JP3235168U - イヤホンボックスおよびイヤホンセット - Google Patents

イヤホンボックスおよびイヤホンセット Download PDF

Info

Publication number
JP3235168U
JP3235168U JP2021003632U JP2021003632U JP3235168U JP 3235168 U JP3235168 U JP 3235168U JP 2021003632 U JP2021003632 U JP 2021003632U JP 2021003632 U JP2021003632 U JP 2021003632U JP 3235168 U JP3235168 U JP 3235168U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
earphone
box
accommodating groove
coating layer
box body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021003632U
Other languages
English (en)
Other versions
JP3235168U6 (ja
Inventor
雲 馮
国欽 ▲黄▼
勇 ▲黄▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DONGGUAN LUXSHARE PRECISION INDUSTRY CO.LTD.
Dongguan Luxshare Precision Industry Co Ltd
Original Assignee
DONGGUAN LUXSHARE PRECISION INDUSTRY CO.LTD.
Dongguan Luxshare Precision Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DONGGUAN LUXSHARE PRECISION INDUSTRY CO.LTD., Dongguan Luxshare Precision Industry Co Ltd filed Critical DONGGUAN LUXSHARE PRECISION INDUSTRY CO.LTD.
Application granted granted Critical
Publication of JP3235168U publication Critical patent/JP3235168U/ja
Publication of JP3235168U6 publication Critical patent/JP3235168U6/ja
Active legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/105Earpiece supports, e.g. ear hooks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1091Details not provided for in groups H04R1/1008 - H04R1/1083
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1016Earpieces of the intra-aural type
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1025Accumulators or arrangements for charging
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2201/00Details of transducers, loudspeakers or microphones covered by H04R1/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/10Details of earpieces, attachments therefor, earphones or monophonic headphones covered by H04R1/10 but not provided for in any of its subgroups
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2420/00Details of connection covered by H04R, not provided for in its groups
    • H04R2420/07Applications of wireless loudspeakers or wireless microphones

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Headphones And Earphones (AREA)
  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Abstract

【課題】外観の見栄えがよく、ユーザが左イヤホンおよび右イヤホンを対応する第1収容溝および第2収容溝にセットすることを容易にし、使用体験を向上させることができるイヤホンボックスおよびイヤホンセットを提供する。【解決手段】左イヤホンをセットするための第1収容溝および右イヤホンをセットするための第2収容溝が設けられたボックス本体1と、ボックス本体を覆い塞ぐボックス蓋2と、を含むイヤホンボックスであって、ボックス本体の外面が色が異なる第1コーティング層および第2コーティング層に並んで包まれる、および/またはボックス蓋の外面が第1コーティング層および第2コーティング層に並んで包まれており、第1コーティング層は、第1収容溝に正確に対応し、第2コーティング層は、第2収容溝に正確に対応する。第1、第2コーティング層により、第1収容溝および第2収容溝を素早く区別できる。【選択図】図1

