JP3234764B2 - 戸当り - Google Patents

戸当り

Info

Publication number
JP3234764B2
JP3234764B2 JP09319796A JP9319796A JP3234764B2 JP 3234764 B2 JP3234764 B2 JP 3234764B2 JP 09319796 A JP09319796 A JP 09319796A JP 9319796 A JP9319796 A JP 9319796A JP 3234764 B2 JP3234764 B2 JP 3234764B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
stopper
door stop
piece
movable body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09319796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09256716A (ja
Inventor
参郎 南
Original Assignee
大阪金具株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大阪金具株式会社 filed Critical 大阪金具株式会社
Priority to JP09319796A priority Critical patent/JP3234764B2/ja
Publication of JPH09256716A publication Critical patent/JPH09256716A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3234764B2 publication Critical patent/JP3234764B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、戸当り、特に開戸
状態で固定されたドアを、屈むことなく戸当りの止環を
外して閉戸できるようにした戸当りに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、ドアを開放する時、ドアが必要以
上に開放されてドアの一部又はノブが柱や壁に衝突する
のを防ぐため、ドアの最大許容開放位置にてドアのそれ
以上の開放を規制するたるに戸当りが床面に固定され
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の戸当りに
は、開戸状態を保持するため、戸当りに止環を揺動可能
にして取り付け、この止環をドア側に突設した引掛具に
係止するようにしている。このため、ドアを開いてこの
開戸状態を安全に保持するには腰を屈めて手で止環を引
掛具に引掛けている。またドアを閉じるときには、また
腰を屈めて手で止環を引掛具より外して行っている。こ
のため、開戸状態を保持する際、また開戸状態より閉戸
する際、腰を屈めて止環を引掛具に引掛けたり、外した
りする操作を要するという問題点があった。本発明は、
上記従来の戸当りの有する問題点を解決し、ドアを定位
置まで開くだけで係止され、また屈むことなく戸当りの
止環を外すことができる操作のし易い戸当りを提供する
ことを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の戸当りは、ドア側に突設され開戸時戸当り
本体に係止するストッパーと、床面に固定され開いたド
アの一部と当接し、前記ストッパーのストッパー片が、
その上端縁に係止される戸当りの本体と、ストッパーの
戸当り本体への係止を解除するため揺動自在に戸当り本
体に設けた可動体とより構成するとともに、可動体の上
端部に、係止状態を保持する方向に可動体を付勢するウ
ェイト部を形成したことを特徴とする。
【0005】上記の構成からなる本発明の戸当りは、ド
ア側に突設するストッパーが、ドアを閉じるだけで床面
に固定した戸当りの本体と自然に係止され、開戸状態が
保持され、またドアを閉じるときには爪先で可動体下部
を押圧することによりストッパーの係止が解除されるの
で、腰を屈めて操作する必要がなく、操作が容易でドア
の開戸・閉戸が容易に行えるものとなる。
【0006】そして、可動体の上端部に、係止状態を保
持する方向に可動体を付勢するウェイト部を形成してい
るので、この可動体を揺動させるだけで、容易にストッ
パーの係止が解除され、かつ可動体はその自重にて自動
的に復元される。
【0007】この場合において、ストッパーを可撓性材
料で構成することができる。
【0008】上記の構成からなる本発明の戸当りは、
当りの本体との係止、係止解除が容易に行える。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の戸当りの実施の形
態を図面に基づいて説明する。図において1は戸当りの
本体で、アルミ合金、銅、真鍮、ステンレス鋼その他所
望の金属あるいは合成樹脂を用い、かつ必要に応じてそ
の外表面をメッキ、着色等の表面処理を施すとともに、
この戸当り本体1は図示の如く上面とドアと当接する反
対側の一側面とが開口した箱形となっている。
【0010】床片11には床面Fにビス等にて固定され
る取付孔14を1または複数個穿設し、この床片11と
L字形に連設される戸当片12の外側面には埋設嵌合し
て表面が突出するように緩衝材15を設け、この床片1
1と戸当片12の対向する両側には外縁が円弧形となっ
た側片16、16を一体に形成し、さらに戸当片12の
内側面にはストッパー受片13を突設する。
【0011】また側片16、16の互いに対向する位置
には可動体2を揺動可能に枢着する軸孔18、18を図
3に示すように穿設するとともに、側片16の外縁より
この軸孔18に導かれる案内溝17を側片内側面に形成
する。
【0012】可動体2は図4に詳示するように、平板を
側片16の外縁と同形状の円弧形とし、かつその幅Wa
は対向する側片16、16間の幅Wと等しくするか、若
干小となるようにして側片16、16間に挿通され、揺
動可能として定めるとともに、内側面には側片16、1
6間の定位置に嵌挿した際、軸孔18と対向する位置に
取付片21、21を突設し、この取付片21にそれぞれ
軸孔21Hを穿設し、さらに可動体2の一端すなわち戸
当りの本体へ取り付け時、上部側となる端部にはウェイ
ト片22を一体に形成し、これにより軸孔21Hを中心
としてウェイト片22側が重く、他端の下端側23が軽
くなるようアンバランスの状態で戸当りの本体1に取り
付けるようにする。そしてこのウェイト部22の中央部
上面には図4(A)、(B)に示すようにストッパーの
先端部下面を受ける受溝22bを形成し、かつウェイト
部22の下面22aは戸当りの本体に設けたストッパー
受片13にて支持するようにする。
【0013】可動体2を戸当りの本体1へ揺動可能に枢
着支持するには、図4(C)に示すようなピン軸3とコ
イルばね3Sとを用いる。これは可動体2の対向する取
付片21、21にピン軸3を夫々取付片21の内側から
挿入し、同一軸線上に対向する2つのピン軸3、3の内
端部30にコイルばね3Sを少し圧縮状態で嵌合し、こ
のばね圧にてピン軸3が外側方へ突出するようにして取
り付けるが、ピン軸3はこれに一体に形成した鍔31に
て取付片21とコイルばね3S間にて支持される。この
ピン軸3の先端は戸当りの本体1の側片に穿設した軸孔
に嵌合するよう取付片21の外側面より突出している。
【0014】ストッパー4は図5に詳示するように、ド
ア側に取り付ける取付片41に可撓性のアーム42を突
設し、このアーム先端に矢じり状のストッパー片43を
一体に形成してなる。アーム42はドアを開閉する際、
ストッパー片43が戸当りの本体1と接触して容易に屈
曲変形し、かつ復元する材質、例えば合成樹脂等にて取
付片41、ストッパー片43と一体に成形する。ストッ
パー片43は先端部下面は先上状の傾斜面43bとし、
これによりドアを開ける際、ストッパー片43の下面は
戸当りの本体上面に沿って容易に持ち上げられるように
し、かつ傾斜面43の端縁は角ばっており、この角部4
3aが可動体2の受溝22b内に嵌合支持されるととも
に、戸当りの本体1の戸当片内上端角部を係止するよう
にする。
【0015】なおストッパー4は、ビスにて取付片41
に形成したビス孔41Hより挿通してドアに取り付け
る。また戸当りの本体1には、床面Fにビスにて固定す
る前、あるいは工場出荷前に可動体2が組み込まれる。
これはピン軸3、3間にコイルばね3Sを挟み、これを
圧縮した状態で対向する取付片21、21間に挿入し、
夫々ピン軸先端を取付片の孔21Hに嵌合して係止し、
次にこの可動体2を戸当りの本体1の上方より下方へ降
ろして組み込むようにする。この時、案内溝17にピン
軸3の先端を嵌めて可動体2をその状態で押し下げると
軸孔18の位置でピン軸3はコイルばねの押圧力にて突
出し、軸孔18に嵌合され、揺動可能に係止される。こ
の戸当りの本体1を床面Fの所定位置にビス止め固定す
るものである。
【0016】ストッパーは可撓性を備えない場合でもよ
い。この場合は、ドアにストッパーを取り付ける際、上
下方向にスライドさせることにより、可撓性を備えたス
トッパーと同様の作用を行わしめることができる。
【0017】次に動作について説明する。床面上に固定
された戸当りの本体1は、その可動体2をウェイト部下
面をストッパー受片13にて支持されている。そしてド
アを開け、定位置の開戸状態位置に達するとストッパー
4のストッパー片43が戸当片に当接し、アーム42が
屈曲し、そしてストッパー片43の角部がアーム42の
復元力により戸当片12の上端縁と係止し、かつ可動体
2の受溝22bにも嵌合され、この状態でドアは開戸状
態で保持される。
【0018】ドアを閉じるには、爪先で図2(A)の矢
符にて示すように可動体下部を押すと、ピン軸3を中心
にして揺動してウェイト部22が押し上げられる。これ
によりストッパー片43も押し上げられて、ストッパー
片下面が戸当片12の上端面より上方位置になると、こ
のストッパー片の係止が解除され、ドアは自由になり閉
じられる。そしてドアが閉じ始め、爪先にて可動体下部
の押圧力を解除すると、可動体2はウェイト部が重いた
め、その自重にて復元し、ウェイト部下面がストッパー
受片13に当接して支持されるものである。
【0019】
【発明の効果】本発明の戸当りによれば、ドア側に突設
するストッパーが、ドアを閉じるだけで床面に固定した
戸当りの本体と自然に係止され、開戸状態が保持され、
またドアを閉じるときには爪先で可動体下部を押圧する
ことによりストッパーの係止が解除されるので、腰を屈
めて操作する必要がなく、操作が容易でドアの開戸・閉
戸が容易に行えるものとなる。そして、可動体の上端部
に、係止状態を保持する方向に可動体を付勢するウェイ
ト部を形成しているので、この可動体を揺動させるだけ
で、容易にストッパー の係止が解除され、かつ可動体は
その自重にて自動的に復元される。
【0020】また、ストッパーを可撓性材料で構成する
ことにより、戸当りの本体との係止、係止解除が容易に
行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の戸当りの第1実施例を示す縦断面図で
ある。
【図2】動作の説明図である。
【図3】戸当りの本体を示す図で、(A)は平面図、
(B)は側面図、(C)は正面図ある。
【図4】可動体の説明図で、(A)は正面図、(B)は
側面図、(C)はピン軸の説明図ある。
【図5】ストッパーの説明図で、(A)は側面図、
(B)は正面図、(C)は平面図ある。
【符号の説明】
1 戸当りの本体 11 床片 12 戸当片 13 ストッパー受片 16 側片 17 案内溝 18 軸孔 2 可動体 21 取付片 22 ウェイト部 22a 下面 22b 受溝 3 ピン軸 4 ストッパー 42 アーム 43 ストッパー片 43a 角部
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E05C 17/52 E05C 17/46 E05C 17/00 - 17/02

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ドア側に突設され開戸時戸当り本体に係
    止するストッパーと、床面に固定され開いたドアの一部
    と当接し、前記ストッパーのストッパー片が、その上端
    縁に係止される戸当りの本体と、ストッパーの戸当り本
    体への係止を解除するため揺動自在に戸当り本体に設け
    た可動体とより構成するとともに、可動体の上端部に、
    係止状態を保持する方向に可動体を付勢するウェイト部
    を形成したことを特徴とする戸当り。
  2. 【請求項2】 ストッパーを可撓性材料で構成したこと
    を特徴とする請求項1記載の戸当り。
JP09319796A 1996-03-22 1996-03-22 戸当り Expired - Fee Related JP3234764B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09319796A JP3234764B2 (ja) 1996-03-22 1996-03-22 戸当り

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09319796A JP3234764B2 (ja) 1996-03-22 1996-03-22 戸当り

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09256716A JPH09256716A (ja) 1997-09-30
JP3234764B2 true JP3234764B2 (ja) 2001-12-04

Family

ID=14075862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09319796A Expired - Fee Related JP3234764B2 (ja) 1996-03-22 1996-03-22 戸当り

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3234764B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09256716A (ja) 1997-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4831688A (en) Door stop
US5901501A (en) Window fastener
US4782978A (en) Remotely releasable fuel filler door with controlled opening
US5865484A (en) Door locking device
AU679842B2 (en) Draw latch with catch having kick-out action
US5364140A (en) Door security device
US4524496A (en) Casket stay mechanism
US5860302A (en) Latch-lock structure
US4215884A (en) Touch latch
US5732986A (en) Door lock
US4552395A (en) Collapsible wedge for sliding doors and windows
JP3234764B2 (ja) 戸当り
EP1048811A1 (en) System for opening a door
US5084945A (en) Lockbox detent clip
US4188054A (en) Closure, particularly for industrial freezer doors
US4092037A (en) Door-locking device
US5556141A (en) Cabinet door latch
JPH0913775A (ja) 閉扉保持装置
JP3494603B2 (ja) ステー
JP4380090B2 (ja) 扉位置決め装置
JP3937193B2 (ja) 引き戸用錠前
JP3264476B2 (ja) 扉の自然開放防止装置
JP3947300B2 (ja) 戸当り
JP2554270Y2 (ja) 扉のヒンジ機構
JPH08270297A (ja) 扉の開放防止具

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees