JP3244626U - バックエンドエネルギー貯蔵絶縁フライバック変換装置 - Google Patents

バックエンドエネルギー貯蔵絶縁フライバック変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3244626U
JP3244626U JP2023003428U JP2023003428U JP3244626U JP 3244626 U JP3244626 U JP 3244626U JP 2023003428 U JP2023003428 U JP 2023003428U JP 2023003428 U JP2023003428 U JP 2023003428U JP 3244626 U JP3244626 U JP 3244626U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
energy storage
switch
electrically connected
rectifier
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2023003428U
Other languages
English (en)
Inventor
偉成 梁
平 張
Original Assignee
▲てつ▼富創新科技股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ▲てつ▼富創新科技股▲ふん▼有限公司 filed Critical ▲てつ▼富創新科技股▲ふん▼有限公司
Application granted granted Critical
Publication of JP3244626U publication Critical patent/JP3244626U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0095Hybrid converter topologies, e.g. NPC mixed with flying capacitor, thyristor converter mixed with MMC or charge pump mixed with buck
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • H02M1/4208Arrangements for improving power factor of AC input
    • H02M1/4241Arrangements for improving power factor of AC input using a resonant converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • H02M1/4208Arrangements for improving power factor of AC input
    • H02M1/4258Arrangements for improving power factor of AC input using a single converter stage both for correction of AC input power factor and generation of a regulated and galvanically isolated DC output voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0064Magnetic structures combining different functions, e.g. storage, filtering or transformation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • H02M1/4208Arrangements for improving power factor of AC input
    • H02M1/4225Arrangements for improving power factor of AC input using a non-isolated boost converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/1552Boost converters exploiting the leakage inductance of a transformer or of an alternator as boost inductor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/3353Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having at least two simultaneously operating switches on the input side, e.g. "double forward" or "double (switched) flyback" converter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

【課題】バックエンドエネルギー貯蔵絶縁フライバック変換装置を提供する。【解決手段】バックエンドエネルギー貯蔵絶縁フライバック変換装置は、還流スイッチQ1とドライブスイッチQ2とエネルギー貯蔵コンデンサCsと変圧器T1と共振インダクタンスLrと第1整流器104と出力端コンデンサCoutと制御器116とを含む。変圧器T1は一次側巻線Lm及び二次側第一巻線102を備える。還流スイッチQ1は制御器116により導通され、還流スイッチQ1を介して共振インダクタンスLr及び一次側巻線Lmを流れた一次側電流I1によりエネルギー貯蔵コンデンサCsが充電され且つ二次側第一巻線102は一次側電流I1により送電を行う機能を有する。一次側電流I1がマイナスに変換されると、エネルギー貯蔵コンデンサCsが放電を行い、還流スイッチQ1及び一次側巻線Lmにより二次側第一巻線102に継続的に送電する機能を有する。【選択図】図1

Description

本考案は、フライバック変換装置に関し、より詳しくは、バックエンドエネルギー貯蔵絶縁フライバック変換装置(Back-end energy storage isolation fly-back conversion apparatus)に関するものである。
現代の生活においては、交流電源(例えば、壁に設置された商用電源のコンセント)から電力に接続するが、通常は全て整流され、力率が補正され、適用された後、ユーザー端に供給されて使用される。現在のスイッチ型電力変換器は多様である。DC/DCコンバータには、Forward、fly-back、buck、boost、buck-boost、resonance等の種類があり、AC/DCコンバータには、boost fly-back PFC、totem pole PFC、synchronized rectifier等の種類がある。
しかしながら、従来のスイッチ型電力変換器は、種類こそ多いが、但し、各種スイッチ型電力変換器は全て昇圧のみ或いは降圧のみしか行えなかった。
そこで、本考案者は上記の欠点が改善可能と考え、鋭意検討を重ねた結果、合理的設計で上記の課題を効果的に改善する本考案の提案に至った。
本考案は上述の事情に鑑みてなされたものであり、上述のような問題点を解決することを課題の一例とする。すなわち、本考案は、その目的とするところは、バックエンドエネルギー貯蔵絶縁フライバック変換装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、本考案は以下の手段を採用する。
本考案の一態様に係るバックエンドエネルギー貯蔵絶縁フライバック変換装置は、還流スイッチと、前記還流スイッチに電気的に接続されているドライブスイッチと、前記還流スイッチに電気的に接続されているエネルギー貯蔵コンデンサと、前記還流スイッチ及び前記ドライブスイッチに電気的に接続され、且つ一次側巻線及び二次側第一巻線を含む変圧器と、前記一次側巻線に電気的に接続されている共振インダクタンスと、前記二次側第一巻線に電気的に接続されている第1整流器と、前記第1整流器に電気的に接続されている出力端コンデンサと、前記還流スイッチ及び前記ドライブスイッチに電気的に接続されている制御器と、を備えている。前記還流スイッチは前記制御器により導通され、前記還流スイッチを介して前記共振インダクタンス及び前記一次側巻線を流れた一次側電流により前記エネルギー貯蔵コンデンサが充電され、前記二次側第一巻線は前記一次側電流により送電を行う機能を有する。前記一次側電流がマイナスに変換されると、前記エネルギー貯蔵コンデンサが放電を行い、前記還流スイッチ及び前記一次側巻線により前記二次側第一巻線に継続的に送電する機能を有する。
本考案によれば、広範囲に昇圧及び降圧する効果がある。
本考案の他の目的、構成及び効果については、以下の考案の実施の形態の項から明らかになるであろう。
本考案の第1実施例に係るバックエンドエネルギー貯蔵絶縁フライバック変換装置を示す回路ブロック図である。 本考案の第1実施例に係るバックエンドエネルギー貯蔵絶縁フライバック変換装置を示すタイミング波形図である。 本考案の第2実施例に係るバックエンドエネルギー貯蔵絶縁フライバック変換装置を示す回路ブロック図である。 本考案の第3実施例に係るバックエンドエネルギー貯蔵絶縁フライバック変換装置を示す回路ブロック図である。 本考案の第4実施例に係るバックエンドエネルギー貯蔵絶縁フライバック変換装置を示す回路ブロック図である。 本考案の第4実施例に係るバックエンドエネルギー貯蔵絶縁フライバック変換装置の降圧モードを示すタイミング波形図である。 本考案の第4実施例に係るバックエンドエネルギー貯蔵絶縁フライバック変換装置の昇圧モードを示すタイミング波形図である。 本考案の第5実施例に係るバックエンドエネルギー貯蔵絶縁フライバック変換装置を示す回路ブロック図である。 本考案の第6実施例に係るバックエンドエネルギー貯蔵絶縁フライバック変換装置を示す回路ブロック図である。 本考案の第7実施例に係るバックエンドエネルギー貯蔵絶縁フライバック変換装置を示す回路ブロック図である。 本考案の第8実施例に係るバックエンドエネルギー貯蔵絶縁フライバック変換装置の降圧モードを示す回路ブロック図である。 本考案の第9実施例に係るバックエンドエネルギー貯蔵絶縁フライバック変換装置を示す回路ブロック図である。 本考案の第10実施例に係るバックエンドエネルギー貯蔵絶縁フライバック変換装置を示す回路ブロック図である。
以下、本考案の実施の形態について詳細に説明する。ただし、本考案はこれに限定されるものではなく、記述した範囲内で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本考案の技術的範囲に含まれる。
まず、本考案の基本的な構造はStorage-Boosted Isolated Fly-back(略称SBIF)DC-DC converterと呼び、本考案の主な概念は、「バックエンドエネルギー貯蔵」にある。低電圧で動作するという要求を満たすため、本考案は基本的に「昇圧+エネルギー貯蔵」の構造を採用している。回路にあるインダクタンスは機械システムの(慣性)質量でもよく、コンデンサは、例えば、ばねである。よって、バックエンドエネルギー貯蔵の設計概念は、入力端電源によりインダクタンス(質量)の電流を流動させ、この電流を他端にあるコンデンサ(ばね)により受電して位置エネルギーに変換し、この位置エネルギーを電源の電圧よりも高くする。エネルギー貯蔵コンデンサのエネルギーが還流スイッチにより放電されると、二次側を出力するように駆動し、電源の電圧に直接的に制限されない。一般的な昇圧回路の高圧端は出力端であり、本考案は昇圧回路の後端に1つのバックエンドエネルギー貯蔵コンデンサを設置し、出力はインダクタンスの二次側から整流を行って出力される。本考案はフライバックモードを採用し、部分的なエネルギーをインダクタンス磁気コアに貯蔵した後、フライバック段階でエネルギーを(絶縁される)二次側に伝送する。変圧器の一次側及び二次側には異なるコイル巻数が採用されることがよくあり、変圧器の一側の電圧が巻数比の比率により他側に反映される(reflected voltage)。入力電圧及び出力電圧の高さの比較の説明には、巻数比の効果の計算も含まれている。また、実際の変圧器は全て磁化インダクタンス(magnetization inductance)及び漏れインダクタンス(leakage inductance)を有しており、本明細書において下述する直列した共振インダクタンスLrは変圧器の漏れインダクタンスを直接使用して共振インダクタンスの効果を達成することがあり、独立したインダクタンス素子を別途設置する必要はない。
本考案の以下の実施例で述べるスイッチにはNMOSを採用し、MOSはすなわちスイッチであり、MOSが開状態ではない場合、ボディダイオード(body diode、或いは寄生ダイオード)が存在するため、一方向に導通する(例えば、NMOSはソースからドレインの方向に導通する)。パワーシステムの絶縁ゲート型バイポーラートランジスタ(IGBT)、GaN、またはSiCのスイッチ素子は現在すでに普及しており、MOSを代替するスイッチとなっている。さらに、NMOSのゲートはソースに対し高電位の電圧を有する場合、導通されたことを示し、本考案の以下のタイミング波形図において、これら前記スイッチの制御タイミングは区別し易くするために、本考案では制御信号の電圧を微小な差異とするが、但し、これは制御論理とは無関係である。本考案の以下に示すタイミング波形図の目的は、1つは特定の例を挙げて回路の基本動作原理を説明することであり、よって、適宜説明するために特定の例を選択しているが、この回路構造の使用をそれに制限するためではない。
本考案の以下に示すタイミング波形図の横軸は時間であり、単位は秒であり、uはマイクロ秒を示し、且つ時間はシミュレーションの開始から起算する。よって、絶対の数値に特別な意義はない。電圧信号について、縦軸の単位はボルトであり、電流信号について、縦軸の単位はアンペアである。
本考案の図面において、ダイオードは全て整流(一方向に導通)する目的のために、簡潔に分かりやすく示している。本考案の図面において、ダイオードは本考案では整流器であり、本考案の全ての整流ダイオードは整流スイッチにより代替可能であり、その制御タイミングは電流の方向と同期する必要があり、すなわち、同期整流である。現在、同期整流技術は非常に成熟しており、本考案に係る整流器はダイオードまたは同期したスイッチで実現してもよい。
本考案は、以下の実施例において、制御器はこれら前記スイッチのタイミング(ゲート電圧のタイミング)を制御することで回路全体の作動を制御した後、回路の重点位置にある電圧電流を検出し、これら前記スイッチのタイミングを随時調整(すなわち、フィードバック制御)することで、閉回路の動的制御効果を達成している。前記制御器は通常シングルチップICに統合され、これら前記スイッチの動作を制御するスイッチ制御信号を生成する。但し、制御機能は同じブロックに集中させる必要はなく、すなわち、制御機能(例えば、制御信号の生成を検出し判断する機能)は複数の制御ブロックによりそれぞれ達成してもよい(分散型制御という)。
本考案の図面において、電源供給装置は直流電源(または電圧)或いは交流電源(または電圧)を供給する。ここでは、直流電源(または電圧)とは「極性が変化しない電源(または電圧)」を指し、直流電源(または電圧)は電源(または電圧)が不変のものに限定せず、整流後の電源(または電圧)でもよく、例えば、波形が正弦波である商用電源を整流した後、電源(または電圧)が時間と共に変化するものでもよい。但し、商用電源の周波数(例えば、60Hz)はスイッチの切り替え周波数(例えば60kHz)よりも遥かに低いため、極性が変化せず、よって、瞬間的には直流と見做すことができる。
<第1実施例>
図1は本考案の第1実施例に係るバックエンドエネルギー貯蔵絶縁フライバック変換装置10を示す回路ブロック図である。本考案に係るバックエンドエネルギー貯蔵絶縁フライバック変換装置10は電源供給装置20に適用し、前記バックエンドエネルギー貯蔵絶縁フライバック変換装置10は還流スイッチQ1と、ドライブスイッチQ2と、制御器116と、エネルギー貯蔵コンデンサCsと、変圧器T1と、共振インダクタンスLrと、第1整流器104と、出力端コンデンサCoutと、電源出力端子118と、を含んで構成されている。前記変圧器T1は、一次側巻線Lm及び二次側第一巻線102を備えている。前記還流スイッチQ1、前記ドライブスイッチQ2、前記制御器116、前記エネルギー貯蔵コンデンサCs、前記一次側巻線Lm、前記共振インダクタンスLr、及び前記電源供給装置20は相互に電気的に接続され、通常は一次側と呼ばれている。前記二次側第一巻線102、前記第1整流器104、前記出力端コンデンサCout、及び前記電源出力端子118は相互に電気的に接続され、通常は二次側と呼ばれている。
本考案の具体的な実施例は本考案を制限するものではなく、前記ドライブスイッチQ2の一端は前記還流スイッチQ1の一端に直接接続されている。前記エネルギー貯蔵コンデンサCsの一端は前記還流スイッチQ1の他端に直接接続され、前記エネルギー貯蔵コンデンサCsの他端は前記ドライブスイッチQ2の他端に直接接続されている。前記一次側巻線Lmの一端は前記還流スイッチQ1の前記一端及び前記ドライブスイッチQ2の前記一端に直接接続されている。前記共振インダクタンスLr及び前記一次側巻線Lmは直接的に直列接続されるか、或いは、前記共振インダクタンスLrは前記一次側巻線Lmの漏れインダクタンスである。前記第1整流器104の一端は前記二次側第一巻線102の一端に直接接続されている。前記出力端コンデンサCoutの一端は前記第1整流器104の他端に直接接続され、前記出力端コンデンサCoutの他端は前記二次側第一巻線102の他端に直接接続されている。さらに、本考案は前記共振インダクタンスLrを設置せず、前記変圧器T1の前記一次側巻線Lmの漏れインダクタンスにより代替してもよい。これは、変圧器の漏れインダクタンスは等価回路に直列インダクタンスを別途増設し、漏れインダクタンスを利用して回路共振に参加するが、これは共振型変換器において非常に普遍的なものであり、例えば、所謂LLCアーキテクチャがある。
前記電源出力端子118は負荷(図1には図示していない)に接続され、前記バックエンドエネルギー貯蔵絶縁フライバック変換装置10は前記電源供給装置20から供給された直流電圧(図1には図示していない)を出力電圧Voutに変換し、前記出力電圧Voutを前記負荷に伝送する。前記還流スイッチQ1と前記ドライブスイッチQ2との間には第1電圧VBが存在し、これはハーフブリッジスイッチにより駆動する電圧である。前記還流スイッチQ1と前記エネルギー貯蔵コンデンサCsとの間には第2電圧VSが存在している。
図2は本考案の第1実施例に係るバックエンドエネルギー貯蔵絶縁フライバック変換装置10を示すタイミング波形図である。図1も併せて参照する。図2の例では、最上部にあるタイミング波形図は電圧タイミング図であり、実線は前記第1電圧VBを示し、一点破線は前記電源供給装置20から供給される前記直流電圧を示し、二点破線は前記出力電圧Vout(すなわち、絶縁され低圧で出力された電圧)を示す。中間部にあるタイミング波形図は電流タイミング図であり、実線は一次側電流I1を示し(電流が連続しているため、これはブリッジの電流である(インダクタンスを経由する))、破線は二次側電流I2を示している。最下部にあるタイミング波形図は制御タイミング図であり、実線は前記ドライブスイッチQ2の制御信号を示し、破線は前記還流スイッチQ1の制御信号を示している。
図1と図2も併せて参照する。本考案に係るバックエンドエネルギー貯蔵絶縁フライバック変換装置10の第1実施例の定常状態操作は下記10個のステップを含む。以下、それぞれについて説明する。
1.前回の前記一次側電流I1(このステップでは、前記一次側電流I1は負電流である)により前記ドライブスイッチQ2のボディダイオードを導通させ、前記第1電圧VBは約-1Vである(略ボディダイオードの順方向に導通する電圧)。前記一次側電流I1は前記電源供給装置20から前記共振インダクタンスLrに流れて正電流と呼ばれ(図1中では左から右に流れる)、前記一次側電流I1は前記共振インダクタンスLrから前記電源供給装置20に流れて負電流と呼ばれる(図1中では右から左に流れる)。
2.前記ドライブスイッチQ2は前記制御器116により導通され、前記電源供給装置20により供給される前記直流電圧により前記一次側電流I1を負電流から徐々に増加する正電流に変換する。
3.前記一次側巻線Lmの図1中の点の位置は正電圧であり、二次側は前記第1整流器104によりブロックされている。エネルギーは前記一次側巻線Lm及び前記共振インダクタンスLrに貯蔵されている。
4.既定の条件(例えば、時間または前記一次側電流I1に基づいて決定される)を満たすと、前記制御器116が前記ドライブスイッチQ2を切断する。
5.前記一次側巻線Lmは継続して流れる起電力をフライバックし、二次側を導通させ、エネルギーを二次側に伝送して出力させる。
6.前記一次側電流I1は前記第1電圧VBを前記第2電圧VSよりもやや高くし(すなわち、約1Vのダイオードの順方向電圧を超える)、前記一次側電流I1により前記エネルギー貯蔵コンデンサCsを充電し、エネルギーを貯蔵すると共にブリッジが二次側の出力電圧を超える十分な高電圧を保持する。
7.前記還流スイッチQ1が前記制御器116により導通され、前記一次側電流I1が昇圧されて前記エネルギー貯蔵コンデンサCsに対し充電すると共に二次側に対し送電することで、前記一次側電流I1が高速に降下する。このステップでは、更に詳しくは、前記還流スイッチQ1が導通され、前記還流スイッチQ1を介して前記共振インダクタンスLr及び前記一次側巻線Lmを流れた前記一次側電流I1により前記エネルギー貯蔵コンデンサCsが充電され、且つ前記二次側第一巻線102は前記一次側電流I1により送電を行う。
8.前記一次側電流I1がマイナスに変換されると、前記エネルギー貯蔵コンデンサCsが放電を行うことで、エネルギーを二次側に継続的に送電する。このステップでは、更に詳しくは、前記一次側電流I1がマイナスに変換されると、前記エネルギー貯蔵コンデンサCsが放電を行い、前記還流スイッチQ1及び前記一次側巻線Lmにより前記二次側第一巻線102に継続的に送電する。
9.前記一次側電流I1が終了に近付くと(例えば、前記共振インダクタンスLr及び前記エネルギー貯蔵コンデンサCsの半周期のような時間に基づくか、前記一次側電流I1等の条件に基づく)、前記制御器116が前記還流スイッチQ1を切断する。
10. 残余の前記一次側電流I1(このステップでは、前記一次側電流I1は負電流である)が継続的に流れて前記第1電圧VBを-1Vにし、上記の第1ステップに戻る。
さらに、上述した第7ステップ及び第8ステップについて、制御器は、例えば、PWM信号によりMOSスイッチを導通する技術は従来技術に属し、且つ本考案では前記制御器116により前記還流スイッチQ1を導通すること記載しているが、但し、本考案はこれに制限するものではない。すなわち、本考案は前記制御器116を備えない状況において前記還流スイッチQ1を導通させてもよく、例えば、上述したNMOSのゲートがソースに対し高電位の電圧を有することで導通したことを示す方式により、NMOSのゲート及びソースに適度な電圧を印加して導通させてもよく、これも従来技術に属する。前記還流スイッチQ1が導通された後、本考案の図1に係る回路レイアウト及び素子の設置により、第7ステップの残りの内容及び第8ステップを実施してもよい。
図2に戻って、第1時間間隔t01は駆動段階に属し、この際、前記ドライブスイッチQ2が前記制御器116により導通され、前記電源供給装置20が給電を行い、前記一次側巻線Lm及び前記共振インダクタンスLrがエネルギーを貯蔵する。第2時間間隔t02は伝送段階に属し、この際、前記還流スイッチQ1が前記制御器116により導通され、エネルギーが二次側に伝送される。第2時間間隔t02は第3時間間隔t03及び第4時間間隔t04に更に細分化されている。第3時間間隔t03において、前記一次側電流I1が継続的に流れると共に前記二次側電流I2を駆動し、同時に前記エネルギー貯蔵コンデンサCsに対しエネルギーを貯蔵する。第4時間間隔t04において、前記エネルギー貯蔵コンデンサCsは二次側に対し継続的にエネルギーを伝送する。第5時間間隔t05において、前記変圧器T1のエネルギーが放出され尽くし、二次側に対しエネルギーを伝送せず、前記一次側電流I1が継続的に流れる。
本考案の効果、特徴、及び利点について下述する。
1.新規の昇圧型バックエンドエネルギー貯蔵構造であり、前記エネルギー貯蔵コンデンサCsが二次側の駆動電圧を調節し、(電源)極が低電圧でも駆動する機能を達成している。
2.大きなコンデンサ(すなわち、前記出力端コンデンサCout)を二次側に設置し、突入電流(inrush current)を無くしている。
3.図2の最上部にあるタイミング波形図の破線の円で示す如く、本考案はゼロ電圧スイッチング(zero voltage switching)を確実に達成している。
4.低電圧の出力を提供する。
5.広範囲に昇圧及び降圧することで、力率の補正に更に適合している。本考案は昇降圧型であるため(従来の変換器は昇圧型または降圧型のみ)、PFCの出力を応用し易い電圧に設定することができる。
6.インダクタンスを入力電源に直接対向させることで、totem pole PFCを達成している(これは従来の変換器では達成不可能である)。すなわち、これら前記スイッチのタイミング(例えば、デューティ比)を制御することで、入力電圧が出力電圧よりも高くても或いは低くても、どちらでもエネルギーを一次側(電源入力端)から二次側(出力端)に伝送するのを効率的に制御可能である。
<第2実施例>
図3は本考案の第2実施例に係るバックエンドエネルギー貯蔵絶縁フライバック変換装置10を示す回路ブロック図である。図3に示す素子は図1に示す素子と同じであり、簡潔にするため、ここでは、その説明を繰り返さない。上述した図1の実施例は基本型と呼び、図3は基本型の対称版と呼び、その原理は同じであり、二次側巻線の方向が反対であるのみである。Q1及びQ2のスイッチの役割は交換しており、すなわち、図3では、Q2が還流スイッチであり、Q1がドライブスイッチである。
<第3実施例>
図4は本考案の第3実施例に係るバックエンドエネルギー貯蔵絶縁フライバック変換装置10を示す回路ブロック図である。図4に示す素子は図1に示す素子と同じであり、簡潔にするため、ここでは、その説明を繰り返さない。さらに、前記バックエンドエネルギー貯蔵絶縁フライバック変換装置10は、前記出力端コンデンサCout及び前記第1整流器104に電気的に接続されている第2整流器106を更に備えている。前記変圧器T1は、前記第2整流器106に電気的に接続されている二次側第二巻線108を更に備えている。前記二次側第二巻線108を設置する目的は、前記変圧器T1の二次側で全波整流を行うためである。よって、本考案の他の方法は、前記二次側第一巻線102の背面でダイオードブリッジの全波整流を直接実行し、これは図4の2つの巻線(すなわち、前記二次側第一巻線102及び前記二次側第二巻線108)が各々実行する半波整流と同等の効果を有しており、設計者は選択して設置可能である。
図4は基本型(図1参照)の全波版であり、その原理は同じであるが、但し、全波(full wave)の出力に属し、その絶縁型出力及びゼロ電圧スイッチングに加えてエネルギー貯蔵昇圧(storage boost)という特徴があり、更に弾力的に制御可能になっており、力率を直接補正できる。図4の全波版の利点は、電源電圧が高い場合に(すなわち、電源電圧が一次側に巻数比を反映した出力電圧よりも高い場合)、順方向駆動及び還流過程において二次側にエネルギーを伝送する。但し、二次側電流を順方向に駆動する電源電圧が不足している場合、一次側はエネルギーを変圧器のインダクタンスに貯蔵し、インダクタンスが継続的に流れる段階において、一方では二次側に対しエネルギーを伝送し、もう一方ではエネルギーが前記エネルギー貯蔵コンデンサCsに転送される。還流過程において、前記エネルギー貯蔵コンデンサCsのエネルギーが二次側に再度伝送される。
<第4実施例>
2つの対称全波版が重合し、1つのバックエンドエネルギー貯蔵絶縁型の力率補正を獲得する(図5参照)。図5は本考案の第4実施例に係るバックエンドエネルギー貯蔵絶縁フライバック変換装置10を示す回路ブロック図である。図5に示す素子は図4に示す素子と同じであり、簡潔にするため、ここでは、その説明を繰り返さない。さらに、前記バックエンドエネルギー貯蔵絶縁フライバック変換装置10は第1補助スイッチQ3及び第2補助スイッチQ4を更に備え、前記第1補助スイッチQ3は前記還流スイッチQ1及び前記エネルギー貯蔵コンデンサCsに電気的に接続され、前記第2補助スイッチQ4は前記第1補助スイッチQ3に電気的に接続されている。前記電源供給装置20は送電線L及び中性線Nを有し、交流電圧を供給する。基本構造に加えてプッシュプル出力回路(totem pole)PFCの正負の半周で上下に交替する概念を組み合わせ、本考案はバックエンドエネルギー貯蔵を利用して絶縁型のPFCを完成させている。
前記第4実施例回路の定常状態操作は下記10個のステップを順番に含む(以下のステップでは、前記電源供給装置20が供給する交流電圧が正の半周であり、前記送電線Lは正であり、前記中性線Nは負であり、前記第2補助スイッチQ4は導通であり、前記第1補助スイッチQ3はブロックである、と仮定する)。以下、それぞれについて説明する。
1.前回の前記一次側電流I1(このステップでは、前記一次側電流I1は負電流である)により前記ドライブスイッチQ2のボディダイオードを導通させ、前記第1電圧VBは約-1Vである。
2.駆動段階において、前記ドライブスイッチQ2が前記制御器116により導通され、前記電源供給装置20が供給する正の前記交流電圧により前記一次側電流I1が負電流から線形に増加し(負から正に変換される)、前記一次側電流I1が持続的に増加する。
3.前記一次側巻線Lmの図5中の点の位置は正電圧である。前記電源供給装置20が供給する前記交流電圧が二次側電圧より高い場合、前記第2整流器106が導通され、エネルギーが二次側に伝送され、同時に前記一次側巻線Lm及び前記共振インダクタンスLrに貯蔵される。
4.既定の条件(例えば、時間、前記一次側電流I1、或いは前記第2電圧VSに基づいて決定される)を満たすと、前記制御器116が前記ドライブスイッチQ2を切断する。
5.前記一次側巻線Lmが起電力をフライバックし、継続的に流れる段階に属し、前記第1整流器104が導通され、エネルギーが二次側に継続的に伝送されて出力される。
6.前記一次側電流I1が前記第1電圧VBを前記第2電圧VSよりやや高くし(すなわち、約1Vのダイオードの順方向電圧を超える)、前記一次側電流I1が前記エネルギー貯蔵コンデンサCsに対し充電を行い、エネルギーを貯蔵すると共にブリッジが二次側の出力電圧を超えるのに十分な高電圧を保持する。
7.前記還流スイッチQ1が前記制御器116により導通され、前記一次側電流I1が昇圧することで前記エネルギー貯蔵コンデンサCsに対し充電が行われ、且つ二次側に対し送電することにより、前記一次側電流I1が高速に低下する。
8.前記一次側電流I1がマイナスに変換されると、還流段階に属し、この際、前記エネルギー貯蔵コンデンサCsが放電を行い、継続的にエネルギーを二次側に伝送し、且つ部分的なエネルギーを入力端に貯蔵するように戻す。ここでは、部分的なエネルギーを入力端に貯蔵するように戻し(本明細書で後述するように電流を電源端に向けて還流する)、エネルギーを入力端(電源端)に戻す。一般的には、交流電源が壁のコンセントからPFCに接続されるまでの間に、通常は、例えば、インダクタンスコンデンサで構成されている干渉に抵抗するハイパスフィルタが設置されているため、このエネルギー(電流)が主にハイパスフィルタのコンデンサに充電するように戻される。
9.前記一次側電流I1が既定の条件(例えば、時間、前記一次側電流I1、或いは前記第2電圧VSに基づいて決定される)に近付くと、前記制御器116が前記還流スイッチQ1を切断する。
10.残余の前記一次側電流I1(このステップでは、前記一次側電流I1は負電流である)が継続的に流れて前記第1電圧VBを-1Vにし、上述した第1ステップに戻る。
さらに、前記電源供給装置20が供給する交流電圧が負の半周である場合、前記中性線Nは正であり、前記送電線Lは負であり、前記第1補助スイッチQ3が導通され、前記第2補助スイッチQ4がブロックし、前記共振インダクタンスLrの左辺は前記第2電圧VSに対する負電圧電源である。Q1がドライブスイッチに変更されると、Q2が還流スイッチに変更される(すなわち、両者の役割が交換される)。
<第4実施例>
図6は本考案の第4実施例に係るバックエンドエネルギー貯蔵絶縁フライバック変換装置10の降圧モードを示すタイミング波形図である。図5も併せて参照する。図6の例では、第1時間間隔t01は駆動段階に属し、前記ドライブスイッチQ2が導通され、前記電源供給装置20が給電し、前記一次側巻線Lm及び前記共振インダクタンスLrがエネルギーを貯蔵し、エネルギーが一次側から二次側に伝送される(すなわち、二次側がエネルギーを受け取る)。第2時間間隔t02は継続的に流れる段階に属し、前記還流スイッチQ1が導通され、電流がエネルギーを伝送すると共に前記エネルギー貯蔵コンデンサCsの電圧を高める。第3時間間隔t03は還流段階に属し、前記還流スイッチQ1が導通され、電流が電源端に還流されてエネルギーが二次側に伝送される。
図5と図6も併せて参照する。図6の例では、最上部にあるタイミング波形図は電圧タイミング図であり、実線は前記第1電圧VBを示し、ハーフブリッジスイッチが駆動する電圧である。破線は前記エネルギー貯蔵コンデンサCsの電圧を示し、一点破線は前記出力電圧Vout(すなわち、絶縁され低圧で出力される電圧)を示す。中間部にあるタイミング波形図は電流タイミング図であり、実線は前記変圧器T1の一次側電流I1を示し(電流は連続しているため、これはブリッジの電流である)、破線は二次側電流I2を示す。最下部にあるタイミング波形図は制御タイミング図であり、実線は前記ドライブスイッチQ2の制御信号を示し、破線は前記還流スイッチQ1の制御信号を示す。
<第4実施例>
図7は本考案の第4実施例に係るバックエンドエネルギー貯蔵絶縁フライバック変換装置10の昇圧モードを示すタイミング波形図である。図7は図6と同様に、最上部にあるタイミング波形図は電圧タイミング図であり、実線は前記第1電圧VBを示し、破線は前記エネルギー貯蔵コンデンサCsの電圧を示し、一点破線は前記出力電圧Voutを示す。中間部にあるタイミング波形図は電流タイミング図であり、実線は前記一次側電流I1を示し、破線は前記二次側電流I2を示す。最下部にあるタイミング波形図は制御タイミング図であり、実線は前記ドライブスイッチQ2の制御信号を示し、破線は前記還流スイッチQ1の制御信号を示す。図7も同様に図5の回路に応用され、図5の回路の昇圧の応用をデモンストレーションするため、図7の例では前記出力電圧Voutを昇圧させ、前記電源供給装置20が供給する入力電圧を降圧させ、ドライブスイッチの導通段階をデモンストレーションし、入力電圧が低いため、二次側には電流が無く、但し、エネルギーは尚もインダクタンスに貯蔵され、継続的に流れる段階において部分的なエネルギーが前記エネルギー貯蔵コンデンサCsに貯蔵されると共に二次側に伝送される。
図5と図7も併せて参照する。図7の例では、第1時間間隔t01は駆動段階に属し、前記ドライブスイッチQ2が導通され、前記電源供給装置20が給電し、前記一次側巻線Lm及び前記共振インダクタンスLrがエネルギーを貯蔵し、エネルギーが一次側から二次側に伝送されない(すなわち、二次側はエネルギーを受け取らない)。第2時間間隔t02は上端が継続的に流れる段階に属し、前記還流スイッチQ1が導通され、電流がエネルギーを伝送すると共に前記エネルギー貯蔵コンデンサCsの電圧を高める。第3時間間隔t03は還流段階に属し(前記一次側電流I1が正から負に変換される際に、前記上端が継続的に流れる段階から前記還流段階に変換される際)、前記還流スイッチQ1が導通され、電流が電源端に還流されると共にエネルギーが二次側に伝送される。第4時間間隔t04は下端が継続的に流れる段階に属する。
本考案に係るバックエンドエネルギー貯蔵絶縁フライバック変換装置10の第4実施例の昇圧モードは下記ステップの段階を順番に含む。
1.駆動段階。前記ドライブスイッチQ2が導通され、入力電圧が前記変圧器T1の前記一次側巻線Lmを超え、入力電圧が出力電圧より小さいため、インダクタンスにのみエネルギーが貯蔵され、二次側には電流が無い。
2.前記制御器116は、前記一次側電流I1が既定値に達するか、スイッチが既定の時間に達すると、前記ドライブスイッチQ2を切断する。
3.上端が継続的に流れる段階。継続的に流れる昇圧エネルギーにより前記還流スイッチQ1のボディダイオードを導通させ(ゼロ電圧スイッチング要件)、起電力をフライバックして前記エネルギー貯蔵コンデンサCsを充電し、同時に二次側にエネルギーを伝送する。
4.還流段階。前記還流スイッチQ1が導通されると、継続的に流れる電流によりインダクタンスのエネルギーが尽きた際に、前記一次側電流I1の方向が反転し、前記エネルギー貯蔵コンデンサCsの電圧が逆方向に電流を駆動し、二次側に対し充電し、電流が電源端に還流される。
5.システムが既定の条件(例えば、電流や時間)に基づいて前記還流スイッチQ1を切断する。
6.下端が継続的に流れる段階。インダクタンスが継続的に流れることで前記ドライブスイッチQ2のボディダイオードが導通され(ゼロ電圧スイッチング要件)、継続的に流れる電流が迅速に降下する。
7.駆動段階に戻る。
本考案の第4実施例に係る回路の効果、特徴、及び利点について下述する。
1.新規の昇圧型バックエンドエネルギー貯蔵構造は、前記エネルギー貯蔵コンデンサCsが二次側の駆動電圧を調節可能であり、(電源)極が低電圧でも駆動する機能を達成している。
2.大きなコンデンサ(すなわち、前記出力端コンデンサCout)を二次側に設置し、突入電流(inrush current)を無くしている。
3.図6及び図7の最上部にあるタイミング波形図の破線の円で示す如く、ゼロ電圧スイッチング(zero voltage switching)を確実に達成している。
4.低電圧の出力を提供する。
5.正方向及びフライバックで共に二次側に対しエネルギーを伝送するため、時間及び素子の使用効率が高い。
6.広範囲に昇圧及び降圧することで力率補正に更に適合している。本考案は昇降圧型であるため(従来の変換器は昇圧型または降圧型のみ)、PFCの出力を応用が便利な電圧に設定できる。
7.この構造により低圧で絶縁で出力するtotem pole PFCを達成している(これは従来の変換器では達成不可能である)。すなわち、これら前記スイッチのタイミング(例えば、デューティ比)を制御することで、入力電圧が出力電圧より高いか低いかに関わらず、エネルギーが一次側(電源入力端)から二次側(出力端)に伝送されるのを効率的に制御可能になっている。
<第5実施例>
図8は本考案の第5実施例に係るバックエンドエネルギー貯蔵絶縁フライバック変換装置10を示す回路ブロック図である。図8に示す素子は図1に示す素子と同じであり、簡潔にするため、ここでは、その説明を繰り返さない。さらに、前記バックエンドエネルギー貯蔵絶縁フライバック変換装置10は第1補助スイッチQ3及び第2補助スイッチQ4を更に備え、前記第1補助スイッチQ3は前記共振インダクタンスLrに電気的に接続され、前記第2補助スイッチQ4は前記第1補助スイッチQ3及び前記共振インダクタンスLrに電気的に接続されている。
図8の回路はダブルタワーブリッジ型(double tower)であり、ダブルタワーフライバック型(Double-Tower Fly-Back(略称DTFB))と呼ばれ、これは前述した本考案の基本型(boost構造に類似する)の前方にbuckに類似した構造を設置し、絶縁型のbuck-boost DC-DC converterを形成している。電源端のハーフブリッジ及びバックエンドエネルギー貯蔵端のハーフブリッジは両者が分立しており(このためダブルタワーと呼ばれている)、これは一般的なブリッジとは異なっている(分立してないため増圧boost効果が無い)。ダブルタワーの最大の長所は、前記エネルギー貯蔵コンデンサCsにより駆動電圧(一次側がインダクタンスに対しエネルギーを貯蔵する)及び放電電圧(エネルギーを二次側に伝送する)を最大限の弾力性を以て運用可能になる点である。
<第6実施例>
図9は本考案の第6実施例に係るバックエンドエネルギー貯蔵絶縁フライバック変換装置10を示す回路ブロック図である。図9に示す素子は図8に示す素子と同じであり、簡潔にするため、ここでは、その説明を繰り返さない。さらに、前記バックエンドエネルギー貯蔵絶縁フライバック変換装置10は、前記出力端コンデンサCout及び前記第1整流器104に電気的に接続されている第2整流器106を更に備え、前記変圧器T1は、前記第2整流器106に電気的に接続されている二次側第二巻線108を更に備えている。図9の回路はダブルタワーフライバック型の全波版と呼ばれ、すなわち、ダブルタワー共振型スイッチ変換器であり、全波の出力を増加するという利点を有している。
<第7実施例>
図10は本考案の第7実施例に係るバックエンドエネルギー貯蔵絶縁フライバック変換装置10を示す回路ブロック図である。図10に示す素子は図9に示す素子と同じであり、簡潔にするため、ここでは、その説明を繰り返さない。さらに、前記バックエンドエネルギー貯蔵絶縁フライバック変換装置10は、前記還流スイッチQ1、前記ドライブスイッチQ2、及び前記一次側巻線Lmに電気的に接続されている一次側コンデンサ110を更に備えている。図10はダブルタワーフライバック型の共振版を示し、ダブルタワー共振型スイッチ変換器(Double-Tower Resonant DC-DC converter)と呼ばれ、効率が高く、ノイズが少ないという共振型の利点を引き継いでおり、さらにstorage-boostの特徴も加えられ、更に弾力的に制御可能になっており、力率を直接補正できる。
<第8実施例>
図11は本考案の第8実施例に係るバックエンドエネルギー貯蔵絶縁フライバック変換装置10を示す回路ブロック図である。図11に示す素子は図5に示す素子と同じであり、簡潔にするため、ここでは、その説明を繰り返さない。さらに、前記バックエンドエネルギー貯蔵絶縁フライバック変換装置10は、前記出力端コンデンサCout、前記二次側第一巻線102、及び前記二次側第二巻線108に電気的に接続されている二次側スイッチ120を更に備えている。図11に示す如く、二次側に前記二次側スイッチ120が増設され、一次側の駆動段階において電流を絶縁し、一次側がエネルギーを磁気コアに強制的に貯蔵する。二次側には整流器が設置されているため、前記二次側スイッチ120は整流方向とは逆方向にのみ設置する。整流ダイオードはトランジスタスイッチ(例えば、MOSFET、GaN、SiC等)により代替してもよい。
<第9実施例>
図12は本考案の第9実施例に係るバックエンドエネルギー貯蔵絶縁フライバック変換装置10を示す回路ブロック図である。図12に示す素子は図11に示す素子と同じであり、簡潔にするため、ここでは、その説明を繰り返さない。さらに、前記バックエンドエネルギー貯蔵絶縁フライバック変換装置10は、前記第1整流器104、前記第2整流器106、及び前記出力端コンデンサCoutに電気的に接続されている二次側インダクタンス114を更に備えている。図12に示す如く、二次側に前記二次側インダクタンス114が設置され、一次側の駆動電圧を受け(例えば、前記二次側電流I2の変化率を制御するために用いられている)、前記二次側インダクタンス114及び前記共振インダクタンスLrの効果は相当程度に代替可能であり、設計者は弾力的に設置可能である。また、前記二次側インダクタンス114の外に図11に示す前記二次側スイッチ120を設置してもよく、同時に前記二次側インダクタンス114及び前記二次側スイッチ120を設置する場合、第3整流器112を設置して前記二次側インダクタンス114の継続的に流れる経路を提供してもよい。すなわち、前記バックエンドエネルギー貯蔵絶縁フライバック変換装置10は、前記第1整流器104、前記第2整流器106、及び前記二次側インダクタンス114に電気的に接続されている前記第3整流器112を更に備えている。
<第10実施例>
図13は本考案の第10実施例に係るバックエンドエネルギー貯蔵絶縁フライバック変換装置10を示す回路ブロック図である。図13に示す素子は図4に示す素子と同じであり、簡潔にするため、ここでは、その説明を繰り返さない。図13に示す如く、後端の前記エネルギー貯蔵コンデンサCsは電源の上方に設置され、この構造の利点は、コンデンサ自体を超える電圧を図4の電圧よりも低くすることであるが、但し、前記エネルギー貯蔵コンデンサCsが電源端に設置されるため、この構造はtotem pole PFCの応用に適合しない。
以上を総合すると、本考案は新規の昇圧型バックエンドエネルギー貯蔵構造であり、前記エネルギー貯蔵コンデンサCsは二次側に対する駆動電圧を調節することにより、(電源)極が低電圧でも駆動する機能を達成している。本考案は広範囲に昇圧及び降圧することで力率補正に更に適合している。本考案は昇降圧型であるため(従来の変換器は昇圧型または降圧型のみである)、PFCの出力を応用し易い電圧に設定できる。本考案はインダクタンスを入力電源に直接対向させることで、totem pole PFCを達成している(これは従来の変換器では達成不可能である)。すなわち、これら前記スイッチのタイミング(例えば、デューティ比)を制御することで、入力電圧が出力電圧よりも高くとも低くとも、どちらでもエネルギーが一次側(電源入力端)から二次側(出力端)に伝送されるのを効率的に制御可能になっている。
以上、本考案を実施の形態を用いて説明したが、本考案の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更又は改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更又は改良を加えた形態も本考案の技術的範囲に含まれ得ることが、実用新案登録請求の範囲の記載から明らかである。
10 バックエンドエネルギー貯蔵絶縁フライバック変換装置
20 電源供給装置
102 二次側第一巻線
104 第1整流器
106 第2整流器
108 二次側第二巻線
110 一次側コンデンサ
112 第3整流器
114 二次側インダクタンス
116 制御器
118 電源出力端子
120 二次側スイッチ
Cout 出力端コンデンサ
Cs エネルギー貯蔵コンデンサ
I1 一次側電流
I2 二次側電流
Lm 一次側巻線
L 送電線
Lr 共振インダクタンス
N 中性線
Q1 還流スイッチ
Q2 ドライブスイッチ
Q3 第1補助スイッチ
Q4 第2補助スイッチ
t01 第1時間間隔
t02 第2時間間隔
t03 第3時間間隔
t04 第4時間間隔
t05 第5時間間隔
T1 変圧器
VB 第1電圧
Vout 出力電圧
VS 第2電圧

Claims (9)

  1. 還流スイッチと、
    前記還流スイッチに電気的に接続されているドライブスイッチと、
    前記還流スイッチに電気的に接続されているエネルギー貯蔵コンデンサと、
    前記還流スイッチ及び前記ドライブスイッチに電気的に接続され、且つ一次側巻線及び二次側第一巻線を含む変圧器と、
    前記一次側巻線に電気的に接続されている共振インダクタンスと、
    前記二次側第一巻線に電気的に接続されている第1整流器と、
    前記第1整流器に電気的に接続されている出力端コンデンサと、
    前記還流スイッチ及び前記ドライブスイッチに電気的に接続されている制御器と、を備え、
    前記還流スイッチは前記制御器により導通され、前記還流スイッチを介して前記共振インダクタンス及び前記一次側巻線を流れた一次側電流により前記エネルギー貯蔵コンデンサが充電され、前記二次側第一巻線は前記一次側電流により送電を行う機能を有し、前記一次側電流がマイナスに変換されると、前記エネルギー貯蔵コンデンサが放電を行い、前記還流スイッチ及び前記一次側巻線により前記二次側第一巻線に継続的に送電する機能を有することを特徴とするバックエンドエネルギー貯蔵絶縁フライバック変換装置。
  2. 前記出力端コンデンサ及び前記第1整流器に電気的に接続されている第2整流器を更に備え、
    前記変圧器は、前記第2整流器に電気的に接続されている二次側第二巻線を更に含むことを特徴とする請求項1に記載のバックエンドエネルギー貯蔵絶縁フライバック変換装置。
  3. 前記還流スイッチ及び前記エネルギー貯蔵コンデンサに電気的に接続されている第1補助スイッチと、
    前記第1補助スイッチに電気的に接続されている第2補助スイッチと、を更に備えていることを特徴とする請求項2に記載のバックエンドエネルギー貯蔵絶縁フライバック変換装置。
  4. 前記共振インダクタンスに電気的に接続されている第1補助スイッチと、
    前記第1補助スイッチ及び前記共振インダクタンスに電気的に接続されている第2補助スイッチと、を更に備えていることを特徴とする請求項1に記載のバックエンドエネルギー貯蔵絶縁フライバック変換装置。
  5. 前記出力端コンデンサ及び前記第1整流器に電気的に接続されている第2整流器を更に備え、
    前記変圧器は、前記第2整流器に電気的に接続されている二次側第二巻線を更に含むことを特徴とする請求項4に記載のバックエンドエネルギー貯蔵絶縁フライバック変換装置。
  6. 前記還流スイッチ、前記ドライブスイッチ、及び前記一次側巻線に電気的に接続されている一次側コンデンサを更に備えていることを特徴とする請求項5に記載のバックエンドエネルギー貯蔵絶縁フライバック変換装置。
  7. 前記出力端コンデンサ、前記二次側第一巻線、及び前記二次側第二巻線に電気的に接続されている二次側スイッチを更に備えていることを特徴とする請求項3に記載のバックエンドエネルギー貯蔵絶縁フライバック変換装置。
  8. 前記第1整流器及び前記第2整流器に電気的に接続されている第3整流器と、
    前記第1整流器、前記第2整流器、前記第3整流器、及び前記出力端コンデンサに電気的に接続されている二次側インダクタンスと、を更に備えていることを特徴とする請求項7に記載のバックエンドエネルギー貯蔵絶縁フライバック変換装置。
  9. 前記第1整流器及び前記出力端コンデンサに電気的に接続されている電源出力端子を更に備えていることを特徴とする請求項1に記載のバックエンドエネルギー貯蔵絶縁フライバック変換装置。
JP2023003428U 2022-10-20 2023-09-20 バックエンドエネルギー貯蔵絶縁フライバック変換装置 Active JP3244626U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW111211441U TWM638292U (zh) 2022-10-20 2022-10-20 後端儲能隔離返馳式轉換裝置
TW111211441 2022-10-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3244626U true JP3244626U (ja) 2023-11-16

Family

ID=86691002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023003428U Active JP3244626U (ja) 2022-10-20 2023-09-20 バックエンドエネルギー貯蔵絶縁フライバック変換装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP4358383A1 (ja)
JP (1) JP3244626U (ja)
KR (1) KR20240055640A (ja)
TW (1) TWM638292U (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6317341B1 (en) * 2000-11-09 2001-11-13 Simon Fraidlin Switching circuit, method of operation thereof and single stage power factor corrector employing the same
CN109451628A (zh) * 2018-12-24 2019-03-08 无锡优电科技有限公司 基于GaN器件的单级隔离型LED驱动电源

Also Published As

Publication number Publication date
KR20240055640A (ko) 2024-04-29
EP4358383A1 (en) 2024-04-24
TWM638292U (zh) 2023-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Jeong et al. An asymmetric half-bridge resonant converter having a reduced conduction loss for DC/DC power applications with a wide range of low input voltage
EP3058648B1 (en) Gate drive apparatus for resonant converters
US7023186B2 (en) Two stage boost converter topology
US7333348B2 (en) DC-DC converter
US7796406B2 (en) Apparatus and method for high efficiency isolated power converter
US20080037293A1 (en) Forward power converter controllers
CN102142776A (zh) 开关电源装置
WO2010083511A9 (en) Controller for a power converter
TW201014140A (en) Forward-flyback converter with active-clamp circuit
Song et al. Current-fed dual-bridge DC–DC converter
JP2009261186A (ja) 双方向dc/dcコンバータおよびパワーコンディショナ
JP2012050330A (ja) Dc/dc電力変換装置
CN103201939A (zh) 虚拟参数高压侧mosfet驱动器
US20210351703A1 (en) Switch-mode power supplies including three-level llc circuits for low line and high line operation
EP3163735A1 (en) Switching power supply unit
KR102129872B1 (ko) 양방향 능동 정류 브릿지를 이용하는 전력 변환기
JP2013074779A (ja) 絶縁型双方向Cukコンバータとその駆動方法
US20050041440A1 (en) Switching power supply circuit capable of reducing switching loss and control method used therein
Scherbaum et al. An Isolated, bridgeless, quasi-resonant ZVS-switching, buck-boost single-stage AC-DC converter with power factor correction (PFC)
JP2002272121A (ja) 入出力絶縁型電力回生装置
JP3244626U (ja) バックエンドエネルギー貯蔵絶縁フライバック変換装置
Vafaie et al. A self powered gate drive circuit for tapped inductor buck converter
JP3477029B2 (ja) 同期倍電流電源
CN100438295C (zh) 多重输出直流-直流转换器
JP2006230053A (ja) 電流双方向レギュレータ

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3244626

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150