Description

本考案は、イヤホンの技術分野に関し、特にイヤホンボックスおよびイヤホンセットに関する。
無線イヤホンは、体積が小さく、携帯しやすいため、幅広いユーザに人気がある。イヤホンボックスは、無線イヤホンをロードして収容するために用いられ、一部のイヤホンボックスは、無線充電の機能も備えている。イヤホンボックスは、主に集積化、携帯化、美観化の方向へ発展している。
従来のダブルイヤホンのイヤホンボックスは、主に左右無線イヤホンをロードするために用いられる。しかしながら、このようなイヤホンボックスは、構造がシンプルであり、ボックス本体内に左イヤホンを収容するための第1収容溝、および右イヤホンを収容するための第2収容溝が設けられているだけで、イヤホンボックスには他の付加的な構造が設けられていない。その問題点は、ユーザがイヤホンをイヤホンボックスにセットする際に第1収容溝および第2収容溝を直接区別しにくく、ユーザが左右イヤホンを区別してセットすることに対して一定の困難をもたらし、使用が不便で、使用体験の向上に不利なことにある。また、このようなイヤホンボックスは、見栄えも十分ではない。
そのため、外観の見栄えがよく、ユーザが第1収容溝および第2収容溝を素早く区別できるようにし、消費者が左イヤホンおよび右イヤホンを対応する第1収容溝および第2収容溝にセットすることを容易にし、使用体験を向上させることができるイヤホンボックスおよびイヤホンセットを提供することが急務となっている。
本考案の1つの目的は、外観の見栄えがよく、ユーザが第1収容溝および第2収容溝を素早く区別できるようにし、消費者が左イヤホンおよび右イヤホンを対応する第1収容溝および第2収容溝にセットすることを容易にし、使用体験を向上させることができるイヤホンボックスを提供することにある。
その目的を達成するために、本考案は、以下の技術手段を採用する。
左イヤホンをセットするための第1収容溝および右イヤホンをセットするための第2収容溝が設けられたボックス本体と、
前記ボックス本体を覆い塞ぐボックス蓋と、を含むイヤホンボックスであって、
前記ボックス本体の外面が色が異なる第1コーティング層および第2コーティング層に並んで包まれる、および/または前記ボックス蓋の外面が前記第1コーティング層および前記第2コーティング層に並んで包まれており、前記第1コーティング層は、前記第1収容溝に正確に対応し、前記第2コーティング層は、前記第2収容溝に正確に対応する。
好ましくは、前記ボックス本体の外面の左半分および前記ボックス蓋の外面の左半分が前記第1コーティング層に包まれ、前記ボックス本体の外面の右半分および前記ボックス蓋の外面の右半分が前記第2コーティング層に包まれている。
好ましくは、前記ボックス蓋および前記ボックス本体のハウジング形状が半楕円のケース状であり、前記ボックス蓋が前記ボックス本体を覆い塞いだ場合、楕円体構造に結合される。
好ましくは、前記ボックス蓋は、回転軸によって前記ボックス本体に回転可能に連結されている。
好ましくは、前記ボックス本体の外壁には、前記ボックス本体の前記ボックス蓋に向いた一方側の側壁を貫通する開閉ノッチが設けられている。
好ましくは、前記ボックス本体の前記開閉ノッチの位置にはロッキング磁性ブロックが設けられ、前記ボックス蓋には前記ロッキング磁性ブロックに吸着可能な金属材が設けられている。
好ましくは、前記ボックス本体には、前記第1収容溝と前記第2収容溝を区別するための第1マークおよび第2マークがさらに設けられており、前記第1マークは、前記第1収容溝側に位置し、前記第2マークは、前記第2収容溝側に位置する。
好ましくは、前記ボックス蓋の内壁には第1位置制限溝および第2位置制限溝が設けられており、前記ボックス蓋が前記ボックス本体を覆い塞いだ場合、前記第1位置制限溝の内壁が位置制限可能に前記左イヤホンの外壁に突き当り、前記第2位置制限溝の内壁が位置制限可能に前記右イヤホンの外壁に突き当たる。
本考案の他の目的は、外観の見栄えがよく、ユーザが第1収容溝および第2収容溝を素早く区別できるようにし、左イヤホンおよび右イヤホンを対応する第1収容溝および第2収容溝にセットすることを容易にし、使用体験を向上させることができるイヤホンセットを提供することにある。
その目的を達成するために、本考案は、以下の技術手段を採用する。
上述したようなイヤホンボックスを含むイヤホンセットであって、外面が前記第1コーティング層に包まれた左イヤホンと、外面が前記第2コーティング層に包まれた右イヤホンと、をさらに含む。
好ましくは、前記第1収容溝および前記第2収容溝にはそれぞれ第1磁性材が設けられ、前記左イヤホンおよび前記右イヤホンにはそれぞれ第2磁性材が設けられており、前記左イヤホンにおける前記第2磁性材は、前記第1収容溝における前記第1磁性材に吸着可能であり、前記右イヤホンにおける前記第2磁性材は、前記第2収容溝における前記第1磁性材に吸着可能である。
本考案の有益な効果は以下の通りである。
従来のイヤホンボックスと比べ、本考案に係るイヤホンボックスは、第1コーティング層および第2コーティング層が増設されることで、外観の見栄えを向上させるとともに、第1コーティング層が第1収容溝に正確に対応し、第2コーティング層が第2収容溝に正確に対応するため、ユーザが第1収容溝および第2収容溝を素早く区別できるようにし、ユーザが左イヤホンおよび右イヤホンを対応する第1収容溝および第2収容溝にセットすることを容易にし、使用体験を向上させることができる。
本考案に係るイヤホンボックスの構造模式図である。 本考案に係るイヤホンボックスを分解した場合の構造模式図である。 本考案に係るボックス本体に左イヤホンおよび右イヤホンをセットした場合の模式図である。 本考案に係るイヤホンセットにおける左イヤホンおよび右イヤホンの模式図である。
以下、本考案の解決しようとする技術的問題、採用する技術手段および達成する技術効果をより明確にするために、図面に結び付けて具体的な実施形態により本考案の技術手段をさらに説明する。
本考案の説明において、別途明確な規定と限定がない限り、「繋がる」、「連結」、「固定」という用語は、広義に理解されるべきである。例えば、固定連結であってもよく、取り外し可能な連結であってもよく、もしくは一体になってもよく、機械的連結であってもよく、電気的接続であってもよく、直接繋がってもよく、中間媒体を介して間接的に繋がってもよく、2つの素子の内部の連通又は2つの素子の相互作用の関係であってもよい。当業者であれば、本発明における上記用語の具体的な意味は、具体的な状況に応じて理解できる。
本考案において、別途明確な規定と限定がない限り、第1特徴が第2特徴の「上」又は「下」にあることは、第1特徴と第2特徴とが直接接触することを含んでもよく、第1特徴と第2特徴とが直接接触せず、それらの間に他の特徴を介して接触することを含んでもよい。さらに、第1特徴が第2特徴の「上」、「上方」及び「上面」にあることは、第1特徴が第2特徴の真上及び斜め上にあることを含むか、或いは単に第1特徴の水平高さが第2特徴よりも高いことを示す。第1特徴が第2特徴の「下」、「下方」及び「下面」にあることは、第1特徴が第2特徴の真下及び斜め下にあることを含むか、或いは単に第1特徴の水平高さが第2特徴よりも低いことを示す。
本実施例の説明において、用語「上」、「下」、「左」、「右」などの方位又は位置関係は、図面に示す方位又は位置関係に基づくものであり、説明を容易にし、操作を簡略化するためのものにすぎず、言及した装置又は素子は、特定の方位を有し、特定の方位から構成し操作しなければならないことを指示又は暗示するものではなく、したがって、本発明を限定するものと理解してはならない。また、用語「第1」「第2」は、説明上で区分するために使用されるものに過ぎず、特別な意味を含まない。
図1〜4に示すように、本実施例は、イヤホンボックスおよびイヤホンセットを提供する。イヤホンセットは、本実施例に係る左イヤホン5および右イヤホン6が収容されたイヤホンボックスを含む。ただし、イヤホンボックスは、ボックス本体1およびボックス蓋2を含む。ボックス本体1には左イヤホン5をセットするための第1収容溝11および右イヤホン6をセットするための第2収容溝12が設けられている。ボックス蓋2がボックス本体1を覆い塞ぐ。ボックス本体1の外面が色が異なる第1コーティング層および第2コーティング層に並んで包まれる、および/またはボックス蓋2の外面が第1コーティング層および第2コーティング層(図示せず)に並んで包まれており、第1コーティング層は第1収容溝11に正確に対応し、第2コーティング層は第2収容溝12に正確に対応する。具体的には、図1〜2に示すように、本実施例では、ボックス本体1の外面の左半分およびボックス蓋2の外面の左半分が第1コーティング層に包まれ、ボックス本体1の外面の右半分およびボックス蓋2の外面の右半分が第2コーティング層に包まれている。第1コーティング層と第2コーティング層との境界にコーティング層境界線3が形成されている。第1コーティング層および第2コーティング層の色分けの組合せは、赤・黒(第1コーティング層が赤色、第2コーティング層が黒色である)、黒・白、赤・白の2色組合せであってもよい。図中の矢印方向は、左右方向を示す。
従来のイヤホンボックスと比べ、本実施例に係るイヤホンボックスは、第1コーティング層および第2コーティング層が増設されることで、外観の見栄えを向上させるとともに、第1コーティング層が第1収容溝11に正確に対応し、第2コーティング層が第2収容溝12に正確に対応するため、ユーザが色に応じて第1収容溝11および第2収容溝12を素早く区別できるようにし、左イヤホン5および右イヤホン6を対応する第1収容溝11および第2収容溝12にセットすることを容易にし、使用体験を向上させることができる。
さらに、図2〜4に示すように、本実施例が提供するイヤホンセットにおける左イヤホン5の外面が第1コーティング層に包まれ、右イヤホン6の外面が第2コーティング層に包まれている。そのため、ユーザが左イヤホン5および右イヤホン6を取り出した後、そのまま第1コーティング層および第2コーティング層の色の違いに応じ、どちらが左イヤホン5で、どちらが右イヤホン6であるかを素早く直接的に判別することができ、装着し、或いは左イヤホン5および右イヤホン6を第1収容溝11および第2収容溝12にセットすることが容易であるとともに、外観の見栄えがよい。
また、ボックス本体1には第1収容溝11および第2収容溝12を区別するための第1マークおよび第2マーク(図示せず)がさらに設けられている。第1マークが「L」、第2マークが「R」であってもよい。第1マークは第1収容溝11側に位置し、第2マークは第2収容溝12側に位置する。他の実施例において、イヤホンボックスの見栄えを向上させるために、第1マークおよび第2マークが設けられなくてもよい。第1マークおよび第2マークを設けることによってユーザが左イヤホン5を収容するための第1収容溝11および右イヤホン6を収容するための第2収容溝12をより区別しやすくすることができる。
さらに、図1に示すように、本実施例では、ボックス蓋2およびボックス本体1のハウジング形状は、半楕円のケース状である。ボックス蓋がボックス本体1を覆い塞いだ場合、楕円体構造に結合される。楕円体構造は、滑らかな曲面の表面を有し、シャープなエッジがないことで、ユーザに対して快適な把持感を提供することができる。
さらに、図1〜2に示すように、ボックス蓋2は、回転軸(図示せず)によってボックス本体1に回転可能に連結されている。フリップカバー式のデザイン構造が採用されているため、コストが低く、ボックス蓋2がボックス本体1に連結されて紛失しにくい。
また、図1〜3に示すように、本実施例では、ボックス本体1の外壁には、ボックス本体1のボックス蓋2に向いた一方側の側壁を貫通する開閉ノッチ13が設けられている。開閉ノッチ13は、ボックス蓋2のボックス本体1に向いたエッジを露出させることで、ユーザのボックス蓋2に対する開閉操作を容易にすることができる。
さらに、ボックス本体1の開閉ノッチ13の位置にはロッキング磁性ブロック(図示せず)が設けられている。ボックス蓋2にはロッキング磁性ブロックに吸着可能な金属材(図示せず)が設けられており、ボックス蓋2がボックス本体1を覆い塞いだ場合、金属材がロッキング磁性ブロックに吸着されることで、ボックス蓋2の覆い塞ぎをより安定させる。
さらに、図2に示すように、ボックス蓋2の内壁には第1位置制限溝21および第2位置制限溝22が設けられている。ボックス蓋2がボックス本体1を覆い塞いだ場合、第1位置制限溝21の内壁が位置制限可能に左イヤホン5の外壁に突き当たり、第2位置制限溝22の内壁が位置制限可能に右イヤホン6の外壁に突き当たる。そのため、ボックス蓋2が覆い塞いだ場合、左イヤホン5および右イヤホン6が安定してイヤホンボックス内にセットされるように、第1位置制限溝21および第2位置制限溝22の内壁がそれぞれ位置制限可能に左イヤホン5および右イヤホン6に突き当たる。
さらに、図2〜4に示すように、本実施例では、第1収容溝11および第2収容溝12にはそれぞれ第1磁性材7が設けられ、左イヤホン5および右イヤホン6にはそれぞれ第2磁性材8が設けられている。左イヤホン5における第2磁性材8は、第1収容溝11における第1磁性材7に吸着可能であり、右イヤホン6における第2磁性材8は、第2収容溝12における第1磁性材7に吸着可能である。第1磁性材7および第2磁性材8は、磁性が逆で互いに吸着可能な磁気体であってもよいし、又は一方が磁気体であり、他方が吸着されることが可能な金属ブロックであってもよい。そのため、左イヤホン5および右イヤホン6を、それぞれ安定して対応する第1収容溝11および第2収容溝12にセットすることができる。その構造はシンプルで、コストが低く、壊れにくい。
上記内容は、本考案の好適な実施例に過ぎない。当業者にとっては、本考案の思想に基づき具体的な実施形態および適用範囲においていずれも変更できる箇所があり、本明細書の内容は、本考案を限定するためのものと理解されるべきではない。
1、ボックス本体
11、第1収容溝
12、第2収容溝
13、開閉ノッチ
2、ボックス蓋
21、第1位置制限溝
22、第2位置制限溝
3、コーティング層境界線
5、左イヤホン
6、右イヤホン
7、第1磁性材
8、第2磁性材

Claims (10)

  1. 左イヤホン(5)をセットするための第1収容溝(11)および右イヤホン(6)をセットするための第2収容溝(12)が設けられたボックス本体(1)と、
    前記ボックス本体(1)を覆い塞ぐボックス蓋(2)と、を含むイヤホンボックスであって、
    前記ボックス本体(1)の外面が色が異なる第1コーティング層および第2コーティング層に並んで包まれる、および/または前記ボックス蓋(2)の外面が前記第1コーティング層および前記第2コーティング層に並んで包まれており、
    前記第1コーティング層は、前記第1収容溝(11)に正確に対応し、前記第2コーティング層は、前記第2収容溝(12)に正確に対応する、ことを特徴とするイヤホンボックス。
  2. 前記ボックス本体(1)の外面の左半分および前記ボックス蓋(2)の外面の左半分が前記第1コーティング層に包まれ、前記ボックス本体(1)の外面の右半分および前記ボックス蓋(2)の外面の右半分が前記第2コーティング層に包まれている、ことを特徴する請求項1に記載のイヤホンボックス。
  3. 前記ボックス蓋(2)および前記ボックス本体(1)のハウジング形状が半楕円のケース状であり、
    前記ボックス蓋(2)が前記ボックス本体(1)を覆い塞いだ場合、楕円体構造に結合される、ことを特徴とする請求項1に記載のイヤホンボックス。
  4. 前記ボックス蓋(2)は、回転軸によって前記ボックス本体(1)に回転可能に連結されている、ことを特徴とする請求項1に記載のイヤホンボックス。
  5. 前記ボックス本体(1)の外壁には、前記ボックス本体(1)の前記ボックス蓋(2)に向いた一方側の側壁を貫通する開閉ノッチ(13)が設けられている、ことを特徴とする請求項4に記載のイヤホンボックス。
  6. 前記ボックス本体(1)の前記開閉ノッチ(13)の位置にはロッキング磁性ブロックが設けられ、前記ボックス蓋(2)には前記ロッキング磁性ブロックに吸着可能な金属材が設けられている、ことを特徴とする請求項5に記載のイヤホンボックス。
  7. 前記ボックス本体(1)には、前記第1収容溝(11)と前記第2収容溝(12)を区別するための第1マークおよび第2マークがさらに設けられており、
    前記第1マークは、前記第1収容溝(11)側に位置し、
    前記第2マークは、前記第2収容溝(12)側に位置する、ことを特徴とする請求項1に記載のイヤホンボックス。
  8. 前記ボックス蓋(2)の内壁には第1位置制限溝(21)および第2位置制限溝(22)が設けられており、
    前記ボックス蓋(2)が前記ボックス本体(1)を覆い塞いだ場合、前記第1位置制限溝(21)の内壁が位置制限可能に前記左イヤホン(5)の外壁に突き当り、前記第2位置制限溝(22)の内壁が位置制限可能に前記右イヤホン(6)の外壁に突き当たる、ことを特徴とする請求項1に記載のイヤホンボックス。
  9. 請求項1〜8のいずれか一項に記載のイヤホンボックスを含むイヤホンセットであって、
    外面が前記第1コーティング層に包まれた左イヤホン(5)と、
    外面が前記第2コーティング層に包まれた右イヤホン(6)と、をさらに含む、ことを特徴とするイヤホンセット。
  10. 前記第1収容溝(11)および前記第2収容溝(12)にはそれぞれ第1磁性材(7)が設けられ、前記左イヤホン(5)および前記右イヤホン(6)にはそれぞれ第2磁性材(8)が設けられており、
    前記左イヤホン(5)における前記第2磁性材(8)は、前記第1収容溝(11)における前記第1磁性材(7)に吸着可能であり、前記右イヤホン(6)における前記第2磁性材(8)は、前記第2収容溝(12)における前記第1磁性材(7)に吸着可能である、請求項9に記載のイヤホンセット。
JP2021003632U 2021-03-12 2021-09-22 イヤホンボックスおよびイヤホンセット Active JP3235168U6 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202120524806.6U CN214256584U (zh) 2021-03-12 2021-03-12 一种耳机盒及耳机套装
CN202120524806.6 2021-03-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3235168U true JP3235168U (ja) 2021-12-02
JP3235168U6 JP3235168U6 (ja) 2021-12-02

Family

ID=

Also Published As

Publication number Publication date
US20220295166A1 (en) 2022-09-15
CN214256584U (zh) 2021-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN214256584U (zh) 一种耳机盒及耳机套装
CN106454587B (zh) 一种无线耳机的收纳盒
JP3235168U6 (ja) イヤホンボックスおよびイヤホンセット
CN204300112U (zh) 铰链结构、可折叠装置及包装盒
CN209046853U (zh) 一种磁力旋转盖的tws蓝牙耳机充电盒
WO2020119416A1 (zh) 收纳盒
KR200458648Y1 (ko) 콤팩트 케이스
US20210245916A1 (en) Accommodation Structure and Apparatus Kit
CN210971940U (zh) 一种多层旋转盒
CN216960147U (zh) 双tws耳机充电盒
CN217088125U (zh) 蓝牙耳机充电盒
CN207133559U (zh) 带gps模块的防水壳及运动相机
CN207784583U (zh) 一种化妆品盒
JP5295821B2 (ja) コンパクト容器
CN219499509U (zh) 一种旋转耳机充电盒
CN214544735U (zh) 一种双翻盖耳机盒
CN101352988B (zh) 一种回形针等文具的收纳盒
CN219555123U (zh) 磁吸式柔性面壳耳机盒
KR100768494B1 (ko) 회동 인출되는 복수의 트레이를 구비한 화장품 용기
CN217428315U (zh) 一种蓝牙耳机充电盒
CN214851766U (zh) 翻盖装置及耳机充电仓
CN213696046U (zh) 一种具有磁铁定位功能的眼影盘
CN219124348U (zh) 一种新型耳机盒开盖结构
CN216905267U (zh) 一种tws充电盒
CN218387823U (zh) 翻盖装置及耳机仓

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3235168

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150