JP3251308B2 - Image forming device - Google Patents

Image forming device

Info

Publication number
JP3251308B2
JP3251308B2 JP08632291A JP8632291A JP3251308B2 JP 3251308 B2 JP3251308 B2 JP 3251308B2 JP 08632291 A JP08632291 A JP 08632291A JP 8632291 A JP8632291 A JP 8632291A JP 3251308 B2 JP3251308 B2 JP 3251308B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel density
rotation speed
motor
polygon
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08632291A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH05160978A (en
Inventor
茂樹 沢
崇雅 林
正巳 宮嶋
一則 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP08632291A priority Critical patent/JP3251308B2/en
Publication of JPH05160978A publication Critical patent/JPH05160978A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3251308B2 publication Critical patent/JP3251308B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、レーザプリンタ・レー
ザ複写機・レーザファクシミリなど、電子写真方式を用
いて記録媒体に記録を行う画像形成装置に関する。詳し
くは、画素密度が可変できる画像形成装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image forming apparatus such as a laser printer, a laser copying machine, a laser facsimile, etc., which performs recording on a recording medium using an electrophotographic system. More specifically, the present invention relates to an image forming apparatus capable of changing a pixel density.

【0002】[0002]

【従来の技術】この種の画像形成装置の一つであるレー
ザプリンタは、マトリックス状に配列する多数の画素に
より画像形成されるプリンタ装置であり、入力情報に応
じてオン・オフするように変調された走査光により、感
光体上に画素による潜像を形成し、トナー現像によって
可視像を得て用紙に転写した後、これを定着する。特
に、レーザプリンタは、レーザ光の高速変調が可能であ
るため、高速かつ高品位の印字やグラフィック記録が実
現でき、このため、コンピュータを使用した各種データ
処理システムや画像作成システムの出力装置として、広
い用途を有している。
2. Description of the Related Art A laser printer, which is one type of image forming apparatus, is a printer device in which an image is formed by a large number of pixels arranged in a matrix, and is modulated so as to be turned on / off according to input information. A latent image composed of pixels is formed on the photoreceptor by the scanning light, and a visible image is obtained by toner development, transferred to a sheet, and then fixed. In particular, laser printers are capable of high-speed modulation of laser light, so that high-speed and high-quality printing and graphic recording can be realized.Thus, as a data processing system using a computer and an output device of an image creation system, Has a wide range of uses.

【0003】図23は、その使用態様の概念図である。
ワープロやコンピュータ等からの情報を印刷する場合、
ホスト機器(ワープロやコンピュータ等)1からホスト
インターフェイス2を介してプリンタコントローラ3
に、紙サイズとか画像情報などが出力される。ここで、
ホストインターフェイス2は、セントロニクスやRS2
32Cなどである。画像情報には、文字などのテキスト
情報のほか、簡単な図形などのグラフィック情報があ
り、又、これらを指定するためのPDL(Page Descrip
tion Language)やNON−PDLなどが含まれる。
[0003] Fig. 23 is a conceptual diagram of the mode of use.
When printing information from a word processor or computer,
Printer controller 3 from host device (word processor, computer, etc.) 1 through host interface 2
Then, paper size, image information, and the like are output. here,
Host interface 2 is Centronics or RS2
32C. The image information includes text information such as characters and graphic information such as simple figures, and a PDL (Page Descripp) for specifying these.
Action Language) and NON-PDL.

【0004】次に、画像情報を受け取ったプリンタコン
トローラ3は、ビデオインタフェイス4を介してプリン
タエンジン5に印字命令を行う。ビデオインタフェイス
4は、ホスト機器1からの情報、例えば指定された紙を
どの給紙トレイから給紙するとか、紙のどの位置にドッ
トを記録するかなどの情報を渡す。
[0004] Next, the printer controller 3 that has received the image information issues a print command to the printer engine 5 via the video interface 4. The video interface 4 passes information from the host device 1, for example, information such as from which paper feed tray the specified paper is to be fed and at what position on the paper the dots are to be recorded.

【0005】従来のプリンタエンジンでは、このドット
の大きさ(画素径)とかピッチ(解像度)は一定であ
り、変えることはできなかった。そのため、解像度の異
なるホスト機器が何台もあった場合、その台数分のプリ
ンタエンジンが必要であった。近年、この不具合を解消
するため、ドットピッチ(解像度)を可変できるプリン
タエンジンが提供されているものの、単にドットピッチ
のみ変えただけでは不十分で、ドットピッチと合わせて
画素径も変えなければ良質な画像は得られない。
In a conventional printer engine, the size (pixel diameter) and pitch (resolution) of the dots are constant and cannot be changed. Therefore, when there are many host devices having different resolutions, printer engines for the number of host devices are required. In recent years, to solve this problem, a printer engine that can change the dot pitch (resolution) has been provided. However, simply changing the dot pitch is not enough. If the pixel diameter is not changed along with the dot pitch, good quality is obtained. Images cannot be obtained.

【0006】その理由を図によって説明すると、いま図
24に示すように画素径を200dpi、ドットピッチ
も同様に200dpiで印字した場合、又、図25に示
すように画素径を400dpi、ドットピッチも同様に
400dpiで印字した場合には、いずれも良質な画像
が予想される。しかし、画素径を200dpi、ドット
ピッチを400dpiとして印字した場合には、図26
に示すように隣接ドットが重なってしまい、解像度が著
しく低下する。逆に、画素径を400dpi、ドットピ
ッチを200dpiとして印字した場合には、図27に
示すように白ヌケ部分ができ、ベタ画像が保証できなく
なる。従って、画素密度に応じた画素径及びドットピッ
チ両方の調整が必要である。
The reason will be described with reference to the drawing. Now, as shown in FIG. 24, when the pixel diameter is printed at 200 dpi and the dot pitch is similarly printed at 200 dpi, and as shown in FIG. 25, the pixel diameter is 400 dpi and the dot pitch is also changed. Similarly, when printing is performed at 400 dpi, a high-quality image is expected in each case. However, when printing is performed with a pixel diameter of 200 dpi and a dot pitch of 400 dpi, FIG.
As shown in (2), adjacent dots overlap, and the resolution is significantly reduced. Conversely, when printing is performed with a pixel diameter of 400 dpi and a dot pitch of 200 dpi, as shown in FIG. 27, white blank portions are formed, and a solid image cannot be guaranteed. Therefore, it is necessary to adjust both the pixel diameter and the dot pitch according to the pixel density.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】画素密度を可変にする
ことができるプリンタにおいては、次の数1の式に示す
関係から感光体線速v、ポリゴンミラー回転速度Rm、
画素クロックWの少なくとも2つを変化させなくてはな
らない。
In a printer capable of changing the pixel density, the linear velocity v of the photosensitive member, the rotational speed Rm of the polygon mirror,
At least two of the pixel clocks W must be changed.

【0008】 [0008]

【0009】従来のレーザプリンタは、画素密度が固定
であったため、ポリゴンモータの回転速度も固定であっ
た。そのため、ポリゴンモータが定常回転になったとき
に、該モータにロック信号を出させることによって、定
常回転であることを検知し、それから光書込みを開始し
て、正常な画像が得られるようにしていた(定常回転に
ならないうちに光書込みを開始すると、正常な画像にな
らない)。
In the conventional laser printer, since the pixel density is fixed, the rotation speed of the polygon motor is also fixed. For this reason, when the polygon motor has reached a steady rotation, the lock signal is output from the polygon motor to detect that the rotation is a steady rotation, and then the optical writing is started so that a normal image can be obtained. (If the optical writing is started before the steady rotation, the normal image will not be obtained).

【0010】しかし、このような構成であると、画素密
度を可変とするため、ポリゴンモータの回転速度を、画
素密度に応じて数段階に変えられるように設定した場合
には、各回転速度でそれぞれロック信号を出力すること
になる。このため、設定された画素密度によっては、違
う画素密度に対応する回転速度に達した時にロック信号
を出力してしまう恐れがある。例えば、画素密度200
dpiに対応するポリゴンモータの回転速度が6000
rpmであり、又、画素密度400dpiに対応するポ
リゴンモータの回転速度が12000rpmであると予
め設定されている場合、400dpiの画素密度が設定
された時に、12000rpmになる前に画素密度20
0dpiに対応する6000rpmに達した時にロック
信号を出力してしまい、正常な画像が得られなくなる。
However, in such a configuration, in order to make the pixel density variable, if the rotation speed of the polygon motor is set to be changed in several steps according to the pixel density, each rotation speed is changed. Each outputs a lock signal. For this reason, depending on the set pixel density, a lock signal may be output when a rotation speed corresponding to a different pixel density is reached. For example, a pixel density of 200
The rotation speed of the polygon motor corresponding to dpi is 6000
rpm, and when the rotation speed of the polygon motor corresponding to the pixel density of 400 dpi is preset to 12000 rpm, when the pixel density of 400 dpi is set, the pixel density becomes 20% before reaching 12000 rpm.
When the rotation speed reaches 6000 rpm corresponding to 0 dpi, a lock signal is output, and a normal image cannot be obtained.

【0011】本発明の目的は、上述した問題点に鑑み、
画素密度を変更しても常に正常な画像を形成できる画像
形成装置を提供することにある。
[0011] It is an object of the present invention in view of the above problems.
An object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of always forming a normal image even when the pixel density is changed.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】本発明の第1の形態の画
像形成装置は、光ビームを、ポリゴンモータで回転され
るポリゴンミラーで走査して感光体上に光書込みを行う
と共に、該ポリゴンモータの回転速度を画素密度情報に
応じて可変とした画像形成装置において、 画素密度変更
前の画素密度情報と画素密度変更後の画素密度情報との
組み合わせ毎に、前記ポリゴンモータの回転速度が安定
するまでの時間を複数記録するモータ安定時間記録手段
と、 画素密度変更前の画素密度情報と画素密度変更後の
画素密度情報との組み合わせに対応した、前記ポリゴン
モータの回転速度が安定するまでの時間を、前記モータ
安定時間記録手段に記録された、複数の前記ポリゴンモ
ータの回転速度が安定するまでの時間の中から選択し予
め設定するモータ安定時間設定手段と、画素密度情報の
変更があったとき、前記モータ安定時間設定手段で設定
された時間経過してから前記光書込みを開始させる光書
込み制御手段とを備えたことを特徴とする。
According to an image forming apparatus of a first embodiment of the present invention, a light beam is rotated by a polygon motor.
Optical writing on the photoreceptor by scanning with a polygon mirror
At the same time, the rotation speed of the polygon motor is used as pixel density information.
Change the pixel density in the image forming apparatus
Pixel density information before and after pixel density change
The rotation speed of the polygon motor is stable for each combination
Motor stabilization time recording means for recording multiple times before starting
And the pixel density information before and after the pixel density change
The polygon corresponding to the combination with the pixel density information
The time required for the rotation speed of the motor to stabilize
The plurality of polygon models recorded in the stable time recording means
Select from the time until the rotation speed of the
Motor stabilization time setting means to set the pixel density information
When there is a change, set by the motor stabilization time setting means
Optical writing for starting the optical writing after a given time has elapsed
And an embedding control means .

【0013】本発明の第2の形態の画像形成装置は、
ビームを、ポリゴンモータで回転されるポリゴンミラー
で走査して感光体上に光書込みを行うと共に、該ポリゴ
ンモータの回転速度を画素密度情報に応じて可変とした
画像形成装置において、 前記ポリゴンモータの回転速度
を検出する回転速度検出手段と、 画素密度変更前の画素
密度情報と画素密度変更後の画素密度情報との組み合わ
せ毎に、前記ポリゴンモータの回転速度が安定するまで
の時間を複数記録するモータ安定時間記録手段と、 画素
密度変更前の画素密度情報と画素密度変更後の画素密度
情報との組み合わせに対応した、前記ポリゴンモータの
回転速度が安定するまでの時間を、前記モータ安定時間
記録手段に記録された、複数の前記ポリゴンモータの回
転速度が安定するまでの時間の中から選択し設定するモ
ータ安定時間設定手段と前記回転速度検出手段で検出
した回転速度が画素密度変更後の画素密度情報に対応す
る速度に達した後、さらに前記モータ安定時間設定手段
で設定された時間経過してから前記光書込みを開始させ
る光書込み手段とを備えたことを特徴とする。
An image forming apparatus according to a second embodiment of the present invention has a light
A polygon mirror whose beam is rotated by a polygon motor
To write light on the photoreceptor by scanning with
Motor rotation speed is variable according to pixel density information
In the image forming apparatus, the rotation speed of the polygon motor
Rotation speed detecting means for detecting the pixel density and the pixel before the pixel density change
Combination of density information and pixel density information after pixel density change
Until the rotation speed of the polygon motor stabilizes
A motor stabilization time recording means for plural recording time, the pixel
Pixel density information before density change and pixel density after pixel density change
Of the polygon motor corresponding to the combination with the information
The time until the rotation speed is stabilized is referred to as the motor stabilization time.
The number of rotations of the plurality of polygon motors recorded in the recording means
Mode to select and set from the time until the rotation speed stabilizes
Data stabilization time setting means and the rotation speed detection means
The rotation speed corresponds to the pixel density information after the pixel density is changed.
The motor stabilization time setting means
Start the optical writing after the time set in
Optical writing means .

【0014】第2の形態の画像形成装置では、前記回転
速度検出手段は、前記ポリゴンミラーの1面に対して1
回得られる同期検出用の光ビームによって前記ポリゴン
モータの回転速度を検出することができる。
In the image forming apparatus according to the second aspect, the rotation
The speed detecting means is one for one surface of the polygon mirror.
The polygon is obtained by the synchronization detection light beam obtained
The rotation speed of the motor can be detected.

【0015】[0015]

【0016】[0016]

【作用】本発明によると、予め設定したモータ安定時間
経過後に光書込みを開始する。
According to the present invention, a predetermined motor stabilization time is set.
After the elapse, optical writing is started.

【0017】[0017]

【0018】[0018]

【0019】[0019]

【0020】[0020]

【実施例】次に、本発明の実施例を図面に従い詳細に説
明する。図2は、本発明の一実施例であるレーザプリン
タの部分概要構成を示す。レーザダイオード10から出
射されたレーザ光は、コリメートレンズ11により平行
光にされ、形成するドット(画素密度)の大きさに応じ
たスリット部を有する可変アパーチャ12により余分な
光を除去される。そのスリット部を透過したレーザ光
は、第1シリンダレンズ13によって、感光体14上で
所定の大きさになるように集光され、ポリゴンモータ1
5で回転されるポリゴンミラー16により主走査方向
(感光体14の軸線方向)xに走査される。そして、一
対のFθレンズ17により等角運動を等速運動にすると
共に、像面湾曲を補正する。次に、第1ミラー18でレ
ーザ光の角度を変えて第2シリンダレンズ19により副
走査方向(感光体14の回転方向)yの集光を行い、感
光体14上を照射する。
Next, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 2 shows a partial schematic configuration of a laser printer according to one embodiment of the present invention. The laser light emitted from the laser diode 10 is collimated by a collimator lens 11, and excess light is removed by a variable aperture 12 having a slit portion corresponding to the size of a dot (pixel density) to be formed. The laser light transmitted through the slit is condensed by the first cylinder lens 13 so as to have a predetermined size on the photoreceptor 14, and the polygon motor 1
Scanning is performed in the main scanning direction (axial direction of the photoconductor 14) x by the polygon mirror 16 rotated at 5. Then, the pair of Fθ lenses 17 makes the equiangular motion a uniform motion, and corrects the field curvature. Next, the angle of the laser beam is changed by the first mirror 18, and the light is condensed in the sub-scanning direction (rotation direction of the photoconductor 14) y by the second cylinder lens 19, and the surface of the photoconductor 14 is irradiated.

【0021】一方、ポリゴンミラー16を反射した同期
検知用のレーザ光は、第2ミラー20と第3シリンダレ
ンズ21を経て光ファイバー22に入った後、エンジン
ドライブボード(図示せず)上のフォトダイオード23
で検知され、1走査ごとに画像形成用レーザ光の発光開
始(光書込み開始)タイミングを制御する。
On the other hand, the laser beam for synchronization detection reflected by the polygon mirror 16 enters the optical fiber 22 through the second mirror 20 and the third cylinder lens 21, and then enters the photodiode on the engine drive board (not shown). 23
, And controls the timing of the start of light emission (start of optical writing) of the laser beam for image formation for each scan.

【0022】図1に、ドットピッチと画素径とを画素密
度に応じて制御する制御系の概要構成を示す。ホストコ
ンピュータ24からホストインターフェイス25を介し
てプリンタコントローラ26に紙サイズや画像情報等が
送られると、プリンタコントローラ26は、プリントに
必要な情報をビデオインターフェイス27を介してプリ
ンタエンジン28に送る。プリンタエンジン28は、例
えば図3に示すような、、の3種類の画素径と、
(1)、(2)、(3)の3種類のドットピッチとをそ
れぞれ別々に制御できるようになっている。すなわち、
プリンタエンジン28は、ビデオインターフェイス27
から送られてくる情報から、画素密度情報とテキスト情
報とグラフィック情報とを判別する情報判別手段29
と、その判別された情報から画素径とドットピッチの組
み合わせを設定する組み合わせ設定手段30と、その設
定に従いドットピッチと画素径とをそれぞれ別々に制御
するドットピッチ制御手段31及び画素径制御手段32
とを含んでいる。
FIG. 1 shows a schematic configuration of a control system for controlling the dot pitch and the pixel diameter according to the pixel density. When paper size, image information, and the like are sent from the host computer 24 to the printer controller 26 via the host interface 25, the printer controller 26 sends information necessary for printing to the printer engine 28 via the video interface 27. The printer engine 28 has three types of pixel diameters, for example, as shown in FIG.
The three types of dot pitches (1), (2) and (3) can be controlled separately. That is,
The printer engine 28 includes a video interface 27
Discriminating means 29 for discriminating pixel density information, text information and graphic information from the information sent from
A combination setting means 30 for setting a combination of a pixel diameter and a dot pitch based on the discriminated information; and a dot pitch control means 31 and a pixel diameter control means 32 for separately controlling the dot pitch and the pixel diameter according to the setting.
And

【0023】図3の場合、画素径とドットピッチの組み
合わせは9種類になるが、テキスト文字の場合は画素径
を太めとし、グラフィックの場合は理論に近いものにす
るのが好ましい。そこで、組合せ設定手段30は、画素
密度情報が小・中・大と3段階になっている場合、ドッ
トピッチと画素径とを例えば表1のような組み合わせに
設定する。すなわち、グラフィックのときは、(1)、
(2)、(3)のドットピッチに対してそれぞれ、
、の画素径を選び、テキストのときは(1)、
(2)、(3)のドットピッチに対してそれぞれ、
、の画素径を選ぶ。
In the case of FIG. 3, there are nine combinations of the pixel diameter and the dot pitch. However, it is preferable that the pixel diameter is large for text characters and close to the theoretical value for graphics. Therefore, when the pixel density information has three levels of small, medium, and large, the combination setting unit 30 sets the dot pitch and the pixel diameter to a combination as shown in Table 1, for example. That is, for graphics, (1),
For the dot pitches of (2) and (3),
, And pixel diameter, and for text, (1),
For the dot pitches of (2) and (3),
, Choose the pixel diameter.

【0024】[0024]

【表1】 [Table 1]

【0025】画素密度情報とテキスト情報とグラフィッ
ク情報とを、ビデオインターフェイス27によって紙サ
イズ情報等と共にシリアル通信で送る場合、例えば図4
のようなビット構成にすれば、情報判別手段29におい
て容易に判別できる。当該プリンタエンジン28が対応
していない画素密度情報が送られてきたときは、エラー
とする。
When the pixel density information, the text information, and the graphic information are transmitted by serial communication with the paper size information and the like by the video interface 27, for example, FIG.
With such a bit configuration, the information discriminating means 29 can easily discriminate. If pixel density information not supported by the printer engine 28 is sent, an error is generated.

【0026】上記組合せ設定手段30はROM上におく
ことで対応できるが、RAMエリヤやEEPROMにリ
ード・ライトすることで任意に設定したり、手動切換可
能な組合せモード設定手段33を設けて多数の組み合わ
せを任意に設定したり、又、自動モードと手動モードと
を分け、予め決めておいた組み合わせで自動印字するモ
ードと、ユーザが自由に選択するモードなどを任意に選
べるようにすることもできる。
The combination setting means 30 can be implemented by placing it on a ROM, but can be set arbitrarily by reading / writing to a RAM area or an EEPROM or by providing a combination mode setting means 33 which can be manually switched to a large number. The combination can be set arbitrarily, or the automatic mode and the manual mode can be separated, so that a mode in which automatic printing is performed in a predetermined combination and a mode in which the user freely selects can be arbitrarily selected. .

【0027】ドットピッチ制御手段31としては、後述
するようにポリゴンモータ15の回転速度を可変とする
構造のもの、又は画素クロックの周波数を可変とするも
のが考えられる。又、画素径制御手段32としては、ビ
ーム径の可変、レーザパワーの可変、レーザ点灯時間の
可変、プロセス条件の可変(例えば現像バイアス電位の
可変)などが挙げられる。
The dot pitch control means 31 may have a structure in which the rotation speed of the polygon motor 15 is variable as described later, or a means in which the frequency of the pixel clock is variable. Examples of the pixel diameter control means 32 include a variable beam diameter, a variable laser power, a variable laser lighting time, and a variable process condition (for example, a variable developing bias potential).

【0028】図5は、ビーム径を可変させる場合の一例
で、ベースフレーム34の孔34aを通ってきたレーザ
ダイオード10からのレーザ光を可変アパーチャ12で
調整する例を示す。すなわち、可変アパーチャ12は、
台板35に摺動可能に装着され、駆動ソレノイド36に
よりラチェット37を回動させて可変アパーチャ12を
歩進させると、可変アパーチャ12のスリット38の透
光面積が調整される。39は、可変アパーチャ39のホ
ームポジション検知用のセンサである。
FIG. 5 shows an example in which the beam diameter is varied, and shows an example in which the laser beam from the laser diode 10 passing through the hole 34a of the base frame 34 is adjusted by the variable aperture 12. That is, the variable aperture 12
When the variable aperture 12 is stepped by being slidably mounted on the base plate 35 and rotating the ratchet 37 by the drive solenoid 36, the light transmitting area of the slit 38 of the variable aperture 12 is adjusted. Reference numeral 39 denotes a sensor for detecting the home position of the variable aperture 39.

【0029】次に、入力された画素密度情報に応じてポ
リゴンモータの回転速度を制御すると共に、その回転速
度が安定してから光書込みを開始させる実施例について
説明する。図6はその制御系のブロック図で、40は主
制御部のCPU、41はプリンタコントローラ、42は
ROM、43はタイマー、44はポリゴンモータコント
ローラ、45はI/Oポート、46はディップスイッチ
(DIP・SW)、47はアパーチャコントローラ、4
8は書込み制御部ゲートアレイ、49はその内部レジス
タ、50は主走査制御部、51は自動パワー制御部(A
PC)、52はビデオインターフェイスである。
Next, a description will be given of an embodiment in which the rotation speed of the polygon motor is controlled in accordance with the input pixel density information, and the optical writing is started after the rotation speed is stabilized. FIG. 6 is a block diagram of the control system. 40 is a CPU of a main control unit, 41 is a printer controller, 42 is a ROM, 43 is a timer, 44 is a polygon motor controller, 45 is an I / O port, and 46 is a dip switch ( DIP / SW), 47 is an aperture controller, 4
8 is a write control unit gate array, 49 is its internal register, 50 is a main scanning control unit, and 51 is an automatic power control unit (A
PC) and 52 are video interfaces.

【0030】ROM42のあるテーブルには、表2に示
すように、例えば200dpi、240dpi、300
dpi、400dpiの4段階の画素密度に対して、ポ
リゴンモータの回転速度をそれぞれ6000rpm、7
200rpm、9000rpm、12000rpmに設
定するデータが予め記憶されている。又、別のテーブル
には、画素密度の変更があった場合、表3に示すよう
に、前の画素密度と次の画素密度との関係から、ポリゴ
ンモータの回転速度が安定するまでの時間を設定するデ
ータが予め記憶されている。なお、表3では、240d
piに対応するデータは省略してある。
As shown in Table 2, in a table in the ROM 42, for example, 200 dpi, 240 dpi, 300 dpi
The rotation speed of the polygon motor is set to 6000 rpm and 7 for four pixel densities of 400 dpi and 400 dpi, respectively.
Data set to 200 rpm, 9000 rpm, and 12000 rpm are stored in advance. Another table shows that when the pixel density is changed, as shown in Table 3, the time until the rotation speed of the polygon motor stabilizes is determined from the relationship between the previous pixel density and the next pixel density. Data to be set is stored in advance. In Table 3, 240d
Data corresponding to pi is omitted.

【0031】[0031]

【表2】 [Table 2]

【0032】[0032]

【表3】 [Table 3]

【0033】動作について説明すると、プリンタコント
ローラ41からある画素密度の印字データが送られてく
ると、CPU40はこれを判断し、ポリゴンモータコン
トローラ44に信号を送り、表2に示したテーブルを参
照してポリゴンモータの回転速度を画素密度に応じた速
度にすべく制御する。今、400dpiで印字した後、
200dpiで印字する場合、ポリゴンモータの回転速
度が表2に示したように12000rpmから6000
rpmへ変化する。又、その後に300dpiに変えた
場合には、6000rpmから9000rpmに変化す
る。ここで、ポリゴンモータの回転速度が安定するまで
の時間は一様ではなく、各場合によって様々である。そ
こで、この時間を予め全て計測し、それぞれの画素密度
の変化についてポリゴンモータ回転速度安定時間をt
(m,n)とし、そのデータを上記のようにROM42
に予め記憶しておく。
In operation, when print data of a certain pixel density is sent from the printer controller 41, the CPU 40 determines this and sends a signal to the polygon motor controller 44 to refer to the table shown in Table 2. To control the rotation speed of the polygon motor to a speed corresponding to the pixel density. Now, after printing at 400 dpi,
When printing at 200 dpi, the rotation speed of the polygon motor is changed from 12000 rpm to 6000 rpm as shown in Table 2.
rpm. When the speed is changed to 300 dpi thereafter, the speed changes from 6000 rpm to 9000 rpm. Here, the time required for the rotation speed of the polygon motor to stabilize is not uniform, but varies depending on the case. Therefore, all of this time is measured in advance, and the polygon motor rotation speed stabilization time is set to t for each change in pixel density.
(M, n), and the data is stored in the ROM 42 as described above.
In advance.

【0034】図7のフローチャートにおいて、画像情報
が入力されたとき、タイマー43をインクリメントする
と共に(ステップ100)、画素密度切換命令があるか
否か判断する(ステップ101)。あった場合には、R
OM42の表3に示したテーブルからデータt(m,
n)を抽出し(ステップ102)、ポリゴンモータの回
転を開始する(ステップ103)。そして、タイマー4
3がデータt(m,n)に達したとき(ステップ10
4)、つまりポリゴンモータの回転速度が安定してか
ら、画素密度切換命令終了とし(ステップ105)、光
書込みを開始する(ステップ106)。ステップ101
で画素密度切換命令が無かったときはタイマー43をリ
セットする(ステップ107)。
In the flowchart of FIG. 7, when image information is input, the timer 43 is incremented (step 100), and it is determined whether or not there is a pixel density switching command (step 101). If there is, R
From the table shown in Table 3 of OM42, data t (m,
n) is extracted (step 102), and rotation of the polygon motor is started (step 103). And timer 4
3 reaches data t (m, n) (step 10
4) That is, after the rotation speed of the polygon motor is stabilized, the pixel density switching command is terminated (step 105), and optical writing is started (step 106). Step 101
If there is no command to switch the pixel density, the timer 43 is reset (step 107).

【0035】次に、入力された画素密度情報に応じてポ
リゴンモータの回転速度を制御すると共に、その回転速
度を検出して定常回転になってから光書込みを開始させ
る実施例について説明する。図8はその制御系のブロッ
ク図で、53はホストコンピュータ、54はプリンタコ
ントローラ、55はホストコンピュータ53からプリン
タコントローラ54を介して送られてくる情報に従い各
種の制御をするCPUである。該CPU55は、パルス
ジェネレータ56とカウンタ57と比較器58とタイマ
59と演算器60の機能を備えている。61はポリゴン
モータ62を駆動するポリゴンモータドライバ、63は
レーザ光の同期検知部、64は表2に示したようなデー
タが記憶されているROMである。
Next, a description will be given of an embodiment in which the rotation speed of the polygon motor is controlled in accordance with the inputted pixel density information, and the rotation speed is detected to start the optical writing after the rotation becomes steady. FIG. 8 is a block diagram of the control system. 53 is a host computer, 54 is a printer controller, and 55 is a CPU that performs various controls in accordance with information sent from the host computer 53 via the printer controller 54. The CPU 55 has functions of a pulse generator 56, a counter 57, a comparator 58, a timer 59, and a calculator 60. Reference numeral 61 denotes a polygon motor driver for driving the polygon motor 62; 63, a laser beam synchronization detection unit; and 64, a ROM in which data as shown in Table 2 is stored.

【0036】動作を図9のフローチャートに従って説明
すると、ホストコンピュータ53から例えば画素密度が
400dpiの印字データが送られてきたとき、CPU
55は、これを判断してポリゴンモータドライバ61に
信号を送り、ポリゴンモータ62を回転速度が1200
0rpmになるようにスタートさせる(ステップ20
0)。
The operation will be described with reference to the flowchart of FIG. 9. When print data having a pixel density of 400 dpi is transmitted from the host computer 53, for example, the CPU
55 determines this and sends a signal to the polygon motor driver 61 to rotate the polygon motor 62 to 1200 rpm.
Start at 0 rpm (Step 20)
0).

【0037】この後、同期検知部63において、あるタ
イミング(n番目)の同期検知用のレーザ光が検知され
ると(ステップ201)、該同期検知部63はカウンタ
57に信号を送ってカウントをスタートさせ(ステップ
202)、又、同期検知部63は、そこからm番目後
(n+m)のレーザ光を検知すると(ステップ20
3)、カウントをストップさせる(ステップ204)。
いま、このときのカウント値をC1とする。レーザ光は
ポリゴンミラーの1面に対して1回検知されるので、こ
のC1はポリゴンモータ62の回転速度に比例する。
Thereafter, when the synchronization detector 63 detects a laser beam for synchronization detection at a certain timing (n-th) (step 201), the synchronization detector 63 sends a signal to the counter 57 to count. The process is started (step 202), and when the synchronization detection unit 63 detects the m-th (n + m) -th laser beam therefrom (step 20).
3) Stop counting (step 204).
Now, the count value at this time is C 1. Since the laser light is detected once for one surface of the polygon mirror, C 1 is proportional to the rotation speed of the polygon motor 62.

【0038】そこで、ポリゴンモータ62の回転速度に
対応するカウント値を、例えば表2の画素密度に対応す
る設定値としてROM64に予め記憶しておく。今、ポ
リゴンモータ62の回転速度が12000rpmのとき
のカウント設定値をC2とすると、比較器58において
1とC2の大小が比較される(ステップ205)。ここ
で、C1とC2が不一致のときは、ポリゴンモータ62は
12000rpmで回転していないことになるので、ス
テップ201に戻って再びカウンタ57によるカウント
を行い、一致するまで繰り返す。
Therefore, the count value corresponding to the rotation speed of the polygon motor 62 is stored in advance in the ROM 64 as a set value corresponding to the pixel density in Table 2, for example. Now, the rotational speed of the polygon motor 62 when the count set value when the 12000rpm and C 2, the magnitude of C 1 and C 2 are compared in the comparator 58 (step 205). Here, when C 1 and C 2 do not match, because the polygon motor 62 will be not rotating at 12000 rpm, again counts by the counter 57 returns to step 201 is repeated until consistent.

【0039】図10は、ポリゴンモータ62の回転速度
を変化させたときの応答性を示す。図から分かるよう
に、ポリゴンモータ62の動作には、ある回転速度に達
するまでの時間t1と、定常回転になるまでの時間t2
1(不安定時間)がある。上記C1とC2の一致時点
は、同図におけるt1経過後と考えられるので、この時
点に光書込みを開始すると、不安定時間の間に光書込み
が行われ、正常な画像が得られない。そこで、不安定時
間t2−t1は、画素密度の変更パターンによって予め分
かるため、各パターンにおける不安定時間t2−t1を予
め計測し、その計測値を設定時間tmとしてROM64
に予め記憶しておく。
FIG. 10 shows the responsiveness when the rotation speed of the polygon motor 62 is changed. As can be seen from the figure, the operation of the polygon motor 62 includes a time t 1 required to reach a certain rotation speed and a time t 2 − required to reach a steady rotation.
There is t 1 (unstable time). Match point of the C 1 and C 2, this could be a post t 1 elapses in the drawing, when the start of optical writing to this point, the optical writing is performed during unstable time, a normal image is obtained Absent. Therefore, unstable time t 2 -t 1, since previously known by the changing pattern of the pixel density, an unstable time t 2 -t 1 in each pattern previously measured, the measured value as a time setting tm ROM 64
In advance.

【0040】そして、図9において、C1とC2とが一致
したときタイマー59による計時をスタートし(ステッ
プ206)、tm経過後にタイマー59の計時をストッ
プしてから(ステップ207)、CPU55より光書込
み系にスタート信号を送って光書込みを開始する(ステ
ップ208)。このようにすることにより、光書込み時
には、ポリゴンモータ62は画素密度に応じた速度の定
常回転になる。
In FIG. 9, when C 1 and C 2 match, the timer 59 starts counting time (step 206). After tm has elapsed, the timer 59 stops counting time (step 207). A start signal is sent to the optical writing system to start optical writing (step 208). By doing so, at the time of optical writing, the polygon motor 62 becomes a steady rotation at a speed corresponding to the pixel density.

【0041】次に、アパーチャのスリットの大きさを変
えることによって、画素径を調整する実施例について説
明する。図11及び図12は、その第1例である。図1
1において、レーザ光源70から感光体71へ至るレー
ザ光路中に、コリメータレンズ72、円板状の可変アパ
ーチャ73、シリンダレンズ74、偏向器のポリゴンミ
ラー75、Fθレンズ76、及びミラー77が配置され
ている。可変アパーチャ73には、大きさが異なる例え
ば4個の方形の透光孔78が90度の位相差で放射状に
穿設されており、レーザ光源70から出射されてコリメ
ータレンズ72で集光されたレーザビームLは、可変ア
パーチャ73の1個の透光孔78を透過する。これを透
過したレーザビームLは、シリンダレンズ74を通過し
て一定の高速度で回転するポリゴンミラー75を反射す
ることにより、偏向されて走査光となる。その走査光
は、感光体71の周面で一直線上に結像走査するように
Fθレンズ76を透過し、ミラー77で光路を変えら
れ、透過した透光孔78の大きさに応じたスポット径
(画素径)をもって感光体71上に結像する。
Next, an embodiment in which the pixel diameter is adjusted by changing the size of the slit of the aperture will be described. 11 and 12 show a first example. FIG.
In 1, a collimator lens 72, a disc-shaped variable aperture 73, a cylinder lens 74, a polygon mirror 75 of a deflector, an Fθ lens 76, and a mirror 77 are arranged in a laser beam path from a laser light source 70 to a photoconductor 71. ing. In the variable aperture 73, for example, four rectangular light-transmitting holes 78 having different sizes are radially formed with a phase difference of 90 degrees, and are emitted from the laser light source 70 and collected by the collimator lens 72. The laser beam L passes through one light transmitting hole 78 of the variable aperture 73. The transmitted laser beam L passes through the cylinder lens 74 and is reflected by the polygon mirror 75 rotating at a constant high speed, so that it is deflected into scanning light. The scanning light is transmitted through the Fθ lens 76 so as to form an image on the peripheral surface of the photoreceptor 71 in a straight line, the optical path is changed by the mirror 77, and the spot diameter according to the size of the transmitted light transmitting hole 78 is changed. An image is formed on the photoconductor 71 with (pixel diameter).

【0042】可変アパーチャ73は、その中心79を支
点にステッピングモータ等(図示せず)で回転される。
該可変アパーチャ73の4個の透光孔78は、それらの
中心が図12に示すように可変アパーチャ73の回転支
点を中心とする同一円弧線R上に位置するように設けら
れている。4個の透光孔78の大きさは、それを透過す
るレーザビームLが可変したい4段階の画素密度に応じ
たスポット径を感光体71上で形成するように定められ
る。
The variable aperture 73 is rotated around its center 79 by a stepping motor or the like (not shown).
The four light transmitting holes 78 of the variable aperture 73 are provided such that their centers are located on the same arc line R centered on the rotation fulcrum of the variable aperture 73 as shown in FIG. The size of the four light transmitting holes 78 is determined so that the laser beam L passing therethrough forms a spot diameter on the photoreceptor 71 corresponding to four levels of pixel densities to be varied.

【0043】可変アパーチャ73の透光孔78を選択す
る方法としては、例えば各ジョブ間で、次に出力する画
像に対して所望する画素密度の信号を受けると、可変ア
パーチャ73をステップピングモータ等で回転させ、そ
の画素密度に応じた1個の透光孔78がレーザビームL
を透過させる位置にきたところで可変アパーチャ73の
回転を停止させる。
As a method of selecting the light transmitting hole 78 of the variable aperture 73, for example, when a signal of a desired pixel density is received for an image to be output next between jobs, the variable aperture 73 is set to a stepping motor or the like. , And one light transmitting hole 78 corresponding to the pixel density is
The rotation of the variable aperture 73 is stopped at the position where the light is transmitted.

【0044】図13は、第2例を示す。この例では、可
変アパーチャ80を横長矩形板とし、大きさが異なる複
数の透光孔81を長さ方向に間隔をおいて設ける。そし
て、該可変アパーチャ80を、その一端からスプリング
82で付勢して他端を偏心カム83に圧接させる。そう
して、該偏心カム83をステッピングモータ等で図14
から図17に示すようにピン84を支点に回転させるこ
とによって可変アパーチャ80を直線移動させ、レーザ
ビームLを透過させる透光孔81を選択できるようにし
たものである。
FIG. 13 shows a second example. In this example, the variable aperture 80 is a horizontally long rectangular plate, and a plurality of light transmitting holes 81 having different sizes are provided at intervals in the length direction. The variable aperture 80 is urged from one end by a spring 82 so that the other end is pressed against the eccentric cam 83. Then, the eccentric cam 83 is moved by a stepping motor or the like as shown in FIG.
As shown in FIG. 17, the variable aperture 80 is moved linearly by rotating the pin 84 as a fulcrum, and the light transmitting hole 81 through which the laser beam L is transmitted can be selected.

【0045】図18ないし図21は、矩形板状の可変ア
パーチャ80を駆動する他の例をそれぞれ示す。図18
では、可変アパーチャ80と一体的にラック85を設
け、これにピニオン86を噛み合わせ、該ピニオン86
の回転により可変アパーチャ80を直線移動させてその
透光孔81を切り換える。図19では、ベベルギアー8
7・88及びプーリ89を用い、その回転をワイヤ90
によって直線運動に変換して可変アパーチャ80を移動
させる。図20では、可変アパーチャ80を電磁石91
のプランジャ92に連結し、電磁石91によって可変ア
パーチャ80を切り換え移動する。この場合、可変アパ
ーチャ80を案内するガイドを設け、また可変アパーチ
ャ80の切り換えのために、その両端にスプリング93
を連結する。図21では、可変アパーチャ80の一端部
94を電磁石の一部として吸引・反発によって可変アパ
ーチャ80を切り換え移動する。
18 to 21 show other examples of driving the variable aperture 80 having a rectangular plate shape. FIG.
Then, a rack 85 is provided integrally with the variable aperture 80, and a pinion 86 is engaged with the rack 85, and the pinion 86
The variable aperture 80 is moved linearly by the rotation of, and the light transmitting hole 81 is switched. In FIG. 19, the bevel gear 8
7, 88 and a pulley 89, and rotate the wire 90
To convert the variable aperture 80 into a linear motion. In FIG. 20, the variable aperture 80 is connected to the electromagnet 91
The variable aperture 80 is switched and moved by the electromagnet 91. In this case, a guide for guiding the variable aperture 80 is provided, and springs 93 are provided at both ends for switching the variable aperture 80.
Concatenate. In FIG. 21, one end 94 of the variable aperture 80 is used as a part of an electromagnet, and the variable aperture 80 is switched and moved by suction and repulsion.

【0046】図22はさらに別の例を示し、大きさが異
なる透光孔95をそれぞれ1個ずつ設けた複数枚の可変
アパーチャ96を、レーザビームの光路方向に順次並
べ、かつ個別に回動可能とし、任意の1枚の可変アパー
チャ96だけを、レーザビームの透過を許容する作用位
置へ回動できるようにしたものである。
FIG. 22 shows still another example, in which a plurality of variable apertures 96 each having one light-transmitting hole 95 having a different size are sequentially arranged in the direction of the optical path of the laser beam and individually rotated. In this case, only one of the variable apertures 96 can be rotated to an operation position where the transmission of the laser beam is permitted.

【0047】[0047]

【発明の効果】本発明によれば、予め設定したモータ安
定時間経過後に光書込みを開始することによって、ポリ
ゴンモータが、違う画素密度に対応する回転速度に達し
たときにロック信号を出力し光書込みを開始してしまう
ことを防止することができる。
According to the present invention, the motor safety set in advance is set.
By starting optical writing after a fixed time, the
Gon motor reaches rotation speed corresponding to different pixel density
Output a lock signal and start optical writing
Can be prevented.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のよる画像形成装置の一例の概要構成を
示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a schematic configuration of an example of an image forming apparatus according to the present invention.

【図2】その光学系の斜視図である。FIG. 2 is a perspective view of the optical system.

【図3】画素径とドットピッチの関係を示す説明図であ
る。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing a relationship between a pixel diameter and a dot pitch.

【図4】画素密度情報等をシリアル通信で送る場合の一
例のビット構成図である。
FIG. 4 is a bit configuration diagram illustrating an example of transmitting pixel density information and the like by serial communication.

【図5】可変アパーチャで画素径を調整する場合の一例
の斜視図である。
FIG. 5 is a perspective view illustrating an example of a case where a pixel diameter is adjusted by a variable aperture.

【図6】入力された画素密度情報に応じてポリゴンモー
タの回転速度を制御すると共に、その回転速度が安定し
てから光書込みを開始させる実施例のブロック図であ
る。
FIG. 6 is a block diagram of an embodiment in which the rotation speed of a polygon motor is controlled in accordance with input pixel density information, and optical writing is started after the rotation speed is stabilized.

【図7】同上のフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart of the above.

【図8】入力された画素密度情報に応じてポリゴンモー
タの回転速度を制御すると共に、その回転速度を検出し
て定常回転になってから光書込みを開始させる実施例の
ブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram of an embodiment in which the rotation speed of the polygon motor is controlled in accordance with the input pixel density information, and the rotation speed is detected to start the optical writing after the rotation becomes steady.

【図9】同上のフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart of the above.

【図10】ポリゴンモータの回転速度を変化させたとき
の応答性を示すグラフである。
FIG. 10 is a graph showing responsiveness when the rotation speed of a polygon motor is changed.

【図11】アパーチャのスリットの大きさを変えること
によって、画素径を調整する画像形成装置の第1例の斜
視図である。
FIG. 11 is a perspective view of a first example of an image forming apparatus that adjusts a pixel diameter by changing the size of a slit of an aperture.

【図12】同上における可変アパーチャの正面図であ
る。
FIG. 12 is a front view of the variable aperture in the above.

【図13】第2例の斜視図である。FIG. 13 is a perspective view of a second example.

【図14】第2例の動作説明図である。FIG. 14 is an operation explanatory diagram of the second example.

【図15】第2例の動作説明図である。FIG. 15 is an operation explanatory diagram of the second example.

【図16】第2例の動作説明図である。FIG. 16 is an operation explanatory diagram of the second example.

【図17】第2例の動作説明図である。FIG. 17 is an operation explanatory diagram of the second example.

【図18】矩形板状の可変アパーチャを駆動する他の例
の斜視図である。
FIG. 18 is a perspective view of another example of driving a rectangular plate-shaped variable aperture.

【図19】別の駆動例の概要斜視図である。FIG. 19 is a schematic perspective view of another driving example.

【図20】別の駆動例の概要斜視図である。FIG. 20 is a schematic perspective view of another driving example.

【図21】別の駆動例の概要斜視図である。FIG. 21 is a schematic perspective view of another driving example.

【図22】可変アパーチャの他の例の概要図である。FIG. 22 is a schematic view of another example of the variable aperture.

【図23】レーザプリンタの使用態様の概念図である。FIG. 23 is a conceptual diagram of a usage mode of a laser printer.

【図24】ドット印字例の説明図である。FIG. 24 is an explanatory diagram of an example of dot printing.

【図25】ドット印字例の説明図である。FIG. 25 is an explanatory diagram of a dot printing example.

【図26】ドット印字例の説明図である。FIG. 26 is an explanatory diagram of a dot printing example.

【図27】ドット印字例の説明図である。FIG. 27 is an explanatory diagram of an example of dot printing.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

14 感光体 15 ポリゴンモータ 16 ポリゴンミラー 29 情報判別手段 30 組合せ設定手段 31 ドットピッチ制御手段 32 画素径制御手段 33 組合せモード設定手段 80 可変アパーチャ 81 透光孔 86 可変アパーチャ Reference Signs List 14 photoconductor 15 polygon motor 16 polygon mirror 29 information discriminating means 30 combination setting means 31 dot pitch control means 32 pixel diameter control means 33 combination mode setting means 80 variable aperture 81 light transmitting hole 86 variable aperture

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小林 一則 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株 式会社リコー内 (56)参考文献 特開 昭61−277262(JP,A) 特開 昭61−277258(JP,A) 特開 昭58−121145(JP,A) 特開 昭59−117372(JP,A) 特開 昭63−108852(JP,A) 特開 昭62−272584(JP,A) 実開 昭59−96969(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/23 - 1/31 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of front page (72) Inventor Kazunori Kobayashi Ricoh Company, Ltd. Ricoh, 1-3-6 Nakamagome, Ota-ku, Tokyo (56) References JP-A-61-277262 (JP, A) JP-A Sho JP-A-58-121145 (JP, A) JP-A-59-117372 (JP, A) JP-A-63-108852 (JP, A) JP-A-62-272584 (JP, A) A) Real opening sho 59-96969 (JP, U) (58) Field surveyed (Int. Cl. 7 , DB name) H04N 1/23-1/31

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 光ビームを、ポリゴンモータで回転され
るポリゴンミラーで走査して感光体上に光書込みを行う
と共に、該ポリゴンモータの回転速度を画素密度情報に
応じて可変とした画像形成装置において、画素密度変更前の画素密度情報と画素密度変更後の画素
密度情報との組み合わせ毎に、前記ポリゴンモータの回
転速度が安定するまでの時間を複数記録するモータ安定
時間記録手段と、 画素密度変更前の画素密度情報と画素密度変更後の画素
密度情報との組み合わせに対応した、前記ポリゴンモー
タの回転速度が安定するまでの時間を、前記モータ安定
時間記録手段に記録された、複数の前記ポリゴンモータ
の回転速度が安定するまでの時間の中から選択し予め
定するモータ安定時間設定手段と、 画素密度情報の変更があったとき、前記モータ安定時間
設定手段で設定された時間経過してから前記光書込みを
開始させる光書込み制御手段とを備えたことを特徴とす
る、画像形成装置。
A light beam is rotated by a polygon motor.
Optical writing on the photoreceptor by scanning with a polygon mirror
At the same time, the rotation speed of the polygon motor is used as pixel density information.
In an image forming apparatus that is variable according toPixel density information before and after pixel density change
For each combination with density information, the rotation of the polygon motor is
Motor stabilization that records multiple times until the rotation speed stabilizes
Time recording means; Pixel density information before and after pixel density change
The polygon mode corresponding to the combination with the density information
The time until the rotation speed of the motor stabilizes
A plurality of polygon motors recorded in time recording means
Select from the time until the rotation speed of the Setting
Means for setting the motor stabilization time, and when the pixel density information is changed,SaidMotor stabilization time
The optical writing is performed after the time set by the setting unit has elapsed.
Optical writing control means for starting the operation.
Image forming apparatus.
【請求項2】 光ビームを、ポリゴンモータで回転され
るポリゴンミラーで走査して感光体上に光書込みを行う
と共に、該ポリゴンモータの回転速度を画素密度情報に
応じて可変とした画像形成装置において、 前記ポリゴンモータの回転速度を検出する回転速度検出
手段と、画素密度変更前の画素密度情報と画素密度変更後の画素
密度情報との組み合わせ毎に、前記ポリゴンモータの回
転速度が安定するまでの時間を複数記録するモータ安定
時間記録手段と、 画素密度変更前の画素密度情報と画素密度変更後の画素
密度情報との組み合わせに対応した、前記ポリゴンモー
タの回転速度が安定するまでの時間を、前記モータ安定
時間記録手段に記録された、複数の前記ポリゴンモータ
の回転速度が安定するまでの時間の中から選択し設定す
るモータ安定時間設定手段と前記回転速度検出 手段で検出した回転速度が画素密度変
更後の画素密度情報に対応する速度に達した後、さらに
前記モータ安定時間設定手段で設定された時間経過して
から前記光書込みを開始させる光書込み手段とを備えた
ことを特徴とする、画像形成装置。
2. A light beam is rotated by a polygon motor.
Optical writing on the photoreceptor by scanning with a polygon mirror
At the same time, the rotation speed of the polygon motor is used as pixel density information.
In the image forming apparatus, the rotation speed of the polygon motor is detected.
Means,Pixel density information before and after pixel density change
For each combination with density information, the rotation of the polygon motor is
Motor stabilization that records multiple times until the rotation speed stabilizes
Time recording means; Pixel density information before and after pixel density change
The polygon mode corresponding to the combination with the density information
The time until the rotation speed of the motor stabilizes
A plurality of polygon motors recorded in time recording means
Select from the time until the rotation speed of the
Motor stabilization time setting means ,The rotation speed detection The rotation speed detected by the meansPixel density change
AfterAfter reaching the speed corresponding to the pixel density information,further
After the time set by the motor stabilization time setting means elapses
FromOptical writing means for starting the optical writing
An image forming apparatus, comprising:
【請求項3】 前記回転速度検出手段は、前記ポリゴン
ミラーの1面に対して1回得られる同期検出用の光ビー
ムによって前記ポリゴンモータの回転速度を検出するこ
とを特徴とする、前記請求項2に記載の画像形成装置。
Wherein said rotational speed detecting means, and detects the rotation speed of the polygon motor by a light beam for detecting synchronization obtained once for one surface of the polygon mirror, the claim 3. The image forming apparatus according to 2.
JP08632291A 1990-07-19 1991-03-26 Image forming device Expired - Fee Related JP3251308B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08632291A JP3251308B2 (en) 1990-07-19 1991-03-26 Image forming device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19105590 1990-07-19
JP2-191055 1990-07-19
JP08632291A JP3251308B2 (en) 1990-07-19 1991-03-26 Image forming device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05160978A JPH05160978A (en) 1993-06-25
JP3251308B2 true JP3251308B2 (en) 2002-01-28

Family

ID=26427464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08632291A Expired - Fee Related JP3251308B2 (en) 1990-07-19 1991-03-26 Image forming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3251308B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05160978A (en) 1993-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6426767B1 (en) Image forming apparatus for maintaining a constant beam scanning state
US5877798A (en) Method and apparatus for automatically determining the style printhead installed in a laser printer
EP0416832A2 (en) Image forming apparatus
US6317146B1 (en) Image forming apparatus
JP3251308B2 (en) Image forming device
JPH0640124A (en) Printing method and device
EP0968834B1 (en) Method and apparatus for controlling operation of a printer
JP4425505B2 (en) Image forming apparatus
KR20010019675A (en) Laser scanning unit
JPH11160636A (en) Horizontal synchronizing signal detecting circuit and optical scanning device using it, and image forming device
JP2002023087A (en) Image forming device
JPH05254176A (en) Recording device
JP2621971B2 (en) Printing control device
JP2860190B2 (en) Printing device and print control device
KR100338069B1 (en) Laser Scanning Unit
JP3096987B2 (en) Image forming device
KR200258635Y1 (en) Apparatus for embodying reduction printing of laser printer
JP3159438B2 (en) Image forming device
JP2000168133A (en) Multi-beam writing device
JPH05241087A (en) Image forming device
JPH07181783A (en) Image recording control system
JPH0631979A (en) Printing equipment
JPH09300700A (en) Multi-beam image forming device
JPH1152263A (en) Optical scanner
JPH05183697A (en) Picture processing unit

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees