JP3236064U - 電源管理回路及びシステム - Google Patents

電源管理回路及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP3236064U
JP3236064U JP2021004371U JP2021004371U JP3236064U JP 3236064 U JP3236064 U JP 3236064U JP 2021004371 U JP2021004371 U JP 2021004371U JP 2021004371 U JP2021004371 U JP 2021004371U JP 3236064 U JP3236064 U JP 3236064U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
power supply
module
supply management
current detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021004371U
Other languages
English (en)
Inventor
劉宗源
林義雄
林宏埠
簡徳栄
彭博鋒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Leedarson Lighting Co Ltd
Original Assignee
Leedarson Lighting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Leedarson Lighting Co Ltd filed Critical Leedarson Lighting Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3236064U publication Critical patent/JP3236064U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)

Abstract

Figure 0003236064000001
【課題】システム全体に対してメンテナンス及び故障診断を行うことができ、システム全体に対するメンテナンス効率が向上する電源管理回路及びシステムを提供する。
【解決手段】電源管理回路10は、電流検出モジュール11と、漏れ電流検出モジュール12と、電圧検出モジュール13と、電源管理モジュール14とを含み、電流検出モジュール及び電圧検出モジュールは、外部電源と電源管理モジュールとの間に接続され、漏れ電流検出モジュールは、誘導電流を入力して電源管理モジュールに送信するためのものであり、電源管理モジュールは、電源管理情報及び異常検出情報を検出して記録するためのものであり、電源管理モジュールの出力端子は、電源管理情報及び異常検出情報を出力する。電源管理モジュールが電源管理情報及び異常検出情報を記録することにより、異常検出情報をタイムリーに送信することができる。
【選択図】図1

Description

本考案は、電源管理技術分野に属し、特に電源管理回路及びシステムに関する。
電源管理とは、電源をシステムにおける各コンポーネントに効果的に割り当てることである。電源管理技術は、電源制御技術とも呼ばれており、パワーエレクトロニクス技術に属し、電力変換、現代電子、ネットワークコンポーネント、自動制御などの多様な分野を融合したエッジクロス技術である。
従来の電源管理技術は、電源のオン・オフを制御し、過電圧、過電流、過熱などの異常から保護することができる。しかし、異常が電源管理回路の保護限界を超えると、システム全体が損傷する場合がある。この場合、システム全体を損傷させた異常を分析するために、機器を分解して分析するしかできないため、システム全体のメンテナンスに不利である。
上記の事情を鑑み、本考案の実施例は、従来の電源管理回路がシステム全体メンテナンスに不利であるという問題を解決するために、電源管理回路及びシステムを提供する。
本考案の実施例の第1態様では、電流検出モジュールと、漏れ電流検出モジュールと、電圧検出モジュールと、電源管理モジュールとを含む電源管理回路であって、
前記電流検出モジュールの第1端子は、外部電源のライブ線に接続されるためのものであり、前記電流検出モジュールの第2端子は、外部電源のニュートラル線に接続されるためのものであり、前記電流検出モジュールの第3端子は、前記電源管理モジュールの第1電流検出入力端子に接続され、前記電流検出モジュールの第4端子は、前記電源管理モジュールの第2電流検出入力端子に接続され、
前記漏れ電流検出モジュールの第1端子は、誘導電流を入力するためのものであり、前記漏れ電流検出モジュールの第2端子は、前記電源管理モジュールの第1漏れ電流検出入力端子に接続され、前記漏れ電流検出モジュールの第3端子は、前記電源管理モジュールの第2漏れ電流検出入力端子に接続され、
前記電圧検出モジュールの第1端子は、外部電源のライブ線に接続されるためのものであり、前記電圧検出モジュールの第2端子は、前記電源管理モジュールの電圧検出入力端子に接続され、
前記電源管理モジュールは、電源管理情報及び異常検出情報を検出して記録するためものであり、前記電源管理モジュールの出力端子は、前記電源管理情報及び前記異常検出情報を出力するものである電源管理回路が提供される。
一実施例において、前記電源管理回路は、主制御モジュールと、通信モジュールとをさらに含み、
前記主制御モジュールの一端は、前記電源管理モジュールの出力端子に接続され、前記主制御モジュールの他端は、前記通信モジュールの入力端子に接続され、前記通信モジュールの出力端子は、前記電源管理情報及び前記異常検出情報を出力するものである。
一実施例において、前記電流検出モジュールは、抵抗R1と、抵抗R2と、抵抗R3と、コンデンサC1と、コンデンサC2とを含み、
前記抵抗R1の一端は、外部電源のライブ線に接続されるためのものであり、前記抵抗R1の一端は、前記抵抗R2の一端にも接続され、前記抵抗R1の他端は、外部電源のニュートラル線に接続されるためのものであり、前記抵抗R1の他端は、前記抵抗R3の一端にも接続され、前記抵抗R2の他端は、前記コンデンサC1の一端に接続されて接地し、前記抵抗R3の他端は、前記コンデンサC2の一端に接続されて接地し、
前記コンデンサC1の他端は、前記電源管理モジュールの第1電流検出入力端子に接続され、前記コンデンサC2の他端は、前記電源管理モジュールの第2電流検出入力端子に接続される。
一実施例において、前記漏れ電流検出モジュールは、電源センサと、抵抗R4と、抵抗R5と、抵抗R6と、コンデンサC3とを含み、
前記電源センサは、外部電源のライブ線及びニュートラル線に套設され、前記電源センサの一端は、前記抵抗R4の一端に接続され、前記電源センサの他端は、前記抵抗R4の他端に接続され、前記抵抗R4の一端は、前記抵抗R5の一端にも接続され、前記抵抗R4の他端は、前記抵抗R6の一端にも接続され、前記抵抗R5の他端は、前記コンデンサC3の一端、前記電源管理モジュールの第1漏れ電流検出入力端子にそれぞれ接続され、前記抵抗R6の他端は、前記コンデンサC3の他端、前記電源管理モジュールの第2漏れ電流検出入力端子にそれぞれ接続される。
一実施例において、前記電圧検出モジュールは、抵抗R7と、抵抗R8と、コンデンサC4とを含み、
前記抵抗R7の一端は、外部電源のライブ線に接続されるためのものであり、前記抵抗R7の他端は、前記抵抗R8の一端、前記コンデンサC4の一端及び前記電源管理モジュールの電圧検出入力端子にそれぞれ接続され、前記抵抗R8は、前記コンデンサC4の他端に接続されて接地する。
一実施例において、前記電源管理モジュールは、増幅ユニットと、アナログ-デジタル変換ユニットと、フィルタユニットと、検出ユニットと、記憶ユニットと、入出力ユニットとを含み、
前記増幅ユニットの第1端子は、前記電源管理モジュールの第1電流検出入力端子とされ、前記増幅ユニットの第2端子は、前記電源管理モジュールの第2電流検出入力端子とされ、前記増幅ユニットの第3端子は、前記電源管理モジュールの第1漏れ電流検出入力端子とされ、前記増幅ユニットの第4端子は、前記電源管理モジュール的の2漏れ電流検出入力端子とされ、前記増幅ユニットの第5端子は、前記電源管理モジュールの電圧検出入力端子とされ、前記増幅ユニットの第6端子は、前記アナログ-デジタル変換ユニットの一端に接続され、
前記アナログ-デジタル変換ユニットの他端は、前記フィルタユニットの一端に接続され、
前記フィルタユニットの他端は、前記検出ユニットの一端に接続され、
前記検出ユニットの他端は、前記記憶ユニット及び前記入出力ユニットにそれぞれ接続され、前記記憶ユニットは、電源管理情報及び異常検出情報を記録するためものであり、前記入出力ユニットの出力端子は、前記電源管理モジュールの出力端子とされる。
一実施例において、前記電源管理モジュールは、比較ユニットをさらに含み、
前記比較ユニットの第1端子は、前記電源管理モジュールの第1漏れ電流検出入力端子とされ、前記比較ユニットの第2端子は、前記電源管理モジュールの第2漏れ電流検出入力端子とされ、前記比較ユニットの第3端子は、前記フィルタユニットの一端に接続される。
一実施例において、前記増幅ユニットは、プログラマブルゲインアンプPGA1と、プログラマブルゲインアンプPGA2と、プログラマブルゲインアンプPGA3を含み、
前記プログラマブルゲインアンプPGA1の第1端子は、前記増幅ユニットの第1端子とされ、前記プログラマブルゲインアンプPGA1の第2端子は、前記増幅ユニットの第2端子とされ、前記プログラマブルゲインアンプPGA1の第3端子は、前記アナログ-デジタル変換ユニットの一端に接続され、
前記プログラマブルゲインアンプPGA2の第1端子は、前記増幅ユニットの第3端子とされ、前記プログラマブルゲインアンプPGA2の第1端子は、前記比較ユニットの第1端子に接続され、前記プログラマブルゲインアンプPGA2の第2端子は、前記増幅ユニットの第4端子とされ、前記プログラマブルゲインアンプPGA2の第2端子は、前記比較ユニットの第2端子に接続され、前記プログラマブルゲインアンプPGA2の第3端子は、前記アナログ-デジタル変換ユニットの一端に接続され、
前記プログラマブルゲインアンプPGA3の第1端子は、前記増幅ユニットの第5端子とされ、前記プログラマブルゲインアンプPGA3の第2端子は、接地し、前記プログラマブルゲインアンプPGA3の第3端子は、前記アナログ-デジタル変換ユニットの一端に接続される。
一実施例において、前記アナログ-デジタル変換ユニットは、アナログ-デジタル変換器ADC1と、アナログ-デジタル変換器ADC2と、アナログ-デジタル変換器ADC3とを含み、
前記アナログ-デジタル変換器ADC1の第1端子、前記アナログ-デジタル変換器ADC2の第1端子及び前記アナログ-デジタル変換器ADC3の第1端子は、いずれも前記増幅ユニットの第6端子に接続され、前記アナログ-デジタル変換器ADC1の第2端子は、基準電圧に接続され、前記アナログ-デジタル変換器ADC1の第3端子は、前記アナログ-デジタル変換器ADC2の第2端子に接続され、前記アナログ-デジタル変換器ADC1の第4端子は、前記フィルタユニットの一端に接続され、
前記アナログ-デジタル変換器ADC2の第3端子は、前記比較ユニットの第4端子に接続され、前記アナログ-デジタル変換器ADC2の第4端子は、前記フィルタユニットの一端に接続され、
前記アナログ-デジタル変換器ADC3の第2端子は、前記比較ユニットの第5端子に接続され、前記アナログ-デジタル変換器ADC3の第3端子は、前記フィルタユニットの一端に接続される。
本考案の実施例の第2の態様では、上述したいずれかの電源管理回路を含む電源管理システムが提供される。
本考案の実施例は、従来技術に比べ、以下の有益な効果を有する。本考案の実施例では、電流検出モジュール、漏れ電流検出モジュール、電圧検出モジュールが電源管理モジュールに接続されることにより、電源の異常状況を検出することができる。電源管理モジュールは、電源の異常状況を検出すると、異常検出情報を記録することができる。電源管理モジュールは、電源管理情報も記録することができる。ユーザは電源管理モジュールに記録された電源管理情報及び異常検出情報により電源の状況を随時に調べることができる。システム全体に故障が発生していないときに、ユーザは過去の電源管理情報及び異常検出情報を調べることにより装置全体のメンテナンスをタイムリーに行うことができるため、システム全体の故障が回避される。システム全体に故障があった場合、ユーザは過去の電源管理情報及び異常検出情報を調べることにより故障を早急に排除することができるため、システム全体に対するメンテナンスの効率が向上される。
本考案の実施例に係る技術的手段をより明確に説明するために、以下、実施例又は従来技術に関する図面を簡単に説明する。明らかなように、以下の図面は本考案のいくつかの実施例だけであり、当業者は創造的努力なしにこれらの図面に基づいて他の図面を得ることができる。
本考案の実施例に係る電源管理回路の構造模式図である。 本考案の実施例に係る異常検出モジュールの構造模式図である。 本考案の実施例に係る電源管理回路の回路原理図である。 本考案の実施例に係る電源管理モジュールの構造模式図である。
以下の説明において、本考案の実施例をよりよく理解できるために、特定のシステム構造、技術などの具体的な詳細が非限定的に示されている。当業者に理解され得るように、これらの具体的な詳細がない他の実施例によっても本考案を実現することができる。他の場合において、不必要な詳細で本考案の説明を妨げないように、既知システム、装置、回路及び方法に対する詳しい説明が省略される。
以下、具体的な実施例により本考案の上記技術的手段を説明する。
図1は、本考案の一実施例に係る電源管理回路の構造模式図であるこの電源管理回路10は、電流検出モジュール11と、漏れ電流検出モジュール12と、電圧検出モジュール13と、電源管理モジュール14とを含む。
電流検出モジュール11の第1端子は、外部電源のライブ線に接続されるためのものであり、電流検出モジュール11の第2端子は、外部電源のニュートラル線に接続されるためのものであり、電流検出モジュール11の第3端子は、電源管理モジュール14の第1電流検出入力端子に接続され、電流検出モジュール11の第4端子は、電源管理モジュール14の第2電流検出入力端子に接続される。
漏れ電流検出モジュール12の第1端子は、誘導電流を入力するためのものであり、漏れ電流検出モジュール12の第2端子は、電源管理モジュール14の第1漏れ電流検出入力端子に接続され、漏れ電流検出モジュール12の第3端子は、電源管理モジュール14の第2漏れ電流検出入力端子に接続される。
電圧検出モジュール13の第1端子は、外部電源のライブ線に接続されるためのものであり、電圧検出モジュール13の第2端子は、電源管理モジュール14の電圧検出入力端子に接続される。
電源管理モジュール14は、電源管理情報及び異常検出情報を検出して記録するためものであり、電源管理モジュール14の出力端子は、電源管理情報及び前記異常検出情報を出力する。
本実施例の電流検出モジュール、漏れ電流検出モジュール、電圧検出モジュール及び電源管理により、外部電源に関する有効電力の過負荷情報、電圧信号のゼロクロッシング検出情報、電圧信号の過電圧指示情報、電圧信号の不足電圧指示情報、電流信号のゼロクロッシング検出情報、電流信号の過電流指示情報を検出でき、漏れ電流検出モジュールにより外部電源ケーブル上の電流を検出することにより漏電指示情報を得ることができる。
本考案の実施例に係る電源管理回路では、電流検出モジュール、漏れ電流検出モジュール、電圧検出モジュールが電源管理モジュールに接続されることにより、電源の異常状況を検出することができる。電源管理モジュールは、電源の異常状況を検出すると、異常検出情報を記録することができる。電源管理モジュールは、電源管理情報も記録することができる。ユーザは電源管理モジュールに記録された電源管理情報及び異常検出情報により電源の状況を随時に調べることができる。システム全体に故障が発生していないときに、ユーザは過去の電源管理情報及び異常検出情報を調べることにより装置全体のメンテナンスをタイムリーに行うことができるため、システム全体の故障が回避される。システム全体に故障があった場合、ユーザは過去の電源管理情報及び異常検出情報を調べることにより故障を早急に排除することができるため、システム全体に対するメンテナンスの効率が向上される。
図2に示すように、電源管理回路10は、主制御モジュール15と、通信モジュール16とをさらに含んでもよい。
主制御モジュール15の一端は、電源管理モジュール14的出力端子に接続され、主制御モジュール15の他端は、通信モジュール16の入力端子に接続され、通信モジュール16の出力端子は、電源管理情報及び異常検出情報を出力する。
本考案の実施例に係る電源管理回路では、電源管理モジュールが主制御モジュールに接続され、主制御モジュールが通信モジュールに接続されることにより、電源管理モジュールから出力された電源管理情報及び異常検出情報を通信モジュールにより通信モジュールに通信可能な端末設備(例えば、携帯電話、サーバ又はパソコンなど)に送信することができる。この端末設備を使用するユーザは電源の状況をタイムリーに調べることができる。システムに故障が発生していないときに、過去の電源管理情報及び異常検出情報を調べることにより装置のメンテナンスをタイムリーに行うことができるため、システムの故障が回避される。システムに故障があった場合、過去の電源管理情報及び異常検出情報を調べることにより故障を早急に排除することができるため、システムに対するメンテナンスの効率が向上される。
図3に示すように、電流検出モジュール11は、抵抗R1と、抵抗R2と、抵抗R3と、コンデンサC1と、コンデンサC2とを含んでもよい。
抵抗R1の一端は、外部電源のライブ線に接続されるためのものであり、抵抗R1の一端は、抵抗R2の一端にも接続され、抵抗R1の他端は、外部電源のニュートラル線に接続されるためのものであり、抵抗R1の他端は、抵抗R3の一端にも接続され、抵抗R2の他端は、コンデンサC1の一端に接続されて接地し、抵抗R3の他端は、コンデンサC2の一端に接続されて接地する。
コンデンサC1の他端は、電源管理モジュール14の第1電流検出入力端子IAPに接続され、コンデンサC2の他端は、電源管理モジュール14の第2電流検出入力端子IANに接続される。
抵抗R2及び抵抗R3は電流を制限する保護作用を奏し、コンデンサC1及びコンデンサC2はフィルタリング及び電圧安定化を行う。外部電源の両端、即ち、ライブ線端及びニュートラル線端の電圧は、電流検出モジュール11を経て電源管理モジュール14に流入する。電源管理モジュール14は、電圧及び電流情報を取得した後、電流信号に対してゼロクロッシング検出及び過電流検出を行う。
図3に示すように、漏れ電流検出モジュール12は、電源センサと、抵抗R4と、抵抗R5と、抵抗R6と、コンデンサC3とを含んでもよい。
電源センサは、外部電源のライブ線L及びニュートラル線Nに套設される。電源センサの一端は、抵抗R4の一端に接続され、電源センサの他端は、抵抗R4の他端に接続され、抵抗R4の一端は、抵抗R5の一端にも接続され、抵抗R4の他端は、抵抗R6の一端にも接続され、抵抗R5の他端は、コンデンサC3の一端、電源管理モジュール14の第1漏れ電流検出入力端子IBPにそれぞれ接続され、抵抗R6の他端は、コンデンサC3の他端、電源管理モジュール14の第2漏れ電流検出入力端子IBNにそれぞれ接続される。
電源センサは、電磁誘導装置であり、外部電源のライブ線L及びニュートラル線Nに套設され、誘導電流を取得することができる。誘導電流は、抵抗R4、抵抗R5及び抵抗R6を経て制限され、コンデンサC3を経て電圧を安定化された後、電源管理モジュール14に入力され、漏電指示情報が得られる。
図3に示すように、電圧検出モジュール13は、抵抗R7と、抵抗R8と、コンデンサC4とを含んでもよい。
抵抗R7の一端は、外部電源のライブ線Lに接続されるためのものであり、抵抗R7の他端は、抵抗R8の一端、コンデンサC4の一端及び電源管理モジュール14の電圧検出入力端子VPにそれぞれ接続され、抵抗R8は、コンデンサC4の他端に接続されて接地する。
抵抗R7は、1つの抵抗であってもよく、一連の抵抗であってもよい。
図3、4に示すように、電源管理モジュール14は、増幅ユニット141と、アナログ-デジタル変換ユニット142と、フィルタユニット143と、検出ユニット144と、記憶ユニット145と、入出力ユニット146とを含んでもよい。
増幅ユニット141の第1端子は、電源管理モジュール14の第1電流検出入力端子IAPとされ、増幅ユニット141の第2端子は、電源管理モジュール14の第2電流検出入力端子IANとされ、増幅ユニット141の第3端子は、電源管理モジュール14の第1漏れ電流検出入力端子IBPとされ、増幅ユニット141の第4端子は、電源管理モジュール14の第2漏れ電流検出入力端子IBNとされ、増幅ユニット141の第5端子は、電源管理モジュール14の電圧検出入力端子VPとされ、増幅ユニット141の第6端子は、アナログ-デジタル変換ユニット142の一端に接続される。
アナログ-デジタル変換ユニット142の他端は、フィルタユニット143の一端に接続される。
フィルタユニット143の他端は、検出ユニット144の一端に接続される。
検出ユニット144の他端は、記憶ユニット145及び入出力ユニット146にそれぞれ接続され、記憶ユニット145は、電源管理情報及び異常検出情報を記録するためのものであり、入出力ユニット146の出力端子は、電源管理モジュール14の出力端子とされる。
本実施例において、電流検出モジュール、漏れ電流検出モジュール及び電圧検出モジュールから入力されたアナログ電圧信号又はアナログ電流信号は、増幅ユニットにより増幅された後、アナログ-デジタル変換ユニットによってアナログ-デジタル変換を行い、デジタル基準電圧入力端子VREFはコンデンサC5を介して接地し、アナログ-デジタル変換ユニットにデジタル基準電圧を提供する。アナログ-デジタル変換によって得られたデジタル信号は、フィルタユニットによってフィルタリングされた後、検出ユニットに入力されて検出され、外部電源に関する有効電力の過負荷情報、電圧信号のゼロクロッシング検出情報、電圧信号の過電圧指示情報、電圧信号の不足電圧指示情報、電流信号のゼロクロッシング検出情報、電流信号の過電流指示情報及び漏電指示情報が得られる。過負荷、過電圧、不足電圧又は過電流などが検出された場合、電源管理モジュールの中断出力ポートINT1及びINT2により過電流、過電圧などの過負荷異常に対して指示し、又は電源管理モジュールの中断出力ポートINT1及びINT2により外部電源を早急に切断し、電気設備の使用者の安全を保護する。また、記憶ユニットは、過負荷、過電圧、不足電圧又は過電流などの状況が発生する時間を異常検出情報として記録することができる。異常検出情報を取得する必要がある場合、入出力ユニットの出力端子により外部電源の過負荷、過電圧、不足電圧又は過電流などの状況が発生する時間を取得する。
電源管理モジュールは、記憶ユニットにより外部電源のオン時間、オフ時間、再度オンにされる時間などの電源管理情報を記録することもできる。
図4に示すように、電源管理モジュール14は、比較ユニットCOMPをさらに含んでもよい。
比較ユニットCOMPの第1端子は、電源管理モジュール14の第1漏れ電流検出入力端子IBPとされ、比較ユニットCOMPの第2端子は、電源管理モジュールの第2漏れ電流検出入力端子IBNとされ、比較ユニットCOMPの第3端子は、フィルタユニット143の一端に接続される。
本実施例において、比較ユニットCOMPは、漏れ電流検出モジュールが取得した電流に基づいて比較し、フィルタユニットによってフィルタリング処理した後、検出ユニットによって外部電源の漏電指示情報を判断する。外部電源が漏電する場合、記憶ユニットは、外部電源に漏電状況が発生する時間を記録し、入出力ユニットによりUARTプロトコル又はSPIプロトコルを選択して主制御モジュールに送信する。
図4に示すように、増幅ユニット141は、プログラマブルゲインアンプPGA1と、プログラマブルゲインアンプPGA2と、プログラマブルゲインアンプPGA3とを含んでもよい。
プログラマブルゲインアンプPGA1の第1端子は、増幅ユニット141の第1端子とされ、プログラマブルゲインアンプPGA1の第2端子は、増幅ユニット141の第2端子とされ、プログラマブルゲインアンプPGA1の第3端子は、アナログ-デジタル変換ユニット142の一端に接続される。
プログラマブルゲインアンプPGA2の第1端子は、増幅ユニット141の第3端子とされ、プログラマブルゲインアンプPGA2の第1端子は、比較ユニットCOMPの第1端子に接続され、プログラマブルゲインアンプPGA2の第2端子は、増幅ユニット141の第4端子とされ、プログラマブルゲインアンプPGA2の第2端子は、比較ユニットCOMPの第2端子に接続され、プログラマブルゲインアンプPGA2の第3端子は、アナログ-デジタル変換ユニット142の一端に接続される。
プログラマブルゲインアンプPGA3の第1端子は、増幅ユニットの第5端子とされ、プログラマブルゲインアンプPGA3の第2端子は、接地し、プログラマブルゲインアンプPGA3の第3端子は、アナログ-デジタル変換ユニット142の一端に接続される。
図4に示すように、アナログ-デジタル変換ユニット142は、アナログ-デジタル変換器ADC1と、アナログ-デジタル変換器ADC2と、アナログ-デジタル変換器ADC3とを含んでもよい。
アナログ-デジタル変換器ADC1の第1端子、アナログ-デジタル変換器ADC2の第1端子及びアナログ-デジタル変換器ADC3の第1端子は、いずれも増幅ユニット141の他端に接続され、アナログ-デジタル変換器ADC1の第2端子は、基準電圧に接続され、アナログ-デジタル変換器ADC1の第3端子は、アナログ-デジタル変換器ADC2の第2端子に接続され、アナログ-デジタル変換器ADC1の第4端子は、フィルタユニット143の一端に接続される。
アナログ-デジタル変換器ADC2の第3端子は、比較ユニットCOMPの第4端子に接続され、アナログ-デジタル変換器ADC2の第4端子は、フィルタユニット143の一端に接続される。
アナログ-デジタル変換器ADC3の第2端子は、比較ユニットCOMPの第5端子に接続され、アナログ-デジタル変換器ADC3の第3端子は、フィルタユニット143の一端に接続される。
本考案の実施例において、電流検出モジュール、漏れ電流検出モジュール、電圧検出モジュールが電源管理モジュールに接続され、電源管理モジュールが主制御モジュールに接続され、主制御モジュールが通信モジュールに接続されることにより、電源管理モジュールが過電流、過電圧、電圧又は電流ゼロクロッシング検出及び漏れ電流検出などの情報を主制御モジュールに送信すると同時に、電源管理モジュールの記憶ユニットにより上記異常状況が発生する時間を記録し、必要に応じて外部電源のオン時間、オフ時間、再度オンにされる時間などの情報を記録することができ、主制御モジュールと電源管理モジュールとが通信する際に、電源管理モジュールの記憶ユニットに記憶された電源管理情報及び異常検出情報をタイムリーに取得し、通信モジュールにより対応する端末設備(例えば、サーバ、ユーザのコンピュータ、携帯電話など)に送信することができる。異常断電、過電圧、過電流、過熱などの異常が発生する場合、コンピュータ又は携帯電話にメッセージを送信して現在装置に発生している異常状況をユーザに通知することができる。ユーザがメッセージを読んだら、異常状況をタイムリーに処理し、システムを保護し、故障を防止することができる。また、ユーザは通信モジュール及び主制御モジュールにより外部電源のオン時間、オフ時間及び再度オンにされる時間などの情報を読み取ることにより、電源管理回路を含むシステム全体の使用回数を調べることができ、電源管理回路を含むシステム全体のメンテナンスに根拠に提供する。
本考案の別の実施例として、本考案は、上述したいずれかの実施例に係る電源管理回路を含み、上述したいずれかの実施例に係る電源管理回路と同様の有益な効果を有する電源管理システムをさらに提供する。
以上の実施例は、本考案の技術的手段を説明するものに過ぎず、制限するものではない。上記実施例により本考案を詳しく説明したが、当業者は上記各実施例に記載の技術的手段を修正し、又はその一部の技術特徴を同等置換することができる。本考案の思想及び範囲から逸脱しない限り、これらの修正又は置換はいずれも本考案の保護範囲に含まれるべきである。

Claims (10)

  1. 電流検出モジュールと、漏れ電流検出モジュールと、電圧検出モジュールと、電源管理モジュールとを含む電源管理回路であって、
    前記電流検出モジュールの第1端子は、外部電源のライブ線に接続されるためのものであり、前記電流検出モジュールの第2端子は、外部電源のニュートラル線に接続されるためのものであり、前記電流検出モジュールの第3端子は、前記電源管理モジュールの第1電流検出入力端子に接続され、前記電流検出モジュールの第4端子は、前記電源管理モジュールの第2電流検出入力端子に接続され、
    前記漏れ電流検出モジュールの第1端子は、誘導電流を入力するためのものであり、前記漏れ電流検出モジュールの第2端子は、前記電源管理モジュールの第1漏れ電流検出入力端子に接続され、前記漏れ電流検出モジュールの第3端子は、前記電源管理モジュールの第2漏れ電流検出入力端子に接続され、
    前記電圧検出モジュールの第1端子は、外部電源のライブ線に接続されるためのものであり、前記電圧検出モジュールの第2端子は、前記電源管理モジュールの電圧検出入力端子に接続され、
    前記電源管理モジュールは、電源管理情報及び異常検出情報を検出して記録するためものであり、前記電源管理モジュールの出力端子は、前記電源管理情報及び前記異常検出情報を出力するものであることを特徴とする、電源管理回路。
  2. 主制御モジュールと、通信モジュールとをさらに含み、
    前記主制御モジュールの一端は、前記電源管理モジュールの出力端子に接続され、前記主制御モジュールの他端は、前記通信モジュールの入力端子に接続され、前記通信モジュールの出力端子は、前記電源管理情報及び前記異常検出情報を出力するものであることを特徴とする、請求項1に記載の電源管理回路。
  3. 前記電流検出モジュールは、抵抗R1と、抵抗R2と、抵抗R3と、コンデンサC1と、コンデンサC2とを含み、
    前記抵抗R1の一端は、外部電源のライブ線に接続されるためのものであり、前記抵抗R1の一端は、前記抵抗R2の一端にも接続され、前記抵抗R1の他端は、外部電源のニュートラル線に接続されるためのものであり、前記抵抗R1の他端は、前記抵抗R3の一端にも接続され、前記抵抗R2の他端は、前記コンデンサC1の一端に接続されて接地し、前記抵抗R3の他端は、前記コンデンサC2の一端に接続されて接地し、
    前記コンデンサC1の他端は、前記電源管理モジュールの第1電流検出入力端子に接続され、前記コンデンサC2の他端は、前記電源管理モジュールの第2電流検出入力端子に接続されることを特徴とする、請求項1又は2に記載の電源管理回路。
  4. 前記漏れ電流検出モジュールは、電源センサと、抵抗R4と、抵抗R5と、抵抗R6と、コンデンサC3とを含み、
    前記電源センサは、外部電源のライブ線及びニュートラル線に套設され、前記電源センサの一端は、前記抵抗R4の一端に接続され、前記電源センサの他端は、前記抵抗R4の他端に接続され、前記抵抗R4の一端は、前記抵抗R5の一端にも接続され、前記抵抗R4の他端は、前記抵抗R6の一端にも接続され、前記抵抗R5の他端は、前記コンデンサC3の一端、前記電源管理モジュールの第1漏れ電流検出入力端子にそれぞれ接続され、前記抵抗R6の他端は、前記コンデンサC3の他端、前記電源管理モジュールの第2漏れ電流検出入力端子にそれぞれ接続されることを特徴とする、請求項1又は2に記載の電源管理回路。
  5. 前記電圧検出モジュールは、抵抗R7と、抵抗R8と、コンデンサC4とを含み、
    前記抵抗R7の一端は、外部電源のライブ線に接続されるためのものであり、前記抵抗R7の他端は、前記抵抗R8の一端、前記コンデンサC4の一端及び前記電源管理モジュールの電圧検出入力端子にそれぞれ接続され、前記抵抗R8は、前記コンデンサC4の他端に接続されて接地することを特徴とする、請求項1又は2に記載の電源管理回路。
  6. 前記電源管理モジュールは、増幅ユニットと、アナログ-デジタル変換ユニットと、フィルタユニットと、検出ユニットと、記憶ユニットと、入出力ユニットとを含み、
    前記増幅ユニットの第1端子は、前記電源管理モジュールの第1電流検出入力端子とされ、前記増幅ユニットの第2端子は、前記電源管理モジュールの第2電流検出入力端子とされ、前記増幅ユニットの第3端子は、前記電源管理モジュールの第1漏れ電流検出入力端子とされ、前記増幅ユニットの第4端子は、前記電源管理モジュール的の2漏れ電流検出入力端子とされ、前記増幅ユニットの第5端子は、前記電源管理モジュールの電圧検出入力端子とされ、前記増幅ユニットの第6端子は、前記アナログ-デジタル変換ユニットの一端に接続され、
    前記アナログ-デジタル変換ユニットの他端は、前記フィルタユニットの一端に接続され、
    前記フィルタユニットの他端は、前記検出ユニットの一端に接続され、
    前記検出ユニットの他端は、前記記憶ユニット及び前記入出力ユニットにそれぞれ接続され、前記記憶ユニットは、電源管理情報及び異常検出情報を記録するためものであり、前記入出力ユニットの出力端子は、前記電源管理モジュールの出力端子とされることを特徴とする、請求項1又は2に記載の電源管理回路。
  7. 前記電源管理モジュールは、比較ユニットをさらに含み、
    前記比較ユニットの第1端子は、前記電源管理モジュールの第1漏れ電流検出入力端子とされ、前記比較ユニットの第2端子は、前記電源管理モジュールの第2漏れ電流検出入力端子とされ、前記比較ユニットの第3端子は、前記フィルタユニットの一端に接続されることを特徴とする、請求項6に記載の電源管理回路。
  8. 前記増幅ユニットは、プログラマブルゲインアンプPGA1と、プログラマブルゲインアンプPGA2と、プログラマブルゲインアンプPGA3を含み、
    前記プログラマブルゲインアンプPGA1の第1端子は、前記増幅ユニットの第1端子とされ、前記プログラマブルゲインアンプPGA1の第2端子は、前記増幅ユニットの第2端子とされ、前記プログラマブルゲインアンプPGA1の第3端子は、前記アナログ-デジタル変換ユニットの一端に接続され、
    前記プログラマブルゲインアンプPGA2の第1端子は、前記増幅ユニットの第3端子とされ、前記プログラマブルゲインアンプPGA2の第1端子は、前記比較ユニットの第1端子に接続され、前記プログラマブルゲインアンプPGA2の第2端子は、前記増幅ユニットの第4端子とされ、前記プログラマブルゲインアンプPGA2の第2端子は、前記比較ユニットの第2端子に接続され、前記プログラマブルゲインアンプPGA2の第3端子は、前記アナログ-デジタル変換ユニットの一端に接続され、
    前記プログラマブルゲインアンプPGA3の第1端子は、前記増幅ユニットの第5端子とされ、前記プログラマブルゲインアンプPGA3の第2端子は、接地し、前記プログラマブルゲインアンプPGA3の第3端子は、前記アナログ-デジタル変換ユニットの一端に接続されることを特徴とする、請求項7に記載の電源管理回路。
  9. 前記アナログ-デジタル変換ユニットは、アナログ-デジタル変換器ADC1と、アナログ-デジタル変換器ADC2と、アナログ-デジタル変換器ADC3とを含み、
    前記アナログ-デジタル変換器ADC1の第1端子、前記アナログ-デジタル変換器ADC2の第1端子及び前記アナログ-デジタル変換器ADC3の第1端子は、いずれも前記増幅ユニットの第6端子に接続され、前記アナログ-デジタル変換器ADC1の第2端子は、基準電圧に接続され、前記アナログ-デジタル変換器ADC1の第3端子は、前記アナログ-デジタル変換器ADC2の第2端子に接続され、前記アナログ-デジタル変換器ADC1の第4端子は、前記フィルタユニットの一端に接続され、
    前記アナログ-デジタル変換器ADC2の第3端子は、前記比較ユニットの第4端子に接続され、前記アナログ-デジタル変換器ADC2の第4端子は、前記フィルタユニットの一端に接続され、
    前記アナログ-デジタル変換器ADC3の第2端子は、前記比較ユニットの第5端子に接続され、前記アナログ-デジタル変換器ADC3の第3端子は、前記フィルタユニットの一端に接続されることを特徴とする、請求項7に記載の電源管理回路。
  10. 請求項1から9のいずれか1項に記載の電源管理回路を含むことを特徴とする、電源管理システム。
JP2021004371U 2020-11-13 2021-11-12 電源管理回路及びシステム Active JP3236064U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202022635967.0U CN214429239U (zh) 2020-11-13 2020-11-13 电源管理电路及系统
CN202022635967.0 2020-11-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3236064U true JP3236064U (ja) 2022-01-27

Family

ID=78059611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021004371U Active JP3236064U (ja) 2020-11-13 2021-11-12 電源管理回路及びシステム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3236064U (ja)
CN (1) CN214429239U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
CN214429239U (zh) 2021-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7521936B2 (en) Diagnostic system for power converter
JP6257188B2 (ja) 測定装置
CN215375643U (zh) 一种电弧检测传感器及电弧检测电路
CN103558445B (zh) 电流检测电路以及测量装置
US8952825B2 (en) Monitoring device for an ungrounded power network of a photovoltaic system
JP3236064U (ja) 電源管理回路及びシステム
KR100900734B1 (ko) 서지보호소자의 열화상태 검출모듈
CN211577251U (zh) 用于浪涌保护器监测设备的装置以及包括该装置的监测设备
CN208459476U (zh) 阻性电流检测装置及避雷器检测系统
CN210109191U (zh) 断路器的直流电流测量电路及断路器
CN209765302U (zh) 一种霍尔采集电路
JP3667232B2 (ja) 低エラーな切り替え可能な測定リード検出回路
CN209764945U (zh) 一种基于分流器的采集电路
CN106526504A (zh) 一种电源管理芯片及移动设备
CN112858770A (zh) 一种抗干扰雷击电流检测装置
CN206302514U (zh) 一种监控摄像头检测电路
CN108761188A (zh) 阻性电流检测装置及避雷器检测系统
CN221331214U (zh) 脑电信号的检测装置和脑机接口设备
CN110108924B (zh) 断路器的直流电流测量电路、方法及断路器
CN111489542A (zh) M-Bus仪表总线的接收电路
JP2000258469A (ja) 電力系統保護・制御装置
CN219610310U (zh) 一种空心线圈信号处理电路和断路器
CN220305705U (zh) 一种偏置电路
JP7533275B2 (ja) 電路監視装置、電路監視システム及び電路監視方法
CN114600050B (zh) 多信号并行采集电路、电子装置及身体特征信号采集仪

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3236064

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150