JP3232201U - Chair - Google Patents
Chair Download PDFInfo
- Publication number
- JP3232201U JP3232201U JP2021000966U JP2021000966U JP3232201U JP 3232201 U JP3232201 U JP 3232201U JP 2021000966 U JP2021000966 U JP 2021000966U JP 2021000966 U JP2021000966 U JP 2021000966U JP 3232201 U JP3232201 U JP 3232201U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seating portion
- seating
- slidably connected
- chair
- separate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Ceased
Links
Images
Landscapes
- Special Chairs (AREA)
Abstract
【課題】比較的小さな力で、着座部を昇降可能な椅子を提供する。【解決手段】椅子は、昇降部30が、軸形状に形成され、一方の端部が着座部にスライド自在に接続され、他方の端部が支持部にスライド自在に接続された第1部材341と、軸形状に形成され、一方の端部が着座部にスライド自在に接続され、他方の端部が支持部にスライド自在に接続された第2部材351と、一端側が、第1部材341に接続された第1接続部361に接続され、他端側が、第2部材が接続された第2接続部362に接続され、使用者の操作に基づく内圧の変化により全長が変化する伸縮部材370と、を有し、伸縮部材370の全長が伸びることで、第1接続部361と第2接続部362が離間することで、着座部が上昇し、伸縮部材370の全長が縮むことで、第1接続部361と第2接続部362が近接することで、着座部が降下する。【選択図】図3PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a chair capable of raising and lowering a seating portion with a relatively small force. SOLUTION: A chair has a first member 341 in which an elevating portion 30 is formed in a shaft shape, one end is slidably connected to a seating portion, and the other end is slidably connected to a support portion. The second member 351 is formed in a shaft shape, one end is slidably connected to the seating portion, and the other end is slidably connected to the support portion, and one end side is slidably connected to the first member 341. With the telescopic member 370 connected to the connected first connecting portion 361, the other end side is connected to the second connecting portion 362 to which the second member is connected, and the total length changes due to the change in the internal pressure based on the operation of the user. By extending the total length of the telescopic member 370, the first connecting portion 361 and the second connecting portion 362 are separated from each other, so that the seating portion is raised and the total length of the telescopic member 370 is shortened. When the connecting portion 361 and the second connecting portion 362 are close to each other, the seating portion is lowered. [Selection diagram] Fig. 3
Description
本考案は、着座部が昇降する椅子に関する。 The present invention relates to a chair in which the seating portion is raised and lowered.
従来、例えば、楽器演奏用等の椅子は、使用者の体格に合わせ、使用者が着座する着座部の高さを調整する機能を備える。 Conventionally, for example, a chair for playing a musical instrument has a function of adjusting the height of a seating portion on which the user is seated according to the physique of the user.
例えば、特許文献1には、下方の固定ベースと上方の可動ベースとに、それぞれ支持されたX形のリンク機構を、長手方向に並設し、それら2個のリンク機構が、右ねじと左ねじとからなるターンバックル形のボルトによって連結され、ボルトの先端に配置されたノブを回転することにより、可動ベースの上に配置された着座部である座板を昇降させる楽器演奏用椅子が提案されている。 For example, in Patent Document 1, X-shaped link mechanisms supported in the lower fixed base and the upper movable base are arranged side by side in the longitudinal direction, and the two link mechanisms are right-handed and left. Proposed a chair for playing musical instruments that is connected by a turnbuckle-shaped bolt consisting of screws and raises and lowers the seat plate, which is the seating part placed on the movable base, by rotating the knob placed at the tip of the bolt. Has been done.
しかしながら、ターンバックル形のボルトをノブにより回転させて、座板を昇降させる場合、座板等の重さが、リンク機構とボルトとが螺合する部分の摩擦力となり、ノブを回転させるには比較的大きな力が必要となるといった問題がある。 However, when a turnbuckle-shaped bolt is rotated by a knob to raise or lower the seat plate, the weight of the seat plate or the like becomes a frictional force at the part where the link mechanism and the bolt are screwed, and the knob cannot be rotated. There is a problem that a relatively large force is required.
本考案は、上記の点に鑑みてなされたものであり、比較的小さな力で、着座部を昇降可能な椅子を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to provide a chair capable of raising and lowering a seating portion with a relatively small force.
(1) 使用者が着座する着座部と、
前記着座部を下方から支持する支持部と、
前記支持部に固定され、前記着座部を昇降する昇降部と、を備え、
前記昇降部は、
軸形状に形成され、一方の端部が前記着座部にスライド自在に接続され、他方の端部が前記支持部にスライド自在に接続された第1部材と、
軸形状に形成され、一方の端部が前記着座部にスライド自在に接続され、他方の端部が前記支持部にスライド自在に接続された第2部材と、
一端側が、前記第1部材に接続された第1接続部に接続され、他端側が、前記第2部材が接続された第2接続部に接続され、使用者の操作に基づき、内圧により全長が変化する伸縮部材と、を有し、
前記伸縮部材の全長が伸びることで、前記第1接続部と前記第2接続部が離間し、前記着座部が上昇し、
前記伸縮部材の全長が縮むことで、前記第1接続部と前記第2接続部が近接し、前記着座部が降下することを特徴とする椅子。
(1) The seating area where the user sits and
A support portion that supports the seating portion from below, and a support portion that supports the seating portion from below.
A lifting portion that is fixed to the supporting portion and raises and lowers the seating portion is provided.
The elevating part
A first member which is formed in a shaft shape, one end of which is slidably connected to the seating portion, and the other end of which is slidably connected to the support portion.
A second member which is formed in a shaft shape, one end of which is slidably connected to the seating portion, and the other end of which is slidably connected to the support portion.
One end side is connected to the first connection part connected to the first member, and the other end side is connected to the second connection part to which the second member is connected. With a variable elastic member,
By extending the total length of the telescopic member, the first connecting portion and the second connecting portion are separated from each other, and the seating portion is raised.
A chair characterized in that the first connection portion and the second connection portion are brought close to each other and the seating portion is lowered by reducing the total length of the telescopic member.
(1)の考案において、椅子は、着座部と、支持部と、昇降部と、を備える。
着座部は、使用者が着座する。
支持部は、着座部を下方から支持する。
昇降部は、支持部に固定され、第1部材と、第2部材と、伸縮部材と、を有し、着座部を昇降する。
第1部材は、軸形状に形成され、一方の端部が着座部にスライド自在に接続され、他方の端部が支持部にスライド自在に接続されている。
第2部材は、軸形状に形成され、一方の端部が着座部にスライド自在に接続され、他方の端部が支持部にスライド自在に接続されている。
伸縮部材は、一端側が、第1部材に接続された第1接続部に接続され、他端側が、第2部材が接続された第2接続部に接続され、使用者の操作に基づき、内圧により全長が変化する。
そして、椅子は、伸縮部材の全長が伸びることで、第1接続部と第2接続部が離間し、着座部が上昇し、伸縮部材の全長が縮むことで、第1接続部と第2接続部が近接し、着座部が降下する。
In the invention of (1), the chair includes a seating portion, a supporting portion, and an elevating portion.
The seating part is seated by the user.
The support portion supports the seating portion from below.
The elevating part is fixed to the support part, has a first member, a second member, and an expansion / contraction member, and raises and lowers the seating part.
The first member is formed in a shaft shape, one end of which is slidably connected to the seating portion and the other end of which is slidably connected to the support portion.
The second member is formed in a shaft shape, one end of which is slidably connected to the seating portion and the other end of which is slidably connected to the support portion.
One end of the telescopic member is connected to the first connecting portion connected to the first member, and the other end side is connected to the second connecting portion to which the second member is connected. The total length changes.
Then, in the chair, the first connection portion and the second connection portion are separated from each other by extending the total length of the expansion / contraction member, the seating portion is raised, and the total length of the expansion / contraction member is shortened, so that the first connection portion and the second connection portion are connected. The parts are close to each other, and the seating part descends.
(1)の考案によれば、使用者の操作に基づき、内圧により全長が変化する伸縮部材が伸びることで、第1接続部と第2接続部が離間し、着座部が上昇し、伸縮部材の全長が縮むことで、第1接続部と第2接続部が近接し、着座部が降下する。
これにより、例えば、ボルト等の螺合する部材のように、着座部の重さが摩擦力になってしまう部材を用いることなく、第1接続部と第2接続部を離間又は近接し、着座部を昇降することが可能となる。また、伸縮部材の全長の伸縮を、内圧により行うことで、スムーズに、着座部を昇降することが可能となる。
したがって、比較的小さな力で、着座部を昇降可能な椅子を提供できる。
According to the invention of (1), based on the operation of the user, the elastic member whose overall length changes due to the internal pressure is extended, so that the first connection portion and the second connection portion are separated from each other, the seating portion is raised, and the elastic member is increased. As the total length of the is shortened, the first connection portion and the second connection portion are brought close to each other, and the seating portion is lowered.
As a result, the first connecting portion and the second connecting portion are separated or brought close to each other and seated without using a member such as a screwing member such as a bolt whose weight of the seating portion becomes a frictional force. It is possible to move the part up and down. Further, by expanding and contracting the entire length of the expansion / contraction member by internal pressure, the seating portion can be smoothly moved up and down.
Therefore, it is possible to provide a chair that can raise and lower the seating portion with a relatively small force.
(2) 前記昇降部は、
前記第1部材と、軸形状に形成され、一方の端部が前記着座部にスライド自在に接続され、他方の端部が前記支持部にスライド自在に接続され、中央で前記第1部材に回動自在に接続された別第1部材と、を備える第1昇降部と、
前記第2部材と、軸形状に形成され、一方の端部が前記着座部にスライド自在に接続され、他方の端部が前記支持部にスライド自在に接続され、中央で前記第2部材に回動自在に接続された別第2部材と、を備える第2昇降部と、を備え、
前記第1接続部は、前記着座部側に設けられ、
前記第2接続部は、前記支持部側に設けられ、
前記第1部材と前記別第1部材の両端部の間隔及び前記第2部材と前記別第2部材の両端部の間隔が、それぞれ近接することで、前記着座部が上昇し、
前記第1部材と前記別第1部材の両端部の間隔及び前記第2部材と前記別第2部材の両端部の間隔が、それぞれ離間することで、前記着座部が降下することを特徴とする(1)に記載の椅子。
(2) The elevating part is
It is formed in a shaft shape with the first member, one end is slidably connected to the seating portion, the other end is slidably connected to the support portion, and the first member is rotated at the center. A first elevating part including another first member movably connected, and
It is formed in a shaft shape with the second member, one end is slidably connected to the seating portion, the other end is slidably connected to the support portion, and is rotated to the second member at the center. A second elevating part including a second member that is movably connected and a second elevating part.
The first connection portion is provided on the seating portion side.
The second connection portion is provided on the support portion side, and is provided.
When the distance between both ends of the first member and the separate first member and the distance between both ends of the second member and the separate second member are close to each other, the seating portion rises.
The seating portion is characterized in that the seating portion is lowered by separating the distance between both ends of the first member and the separate first member and the distance between both ends of the second member and the separate second member. The chair described in (1).
(2)の考案において、昇降部は、第1昇降部と、第2昇降部と、を備える。
第1昇降部は、第1部材と、軸形状に形成され、一方の端部が着座部にスライド自在に接続され、他方の端部が支持部にスライド自在に接続され、中央で第1部材に回動自在に接続された別第1部材と、を備える。
第2昇降部は、第2部材と、軸形状に形成され、一方の端部が着座部にスライド自在に接続され、他方の端部が支持部にスライド自在に接続され、中央で第2部材に回動自在に接続された別第2部材と、を備える。
第1接続部は、着座部側に設けられている。
第2接続部は、支持部側に設けられている。
そして、椅子は、第1部材と別第1部材の両端部の間隔及び第2部材と別第2部材の両端部の間隔が、それぞれ近接することで、着座部が上昇する。
また、椅子は、第1部材と別第1部材の両端部の間隔及び第2部材と別第2部材の両端部の間隔が、それぞれ離間することで、着座部が降下する。
In the invention of (2), the elevating part includes a first elevating part and a second elevating part.
The first elevating part is formed in a shaft shape with the first member, one end is slidably connected to the seating part, the other end is slidably connected to the support part, and the first member is slidably connected to the support part. It is provided with another first member rotatably connected to the.
The second elevating part is formed in a shaft shape with the second member, one end is slidably connected to the seating part, the other end is slidably connected to the support part, and the second member is slidably connected to the support part. It is provided with another second member rotatably connected to the.
The first connecting portion is provided on the seating portion side.
The second connection portion is provided on the support portion side.
Then, in the chair, the seating portion rises when the distance between both ends of the first member and the separate first member and the distance between both ends of the second member and the separate second member are close to each other.
Further, in the chair, the seating portion is lowered by separating the distance between both ends of the first member and the separate first member and the distance between both ends of the second member and the separate second member.
(2)の考案によれば、伸縮部材は、一端側(第1接続部)が、第1部材を備える第1昇降部の着座部側に接続され、他端側(第2接続部)が、第2部材を備える第2昇降部の支持部側に接続されている。すなわち、伸縮部材は、第1昇降部及び第2昇降部に対して、斜めに配置されている。
これにより、例えば、第1昇降部及び第2昇降部に対して、水平に配置された場合に比べ、より小さい力で、着座部を昇降することが可能となる。
According to the invention of (2), one end side (first connection part) of the telescopic member is connected to the seating part side of the first elevating part provided with the first member, and the other end side (second connection part) is connected. , It is connected to the support portion side of the second elevating portion including the second member. That is, the telescopic members are arranged obliquely with respect to the first elevating part and the second elevating part.
As a result, for example, the seating portion can be moved up and down with a smaller force than when the seating portion is arranged horizontally with respect to the first elevating portion and the second elevating portion.
(3) 前記昇降部は、
軸形状に形成され、一方の端部が前記着座部に回動自在に軸支され、他方の端部が前記第1部材の中間部分に、回動自在に軸支された第1補助部材と、
軸形状に形成され、一方の端部が前記着座部に回動自在に軸支され、他方の端部が前記第2部材の中間部分に、回動自在に軸支された第2補助部材と、を備えることを特徴とする(1)又は(2)に記載の椅子。
(3) The elevating part is
With a first auxiliary member which is formed in a shaft shape, one end is rotatably supported by the seating portion, and the other end is rotatably supported by an intermediate portion of the first member. ,
A second auxiliary member which is formed in a shaft shape, one end of which is rotatably supported by the seating portion, and the other end of which is rotatably supported by an intermediate portion of the second member. The chair according to (1) or (2), which comprises.
(3)の考案において、昇降部は、第1補助部材と、第2補助部材と、を備える。
第1補助部材は、軸形状に形成され、一方の端部が着座部に回動自在に軸支され、他方の端部が第1部材の中間部分に、回動自在に軸支されている。
第2補助部材は、軸形状に形成され、一方の端部が着座部に回動自在に軸支され、他方の端部が第2部材の中間部分に、回動自在に軸支されている。
In the invention of (3), the elevating part includes a first auxiliary member and a second auxiliary member.
The first auxiliary member is formed in a shaft shape, one end of which is rotatably supported by a seating portion, and the other end of which is rotatably supported by an intermediate portion of the first member. ..
The second auxiliary member is formed in a shaft shape, one end of which is rotatably supported by a seating portion, and the other end of which is rotatably supported by an intermediate portion of the second member. ..
(3)の考案によれば、第1部材の中間部分に、着座部に回動自在に軸支された第1補助部材を回動自在に軸支させ、第2部材の中間部分に、着座部に回動自在に軸支された第2補助部材を回動自在に軸支させた。
ここで、着座部を最下位置まで降下させた場合に、第1部材と第2部材が水平又は水平に近い状態となると、伸縮部材の全長を伸ばし第1接続部と第2接続部を離間させようとしても、第1部材と第2部材の端部が、着座部と接続された部分のスライド方向の端部に支えてしまい、第1接続部と第2接続部を離間させることができなくなってしまう(着座部を上昇させることができなくなってしまう)。
(3)の考案によれば、第1補助部材及び第2補助部材を設けたことで、第1部材と第2部材が水平又は水平に近い状態となることを防止できるので、着座部を上昇させることができなくなってしまう状態となることを防止できる。
According to the invention of (3), the first auxiliary member rotatably supported by the seating portion is rotatably supported by the intermediate portion of the first member, and the first auxiliary member is rotatably supported by the intermediate portion of the second member. The second auxiliary member rotatably supported by the portion was rotatably supported.
Here, when the seating portion is lowered to the lowest position and the first member and the second member are in a horizontal or near-horizontal state, the total length of the telescopic member is extended and the first connecting portion and the second connecting portion are separated from each other. Even if the attempt is made, the ends of the first member and the second member are supported by the end of the portion connected to the seating portion in the sliding direction, and the first connection portion and the second connection portion can be separated from each other. It disappears (it becomes impossible to raise the seating part).
According to the invention of (3), by providing the first auxiliary member and the second auxiliary member, it is possible to prevent the first member and the second member from being in a horizontal or near-horizontal state, so that the seating portion is raised. It is possible to prevent the situation where it cannot be made to occur.
本考案によれば、比較的小さな力で、着座部を昇降可能な椅子を提供できる。 According to the present invention, it is possible to provide a chair that can raise and lower the seating portion with a relatively small force.
以下、本考案の一実施形態を図面に基づいて説明する。以下の説明において、同一又は類似の構成には同一の符号を付し、その説明を省略又は簡略化する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description, the same or similar configurations are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted or simplified.
図1は、本考案の一実施形態に係る椅子の斜視図である。本実施形態では、椅子1は、例えば、ピアノ等の楽器を演奏する使用者が着座する楽器用の椅子であるが、これに限らず、椅子1は、多様な用途の椅子に適用することが可能である。 FIG. 1 is a perspective view of a chair according to an embodiment of the present invention. In the present embodiment, the chair 1 is a chair for a musical instrument on which a user who plays a musical instrument such as a piano is seated, but the chair 1 is not limited to this, and the chair 1 can be applied to a chair for various purposes. It is possible.
椅子1は、使用者が着座する着座部10と、着座部10を下方から支持する支持部20と、支持部20に固定され、着座部10を昇降させる昇降部30と、支持部20に取り付けられ、使用者が足を掛けることが可能な補助部40と、を備える。
The chair 1 is attached to the
着座部10は、上面側に、使用者が着座するクッションが配置され、下面側が、支持部20に固定された昇降部30に接続されている。着座部10は、図1に示す例では、上面視で、四角形状に形成されているが、これに限らず、円形形状、その他の多角形形状に形成してもよい。
The seating
支持部20は、着座部10の外周近傍(図1に示す例では、4つのコーナー)の下側において、下方に延びる複数(図1に示す例では、4本)の脚部21と、互いに隣接する脚部21の上端側を、互いに連結する枠部22と、を備える。
The
図2は、本考案の一実施形態に係る椅子の分解斜視図である。
昇降部30は、支持部20に固定される下部材310と、着座部10に固定される上部材320と、下部材310及び上部材320に接続され、下部材310及び上部材320を互いに離間又は近接させる昇降部材330と、を備え、着座部10を昇降する。
FIG. 2 is an exploded perspective view of the chair according to the embodiment of the present invention.
The elevating
図3及び図4は、本考案の一実施形態に係る昇降部を斜め下方から視た斜視図である。図3は、下部材310及び上部材320が互いに近接した状態を示している。図4は、下部材310及び上部材320が互いに離間した状態を示している。
3 and 4 are perspective views of the elevating portion according to the embodiment of the present invention as viewed from diagonally below. FIG. 3 shows a state in which the
下部材310は、支持部20の互いに対面する一対の枠部22(図1参照)の内側側面にそれぞれ取り付けられ、当該枠部22に沿って延びる板状体で形成されている。
The
一対の下部材310は、それぞれ、枠部22(図1参照)の延びる方向(図3に示す例では、左右方向)に沿って、下部材310が延びる方向に沿って延びる孔であり、後述する第1部材341の下方側の端部が、スライド自在に係合する第1ガイド311が形成されている。
Each of the pair of
一対の下部材310は、それぞれ、枠部22(図1参照)の延びる方向(図3に示す例では、左右方向)に沿って、下部材310が延びる方向に沿って延びる孔であり、後述する第2部材351の下方側の端部が、スライド自在に係合し、第1ガイド311と同じ長さで形成された第2ガイド312が形成されている。
Each of the pair of
上部材320は、着座部10の下面に取り付けられ、上面視で四角形の枠形状に形成されている。
The
上部材320は、着座部10(図1参照)の延びる方向(図3に示す例では、左右方向)に沿って延びる互いに対向する枠(一対の下部材310の上方において、一対の下部材310と平行して配置された枠)にそれぞれ、当該枠が延びる方向に沿って延びる孔であり、後述する第1部材341の上方側の端部が、スライド自在に係合する第1ガイド321が形成されている。
The
また、上部材320は、当該枠にそれぞれ、当該枠が延びる方向に沿って延び、第1ガイド321より長い孔であり、後述する別第1部材342の上方側の端部が、スライド自在に係合する別第1ガイド322が形成されている。
Further, each of the
また、上部材320は、当該枠にそれぞれ、当該枠が延びる方向に沿って延び、第1ガイド321と同じ長さの孔であり、後述する第2部材351の上方側の端部が、スライド自在に係合する第2ガイド323が形成されている。
Further, the
また、上部材320は、当該枠にそれぞれ、当該枠が延びる方向に沿って延び、別第1ガイド322と同じ長さの孔であり、後述する別第2部材352の上方側の端部が、スライド自在に係合する別第2ガイド324が形成されている。
Further, the
下部材310と上部材320との間には、上部材320の移動方向に伸縮可能な壁部材(例えば、蛇腹等)を配置してもよい。これにより、下部材310と上部材320とが離間した状態から、下部材310と上部材320とが近接する場合に、使用者が指を挟むのを防止することが可能となる。
A wall member (for example, a bellows) that can expand and contract in the moving direction of the
昇降部材330は、互いに対向して(図3及び図4に示す例では、前後に)配置された一対の第1昇降部340と、着座部10(図2参照)の延びる方向に沿って、第1昇降部340と並列して、互いに対向して(図3及び図4に示す例では、前後に)配置された一対の第2昇降部350と、第1昇降部340と第2昇降部350とを連動して動作させる伸縮部材370と、を備える。
The elevating
第1昇降部340は、前方から視て、略X字形状に形成され、所定方向に傾斜して配置された第1部材341と、中央で第1部材341に回動自在に接続され、所定方向と反対方向に傾斜して配置された別第1部材342と、を備る。第1昇降部340は、第1部材341及び別第1部材342の上端側及び下端側が離間した状態(図3に示す状態)から、第1部材341及び別第1部材342の上端側及び下端側が近接した状態(図4に示す状態)となることで、高さが高くなる(上端と下端とが離間する。)。
The first elevating
第1部材341は、軸形状に形成され、上方側の端部が、着座部10(図1参照)に取り付けられた上部材320の第1ガイド321にスライド自在に接続されている。また、第1部材341は、下方側の端部が、支持部20の枠部22(図1参照)に取り付けられた下部材310の第1ガイド311にスライド自在に接続されている。
The
別第1部材342は、軸形状に形成され、上方側の端部が、着座部10(図1参照)に取り付けられた上部材320の別第1ガイド322にスライド自在に接続されている。また、別第1部材342は、下方側の端部が、支持部20の枠部22(図1参照)に取り付けられた下部材310に回動自在に軸支されている。
The separate
第2昇降部350は、前方から視て、略X字形状に形成され、所定方向と反対方向に傾斜して配置された第2部材351と、中央で第2部材351に回動自在に接続され、所定方向に傾斜して配置された別第2部材352と、を備える。第2昇降部350は、第2部材351及び別第2部材352の上端側及び下端側が離間した状態(図3に示す状態)から、第2部材351及び別第2部材352の上端側及び下端側が近接した状態(図4に示す状態)となることで、高さが高くなる(上端と下端とが離間する。)。
The second elevating
第2部材351は、軸形状に形成され、上方側の端部が、着座部10(図1参照)に取り付けられた上部材320の第2ガイド323にスライド自在に接続されている。また、第2部材351は、下方側の端部が、支持部20の枠部22(図1参照)に取り付けられた下部材310の第2ガイド312にスライド自在に接続されている。
The
別第2部材352は、軸形状に形成され、上方側の端部が、着座部10(図1参照)に取り付けられた上部材320の別第2ガイド324にスライド自在に接続されている。また、別第2部材352は、下方側の端部が、支持部20の枠部22(図1参照)に取り付けられた下部材310に回動自在に軸支されている。
The separate
一対の第1部材341、一対の別第1部材342、一対の第2部材351及び一対の別第2部材352は、上方側の端部において、それぞれ第1接続部361により接続されている。
The pair of
また、一対の第1部材341、一対の別第1部材342、一対の第2部材351及び一対の別第2部材352は、下方側の端部において、それぞれ第2接続部362により接続されている。
Further, the pair of
第1接続部361及び第2接続部362は、一対の第1部材341、一対の別第1部材342、一対の第2部材351及び一対の別第2部材352の配列方向(図3及び図4に示す例では、前後方向)に延びる軸状体である。第1接続部361及び第2接続部362は、円柱形状でもよいし、アングル形状でもよい。
The first connecting
また、一対の第1部材341には、それぞれ、第1補助部材363が接続されている。
第1補助部材363は、軸形状に形成され、一方の端部が、着座部10(図1参照)に取り付けられた上部材320に回動自在に軸支され、他方の端部が、第1部材341の中間部分に、回動自在に軸支されている。
Further, a first
The first
また、一対の第2部材351には、それぞれ、第2補助部材364が接続されている。
第2補助部材364は、軸形状に形成され、着座部10(図1参照)に取り付けられた上部材320に回動自在に軸支され、他方の端部が、第2補助部材364の中間部分に、回動自在に軸支されている。
Further, a second
The second
伸縮部材370は、ガスばね、金属ばね、樹脂ばね又は流体ばね等のシリンダで構成され、一端側が、第1部材341の上方側の端部に接続された第1接続部361に接続され、他端側が、第2部材351の下方側の端部に接続された第2接続部362に接続され、例えば、シリンダ内におけるガス(気体不活性)ばねによる内圧により全長が変化し、使用者の操作に基づき、ロック又はロックが解除される。また、伸縮部材370は、油圧式又は機械式等のロック機構を備える。
The
例えば、伸縮部材370は、全長を変化しないロック状態を、操作部371における使用者の操作により、全長を変化可能な解除状態に移行することができる。伸縮部材370は、最も短い状態(図3に示す状態)において、操作部371が操作され解除状態に移行すると、全長が伸び、図4に示す状態となる。また、伸縮部材370は、全長が伸びた状態(図4に示す状態)において、操作部371が操作され解除状態に移行したときに、着座部10(図1参照)に使用者が座り、その重さで、全長が縮む方向に圧力がかかると、全長が縮み、操作部371の操作を止めると、その時の全長でロックされる。
For example, the
このように、本実施形態の椅子1は、斜めに配置された1本の伸縮部材370で昇降が手軽にかつスピーディにできるので、その他の昇降機構を設けた場合に比べ、スペース効率に優れ、経済性に優れる。また、椅子1は、全体的に、各部材を回動自在に軸支させるリンクを多用することで、可動域を広くとることが可能となっている。なお、伸縮部材370は、1本が望ましいが、複数本設けてもよい。
As described above, the chair 1 of the present embodiment can be lifted and lowered easily and speedily by one
次に、椅子1の動作について説明する。
図5は、本考案の一実施形態に係る椅子の斜視図である。
椅子1は、図1に示す着座部10が最も低い状態において、使用者が操作部371を操作し、伸縮部材370のロックを解除すると、伸縮部材370の全長が伸びる。すると、第1昇降部340の第1部材341の上方側の端部に接続された第1接続部361と、第2部材351の下方側の端部に接続された第2接続部362とが、互いに離間する。
これにより、第1昇降部340の第1部材341及び別第1部材342と、第2昇降部350の第2部材351及び別第2部材352と、の上端側及び下端側が近接した状態(図4に示す状態)となり、図1に示す着座部10が、支持部20から離れた位置に移動し、図5に示す状態となる。
Next, the operation of the chair 1 will be described.
FIG. 5 is a perspective view of a chair according to an embodiment of the present invention.
In the chair 1, when the user operates the
As a result, the upper end side and the lower end side of the
また、椅子1は、図5に示す着座部10が、支持部20から離れた位置に移動した状態において、使用者が操作部371を操作し、伸縮部材370のロックを解除し、例えば、着座部10に座り、着座部10を下方に押圧すると、伸縮部材370の全長が縮む。すると、第1昇降部340の第1部材341の上方側の端部に接続された第1接続部361と、第2部材351の下方側の端部に接続された第2接続部362とが、互いに近接する。
これにより、第1昇降部340の第1部材341及び別第1部材342と、第2昇降部350の第2部材351及び別第2部材352と、の上端側及び下端側が離間した状態(図3に示す状態)となり、図5に示す着座部10が、支持部20に近接した位置に移動し、図1に示す状態となる。
Further, in the chair 1, in a state where the
As a result, the upper end side and the lower end side of the
使用者は、このような着座部10を昇降させる操作において、着座部10が所望の高さとなった位置で、操作部371の操作を止めることで、伸縮部材370がロックされ、全長が伸縮しなくなり、着座部10を所望の高さで固定することができる。
In such an operation of raising and lowering the
図1に戻って、補助部40は、例えば、互いに隣接する2本の脚部21の中間部分に、跨がって配置される板形状の部材であり、楽器(例えば、ピアノ)を演奏するのに適切な位置に、着座部10の高さを調節した場合に、例えば、使用者が、子供等のように体格が比較的小さく、足が床に付かない場合に、当該使用者が足をのせる部材である。補助部40は、互いに隣接する2本の脚部21の中間部分において、高さを調整可能に構成されている。
Returning to FIG. 1, the
このような椅子1によれば、使用者の操作に基づき、内圧により全長が変化する伸縮部材370が伸びることで、第1接続部361と第2接続部362が離間し、着座部10が上昇し、伸縮部材370の全長が縮むことで、第1接続部361と第2接続部362が近接し、着座部10が降下する。
これにより、例えば、ボルト等の螺合する部材のように、着座部10の重さが摩擦力になってしまう部材を用いることなく、第1接続部361と第2接続部362を離間又は近接し、着座部10を昇降することが可能となる。また、伸縮部材370の全長の伸縮を、ガスばね又は金属ばね等により行うことで、スムーズに、着座部10を昇降することが可能となる。
したがって、比較的小さな力で、着座部10を昇降可能な椅子を提供できる。
According to such a chair 1, the first connecting
As a result, the first connecting
Therefore, it is possible to provide a chair that can raise and lower the
また、椅子1によれば、伸縮部材370は、一端側(第1接続部361)が、第1部材341を備える第1昇降部340の着座部10側に接続され、他端側(第2接続部362)が、第2部材351を備える第2昇降部350の支持部20側に接続されている。すなわち、伸縮部材370は、第1昇降部340及び第2昇降部350に対して、斜めに配置されている。
これにより、例えば、第1昇降部340及び第2昇降部350に対して、水平に配置された場合に比べ、より小さい力で、着座部10を昇降することが可能となる。
Further, according to the chair 1, one end side (first connecting portion 361) of the
As a result, for example, the seating
また、椅子1によれば、第1補助部材363及び第2補助部材364を設けたことで、第1部材341と第2部材351が水平又は水平に近い状態となることを防止できるので、着座部10を上昇させることができなくなってしまう状態となることを防止できる。
Further, according to the chair 1, by providing the first
なお、本考案は、上記の実施形態に限定されるものではない。 The present invention is not limited to the above embodiment.
1 椅子
10 着座部
20 支持部
21 脚部
22 枠部
30 昇降部
40 補助部
310 下部材
311 第1ガイド
312 第2ガイド
320 上部材
321 第1ガイド
322 別第1ガイド
323 第2ガイド
324 別第2ガイド
330 昇降部材
340 第1昇降部
341 第1部材
342 別第1部材
350 第2昇降部
351 第2部材
352 別第2部材
361 第1接続部
362 第2接続部
363 第1補助部材
364 第2補助部材
370 伸縮部材
371 操作部
1
Claims (3)
前記着座部を下方から支持する支持部と、
前記支持部に固定され、前記着座部を昇降する昇降部と、を備え、
前記昇降部は、
軸形状に形成され、一方の端部が前記着座部にスライド自在に接続され、他方の端部が前記支持部にスライド自在に接続された第1部材と、
軸形状に形成され、一方の端部が前記着座部にスライド自在に接続され、他方の端部が前記支持部にスライド自在に接続された第2部材と、
一端側が、前記第1部材に接続された第1接続部に接続され、他端側が、前記第2部材が接続された第2接続部に接続され、使用者の操作に基づき、内圧により全長が変化する伸縮部材と、を有し、
前記伸縮部材の全長が伸びることで、前記第1接続部と前記第2接続部が離間し、前記着座部が上昇し、
前記伸縮部材の全長が縮むことで、前記第1接続部と前記第2接続部が近接し、前記着座部が降下することを特徴とする椅子。 The seating area where the user sits and
A support portion that supports the seating portion from below, and a support portion that supports the seating portion from below.
A lifting portion that is fixed to the supporting portion and raises and lowers the seating portion is provided.
The elevating part
A first member which is formed in a shaft shape, one end of which is slidably connected to the seating portion, and the other end of which is slidably connected to the support portion.
A second member which is formed in a shaft shape, one end of which is slidably connected to the seating portion, and the other end of which is slidably connected to the support portion.
One end side is connected to the first connection part connected to the first member, and the other end side is connected to the second connection part to which the second member is connected. With a variable elastic member,
By extending the total length of the telescopic member, the first connecting portion and the second connecting portion are separated from each other, and the seating portion is raised.
A chair characterized in that the first connection portion and the second connection portion are brought close to each other and the seating portion is lowered by reducing the total length of the telescopic member.
前記第1部材と、軸形状に形成され、一方の端部が前記着座部にスライド自在に接続され、他方の端部が前記支持部にスライド自在に接続され、中央で前記第1部材に回動自在に接続された別第1部材と、を備える第1昇降部と、
前記第2部材と、軸形状に形成され、一方の端部が前記着座部にスライド自在に接続され、他方の端部が前記支持部にスライド自在に接続され、中央で前記第2部材に回動自在に接続された別第2部材と、を備える第2昇降部と、を備え、
前記第1接続部は、前記着座部側に設けられ、
前記第2接続部は、前記支持部側に設けられ、
前記第1部材と前記別第1部材の両端部の間隔及び前記第2部材と前記別第2部材の両端部の間隔が、それぞれ近接することで、前記着座部が上昇し、
前記第1部材と前記別第1部材の両端部の間隔及び前記第2部材と前記別第2部材の両端部の間隔が、それぞれ離間することで、前記着座部が降下することを特徴とする請求項1に記載の椅子。 The elevating part
It is formed in a shaft shape with the first member, one end is slidably connected to the seating portion, the other end is slidably connected to the support portion, and the first member is rotated at the center. A first elevating part including another first member movably connected, and
It is formed in a shaft shape with the second member, one end is slidably connected to the seating portion, the other end is slidably connected to the support portion, and is rotated to the second member at the center. A second elevating part including a second member that is movably connected and a second elevating part.
The first connection portion is provided on the seating portion side.
The second connection portion is provided on the support portion side, and is provided.
When the distance between both ends of the first member and the separate first member and the distance between both ends of the second member and the separate second member are close to each other, the seating portion rises.
The seating portion is characterized in that the seating portion is lowered by separating the distance between both ends of the first member and the separate first member and the distance between both ends of the second member and the separate second member. The chair according to claim 1.
軸形状に形成され、一方の端部が前記着座部に回動自在に軸支され、他方の端部が前記第1部材の中間部分に、回動自在に軸支された第1補助部材と、
軸形状に形成され、一方の端部が前記着座部に回動自在に軸支され、他方の端部が前記第2部材の中間部分に、回動自在に軸支された第2補助部材と、を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の椅子。 The elevating part
With a first auxiliary member which is formed in a shaft shape, one end is rotatably supported by the seating portion, and the other end is rotatably supported by an intermediate portion of the first member. ,
A second auxiliary member which is formed in a shaft shape, one end of which is rotatably supported by the seating portion, and the other end of which is rotatably supported by an intermediate portion of the second member. The chair according to claim 1 or 2, wherein the chair comprises.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021000966U JP3232201U (en) | 2021-03-21 | 2021-03-21 | Chair |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021000966U JP3232201U (en) | 2021-03-21 | 2021-03-21 | Chair |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021085782A Continuation JP2022145390A (en) | 2021-05-21 | 2021-05-21 | Chair |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3232201U true JP3232201U (en) | 2021-05-27 |
Family
ID=75959359
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021000966U Ceased JP3232201U (en) | 2021-03-21 | 2021-03-21 | Chair |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3232201U (en) |
-
2021
- 2021-03-21 JP JP2021000966U patent/JP3232201U/en not_active Ceased
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6797890B2 (en) | Chair and seat support mechanism | |
CN1157142C (en) | Adjustable chair | |
US20040135045A1 (en) | Unaligned multiple-column height adjustable pedestals for tables and chairs that tilt and slide | |
WO2011059058A1 (en) | Piece of furniture with top plate | |
US20110101749A1 (en) | Lower-back supporting structure for a bed or a chair | |
JP6735825B2 (en) | Chair and seat support mechanism | |
US20200100971A1 (en) | Height adjustment delivery table | |
JP3232201U (en) | Chair | |
JP2005522235A (en) | Bed and desk combination furniture | |
JP6169738B2 (en) | Skirt | |
US7220185B2 (en) | Height-adjustable game table | |
JP2022145390A (en) | Chair | |
WO2006059810A1 (en) | Adjustable height table | |
JP6524385B2 (en) | Standing support chair | |
JP6482309B2 (en) | Lifting mechanism and furniture | |
JP3998222B2 (en) | Chair support mechanism | |
JP6184440B2 (en) | Skirt | |
JP3120086U (en) | table | |
JP6815681B1 (en) | Chair with link mechanism and link mechanism | |
JP5501738B2 (en) | Furniture with a top plate | |
JP7210523B2 (en) | Chair | |
JP2003339447A (en) | Expandable member and furniture with leg having it | |
JP6934122B1 (en) | Retractable table | |
KR102090334B1 (en) | Apparatus for controlling a high and low of desk | |
WO2003024272A1 (en) | Position adjustment mechanism |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3232201 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S801 | Written request for registration of abandonment of right |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R321801 |
|
ABAN | Cancellation due to abandonment | ||
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |