当サーバアドレスが登録済みか否か
をチェックする。サーバアドレス管理手段213は、該
当サーバアドレスが登録されている場合でも、記憶され
ているアドレスと一致するか否かをチェックする。サー
バアドレス管理手段213は、新規のサーバアドレスを
サーバアドレス記憶装置221に登録すると共にすべて
の通信装置3に対して該当サーバ1のアドレスを通知す
る。
【0024】サーバ通信手段211は、アドレス解決装
置2とサーバ1間の通信接続を確立するための処理を実
行する。サーバ通信手段211の機能は、サーバ1のア
ドレス解決装置通信手段124と同様である。通信装置
通信手段214は、アドレス解決装置2と通信装置3と
の間の通信接続を確立するための処理を実行する。通信
装置通信手段214の機能は、サーバ1の通信装置通信
手段122と同様である。
【0025】通信装置3は、プログラム制御により動作
するデータ処理装置31と、情報を記憶する記憶装置3
2とを有している。通信装置3は、通信装置3をネット
ワークに初期投入する時または工場出荷時に設定する時
にローカル端末入出力装置4によってアドレスを設定さ
れる。ローカル端末入出力装置4は、キーボードなどの
入力装置とディスプレイ装置等の出力装置とから構成さ
れる。
【0026】記憶装置32は、サーバアドレス記憶装置
321と、アドレス解決装置アドレス記憶装置322
と、通信装置アドレス記憶装置323とを備えている。
サーバアドレス記憶装置321は、アドレス解決装置2
のサーバアドレス記憶装置221と同様の機能を有す
る。
【0027】アドレス解決装置アドレス記憶装置322
は、システム全体で1つ存在するアドレス解決装置2の
アドレスを記憶する。通信装置アドレス記憶装置323
は、自身のアドレスを記憶する。つまり、通信装置アド
レス記憶装置323は、1つの通信装置アドレスを記憶
する。
【0028】データ処理装置31は、アドレス処理手段
313と、アドレス解決装置通信手段312と、サーバ
通信手段311とを備えている。アドレス処理手段31
3は、サーバ1およびアドレス解決装置2からの通知お
よび処理要求を受信してサーバアドレス記憶装置321
とアドレス解決装置アドレス記憶装置322および通信
装置アドレス記憶装置323へのアドレスの書き込み、
読み出しおよび検索を行う。また、データ処理装置31
は、ローカル端末入出力装置4からの入力および出力の
ために同様の処理を実行する。アドレス処理手段313
は、アドレス解決装置2から通知された新規または変更
のサーバアドレスをサーバアドレス記憶装置321に登
録する。アドレス処理手段313は、通信装置3を起動
したときにアドレス解決装置アドレス記憶装置322か
らアドレス解決装置2のアドレスを読み出す。アドレス
処理手段313は、アドレスが格納されている場合は、
アドレス解決装置通信手段312へ処理を要求して、該
当のアドレス解決装置2と通信接続を確立する。通信装
置3は、通信接続の確立後に通信装置アドレス記憶装置
323から自身のアドレスを読み出し、アドレス解決装
置2に対して通知する。
【0029】サーバ通信手段311は、通信装置3とサ
ーバ1との間の通信接続を確立するための処理を実行す
る。サーバ通信手段311の機能は、アドレス解決装置
2のサーバ通信手段211と同様である。アドレス解決
装置通信手段312は、通信装置3とアドレス解決装置
2との間の通信接続を確立するための処理を実行する。
アドレス解決装置通信手段312の機能は、サーバ1の
アドレス解決装置通信手段124と同様である。
【0030】次に、本発明の第1の実施形態としての通
信システムの動作を図1乃至図6に基づいて詳細に説明
する。まず、図1および図2を参照して、通信システム
が5台のサーバ1と1台のアドレス解決装置2と500
台の通信装置3とを有し、6台目の新規のサーバ1が追
加され運用される例を説明する。
【0031】新規のサーバ1を起動した後に、システム
管理者はサーバ1の入出力装置11を用いてサーバ1と
アドレス解決装置2のアドレスを入力する(図2のステ
ップA1)。これらのアドレスは、サーバ1のアドレス
処理手段123によってサーバアドレス記憶装置131
とアドレス解決装置アドレス記憶装置132に記憶され
る。
【0032】次に、システム管理者はサーバ1の入出力
装置11を用いてサーバ起動をアドレス解決装置2に通
知するための信号を入力する(ステップA2)。サーバ
1のアドレス処理手段123は、信号を受け取るとアド
レス解決装置通信手段124に処理を要求して、サーバ
1とアドレス解決装置間2での通信接続が確立される
(ステップA3)。
【0033】次に、サーバ1のアドレス処理手段123
は、サーバアドレス記憶装置131からサーバ1のアド
レスを読み出し、アドレス解決装置2に通知する。アド
レス解決装置2のサーバ通信手段211は、サーバ1の
アドレスを受信するとサーバアドレス管理手段213に
処理を要求する。サーバアドレス管理手段213は、ア
ドレス解決装置2のサーバアドレス記憶装置221から
登録されているサーバのアドレスを読み出し、受信した
サーバアドレスが登録済みか否かをチェックする(ステ
ップA4)。本実施形態例ではサーバ1は新規追加なの
で未登録である。サーバアドレス管理手段213は、登
録されている場合でも、記憶されているアドレスと一致
するか否かをチェックする。サーバアドレス管理手段2
13は、新規のサーバアドレスをサーバアドレス記憶装
置221に登録すると共に次の処理へ進む。次の処理は
2つあり、第1の処理は通信装置3に対しての処理であ
り、第2の処理はサーバ1に対しての処理である。
【0034】上記第1の処理として、アドレス解決装置
2の通信装置通信手段214はアドレス解決装置2と通
信装置3の間の通信接続が確立されているか否かをチェ
ックする(ステップA5)。通信装置通信手段214
は、通信接続が確立されていない場合は、通信装置3の
アドレス解決装置通信手段312との接続を確立する
(ステップA6)。アドレス解決装置2は、新規に追加
されたサーバ1のアドレスを通信装置3に通知する(ス
テップA7)。通信装置3のアドレス処理手段313
は、受信したサーバ1のアドレスを通信装置3のサーバ
アドレス記憶装置321に登録する(ステップA8)。
【0035】上記第2の処理として、アドレス解決装置
2の通信装置アドレス管理手段212は通信装置アドレ
ス記憶装置223から格納されているすべての通信装置
3のアドレスを読み出し(図3のステップA11)、新
規に追加されたサーバ1に通知する(図3のステップA
12)。サーバ1のアドレス処理手段123は、受信し
た複数の通信装置アドレスをサーバ1の通信装置アドレ
ス記憶装置133に格納する(図3のステップA1
3)。
【0036】上記第1の処理のメリットとして、通信装
置3が新規に追加されたサーバ1とコネクションを確立
するためのサーバアドレスの設定をリモートから自動で
行われることである。企業内通信ネットワークおよび公
衆アクセスネットワークにおいて多数の通信装置3が運
用されている場合、それらの通信装置3すべてに対して
ローカル端末装置を接続して、新規のサーバ1のアドレ
スを設定することはネットワーク管理者の莫大な労力を
要する。さらに、リモートから設定する場合でもできる
限り人手を介さずに自動で設定できることは、サービス
提供の迅速性および低コスト化のためにも重要である。
本実施形態においては、サーバ1を新規に追加してもプ
ラグアンドプレイでサーバアドレスがすべての通信装置
3に配送され、通信装置3は新規のサーバ1と通信接続
を確立できるようになる。また、本実施形態は、サーバ
1の新規追加のみでなく、サーバ1のアドレス変更にも
対応し、変更された場合には変更のアドレスが自動で通
信装置3に配送される。これは、サーバ1のネットワー
ク構成の変更に柔軟に対応できるメリットを表す。
【0037】上記第2の処理のメリットとして、通信装
置3のアドレスを自動で新規追加のサーバ1に記憶する
ことによって、システム管理者のサーバ設定の労力を軽
減させることである。これは、上述したようにネットワ
ーク内の通信装置3の数が莫大な場合にオペレーション
コストを削減して迅速な通信サービスの提供に結びつ
く。
【0038】次に、図1、図4、図5および図6を参照
して、通信システムが5台のサーバ1と1台のアドレス
解決装置2と、500台の通信装置3とを有し、501
台目の新規の通信装置3を追加され運用される例を説明
する。
【0039】まず、通信装置3を起動したときに通信装
置3のアドレス処理手段313は、アドレス解決装置ア
ドレス記憶装置322からアドレス解決装置2のアドレ
スを読み出す(図のステップB1)。アドレスが格納
されている場合は次の処理に進み、格納されていない場
合は処理を終了する(ステップB2)。本実施形態の最
初の起動時には格納されていないとする。ネットワーク
管理者は通信装置3のローカル端末入出力装置4を用い
て新規のインストールした通信装置3のアドレスとアド
レス解決装置2のアドレスを入力する。アドレスはそれ
ぞれ、通信装置3のアドレス解決装置アドレス記憶装置
322と通信装置アドレス記憶装置323に格納され
る。
【0040】次に、通信装置3を再起動した時に、上述
したようにアドレス処理手段313はアドレス解決装置
アドレス記憶装置322からアドレス解決装置2のアド
レスを読み出す。先にアドレスはローカル端末入出力装
置4から入力されているので、アドレス処理手段313
は、次の処理へ進み、アドレス解決装置通信手段312
へ処理を要求して、該当のアドレス解決装置2と通信接
続を確立する(ステップB3)。通信装置3は、通信接
続確立後に、通信装置アドレス記憶装置312から自身
のアドレスを読み出してアドレス解決装置2に対して通
知する(ステップB4)。
【0041】次に、アドレス解決装置2の通信装置通信
手段214は、通信装置3から通信装置3のアドレスを
受信すると通信装置アドレス管理手段212へ処理を要
求する。通信装置アドレス管理手段212は、アドレス
解決装置2の通信装置アドレス記憶装置223を検索し
て、該当通信装置3のアドレスが登録済みか否かをチェ
ックする(ステップB5)。通信装置アドレス管理手段
212は、該当通信装置3のアドレスが登録済みの場合
は処理を終了する。通信装置アドレス管理手段212
は、該当通信装置3のアドレスが未登録である場合(ま
たは該当通信装置3のアドレスが異なるアドレスで格納
されている場合)、次の処理へ進む。本実施形態では新
規の通信装置3を追加しているので該当通信装置3のア
ドレスが未登録である。通信装置アドレス管理手段21
2は、通知された新規の通信装置3のアドレスを通信装
置アドレス記憶装置223に記憶すると、サーバ1と通
信装置3のそれぞれに対して処理を実行する(ステップ
B6)。
【0042】まず、サーバ1に対する処理を説明する。
アドレス解決装置2のサーバアドレス管理手段213
は、サーバアドレス記憶装置221から格納されている
すべてのサーバ1のアドレスを読み出し(ステップB
7)、サーバ通信手段211に処理を要求して通信接続
を確立する。すでに、通信接続が確立済みである時は、
この処理はスキップされる。通信装置アドレス管理手段
212は、新規の通信装置3のアドレスをアドレス解決
装置2のサーバ通信手段211およびサーバ1のアドレ
ス解決装置通信手段124を経てサーバ1のアドレス処
理手段123へ通知する(ステップB8)。サーバ1の
アドレス処理手段123は、通信装置アドレス記憶装置
133から該当通信装置3のアドレスを検索する(図5
のステップB9)。アドレス処理手段123は、該当通
信装置3のアドレスが登録されている場合に処理を終了
し、該当通信装置3のアドレスが未登録である場合に次
の処理へ進む。本実施形態では新規の登録の通信装置3
であるので、該当通信装置3のアドレスは未登録であ
る。次の処理にてアドレス処理手段123は、通知され
た新規の該当通信装置3のアドレスをサーバ1の内部の
通信装置アドレス記憶装置133に格納する(図5のス
テップB10)。
【0043】次に、通信装置3に対する処理を説明す
る。アドレス解決装置2のサーバアドレス管理手段21
3は、サーバアドレス記憶装置221から格納されてい
るすべてのサーバ1のアドレスを読み出し(図4のステ
ップB11)、通信装置通信手段214に対して処理を
要求して通信接続を確立する。すでに、通信接続が確立
済みである時は、この処理はスキップされる。サーバア
ドレス管理手段213は、読み出したすべてのサーバア
ドレスをアドレス解決装置2の通信装置通信手段214
および通信装置3のアドレス解決装置通信手段312を
経て通信装置3のアドレス処理手段313へ通知する
(図4のステップB12)。アドレス処理手段313
は、受信したサーバアドレスのリストを基にサーバアド
レス記憶装置321に格納されているサーバアドレスと
の比較を行い(図6のステップB13)、登録されてい
ないアドレスを記憶し、また、変更アドレスを記憶する
(図6のステップB14)。本実施形態の場合に、新規
追加の通信装置3であるので、サーバアドレス記憶装置
321に登録されているサーバアドレスは無い。
【0044】サーバ1に対して追加した通信装置3のア
ドレスを自動で通知することにより、システム管理者の
労力を削減することが可能である。例えば、本実施形態
のような自動化がなされない場合、通信装置のアドレス
変更や追加が行われた場合、システム管理者はすべての
サーバに対して通信装置のアドレス登録、変更を実行し
なければならない。これは日々拡張、変更される通信ネ
ットワークにおいて頻繁に発生しうる作業である。この
ような状況を想定して、通信装置3のアドレス管理と記
憶装置への格納をアドレス解決装置2を処理の中心とし
て自動化することによりシステム管理者の労力を大幅に
削減可能である。
【0045】通信装置3に対してすべての運用中のサー
バ1のアドレスを自動でリモートから設定することによ
りネットワーク管理者の労力を大幅に削減することが可
能である。通信装置3を新規に追加インストールした場
合に、その通信装置3にすべてのサーバ1のアドレスを
ローカル端末入出力装置4を使用して登録することはサ
ービス提供の迅速性、オペレーションコストおよびサー
バアドレスの管理方法とリアルタイム性から好ましくな
い。本実施形態においては、動的にサーバ1のアドレス
を通信装置3に設定することが可能であり、プラグアン
ドプレイで通信装置3は任意のサーバ1と通信接続を確
立して、サーバ1は管理アプリケーションを実行するこ
とができる。例えば、通信装置3の障害管理用のサーバ
1である場合、通信装置3は障害発生時には該当サーバ
1と通信接続を確立して障害情報を通知する。
【0046】次に、本発明の第2の実施形態を図面に基
づいて詳細に説明する。本発明の第2の実施形態におい
ては、本発明の第1の実施形態と同じ構成要素には同じ
参照符号が付されている。図7に示すように、本発明の
第2の実施形態としての通信システムは、サーバアドレ
ス記憶装置131の代わりにサーバアドレスサーバ名記
憶装置134を有する点と、サーバアドレス記憶装置2
21の代わりにサーバアドレスサーバ名記憶装置224
を有する点と、サーバアドレス管理手段213の代わり
にサーバアドレスサーバ名管理手段215を有する点
と、サーバアドレス記憶装置321の代わりにサーバ名
記憶装置324を有する点とにおいて図1の通信システ
ムと異なる。
【0047】サーバ1のサーバアドレスサーバ名記憶装
置134とアドレス解決装置2のサーバアドレスサーバ
名記憶装置224は、サーバ1のアドレスとこれと対で
あるサーバ名を記憶する。サーバ1のサーバアドレスサ
ーバ名記憶装置134は、自身の1つのサーバアドレス
サーバ名を記憶するのに対して、アドレス解決装置2の
サーバアドレスサーバ名記憶装置224はアドレス解決
装置2で運用されているすべてのサーバ1のサーバアド
レスとサーバ名とを記憶する。
【0048】サーバアドレスサーバ名管理手段215
は、通信装置3から送信されるアドレス解決要求に対し
て、サーバアドレスサーバ名記憶装置224からサーバ
アドレスを検索して通信装置3に応答する。通信装置3
はあるサービスを提供するサーバ名をアプリケーション
から取得し、またはサーバ名記憶装置324に保持して
おり、そのアドレスをアドレス解決装置2から動的に取
得する。通信装置3からサーバ名をアドレス解決要求の
パラメータとして、アドレス解決装置2が受信すると、
サーバアドレスサーバ名記憶装置224を検索して、該
当サーバ名と一致するサーバ1のアドレスを通信装置3
に応答する。通信装置3は、サーバ1への通信接続確立
要求毎に動的に取得するサーバ1のアドレスを用いてサ
ーバ1と接続する。
【0049】通信装置3のサーバ名記憶装置324は、
通信装置3が接続する対象とするサーバ名を記憶する。
サーバ名はアクセス認証サーバと、通信装置プリプロビ
ジョニングサーバおよびリソース割り当てサーバという
ように通信サービスを提供するにあたって必要なサーバ
名がネットワーク管理者によって予め登録されている。
つまり、通信装置3をネットワークにインストールする
ときに、ローカル端末入出力装置4を使用して通信装置
3に通信装置アドレスを設定すると共に上記の汎用的な
サーバ名も登録する。この時に登録されるサーバ名は、
将来において追加投入されると考えられるサーバ名も含
まれる。
【0050】次に、本発明の第2の実施形態としての通
信システムの動作を図面に基づいて詳細に説明する。図
8はサーバ1を新規に追加した場合の処理を示してい
る。
【0051】図8に示すように、本発明の第2の実施形
態としての通信システムの動作は、ステップA1´、A
2〜A4、A11〜A13を有している。図8のステッ
プA2〜A4は、図2にステップA2〜A4と同じであ
る。図8のステップA11〜A13は、図3のステップ
A11〜A13と同じである。本発明の第2の実施形態
としての通信システムの動作が図2および図3の動作と
違う点のみを説明する。第1の相違点は、本発明の第2
の実施形態としての通信システムがステップA1´にお
いてサーバアドレスとサーバ名を入力して、サーバアド
レスサーバ名記憶装置134に記憶する点である。第2
の相違点では、本発明の第2の実施形態としての通信シ
ステムが図2のステップA5〜A8の処理をしない点で
ある。
【0052】図9は通信装置3がサービスを利用したい
サーバ1のアドレスを解決する場合の処理を示してい
る。通信サービスの提供中に通信装置3に対して信号が
送られたとする。例えば、通信装置3がネットワーク境
界に配置されるネットワークアクセス装置で、外部のパ
ソコンからネットワークアクセス要求の信号が送信され
たとする。通信装置3は、信号を受信し(ステップC
1)、パソコンのネットワーク内部へのアクセスを認証
するか否かの決定をするために認証サーバ(図7におけ
るサーバ1)へ接続するために次の処理へと進む。
【0053】通信装置3は、サーバ名をサーバ名記憶装
置324に記憶しているので、アドレス処理手段313
は認証サーバ名をサーバ名記憶装置324から読み出す
と共にアドレス解決装置アドレス記憶装置322からア
ドレス解決装置2のアドレスを読み出す(ステップC
2)。次に、アドレス処理手段313は、アドレス解決
装置通信手段312に処理を要求して、通信装置3とア
ドレス解決装置2との間で通信接続を確立する(ステッ
プC3)。通信装置3は、サーバ名をパラメータとし
て、アドレス解決装置2に対してアドレス解決要求を送
信する(ステップC4)。
【0054】アドレス解決装置2は、要求を受信すると
サーバアドレスサーバ名管理手段215に処理を要求
し、サーバアドレスサーバ名管理手段215はサーバ名
をキーにしてサーバアドレスサーバ名記憶装置224か
ら該当するサーバ名のアドレスを取得する(ステップC
5)。次に、サーバアドレスサーバ名管理手段215
は、通信装置通信手段214に処理を要求して通信装置
3に対してサーバ1のアドレスを返答する(ステップC
6)。
【0055】通信装置3のアドレス処理手段313は、
サーバアドレスを取得すると該当サーバアドレスをメモ
リ装置等の一時的記憶部に保持すると共に対象となるサ
ーバ1に接続し(ステップC7)、管理アプリケーショ
ン処理手段121の処理の実行を要求する。本実施形態
の場合、アクセス要求のパソコンを認証するか否かの問
い合わせを認証のサーバ1に対して実行する。サーバ1
は管理アプリケーション処理手段121を実行して、そ
の処理実行結果を通信装置3へ応答する(ステップC
8)。本実施形態の場合、アクセス認証を応答として返
す。次に、通信装置3はサーバ1から応答された処理実
行結果を基にデータ処理を実行して終了後に一時的記憶
部からサーバアドレスを削除する(ステップC9)。
【0056】図1の通信システムと図7の通信システム
の大きな違いは、図1の通信システムでは通信装置3に
すべてのサーバ1のサーバアドレスを記憶するのに対し
て、図7の通信システムでは必要な1つのサーバ1のサ
ーバアドレスのみを記憶する点にある。つまり、図7の
通信システムでは、通信装置3がサーバ1と接続して高
度な通信サービスを提供する必要が発生するたびに、ア
ドレス解決装置2に問い合わせてサーバのアドレス解決
を行う。
【0057】本発明の第2の実施形態においては、通信
装置3はサーバアドレスを動的に取得するため、アドレ
ス変更に柔軟に対応することが可能である。例えば、サ
ーバのアドレスを変更したとき、その変更はアドレス解
決装置2とサーバ1のサーバアドレスサーバ名記憶装置
134に反映され、通信装置3のサーバ名記憶装置32
4の更新を行う必要がなく、かつ、リアルタイムにサー
バ1の正確なアドレスを通信装置3は取得できる。ま
た、本発明の第2の実施形態においては、サーバアドレ
スは通信装置3に一時的にしか記憶されないため、ネッ
トワーク管理者の管理範囲を削減することが可能であ
る。
【0058】
【発明の効果】本発明によれば、サーバまたは通信装置
を新規に追加した時にサーバアドレスまたは通信装置ア
ドレスの登録をネットワーク管理者のマニュアルオペレ
ーションを介さずに自動で実行できるから、サーバアド
レスおよび通信装置アドレスの登録が容易であるので、
ネットワーク管理者の莫大な労力を軽減することができ
る。
【0059】また、本発明によれば、サーバのサーバア
ドレスまたは通信装置の通信装置アドレスを変更した時
に変更のサーバアドレスまたは変更の通信装置アドレス
の登録をネットワーク管理者のマニュアルオペレーショ
ンを介さずに自動で実行できるから、サーバアドレスお
よび通信装置アドレスの変更のアドレスの登録が容易で
あるので、ネットワーク管理者の莫大な労力を軽減する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態としての通信システム
を示すブロック図である。
【図2】図1の通信システムの動作を説明するためのフ
ローチャートである。
【図3】図1の通信システムの動作を説明するための他
のフローチャートである。
【図4】図1の通信システムの動作を説明するための他
のフローチャートである。
【図5】図1の通信システムの動作を説明するための他
のフローチャートである。
【図6】図1の通信システムの動作を説明するための他
のフローチャートである。
【図7】本発明の第2の実施形態としての通信システム
を示すブロック図である。
【図8】図7の通信システムの動作を説明するためのフ
ローチャートである。
【図9】図7の通信システムの動作を説明するための他
のフローチャートである。
【図10】従来の通信システムを示すブロック図であ
る。
【符号の説明】
1 サーバ 2 アドレス解決装置 3 通信装置 11 入出力装置 12 データ処理装置 13 記憶装置 121 管理アプリケーション処理手段 122 通信装置通信手段 123 アドレス処理手段 124 アドレス解決装置通信手段 131 サーバアドレス記憶装置 132 アドレス解決装置アドレス記憶装置 133 通信装置アドレス記憶装置 134 サーバアドレスサーバ名記憶装置 21 データ処理装置 22 記憶装置 211 サーバ通信手段 212 通信装置アドレス管理手段 213 サーバアドレス管理手段 214 通信装置通信手段 215 サーバアドレスサーバ名管理手段 31 データ処理装置 32 記憶装置 311 サーバ通信手段 312 アドレス解決装置通信手段 313 アドレス処理手段 321 サーバアドレス記憶装置 322 アドレス解決装置アドレス記憶装置 323 通信装置アドレス記憶装置 324 サーバ名記憶装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−99343(JP,A) 特開 昭63−245039(JP,A) 特開 昭61−108241(JP,A) 特開 平9−233112(JP,A) 特開 平10−21169(JP,A) 特開 平3−22733(JP,A) 特開 平9−204376(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04L 12/56

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のサーバと、これらのサーバに接続
    されているアドレス解決装置と、該アドレス解決装置に
    接続されている複数の通信装置とを有する通信システム
    において、 前記サーバはサーバアドレスを記憶する第1のサーバア
    ドレス記憶装置とアドレス解決装置アドレスを記憶する
    第1のアドレス解決装置アドレス記憶装置と通信装置ア
    ドレスを記憶する第1の通信装置アドレス記憶装置とを
    有し、 前記アドレス解決装置はサーバアドレスを記憶する第2
    のサーバアドレス記憶装置とアドレス解決装置アドレス
    を記憶する第2のアドレス解決装置アドレス記憶装置と
    通信装置アドレスを記憶する第2の通信装置アドレス記
    憶装置とを有し、 前記通信装置はサーバアドレスを記憶する第3のサーバ
    アドレス記憶装置とアドレス解決装置アドレスを記憶す
    る第3のアドレス解決装置アドレス記憶装置と通信装置
    アドレスを記憶する第3の通信装置アドレス記憶装置と
    を有し、 前記サーバが新規のサーバアドレスを前記アドレス解決
    装置に送信した時に前記アドレス解決装置は前記新規の
    サーバアドレスを前記第2のサーバアドレス記憶装置に
    記憶するとともに、前記通信装置のすべてに送信し、 前記通信装置は前記新規のサーバアドレスを受けたとき
    、それを前記第3のサーバアドレス記憶装置に記憶
    し、 前記通信装置が新規の通信装置アドレスを前記アドレス
    解決装置に送信した時に前記アドレス解決装置は前記新
    規の通信装置アドレスを第2の通信装置アドレス記憶装
    置に記憶するとともに、前記サーバに送信し、 前記サーバは前記新規の通信装置アドレスを受けた時
    、それを前記第1の通信装置アドレス記憶装置に記憶
    することを特徴とする通信システム。
  2. 【請求項2】 複数のサーバと、これらのサーバに接続
    されているアドレス解決装置と、該アドレス解決装置に
    接続されている複数の通信装置とを有する通信システム
    において、 前記サーバはサーバアドレスを記憶する第1のサーバア
    ドレス記憶装置とアドレス解決装置アドレスを記憶する
    第1のアドレス解決装置アドレス記憶装置と通信装置ア
    ドレスを記憶する第1の通信装置アドレス記憶装置とを
    有し、 前記アドレス解決装置はサーバアドレスを記憶する第2
    のサーバアドレス記憶装置とアドレス解決装置アドレス
    を記憶する第2のアドレス解決装置アドレス記憶装置と
    通信装置アドレスを記憶する第2の通信装置アドレス記
    憶装置とを有し、 前記通信装置はサーバアドレスを記憶する第3のサーバ
    アドレス記憶装置とアドレス解決装置アドレスを記憶す
    る第3のアドレス解決装置アドレス記憶装置と通信装置
    アドレスを記憶する第3の通信装置アドレス記憶装置と
    を有し、 前記サーバが新規のサーバアドレスまたは変更のサーバ
    アドレスを前記アドレス解決装置に送信した時に前記ア
    ドレス解決装置は前記新規のサーバアドレスまたは前記
    変更のサーバアドレスを前記第2のサーバアドレス記憶
    装置に記憶するとともに、前記通信装置のすべてに送信
    し、 前記通信装置は前記新規のサーバアドレスまたは前記変
    更のサーバアドレスを受けた時に前記第3のサーバアド
    レス記憶装置に記憶し、 前記通信装置が新規の通信装置アドレスまたは変更の通
    信装置アドレスを前記アドレス解決装置に送信した時に
    前記アドレス解決装置は前記新規の通信装置アドレスま
    たは前記変更の通信装置アドレスを第2の通信装置アド
    レス記憶装置に記憶するとともに、前記サーバに送信
    し、 前記サーバは前記新規の通信装置アドレスまたは前記変
    更の通信装置アドレスを受けた時に、それを前記第1の
    通信装置アドレス記憶装置に記憶することを特徴とする
    通信システム。
  3. 【請求項3】 複数のサーバと、これらのサーバに接続
    されているアドレス解決装置と、該アドレス解決装置に
    接続されている複数の通信装置とを有する通信システム
    において、 前記サーバはサーバアドレスとこれと対であるサーバ名
    を記憶する第1のサーバアドレスサーバ名記憶装置とア
    ドレス解決装置アドレスを記憶する第1のアドレス解決
    装置アドレス記憶装置と通信装置アドレスを記憶する第
    1の通信装置アドレス記憶装置とを有し、 前記アドレス解決装置はサーバアドレスとこれと対であ
    るサーバ名を記憶する第2のサーバアドレスサーバ名記
    憶装置とアドレス解決装置アドレスを記憶する第2のア
    ドレス解決装置アドレス記憶装置と通信装置アドレスを
    記憶する第2の通信装置アドレス記憶装置とを有し、 前記通信装置はサーバ名を記憶するサーバ名記憶装置と
    アドレス解決装置アドレスを記憶する第3のアドレス解
    決装置アドレス記憶装置と通信装置アドレスを記憶する
    第3の通信装置アドレス記憶装置とを有し、 前記サーバが新規のサーバアドレスを前記アドレス解決
    装置に送信した時に前記アドレス解決装置は前記新規の
    サーバアドレスを前記第2のサーバアドレス記憶装置に
    記憶し、 前記通信装置が新規の通信装置アドレスを前記アドレス
    解決装置に送信した時に前記アドレス解決装置は前記新
    規の通信装置アドレスを第2の通信装置アドレス記憶装
    置に記憶するとともに、前記サーバに送信し、 前記サーバは前記新規の通信装置アドレスを受けた時
    、それを前記第1の通信装置アドレス記憶装置に記憶
    し、 前記通信装置が前記サーバ名を前記アドレス解決装置に
    送信した時に前記アドレス解決装置は前記サーバ名を基
    にして前記第2のサーバアドレスサーバ名記憶装置から
    前記サーバ名と対であるサーバアドレスを検索して、こ
    のサーバアドレスを前記サーバ名を送信した前記通信装
    置に送信し、 前記サーバ名を送信した前記通信装置は前記アドレス解
    決装置から前記サーバアドレスを受けた時に一時的に
    れを記憶することを特徴とする通信システム。
  4. 【請求項4】 複数のサーバと、これらのサーバに接続
    されているアドレス解決装置と、該アドレス解決装置に
    接続されている複数の通信装置とを有する通信システム
    における通信方法であって、 前記サーバはサーバアドレスを記憶する第1のサーバア
    ドレス記憶装置とアドレス解決装置アドレスを記憶する
    第1のアドレス解決装置アドレス記憶装置と通信装置ア
    ドレスを記憶する第1の通信装置アドレス記憶装置とを
    有し、前記アドレス解決装置はサーバアドレスを記憶す
    る第2のサーバアドレス記憶装置とアドレス解決装置ア
    ドレスを記憶する第2のアドレス解決装置アドレス記憶
    装置と通信装置アドレスを記憶する第2の通信装置アド
    レス記憶装置とを有し、前記通信装置はサーバアドレス
    を記憶する第3のサーバアドレス記憶装置とアドレス解
    決装置アドレスを記憶する第3のアドレス解決装置アド
    レス記憶装置と通信装置アドレスを記憶する第3の通信
    装置アドレス記憶装置とを有する、当該通信方法におい
    て、 前記サーバが新規のサーバアドレスを前記アドレス解決
    装置に送信した時に前記アドレス解決装置によって前記
    新規のサーバアドレスを前記第2のサーバアドレス記憶
    装置に記憶するとともに、前記通信装置のすべてに送信
    するステップと、 前記通信装置前記新規のサーバアドレスを受けたとき
    、それを前記第3のサーバアドレス記憶装置に記憶す
    るステップと、 前記通信装置が新規の通信装置アドレスを前記アドレス
    解決装置に送信した時に前記アドレス解決装置前記新
    規の通信装置アドレスを第2の通信装置アドレス記憶装
    置に記憶するとともに、前記サーバに送信するステップ
    と、 前記サーバ前記新規の通信装置アドレスを受けた時
    、それを前記第1の通信装置アドレス記憶装置に記憶
    するステップとを有することを特徴とする通信方法。
  5. 【請求項5】 複数のサーバと、これらのサーバに接続
    されているアドレス解決装置と、該アドレス解決装置に
    接続されている複数の通信装置とを有する通信システム
    における通信方法であって、 前記サーバはサーバアドレスを記憶する第1のサーバア
    ドレス記憶装置とアドレス解決装置アドレスを記憶する
    第1のアドレス解決装置アドレス記憶装置と通信装置ア
    ドレスを記憶する第1の通信装置アドレス記憶装置とを
    有し、前記アドレス解決装置はサーバアドレスを記憶す
    る第2のサーバアドレス記憶装置とアドレス解決装置ア
    ドレスを記憶する第2のアドレス解決装置アドレス記憶
    装置と通信装置アドレスを記憶する第2の通信装置アド
    レス記憶装置とを有し、前記通信装置はサーバアドレス
    を記憶する第3のサーバアドレス記憶装置とアドレス解
    決装置アドレスを記憶する第3のアドレス解決装置アド
    レス記憶装置と通信装置アドレスを記憶する第3の通信
    装置アドレス記憶装置とを有する、当該通信方法におい
    て、 前記サーバが新規のサーバアドレスまたは変更のサーバ
    アドレスを前記アドレス解決装置に送信した時に前記ア
    ドレス解決装置前記新規のサーバアドレスまたは前記
    変更のサーバアドレスを前記第2のサーバアドレス記憶
    装置に記憶するとともに、前記通信装置のすべてに送信
    するステップと、 前記通信装置前記新規のサーバアドレスまたは前記変
    更のサーバアドレスを受けた時に、それを前記第3のサ
    ーバアドレス記憶装置に記憶するステップと、 前記通信装置が新規の通信装置アドレスまたは変更の通
    信装置アドレスを前記アドレス解決装置に送信した時に
    前記アドレス解決装置前記新規の通信装置アドレスま
    たは前記変更の通信装置アドレスを第2の通信装置アド
    レス記憶装置に記憶するとともに、前記サーバに送信す
    るステップと、 前記サーバ前記新規の通信装置アドレスまたは前記変
    更の通信装置アドレスを受けた時に、それを前記第1の
    通信装置アドレス記憶装置に記憶するステップとを有す
    ることを特徴とする通信方法。
  6. 【請求項6】 複数のサーバと、これらのサーバに接続
    されているアドレス解決装置と、該アドレス解決装置に
    接続されている複数の通信装置とを有する通信システム
    における通信方法であって、 前記サーバはサーバアドレスとこれと対であるサーバ名
    を記憶する第1のサーバアドレスサーバ名記憶装置とア
    ドレス解決装置アドレスを記憶する第1のアドレス解決
    装置アドレス記憶装置と通信装置アドレスを記憶する第
    1の通信装置アドレス記憶装置とを有し、前記アドレス
    解決装置はサーバアドレスとこれと対であるサーバ名を
    記憶する第2のサーバアドレスサーバ名記憶装置とアド
    レス解決装置アドレスを記憶する第2のアドレス解決装
    置アドレス記憶装置と通信装置アドレスを記憶する第2
    の通信装置アドレス記憶装置とを有し、前記通信装置は
    サーバ名を記憶するサーバ名記憶装置とアドレス解決装
    置アドレスを記憶する第3のアドレス解決装置アドレス
    記憶装置と通信装置アドレスを記憶する第3の通信装置
    アドレス記憶装置とを有する、当該通信方法において、 前記サーバが新規のサーバアドレスを前記アドレス解決
    装置に送信した時に前記アドレス解決装置前記新規の
    サーバアドレスを前記第2のサーバアドレス記憶装置に
    記憶するステップと、 前記通信装置が新規の通信装置アドレスを前記アドレス
    解決装置に送信した時に前記アドレス解決装置前記新
    規の通信装置アドレスを第2の通信装置アドレス記憶装
    置に記憶するとともに、前記サーバに送信するステップ
    と、 前記サーバ前記新規の通信装置アドレスを受けた時
    、それを前記第1の通信装置アドレス記憶装置に記憶
    するステップと、 前記通信装置が前記サーバ名を前記アドレス解決装置に
    送信した時に前記アドレス解決装置前記サーバ名を基
    にして前記第2のサーバアドレスサーバ名記憶装置から
    前記サーバ名と対であるサーバアドレスを検索して、こ
    のサーバアドレスを前記サーバ名を送信した前記通信装
    置に送信するステップと、 前記サーバ名を送信した前記通信装置前記アドレス解
    決装置から前記サーバアドレスを受けた時に一時的に
    れを記憶するステップとを有することを特徴とする通信
    方法。
JP16310599A 1999-06-09 1999-06-09 通信システムおよび方法 Expired - Fee Related JP3252832B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16310599A JP3252832B2 (ja) 1999-06-09 1999-06-09 通信システムおよび方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16310599A JP3252832B2 (ja) 1999-06-09 1999-06-09 通信システムおよび方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000354062A JP2000354062A (ja) 2000-12-19
JP3252832B2 true JP3252832B2 (ja) 2002-02-04

Family

ID=15767277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16310599A Expired - Fee Related JP3252832B2 (ja) 1999-06-09 1999-06-09 通信システムおよび方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3252832B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6567862B1 (en) 1998-05-19 2003-05-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data storage apparatus and access method thereof

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100369431C (zh) * 2004-06-30 2008-02-13 三洋电机株式会社 网络化电器
DE602004027424D1 (de) 2004-10-18 2010-07-08 Fujitsu Ltd Operationsverwaltungsprogramm, operationsverwaltun
WO2006043307A1 (ja) 2004-10-18 2006-04-27 Fujitsu Limited 運用管理プログラム、運用管理方法および運用管理装置
JP4734259B2 (ja) 2004-10-18 2011-07-27 富士通株式会社 運用管理プログラム、運用管理方法および運用管理装置
JP5560756B2 (ja) * 2010-02-12 2014-07-30 株式会社リコー 画像形成装置、機器管理システム、機器管理方法、プログラムおよび記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6567862B1 (en) 1998-05-19 2003-05-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data storage apparatus and access method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000354062A (ja) 2000-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3612528B2 (ja) パラメータ設定システム
US20040024912A1 (en) Device-sharing system, device administration terminal, gateway terminal, device, terminal program and device program, and method for providing a device-sharing service
US10516666B2 (en) Authentication method, apparatus, and system
CN111405042A (zh) 一种电子设备的发现方法、装置、计算机可读存储介质和电子装置
US7289471B2 (en) Mobile router, position management server, mobile network management system, and mobile network management method
US7747758B2 (en) Dynamic port assignment
CN112995247A (zh) 数据发送或处理的方法、装置和系统
JP3252832B2 (ja) 通信システムおよび方法
KR20020007977A (ko) 웹 온 디맨드 시스템
US9345062B2 (en) Relay system, relay device, and control method and control program of relay device
JP6484166B2 (ja) 名前解決装置、名前解決方法及び名前解決プログラム
US9774669B2 (en) Service infrastructure for serving client nodes based on P2P connections
KR100909115B1 (ko) 네트워크 자동 로그인 시스템
CN115004657B (zh) 寻址方法、寻址系统以及寻址装置
CN114301872A (zh) 基于域名的访问方法及装置、电子设备、存储介质
JP3896361B2 (ja) 通信経路設定装置、通信経路設定方法および通信経路設定プログラム
US7773552B2 (en) Mobile communication system and mobile communication method
CN115996237B (zh) 用于物联网终端的远程管理方法、处理器及存储介质
JP2004266870A (ja) パラメータ設定システム
JP2004120125A (ja) ルータおよびルータ設定情報処理方法
JP6225283B1 (ja) 閉域ネットワーク接続装置、プログラム及び方法
WO2015122442A1 (ja) Pbxシステム、電話端末、電話端末のプログラム、携帯電話端末、携帯電話端末のプログラム、およびpbxシステムの加入者情報登録方法
KR100484006B1 (ko) 홈 모니터링 시스템 및 그 제어방법
JP2624161B2 (ja) ネットワークアドレス動的管理装置
CN116249225A (zh) 蓝牙控制方法、装置、设备及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011023

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071122

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees