JP3251227B2 - 共通線信号中継交換機 - Google Patents

共通線信号中継交換機

Info

Publication number
JP3251227B2
JP3251227B2 JP8471698A JP8471698A JP3251227B2 JP 3251227 B2 JP3251227 B2 JP 3251227B2 JP 8471698 A JP8471698 A JP 8471698A JP 8471698 A JP8471698 A JP 8471698A JP 3251227 B2 JP3251227 B2 JP 3251227B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
destination
sccp
message
telephone number
link group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8471698A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11284747A (ja
Inventor
俊文 寒河江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Communication Systems Ltd
Original Assignee
NEC Communication Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Communication Systems Ltd filed Critical NEC Communication Systems Ltd
Priority to JP8471698A priority Critical patent/JP3251227B2/ja
Publication of JPH11284747A publication Critical patent/JPH11284747A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3251227B2 publication Critical patent/JP3251227B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、SSP(サービ
ス交換ポイント:GT発局)とSCP(サービス制御ポ
イント:GT着局)との信号交換を行う共通線信号中継
交換機(STP:Signal Transfer P
oint)に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の共通線信号中継交換機における閉
塞処理は、特定の電話番号にサービス要求が集中すると
リンクの容量を越え、この特定の電話番号の存在する地
域全てにおいてサービスが受けられなくなることを防ぐ
ために行われる。この場合、図4において、GT発局1
00とSTP101との間のリンクが容量を越えてしま
う。そのため、GT閉塞は、サービス要求の集中してい
るGTのあるGT着局、たとえば「GT:003」にサ
ービス要求が集中しているとするとGT着局−B103
を切り離すことで行われている。
【0003】このGT着局の切り離しは、図4に示す様
にリンク群(CCITT勧告No.7)の単位で行われ
ている。この図において、L1、L2およびL3は、リ
ンク群であり、リンク群L2がGT閉塞のための規制が
行われている。このリンク群は、通信プロトコルにおい
て、OSI参照レベルにおけるレベル3のネットワーク
層に相当する。すなわち、リンク群は、上位のアプリケ
ーションプロトコルに対してサービスの要求と応答法が
定義されている接続である。
【0004】GT閉塞のための切り離しは、前記リンク
群を物理的に規制することによって行われる。すなわ
ち、STP101とGT着局−B103との間のリンク
群L2は、STP101からの指示に基づき、GT着局
−B103の制御により切り離され、GT発局100か
らのサービス要求を受け付けない状態となる。ここでの
閉塞処理は、GT着局−B103の「GT:003」を
閉塞するために行われている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した操作により、
GT着局−B103が切り離されることで、「GT:0
03」に対するサービス要求の集中が防げる。しかしな
がら、同時にGT着局−Bにおける他の電話番号「G
T:002」および「GT:005」に対するサービス
要求が行えなくなる問題がある。また、信号網は、二重
化構成となっているため、リンク群に閉塞をかけても信
号が迂回して届いてしまうため、閉塞時には考慮が必要
となる。ここで、信号網とはリンク群で星状に結ばれた
複数の中継交換機(この場合はSTP)のつながりのこ
とを示している。共通線信号(No.7信号)を中継す
る信号網(共通線信号網)はA面、B面と呼ばれる2面
構成(二重化構成)となっており、中間にGT発局やG
T着局などの交換機が設けられている。
【0006】本発明は、このような背景の下になされた
もので、サービス要求の集中する電話番号(GT:グロ
ーバルタイトル)に対してのみGT閉塞が行える共通線
信号中継交換機(STP)を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
サービス交換ポイントと一のリンク群により接続され、
サービス制御ポイントと他のリンク群により接続された
パケット交換機において、前記サービス交換ポイントか
ら前記一のリンク群を介して入力されたSCCPメッセ
ージを、前記他のリンク群を介して前記サービス制御ポ
イントへ転送するメッセージ転送手段と、SCCPメッ
セージに含まれる電話番号データに基づき、このSCC
Pメッセージを転送する、前記サービス制御ポイントへ
接続された転送先を特定する転送先特定手段と、少なく
とも特定された前記転送先がGT閉塞されているか、ま
たはGT閉塞されていないかを示す、前記電話番号デー
タに対応したGT閉塞フラグを記憶する記憶手段と、前
記GT閉塞フラグが前記転送先のGT閉塞されているこ
とを示す場合、対応する前記転送先が接続された前記サ
ービス制御ポイントへ、前記SCCPメッセージを転送
しない閉塞手段とを具備することを特徴とする。
【0008】請求項2記載の発明は、請求項1記載の共
通線信号中継交換機において、前記記憶手段におけるG
T閉塞フラグが前記電話番号データから特定される転送
先に各々付属していることを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態について説明する。図1は本発明の一実施形態に
よる共通線信号中継交換機を用いたGT閉塞の概念を示
すブロック図である。100はGT発局であり、接続さ
れているユーザーからのサービス要求をSTP2へ発信
する。STP2はパケット交換機であり、GT発局1
と、GT着局3、GT着局4またはGT着局5との間の
パケット交換の制御を行う。
【0010】すなわち、STP2は、GT発局1が出力
した共通線信号(SCCPメッセージ)に含まれる電話
番号データに基づき、サービス要求先の電話番号が接続
されているGT発局を選択し、サービス要求したユーザ
とサービス要求された電話番号のあるGT着局とを接続
する(ルーティング)。さらに、図1において、STP
2は、1つしか示されていないが、実際には複数あり、
GT発局1の出力するパケットに含まれる電話番号デー
タに基づき、サービス要求先のGT着局の接続されたも
のが選択される。
【0011】GT着局3、GT着局4またはGT着局5
は、ネットワークを管理するためのデータベース管理シ
ステムが格納されたコンピュータである。また、GT着
局3、GT着局4またはGT着局5は、STP2から入
力される共通線信号に含まれる電話番号に基づき、サー
ビス要求先に当該信号を転送する。
【0012】次に、図2は、GT発局1、STP2およ
びGT着局4の構成を示すブロック図である。この図に
おいて、SCCP(信号接続制御部)7は、ユーザ6が
発信したパケットを要求先の電話番号を基づき、SCC
Pメッセージとして要求先の電話番号が接続されている
STP2へMTP8を介して出力する。MTP8はメッ
セージ転送部であり、記憶されたルーチング方法に基づ
きSCCPメッセージをリンクLに出力する。
【0013】MTP9はメッセージ転送部であり、ST
P2に送られたSCCPメッセージが入力され、この入
力されたSCCPメッセージをSCCP10へ転送す
る。また、MTP9は、記憶されたルーチング方法に基
づき、SCCP10から入力されるSCCPメッセージ
をリンクL2に出力する。
【0014】SCCP10は、MTP9より入力される
SCCPメッセージのメッセージ種別およびアドレス形
式などのチェックを行い、どのような種類のメッセージ
か、アドレス形式が正しいかの判定を行う。また、SC
CP10は、SCCPメッセージの形式が正しいと判定
された後、このSCCPメッセージをSCCPルーチン
グ部14へ転送する。
【0015】SCCPルーチング部14は、SCCPメ
ッセージ内の電話番号データから記憶部10に記憶され
ている局番データに基づき、電話番号データをSCCP
メッセージの送り先を示す着信先信号局コードに翻訳す
る。この翻訳は、SCCPメッセージ内の着信アドレス
に設定される翻訳タイプにより、着信先信号局コードお
よび付加分散種別を決定する。
【0016】また、SCCPルーチング部14は、SC
CPメッセージ内のMTPルーチングラベルに必要情報
を書き込み、この変更されたSCCPメッセージをMT
P9へ転送する。
【0017】記憶部10は、電話番号データを着信先信
号局コードに変換する表と、着信先信号局コードに対す
る付加情報が記憶されている。この付加情報は、SCC
Pメッセージの送信先のGT閉塞を行うか行わないかを
判定するGT閉塞フラグである。たとえば、SCCPル
ーチング部14は、このGT閉塞フラグが、「オン」の
時に対応する電話番号のユーザ11への回線を形成せ
ず、このGT閉塞フラグが、「オフ」の時に対応する電
話番号のユーザ11への回線を形成する。
【0018】MTP13は、GT着局4に着信し、リン
ク2から入力されるSCCPメッセージをSCCP12
へ転送する。SCCP12は、転送されてきたSCCP
メッセージ内のMTPルーチングラベルに基づきユーザ
11を特定し、SCCPメッセージを特定されたユーザ
11へ転送する。
【0019】次に、一実施形態の共通線信号中継交換機
の動作を図1、図2および図3を参照して説明する。図
3は、図2における記憶部15の領域の構成を示すブロ
ック図である。この図において、領域21、領域22お
よび領域23はそれぞれリンクされている。すなわち、
領域21の領域21−0には、次のリンク先の領域22
のたとえば先頭アドレスとGT閉塞フラグとが記憶され
ている。
【0020】また、領域22の領域22−0には、次の
リンク先の領域23の先頭アドレスとGT閉塞フラグと
が記憶されている。さらに、領域23の領域23−3に
は、次のリンク先の領域の先頭アドレスとGT閉塞フラ
グとが記憶されている。
【0021】次に、一実施形態のパケット交換機の動作
を説明する。たとえば、GT発局1に接続されているユ
ーザ6がGT発局4のユーザ11へ「GT:003」の
サービスを要求する。これにより、SCCP7は、ユー
ザ11の「GT:003」のデータを含むSCCPメッ
セージをMTP8を介してリンク群Lへ出力する。
【0022】しかしながら、このときユーザ11には、
ユーザ6からだけでなく、GT着局4に接続される他の
多くのユーザからサービスが要求され、リンク群L2の
通信容量を越えてしまう状態とする。
【0023】この時点において、MTP9は、リンク群
L2の負荷を監視しており、この負荷がリンク群L2の
容量を越えそうになった場合、この負荷の原因となって
いるユーザ11の「GT:003」を制御データとして
SCCPルーチング部14へ出力する。
【0024】これにより、SCCPルーチング部14
は、記憶部10の電話番号「GT:003」に対応する
領域23−3のGT閉塞フラグを「オン」とする。この
結果、GT発局に接続されている他のユーザがユーザ1
1へ「GT:003」のサービス要求を行っても、SC
CPルーチング部14は、MTP8から入力されるSC
CPメッセージにおける電話番号データの翻訳時にGT
閉塞フラグが設定されていることを確認すると、リンク
群Lにおける「GT:003」への接続を作成しない。
【0025】従って、GT発局1とSTP2との間のリ
ンク群Lにおける電話番号「GT:003」に対する接
続は、形成されない。そのため、リンク群L2は、負荷
の容量が所定の値を超えないように制御される。このと
き、GT着局4に接続される電話番号「GT:002」
および電話番号「GT:005」に対しては、SCCP
ルーチング部14によりサービス要求したユーザとの接
続が行われる。
【0026】上述したように、一実施形態の共通線信号
中継交換機は、STP2に設けられている記憶部10に
電話番号データに対応した閉塞フラグを持たせることに
より、リンク群L2の閉塞を行わず、かつ電話番号「G
T:003」に対してのみGT閉塞を行うことができ
る。
【0027】また、上述したような特定なSTP2での
GT閉塞を図に示さない他のSTPもしくはSEPへ通
知することで信号網全体のGT閉塞を行うことが可能で
ある。
【0028】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、サービス
交換ポイントと一のリンク群により接続され、サービス
制御ポイントと他のリンク群により接続されたパケット
交換機において、前記サービス交換ポイントから前記一
のリンク群を介して入力されたSCCPメッセージを、
前記他のリンク群を介して前記サービス制御ポイントへ
転送するメッセージ転送手段と、SCCPメッセージに
含まれる電話番号データに基づき、このSCCPメッセ
ージを転送する、前記サービス制御ポイントへ接続され
た転送先を特定する転送先特定手段と、少なくとも特定
された前記転送先がGT閉塞されているか、またはGT
閉塞されていないかを示す、前記電話番号データに対応
したGT閉塞フラグを記憶する記憶手段と、前記GT閉
塞フラグが前記転送先のGT閉塞されていることを示す
場合、対応する前記転送先が接続された前記サービス制
御ポイントへ、前記SCCPメッセージを転送しない閉
塞手段とを具備するため、共通線信号中継交換機が電話
番号単位のGT閉塞フラグの状態に基づき、電話番号単
位でサービス要求が集中する転送先のGT閉塞が行える
効果がある。
【0029】請求項2記載の発明によれば、前記記憶手
段におけるGT閉塞フラグが前記電話番号データから特
定される転送先に各々付属しているため、前記転送先特
定手段が転送先を求める時にGT閉塞フラグの状態を検
出できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態による共通線信号中継交
換機を用いたGT閉塞の概念を示すブロック図である。
【図2】 図1に示す共通線信号中継交換機の構成を示
すブロック図である。
【図3】 図2に示す共通線信号中継交換機内の記憶部
の領域の構成を示すブロック図である。
【図4】 従来の共通線信号中継交換機を用いたGT閉
塞の概念を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 GT発局 2 STP 3、4、5 GT着局 6、11 ユーザ 7、10、12 SCCP 8、9、13 MTP 14 SCCPルーチング部 15 記憶部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04M 3/00 H04M 3/16 - 3/20 H04M 3/38 - 3/58 H04M 7/00 - 7/16

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サービス交換ポイントと一のリンク群に
    より接続され、サービス制御ポイントと他のリンク群に
    より接続されたパケット交換機において、 前記サービス交換ポイントから前記一のリンク群を介し
    て入力されたSCCPメッセージを、前記他のリンク群
    を介して前記サービス制御ポイントへ転送するメッセー
    ジ転送手段と、 SCCPメッセージに含まれる電話番号データに基づ
    き、このSCCPメッセージを転送する、前記サービス
    制御ポイントへ接続された転送先を特定する転送先特定
    手段と、 少なくとも特定された前記転送先がGT閉塞されている
    か、またはGT閉塞されていないかを示す、前記電話番
    号データに対応したGT閉塞フラグを記憶する記憶手段
    と、 前記GT閉塞フラグが前記転送先のGT閉塞されている
    ことを示す場合、対応する前記転送先が接続された前記
    サービス制御ポイントへ、前記SCCPメッセージを転
    送しない閉塞手段とを具備することを特徴とする共通線
    信号中継交換機。
  2. 【請求項2】 前記記憶手段におけるGT閉塞フラグが
    前記電話番号データから特定される転送先に各々付属し
    ていることを特徴とする請求項1記載の共通線信号中継
    交換機。
JP8471698A 1998-03-30 1998-03-30 共通線信号中継交換機 Expired - Fee Related JP3251227B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8471698A JP3251227B2 (ja) 1998-03-30 1998-03-30 共通線信号中継交換機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8471698A JP3251227B2 (ja) 1998-03-30 1998-03-30 共通線信号中継交換機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11284747A JPH11284747A (ja) 1999-10-15
JP3251227B2 true JP3251227B2 (ja) 2002-01-28

Family

ID=13838412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8471698A Expired - Fee Related JP3251227B2 (ja) 1998-03-30 1998-03-30 共通線信号中継交換機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3251227B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11284747A (ja) 1999-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5574782A (en) Minimizing service disruptions in handling call request messages where new message formats are needed in a telecommunication network
TW401714B (en) Telecommunications network architecture enabling local services resale in a legacy network
CN100379228C (zh) 网关系统及故障管理方法
JP3258039B2 (ja) インテリジェントネットワーク構造を有する電気通信回線網のための個別経路選択能力を備えた加入者接続ユニット
US6870923B2 (en) Method for transferring message in a message transfer part with high speed
JP3251227B2 (ja) 共通線信号中継交換機
US6201806B1 (en) Communication system and method of operation for interfacing a private branch exchange with an asynchronous transmission mode voice and data network to provide seamless communication routing
US7197129B2 (en) Apparatus and method for translating global title in No. 7 signaling network
KR100325386B1 (ko) 넘버.세븐 신호망에서의 신호연결 제어부 메시지 루팅 방법
JPH10229444A (ja) インテリジェントネットワークを用いた呼の最適分配方法及び方式
KR100330179B1 (ko) 교환 시스템에서 출중계호에 대한 지능망 처리 방법
JP5067708B2 (ja) 異網間における網管理信号転送方式及び方法、並びに、関門信号中継装置
JP3060038B2 (ja) 交換モジュ−ル予備切換システム
EP1095524B1 (en) Signalling in a telecommunications network
SE506475C2 (sv) Tjänste- och förbindelseseparerat nät
CN101136845A (zh) 多协议路由配置装置及方法
JP3533612B2 (ja) 電子交換機の制御方式
JP2985708B2 (ja) 網管理装置
JP3142047B2 (ja) 収容替え加入者への呼設定方法
JP2853224B2 (ja) 音声メッセージ送出方法,交換システム,およびアプリケーションプロセッサ
JPS6337541B2 (ja)
KR100440511B1 (ko) 관문국 시스템에서 서로 다른 신호 프로토콜 연동 방법
KR960013278B1 (ko) 전전자 교환기에서 디지틀 가입자 호 보류 방법
KR940008780B1 (ko) 전전자 교환기의 No.7 공통선 신호방식 처리 장치
JPH08251642A (ja) 収容交換機を移行/移転したときの同一番号を用いた呼の接続方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011023

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees