JP3233999B2 - 画像信号復号化装置 - Google Patents

画像信号復号化装置

Info

Publication number
JP3233999B2
JP3233999B2 JP23701492A JP23701492A JP3233999B2 JP 3233999 B2 JP3233999 B2 JP 3233999B2 JP 23701492 A JP23701492 A JP 23701492A JP 23701492 A JP23701492 A JP 23701492A JP 3233999 B2 JP3233999 B2 JP 3233999B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
color difference
difference signal
image
compression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23701492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0686328A (ja
Inventor
弘之 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optic Co Ltd filed Critical Olympus Optic Co Ltd
Priority to JP23701492A priority Critical patent/JP3233999B2/ja
Priority to US08/054,844 priority patent/US5479211A/en
Publication of JPH0686328A publication Critical patent/JPH0686328A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3233999B2 publication Critical patent/JP3233999B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、圧縮された画像データ
を再生する画像処理装置に係り、特に画像データの復号
時のノイズ発生を抑圧する画像信号復号化装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般にCCD(電荷結合素子)に代表さ
れる固体撮像装置等により撮像された画像信号をメモリ
カード、磁気ディスクあるいは、磁気テープ等の記憶装
置にデジタルデータとして記憶する場合、そのデータ量
は膨大なものとなる。このため、前記データは、何らか
の高能率な圧縮処理を行われ、限られた記憶容量の範囲
内で記憶されている。
【0003】この高能率な画像データの圧縮方式とし
て、特開昭62−196990号公報に記載されるよう
な直交変換符号化を利用した方式が一般に広く知られて
いる。この方式において、圧縮率は量子化の量子化幅を
変化させることによって制御されるのが一般的で、圧縮
率が高くなるほど、量子化幅は大きくなり、従って量子
化誤差が大きくなり再生画像の画質劣化が目立つように
なる。
【0004】この変換係数の量子化誤差は、再生画像に
おいて主に、2種類の歪みとして、現れる傾向にある。
その一方は、ブロック境界部分に不連続が発生するいわ
ゆるブロック歪みであり、原画には存在しなかったブロ
ックの境界が見えてくるといったものである。もう一方
の歪みについて、それが色信号に対して、発生した場合
を図を用いて説明する。
【0005】図4(a)は、例えば、青空を背景に黒い
木の枝がのびている構図の画像のそれぞれの輝度信号及
び色差信号を1次元で表した原信号を示す図であり、図
4(b)はその従来の復号信号を示す図である。
【0006】図4(a)に示す圧縮符号化された原色差
信号を復号・再生すると、図4(b)に示すように、急
峻な変化が鈍って、もともと平坦であった部分(斜線
部)に変化が生じる。この斜線部が視聴者の視覚に色に
じみや色付きのパターンとして受け取られる。この現象
は、色差信号の変化(ノイズ)が急でコントラストが大
きいほど、顕著になる傾向がある。
【0007】前記ノイズは、ブロック毎のDCT係数の
量子化誤差の影響が逆変換によってブロック全体に出た
ために起こるモスキートノイズと呼ばれるものである。
このモスキートノイズは、DCT係数の各シーケンス毎
の量子化誤差が原因であり、非常に低い周波数成分から
高い周波数成分までを含んでいる可能性がある。
【0008】一般的には強い輝点の周りや、エッヂの付
近にもやもやとしたパターンが現れる傾向にある。これ
ら2種類の歪みは視覚的に目立つために、たとえS/N
が良好であっても主観的な印象は悪くなってしまう。
【0009】このため従来では、復号器によって再生さ
れた画像を低域通過(ローパス)フィルタに通す歪み除
去処理を施し、高周波を含んだ歪みを比較的良好に除去
していた。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述したよう
なフィルタによる歪み除去では、ブロック境界の不連続
による歪みのような比較的高い周波数成分を含むものに
対しては効果があるが、モスキートノイズのようにブロ
ック内でゆっくりと変化する歪みを除去することは出来
ない欠点があった。
【0011】また視聴者の視感度は、輝度信号に比べ、
色差信号の感度が低いため、一般的な画像圧縮では、色
差信号に割り当てられる情報量が、輝度信号の情報量よ
りも少なくなるようにして、圧縮率を上げている。
【0012】そのため、色差信号の量子化ステップは輝
度信号のものよりも大きくなり、発生する歪み量も大き
くなっている。特に、モスキートノイズに対しては、低
い周波数のノイズとして現われやすくなり、その結果、
画像中に色にじみや色付きのパターンとして目立つこと
が問題となっている。
【0013】そこで本発明は、高圧縮された画像データ
の復号化によって発生する色差信号のモスキートノイズ
を除去する画像信号復号化装置を提供することを目的と
する。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、入力した圧縮符号化された画像信号の復号
を行い、分離された輝度信号及び色差信号を得る画像信
号復号化装置において、前記輝度信号に基づき、前記色
差信号の飽和画素部分を除き、近傍の不飽和画素部分を
所定ブロックサイズで平均化した色差信号に変更する色
差信号変更手段と、前記色差信号変更手段により平均化
された色差信号と変更前の色差信号との差が、前記圧縮
符号化された画像信号の圧縮時の誤差の範囲内か判定す
る判定手段と、前記判定手段の誤差の範囲内になるま
で、前記色差信号変更手段からの色差信号を帰還させる
色差信号帰還手段とで構成された画像信号復号化装置を
提供する。
【0015】
【作用】以上のような構成の画像信号復号化装置によれ
ば、圧縮復号された画像信号を輝度信号に基づいて、飽
和画素の部分を除く領域が平均化され、画像中に生じる
色差信号のモスキートノイズの歪みが除去される。
【0016】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。図1は、本発明の実施例として、画像符号
化装置の構成例を示すブロック図である。
【0017】まず、色差信号変更部1において、入力画
像は、圧縮信号が復号されて得られた色差信号Cb であ
って、これをオリジナル信号0(x)として、DCTし
て量子化し、周波数uのDCT係数を表しているF
(u)をIDCTして、信号f(x)と表現することに
する。。
【0018】そして、輝度信号画素判定情報2に基づ
き、信号f(x)から後述するように信号f´(x)を
求める。判定部3では、図示しないDCT回路によっ
て、この信号f´(x)をDCTし、DCT係数F´
(u)が求められる。
【0019】次に色差信号DCT係数4すなわち、前記
DCT係数F(u)と前記DCT係数F´(u)とが判
定部3で比較され、後述する式1が成り立てば、スイッ
チ5を介してF´(x)が出力され、不成立の場合に
は、色差信号変更部1に戻り、前記DCT係数F´
(u)を再度、求める。
【0020】図2は、本実施例による色差信号の歪み補
正処理を1次元に簡略化した例を示す。図2(a)に示
されるオリジナル信号の輝度信号Y及び色差信号Cは、
例えば、青空に黒い木の枝が伸びている構図の場合であ
り、輝度信号Yが枝の部分mで急に変化しており、色差
信号Cも青から黒に変化している。
【0021】これらの信号を圧縮処理をした後、再生す
ると、図2(b)に示すように変化する。この場合に
は、色差信号Cb 、輝度信号Yb に比べて圧縮の度合い
が大きいため、歪みの発生量が大きくなる。この図2
(b)に示す画像信号は、圧縮信号を復号した1ブロッ
ク分の画像信号の例である。
【0022】入力画像のオリジナル信号を“0(x)”
とすると、色差信号Cb として、前記オリジナル信号0
(x)によるDCT係数F(u)をIDCTして、信号
f(x)が得られる。ここで、前記DCT係数F(u)
は、前記オリジナル信号0(x)をDCTし量子化して
得られる、周波数uのDCT係数を表している。この信
号f(x)をオリジナル信号0(x)に復号すれば、モ
スキートノイズは除去することができる。
【0023】しかし復号に用いるために、復号器側で得
ることができる情報としては、信号f(x)または、そ
れを表現するためのDCT係数F(u)及び輝度信号Y
b のみである。ここで、輝度信号Yb に相当する信号
(破線)をg(x)と表す。
【0024】次に、図3に示すように信号f(x)のノ
イズと見なせる信号が小さくなるように、f(x)の値
を所定のブロックサイズdの矩形で近似して、信号f´
(x)を得る。この変更されたf´(x)をDCTして
得られるF´(u)とF(u)を次式により比較する。
【0025】
【数1】 この式1が成り立つとき、f´(x)をf(x)の近似
と見なし、f(x)の代わりの色差信号Cc とする。
【0026】前記式1が矛盾して成り立たない場合に
は、色差信号の変更をやり直す。すなわち、図3に示す
平均化のブロックサイズdの幅を小さくして、再度、信
号f´(x)を得る。
【0027】この時の式1のE(u)は、量子化誤差幅
の中心をとり、DCT係数の量子化幅の半分の値である
ものとする。つまり各周波数u毎の量子化誤差の取り得
る最大値を示している。次に、変更された信号f´
(x)の求め方について説明する。
【0028】まず、現在の輝度信号Yb の信号から、そ
の画素の輝度が非常に大きいかまたは非常に小さいかを
判断し、飽和画素(輝点部または黒つぶれ部)であるか
否か判定できる。
【0029】つまり輝度信号Yb から飽和画素と判定さ
れた部分mは、色差信号Cb の信号値に拘らず、黒また
は白の色差“0”に近い値(図3に示す部分n)であっ
たことがわかる。
【0030】従って、図2(e)に示す部分nの輝度や
黒つぶれのような飽和画素の部分の色差信号を“0”に
近い値(図3に示すボトム値p若しくは、0〜255の
場合に20)に置き換えて、それ以外の部分(図2
(d)に示すCd )を、近傍の飽和していない色差信号
の値の平均化して、図2(f)に示す平均値にする。具
体的には、
【0031】
【数2】 のように示される。また、他の例としては、非飽和画素
の値を、
【0032】
【数3】 のように量子化を行うことによって、図2(c)に示す
ようなステップ状の信号Cc を得る手法もある。色差信
号の飽和画素部nの色差信号変更に関する他の実施例を
説明する。
【0033】ここで、色差信号Cd を色差信号Cb から
引くと、枝部の信号Ce の波形だけが抜き出されること
になる。これをCd にローパスフィルタリングを行った
信号(Cf)に加えることにより、図2(g)に示す色
差信号Cgを得る。この色差信号Cgの信号をf´
(x)とする。この信号f´(x)を修正色差信号とし
て、判定部3へ送る。この判定部3による判定は、前述
した式1が成り立てば、f´(x)を用いて、画像を再
生する。
【0034】しかし成り立たない場合には、平均化のブ
ロックサイズdの幅を小さくして、具体的には、Cfを
求めたときのローパスフィルタの度合いをゆるめて、つ
まり通過帯域を広くして、色差信号Cfを求め直して、
それに対して、色差信号Ceを加えて、色差信号Cgと
する。これを式1が成り立つまで、スイッチ5を切り替
えて、色差信号変更部1に再入力して繰り返し行う。
【0035】以上説明したように、本実施例の画像信号
復号化装置は、画像データの復号化の際に、再生される
画像中に生じる色にじみや色付きパターンノイズとして
知覚される色差信号のモスキートノイズにようなブロッ
ク内でゆっくりと変化する歪み除去することができる。
この処理は前述のYb の信号から飽和画素が存在すると
判断されたブロックのみに行ってもよいし、画面全体で
色差信号にローパスをかけるようにして、特に、飽和画
素を含むブロックのローパスを強くするように構成して
もよい。また本発明は、前述した実施例に限定されるも
のではなく、他にも発明の要旨を逸脱しない範囲で種々
の変形や応用が可能であることは勿論である。
【0036】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、高
圧縮された画像データの復号化によって発生する色差信
号のモスキートノイズを除去する画像信号復号化装置を
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の実施例の画像信号復号化装置
の概略的な構成を示すブロック図である。
【図2】図2は、歪み除去処理を1次元に簡略した例を
示す図である。
【図3】図3は、色差信号Cb を所定のブロックサイズ
dの矩形で近似する例を示す図である。
【図4】図4(a)は、青空を背景に黒い木の枝がのび
ている画像のそれぞれの輝度信号及び色差信号を1次元
で表した原信号を示す図であり、図4(b)はその従来
の復号信号を示す図である。
【符号の説明】
1…色差信号変更部、2…輝度信号画素判定情報、3…
判定部、4…色差信号DCT係数、5…スイッチ。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力した圧縮符号化された画像信号の復
    号を行い、分離された輝度信号及び色差信号を得る画像
    信号復号化装置において、 前記輝度信号に基づき、前記色差信号の飽和画素部分を
    除き、近傍の不飽和画素部分を所定ブロックサイズで平
    均化した色差信号に変更する色差信号変更手段と、 前記色差信号変更手段により平均化された色差信号と変
    更前の色差信号との差が、前記圧縮符号化された画像信
    号の圧縮時の誤差の範囲内か判定する判定手段と、 前記判定手段の誤差の範囲内になるまで、前記色差信号
    変更手段からの色差信号を帰還させる色差信号帰還手段
    とを具備することを特徴とする画像信号復号化装置。
JP23701492A 1992-04-30 1992-09-04 画像信号復号化装置 Expired - Fee Related JP3233999B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23701492A JP3233999B2 (ja) 1992-09-04 1992-09-04 画像信号復号化装置
US08/054,844 US5479211A (en) 1992-04-30 1993-04-29 Image-signal decoding apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23701492A JP3233999B2 (ja) 1992-09-04 1992-09-04 画像信号復号化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0686328A JPH0686328A (ja) 1994-03-25
JP3233999B2 true JP3233999B2 (ja) 2001-12-04

Family

ID=17009114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23701492A Expired - Fee Related JP3233999B2 (ja) 1992-04-30 1992-09-04 画像信号復号化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3233999B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1416717A4 (en) 2001-06-06 2010-09-29 Sharp Kk BILDCODE PROCESS AND PICTURE DEVICE
JP5150224B2 (ja) * 2006-11-29 2013-02-20 パナソニック株式会社 画像処理方法および画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0686328A (ja) 1994-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5479211A (en) Image-signal decoding apparatus
US7907787B2 (en) Enhancing the quality of decoded quantized images
JP4004089B2 (ja) ビデオ信号復号化システムおよびノイズ抑圧方法
US7400779B2 (en) Enhancing the quality of decoded quantized images
US8229004B2 (en) Image signal processing apparatus with code amount control for inter-frame and intra-frame encoding
US20080123979A1 (en) Method and system for digital image contour removal (dcr)
KR19980086812A (ko) 비디오 화상 데이터를 필터링 하기 위한 방법 및 장치
US20070003151A1 (en) Image-sensing apparatus
EP1506525B1 (en) System for and method of sharpness enhancement for coded digital video
JP2000232651A (ja) ブロック変換符号化された画像表現から復号した電子的画像の中の歪を除去する方法
EP1933556A2 (en) TV user interface and processing for personal video players
JP3365784B2 (ja) 画像信号復号化装置
KR20030005219A (ko) 비디오 개선을 위한 코딩 정보에 기초한 유용성 메트릭제공 방법 및 장치
JPH1013717A (ja) ノイズ低減に関する改良
JP3233999B2 (ja) 画像信号復号化装置
JP3081658B2 (ja) 画像信号符号化装置及び画像信号復号化装置
JP2919986B2 (ja) 画像信号復号化装置
EP2410731B1 (en) Edge correction apparatus, edge correction method, program, and storage medium
JP3317982B2 (ja) 画像信号復号化装置
US7373010B2 (en) Method and device for post-processing digital images
US11032547B2 (en) Image encoding apparatus, control method thereof, and non-transitory computer-readable storage medium
JP2003522488A (ja) ブロッキングアーティファクトを減少させる方法
JP2859274B2 (ja) 画像雑音除去方法
JP2005260989A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
KR100839916B1 (ko) 휘도-색도간 상관관계를 고려한 컬러 번짐 제거 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010904

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080921

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080921

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090921

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090921

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees