JP4425505B2 - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP4425505B2 JP4425505B2 JP2001289248A JP2001289248A JP4425505B2 JP 4425505 B2 JP4425505 B2 JP 4425505B2 JP 2001289248 A JP2001289248 A JP 2001289248A JP 2001289248 A JP2001289248 A JP 2001289248A JP 4425505 B2 JP4425505 B2 JP 4425505B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- light
- color
- pixel density
- light source
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
- Laser Beam Printer (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
- Fax Reproducing Arrangements (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、並設された複数の像担持体上に光書込装置によりそれぞれ画像を書き込むと共に、その画像を書き込む際の画素密度を高画質モード時と速度優先モード時とで切り替える画素密度切替機構を備えた複写機,プリンタ,ファクシミリ装置,プロッタ等の画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、複数の光源から出射した光ビームを、並設された4つの像担持体である感光体ドラムにそれぞれ照射してそこに潜像を書き込んで、その各像担持体上の潜像を異なる例えば、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックのトナー色の現像剤でそれぞれ現像して可視像(トナー像)化するようにしたカラー画像形成装置が知られている。
そのカラー画像形成装置では、上記のようにして感光体ドラム上に形成した各色のトナー像を、転写搬送ベルト等に担持した状態で搬送する転写紙に順次重ね合わせて転写した後、それを定着装置で定着して多色画像を得るようにしている。
このようなカラー画像形成装置としては、従来から複数の感光体ドラム上にその各感光体ドラム毎にそれぞれ対応させて設けた複数の光書込装置により潜像を書き込むようにしたものが知られている。
しかしながら、このような構成のものでは、比較的高価なポリゴンミラーやそれを回転させる駆動用モータからなる光偏向器を用いる光書込装置を感光体ドラムの数だけ必要とするので、大幅なコストアップになってしまうという問題点があった。
また、光偏向器を有する光書込装置を、感光体ドラムの数だけ複数設けると、それだけ大きな設置スペースを必要とするようになるため、画像形成装置全体が大型化してしまうという問題点もあった。
【0003】
さらに、フルカラーの画像が形成可能な画像形成装置であっても、一般的なオフィスではフルカラーよりもモノクロ画像のみを出力する場合の方が多い。そこで、タンデム式のカラー画像形成装置には、モノクロ画像形成モードでの生産性をフルカラー画像形成モード時の生産性よりも高めるようにするため、フルカラー画像形成モードのときの線速よりもモノクロ画像形成モードのときの線速を速めるようにして、モノクロ画像の単位時間当たりの出力枚数をフルカラー画像の出力枚数よりも多くしたものがある。
また、フルカラーの画像形成が可能な画像形成装置には、フルカラーの画像形成時に、単位時間当たりの出力枚数は落ちるが画質を重視して画素密度を1200dpi(線速を遅くして書込密度を上げた構成)とする高画質モードと、画質は多少落ちる画素密度を600dpi(線速を速くして画素密度を下げた構成)とすることにより生産性を重視して単位時間当たりの出力枚数を上げる速度優先モードとの切替ができるようにしたものもある。
【0004】
このように、フルカラー画像形成時の単位時間当たりの出力枚数よりもモノクロ画像形成時の出力枚数の方が多くなるように(処理速度が速い)、画素密度を切り替えることにより高画質モードと速度優先モードとを選択できるようにした画像形成装置では、例えばブラック(BK)画像用の光ビームが2つで、その光ビームの感光体上における2つの光スポットの副走査方向のビームピッチを切り替えることができるようにし、イエロー、マゼンタ、シアン(Y、M、C)の各カラーの光ビームはそれぞれ1ビームの構成にしている。
そして、モノクロ画像形成時で高画質モードのときは、画素密度を1200dpiとして2ビーム書き込みでブラック(BK)画像を形成し、感光体上における2つの光スポットの副走査方向のビームピッチは、線速が遅くなる画素密度1200dpiのビームピッチとしている。
【0005】
また、モノクロ画像形成時で速度優先モードのときは、画素密度を600dpiとして2ビーム書き込みでブラック(BK)画像を形成し、感光体上における2つの光スポットの副走査方向のビームピッチは、線速が速くなる画素密度600dpiのビームピッチとしている。
さらに、カラー画像形成時で高画質モードのときは、画素密度を1200dpiとして、ブラック(BK)画像用の光ビームは1ビーム書き込み(2ビームのうち1ビームのみ点灯)でブラック画像を形成すると共に、Y、M、Cの各カラー画像をそれぞれ1ビームの書き込みで行ない、感光体上における各光スポット間の副走査方向のビームピッチは、線速が遅くなる画素密度1200dpiのビームピッチとしている。
また、カラー画像形成時で速度優先モードのときは、画素密度を600dpiとして、ブラック(BK)画像用の光ビームは1ビーム書き込み(2ビームのうち1ビームのみ点灯)でブラック画像を形成すると共に、Y、M、Cの各カラー画像をそれぞれ1ビームの書き込みで行ない、感光体上における各光スポット間の副走査方向のビームピッチは、線速が速くなる画素密度600dpiのビームピッチとしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このようにフルカラーの画像形成時に、画像形成モードに応じて画素密度を切り換える構成の場合には、ブラック(BK)画像用の光ビームの画素密度の切替位置を管理していないと、フルカラーの画像形成時にブラック画像の書込位置がずれることにより色ずれが生じてしまうようになる。
その点について図13乃至図15を参照して説明する。
上述したカラー画像形成時で高画質モードのときは、画素密度を1200dpiとして、ブラック(BK)画像用の光ビームは1ビーム書き込みでブラック画像を形成するので、そのブラック画像形成に使用する光ビームを、図13の(a)に示すように第1ビーム(下側の光スポット)としているときには、感光体上にはC、M、Yの各カラーの光ビームも画素密度1200dpiのビームピッチで書き込まれるので、図14に示すようにBK、C、M、Yの各カラー画像(図14はライン画像の例を示している)は、それぞれ副走査方向(図で上下方向)に等間隔のビームピッチで書き込まれる。
【0007】
ここで、ブラック画像用の光ビーム(第1ビームの1ビームのみが点灯)が、図13の(b)に示すように画素密度が600dpiの位置にあったとすると、感光体上には他のC、M、Yの各カラーの光ビームは画素密度1200dpiのビームピッチで書き込まれるので、図15に示すようにBK画像とC画像の間隔が、図13に示したビームのずれ分δだけ狭まってしまい、BK画像と他のカラー画像との間に色ずれが生じてしまうようになる。
この発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、フルカラー画像を高画質モードと速度優先モードのいずれのモードを選択して画像形成しても、ブラック画像と他のカラー画像との間に色ずれが生じたりしないようにすることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
この発明は上記の目的を達成するため、並設された複数の像担持体と、その複数の像担持体の被走査面上にそれぞれ光ビームによる光スポットを形成することにより潜像を書き込む光書込装置と、画素密度を高画質モード時と速度優先モード時とで切り替える画素密度切替機構とを備え、上記光書込装置にはブラック画像用として2ビーム以上の光源ユニットとブラック以外のカラー画像用として各色ごとに1ビームの光源ユニットをそれぞれ具備している画像形成装置において、
カラー画像用の各色ごとの1ビームの光スポットの画素密度位置は、上記高画質モードと速度優先モードとで、それぞれ位置を切り換えられ、
フルカラー画像の出力時にブラック画像用の光源ユニットから上記カラー画像用のビームに近い側に位置する1ビームのみ光ビームを出射して像担持体の被走査面上に光スポットを形成し、その光スポットの画素密度位置を、高画質モード又は速度優先モードに応じた上記カラー画像用の各色ごとの1ビームの光スポットの画素密度位置に応じて、各色の光スポットの画素密度位置が等間隔のビームピッチでそれぞれ形成されるように制御する光スポット位置制御手段を設けたものである。
上記光書込装置のブラック画像用の光源ユニットは2ビームにするとよい。
また、上記光書込装置は、複数の光源ユニットからの光ビームを一つの光偏向器により対称な2方向に振り分けて偏向走査し、その光偏向器を中心にして2方向に対称に配置された光学系を介して複数の像担持体の被走査面上に光ビームを導いて結像する構成にするとよい。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1はこの発明の一実施形態例である画像形成装置の画素密度を切り替える制御系を示す機能ブロック図、図2は同じくその画像形成装置の全体を示す概略構成図、図3は同じくその画像形成装置が有する光書込装置の基盤上面側の構成を示す平面図、図4は図3の光書込装置のA−A′線に沿う断面を示す断面図、図5は図3の光書込装置の光源ユニットと光偏向器と光学系とを示した概略図、図6は図4の光書込装置の光偏向器と光学系との配置構成を示す概略図である。
図2に示す画像形成装置は、並設された複数(この例では4個)の像担持体である光導電性の感光体ドラム1,2,3,4と、その各感光体ドラムの被走査面上にそれぞれ光ビームによる光スポットを形成することにより潜像を書き込む光書込装置5と、画素密度を高画質モード時と速度優先モード時とで切り替える後述する画素密度切替機構A(図1参照)とを備えたフルカラーの画像形成装置である。
【0010】
そして、詳しい説明は後述するが、光書込装置5はブラック画像用として2ビーム以上の光源ユニットと、ブラック(BK)以外のシアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)のカラー画像用として各色ごとに1ビームの光源ユニットをそれぞれ具備している。
4個の感光体ドラム1,2,3,4は、転写紙搬送方向に沿って並置されており、その4つの感光体ドラム1,2,3,4は、例えば同図で右から順に、ブラック(BK)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)の各色の画像を形成するものである。
なお、各色の画像を形成する順はこれに限るものではなく、その順番は任意に設定することができる。
【0011】
その4つの感光体ドラム1,2,3,4の各々の周囲には、電子写真プロセスにより画像形成を行なうための、帯電部(帯電ローラ、帯電ブラシ、帯電チャージャ等)6,7,8,9と、その上部に配設された光書込装置5から出射された光ビームL1,L2,L3,L4の露光部と、現像部(BK,C,M,Yの各色の現像装置)10,11,12,13と、転写搬送ベルト22a及びその裏面に配置された転写手段(転写ローラ、転写ブラシ等)14,15,16,17を備えた転写搬送装置22と、クリーニング部(クリーニングブレード、クリーニングブラシ等)18,19,20,21などが配設されており、それぞれの感光体ドラム1,2,3,4に各色の画像形成を行なうことができるようになっている。
ここで、図2において図中のZ方向を鉛直上方向、X,Y方向を水平方向とした場合、4つの感光体ドラム1,2,3,4の並設方向は水平面(X方向の面)に対して傾斜している。
【0012】
転写搬送装置22は、駆動ローラと複数の従動ローラの間に転写搬送ベルト22aを張架したものであり、その駆動ローラの回転により図2の矢印方向に回動する。そして、この転写搬送ベルト22aの感光体ドラム1,2,3,4に対向する面は、その4つの感光体ドラム1,2,3,4の並設方向に対して略平行となるように、水平面に対して傾斜させて配置してある。
その転写搬送装置22の下方には、記録用紙等の転写材となる転写紙Pを収納する給紙部23,24が設置してあり、その給紙部23,24に収納した転写紙Pを、給紙ローラ、搬送ローラ、レジストローラ25を介して転写搬送ベルト22aに給紙し、その転写紙Pを転写搬送ベルト22aに担持して搬送する。
その転写搬送装置22の転写紙搬送方向下流側には、定着装置26が配設されている。
光書込装置5は、4つの感光体ドラム1,2,3,4が並設された作像部の斜め上方に配置されていて、その光書込装置5のハウジング50は、4つの感光体ドラム1,2,3,4の並設方向と略平行となるように水平面(図2のX方向の面)に対して傾斜して配置されて、画像形成装置本体の傾斜したフレーム29,30に固定されている。
【0013】
その光書込装置5は、その一例を図3及び図4に示すように、4つの光源ユニット52,53,54,55と、各光源ユニットからの図5に示す光ビームL1,L2,L3,L4を対称な2方向に振り分けて偏向走査する光偏向器62と、その光偏向器62を中心にして上記2方向に対称に光偏向器62により偏向走査される複数の光ビームL1,L2,L3,L4をそれぞれ対応する感光体ドラム1,2,3,4の被走査面上に導き結像する光学系を備えている。そして、その光学系は、図4に示すように結像用レンズ63,64,69,70,71,72と、光路折り返し用ミラー65,66,67,68,73,74,75,76,77,78,79,80等の光学部材からなる。なお、これら光学系を構成している部材は、一つのハウジング50内にそれぞれ収納されている。
そのハウジング50は、図3に明示するように、光偏向器62や光学系が配設される基盤50Aと、その基盤50Aの周囲を囲む枠状の側壁50Bとを有している。そして、基盤50Aが側壁50Bの略中央部に設けられてハウジング50を上下に仕切る構造になっていて、4つの光源ユニット52,53,54,55は、ハウジング50の側壁50Bに配置されて感光体ドラム1〜4(図2)の並設方向と略同方向に並設されている。
【0014】
また、光偏向器62は、ハウジング50の基盤50Aの略中央部に配置されていて、光学系を構成する結像用レンズ63,64,69,70,71,72と、光路折り返し用ミラー65,66,67,68,73,74,75,76,77,78,79,80等の光学部材は、基盤50Aの上面側と下面側の両面に分けて配設されている。
さらに、図4に示すようにハウジング50の上部と下部にはカバー88,87がそれぞれ設けられており、下部側のカバー87には光ビームを通過する開口が形成されていて、その開口には防塵ガラス83,84,85,86がそれぞれ取り付けられている。
この光書込装置5は、図示しない原稿読み取り装置(スキャナ)あるいは画像データ出力装置(パーソナルコンピュータ、ワードプロセッサ、ファクシミリの受信部等)から入力される色分解された画像データを光源駆動用の信号に変換し、その信号にしたがって図5に示した各光源ユニット52,53,54,55内の光源(半導体レーザ(LD))を駆動して光ビームを出射する。
【0015】
その各光源ユニット52,53,54,55から出射された光ビームは、面倒れ補正用のシリンドリカルレンズ56,57,58,59を通り直接またはミラー60,61を介して光偏向器62に至る。そして、その光ビームは、図4に示したポリゴンモータ62cで等速回転されている2段のポリゴンミラー62a,62bで対称な2方向に偏向走査される。
なお、この光書込装置5では、光偏向器62はL1,L4の光ビームに使用するポリゴンミラー62bと、L2,L3の光ビームに使用するポリゴンミラー62aを上下2段に分けた構成のものを使用しているが、光偏向器は厚めの1つのポリゴンミラーでL1〜L4の全ての光ビームを偏向走査する構成にしてもよい。
【0016】
その光偏向器62のポリゴンミラー62a,62bにより2ビームづつ2方向に偏向走査された光ビームは、例えば上下2層構成のfθレンズ等からなる結像用レンズ63,64をそれぞれ通過し、第1折り返しミラー65,66,67,68により折り返されて基盤50Aの開口部を通過した後、例えば長尺トロイダルレンズ等からなる第2の結像用レンズ69,70,71,72を通過し、第2折り返しミラー73,75,77,79、第3折り返しミラー74,76,78,80、防塵ガラス83,84,85,86を介して各色用の感光体ドラム1,2,3,4の被走査面上に照射され、そこに静電潜像を書き込む。
なお、この光書込装置5は、各光ビームL1,L2,L3,L4の光路に主走査方向の走査開始位置の光束を取り出すための図示しない同期検知用ミラーを設けており、その同期検知用ミラーにより反射させた光束を、図6に破線で示すように同期検知器81,82で受光して、走査開始の同期信号を出力するようにしている。
【0017】
また、L1,L2,L3の光ビームの光路に配置された第3折り返しミラー74,76,78には、スキュー調整用のステッピングモータ92,93,94を設けて、L1の光ビームの走査線位置を基準にして、L1,L2,L3のそれぞれの光ビームの走査線位置のずれを補正可能にしている。
なお、光偏向器62によって偏向走査される光ビームの走査方向が主走査方向であり、これは各感光体ドラム1〜4の軸方向となる。また、この主走査方向に直交する方向が副走査方向であり、これは感光体ドラム1〜4の回転方向(感光体ドラム表面の移動方向)であり、さらには転写搬送ベルト22aの搬送方向ともなる。すなわち、転写搬送ベルト22aの幅方向が主走査方向であり、その転写搬送ベルト22aの搬送方向(移動方向)が副走査方向となる。
【0018】
図2に示した画像形成装置では、感光体ドラム1,2,3,4上の各潜像は、各現像部10,11,12,13のBK,C,M,Yの各色のトナーで現像されて顕像化され、その顕像化されたBK,C,M,Yの各色のトナー画像が、転写搬送装置22の各転写手段14,15,16,17により、転写搬送ベルト22a上に担持された転写紙に順次重ね合わせて転写される。
そして、4色の重ね合わせ画像が転写された転写紙は、定着装置26に搬送され、そこで画像が定着された後に、排紙ローラ27により排紙トレイ28上に排出される。なお、白黒画像形成モードの時は、ブラック用の感光体ドラム1のみに対して上述した作像動作が行なわれる。
【0019】
図3,図5に示した光書込装置5の4つの光源ユニット52,53,54,55は、それぞれ光源である半導体レーザ(LD)と、その半導体レーザが出射した光束をコリメートするコリメートレンズとからなり、それらはホルダ等の保持部材に一体に組み込まれている。
そして、この4つの光源ユニット52,53,54,55のうち、白黒画像形成時に多用されるブラック用の光源ユニット53(それ以外の光源ユニット52,54,55にすることもできる)は、高速書込を行なって白黒画像形成時の生産性の向上を図るため、2つ以上の光源(LD)とその各光源に対応するコリメートレンズとを保持部材で一体に保持したマルチビーム構成としている。
その光源ユニット53は、図7,8に半導体レーザが2個の場合の例を示すように、光源である半導体レーザ111,112を支持体113,114にそれぞれ固定している。そして、その半導体レーザ111,112をそれぞれ固定した支持体113,114を、保持部材でありコリメートレンズホルダとなる基体115の裏面に、後述するコリメートレンズ116,117の光軸とそれぞれ一致させた状態でネジ118,119等を用いて固定している。
【0020】
コリメートレンズ116,117は、光束を平行光束に変換するものであり、それぞれが鏡筒に収められていて、基体115に形成されている嵌合孔115a,115bに、各々半導体レーザ111,112との位置を合わせた状態で係合され、その状態で接着剤により接着されている。
そのコリメートレンズ116,117の出射側には、それぞれ出射光に対して所定のビーム径を得るための絞り板120,120が設けられており、その前方にはプリズム等で構成されるビーム合成手段121が設けられている。
2個の半導体レーザ111,112は、そのpn接合面を一致させて同一平面上に配列されており、何れか一方のビーム(この例では半導体レーザ111側のビーム)は、ビーム合成手段121の入射面に貼り付けられた1/2波長板122によってその偏光面が90°回転されて、ビーム合成手段121の偏光ビームスプリッタ面121bを通過するようになっている。
また、半導体レーザ112のビームは、ビーム合成手段121の斜面121aで内面反射し、そのビーム合成手段121の偏光ビームスプリッタ面121bで反射して、基準となる半導体レーザ111の光軸近傍で、その半導体レーザ111のビームと合成される。
【0021】
なお、半導体レーザ111,112のそれぞれの光軸は、互いに主走査方向に僅かにずれた位置に対応させるべく、ビーム合成手段121の出力側に示した角度θ(図7)だけ互いにずらせるようにしてある。
ビーム合成手段121と絞り板120は、フランジ部材123の裏面の所定位置に支持されており、そのフランジ部材123はネジ124,125により基体115に固定されている。
そして、フランジ部材123と基体115は、半導体レーザ111,112の駆動回路が設けられている基板126に、図示しないネジ等により固定されるようになっており、それにより半導体レーザ111,112からフランジ部材123に至る光路の各部材が、基板126に一体的に固定される光源部を構成している。
【0022】
この光源ユニット53のフランジ部材123の出射側に立設された円筒部123aは、前述した光書込装置5のハウジング50(図3)の側壁50Bに設けられている光学フレーム132の孔132aに挿通され、スプリング130の中を通り、バネ押圧板131の孔131aを通る。
この状態で、半導体レーザ111,112からフランジ部材123に至るまでの各部材を基板126に組み付けた光源ユニット53を、図7の矢印αの方向に引っ張り、バネ押圧板131を90°回転させることによりバネ押圧板131の突起部131bを上記円筒部123aの突起部123bに引っ掛ける。
これにより、光学フレーム132に光源ユニット53が、フランジ部材123の円筒部123aの中心(光軸に一致)を回転中心として回動自在に取り付けられる。
【0023】
次に、光源ユニット52の2個の半導体レーザ111,112から出射されて感光体ドラム1上に結像される2個の光スポットの副走査方向の間隔(ビームピッチ)に対応する画素密度を、高画質モード時と速度優先モード時とで光源ユニット53を光軸周りに回動させることにより切り替える画素密度切替機構の一例について説明する。
図7において、符号127は摺動部材であり、128は送りネジである。そして、その送りネジ128には呼び径M3の雄ネジが切ってあり、摺動部材127の内側にはM3の雌ネジが切ってある。また、摺動部材127の外形は略D形形状をしている。
【0024】
その摺動部材127の雌ネジ部には、予め送りネジ128の雄ネジ部を回転挿入しておき、ハウジング50(図3)の光学フレーム132側に設けた円柱132bのD形状の孔部に摺動部材127を摺動自在に挿入する。その際、光学フレーム132の円柱132bの孔内にはピッチ可変用ステッピングモータ129の回転軸129aを挿入しておき、その回転軸129aの先端部に送りネジ128の下端側が圧入して固着されるようにする。
ピッチ可変用ステッピングモータ129は、光学フレーム132に本体部分が固定されており、そのピッチ可変用ステッピングモータ129を回転させることによりモータの回転軸129aに圧入されている送りネジ128が回転するようになっているが、その際に円柱132bの孔がD形状になっているため、摺動部材127は回転せずに上下方向にのみ摺動する。
【0025】
一方、光源ユニット53のフランジ部材123には、摺動部材127の方向に延出され、先端部が摺動部材127の上端に当接するアーム123cを形成している。そして、そのアーム123cと光学フレーム132との間に、それらを互いに引き合う方向に付勢力が働くバネ135を設け、そのバネ135によってアーム123cの先端部下面が摺動部材127の平面状に形成された上面に押し付けられるようにしている。
それにより、ピッチ可変用ステッピングモータ129を回転させると、摺動部材127が上下方向に摺動することにより、フランジ部材123のアーム123cが上下方向に移動する。それによって、光源ユニット53は、フランジ部材123の円筒部123aの中心を回転中心として回転する。
【0026】
また、光源ユニット53の回転角を制御する手段として、光学フレーム132に、発光部133aと受光部133bとを備えたフォトインタラプタからなる光学式のホームポジションセンサ133を、図示しないネジ等により固定している。また、フランジ部材123のアーム123cと反対側の一部に、ホームポジションセンサ133の発光部133aと受光部133bの間を遮蔽可能なエッジ部123eを有するフィラー123dを設けている。
そして、フランジ部材123のフィラー123dのエッジ部123eが、ホームポジションセンサ133の発光部133aと受光部133bの間を遮蔽した瞬間の位置がホームポジション(H.P.)となるように設定し、そのホームポジションを光源ユニット53の回転調整の基準としている。
このように、この実施の形態では、摺動部材127と、送りネジ128と、円柱132bを有する光学フレーム132と、ピッチ可変用ステッピングモータ129と、アーム123c及びフィラー123dを有するフランジ部材123と、ホームポジションセンサ133とが画素密度切替機構A(図1参照)として機能する。
【0027】
次に、上述した画素密度切替機構Aにより2つの光スポットの副走査方向のビームピッチを可変する方法について図9を参照して説明する。
図9において、破線はホームポジションセンサ133の発光部133aと受光部133bの位置を示しており、上述したようにフランジ部材123に設けた遮蔽用のフィラー123dのエッジ部123eが発光部133aと受光部133bの間を遮蔽した瞬間の位置がホームポジション(H.P.)である。
また図中のポジションBは、光源ユニット53がホームポジション(H.P.)から光軸を回転中心として角度θ1だけ回転した位置を示しているが、この回転角を得るためにピッチ可変用ステッピングモータ129(図7)は所定のパルス数回転し、摺動部材127を上方向に所定量移動させ、光源ユニット53を角度θ1だけ回転させる。
同様に、図中のポジションAは、光源ユニット53がホームポジション(H.P.)から光軸を回転中心として角度θ2だけ回転した位置を示している。
【0028】
ここで、光源ユニット53を角度θ1とθ2に回転させる場合に、その回転中心を図10に示すように2つの半導体レーザからの光スポットのうち一方の光スポットを回転中心にして回転調整する場合と、図11に示すようにその2つの光スポット間の中央の位置を回転中心として回転調整する場合とがある。
図10の場合には、光源ユニット53を角度θ1回転させると、2つの半導体レーザから射出された感光体ドラム上の光スポット間のビームピッチはP1となり、角度θ2回転させるとビームピッチはP2となる。
また、図11の場合には、光源ユニット53を角度θ1回転させると、2つの半導体レーザから射出された感光体ドラム上の光スポットのビームピッチはP3となり、角度θ2回転させるとビームピッチはP4となり、同じ角度回転させても図10の場合に比べて2つの光スポット間のビームピッチは大きくなる。
【0029】
このように、2つの光スポットのうち一方の光スポットを回転中心にして光源ユニット53を回転させるか、その2つの光スポット間の中央の位置を回転中心として光源ユニット53を回転させるか、いずれかの方法により、感光体ドラム上の2つの光スポットのビームピッチ(副走査方向の間隔)を調整することができる。
そして、その光源ユニット53の回転角は、図7で説明したステッピングモータ129のH.P.からの駆動パルス数、すなわち上記角度θ1,θ2に対応するH.P.からの駆動パルス数を予め求めておき、その駆動パルス数だけステッピングモータ129を回転させることにより容易に制御することができる。
ところで、記録密度に応じて感光体ドラム上の複数の光スポットの副走査方向のビームピッチを変化させるようにしている画像形成装置では、例えば記録密度600dpiのときの感光体ドラム上における2つの光スポットの副走査方向ビームピッチP=42μmに設定するときのH.P.からのステッピングモータ129のパルス数Paと、記録密度1200dpiのときのビームピッチP=21μmに設定するときのH.P.からのパルス数Pbとをそれぞれ画像形成装置内の制御部のメモリ等にて記憶させておけば、要求される高画質モード時と速度優先モード時の記録密度に応じて、ステッピングモータ129を回転させて感光体ドラム上の光スポットの副走査方向のビームピッチを容易に切り替えることができる。
【0030】
なお、この画像形成装置では、電源投入時に光源ユニット53(黒画像用)は予め決められた位置、例えば600dpiの記録密度時の回転角(図10,図11のポジションB)に回転制御されるようになっている。これは、電源投入時に一度H.P.にホーミングした後、ステッピングモータ129を所定の方向に上記パルス数Paだけ駆動し、感光体ドラム上の黒画像用の2つの光スポットの副走査方向のピッチが記録密度600dpiのときのビームピッチになるように光源ユニット53を回転させるためである。
その後、光源ユニット53を回転させる回転角は、上述した高画質モードの記録密度1200dpiと速度優先モードの記録密度600dpiとに対応させて後述する制御装置40(図12)のデータメモリであるRAMに記憶させてあるので、記録密度1200dpiが要求されたときは、600dpi時の位置からステッピングモータ129を[Pb−Pa]のパルス数だけ回転させて、感光体ドラム上の黒画像用の2つの光スポットの副走査方向のビームピッチを、記録密度1200dpiのときのビームピッチに変えるように光源ユニット53を回転させる。
【0031】
ところで、図13乃至図15を使用して説明したように、画像形成モードに応じて画素密度を切り換える構成にしている場合には、フルカラーの画像形成時に、ブラック(BK)画像用の光ビームの画素密度の切替位置を管理していないと、図13に示したずれ分δだけ図15に示したようにBK画像とC画像の間隔が狭まってしまい、BK画像と他のカラー画像との間に色ずれが生じてしまうようになるということがあった。
そこで、この実施の形態による画像形成装置では、図1に示すように、前述した画素密度切替機構Aを駆動制御する光スポット位置制御手段Bを設けている。
そして、その光スポット位置制御手段Bは、フルカラー画像の出力時にブラック(BK)画像用の光源ユニット53からシアン用のビームに近い側に位置する1ビームのみ光ビームを出射して感光体ドラム1の被走査面上に形成する光スポットの画素密度位置を、高画質モード(1200dpi)又は速度優先モード(600dpi)に応じてそれぞれ予め定めた画素密度に対応する位置にする制御を行なう。
【0032】
その光スポット位置制御手段Bは、図12に示すような制御装置40であり、その制御装置40は、各種判断及び処理機能を有する中央処理装置(CPU)41と、各処理プログラム及び固定データを格納したROM42と、処理データを格納するデータメモリであるRAM43と、入出力回路(I/O)44とからなるマイクロコンピュータを備えている。
この制御装置40は、画像形成装置に設けられている操作パネル45から画像形成枚数や、高画質モードや速度優先モード等の画像形成モード等の信号を入力する。また、この画像形成装置の各所に設けられているセンサ類からは、種々のセンサ信号を所定のタイミングで入力する。
そして、画像形成のための各種駆動系や表示系等の各種負荷類に対して、所定のタイミングでそれらを駆動する信号を出力する。また、前述した画素密度切替機構Aのステッピングモータ129に対して、それを駆動させてビームピッチを高画質モードの画素密度1200dpiと速度優先モードの画素密度600dpiとに対応するピッチに切り替える信号をドライバ47を介して出力する。
【0033】
この制御装置40は、操作パネル45によりフルカラー画像で、高画質モード(画素密度1200dpi)が選択されると、ブラック画像用の光ビームは光源ユニット53からシアン用のビームに近い側に位置する1ビーム(半導体レーザ)のみ光ビームを出射させて感光体ドラム1の被走査面上に光スポットを形成する。
その際に、この画像形成装置では、前述したように電源投入時には光源ユニット53(BK画像用)は600dpiの画素密度時の回転角(図10,図11で説明したポジションBとなる回転角)に回転されている。したがって、BK画像用の光スポット位置を、そのままの画素密度600dpiの位置のままで書き込みを開始させてしまうと、BK画像以外のC,M,Yは画素密度1200dpiの光スポット位置で書き込みが行なわれるので、図15で説明したようなBK画像と他のカラー画像との間に色ずれが生じてしまうようになる。
【0034】
しかしながら、この画像形成装置では前述したように光スポット位置制御手段Bを設けているので、その光スポット位置制御手段Bがフルカラー画像で高画質モード(画素密度1200dpi)が選択されると、BK画像用の光源ユニット53を画素密度600dpiの位置からステッピングモータ129を回転させることにより画素密度1200dpiの位置まで移動させるように制御する。
したがって、BK画像用の光源ユニット53からは、画素密度1200dpiの位置に移動した位置にある2つの半導体レーザのうち、シアン用のビームに近い側に位置する1ビーム(図11で説明すると下側の第1ビーム光スポットに対応する側の半導体レーザ)のみ光ビームを出射させて感光体ドラム1の被走査面上にBK画像用の光スポットを形成する。それにより、図14に示したようにBK、C、M、Yの各色の画像が、画素密度1200dpiに対応する等間隔のビームピッチでそれぞれ形成されるので、色ずれのないフルカラー画像が得られる。
【0035】
なお、フルカラー画像で速度優先モード(画素密度600dpi)も選択できる構成の画像形成装置の場合には、C、M、Yの各色用の光源ユニットも画素密度1200dpiと600dpiとにそれぞれ位置を切り換える機構が必要であり、そこでフルカラー画像で速度優先モードが選択された場合には、C、M、Yの各色用の光源ユニットを画素密度600dpiの位置にして、BK画像用の光源ユニットは電源投入時には600dpiの画素密度位置に回転されているので、その位置のままBK画像の書き込みを開始させるように制御する。それにより、色ずれのないフルカラー画像が得られる。
【0036】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明によれば、次に記載する効果を奏する。
請求項1,2の画像形成装置によれば、モノクロ画像を形成するときにはブラック画像用の光源ユニットで2ビーム以上を使用して書き込みを行なうことでフルカラー画像を形成するときに比べて単位時間当たりの出力枚数を多くして生産性を向上させることができる。
そして、フルカラー画像の出力時には、ブラック画像用の光源ユニットから1ビームのみ光ビームを出射し、その光ビームによる光スポットの画素密度位置は、高画質モード又は速度優先モードに応じてそれぞれ予め定めた画素密度に対応する位置に制御されるので、画素密度切替機構によりブラック画像用の光スポットの画素密度位置が切り替えられる構成のものでも、ブラック画像が他の色の画像に対して色ずれを生じないようにすることができる。
また、請求項3の画像形成装置によれば、複数の光源ユニットからの光ビームを一つの光偏向器により対称な2方向に振り分けて偏向走査する光書込装置を使用するため、複数の像担持体ごとに比較的高価な光偏向器を設ける必要がないので、それだけコストダウンが図れると共に、装置全体を小型化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態例である画像形成装置の画素密度を切り替える制御系を示す機能ブロック図である。
【図2】同じくその画像形成装置の全体を示す概略構成図である。
【図3】同じくその画像形成装置が有する光書込装置の基盤上面側の構成を示す平面図である。
【図4】図3の光書込装置のA−A′線に沿う断面を示す断面図である。
【図5】図3の光書込装置の光源ユニットと光偏向器と光学系とを示した概略図である。
【図6】図4の光書込装置の光偏向器と光学系との配置構成を示す概略図である。
【図7】マルチビーム光源ユニットの構成を示す分解斜視図である。
【図8】同じくそのマルチビーム光源ユニットの要部断面図である。
【図9】光スポット位置制御手段により2つの光スポットの副走査方向のビームピッチを可変する方法を説明するための説明図である。
【図10】光源ユニットを回転させる場合に2つの半導体レーザからの光スポットのうち一方の光スポットを回転中心にして回転させる場合の例を示す説明図である。
【図11】同じくその2つの光スポット間の中央の位置を回転中心として光源ユニットを回転させる場合の例を示す説明図である。
【図12】光スポット位置制御手段の具体的な構成とその関連構成を示すブロック図である。
【図13】ブラック画像用の光ビームを画素密度1200dpiと600dpiとした場合の光スポット位置のずれを説明するための説明図である。
【図14】同じくそのブラック画像用の光ビームを画素密度1200dpiの書き込み位置で書き込んだ場合のライン画像を他のカラーのライン画像と共に示す説明図である。
【図15】同じくそのブラック画像用の光ビームを画素密度600dpiの書き込み位置で書き込んだ場合のライン画像を他のカラーのライン画像と共に示す説明図である。
【符号の説明】
1,2,3,4:感光体ドラム(像担持体)
5:光書込装置 40:制御装置
52,53,54,55:光源ユニット
62:光偏向器 123:フランジ部材
123c:アーム 123d:フィラー
127:摺動部材 128:送りネジ
129:ピッチ可変用ステッピングモータ
132:光学フレーム 132b:円柱
133:ホームポジションセンサ
A:画素密度切替機構[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
This invention writes pixel images on a plurality of image carriers arranged in parallel by an optical writing device, and switches the pixel density at the time of writing the image between a high image quality mode and a speed priority mode. The present invention relates to an image forming apparatus such as a copying machine, a printer, a facsimile machine, and a plotter having a mechanism.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, light beams emitted from a plurality of light sources are respectively applied to the photosensitive drums, which are four image carriers arranged side by side, and latent images are written there, and the latent images on the image carriers are written. For example, there are known color image forming apparatuses that are developed with different developer colors of yellow, magenta, cyan, and black to form visible images (toner images).
In the color image forming apparatus, the toner images of the respective colors formed on the photosensitive drum as described above are sequentially superimposed and transferred onto a transfer sheet carried on a transfer conveyance belt or the like, and then fixed. A multicolor image is obtained by fixing with an apparatus.
As such a color image forming apparatus, conventionally, a latent image is written on a plurality of photosensitive drums by a plurality of optical writing devices provided corresponding to the respective photosensitive drums. ing.
However, with such a configuration, the optical writing device using the optical deflector composed of a relatively expensive polygon mirror and a driving motor for rotating the polygon mirror is required as many as the number of photosensitive drums. There was a problem of getting up.
In addition, if a plurality of optical writing devices having optical deflectors are provided in the number corresponding to the number of photosensitive drums, a large installation space is required, so that the entire image forming apparatus is increased in size. It was.
[0003]
Further, even in an image forming apparatus capable of forming a full-color image, a general office often outputs only a monochrome image rather than a full-color image. Therefore, in the tandem color image forming apparatus, in order to increase the productivity in the monochrome image forming mode more than the productivity in the full color image forming mode, the monochrome image is higher than the linear velocity in the full color image forming mode. In some cases, the number of output images per unit time of a monochrome image is made larger than the number of output images of a full-color image so as to increase the linear velocity in the formation mode.
In addition, in an image forming apparatus capable of forming a full-color image, the number of outputs per unit time is reduced during full-color image formation, but the pixel density is set to 1200 dpi with a focus on image quality (the writing speed is reduced by reducing the linear velocity). The high image quality mode and the pixel density that slightly lowers the image quality are 600 dpi (configuration in which the linear velocity is increased and the pixel density is lowered), thereby placing importance on productivity and the number of output per unit time. Some models can be switched to the speed priority mode.
[0004]
In this way, high-quality mode and speed priority are achieved by switching the pixel density so that the number of output sheets when forming a monochrome image is higher than the number of output sheets per unit time when forming a full-color image (the processing speed is fast). In the image forming apparatus in which the mode can be selected, for example, there are two light beams for black (BK) image, and the beam pitch in the sub-scanning direction of the two light spots on the photosensitive member of the light beam is switched. The light beams of each color of yellow, magenta, and cyan (Y, M, C) are configured as one beam.
When a monochrome image is formed and in the high quality mode, a black (BK) image is formed by two-beam writing with a pixel density of 1200 dpi, and the beam pitch in the sub-scanning direction of the two light spots on the photoconductor is linear. The beam pitch is a pixel density of 1200 dpi at which the speed decreases.
[0005]
In the speed priority mode during monochrome image formation, a black (BK) image is formed by two-beam writing with a pixel density of 600 dpi, and the beam pitch in the sub-scanning direction of the two light spots on the photoconductor is linear. The beam pitch is a pixel density of 600 dpi that increases the speed.
Further, when the color image is formed and in the high image quality mode, the pixel density is set to 1200 dpi, and the black (BK) image light beam is formed by writing one beam (only one of the two beams is turned on) to form a black image. Each of the color images of Y, M, and C is written by writing one beam, and the beam pitch in the sub-scanning direction between the respective light spots on the photosensitive member is a beam pitch of 1200 dpi at which the linear velocity becomes slow.
In the speed priority mode at the time of color image formation, the pixel density is set to 600 dpi, and the black (BK) image light beam is formed by writing one beam (only one of the two beams is turned on) to form a black image. , Y, M, and C are written by writing one beam, and the beam pitch in the sub-scanning direction between the light spots on the photosensitive member is set to a beam pitch of a pixel density of 600 dpi at which the linear velocity is increased.
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
However, when the pixel density is switched according to the image forming mode at the time of forming a full-color image as described above, the full-color image must be managed unless the pixel density switching position of the light beam for black (BK) image is managed. When the image is formed, the black image writing position shifts, resulting in a color shift.
This point will be described with reference to FIGS.
At the time of color image formation described above and in the high image quality mode, the pixel density is 1200 dpi, and the black (BK) image light beam forms a black image by writing one beam. Therefore, the light beam used for the black image formation Is the first beam (lower light spot) as shown in FIG. 13A, the light beams of C, M, and Y colors are also formed on the photosensitive member at a beam density of 1200 dpi. As shown in FIG. 14, BK, C, M, and Y color images (FIG. 14 shows an example of line images) are equally spaced in the sub-scanning direction (vertical direction in the figure). Written at beam pitch.
[0007]
Here, assuming that the light beam for black image (only one beam of the first beam is lit) has a pixel density of 600 dpi as shown in FIG. Since the light beams of each color of C, M, and Y are written with a beam density of a pixel density of 1200 dpi, as shown in FIG. 15, the interval between the BK image and the C image is narrowed by the beam deviation δ shown in FIG. As a result, a color shift occurs between the BK image and another color image.
The present invention has been made in view of the above-described problems, and even if a full color image is formed by selecting either the high image quality mode or the speed priority mode, the black image and the other color image are formed. The purpose is to prevent color misregistration between them.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above-described object, the present invention provides a plurality of image carriers arranged side by side, and light for writing a latent image by forming a light spot by a light beam on the scanned surface of each of the plurality of image carriers. A writing device and a pixel density switching mechanism for switching a pixel density between a high image quality mode and a speed priority mode. The optical writing device includes a light source unit of two or more beams and a color other than black for a black image. In an image forming apparatus having a light source unit of one beam for each color for an image,
The pixel density position of the light spot of one beam for each color for the color image can be switched between the high image quality mode and the speed priority mode.
When a full color image is output, a light beam is emitted from only one beam located on the side close to the color image beam from the light source unit for the black image to form a light spot on the surface to be scanned of the image carrier. The pixel density position of the spot for each color for the color image according to the high image quality mode or speed priority modeofLight spot position control means is provided for controlling the pixel density positions of the light spots of the respective colors to be formed at equal intervals of the beam pitch according to the pixel density position of the light spot of one beam.
The light source unit for black image of the optical writing device may be two beams.
Further, the optical writing device distributes and scans light beams from a plurality of light source units in two symmetrical directions by one optical deflector, and is arranged symmetrically in two directions around the optical deflector. It is preferable that the light beam is guided and imaged on the scanned surfaces of the plurality of image carriers via the optical system.
[0009]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a functional block diagram showing a control system for switching the pixel density of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a schematic configuration diagram showing the entire image forming apparatus, and FIG. FIG. 4 is a cross-sectional view showing a cross section taken along the line AA ′ of the optical writing device of FIG. 3, and FIG. 5 is a cross sectional view of the optical writing device of FIG. 6 is a schematic diagram showing a light source unit, an optical deflector, and an optical system of the writing apparatus, and FIG. 6 is a schematic diagram showing an arrangement configuration of the optical deflector and the optical system of the optical writing apparatus of FIG.
The image forming apparatus shown in FIG. 2 includes a plurality of (four in this example) photoconductive
[0010]
As will be described in detail later, the
The four
Note that the order in which the images of the respective colors are formed is not limited to this, and the order can be arbitrarily set.
[0011]
Around each of the four
Here, in FIG. 2, when the Z direction in the drawing is a vertically upward direction and the X and Y directions are horizontal directions, the parallel arrangement direction of the four
[0012]
The transfer / conveying
Below the
A fixing
The
[0013]
As shown in FIG. 3 and FIG. 4, the
As clearly shown in FIG. 3, the
[0014]
The
Further, as shown in FIG. 4, covers 88 and 87 are provided at the upper and lower portions of the
The
[0015]
The light beams emitted from the
In this
[0016]
The light beams deflected and scanned in two directions by two beams by the polygon mirrors 62a and 62b of the
The
[0017]
The third folding mirrors 74, 76, 78 arranged in the optical path of the L1, L2, L3 light beams are provided with stepping
Note that the scanning direction of the light beam deflected and scanned by the
[0018]
In the image forming apparatus shown in FIG. 2, the latent images on the
The transfer paper onto which the four color superimposed images have been transferred is conveyed to the fixing
[0019]
The four
Of the four
In the
[0020]
The
The two semiconductor lasers 111 and 112 are arranged on the same plane with their pn junction surfaces coincided, and one of the beams (in this example, the beam on the semiconductor laser 111 side) The polarization plane is rotated by 90 ° by the half-
The beam of the semiconductor laser 112 is internally reflected by the inclined surface 121a of the beam combining means 121, reflected by the polarization beam splitter surface 121b of the beam combining means 121, and near the optical axis of the reference semiconductor laser 111. It is combined with the beam of the semiconductor laser 111.
[0021]
The optical axes of the semiconductor lasers 111 and 112 are shifted from each other by an angle θ (FIG. 7) shown on the output side of the beam combining means 121 so as to correspond to a position slightly shifted in the main scanning direction. It is.
The beam combining means 121 and the
The
[0022]
The
In this state, the
Accordingly, the
[0023]
Next, the pixel density corresponding to the interval (beam pitch) in the sub-scanning direction of the two light spots emitted from the two semiconductor lasers 111 and 112 of the
In FIG. 7,
[0024]
A male screw portion of a
The pitch varying stepping
[0025]
On the other hand, the
Accordingly, when the stepping
[0026]
Further, as a means for controlling the rotation angle of the
Then, the
Thus, in this embodiment, the sliding
[0027]
Next, a method for changing the beam pitch in the sub-scanning direction of two light spots by the above-described pixel density switching mechanism A will be described with reference to FIG.
In FIG. 9, the broken lines indicate the positions of the
Further, in the position B in the figure, the
Similarly, the position A in the figure is an angle θ from the home position (HP) where the
[0028]
Here, the
In the case of FIG. 10, the
Further, in the case of FIG.1When rotated, the beam pitch of the light spot on the photosensitive drum emitted from the two semiconductor lasers is P3And the angle θ2When rotated, the beam pitch is P4Thus, even if the same angle is rotated, the beam pitch between the two light spots becomes larger than in the case of FIG.
[0029]
As described above, either the
The rotation angle of the
By the way, in an image forming apparatus in which the beam pitch in the sub-scanning direction of a plurality of light spots on the photosensitive drum is changed according to the recording density, for example, two lights on the photosensitive drum at a recording density of 600 dpi. H. when the sub-scanning beam pitch P of the spot is set to 42 μm. P. The pulse number Pa of the stepping
[0030]
In this image forming apparatus, when the power is turned on, the light source unit 53 (for black image) is rotationally controlled to a predetermined position, for example, a rotation angle at a recording density of 600 dpi (position B in FIGS. 10 and 11). It is like that. This is because the H.P. P. Then, the stepping
Thereafter, the rotation angle at which the
[0031]
As described with reference to FIGS. 13 to 15, when the pixel density is switched according to the image forming mode, the light beam for the black (BK) image is used during full color image formation. If the switching position of the pixel density is not managed, the interval between the BK image and the C image is narrowed by the deviation δ shown in FIG. 13 as shown in FIG. In some cases, color misregistration occurs.
Therefore, in the image forming apparatus according to this embodiment, as shown in FIG. 1, the light spot position control means B for driving and controlling the pixel density switching mechanism A described above is provided.
The light spot position control means B emits a light beam from the
[0032]
The light spot position control means B is a
The
Then, signals for driving them at a predetermined timing are output to various loads such as various drive systems and display systems for image formation. Further, the driver drives the stepping
[0033]
When a high-quality mode (pixel density of 1200 dpi) is selected for a full-color image by the
At this time, in this image forming apparatus, as described above, when the power is turned on, the light source unit 53 (for BK image) rotates at a pixel density of 600 dpi (rotation angle at the position B described in FIGS. 10 and 11). Has been rotated. Therefore, if writing is started with the light spot position for the BK image as it is at the pixel density of 600 dpi, writing is performed at the light spot position of the pixel density of 1200 dpi for C, M, and Y other than the BK image. Therefore, color misregistration occurs between the BK image as described in FIG. 15 and another color image.
[0034]
However, since this image forming apparatus is provided with the light spot position control means B as described above, when the light spot position control means B is a full color image and the high image quality mode (pixel density 1200 dpi) is selected, the BK image The
Therefore, from the
[0035]
In the case of an image forming apparatus configured to select a speed priority mode (pixel density 600 dpi) for a full-color image, a mechanism for switching the position of the light source unit for each color of C, M, and Y to a pixel density of 1200 dpi and 600 dpi, respectively. When the speed priority mode is selected for a full-color image, the light source unit for each color of C, M, and Y is set at a pixel density of 600 dpi, and the light source unit for the BK image is turned on when the power is turned on. Since it has been rotated to a pixel density position of 600 dpi, control is performed so that writing of a BK image is started at that position. Thereby, a full color image without color misregistration is obtained.
[0036]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, the following effects can be obtained.
According to the first and second image forming apparatuses, when a monochrome image is formed, the light source unit for black image uses two or more beams and writing is performed per unit time as compared with the case where a full color image is formed. The output number can be increased to improve productivity.
When a full color image is output, only one light beam is emitted from the light source unit for the black image, and the pixel density position of the light spot by the light beam is predetermined according to the high image quality mode or the speed priority mode, respectively. Since the pixel density is controlled to a position corresponding to the pixel density, even if the pixel density position of the black image light spot is switched by the pixel density switching mechanism, the black image causes a color shift with respect to other color images. Can not be.
According to the image forming apparatus of the third aspect of the present invention, since the optical writing apparatus that distributes and scans the light beams from the plurality of light source units in two symmetrical directions by one optical deflector is used, a plurality of images are used. Since it is not necessary to provide a relatively expensive optical deflector for each carrier, the cost can be reduced and the entire apparatus can be downsized.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a functional block diagram showing a control system for switching pixel density of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a schematic configuration diagram illustrating the entire image forming apparatus.
FIG. 3 is a plan view showing the configuration of the upper surface side of the optical writing device of the image forming apparatus.
4 is a cross-sectional view showing a cross section taken along the line AA ′ of the optical writing device of FIG. 3;
5 is a schematic view showing a light source unit, an optical deflector, and an optical system of the optical writing device of FIG. 3. FIG.
6 is a schematic diagram showing an arrangement configuration of an optical deflector and an optical system of the optical writing device in FIG. 4;
FIG. 7 is an exploded perspective view showing a configuration of a multi-beam light source unit.
FIG. 8 is a cross-sectional view of an essential part of the multi-beam light source unit.
FIG. 9 is an explanatory diagram for explaining a method of changing the beam pitch in the sub-scanning direction of two light spots by the light spot position control means.
FIG. 10 is an explanatory diagram showing an example of rotating a light source unit around one of the light spots from two semiconductor lasers as a rotation center.
FIG. 11 is an explanatory view showing an example in which the light source unit is rotated with the center position between the two light spots as the rotation center.
FIG. 12 is a block diagram showing a specific configuration of the light spot position control means and its related configuration.
FIG. 13 is an explanatory diagram for explaining a deviation of a light spot position in a case where a black image light beam has a pixel density of 1200 dpi and 600 dpi.
FIG. 14 is an explanatory diagram showing a line image when the black image light beam is written at a writing position with a pixel density of 1200 dpi together with other color line images.
FIG. 15 is an explanatory view showing a line image together with other color line images when the black image light beam is similarly written at a writing position with a pixel density of 600 dpi.
[Explanation of symbols]
1, 2, 3, 4: Photosensitive drum (image carrier)
5: Optical writing device 40: Control device
52, 53, 54, 55: Light source unit
62: Optical deflector 123: Flange member
123c:
127: Sliding member 128: Feed screw
129: Stepping motor for variable pitch
132: Optical frame 132b: Cylinder
133: Home position sensor
A: Pixel density switching mechanism
Claims (3)
カラー画像用の各色ごとの1ビームの光スポットの画素密度位置は、前記高画質モードと速度優先モードとで、それぞれ位置を切り換えられ、
フルカラー画像の出力時に、前記ブラック画像用の前記光源ユニットから前記カラー画像用のビームに近い側に位置する1ビームのみ光ビームを出射して前記像担持体の被走査面上に光スポット形成し、該光スポットの画素密度位置を、前記高画質モード又は速度優先モードに応じた前記カラー画像用の各色ごとの1ビームの光スポットの画素密度位置に応じて、各色の光スポットの画素密度位置が等間隔のビームピッチでそれぞれ形成されるように制御する光スポット位置制御手段を設けたことを特徴とする画像形成装置。A plurality of image carriers arranged side by side, an optical writing device for writing a latent image by forming a light spot by a light beam on the scanned surface of each of the plurality of image carriers, and a pixel density in a high image quality mode A pixel density switching mechanism for switching between the time and the speed priority mode, and the optical writing device has a light source unit of 2 beams or more for a black image and a light source unit of 1 beam for each color for a color image other than black In each of the image forming apparatuses having
The pixel density position of the light spot of one beam for each color for a color image can be switched between the high image quality mode and the speed priority mode.
At the time of outputting a full color image, a light beam is emitted from the light source unit for the black image by only one beam located on the side close to the beam for the color image to form a light spot on the scanned surface of the image carrier. the pixel density position of the light spot, one beam in accordance with the pixel density position of the light spot, pixel density position of the light spot of each color for each color for the high-quality mode or speed priority mode the color image in accordance with the An image forming apparatus, comprising: a light spot position control means for controlling the light beam to be formed at equal beam pitches.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001289248A JP4425505B2 (en) | 2001-09-21 | 2001-09-21 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001289248A JP4425505B2 (en) | 2001-09-21 | 2001-09-21 | Image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003094722A JP2003094722A (en) | 2003-04-03 |
JP4425505B2 true JP4425505B2 (en) | 2010-03-03 |
Family
ID=19111769
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001289248A Expired - Fee Related JP4425505B2 (en) | 2001-09-21 | 2001-09-21 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4425505B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4492360B2 (en) * | 2005-01-12 | 2010-06-30 | 富士ゼロックス株式会社 | Image forming apparatus |
JP5171134B2 (en) * | 2007-07-09 | 2013-03-27 | キヤノン株式会社 | Image forming apparatus and color misregistration correction method thereof |
JP5124000B2 (en) | 2010-09-06 | 2013-01-23 | シャープ株式会社 | Image forming apparatus |
JP5773333B2 (en) * | 2011-07-25 | 2015-09-02 | 株式会社リコー | Optical scanning apparatus and image forming apparatus |
JP2015161775A (en) * | 2014-02-27 | 2015-09-07 | キヤノン株式会社 | image forming apparatus |
-
2001
- 2001-09-21 JP JP2001289248A patent/JP4425505B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003094722A (en) | 2003-04-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6317245B1 (en) | Multi-beam scanning optical system | |
KR102292008B1 (en) | Light scanning apparatus and image forming apparatus | |
US20060279826A1 (en) | Multi-laser scanning unit and an image forming apparatus | |
US7593028B2 (en) | Optical scanning method, optical scanner and image forming apparatus | |
JP2000280523A (en) | Image forming apparatus | |
JP3980826B2 (en) | Optical writing apparatus and image forming apparatus | |
US7639273B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4662446B2 (en) | Optical scanning apparatus and image forming apparatus | |
US9288366B2 (en) | Optical scanning device and image forming apparatus | |
US6313906B1 (en) | Multibeam scanning device | |
JP3980824B2 (en) | Optical writing apparatus and image forming apparatus | |
JP4425505B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2002341273A (en) | Optical scanner and image forming device | |
JP2002127497A (en) | Imaging apparatus | |
JP3933876B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2006017947A (en) | Optical scanner and image forming apparatus | |
JP2005201941A (en) | Scanning optical device | |
US11550147B2 (en) | Optical scanning device, image forming apparatus including optical scanning device, and optical scanning method | |
JP2003322818A (en) | Optical writing device and image forming apparatus | |
JP2002365572A (en) | Optical scanner and imaging apparatus | |
JP2005074661A (en) | Image forming apparatus | |
JP2002139884A (en) | Image forming device | |
JP2002350762A (en) | Optical writing device and image forming device | |
JP4412642B2 (en) | Optical writing apparatus and image forming apparatus | |
JPH05241087A (en) | Image forming device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060802 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090127 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090330 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090609 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090806 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091208 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091209 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |