JP3230813U - ブラインドナット締結装置 - Google Patents

ブラインドナット締結装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3230813U
JP3230813U JP2020005200U JP2020005200U JP3230813U JP 3230813 U JP3230813 U JP 3230813U JP 2020005200 U JP2020005200 U JP 2020005200U JP 2020005200 U JP2020005200 U JP 2020005200U JP 3230813 U JP3230813 U JP 3230813U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blind nut
fastening device
housing portion
nut
receiving member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020005200U
Other languages
English (en)
Inventor
宗一 林
宗一 林
伸介 有吉
伸介 有吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lobtex Co Ltd
Original Assignee
Lobtex Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lobtex Co Ltd filed Critical Lobtex Co Ltd
Priority to JP2020005200U priority Critical patent/JP3230813U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3230813U publication Critical patent/JP3230813U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Dowels (AREA)

Abstract

【課題】作業中に生じる摩擦力を低減することで、作業性を向上したブラインドナット締結装置を提供する。【解決手段】ブラインドナットをかしめることにより、締結対象物にブラインドナットを固定できる、ブラインドナット締結装置1において、外装を構成するハウジング部と、ブラインドナットをかしめるために回転するねじ軸Sが挿入され、ハウジング部に対して回転可能に設けられている軸受容部材3と、ハウジング部に対する軸受容部材3の回転抵抗を低減させるすべり部4と、を有する。【選択図】図3

Description

本考案は、ブラインドナットをかしめることにより、締結対象物にブラインドナットを固定できる、ブラインドナット締結装置に関するものである。
ブラインドナットの基本構成は公知であり、鋼板等の締結対象物に設けられた穴に引っ掛けられる頭部と、頭部から軸方向に延びる筒部とを有する。筒部のうち頭部から遠い側の内面にはねじ山(雌ねじ)が形成されている。一方、筒部のうち頭部から近い側の内面にはねじ山が形成されていない。前記ねじ山にボルト等が有するねじ軸をねじ込むことで、筒部のうちねじ山が形成された部分を軸方向に移動させ、これに伴い、筒部のうちねじ山が形成されていない部分を軸方向に圧縮させることでかしめて、ブラインドナットを締結対象物に固定させられる。
ブラインドナット締結装置は、一般に「ナッター」とも呼ばれる。従来から、作業者が手動工具を用いてねじ軸を回転させることでブラインドナットをかしめる、手回しタイプの「ナッター」が存在した。
しかし、このような手回しタイプの「ナッター」では、トルクを掛けるに伴い摩擦力が大きくなり回しにくくなることがあった。このため、作業者が疲れてしまい、作業性が低下してしまう場合があった。なお、電動工具等の駆動工具を用いる場合であっても、摩擦力が大きくなると駆動工具に大きな負荷がかかることから、作業性の低下につながっていた。
そこで本考案は、作業中に生じる摩擦力を低減することで、作業性を向上したブラインドナット締結装置を提供することを課題とする。
本考案は、ブラインドナットをかしめることにより、締結対象物にブラインドナットを固定できる、ブラインドナット締結装置において、外装を構成するハウジング部と、ブラインドナットをかしめるために回転するねじ軸が挿入され、前記ハウジング部に対して回転可能に設けられている軸受容部材と、前記ハウジング部に対する前記軸受容部材の回転抵抗を低減させるすべり部と、を有することを特徴とするブラインドナット締結装置である。
この構成によれば、すべり部が、ハウジング部に対する軸受容部材の回転抵抗を低減させる。このため、作業中に生じる摩擦力を低減できる。
そして、前記すべり部が、断面円形である転がり部材を有するものとできる。
この構成によれば、転がり部材を用いることで、簡単な構成で、ハウジング部に対する軸受容部材の回転抵抗を低減できる。
そして、前記ハウジング部の外周部分に、共回りを防止するための工具を掛ける部分を有するものとできる。
この構成によれば、工具を掛けて共回りを防止して、効率良く締結作業を行うことができる。
そして、前記ねじ軸にはナットがねじ込まれており、前記軸受容部材は、前記ナットを前記ハウジング部の、ブラインドナットとは反対側の端面から露出するように位置させるナット当接部を有するものとできる。
この構成によれば、回転を止めたねじ軸に対してナットをねじ込むことにより、「スピン・プル」のかしめ方でブラインドナットをかしめることができる。
本考案は、作業中に生じる摩擦力を低減することで、作業性を向上したブラインドナット締結装置を提供できる。
本考案の第1実施形態に係るブラインドナット締結装置の平面側の斜視図である。 前記ブラインドナット締結装置の底面側の斜視図である。 図1のIII−III矢視の断面図である。 本考案の第2実施形態に係るブラインドナット締結装置の平面側の斜視図である。 図4のV−V矢視の断面図である。
次に、本考案につき実施形態を二つ取り上げて説明を行う。なお、以下の説明における方向の表現は、図1〜図5に示された方向による。なお、説明した方向に考案が限定されるものではない。
(第1実施形態)
まず第1実施形態について説明する。本実施形態のブラインドナット締結装置1は、ハウジング部2、軸受容部材3、すべり部4を備える。このブラインドナット締結装置1に、ブラインドナットをかしめるために回転するねじ軸(マンドレル)Sを挿入し、図1〜図3に示す状態で使用する。ねじ軸Sを有するものとしては、一般に流通しているボルトBを用いることができる。ボルトBは、少なくとも、ハウジング部2の下方に突出した部分にねじ山を備えていればよい。本実施形態では、図1または図3に示すように、頭部に六角穴を有する六角穴付ボルトが用いられている。このボルトBのねじ山(雄ねじ)がブラインドナットの筒部の先端側の内周面に形成されているねじ山(雌ねじ)にねじ込まれることで、筒部を上方に引き上げて、筒部における基端側部分を軸方向に短縮させるよう塑性変形させられる。
ハウジング部2は、ブラインドナット締結装置1の外装を構成する。ハウジング部2は、上方に位置する基端部21が大径とされ、下方に位置する先端部22が小径とされている。ハウジング部2は、本実施形態では金属製である。基端部21と先端部22とは一体に形成されている。図3に示すように、ハウジング部2の基端部21の内部には、軸受容部材3が配置される。また、基端部21における下部及び先端部22の径方向中央には、上下に延びる貫通穴23が形成されており、この貫通穴23にねじ軸Sが回転可能に貫通する。貫通穴23の直径は、ねじ軸Sの呼びに対応した寸法とされている。具体的には、貫通穴23の直径は、ねじ軸Sの外径よりもわずかに大きく形成されており、貫通穴23の内周面にねじ軸Sの外周部が当接することで、ねじ軸Sの回転時の芯ずれ(径方向へのぶれ)を規制する。
ハウジング部2の基端部21における外周部分には、周方向に複数(具体的には6個)の平面が形成されたことで、スパナ等の工具を掛ける工具係合部24を有している。工具係合部24に工具を掛けつつ、ねじ軸Sを有するボルトBを回転させることにより、ブラインドナット締結装置1の共回りを防止して、ボルトBだけを回転させることができるため、効率良く締結作業を行うことができる。なお、例えば多角形筒状のブラインドナットを用いる場合には、締結対象物に対してブラインドナットを回転しないようにできることから、ハウジング部2に工具係合部24を設けないこともできる。
また、ハウジング部2は、先端部22における先端面221にすべり止め25を有する。本実施形態では、ねじ軸Sの軸方向に対して直交する平面である先端面221の、径方向中心を通るように十字状に形成された、四角形断面の凹溝である。この凹溝は、先端面221の周方向に対して交わるように(具体的には直交して)設けられており、締結作業時に、ブラインドナットの頭部の表面にハウジング部2の先端面221が当接した際に、ハウジング部2に対してブラインドナットが回転してしまい、ブラインドナットがうまくかしめられなくなることを抑制できる。先端面221にすべり止め25が設けられたことにより、ねじ軸Sを有するボルトBを回転させる際に、工具係合部24と共に、ブラインドナット締結装置1の共回りを防止して、ボルトBだけを回転させることができるため、効率良く締結作業を行うことができる。すべり止め25は、本実施形態の凹溝以外に、ゴム板等、摩擦係数の大きい材料をハウジング部2の先端面221に貼ることで形成することもできる。
軸受容部材3は、ハウジング部2の基端部21に、上下方向の軸回りで回転可能に内蔵される円盤状の部材である。この軸受容部材3は、径方向の中央に穴31が貫通しており、ワッシャ状の形態とされている。この穴31はハウジング部2の貫通穴23に上下方向で連通しており、図3に示すように、ハウジング部2の貫通穴23とともにねじ軸Sが挿入される。ねじ軸Sを有するボルトBの頭部の下面は、軸受容部材3の上面に当接する。軸受容部材3は、ハウジング部2に対して回転可能に設けられている。ハウジング部2の基端部21で、軸受容部材3の上方には抜け止めリング5が嵌められている。これにより軸受容部材3は、上方への移動が規制されつつ回転可能とされる。
すべり部4は、ハウジング部2に対する軸受容部材3の回転抵抗を低減させるために設けられている。このすべり部4は、断面円形である転がり部材41を有する。本実施形態の転がり部材41は複数の鋼球である。このため、ハウジング部2と軸受容部材3との間で玉軸受(ボールベアリング)構造が構成されている。複数の鋼球を軸方向及び径方向にずれるのを防止しつつ周方向に自在に転がるようにするため、ハウジング部2の内部上面と軸受容部材3の下面とに対向するように、周方向に連続して延びる、径方向断面形状が約1/4円形状である溝26,32が形成されている。
本実施形態の転がり部材41は、全方向において断面円形である球形とされていたが、自在に転がる形状であればよく、例えば、軸方向に直交する断面で断面円形である円柱形や円錐台形であってもよい。更に、転がり部材41を用いることなく、樹脂等からなる、ハウジング部2の内部上面及び軸受容部材3の下面よりも摩擦抵抗の小さい板状の部材を挟んだり、潤滑性を有する流体(潤滑油等)を封入したりすることですべり部4を構成することもできる。
以上のように構成された第1実施形態のブラインドナット締結装置1は、ハウジング部2の貫通穴23と軸受容部材3の穴31とにボルトBを通して用いられる。例えば締結対象物である鋼板にブラインドナットを締結する場合、あらかじめ鋼板にブラインドナットの呼びに対応した径の穴を形成しておき、その穴にブラインドナットを表面側から裏面側に向けて差し込む。ブラインドナットの構成は公知であるため、詳しく説明しないが、ブラインドナットが有する鍔状の頭部が鋼板の穴に引っ掛かり、鋼板の表面側に保持された状態となる。この状態のブラインドナットの上方にハウジング部2を置き、ブラインドナットの頭部にハウジング部2の先端面221が当接するようにする。そして、工具係合部24にスパナ等の工具を掛けるか手で押さえるかしつつ、ボルトBに六角レンチ等の工具をかけて回転させる。ボルトBのねじ軸Sは、ブラインドナットの筒部の先端側の内周面に形成されているねじ山に対してねじ込まれていき、ボルトBの回転が継続すると、ブラインドナットの筒部における基端側部分が塑性変形することで軸方向に圧縮されてかしめられ、この圧縮された部分が鋼板の裏面に当接することにより、鋼板に対してブラインドナットが固定される。ちなみに、このようなブラインドナットのかしめ方を「スピン・スピン」と称する。ブラインドナットが鋼板に固定された後に、ボルトBを逆回転させることで、ブラインドナットからブラインドナット締結装置1とボルトBを取り外すことができる。ボルトBを回すために用いる工具は、手動工具であってもよいし、電動や空気動の駆動工具であってもよい。
なお、ブラインドナットには、前記塑性変形する部分にローレットやスリット等の易変形部が形成されたものと形成されていないものが存在する。本実施形態のブラインドナット締結装置1は、作業中に生じる摩擦力を低減できることから、前記塑性変形のために大きな回転力を要する、易変形部が形成されていないタイプのブラインドナットを用いる際に特に有効である。
本実施形態のブラインドナット締結装置1では、すべり部4が、ハウジング部2に対する軸受容部材3の回転抵抗を低減させる。このため、作業中に生じる摩擦力を低減できるこのため、作業性を向上できる。
(第2実施形態)
次に第2実施形態について説明する。本実施形態のブラインドナット締結装置1は、基本的には第1実施形態と同様の構成を有していることから、第1実施形態と異なる構成について主に説明する。また、図4、図5において、第1実施形態と同様の構成については同一の符号を付している。
図4及び図5に示すように、本実施形態で用いられるねじ軸SにはナットNがねじ込まれている。本実施形態では一般的な六角ナットが用いられている。本実施形態では、ハウジング部2の基端部21における外周部分は一定曲率の湾曲面を有している。ただし、第1実施形態の工具係合部24と同じく、外周部分の周方向に複数(例えば6個)の平面が形成されたことで、スパナ等の工具を掛ける工具係合部を有していてもよい。工具係合部を有する場合には、第1実施形態と同様、本実施形態のブラインドナット締結装置1でも、「スピン・スピン」のかしめ方を実施できる。
軸受容部材は、ナットNをハウジング部2の、ブラインドナットとは反対側の端面である基端面211から露出するように位置させるナット当接部33を有する。本実施形態のナット当接部33は、転がり部材41に接する板状の部分と一体であって、図示上方に突出した突起として形成されている。この突起であるナット当接部33は円柱形状であって、径寸法はナットNと略等しくされている。これにより、ハウジング部2の基端面211からナットNを露出させられるため、ナットNにスパナ等の工具を掛けやすい。ナットNは工具により回転させられるが、本実施形態のブラインドナット締結装置1にもすべり部4が設けられていることから、ナットNの回転が途中で固くなってしまうことがなく円滑であり、ねじ軸Sを上方に移動させることが可能である。
以上のように構成された第2実施形態のブラインドナット締結装置1は、ハウジング部2の貫通穴23と軸受容部材3の穴31とにボルトBを通して用いられる。例えば締結対象物である鋼板にブラインドナットを締結する場合、第1実施形態と同様、あらかじめ鋼板にブラインドナットの呼びに対応した径の穴を形成しておき、その穴にブラインドナットを表面側から裏面側に向けて差し込む。これにより、ブラインドナットが有する鍔状の頭部が鋼板の穴に引っ掛かり、鋼板の表面側に保持された状態となる。この状態のブラインドナットの上方にハウジング部2を置き、ブラインドナットの頭部にハウジング部2の先端面221が当接するようにする。そして、ボルトBのねじ軸Sを、ブラインドナットの筒部の先端側の内周面に形成されているねじ山に対して、例えば手でねじ込む。そして、ボルトBに工具(六角レンチ等の手動工具)をかけて回転しないようにしつつ、ナットNに工具(スパナ等の手動工具)をかけて回転させる。この際、ハウジング部2を回転止めすることは必須ではない。ナットNはナット当接部33に当接しつつボルトBのねじ軸Sにねじ込まれていくが、ボルトBは回転しないようにされていることから、ボルトBは回転しない状態で上方に移動する。このボルトBの上方への移動が継続すると、ブラインドナットの筒部における基端側部分が塑性変形することで軸方向に圧縮されてかしめられ、この圧縮された部分が鋼板の裏面に当接することにより、鋼板に対してブラインドナットが固定される。ちなみに、このようなブラインドナットのかしめ方を「スピン・プル」と称する。ブラインドナットが鋼板に固定された後に、ボルトBを逆回転させることで、ブラインドナットからブラインドナット締結装置1、ボルトB、ナットNを取り外すことができる。
以上、本考案の一実施形態について説明したが、本考案は前記実施形態に限定されるものではなく、本考案の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変更を加えることができる。
1 ブラインドナット締結装置
2 ハウジング部
21 基端部(ハウジング部)
211 基端面(ハウジング部)
22 先端部(ハウジング部)
221 先端面(ハウジング部)
23 貫通穴
24 工具係合部
25 すべり止め
26 溝(ハウジング部)
3 軸受容部材
31 穴(軸受容部材)
32 溝(軸受容部材)
33 ナット当接部
4 すべり部
41 転がり部材
5 抜け止めリング
B ボルト
S ねじ軸
N ナット

Claims (4)

  1. ブラインドナットをかしめることにより、締結対象物にブラインドナットを固定できる、ブラインドナット締結装置において、
    外装を構成するハウジング部と、
    ブラインドナットをかしめるために回転するねじ軸が挿入され、前記ハウジング部に対して回転可能に設けられている軸受容部材と、
    前記ハウジング部に対する前記軸受容部材の回転抵抗を低減させるすべり部と、
    を有することを特徴とするブラインドナット締結装置。
  2. 前記すべり部が、断面円形である転がり部材を有することを特徴とする、請求項1に記載のブラインドナット締結装置。
  3. 前記ハウジング部の外周部分に、共回りを防止するための工具を掛ける部分を有することを特徴とする、請求項1または2に記載のブラインドナット締結装置。
  4. 前記ねじ軸にはナットがねじ込まれており、
    前記軸受容部材は、前記ナットを前記ハウジング部の、ブラインドナットとは反対側の端面から露出するように位置させるナット当接部を有することを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載のブラインドナット締結装置。
JP2020005200U 2020-12-02 2020-12-02 ブラインドナット締結装置 Active JP3230813U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020005200U JP3230813U (ja) 2020-12-02 2020-12-02 ブラインドナット締結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020005200U JP3230813U (ja) 2020-12-02 2020-12-02 ブラインドナット締結装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3230813U true JP3230813U (ja) 2021-02-18

Family

ID=74562157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020005200U Active JP3230813U (ja) 2020-12-02 2020-12-02 ブラインドナット締結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3230813U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7635243B2 (en) Load indicating fastener and method of manufacture
US9297407B2 (en) Fastener system
US7377734B2 (en) Radius gimlet point anti-stripout screw
US20090087280A1 (en) Reuseable lock nut device
JPS6242168B2 (ja)
WO2007086763A1 (en) Bolt with collar and flexible sleeve insert
US10495131B2 (en) Blind nut, a blind nut assembly and mounting structure thereof
US20080159826A1 (en) Threaded fastener with retainer and method of making such fastener
US4749319A (en) Anti-stripping sheet metal screw
EP2522862A1 (en) Fastening assembly
US3842878A (en) Thread locking means
EP3480413B1 (en) Safe curtain control assembly without screw
JP3230813U (ja) ブラインドナット締結装置
US20200368880A1 (en) Socket
JPH03190681A (ja) ワークピースへのファスナの取り付け及び据え込み工具
JP5825724B2 (ja) ショックアブソーバの製造方法
US8790057B2 (en) Threaded fastener
US20230078767A1 (en) Universal joint
CN209466162U (zh) 可调夹持结构及扳手套筒
EP2998070A1 (en) Assembly tool for wheel hub
WO2021076517A1 (en) Torque-limiting nut
EP1312812A2 (en) Fastening element
JP6621177B2 (ja) 締結具
JPH10141349A (ja) 緩み止めナット、並びに、その製造方法
CN211259324U (zh) 一种圆形防盗螺母

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3230813

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250